【東京新聞】世界の街から:北京 文明より習慣が優先、いつになったら“文明開化”するの?[02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼182@はらぺこφ ★
バスに乗る時に列に並ばない、所かまわずたんを吐く−中国人のマナーの欠如がよく言われるが、クラシック
演奏会の聴衆もひどい。演奏中に、あちこちでしゃべり声や大あくびの音。子どもが跳びはねても、親は注意
しないし、携帯電話の着信音やカメラのフラッシュも定番だ。これらを「客として金を払っているんだから」
と片づけようとする向きさえある。

その点、北京五輪前にできた国家大劇院はマナー向上に力を入れる。開演直前には場内放送で「静かに聴き
ましょう」。携帯電話を取り出す不届き者がいれば、注意を促す赤いレーザー光線が液晶を目掛けて走る。が、
上には上が。レーザーもものかは、演奏中のピアニストに向かってフラッシュをたいた。

街で見かける「文明礼貌(礼儀正しく)」の看板。これ、二十年前に北京を初訪問した時もあった。「いつ
になったら“文明開化”するの」と皮肉る知人の気持ちも分かる。

(朝田憲祐)


東京新聞 2010/02/03
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2010020302000233.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 18:50:59 ID:04Wi6btI
大都会 岡山市民が2getだ

  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 18:52:02 ID:jydamqJj
太陰暦を後生大事に使っている時点で気付けよ、
そんな日はないってことに。
下品で無礼なのが支那の民族性なんだからいつまでも
その伝統を守るよ。
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 18:53:38 ID:vyj2/0nB
日中戦争で日本が勝利していればこんなことにはならなかった
5きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/02/03(水) 18:54:04 ID:twWeDdrp
東京新聞特派員
「俺って、クラッシックを聴きに行くほど金と強要が有り余っていまーす。
てめーら愚民は俺様のようなインテリの給料を出すために新聞購読してろ!!」
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 18:59:05 ID:h53Q9p3T
>>4
大東亜戦争を太平洋戦争と言いたがるサヨの仲間を発見!
7手目 ◆YI1RHxNFik :2010/02/03(水) 18:59:33 ID:alRdE4/W
>>4
そりゃ甘いのとちゃうか?w
シナ蓄の民族性を変えることは無理だと思うが・・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 18:59:49 ID:RdJpEWCj
>>1
>レーザーもものか

新しいお笑いの人?
9気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/02/03(水) 19:01:02 ID:Z5QIEQN1
ガタガタ言う奴は、友愛すればいい。
10気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/02/03(水) 19:02:05 ID:Z5QIEQN1
>>7
毛沢東でも不可能なのにな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:06:14 ID:S35zkVF3
中国人が子供を生まず
日本人が子供をたくさん生んで
中国に移住すれば文明化できる
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:06:23 ID:qY3uxUG1
拉致事件や脱税や覚醒剤売買をする
北朝鮮は擁護するけど
エラソーに中国は見下すのか?
特報部の鈴木のぶゆきw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:09:39 ID:+P33TmAm
金持ちが見栄で子供にクラッシックを聞かせたりとかで
コンサートに子供連れが多いらしいけど、マナーは最低だって言ってたな。
そういや、外国のクラッシック演奏者か誰かが、中国でコンサートやった時に
余りにマナーが酷い事にショックを受けて、コンサートを途中でやめた事が有った気がする。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:11:25 ID:3PYtrwbJ
>携帯電話を取り出す不届き者がいれば、注意を促す赤いレーザー光線が液晶を目掛けて走る

最高だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:11:54 ID:W10RTy4C
昭和の日本人も似たようなもんだろ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:13:03 ID:V7FKrDg6
「文明開化」なんて表現は、多様性を理解していない証拠。

ほら、漫画やゲームなどで高い知識を兼ね備えた魔族とか登場するじゃない
凶暴で、人間の目からすると狂っているとしか思えない行動をするけれど
でも知能は並の人間より全然高い。そんな悪魔たち。

中国はそんな魔族みたいな文明へと、どんどん進化を遂げているんだと思う
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:13:08 ID:3PYtrwbJ
>>15
昭和時代の日本を知ってるの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:13:15 ID:KSfhH/2m
マナーを守るって最初は雰囲気からだよね。
みんなやってるからとか周りができてるとか。
けど中国って毎日のように農村から都市に人が来て
自分勝手にやってるからどうしたってそういう空気ができない。
周りがしないなら自分がする必要なんてさらにない。
こんな感じでしょ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:14:36 ID:oJBkScV1
>>15
それはヒトモドキって言うんだよ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:14:40 ID:3PYtrwbJ
>>15
そんな妄想で自分を慰めているから中国にはいつまで経っても文明の夜明けが来ない
21気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/02/03(水) 19:16:08 ID:Z5QIEQN1
>>15からキムチ臭いにおいが…
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:18:03 ID:oJBkScV1
昭和の携帯って肩から掛けるタイプだな。
自動車電話も珍しかったw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:19:55 ID:yKukXQ6a
東京新聞が言うな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:20:02 ID:efpnvW+B
>レーザーもものかは
これが理解出来ないのは非日本人
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:20:05 ID:QGcBwd5U
>>8
「××もものかは」
「××であるにもかかわらず」「××であっても」という言い回し。
文語的だけど昔の小説でも普通に読んでれば出てくる叙述表現だよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:25:26 ID:RdJpEWCj
>>24
>>25

マジで?
知らなかった。。。
27手目 ◆YI1RHxNFik :2010/02/03(水) 19:31:47 ID:alRdE4/W
>>10
それがベストの回答だわ。w
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:32:12 ID:0JTU/WXW
>>26
表記が「ものかわ」になってるが、この歌の二番の出だしも参照してちょ(0:52)。
http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:33:39 ID:VqlzNLHQ
>>1
中国に住んでると気楽そうで良いな。
毎日ストレスも溜まらず、楽しそうだ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:36:33 ID:3PYtrwbJ
>>10
でもね、満州や台湾じゃずいぶんマシだったんだよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 19:37:15 ID:3PYtrwbJ
>>29
それは言えてる
32( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/02/03(水) 19:58:39 ID:d4yklvnc
>>1
>携帯電話を取り出す不届き者がいれば、注意を促す赤いレーザー光線が液晶を目掛けて走る。



(  `ハ´)   次は撃つアルヨ……
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 20:01:47 ID:N73AyKby
中国人はこういうこと書かれても「侮辱された許せん」と「反省しなければ」が半々だけど
チョンはファビョーンの一択だからな・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 20:07:29 ID:zUAHMP4x
>>29
俺は支那は嫌だけどな
環境破壊&独裁国家なんかに住みたくないな
日本のほうが全然いいよ
35SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :2010/02/03(水) 20:09:42 ID:GUQwNiee
>>1
>注意を促す赤いレーザー光線が液晶を目掛けて走る。

CCDとかCMOSとか網膜とかが壊れるくらいのを浴びせないと、
効果が無いみたいだな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 20:50:55 ID:liH0Jk7h
東京新聞にしちゃ、がんばったな。
37(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2010/02/03(水) 20:56:45 ID:gXXx4b7k
○○もものかわ

古代某中国で桃源郷を攻めた時、桃源郷の住民の武器が桃の皮だった
某国の故事から、科学特捜隊のぜんぜん効かない武器などを指して
「スパイダーショットもものかわ、ますます怪獣大激怒」などと
呼ぶようになったそうな(ウソ)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 21:28:21 ID:vxtylP3L
東京新聞ごときが、ずいぶん上から目線だな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 23:19:52 ID:CcLtRFKB
>子どもが跳びはねても、親は注意しないし
これ日本でもよくあるよなw
ツレが数組の団体の親子客にぶちギレた事があって店長呼び出して親子諸ともに理詰めで叱り飛ばしてたわw

ところで東京新聞って前に慰安婦問題で反日だったような気がするが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/03(水) 23:21:36 ID:rpo3ExBY
>>35
実はレーザーサイト…
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 00:19:25 ID:rpcdCSIr
>>39
2ちゃんではアカヒ新聞より上の評価を受けています>東狂新聞
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 00:24:13 ID:nwG5nZzI
中国共産党が生ぬるいからだろ
「マナー違反者は共産党本部に出頭させる」と言えば、中国人のマナーもよくなるだろww

「中国共産党は、常に君達を見ている」というのを中国人に徹底させろよww
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/04(木) 00:43:20 ID:SlQT/zpi
普通に退場させればいい
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>2
シャレオはあのダサさがいいんだろうが!