【韓国】「マッコリ」ブームの光と影[01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 「マッコリ」ブームの光と影 -

 2009年のヒット商品第1位と評されたマッコリ(発音はマッコルリに近い。ルは巻き舌)。年が明けても
テレビや新聞では連日のようにその話題が取り上げられ、李明博大統領は「マッコリ国際広報大使」などと
呼ばれています。スーパーで買うと1本100円ほどで、大衆酒の代表選手だったのに、急にフォーマルウェア
を着せられ、マッコリ自身もさぞ当惑しているのではないでしょうか。私が『マッコルリの旅』という本の取材で
全国を回っていた4年前も、「マッコリの本を書くって? 物好きだねえ」と、あちこちで言われましたが、
今では「先見の明がある」などど言われ、くすぐったい気がします。

 マッコリ消費量が急上昇し、ソウルの大手酒造会社は工場を増設して意気盛んですが、地方の醸造場は
どんな様子でしょうか? 何カ所かに電話して聞いてみましたが、「特別いいともいえないよ。ソウルや釜山の
醸造場は景気いいらしいけど」(全羅南道の醸造場)、「こんな時代だから、食べていけるだけで満足しないとね」
(忠清南道の醸造場)と、目立った変化はなさそうです。

 最近は、焼酎や韓方酒しか作っていなかった大手酒造会社まで、マッコリ生産に乗り出しています。2001年
にマッコリ販売の地域制限が解かれると、大手のマッコリは流通範囲を確実に広げてきました。自由競争です
から品質向上などのプラス面もありましたが、その陰では昔から地道にマッコリを醸してきた中小醸造場が
ためいきをついているのです。地方のマッコリは観光資源にもなるので、政府や自治体の関心と支援を求め
たいところですね。

 では、土地土地のマッコリを味わうことができ、素朴で安価なつまみと情のある酒母(女将)がいるデポチプ
(マッコリ大衆酒場)の様子はどうでしょうか?

 「テレビで酒場巡礼が放送されたりするせいか、たまに若い人が来たりするけど、たいして変わりないさ。
相変わらずひまな年寄りが集まっているよ。ワッハッハッハ」(全羅北道のデポチプ主人)

 “マッコリ・ルネッサンス”とまで呼ばれるこの熱風ですが、地方にまでその熱は届いていないようです。
デポチプといえば、1本300円程度のマッコリを頼むだけでキムチやナムルなど無料のつまみが3〜4品も
出るところが魅力ですが、ブームに乗じた極端な値上げなどがないことを祈るばかりです。

 デポチプは酒母や常連客の高齢化によって風前のともしびといわれています。このブームが、韓国の庶民
文化を象徴する「人情酒場」の延命につながるといいですね。

(*画像)
ソウルではワインバーからマッコリバーに商売替えする例も。アルコール度数が6度で、自然発泡の清涼感と
甘味があるので女性に人気
http://www.asahicom.jp/international/seoul/images/TKY201001290319.jpg
当コラムで5年前に紹介したデポチプ「モンリテク」(全羅南道康津市)。最近、市場の再開発で店終いしてしまった
(左が酒母、右が筆者)
http://www.asahicom.jp/international/seoul/images/TKY201001290316.jpg
手作りマッコリが飲める店、江原道束草市の「番地のない酒幕」は今も健在。主人の電話の声は元気いっぱいだった
http://www.asahicom.jp/international/seoul/images/TKY201001290315.jpg
筆者が全国の大衆酒場と醸造場を取材して書いた『マッコルリの旅』(東洋経済新報社)。ブームのおかげで
韓国語版発行の運びに
http://www.asahicom.jp/international/seoul/images/TKY201001290312.jpg

筆者 鄭銀淑

ソース : 朝日 2010年1月29日
http://www.asahi.com/international/seoul/TKY201001290323.html
関連スレ :
【韓国】スマートフォンでマッコリを世界にPR(イラスト)[01/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264651982/
ご依頼 :
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264554475/78
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:51:17 ID:KWUX/w31
モッコリ2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:54:32 ID:f50o4vsM
以下 トンスル禁止
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:56:21 ID:fOXWYjaC
モッコリ乳房
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:01:01 ID:A22UCd+i
↑以上 トンスル禁止
↓以下 トンスル推奨
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:04:53 ID:GIFTLpqe
甘味料が入った酒なんていらない
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:05:40 ID:hSGwjOCk
先日、昭和一桁のうちの親に神奈川税務署員殉職事件を覚えていないか聞いてみた。
その事件自体は覚えていないようだったが、この時期に密造酒で逮捕される在日朝鮮人はかなり居たらしい。
そして当時を思い起こしながら次のようなことを言った。
「あいつら密造した酒を、汲み取り便所の下に隠してるんだ……なんであんな汚い所に隠すんだろうな」











オヤジ、それ隠してたんちゃう、トンスルや
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:09:46 ID:nnUScLMI
いえいえ、ここでは完全に「トンスル」ブームですねん。

ホンタクもあるでよー
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:11:03 ID:R+h+gSC9
具体的にどんな味なの?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:17:08 ID:00s7s2uS
韓国クソ酒
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:21:38 ID:jI8Fbin4
>>7
ワロタ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:23:17 ID:Q3ajrBfe
まあ、これでも見てマッタリしてくれ。
http://www.youtube.com/watch?v=ChoRfYn5qP4&feature=related
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:25:07 ID:jI8Fbin4
要するに朝鮮ドブロクですね。


14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:30:39 ID:H090dsN0
マジレスすると
こんなもの飲んでると
痛風と糖尿病が待ってる。
朝鮮とか以前にドブロクなんて
飲む奴は昔から決まってる。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:34:03 ID:vw2dAa5I
米の研ぎ汁+アスパルテーム
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:46:21 ID:YDInllxd

昭和21年に 戦後日本国籍を失った 旧日本人に、本人が希望すれば 無条件で
日本国籍を与える法律を、日本政府が 国会に上程しようとしたとき、当時の
李承晩 韓国大統領が GHQに猛反対して、GHQに 日本政府が法案上程する
ことを 止めさせた。

韓国政府にとって、日本に 日本を恨む韓国籍の人間がいることが 大きな利益
になると 考えてのことである。 嗚呼、なんたる残酷さ。

朝のワイドショーの 生放送でで、韓国系日本人が インタビューに答えて、
『 私の父は それこそ清水の舞台から降りる思いで、日本国籍を 取得しました。
父と 小沢一郎 の 親父とは友人で 一緒に日本国籍を取った。
あの野郎が あんなことをいうのは、許せない 』 と 言う。 (ST生、千葉)

http://www.melma.com/backnumber_45206_4721322/
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:48:11 ID:OT5QZdMJ
知り合いの韓国人が、酒粕を入れたビール瓶に並々と小便を注ぎだした。
何をしているのか尋ねると、即席のトンスルだよと彼は笑った。
カップラーメンを見て閃いたようだ。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:52:44 ID:ffsPCJdv
>>17
>カップラーメンを見て
カップラーメンで何してたんだ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:06:11 ID:UTZTZqRe
どぶろくだろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:10:54 ID:GAVNRlx8
どぶろくの方が味の種類も多くてうまいよ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:13:29 ID:lbn9GT9M
日本酒の方が断然うまいわい
22伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 07:14:59 ID:ehaASYj/
>>20
知り合いにどぶろく飲ませて貰ったけど美味かった。
ただし、原酒と同じなのでアルコール度数が高く、調子に乗って飲むと翌日がしんどいことになる。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:16:14 ID:f2G+ejK2
マッコリブームの影と影
最初から光は無い
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:24:06 ID:AJwzLnRz
朝鮮半島では米が作れなかったのでコーリャンでドブロクを作っていました。
しかも、自然に任せて発酵するから雑菌だらけでアルコール濃度は1%にも満たないシロモノ。
そもそも、朝鮮半島では米が無いから米麹を使う酒日本の濁酒のようなモノなんて存在しなかったのよ。

現在韓国がマッコリと称しているモノは、日本の濁酒を真似て作ったニセ物のマッコリです。
原材料見ればバレバレw
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103006.jpg
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:28:46 ID:zurYU36y
>>17
韓国人みたいな奴だな、あんた。いっぺん冷静になってみろ。

わざわざデマ広めなくても連中の程度の低さなんてわかりきってる、
だがそんなデマ広めようとしてるあんたはまるで韓国人レベルだ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:29:45 ID:btg8WIxI
色が汚い
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:45:14 ID:5/D0t+sc
ソースを見ると判るが、著作本を買ってくれという事だな。
わざわざ2chに掲示する類のスレではないな。他に国際ニュースは多々ある。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:21:21 ID:vDqzy/mE
マッコリブーム からの〜 トンスルブゥーム!
ですよね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:23:21 ID:A5Bi6LUE
日本酒の元であるどぶろくはマッコリから来てるニダ。
つまり日本酒の起源も韓国にあるニダ。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:34:13 ID:W5PlNYKn
>>29
逆だろ 息を吐くように嘘つくな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:35:30 ID:pHiGQorN
ありがdスル
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:37:02 ID:GrK6FcPb
マッコリブームって何?
トンスルが流行ったことか?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:40:02 ID:g46SLLmD
ツバを入れても分からない酒、それがマッコリ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:40:24 ID:dRzMHBGw
”光と影”どころか
ブームにすらなってないから

つーか、マッコリなんて相手にしてない
たぶん一生飲まん。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:42:12 ID:yC4z+jLW
非合法だからあまり表立っては言えないが、日本のドブロクを
東北の農村で何度も飲ませてもらったことがある俺から言わせれば
マッコリというのは、日本のドブロクを水で2倍に薄めたような物。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:44:39 ID:ffsPCJdv
>>30
まぁまぁ。釣りたい年頃中2病だから多めに見てあげて。

マジレスすっと発酵させる菌が違うんでマッコリと日本酒は別物の酒
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:46:59 ID:A5Bi6LUE
マッコリがなければ日本酒も存在しなかったニダ<丶`∀´>
チョッパリはコピーすることしか能が無いニダね。
韓国は古来よりクリエイティブ集団ニダ。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:47:59 ID:vHOmYDSK
http://www.asahicom.jp/international/seoul/images/TKY201001290316.jpg

お母さんの顔、朝鮮人らしい特徴がよく出てますね
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:55:23 ID:SGjyQk6S
全ての酒の起源がマッコリとか言い出しそうだな。
wiki見るといいかげんさが朝鮮人らしいというか、
マッコリには決まった製法とか規格がないみたいなんで、全ての酒=マッコリで収めそう。
40革マル印のカスタード:2010/01/30(土) 08:59:57 ID:PcHzbTe3
うーん…俺結構好きなんだけどな(;´・ω・`)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:02:15 ID:ffsPCJdv
><37
とりあえずソース持ってきな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:55:43 ID:nqyQcWtt
そんな安酒を一本700ccくらいのを
700円で売ってるのか
アルコール度数が5度くらいなのに
ピールよりアルコール分の
コストパフォーマンスが悪いなんて
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:57:51 ID:cHxnJ0bS
駅前にあったマッコリハウスがニキビより簡単に潰れたわけだが

1杯500円じゃな。(w
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:03:36 ID:fZVMoMxD
日本のどぶろくと
韓国のマッコリを同じにするな

度数の高い酒でも甘すぎる酒でも
スパークリング紅茶でも
全く問題ないオレも
マッコリを口にした時は
そのまま洗面所に直行だった
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:07:24 ID:fjtFLlKq
あれ?今日黒田さんのコラムでマッコリの事書いてたからそれかと思った。
まだうpされてないんだな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:12:27 ID:A5Bi6LUE
イメージ的には飲みやすそうだけど実際どうなんだろ。
今度飲んでみようかな。
美味しそうな気はする。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:12:50 ID:mU3CmC/b
女性に人気なのは精○っぽいからか?
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:26:19 ID:fZVMoMxD
>>46
甘酸っぱさが
ゲロを吐いた時に出る胃液の味

でも
朝鮮民族のキミか
マッコリをゴリ押ししようとしるキミ達には
おいしく感じるかもね
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:31:37 ID:PiFGJPby
なんでワインとかウィスキーはヨーロッパのいろんな国のが流通しているのに、
アジアのいろんな国で作られている米の醸造酒は日本のぐらいしか流通していないんだろう・・・
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:46:39 ID:nqyQcWtt
>>45
よさげな記事ならスレ建て依頼
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:51:39 ID:EbSO4StV
ソース朝日かよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:11:26 ID:Gn6AWKfL
マッコリブームは韓国食文化の世界化の一つだ
日本の清酒がまた地位を下げていくな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:50:09 ID:Fnm+sPvn
冴羽遼「僕チン、38口径マグナムで、モッコリ」
<丶`∀´>「ウリは、9センチで、マッコリ」
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:55:28 ID:1dqdTmxv
>2009年のヒット商品第1位と評されたマッコリ

検索しても出てこないんだが。朝鮮人は最初にウソもってくるのが好きだよね。
朝日のウソもたいがい一面だし。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:09:57 ID:KM/HMzZ8
デポチプ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:14:57 ID:ZUtYKRO5
マッコルリには、アステルパームと言うチープな人口甘味料が入れてある。
韓国人の辛い食事と中和する様に人工甘味料入りの酒が求められる訳だ。
こんなチープな人口甘味料の入った酒を旨いと感じる様に成ったら、味覚は
既に破壊されてるwww
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:20:20 ID:rSTiwzIK
>>32
つ韓流と同じw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:38:45 ID:jCbzHw29
毎度お馴染みのエアブームwww
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 12:40:32 ID:brt5N7/U
マッコリって、ヨーグルトにアルコールと砂糖をぶち込んだような
味にしか感じない。
60誰がノムヒョンを殺したか?:2010/01/30(土) 12:48:16 ID:82XDpPAQ
>>59
甘酒の出来損ない見たいだな
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 14:07:20 ID:hgP6unXO
わざと韓国人を騙って日本酒の由来は・・・
なんて言ってるヤツは何がしたいんだ?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 14:19:51 ID:b/IxRNOm
透明感のない濁った酒なんて見てるだけで吐き気をもよおす
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 14:25:45 ID:FOIytrgz
>>56
妙な甘さがあると思ったら…
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 15:23:56 ID:KZT1nYLh
販売数と輸入量に開きがあるっていつもの奴?
投げウリは半年くらい???
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 15:47:37 ID:Hf+nlwdi
>>7
コピペなんだろうが、大阪あたりの朝鮮人は本当に酷かったらしい。
国税庁を退職した人が、ある課税庁向けの雑誌に書いていたけど、申告が間違っている、あるいは
調査なんかやったりすると、嫌がらせのために、大勢で税務署に押しかけたとのこと。

>>56
メーカーは忘れたけど、マッコリだけじゃないよ。
焼酎にも入ってる。スーパーで見てごらん。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 16:16:17 ID:Ssr3gyVj
>>42
酒類宗主国の自尊心ニダ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 16:21:05 ID:Ssr3gyVj
>>54
よく読むと韓国でヒットしたみたい。
どうも日本でヒットしたと勘違いするようにわざと
分かりにくく書いてるような感じもする。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 16:27:53 ID:hSGwjOCk
>>65
コピペじゃありません。
我が家で実際にあった会話です。

この後、オヤジにトンスルについてレクチャーしました。
そうしたら、少し遠い目をしたので、どうしたのか聞いたのです。
「日本も最近水洗が多くなってきたように、韓国もドンドン水洗化されているんじゃないかと思うんだ。
そうするとトンスルみたいな文化はドンドン消えていくんだろうな。」





……オヤジ、世の中には消えて欲しくない文化と、消えて欲しい文化があると思うんだ……
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 16:28:35 ID:qcAOzHIj
そういやちょっと前にマッコリのCMがあったが、今では見る影もないな
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 16:32:48 ID:EUyLcGZk
>>63
よう俺。
あの既視感のある妙な甘さと薬っぽさの元は何なのかと自分もずっと考えていたが、
正体が分かった。
こんど通ぶってマッコリ頼んでる同僚に教えてやろう。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 17:36:16 ID:AJwzLnRz
日本向けのジンロは甘味料や添加物を控えた、全くの別物だそうだ..

↓↓↓

【韓国】真露「韓国は狭い」…地球村の食膳を占領(中央日報)09/09/15

◇60カ国に輸出するグローバルブランド

真露の世界進出は41年前だ。 1968年のベトナムから海外市場の開拓に乗り出し、7
3年に西ドイツ、75年に米国、77年には日本に進出した。中略

日本人を魅了した真露

真露が日本に入ったのは1977年。 真露は日本で目覚しく成長した。 日本市場の86の希釈式
焼酎会社のうち単一ブランドでは1998年に初めて1位になった後、2004年まで7年連続でトップを
守った。

最初は苦戦した。 国内販売用の焼酎をそのまま日本市場に出したが、味に厳しい日本の消費者に
徹底的に避けられた。

真露は、国内の製品と同じアルコール度数を保ちながら、国内の焼酎に比べて糖度を低め、香りも
調整した「輸出用真露」を開発した。現地化とともに赤色の「JINRO」マークを新しくデザインし、容量も
国産(360ミリ)の2倍ほどの700ミリリットルに増やしたところ、大ヒットした。

1993年に8位、96年に2位と市場を急速に拡大していった真露は、ついに98年、難攻不落と呼ばれ
た日本の焼酎市場で最高ブランドになった。日本焼酎に比べて価格が13−16%ほど高いが、飛ぶよう
に売れた。 特に真露は東京など首都圏での認知率が92%を超えた。

国内商品のうち日本で単一品目シェア1位を占めた製品は真露が初めてだった。 日本進出から20年目、
1988年の現地法人設立から10年目に日本焼酎業界のトップに立ったのだ。

真露マーケティングのある関係者は「03年7月から『chamisul(チャミスル)』を日本全国に同時発売し、
『JINRO』に続いてまた日本人の味覚を魅了している」とし「優秀な品質と流通、マーケティング側面で
現地化に成功したため可能だった」と明らかにした。以下略

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120558&servcode=300§code=320

「日本の焼酎市場でジンロは最高ブランドnida!」、「希釈式焼酎市場シェア1位ニダ!」、
「日本の焼酎業界のトップになったニダ!」ホルホル・・・ってw

この記事書いたヤツ、日本で甲類焼酎がどんな扱いされてるのか知らんのかねぇ。

ちなみに、日本で売上高トップの焼酎は「いいちこ」です。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/07/news038.html
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 19:38:41 ID:5maxVLk5
>>1

結局おまえの自己満足で、何も変わってないということだな。

73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 19:39:53 ID:r0+6meK8
光なんてどこにもありませんよ。
どす黒く濁った影ばっかりです。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 20:18:42 ID:3X+CtnXC
>>1
安酒が売れるということは、それだけ景気が悪いということだろ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 20:52:37 ID:7og+WSII
>>6
確かに日本の安酒はひどいですね。
日本人の味覚はどうなってるんでしょうか?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 20:57:27 ID:5dJlYV5I
ワイングラスにマッコリの濁ったなんて言って良いのか分かりませんが、色は不釣合いです。
そもそも要はどぶろくであるマッコリをワイングラスでなんて、センスとか以前の問題ですよ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 20:58:27 ID:gSKF/k20
光と影とは大げさなwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:02:17 ID:WKBrsAk7
真露って、下品なキャバクラとかの定番だよね。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:02:52 ID:T2t9oJVK
朝鮮人は変ってないな。現在、商習慣が違い過ぎると敬遠されている中国人から
100年も前に相手にされない程、汚い詐欺を繰り返していた。

商売ができないから日本人の名前が欲しいとクレクレ乞食したのが、創氏改名だし
米を高額で日本に売り払い大儲けしたが食料難になった事件も、日帝の収奪だったと嘘吹く。
実際は儲けた金で雑穀を大量輸入して更に、汚い商売していた訳なんだが。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:04:12 ID:S9GbDR74
>>75

>>71
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:06:41 ID:7og+WSII
>>80
確かに日本ではワインに砂糖やら不凍液とか混ぜてましたね。
味覚文化の貧困な日本でマッコリを理解している人はいるんでしょうか。。。心配になります。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:08:05 ID:AJwzLnRz
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:08:42 ID:S9GbDR74
>>81
何が「確かに」になんだ?全く読めてないじゃん。
日本語読めますか?
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:11:36 ID:S9GbDR74
>>81
ついでに>>24も読んどけ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:15:38 ID:GrK6FcPb
>>81
お、別スレで犯罪者擁護してたアホじゃん
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:18:06 ID:nqyQcWtt
いづれにしても「光」ってのは韓国内でブームだってことだな
googleで検索しても
makkori の検索結果 約 12,600 件中 1 - 50 件目 (0.47 秒)

世界化は遠いようだ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 21:33:49 ID:X048cblf
>>86
mokkori の検索結果 約 270,000 件中 1 - 10 件目 (0.43 秒)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 02:11:52 ID:xBeQIGC2
どうせあんな酒、酸っぱいに違いない
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 07:45:34 ID:7sAxNUJZ
>>88
逆です。酸味がなく、奇妙に甘ったるい味のみがする。
といっても甘酒のような味わいがない。
身もふたもない言い方をすれば(人口甘味料と片栗粉を混ぜた安焼酎)みたいな感じ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 15:11:10 ID:edvdw+ae
〈丶`∀´〉日本の酒の最高権威である田崎さんが
マッコリは日本酒の起源であると言っていたニダ
91(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/31(日) 15:18:10 ID:renfn27V
「駄菓子屋の酒」っていうのはそういう意味だったか・・・
単に甘口を批判してたわけではないのね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 15:52:36 ID:46N/wWAM
>>88
グリム童話の狐かよw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 21:57:08 ID:yg43q8/H
>>90
言ってないって、またウソをつく。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/31(日) 22:03:02 ID:yg43q8/H
マッコリとどぶろくは似てるようでアルコール度数が全然違う。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/02(火) 12:59:45 ID:ANbilKRf
「うんこさん」は、“ツイている人にしか見えない”という
伝説の島で暮らす妖精「ウンコロボックル」たちの何気ない日々を描いた、
1話3分弱のシュールなストーリーの作品だ。

問題となっているのは「キム・ベン」という名のキャラクター。
「日本は大便で韓国を侮辱した」とのコメントを紹介している。
また、「キム・ベン」が暮らす場所は、“アンラッキーバレー”と呼ばれる
「運のない」場所であり、「過激」「怒りやすい」「キムチが好物」といった
韓国人に対する日本人の画一的な見方が「日本の嫌韓」を表していると主張。
「キム・ベン」という名前は韓国人の一般的な苗字「金」から来ており、
「ベン」と「便」をかけている点、
「キム・ベン」がほかのキャラクターから嫌われている点なども、
韓国のネットユーザーをヒートアップさせている模様だ。

韓国では、世界各国のお国柄などを擬人化した日本のウェブコミック
「ヘタリア」のキャラクターをめぐり、「韓国を侮辱している」と騒動に。
アニメ放送を予定していたCS放送局のキッズステーションにも抗議が殺到し、
急遽放送が中止なるという事態も起きている。

ttp://www.narinari.com/Nd/20090812131.html
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/02/02(火) 14:07:04 ID:KkI6Q9vn
明治開化期の日本と朝鮮(9)
http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html

酒について

 酒はほとんどが焼酎である。王城での賜饌での酒も焼酎であった。
強すぎて呑めない。(宮本小一外務大丞の言。)
 焼酎は良い味で飲める。琉球の泡盛に似る。
しかし、強すぎて酒杯になみなみと盛って飲む者はいない。
(陸軍大尉 勝田四方蔵、陸軍少尉 益満邦の言)
 米の醸造酒はあるが、酸味が甚だしくて呑めない。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
この前、民放のどっかでマッコリがブームって短い特集をやってた。
で、取材先が韓国料理店。
飲み屋じゃなく、ハングルの看板がある韓国料理店。

いやもう…、必死だな…w  と、ちょっと笑ってしまった。