【韓国】独島アカデミーの受講生が乾清宮を見学[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
独島アカデミーの受講生が乾清宮を見学

http://file.chosunonline.com//article/2010/01/30/434755540329513062.jpg

 29日午前、ソウル市内の景福宮を訪れた独島(日本名:竹島)アカデミー
(校長:コ・チャングン慶煕大学教授)の第12・13期生たち。韓日併合100 周年を迎え、
全面開放を始めた景福宮内の「乾清宮」を見学し、ソウル大学歴史教育学科の
イ・テジン名誉教授の特別講義に聞き入っていた。乾清宮は1895 年に明成皇后(閔妃)が
暗殺された現場だ。

http://file.chosunonline.com//article/2010/01/30/068697868619805272.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2010/01/30/783463179265862631.jpg
http://file.chosunonline.com//article/2010/01/30/206248100407772002.jpg

NEWSIS/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2010/01/30 09:57:17
http://www.chosunonline.com/news/20100130000016

※依頼ありました(依頼スレ124、>>84

関連スレ
【竹島問題】 大学生記者「独島は私たちが守ります」〜独島アカデミーに117人入学[10/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224253766/ (dat落ち)
【竹島問題】「独島を守ろうとするなら独島を正しく知ってこそ」独島アカデミー開設の鬱陵郡庁キム・ホンリン氏[11/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258836156/ (dat落ち)
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:11:11 ID:nDDvLhLr
nida
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:35 ID:n4kBB08x
乾清宮・・・なんでこんなにピカピカなの?
4きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/30(土) 11:26:08 ID:LhXxzDTx
竹島アカデミー?
就職率は良いニカ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:30:17 ID:TYb0Ati+
竹島は日本の領土です
朝鮮人は100%死すべし!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:30:53 ID:O+5Y6lcA
国粋主義者養成所ですね
古文書読むために当然在籍者は漢字の読み書きくらいはできるんでしょうね
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:03:24 ID:MLtowL8q
韓国人はバカだから、
竹島も迂山島・竹嶼島も区別がつかない。

こんなところにもキムチ食い過ぎの弊害が表れている。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:40:29 ID:fFkp3klm
イテジン…
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:56:07 ID:+WDffyWA
新築公開?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 18:59:27 ID:XoSLHIZo
>>1
独島バカデミー
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 20:29:57 ID:5SUWqINd
>>1
>韓日併合100 周年
まだ併合されてる気分なのか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 20:33:34 ID:39v4vMcB
独身アカデミー?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 20:34:11 ID:LSUtcmcL
>>10
アホデミーでは?
14留年刑事 ◆sGblmiCr7g :2010/02/02(火) 18:57:28 ID:aCLQjz9i
>>3
景福宮全体が近年の再建。
ソウルの歴史的建造物なんてほとんどそうだよ。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/10(水) 20:23:06 ID:Tr0tr41j
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 16:17:49 ID:kiIW9pk6
test
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/17(水) 16:34:50 ID:GZsGAw85
キチガイ養成虎の穴
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/24(水) 12:17:23 ID:vHQQVIwG
test
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/26(金) 06:03:47 ID:0o25PO5W
復元のくせに今頃全面開放とか
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/26(金) 08:05:05 ID:UMA8rKZT
私たち市民の手で、絡まった日韓関係の糸を解こう!

日韓併合100年に当たる今年、
日韓両国がかつての誤った歴史を反省し、
未だ癒えることのない被害者たちの痛みを少しでも和らげるために、
私たち日韓の市民が立ち上がる時ではないでしょうか。
歴史の中で絡まった日韓関係の糸を解いてこそ、
日韓の間に、真の和解の時代が開かれると信じています。


■ 東アジアに平和共同体を実現させるには、東アジアの市民がお互いを認め尊重し、配慮するための教育が基盤
にならなければならないと考えます。中学校・高校歴史教科書の執筆指針として、日本政府が「近隣諸国条項」を
設けたのも、そうした考えからであったはずです。にも拘らず、隣国に配慮する美しい精神はどこに行ってしまっ
たのでしょうか。近年、植民地支配や戦争を正当化するような自国中心の閉鎖的な歴史認識を持った教科書がつく
られ、日本の教育現場で使用されるようになったことに、危機感を覚えざるを得ません。自由、民主主義、人権、
そして平和という普遍的な価値観を共有する東アジアにおいて、共通の歴史認識をつくり上げていくための教育が
実現されることが望まれます。

■ 2008年、日本の中学校教科書学習指導要領解説書に独島(竹島)領有権を主張する内容が新しく登場しました。
また、2009年12月に発表された高校学習指導要領解説書でも教育現場でその内容を深めるよう指導することが記さ
れています。独島(竹島)問題は、日本の方々にとっては単なる領土問題かもしれません。しかし、韓国の人々にと
ってのそれは、植民地支配の痛ましい傷跡を思い出させる象徴的な存在であり、侵略と植民地主義が生んだ痛まし
い歴史の1ページなのです。そうした韓国の人々は、独島(竹島)の領有権を主張する日本の姿を見ると、植民地支配
を擁護し帝国主義にノスタルジーを感じているのではないかと疑ってしまうのです。ともに歩むべき隣国であるは
ずの日本を本当に信頼してもよいのだろうか、と。2010年、日韓両国がその痛ましい歴史を克服し、真の友人関係
を築いていくためにも、日本が勇気を持って中学校学習指導要領解説書から、韓国の思い出したくない痛みを刺激
するような独島(竹島)領有権の主張を削除すべきではないでしょうか。


(韓国)アジアの平和と歴史教育連帯、独島問題の平和的解決を望む市民一同

2010年2月 23日

アジアの平和と歴史教育連帯(構成団体 計64団体)
共同代表  徐仲錫(成均館大学教授/歴史問題研究所顧問)
安秉佑(韓神大学教授)
張錫春 (韓国労働組合総連盟委員長)
金栄訓 (全国民主労働組合総連盟委員長)
鄭鎮珝 (全国教職員労働組合委員長)

http://www.newscj.com/news/articleView.html?idxno=35514
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/26(金) 08:18:15 ID:UMA8rKZT
2006年から日本で‘独島情報誌’…「真実大切にしたこと」

今月8日、記者のEメールボックスに「独島ニュース」という題名で21回目の便りが伝えられた。

韓日間独島(ドクト、日本名:竹島)摩擦が絶頂に達した2006年6月から一ヶ月や二ヶ月おきに一
回ずつ配達される独島情報誌だ。独島関連学者の論文やメディアの報道内容などを整理して日
本の記者や学者など関係者50人、韓国内関係者100人余りに伝えられる。

この情報誌には単純情報だけを伝達するのでなく、下條正男(59)拓殖大教授など日本国内の右
派学者などの動向や独島領有権主張に対して矛盾点を指摘するコメントも付け加えている。

発信者は日本の中で特別な所属もなしで独立軍のように独島領有権者らと戦う在日同胞、朴炳
渉(パク・ビョンソプ, 67・写真)氏。専門的な歴史学者ではないが彼の独島研究の情熱は専門家に
劣らない。『竹島=独島論争』(内藤正中島根大名誉教授との共著、2007年12月新幹社)等独島関
連書籍だけで4、5冊を出版している。

大学で物理学を専攻した後、30年を超えて会社生活をして95年10月から日本の植民統治と戦
後責任問題に関する研究結果をインターネット上に載せて彼の韓-日歴史研究者は始まった。
「半月城(パンウォルソン)通信」という名前でインターネットに載せた文は1000件近い。

彼は日本の明治政府が1877年、最高権力機関の「太政官」文書で「竹島(現在の鬱陵島)のほか
一島は日本の土地ではない」と指令を下した事実を取り上げ論じて、日本政府の竹島固有領土論
は話自体が成立しないと強調した。

日本政府が1905年の閣議決定で独島を島根県に編入して誰も人が暮らしていない「主人のない
土地」という理由を出したことにも反論した。日本政府より5年先立った1900年、大韓帝国は鬱陵
島管轄区域を勅令で公表して独島を石島(ソクド)と表記して韓国の地として明確にしたというの
だ。

「勅令頒布1年前に出てきた日本の資料にも鬱陵島に住む日本人たちが独島でアワビを取りに行
った記録があるなど当時、鬱陵島住民たちは独島を間違いなく認識していた」と主張する彼は「石
島=独島」の学問的究明に努めている。来年5月頃、この研究成果を本で出す予定だ。だが彼は
自身の活動に対して「政府や民族のためではなく真実を明らかにするためのもの」と独島独立軍
という表現をした。

東京/キム・トヒョン特派員

http://img.hani.co.kr/imgdb/resize/2009/1228/1261904908_6000377545_20091228.JPG
▲在日同胞、朴炳渉(パク・ビョンソプ, 67)氏

ハンギョレ新聞(韓国語)
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/395676.html
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/26(金) 08:20:40 ID:UMA8rKZT
竹島=独島問題ネットニュース 21号
2009.12.8
竹島=独島問題研究ネット発行


11.<竹島問題>新史料見つかる、明治政府の太政官文書読解
山陰中央新報、2009.11.21
見つかったのは、島根県政のあらましをまとめた1881年の県治要領。研究会の副座長を
務める同県の杉原隆・竹島研究顧問は、その中にある「松島ノ儀ハ最前指令の通本邦関係
無之」という記載に注目し・・・「太政官文書の『竹島と、ほか一島』は、当時、竹島と
も松島とも呼ばれた鬱陵島のことを示しており、ほか一島は現在の竹島のことではない」
と指摘。
【コメント】
明治初期、忘れられた島である竹島・松島は島名すら曖昧になった。明治時代の地図でい
うと、川上健三の調査によれば、1885年まで松島が竹島=独島を指す場合が6件、欝陵
島を指す場合が8件であった。したがって、1881年にたまたまある史料で松島が欝陵島
を指したからといって、その4年前の1877年に、太政官が日本の版図外とした松島が欝
陵島を指すとは限らない。
島名が混乱した時代なればこそ、版図外とされた「ほか一島」すなわち松島がどの島を指
すのかは、その時点で太政官が判断の際に使用した資料「磯竹島略図」や「由来の概略」
などから解明するのが基本的な「当然の手法」である。それらの資料で松島は微塵の疑い
もなく今日の竹島=独島を指す。杉原隆氏はそうした基本的な「当然の手法」をなぜか無
視しているようである。
http://www.han.org/a/half-moon/hm113.html#No.846
http://www.kr-jp.net/meiji/koubun/naimu-m10map.pdf
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
竹島の日「見解控える」 政府が答弁書
 政府は26日の閣議で、島根県が2005年に条例で2月22日を「竹島の日」と制定したことについて
「地方公共団体が行った個別具体の施策について見解を述べることは差し控えたい」との答弁書を
決定した。「竹島は我が国固有の領土」と強調し「平和的解決を図るため粘り強い外交努力を行っ
ていく」と記した。新党大地の鈴木宗男代表の質問主意書に回答した。(26日 21:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100226ATFS2601W26022010.html