【韓国】アラオン号の砕氷試験、3回目で成功「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能が優れている」[01/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
【アラオン号<西南極>聯合ニュース】韓国初めての砕氷船アラオン号が29日(以下韓国時間)3回目の挑戦が
終わり、直線砕氷能力試験に成功した。

アラオン号はこの日午前4時頃、西南極南緯74度24分,西経137度57分地点の雪層約0.5m,氷層約0.9mで構成
された平坦氷で3番目砕氷試験を実施した。

アラオン号は仕様書での基準要求条件を、多少上回る3.5ノットの速度で500mの距離を直線で走行するのに
成功したのに続き、砕氷試験でも2.5ノットで300m後進するのに成功した。

これと関連して、キム・ドンヨプ アラオン号首席研究員は「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能
が優れたことが確認されて、喜びを隠すことはできない」と話した。

先立ってアラオン号は去る26日と27日、直線砕氷テストを実施したが失敗したことがある。

二度の砕氷能力試験が失敗と結論が出て、極地研究所と運営会社のSTX POS,造船会社の韓進重工業関係者
たちはこの何日間、いらだつ心を隠すことができなかった。

一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
りした。

前回試験と同じ条件で再試験をした場合、成功できないという展望が一部試験関係者たちからも出てきたり
もした。

アラオン号はこれから数日間、方向転換などをはじめとして10種類余りに達する砕氷能力試験項目を進行し
た後、本格的な砕氷訓練に突入する予定だ。


聯合ニュース(韓国語) 2010/01/29
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/article/search/YIBW_showSearchArticle.aspx?searchpart=article&searchtext=%ec%95%84%eb%9d%bc%ec%98%a8&contents_id=AKR20100129221500017

写真:初砕氷能力試験をしているアラオン号
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2010/01/26/PYH2010012608440001300_P2.jpg

関連スレ
【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、2度目の砕氷試験も失敗−南極基地建設の日程に支障も★3[01/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264686061/
2J.A.C.K.:2010/01/30(土) 00:44:29 ID:3rPES8xY
あー
成功したの
よかったね
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:44:41 ID:gblK8yY2
むりやり試験に合格させた・・・に10000ウォンw
4〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 00:45:32 ID:oV43MZJn

・・・と、報告書には書いておこう。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:46:23 ID:qNFHMCoP
あらあら、成功したのね。よく出来ました(棒
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:46:26 ID:0f6n5eKE
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:46:51 ID:1lgVZgt/
え?


え?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:47:03 ID:+CtgyyND
ついにコリアンカスタム火病解凍でも搭載したか?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:47:11 ID:VdWUTZxi
>>1
比較対象が微妙で優れてるのかどうか分からん。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:47:33 ID:GlESaYOY
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:48:00 ID:cKS8mVZ+
おめでとーーーーーーーー
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:48:29 ID:KWUX/w31
そんで浸水して自沈するに違いない
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:48:58 ID:K8JmrNyt
あったかいところで沈没しねーかなw 火事とかで
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:49:07 ID:FA1KQXJe
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。
>

これは無理矢理通したというんじゃ…
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:49:56 ID:Wx8epeTf
いつもいつもいつもいつもいつもいつもそうなんだが、
こいつ等なんで他者を侮辱しないと自画自賛できないわけ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:50:57 ID:Nf25becl
こういう不正で強引に本試験に突入したせいで
あとで閉氷したときに身動き取れず船を放棄する

に10000ニダ
17<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2010/01/30(土) 00:51:13 ID:+t7HeFI0
合格させるために、評価基準を緩和させたとしか思えないんだが
それでいいのか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:51:28 ID:eH3J9FeH
せっかく成功したのに、なんで必ず人を貶めるの?
それがあの国の約束?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:51:35 ID:GTybM8Hm
失敗した時の、
> 3ノットの速度で600mの距離を直線で進まなければければなら
ないが、
> この日のテストで平均1ノットの速度で走行して完走することが出来ず、

で、今回の
> 初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた点など

つまり、勢いつけて氷割ったわけね(・∀・)

20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:51:50 ID:jBexBFs0
なんというかいつものケンチャナヨで安心したw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:52:05 ID:VdWUTZxi
>>14
前回の期末テストで赤点だったので、次回の期末テスト問題を
小学生5年生の問題にしてもらった中学生ですね。

ケンチャナヨ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:52:28 ID:DMCyztxL
【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、2度目の砕氷試験も失敗−南極基地建設の日程に支障も★3[01/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264686061/

1000 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん Mail: 投稿日: 2010/01/30(土) 00:43:56 ID: mxLOY0GU
1000ならアラオン沈没


ヒドスwww
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:52:40 ID:dJI09usl
>初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更した

おいおい、勢い付けてから氷に突っ込んで、成功ニダ!ってことか。
相変わらず、ダメなミンジュクですねwwww
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:52:44 ID:mxLOY0GU
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:53:07 ID:E9jr2mL8
ロシアは日本じゃないんだぞ
ロシアに喧嘩売れば消されるぞ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:53:48 ID:cKS8mVZ+
帰り道で沈まなきゃいいけど…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:53:56 ID:MZSvTShq
え?

2回失敗してるじゃんw
28丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 00:54:17 ID:VD9rO+N3
そのアカデミック・ヒョードロフって艦はおそらくアラオン号よりも古いと思うんだけどな
まあいいや
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:21 ID:3qSBSkAq
無理矢理合格もらったのに、何故他国より優れてるとホルホルできるのこいつらwww
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:23 ID:KKeYEk+J
ヒョードルの方が優れている
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:28 ID:CvftdDPo
なぜか、このスレを思い出しました。

【韓国】米大学への進学試験で不正、韓国警察が本格捜査〜得点を取り消される受験生が続出する可能性も[01/26]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264513784/l50
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:37 ID:YkE5dxxn
こいつら、いちいち他と比較してホルホルできないと眠れないのかw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:42 ID:5ScqGQyq
成功したなら成功しただけでイイのにかならず他所と比較してウリナラマンセーww
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:54:44 ID:wsXpKnmt
つまり
バットの重量を軽くして
思いっきり振りぬいたということね
船体の損傷は気にせずw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:55:26 ID:VdWUTZxi
ロシアをバカにすると、5月のナロ2号の一段目に花火使われるぞ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:04 ID:wiOGySjz
>>10
なんか氷が薄いような気もするがペンギンが可愛かったのは評価しよう
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:08 ID:/Ezd062v
>>35
それはそれでたのしそうだから支持
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:28 ID:cKS8mVZ+
中国の砕氷船

雪龍(MV Xue Long)

激しく厨二病の臭いがするが、それがいい。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:30 ID:GIFTLpqe
ウリナラごときがロシアより優れているはずが無い
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:40 ID:YkE5dxxn
プーチン「少し、頭冷やそうか.....」
41侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 00:56:42 ID:pkIAV/0v
動画みたけど・・・。
これじゃあ南極では難しいんじゃないかな?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:56:54 ID:qNFHMCoP
>>35
それ、あり得るw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:57:08 ID:wiOGySjz
>>24
他人のソラにですね
わかr
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:57:16 ID:PLB43L46
で、そのロシアの船は船体の水を抜き取って船体の重さを強制調整したり初期速度を10ノット以上に高めて性能テストしたのか?
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:57:27 ID:mxLOY0GU
>>28
ヒョードロフは1987年9月8日竣工ですw
46<丶`∀´>(`ハ´  )  ・・・ (   ゚Д゚):2010/01/30(土) 00:57:49 ID:+t7HeFI0
>>19
低速で不合格で、速度を上げて無理やり合格させたってことは
天候が悪くなったりして速度が落ちたときに、直ぐに脱出出来ない状態に
なっちゃうと思うんだが、大丈夫なんかね。
冗談抜きで、近いうちに閉じ込められて遭難するんじゃないか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:09 ID:3qSBSkAq
>>35
むしろひょっと火薬の量を多めにして、一気にバーン☆と…
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:27 ID:VLnouiuv
いちいち一言多いミンジョクだなぁw

雉も鳴かずば撃たれまいって格言を送りたいづら。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:33 ID:KEuiR0yw
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り
それ砕氷船として減遥やらバラストやらとして使うための水と違うんかいw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:37 ID:4uaH8RLK
まぁ、成功したってことにしておいたほうが欠陥の修正が行われずに楽しいことになりそうだなw
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:40 ID:CvftdDPo
>>41
南朝鮮の基地は、南極圏外だから大丈夫でしょ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:58:56 ID:8iWUK7Ag
> 一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、

船内への荷物持ち込みは、お一人様10kgでお願いします状態かな
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:59:20 ID:/Ezd062v
>>46
嫌だよ
また日本に泣き付いて来そうだし
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:59:30 ID:FA1KQXJe
>>35
液体燃料が低空で一気に爆発すると、それはそれは素敵なことになるだろうね
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:59:32 ID:cKS8mVZ+
>>45
古いな。
なんでしらせと比べないかな…。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:59:58 ID:IEdZ/VpK
比較されてるアカデミック・ヒョードフってどんな船かなと思ってぐぐったら
船齢20年以上の極地観測船ですたww

Akademik Fyodorov
http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Fyodorov
http://www.shipsandharbours.com/picture/number153.asp

57 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:00:09 ID:DRDTS++7 BE:26093142-2BP(4072)
>>55
しらね
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:00:37 ID:Mv6UVyj/
E=MC^2
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:00:38 ID:3xTYKYx6
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。

こりゃ「試験」じゃないな
テスト条件変えちゃったら、この結果は何の役にも立たない。

韓国製品なんか一切買ってはいけないってことの傍証になりますね。
国の威信をかけたもので、こんないい加減な性能確認試験をするのですから。
60丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:00:40 ID:VD9rO+N3
>>45
一応アラオン号ってのはここ数年に建造された船だと思うんだ
23年前の砕氷船と比べるなんて、ましてや宗谷と比べるなんて・・・
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:00:43 ID:qNFHMCoP
>>53
いくら泣きついても反対側だから何も出来ないでおk
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:00:55 ID:AlbW8Fkc
>>17
連中の製品は大半がそうかも・・・
だから、ちょっとした環境の変化で不具合発生率が高くなる。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:00:58 ID:VdWUTZxi
自分で書いててナンだが…

ナロ2号花火にwktkしてきたぞw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:01:04 ID:eXmBY9B5
>>45
20年も前の船と比較して、何で此処まで得意げなんだろうな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:01:10 ID:cKS8mVZ+
>>57
ちょっと屋上行こうか?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:01:36 ID:eH3J9FeH
>>60
そうやねえ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:01:43 ID:Rcoe98dv
いっそのことそのアラオン号に韓国人1000人ぐらい詰め込んで南極いかせりゃいいんじゃね?
実に贅沢な棺桶じゃないか。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:01:50 ID:AtluypV7
【韓国】韓国製スーパーコンピュータの開発に成功「米のクレイ-2より性能が優れている」[02/30]
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:11 ID:/Ik6fd1V
>>64
時系列に疎いミンジョクですから
70 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:02:11 ID:DRDTS++7 BE:32616825-2BP(4072)
>>65
伝説の樹ktkr
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:18 ID:mo9EUd91
まじロシアの砕氷船は世界一のレベル。
旧ソ連以来の技術の蓄積がある。
韓国などまだまだ話の外!
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:29 ID:KEuiR0yw
>>44
まぁそういうのはノウハウっちゃノウハウなわけで
この記事にかんしては実のところそんな貶すようなもんではないと思う

…と言いたいところだが、そこでなんでいちいち他国の船を引き合いにだして貶めないといかんのか理解不能だわー
やっぱチョンはチョンってのを証明しちゃってるわな
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:35 ID:eXmBY9B5
やだなにこのスレ オヤジ臭すごいんですけど〜
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:36 ID:cKS8mVZ+
>>63
五月より六月のはやぶささんにワクテカしてくださいw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:02:45 ID:6LWbSNWw
三回に一回の確率で条件を整えてやれば20年前以上の砕氷船の性能を上回る、と。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:02 ID:du2srZsV
>>1
3回に1回は、砕氷航海に成功できる船の完成ですね。
3回に2会は、海の藻屑に
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:09 ID:3qSBSkAq
>>67
在日!在日が優先!
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:19 ID:lUifEEam
条件変えて無理矢理砕氷して、合格ニダ〜ロシアより優れているニダ〜って?!
流石のキチガイミンジョクニダ!!
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:24 ID:1lgVZgt/

これは南極で立ち往生間違いなしだな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:25 ID:VdWUTZxi
>>54
ロシア製の一段目は、猛毒の「ヒドラジン系」だっけ?
今は違うのかな。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:35 ID:qNFHMCoP
>>74
前座にちょうどいいから
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:43 ID:IvT5tNFh
>>60 :丸に抱き沢瀉
>>45
> 一応アラオン号ってのはここ数年に建造された船だと思うんだ
> 23年前の砕氷船と比べるなんて、ましてや宗谷と比べるなんて・・・

 同一の建造費用で比較するのが妥当じゃないの?

83 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:03:46 ID:DRDTS++7 BE:39139643-2BP(4072)
そのうち、20ノットで氷に突っ込んで大破すると思う。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:50 ID:/Ezd062v
>>75
なにその棺桶
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:03:54 ID:JaSeLaVu
温暖化仕様の破砕船の完成ですね
86侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:03:55 ID:pkIAV/0v
>>51
・・・え?

意味あるのですか?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:04:06 ID:V+2BdknB
まったく成長していない・・・

成長して無いならハードルを下げればいいニダ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:04:15 ID:cKS8mVZ+
>>81
前座かw
韓国がアイゴーしてる隣で「おかえりー」ですね。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:05:20 ID:LTWWzEBL
>>1
軽くした事が試験結果に繋がったのなら
基地へ運ぶ資機材の積載重量が少なくなってしまったという事じゃねえの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:05:22 ID:VdWUTZxi
>>74
収集ケースに何か入ってますように。
( -人-)ナモナモ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:05:32 ID:LQWxEOSR
試験パスできないから試験内容変更したらパスできた?成功した?

試験中に受験者のレベルに合わせて問題変更するのが試験って呼べるの???
更に、それ通過して胸張ってホルホルできるの?????????????????????
92侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:05:53 ID:pkIAV/0v
>>88
問題は、ナロ号(でしたっけ?)がデブリ化してはやぶさに影響しないか・・・ですね。
93丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:05:56 ID:VD9rO+N3
>>88
ここはオカエリナサイ(イは反転)で迎えるべきか
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:06:20 ID:3xTYKYx6
>>72
速度が出ないときに脱出できるかって試験条件なのに
速度を出した時点でノウハウでもなんでもないかと・・・・。

自分の部下がこんな試験結果を出してきたら、一日説教だ。
95侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:06:39 ID:pkIAV/0v
>>90
入って無くても構わないので無事帰還して欲しいです。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:06:48 ID:8RaAMFlB
これって、無理に試験に成功とかやっちゃうと、船を引き取らなきゃダメなんでしょ?
本番で氷に閉じ込められた時、造船会社のせいにできないぞ、馬韓国。
まあ、朝鮮人どおしのもめごとなんざ知ったこっちゃねぇが。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:07:06 ID:AlbW8Fkc
>>86
とりあえず、南極観測基地を名乗れるw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:07:10 ID:cKS8mVZ+
>>92
飛ぶのかな…二号さん。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:07:36 ID:P31LKizL
成功したものを讃えず
おまえらはなぜこうも韓国笑うんだ?
多少勢いつけなきゃ処女破けないのと一緒だろ?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:07:45 ID:w1COt13P
いつこ、こいつらは無様な姿さらしながら「他人より勝っている」とか
根拠もなく勝ち誇り言わなくていい事をいう。
本当に馬鹿な民族だな
101侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:07:52 ID:pkIAV/0v
>>97
南極(の方を見ながら)観測ですか・・・w
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:07:54 ID:8TBoiyrY
えっと、自分は全くの素人なんですが

スピードを高めて体当たり?って

船体にダメージは無いんでしょうか?
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:28 ID:wgB3qKk8
ロイズは、この船の保険を引き受けるのかしら
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:33 ID:/Ezd062v
>>99
成功?
105侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:08:33 ID:pkIAV/0v
>>98
せめてまた失敗するなら・・・地表で爆散して欲しいw
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:36 ID:cKS8mVZ+
>>99
上の方で成功を讃えているじゃないか。本番頑張れよ!
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:44 ID:/rAkqA7R
とりあえず試験成功でいいんじゃね(棒
軽量化した上で10ノット以上で突進して得た結果が、機材を乗せた状態で南極で常に1mの氷中を3ノットで航行という仕様を満たすかはまた別の話。
俺なら計画を最初から見直すけどね
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:52 ID:AlbW8Fkc
>>101
でも、あのあたりは色んな国の基地だらけな所だよ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:08:55 ID:8RaAMFlB
>>99
9pじゃないんだから、そんなことないよ。

成功したのはめでたいことだが、この内容でホントにいいの?
って話だよ。
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:09:06 ID:3qSBSkAq
>>99
成功した!っていうだけなら良いのに、チョンはなぜこうも他国と比較したがるんだ?
111〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 01:09:18 ID:oV43MZJn
>>99
勢い押さえて破れるかが評価のしどころなのに、
勢い付けたら意味ないでしょ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:09:20 ID:mxLOY0GU
>>82
おそロシアは技術開発に莫大な投資を行いチョンよりも20年も前に同性能の砕氷船を完成させている。
建造費は数百億はくだらないだろうな
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:09:23 ID:FA1KQXJe
>>93
ヲカエリナサイ(イは反転)に訂正を求む
114弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 01:09:27 ID:dgIlA+C4
成功しても謙虚に後ろを振り返ってチェックするくらいでないと技術というものは進歩しないのに・・・
失敗し続けたんで無理矢理成功できる条件にした上で 「ロシアより優れている」 とホルホルかw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:09:44 ID:cKS8mVZ+
>>105
死人出る。
火病的な意味で。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:09:54 ID:YkE5dxxn
>>102
艦首は一応分厚い装甲版だからタイタニックみたいなネタにはならんと思うけど。
117侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:09:56 ID:pkIAV/0v
>>108
下手したら「(他国の)南極(基地)観察」になったりしませんよね?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:03 ID:AlbW8Fkc
>>102
砕氷船とはそういう物。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:06 ID:3xTYKYx6
>>99
きみはそんなに処女と成功したいのか・・・・。
必要なのは勢いじゃないぞ。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:18 ID:eXmBY9B5
>>99
他国のしかも20年以上も前の船と比較しなければ、此処まで非難は受けないだろうにね。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:24 ID:rHsjKWxB

溶けかけのやつに突っ込んだんか?
122侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:10:37 ID:pkIAV/0v
>>115
まあ、それはどうでもいいw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:37 ID:Wx8epeTf
>>99
問題点1
テストに失敗したからと、基準を下げて成功させてもそれは成功と言えるのか?

問題点2
何でロシアの20年以上も前に就航した砕氷船をバカにしながら自画自賛しているのか
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:10:57 ID:cKS8mVZ+
このスレの趣旨

・実験成功おめでとう
・比較対象が20年も前の船ってどういうこと?しかも他国の。
・実験ハードル下げてね?

125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:11:11 ID:co83eTqX
ロシアの砕氷船が、1メートル以下の氷で苦労するとは
思えないんだけど、スペック表とかないの?
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:11:13 ID:VdWUTZxi
>>117
女性隊員がいる欧米の基地が危ない。
ピーピングニダー

<丶`∀´><ホルホルホル
127擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/30(土) 01:11:17 ID:BYeXTN6+
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <初速が6ノットほど増速してるんだが…これ信頼できる結果なのか?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:11:18 ID:1bTLFAzW
<丶`∀´> 三回に一回は成功するニダ
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:11:21 ID:3xTYKYx6
>>117
南極を観察するものは
また、南極に観察されているのだ。
130侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:11:39 ID:pkIAV/0v
>>126
洒落にならん事になるのでは・・・?
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:11:51 ID:DMCyztxL
Akademik Fyodorov
進水:1987年9月8日
全長:141.2 m
全幅:23.5 m
吃水:8.5 m
馬力:22,000
排水量:16,200t

アラオン
完成:2009年
全長:109.5 m
全幅:19.0 m
吃水:9.9 m
馬力:18,237
排水量:6,950 t

アカデミック・ヒョードロフは23年も前の船ですw
アラオンの方が馬力は低い、二周り小さい、排水量に至っては1万tも少ないw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:05 ID:eH3J9FeH
>>117
いやあ、韓国の基地の職員って、可哀想なんですよ。
韓国に帰るために飛行場に行こうとして、それがゴムボートで何度か遭難したりして。
いろいろかっこつける前に、もっと職員を大切にしてやったほうがと。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:05 ID:Wx8epeTf
>>126
トンスリアからの物体X
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:35 ID:KEuiR0yw
>>94
3ノットでっていうのはあくまで氷を割りながらのアベレージスピードであって、
チャージングの時は出せるだけスピード出してぶつかるわけだからこれについてはおれは非難するつもりはないな
つか目いっぱいで前進して3ノットならそっちのが心配だわw

スレ的には必死に試行錯誤してるアラウォンを貶すよりはヒョードルをいちいち貶すチョンの神経のほうが目玉だろ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:38 ID:OLmHub+a
宗谷が氷に閉じ込められたときに助けてくれたのがソ連のオビ号
年配の人は結構覚えているようだ
ロシアと韓国じゃ格が違うだろ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:41 ID:co83eTqX
>>127
バラスト?の水を抜いて、速度あげてるみたいよ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:49 ID:s0YDIad5
>>1
なにこの情けない結果w

アイゴー!赤点を取ってしまったニダ!
  ↓
アイゴー!!追試も赤点だったニダ!!
  ↓
赤点のラインを半分以下にしました
  ↓
ホルホルホル!ウリは試験にパスしたニダ!試験にパスできたからロシアより優秀ニダ!
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:12:52 ID:V0iCMh4E
まあ、日本人は木造漁船でも南極に行ったけどな
139侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:13:00 ID:pkIAV/0v
>>129
いや、誰も韓国の南極(?)基地を観察しませんし興味ないですよw
むしろ韓国は他国の南極基地に興味津々でしょうけどw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:13:12 ID:VdWUTZxi
>>130
南極辺りで近所付き合いがうまくいかんと命にかかわるな。
141丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:13:23 ID:VD9rO+N3
>>113
も、申し訳ない
アゾフ海より深く、天保山より高く反省する所存です
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:13:36 ID:3qSBSkAq
>>131
どっちかというと、負けてね?
143〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 01:13:38 ID:oV43MZJn
>>127
この先実用に使う予定がないのなら、信頼しても良いのではw
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:13:58 ID:3xTYKYx6
>>127
信頼できる結果ですよ。

朝鮮人は信用出来ないという信頼できる結果。
145擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/30(土) 01:13:59 ID:BYeXTN6+
>>137
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <え?じゃあ、想定排水量より軽いの?
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
146侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:14:23 ID:pkIAV/0v
>>132
暴行事件もありましたしね。
>>140
現実に近所付き合いが出来ない彼らに近所付き合いが出来るとは到底思えません。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:14:28 ID:CvftdDPo
>>108
うん、だから困ったことがあれば、すぐに助けを求められる。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:14:30 ID:AlbW8Fkc
>>140
時々、人道的という言葉が邪魔になるんじゃないかな(ボソ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:14:40 ID:cKS8mVZ+
>>129
ニーチェ改変w
150丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:14:51 ID:VD9rO+N3
>>131
ここはようやく大国ロシアに追いついたと褒めてやらないといけないかな、うん
褒めないと子供は育たないっていうし
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:15:10 ID:wPbJ5gyH
これってCPUをOCさせて
20年前のPCより優秀とかいうのと同レベルじゃ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:15:20 ID:P31LKizL
韓国の造船技術は凄いよ
パス出来る船造るんだから優秀だな
南極の日本基地で日本と一緒に友愛して未来切開こう
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:15:29 ID:cKS8mVZ+
<丶`∀´>「流しそうめんはウリナラ起源」
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:15:35 ID:KEuiR0yw
>>102
ないわけはないけど、そもそもそういう用途のが砕氷船なわけで
スピード出して体当たりできないなら砕氷船なんてやめちまえって話

>>107
まぁほら、南極つっても思いっきりハズレのほうだからw
155侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:16:11 ID:pkIAV/0v
>>152
断る。

自力でやりなさい。
何時までも他人を当てにしないで自立しましょうね。

寄生虫じゃないんだから。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:24 ID:3qSBSkAq
>>152
おいおい
冗談でも言って良いものと駄目なものがあるぜ
157丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:16:25 ID:VD9rO+N3
>>152
独自でやっててくれ
空とか飛ばしたらマジで尊敬する
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:36 ID:3xTYKYx6
>>134
(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)『突撃ぃ〜〜!』の試験条件でやっているなら試験にならないとは言わないが・・・。
あくまで速度出せないときの試験条件なわけで・・・。
そこで突撃条件の速度は無いだろうと・・・。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:42 ID:VdWUTZxi
>>146
韓国は>>1が竣工するまで
韓国から他所の基地行って、そっからゴムボートで自国の基地まで移動だったよな。
嫌われたら泊めてもらえない。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:45 ID:co83eTqX
>>152
評価するなら、試験にパスする船じゃなくて
パスする試験に変更する民族性だろ。
マイナス方向だけど。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:49 ID:qNFHMCoP
>>147
ヨーロッパの真ん中に半島が忽然と現れるの想像しちゃったんだけど
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:16:51 ID:wthAJIF0
南極漂流チョンファム
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:17:07 ID:8RaAMFlB
>>152
言ってることはよくわからんが、韓国の基地と日本の基地って南極挟んだ反対側らしいよ。
自力で頑張ってね、たまには。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:17:35 ID:BU+uihT7
>先立ってアラオン号は去る26日と27日、直線砕氷テストを実施したが失敗したことがある。

三割バッターですね
165侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:17:36 ID:pkIAV/0v
>>159
ああ・・・そんなんで難局(?)基地作ったのか・・・。
既に迷惑w
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:17:37 ID:s0YDIad5
>>107
実際の運用になると砕氷出来なくなって立ち往生するんですね、こまります
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:03 ID:Wx8epeTf
>>150
褒めると有頂天になって調子に乗り出し、他人に
迷惑を掛けまくる連中だけどいい?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:13 ID:CvftdDPo
>>162
夢幻のウリヴァイアス
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:23 ID:KEuiR0yw
>>136
あるいは減遥タンクの水でも捨てたか
ただ、こういう色々はこうやってノウハウ詰んでけばいいとは思うよ
日本だってそうやってきたのに違いはないんだし
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:29 ID:vqweabjs
>>1
大韓民国の伝統奥義【事実上成功した】ですね。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:37 ID:YkE5dxxn
立ち往生してペンギンのエサになるのか......
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:18:55 ID:DMCyztxL
>>83
最大速16ノット
でもケンチャナヨで出してしまいそうw
でエンジンがお亡くなりになって遭難。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:19:09 ID:8RaAMFlB
>>165
そもそも、韓国が南極基地を作る必要性が分からない。
見栄か?
それとも、ホントに領有権か?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:19:15 ID:KEuiR0yw
>>127
チャージング理解してないだろ
175 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:19:21 ID:DRDTS++7 BE:159818977-2BP(4072)
氷に覆われると加速できなくなるから、低速でも氷割る能力が重要なんだよな。
日本の砕氷船もそれで閉じ込められてロシア船に助けられた事があった。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:19:28 ID:VdWUTZxi
>>165
本当は歩きとスノーモービルで移動の計画だったんだろうが
昨今の温暖化で周辺が水浸しなので「ゴムボート」ってニュースを見たw
177侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:19:28 ID:pkIAV/0v
>>169
技術とは一朝一夕で出来るものではありませんしね。

問題は、彼等が長期的視野を持っているか、それを我慢できるかですがw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:19:50 ID:a+dYMXaf
あらおん!
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:19:53 ID:Wx8epeTf
>>173
<丶`∀´><チョッパリがいるからニダ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:20:13 ID:co83eTqX
>>145
もしかして、俺(136)へのレス間違いかな?
>>1に、「今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整」ってある。
800トン全部抜いたか知らんけど、初速を2.5倍になるまで抜いたってさ。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:20:15 ID:V+2BdknB
>>173
日本が昭和基地をもってるから 以上
182擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/30(土) 01:20:15 ID:BYeXTN6+
>>172
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <うーん、過負荷状態かぁ、機関にどれだけ余裕があるかだな
  (|<W>j)   (通常安全のため、ある程度余裕がある設計となる)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
183丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:20:17 ID:VD9rO+N3
>>167
なあに調子乗って氷に囲まれて右往左往するのが目に見えている
184侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:20:23 ID:pkIAV/0v
>>173
分かりません。
先進国がやってるから自分たちも、と言う側面はありえますし・・・。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:20:38 ID:3qSBSkAq
>>171
見た目可愛いペンギンがチョンの肉を狙って刃物を駆使したりする、そんなスプラッタ映画のような一場面を思い浮かべてしまった…
186 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:20:37 ID:DRDTS++7 BE:88064339-2BP(4072)
>>173
見栄
日本への対抗心
先進国になっておめでとうって気持ち
187Ψ:2010/01/30(土) 01:21:06 ID:6rFUBoGE
>キム・ドンヨプ アラオン号首席研究員は「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能
>が優れたことが確認されて、喜びを隠すことはできない」と話した。

まったく、ゲンキンな奴らだな w

これから起こるかもしれない欠陥について心配しなくて、
ひたすら大口を叩いてて本当にいいのか?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:21:16 ID:cKS8mVZ+
韓国って、遭難事件を起こしてんのな。
189侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:21:23 ID:pkIAV/0v
>>176
うわぁ・・・。
運が無いのか見通しが甘いのか・・・。
190弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 01:21:36 ID:dgIlA+C4
南極で出来損ないの船と朝鮮人が氷漬け・・・
南極の環境を考えるとやめて欲しいw
191 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:22:02 ID:DRDTS++7 BE:58710029-2BP(4072)
>>190
腐らないから大丈夫。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:04 ID:AlbW8Fkc
>>169
ただ、規定の試験をクリア出来ないからってんで基準下げて合格しても意味が無いんじゃないか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:08 ID:5Zc6f+d9
ありえない試験条件で成功、、って
いいのか?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:14 ID:/rAkqA7R
>>154
行かなくてもいい場所に突っ込んでいく可能性

>>166
船が動けないなら歩いて帰ればいいじゃない
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:32 ID:3xTYKYx6
>>190
韓国よりの物体X
韓国からの物体X
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:43 ID:P31LKizL
南極にはまだ知られて無い生物とかいて研究材料豊富だ
ここはお隣さん同志
南極では対極でも共同研究して行くのが望ましくないか?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:44 ID:wPbJ5gyH
>>173
資源開発の研究も入ってるから
将来的には領有権でしょう

ゴムボートで人が死んだのはあくまできっかけで
南極本土の基地も欲しいから、砕氷船を作ったらしい。
本土なら日本やアメリカがトップレースを走ってる
隕石収集も出来るしね。
198擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/30(土) 01:22:55 ID:BYeXTN6+
>>180
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <それは果たして仕様にそった試験なのか?という疑問が出てくるな
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:22:57 ID:VdWUTZxi
>>184
日本や他の南極基地は隕石の収集や気候変動の観測
氷掘って過去の気候研究とかタマに南極基地の活動を公報してるけど
韓国国民は、韓国の基地で何やってるのか知ってるのかね?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:07 ID:mxLOY0GU
しらせって船体よりも搭載へりの方が値段が高いんだね。
へり高けー
201 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:23:14 ID:DRDTS++7 BE:52186144-2BP(4072)
>>197
流石に南極条約くらい加盟してるだろ。
202弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 01:23:18 ID:dgIlA+C4
>>191
そういう問題でもなかろうもん
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:19 ID:3qSBSkAq
>>196
こっちみんな
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:26 ID:ITiU+raV
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:38 ID:cKS8mVZ+
>>196
国は隣通りでも、基地は反対側だから。そっちの近所とうまくやって。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:43 ID:KEuiR0yw
>>158
速度出せないときの、じゃなくて氷を割りながら3ノットって話だろ
つっこむ速度が足りなかったらもっと下がって助走つけて突っ込めばいい、それがチャージングってものであって
今のままじゃ割れないって分かってるのにグイグイ押してたら「しらせ」でも立ち往生しちゃうってw
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:50 ID:8RaAMFlB
>>179
>>181
>>186
ああ、そうでした。
それこそが、彼らの最も大事な理由でしたね。

>>184
日本がもってるからウリも、で結論が出ました。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:23:50 ID:Wx8epeTf
>>185
ある日の南極基地での出来事。
某国の観測隊が漂流している韓国のアラオン号を発見。
内部を探索したがキムチ以外一切発見できず。

とりあえず遺留品と思われるキムチを持ち帰ったところ、
基地の隊員達が次々と異常行動をし始め…
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:24:01 ID:AlbW8Fkc
>>201
条約を遵守する国だと思う?
中国もだが。
210丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:24:04 ID:VD9rO+N3
>>196
調子乗って南極条約破って南極の領有権でもしているといいよ
211侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:24:13 ID:pkIAV/0v
>>196
いや、いらない。
協力するメリットないから。
212〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 01:24:45 ID:oV43MZJn
>>191
んじゃ、ぬこめ〜わく女史を南極に放り込めば・・・
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:24:47 ID:wPbJ5gyH
>>201
【韓国】南極「ペンギン村」を特別保護地区に、環境部が申請[08/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219909163/

現在、南極に観測基地を設けている18カ国のうち15カ国が67の特別保護地区を指定、
管理している。特別保護地区保有の意味について環境部関係者は、「今後、本格化が
予想される領有権論争や、極地資源開発参入に向け、韓国が南極条約締約国として
南極環境保護に努めるという名分が必要だ」と説明している。
214擬古武装親衛隊中尉 ◆WSS4/2DkyM :2010/01/30(土) 01:24:58 ID:BYeXTN6+
>>207
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <なぁに、昔日本も戦車を導入するとき同じ空気があったもんだ
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
215侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:25:09 ID:pkIAV/0v
>>199
一人死亡、三人行方不明なんて事態を起こして更に何やってるか不明・・・。
はないのでは?
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:25:16 ID:Wx8epeTf
>>210
たしかオーストラリアも南極の一部地域の領有権主張
してなかったっけ?w
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:25:28 ID:AlbW8Fkc
>>206
後ろに下がることも出来ない状態の時はどうする気だ?
そのための試験だろ。
218 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:25:27 ID:DRDTS++7 BE:13046922-2BP(4072)
>>209
欧米とのはちゃんと守るぞ。
事大主義だから。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:25:45 ID:LQWxEOSR
>>150
子供を褒めてやる気を出させるともっとがんばるけど、あいつらはそこで満足しちゃうしw
あれ?、むしろ褒め殺しにしたほうが日本の国益になるのかもwww
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:25:47 ID:3qSBSkAq
>>208
まさか食ったのかwwwww

つか、一本映画できそう!(`・ω・´)
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:25:54 ID:YUCi2dhl
どうしてしらせより優れていると言わないんだ?
せっかく日本相手にホルホルできるチャンスだったのに
さすがにしらせにはかなわないと認めているのか
222侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:25:56 ID:pkIAV/0v
>>207
でましたねw
予想通りというか何と言うかw
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:15 ID:3xTYKYx6
>>206
初期速度4ノットって試験条件のようだが?
224革マル印のカスタード:2010/01/30(土) 01:26:19 ID:PcHzbTe3
これだから韓国は好きだw
あー面白いw(≧〜≦))ププッ
そして酔ってきたカモンマイロード〜
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:21 ID:co83eTqX
>>193
そこまでひどくはないけど、不合格という烙印を押されるのが嫌で
当初予定していたものとは違う状況を作り出してパスした。
「4ノットじゃ駄目だったけど、10ノットの勢いをつければパスできた」
ということなので、4ノットで氷にぶつかるような状況を想定してたのは失敗したけど
恵まれた環境なら、試験にパスした。
「3日後に試験」ってのに2回落第したけど、「じゃ、1週間やるから勉強してこい」って言われたら
再試験にパスできた。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:33 ID:4Hv/hsQo
>>216
確か中国も領有権主張していた様な
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:36 ID:wEpCw1me
問題は「誰が助けるか」なんだよねぇ〜。

フラグ怖いしw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:40 ID:AlbW8Fkc
>>218
最近それも怪しい気がするけど・・・
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:26:57 ID:KEuiR0yw
>>175
待て待て、加速できなくなるくらい氷に囲まれたらそりゃどんなチートな船だって詰みだろw
運動エネルギーで割るんだぜ?加速つけなくてどうするんだよ

>>177
彼らって…あんたもその彼らの一人だろ
230〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 01:27:07 ID:oV43MZJn
>>221
そんなこと、国民には知らせられません><
231侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:27:20 ID:pkIAV/0v
>>228
南極条約を永久化できないのですかね。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:27:40 ID:cKS8mVZ+
グーグル先生翻訳

測地学 のマッピング /
Geomagnetic observations (since 1989)地磁気観測1989年(以降)
Glaciology - sea ice zone (since 1998) 雪氷学 -海氷帯(1998年以降)
Ionospheric /auroral observations (since 1989) 電離層 /オーロラの観測を1989年(以降)
Lower/upper atmospheric science下/上層大気科学
Meteorological observations 気象観測
Oceanography 海洋学
Offshore marine biologyオフショア海洋生物学
Onshore geology / geophysics陸上の地質学 / 地球物理学
Seismology 地震
Stratospheric ozone monitoring (since 1998) 成層圏オゾン層モニタリング (1998年以降)
Terrestrial biology 陸生生物
Tide measurement 潮の測定


なんてことをやってるらしい。
233丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:28:06 ID:VD9rO+N3
>>216
わりと南極の周辺国って領有権主張してんだよね
韓国観測基地がおいてあるのに韓国が領有権を主張しないのが不思議!
234侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:28:14 ID:pkIAV/0v
>>229
まあ、民族的には・・・ですけどね。

ただ、流石にああはなれない・・・w
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:28:17 ID:Wx8epeTf
>>220
(豹変してしまった隊員を見て)
生き残った隊員「なんだかわからないがすげえのがいる!」
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:28:20 ID:3xTYKYx6
>>217
後ろに下げれないときは、中の朝鮮人が前後に走り回って船をギッタンバッタンして氷を割りながら進みます(w




燃料やら飲料水やらでギッタンバッタンするはずだけどな。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:28:41 ID:cKS8mVZ+
>>235
かゆ・・・うま・・・
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:28:43 ID:4Hv/hsQo
>>225
一週間後に試験なら良いが、奴らは高校受験の科目を積み木に変えている様なことだからね
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:29:02 ID:eH3J9FeH
>>235
たろー!じろー!と叫ぶと、氷原を走ってくるのか。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:29:12 ID:KEuiR0yw
>>194
氷だと思って突撃したら雪がつもった陸地で、まんまと座礁したでござるの巻
って連中だとありえなくもないから困るな
241 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:29:12 ID:DRDTS++7 BE:117418166-2BP(4072)
>>229
程度問題。だからこの船にも「4ノットで1mの氷が割れること」って仕様が提示された訳。
そしたら「4ノットでは割れなかったけど10ノットなら割れたからOKニダ!」って言い出したから
「そらそうだろ(W」ってみんな突っ込んでる訳で。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:29:42 ID:RG/N4ZEY
ワロタ

【映画】Rain(ピ)主演の『ニンジャ・アサシン』、全国2スクリーンで日本公開が決定
243馬豚 ◆ARTYyRBHqs :2010/01/30(土) 01:29:42 ID:Cf+jUWIR
>>117
あそこは属国モドキの寄せ集め基地。此処で情報を仕入れて本格進出を決定出来る。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:29:56 ID:TKqGiQg+
三回に二回は氷海から脱出できなくなるのか
調査隊が大変だな・・・
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:29:57 ID:eH3J9FeH
>>238
つうか、合格しないと建造費を払ってもらえなかったんじゃ?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:30:03 ID:r8C1nd9R
なんかビデオみると、一度通って氷を割ったとこのすぐ横を再び通ってるけど、
これなんかずるくない?
素人考えなんだけど、隣に隙間があれば当然割りやすくなると思うんだけど・・・
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:30:10 ID:AlbW8Fkc
>>236
つか、この試験てそのための試験じゃないの?
低速で乗り上げて重さで割るという。
248 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:30:10 ID:DRDTS++7 BE:159818977-2BP(4072)
>>239
「キムー!」って呼ぶと何十人もの韓国人が…
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:30:12 ID:cKS8mVZ+
>>239
そこはマリリンだろ。
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:30:13 ID:P31LKizL
日本も昭和基地周り領有券主張したんだよな?
アジアで治めれば良いよ
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:30:19 ID:3qSBSkAq
>>239
南極物語wwww

ただし置き去りにされるのは人間
252侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:30:22 ID:pkIAV/0v
>>242
全・・・国・・・?
え?え?えぇぇぇぇ?w
>>206
そもそも、そういう状態を想定して設定された要求仕様書の条件が、
当初の、初期速度4ノット、雪層約0.5m,氷層約0.9mじゃないのか?
それをクリア出来なかったから、条件を緩和するって、だめじゃんw
254 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:30:52 ID:DRDTS++7 BE:205481579-2BP(4072)
>>250
南極条約に加盟したときに取り下げた。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:01 ID:YExZFrHH
これ、ロシアにいる人、ロシア人に教えてやれよ
またまた韓国が、ロシアまで馬鹿にしてるぞって。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:06 ID:4Hv/hsQo
>>242
2つで全国ってw
257侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:31:10 ID:pkIAV/0v
>>250
日本単独です。
他国が入り込む余地はありません。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:21 ID:Wx8epeTf
>>242
バロスwwww
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:29 ID:co83eTqX
>>250
領有券って、どこの食券?

アホも休み休み言え。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:47 ID:cKS8mVZ+
>>242
それ、全国って言わないwwwwwwww
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:58 ID:CvftdDPo
>>224
クワサンの看病はいいんですか?
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:31:58 ID:DMCyztxL
まあまあ。一応成功したんだから祝ってやろうぜ。
でも航行不能になったからって「しらせ」に救援求めんなよ。
「来るのが遅いニダ!」
「おかげで予定していた観測ができなかったニダ!」
「救援に来るまでに消費した食料の補充を要求するニダ!」
って言われそうで。
263 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:32:09 ID:DRDTS++7 BE:234835698-2BP(4072)
>>242
「全国ロードショー」で仙台が入ってなかったマクロスF
264丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:32:30 ID:VD9rO+N3
>>250
とっくに取下げてんぞ
エゲレスとかフランスが主張してるからちょっと仲間に入ってこい
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:32:37 ID:VdWUTZxi
>>215
韓国辺りは南極で採取した、気候変動サンプル(あの氷の棒みたいなの)
を運ぶ途中に落としたり、管理が悪くて溶けちゃったりしそうだのう。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:32:43 ID:cKS8mVZ+
>>263
長野でようやく公開だよ。
ポスター古かったけどな。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:33:00 ID:KEuiR0yw
>>217
あのなぁ
運動エネルギーって速度と重量ででてくるものなんだぜ
どんだけ重い船だって加速がつかなかったらムダにスクリュー回してるだけだっての
そのまま氷山と一体化してハボクックにでもなるか?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:33:01 ID:3qSBSkAq
>>255
おそらくロシア人からは「ああ…またチョンね」って鼻で笑われて終了だろうから、ほっといても良いんじゃね?
269侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:33:32 ID:pkIAV/0v
>>265
・・・日本と協力を呼びかけてる人がいますが、そんなのでは協力できませんねw
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:02 ID:oQ0khUIb
なんで、他人を落とすんじゃなくて自分が上がれないの?
271弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 01:34:03 ID:dgIlA+C4
なのは公開してない山口

マイマイ新子引っ張る暇があったらなのはもってこい、ばーか
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:07 ID:cKS8mVZ+
>>265
ペットボトルに水入れて、一晩外で寝かしておいた奴提出すればいいよ。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:16 ID:YkE5dxxn
「南極条約......確か核使っちゃ駄目とかってヤツだったニカね」
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:25 ID:3xTYKYx6
>>267
パイクリートがなければハボクックにはなれません・・・・・。
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:34:33 ID:V0iCMh4E
ロケットも砕氷船もハイブリッドもまともに作れない国に
なんで、電子産業が負けるのかね
俺にはわからん
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:01 ID:OLmHub+a
で、来年あたりにアラオン号ウエッデル海で遭難
氷のつぶされて沈没という記事が
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:03 ID:KEuiR0yw
>>223
うん、だから試験条件からして砕氷船をわかってないって話だったんだろ
仕様を現実的なモンに落とし込むのもノウハウのうちではあると思うぜ
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:04 ID:cKS8mVZ+
>>273
宇宙世紀の時代に帰れよw
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:13 ID:ITiU+raV
>>255
ロシア人の試験官が同乗してると思ったが?
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:16 ID:co83eTqX
>>267
4ノットの加速をつける距離と、10ノットの加速をつける距離の話じゃないの?
どんな船でも駄目な状況は駄目なんだけど、駄目な状況になりやすいって話だと思うけど。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:35 ID:4Hv/hsQo
>>273
弾道ミサイルの信管ぶった切れば大丈夫ニダ
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:49 ID:YExZFrHH
>>268
じゃあ、中東に伝えとくかw
中東は、かわいそうに騙されたばっかりの国があるし・・・
283 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:35:49 ID:DRDTS++7 BE:68494537-2BP(4072)
>>265
「1万年前の氷の層から、カプサイシンとにんにくの成分が検出された」くらいはやってくれそう。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:51 ID:3qSBSkAq
>>272
「成分調べたら、何故か水道水とほぼ同じ成分が検出されまして…」
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:52 ID:Wx8epeTf
>>273
マ・クベさんの出番だな
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:35:55 ID:NocUIwsR
止まったらダメニダ。
287革マル印のカスタード:2010/01/30(土) 01:35:58 ID:PcHzbTe3
>254
ちょい前のゴルゴ13に南極絡みの話があったなぁ。
アルゼンチンが自国の基地に若い男女送り込んで住民登録して、領有権主張の根拠にしてるて本当なんかね?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:36:03 ID:/rAkqA7R
>>267
砕氷船って中の水を前後運動させて船を揺らしながら氷をカチ割っていくこともできる仕様なんだが。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:36:09 ID:CvftdDPo
>>275
大安売りだから。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:36:31 ID:qNFHMCoP
>>281
こ、こんな雑な設計図だけで!
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:36:41 ID:AlbW8Fkc
>>289
粗製濫造(ボソ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:36:47 ID:co83eTqX
>>287
それ、コミック収録がいつか知らんけど、雑誌掲載は
だーーいぶ前のものじゃないか?
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:37:05 ID:VdWUTZxi
>>269
南大門焼いちゃったり、水準器をベタベタ触って使いモンにならなくしちゃう国だからな。

>>272
韓国だけ原始地球の大気組成モデルが他所と違うんですね。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:37:26 ID:eH3J9FeH
>>279
ああ、そうなのか!
つまり、その人が口にしたお世辞を反復したのか、もしかして。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:37:28 ID:YExZFrHH
>>275
負けてないよ

ただ、どこでも作れる製品なら、
安売り競争では、日本も中国に勝てないだろ?
ソニーやシャープが、シェアでフナイに負けるんだぜ。そういうこと。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:37:36 ID:KEuiR0yw
>>241
まぁ繰り返しになっちゃうが、仕様を立てた人間からして砕氷船ってなんなの?てのがよく分かってなかったんじゃねw
そういうのでノウハウ積んでく自体は否定したくねーなぁ、連中のこったから途中で投げ出しそうだが
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:37:57 ID:1pEwQ4N8
しかし突然船全体が振動した
驚き海を見渡すとそこには小さくて丸いけれど決して割れない流氷があった
そう、あのマンホールのように
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:01 ID:Wx8epeTf
>>242
新情報

新宿ミラノ3 座席数 216
シネマート心斎橋 座席数 104

さて、観客動員数は何人になるのかね?w
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:04 ID:AlbW8Fkc
>>288
4ノットでの砕氷試験てそれをやるためだと思ってたんだが・・・
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:12 ID:8RaAMFlB
>>293
ビックバンの起源の国ですからw
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:42 ID:wPbJ5gyH
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:47 ID:Cf+jUWIR
>>250
チョンは見て来た様な嘘を吐き♪。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:38:58 ID:4Hv/hsQo
>>295
船井は日本の会社なんだぜ
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:39:21 ID:/rAkqA7R
>>299
こまけーこ(ry
試験成功だからそれでいいんだよ
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:39:27 ID:ITiU+raV
>>294
おそらくw

ニュージーランド沖でロシアの砕氷船から受け取ったのよ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:39:31 ID:4v+VN5c8
氷に閉じ込められて、しらせに救助されて、
来るのが遅いだの、対応悪いだの、名前が悪いだの文句言われそうな悪寒。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:39:46 ID:wmhLULB1
氷に閉じ込められた悪条件ではチャージングするにしても
初速10ノットが担保できないから初速4ノットでの砕氷可が必須条件と
なってるんじゃまいか??

何度も救助要請する迷惑な砕氷船になりそうだな・・・
308侍見習い@武士道 ◆VpTYy/KBUc :2010/01/30(土) 01:40:14 ID:pkIAV/0v
さて、そろそろ寝ます。

   オアヤスミナサイ
      _
   ☆<,~,,,,,,,~) ,、,、    o+o
 ,.....(ヾノリ、‐ヮ)(ヮ‐)-、   ()
 ' 、 ,. -‐'"´  ̄`'"´ ̄`ヽ、´ `
  ヾ、' 、  " .,   ,, .'  ''゙ ノ `'‐、
    ヽ、' . _ ,,.    ..,,,. ソ ノ
     `'‐ -‐'''''"⌒"'''‐''''"´
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:28 ID:RG/N4ZEY
>>242 URL貼り忘れた

【映画】Rain(ピ)主演の『ニンジャ・アサシン』、全国2スクリーンで日本公開が決定
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264676992/

310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:29 ID:cKS8mVZ+
つか、ずるして試験合格して、運用許可出していいのか?
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:32 ID:3qSBSkAq
>>308
良い夢を〜
312 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:40:53 ID:DRDTS++7 BE:146772195-2BP(4072)
>>307
この船も、氷の上に雪がなければ大丈夫だったかも知れん。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:57 ID:VdWUTZxi
>>306
日本とは場所が逆らしいから
日本は対応せんでそ。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:58 ID:8RaAMFlB
>>308
おやすみ〜 ノシ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:40:58 ID:KEuiR0yw
>>253
条件を緩和しなければどっちみち砕氷できなくてアウト、運が悪ければ氷に囲まれて救助待つしかない
できないものを何回試験したって同じなんだからさw
できないなら仕様がおかしかったってことで要求を下げるか、できなかった原因をフィードバックするかの話だわな
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:41:03 ID:xrj4tNIZ
>>267
あのさ、その加速がつかなくても進むためのテストをやってたんじゃないの?
今回のテスト結果を成功とすると、逆に言えば10ノット出せないほど閉氷が早いエリアなら詰みよ?

最初のテスト項目、「初期速度4ノットで90cmの氷を割りながら進む」って実現不可能なほど困難なテストだったのかい?
それだったら失敗スレで既に「そんなスーパー砕氷船できるはずねーだろバロスwwww」みたいなレスが乱舞してると思うけど?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:41:30 ID:YExZFrHH
>>279
ロケット&人工衛星に続いて、砕氷船でも、
韓国は、ロシア人に金払ってドーピングしてもらってたのかww

つくづく、自力で開発しようとは思わない国だなw

>前述した吉川氏の「ものづくり寄席」における話で筆者が印象的だったのは、「Samsung Electronics社は
>基本的には基礎研究や開発設計にお金をかけず、そこで浮いたお金を広告宣伝に回している」というくだり
>である。同氏は、著書『危機の経営』でも「製品開発の根幹となる技術開発と製品開発は自前では行わず、
>主に日本メーカーからのキャッチアップで済ませています」と書いている(p.132)。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:41:34 ID:3xTYKYx6
>>277
砕氷船は船を揺らして割っていく機能を持っていたと思ったが・・・・。

試験条件は建造時の仕様要件でもあるわけで・・・。
仕様未達な製品で回りに多大な迷惑を・・・。

319丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 01:41:36 ID:VD9rO+N3
>>309
マクロスFよりも公開劇場が少ないってどうなのよ
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:41:38 ID:oJdmZeWC
(普通、砕氷走行で進むレベルの氷に)1回目、2回目は砕氷航行で失敗して、3回目はチャージングで成功したって事だよな。
しかも融雪用散水装置も無い砕氷船って役に立つのか?

常時チャージングで走行したら船体が持たないと思うんだが・・・
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:41:41 ID:DMCyztxL
>>301
オーストコリアの名前は伊達じゃないw
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:05 ID:R2xrBn2f
>初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更した

そういうのは、成功したって言わないんだよwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:20 ID:/rAkqA7R
>>306
むしろ、観測していたら日本軍が乗り込んできて拉致されたと言い出しそうw
謝罪と賠償と施設の委譲と研究成果の委譲を要求されそう
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:20 ID:3qSBSkAq
>>313
近くの国が哀れでならない
どこなんだろ
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:32 ID:KEuiR0yw
>>274
パルプとか混ぜ込んだのがパイクリートなんだから、
チョンのスネ毛でもむしって足りない分はペンギンからむしればいい
世界初の動物性パイクリートシップだぜ
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:39 ID:cKS8mVZ+
韓国の南極観測基地「世宗(セジョン)基地」に戻る途中、悪天候で行方不明になっていた隊員3人が、
9日午前8時20分(日本時間)遭難してから52時間後に追加で救助された。
これで、行方不明になった隊員8人のうち、海に溺れて亡くなったチョン・ジェギュ(27、ソウル大大学院生)氏を除いた7人が劇的に救助された。

韓国海洋研究院によると、同日救助されたカン・チョンユン(39、部隊長)、キム・ジョンハン(27、研究員)、チェ・ナムヨル(37、機械設備)氏らは、チリ基地南方にあるネルソン島で、
チリの空軍ヘリコプターによって見つかった。

これらは、チリ・プレイ基地病院へ運ばれた。
若干の低体温症状を見せるチェ氏を除いて、残り2人は健康状態が良好とされる。
これらは、風と寒さを避けるため、救助されるまで海辺の岩の間で過ごしており、食事の代わりにチョコレートとチョコパイなどを食べていたという。



チョコパイ好きだね。
327〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/30(土) 01:42:39 ID:oV43MZJn
>>309
1円
2スクリーン
ときて、次は何が来るんでしょうかねw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:43 ID:TB0HFrQm
10回やって10回成功くらいなら誇るのも分かるが…
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:46 ID:uHx4yrpC
>>308
ノシ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:42:53 ID:GieT8WVC
ディスカバリーチャンネルでやたらに1円推してて気持ち悪いんですけど
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:43:14 ID:YExZFrHH
>>303
フナイが日本の会社だということは、もちろん知ってるよ

技術やブランドは、フナイよりも、ソニーやシャープがはるかに上だけど、
北米のシェアはフナイが買っちゃう。
その理由は価格。
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:43:33 ID:4v+VN5c8
>>313
そーなのか。
それはホントにLUCKY。
333 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:44:05 ID:DRDTS++7 BE:91325074-2BP(4072)
地震?!
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:44:22 ID:DMCyztxL
坂道発進できなかったので、坂の手前から加速して登りきりました!
って教習所でやったら一発で試験中止だなw
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:44:52 ID:McFUPfDe
恥ずかしいって事だね。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:45:21 ID:KEuiR0yw
>>280
後退する速度とそっからの加速に関しては要求クリアしてたみたいだから
単純に重さを見誤ってたか仕様がおかしいかだな、いずれ手放しで成功なんて話じゃないっつか失敗ではあるわけだ
ただまぁ、日本やロシアの何十年遅れだろうとそういう段階を経ずにいきなりしらせにはなれんわけでな
ちょっと応援したくなっちゃうじゃないかw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:45:28 ID:3xTYKYx6
>>325
すね毛入りのパイクリート・・・・・激しく嫌だな。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:47:08 ID:AlbW8Fkc
>>324
とりあえず、同じ島に基地がある国。
ロシア
ブラジル
チリ
中華人民共和国
ポーランド
アルゼンチン
ペルー
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:47:09 ID:qNFHMCoP
あ、そうか。
韓国が基地作って活動始めれば、その近隣の基地に日本がどんな気持ちでいるか
判ってもらえるんじゃないかな?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:47:16 ID:ByNmXEf4
おまえらっ!!

なんで素直にやっぱり韓国はすごいなぁ〜って言えない?

日本人はそんな立派な船が作れないから、
民間人が南極ツアーできるのがうらやましい。

全国民総出で南極に行ってもらって、その感想を日本人に教えてほしい
と言おうじゃぁないか

341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:47:16 ID:cKS8mVZ+
>>333
震度4
無事か?
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:04 ID:8RaAMFlB
>>336
まあ、失敗したんなら条件を緩くして実験して、能力を確認するのは必要だよな。
そんな試行錯誤を繰り返しが、技術の蓄積になるんだろう。
問題は、朝鮮人にそんなことができるかだがw
この船をもって、ウリナラも砕氷船大国ニダとかやっちゃいそうなんだがw
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:09 ID:cKS8mVZ+
>>338
ロシアに頼もう。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:24 ID:AJwzLnRz
泣き叫びながら救助を求めた挙げ句、しらせの旭日日章旗にファビョるアラオンでござるの巻
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:31 ID:KEuiR0yw
>>288
バラストの移動だけじゃ3ノットなんてでるはずないだろw
それこそそんな想定は>>1でやってる試験とあんま関係ねー話だろう
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:38 ID:3qSBSkAq
>>338
うわあ…
ご愁傷様です(-人-)
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:48:45 ID:8RaAMFlB
>>338
あっ!
宗主国さまがいるのか。
なんか、ものすごく納得したw
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:49:36 ID:MuCPR42b
航行不能になって閉じ込められた砕氷船があったが乗組員は無事だったっけ?
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:49:43 ID:V0iCMh4E
3ノットで500mぐらい突破しないと、後進して次の助走距離かせげないから
駄目だってことなんでしょうな。これができないと徐々に助走距離が無くなって
最終的に氷に閉ざされるってことでしょう。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:49:46 ID:/rAkqA7R
>> *340
あぁ、韓国の最新鋭砕氷船はすごいね、いろんな意味で。
ぜひこの船で大量の韓国人を難局ツアーに連れて行ってあげてくれ。
351unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/30(土) 01:49:58 ID:yirHrIRJ
そもそも今は南極の夏だよね。真夏過ぎぐらい。
そんなときの海氷っていうのは結構ぐずぐずで柔らかくなってるのね。
昭和基地への氷上輸送も氷状がよくなる深夜に行われるぐらい。
(白夜だから明るい深夜だけど)

そんなときに砕氷試験したって本当の砕氷能力が問えるか?
っていう感じがしますね。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:50:10 ID:pOIU/xXl
これ乾燥重量での話だよな
あとから現場が苦労するぞ
近い将来、日本が救出に行くことに700ぺりか
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:50:39 ID:6ogSL6Hx
いっその事、国を挙げて南極に移住して欲しいよ。
もちろん、在日込みで。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:50:45 ID:wPbJ5gyH
>>347
ついでにいうと
この船は、宗主国様との共同運用が予定されてますw
だから、無理してでも運用しないと…
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:51:41 ID:uuqmtZ77
結局南極で利用するのに耐えられるのかい?
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:51:48 ID:J4UdQR36
今現在、南極点に最も近い基地は韓国の世宗基地で東京ドーム10個分に相当する
世界最大の南極基地だったはず、ここでは、韓国の優秀な科学者が1万人近く冬ごもりをして
様々な研究をしている、

アラオン号が完成した事で世宗基地までの物資の輸送が楽になるはず
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:51:51 ID:/rAkqA7R
>> *345
アラオン号は出ないみたいだね。せいぜい十分後退して突っ込んでくれ
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:52:01 ID:cKS8mVZ+
昭和基地のブログみつけた

http://tamatebakonet.air-nifty.com/nankyoku/
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:52:11 ID:YExZFrHH
>>350
ほんの最近までIMF海峡で遭難しかかってたのに・・・

そのときは、日本船とアメリカ船と中国船が助けてやったらしい。
360革マル印のカスタード:2010/01/30(土) 01:52:18 ID:PcHzbTe3
>292
あ、そか?スマソ。
新興国として中国が新たに南極参入みたいな話だったから最近のかとオモテたアルヨ、アイヤー(;`八´) 
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:52:21 ID:qNFHMCoP
>>354
なんだ、保護者付きなら安心だね。
縄付けといて欲しい。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:52:28 ID:8RaAMFlB
>>354
運用しないと、ぶっ殺されますな。
なんか、元寇を思い出したんですけどw
363 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 01:52:31 ID:DRDTS++7 BE:182650087-2BP(4072)
>>341
震度6弱に比べれば余裕
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:53:05 ID:cKS8mVZ+
>>363
おお、生きてた。余裕なら心配もいらないか。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:53:10 ID:VdWUTZxi
>>354
それじゃ、船が氷に閉ざされても宗主国様は助けに来ないジャマイカ
バカにしてる、おそロシアのアカデミック・ヒョードロフに助けを求める事になるなw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:54:00 ID:3qSBSkAq
>>358
ちょっと和んだ
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:54:21 ID:1qbhYbj0 BE:766487939-2BP(2280)
流氷に囲まれて脱出不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
油も漏れて海洋汚染wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:54:40 ID:yKMvOid3
10ノットでつっこんで粉砕した訳か
早晩沈むんじゃ寝えの
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:55:52 ID:3qSBSkAq
>>365
そしてロシア人からm9(^Д^)プギャーされるんですね分かります
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:56:46 ID:YExZFrHH
2003年12月7日、南極・キングジョージ島の世宗(セジョン)科学基地。1年間の派遣勤務を
終えた研究隊員24人を帰還させるためチリ基地から戻ってきたゴムボートの世宗1号が転覆した。
救助に向かった世宗2号も高波により転覆し、チョン・ジェギュ隊員が死亡した。隊員らは「砕氷船が
あったなら…」と号泣した。

2009年6月11日、釜山(プサン)蓬莱洞(ポンレドン)の韓進(ハンジン)重工業影島(ヨンド)
造船所。船首が鋭くとがった変わった船が進水式を行った。韓国で初めて建造された砕氷船
「アラオン号」だ。死亡したチョン・ジェギュ隊員が所属していた韓国海洋研究院極地研究所が9月に
引き渡しを受け2010年に南極世宗基地探査活動に投入する船だ。

アラオン号は6年の歳月を隔てた2つの場面を結ぶ。チョン・ジェギュ隊員の死を通じ劣悪な南極
探査活動の現実が知らされた後、政府が1040億ウォン(約80億円)で2004年に砕氷船建造に
乗り出してから5年で国内技術により建造された。海を意味する古語の「アラ」に、すべてを意味する
「オン」を組み合わせた船の名は、すべての海を進むという意味を込めた。

6950トン級(111×19×9.9メートル)のアラオン号は氷に覆われた氷点下30度の酷寒でも
運航と研究活動が可能な先端装置を備えた。6800馬力のエンジン2基が同クラス船舶の3〜4倍
に達する出力を発揮し、4ノットの速度で厚さ1メートルの氷を砕きながら航海できる。このため船首側
は氷を割る鋭いアイスナイフをつけている。鉄板の厚さも39.5ミリメートルと国内の船舶としては最も
厚い大型輸送艦の独島艦の20ミリメートルの2倍程度になる。船の表面には石のように固く傷つき
にくい特殊塗料で塗装した。

この船には100種類余りの先端実験装備が搭載されている。最も高い装備は複数の角度に音波を
出して水面下の映像を3次元で再生する「多重チャンネル音波探知機」の27億ウォンだ。

これまで南極基地を持つ20カ国のうち韓国とポーランドだけが砕氷船を持っておらず、砕氷船を持つ
国から1日に8000万ウォンを払い借りていた。極地研究所のナム・サンホン砕氷船運営チーム長は、
「韓国の砕氷船進水の知らせに米国や英国など先進国が共同研究を提案してくるほど韓国の位置
づけは高まった。借家住まいから免れた気分だ」と話している。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116548&servcode=300§code=330
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:57:05 ID:VdWUTZxi
>>369
そして、救助されてんのに何故かファビョる朝鮮人が目に浮かぶ…
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:57:31 ID:wPbJ5gyH
ちなみに共同活用のソースはこちら
韓国と中国、南北極探査・開発協力で覚書締結
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0528/10044650.html
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:57:38 ID:ETGHfkmU
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。

これを試験というのか?wwwwwwwwwwww
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:57:50 ID:jDBczzfC
えーと日本の昭和基地ですけど、あそこは実は南極でも僻地にありまして
南極点からも遠いんです。つーか大陸に接近困難な地域みたいで皆さん
毎年日本から観測隊員を送ってるから普通に見てますけど、それは
「ふじ」や「しらせ」のような優秀な砕氷艦だから昭和基地にたどりついてる
わけでして。それと氷が薄い特定の航路(ルート)(宗谷が発見)があるから
毎年大丈夫なんです。
他国のましてや韓国なんぞのトン数軽い劣化コピー砕氷船など昭和基地に
近づくことさえできないでしょう。宗谷も一度閉じ込められたくらいですから、
来れるのは米露の砕氷船くらいじゃないでしょうか。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:58:03 ID:CvftdDPo
>>356
南極点って、陸地の奥の奥だぞw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:58:22 ID:qrIT/And
クソワロタ。

この宝くじは百万回に1回、3億円が当たります。
つまり、1億円のダイヤより価値があるニダ…あるのです。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:58:27 ID:NocUIwsR
南極で遭難する可能性が一番高いのは停泊中に回りを氷で囲まれた時。
その時はあきらめるのか。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:58:49 ID:q2zBZ3YT
世界一の劣等民族
劣等韓国奴隷猿

We inferior Korean monkeys have been slave of Japanese since 1910

世界一の劣等民族
劣等韓国奴隷猿

We inferior Korean monkeys have been slave of Japanese since 1910



379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:07 ID:ITiU+raV
世宗基地へのアクセスを考えると、砕氷能力が多少でもある船の確保というのが最低ラインだったんじゃないの?
理想は高かったけど、クリヤしやすい条件に乗ったと。
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:11 ID:ETGHfkmU
町の空手名人が板の試し割りに失敗して足で割る奴みてえだなwww
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:22 ID:Wx8epeTf
>>375
アラオン号は空でも飛ぶんじゃね?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:38 ID:KEuiR0yw
>>316
初期速度4ノットどころか3ノットでもっと厚い氷割りながらの試験にしらせは成功してるわけだが
しらせなんてのはそもそも南極観測に造詣の深い日本が巨額かけてこしらえた船なわけだ、そりゃスペック上無茶でない狙いどころだって分かるだろさ
チョン国はそんな経験なんてなんもねーんだから、こうやって仕様と実際にやれることのノウハウ積むしかねーじゃんつってるわけだが
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:46 ID:cKS8mVZ+
そのうち遭難して、こんな形で発見される。

http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/01273s.jpg
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:47 ID:oomLKmqY
氷の厚さウソつきましたてオチだな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 01:59:56 ID:co83eTqX
>>373
例えて言えば、1流大学の模擬試験にパスしなかったからって
大学受験を諦めるかといえば、そうじゃない。
4流や5流の模擬試験を受けて、そういう大学なら入れると確認することで
志望校は無理でも、とりあえず大学生になれると確認することができる。
だから、試験は試験といえる。
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:00:52 ID:cKS8mVZ+
>>374
なんでそんな自らガラパゴスになってるのw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:01:02 ID:3agkuLyk
。゚(゚^∀^゚)゚。 ブッハハハハハハッハハ !!
何だよこいつら今度はホルホルかよ
勢いつけて氷に突っ込んで割ったのか
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:01:04 ID:vpQ0x0C2
>>1
インチキ吹いたw

立ち往生マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:01:08 ID:ATrnQYHn
実際に運用した時が楽しみだ。
砕氷試験の回数と実戦での砕氷回数、どっちが多くなるかな。
390弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 02:01:16 ID:dgIlA+C4
>>381
先進国各国は
・空が飛べる
・ドリルで地中を進める
・冷凍光線を発射可能
な「ラ級戦艦」を持ってるから大したことはないよね

とか、そういう脱線の仕方でいいかな?
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:01:41 ID:3qSBSkAq
>>371
「救助が遅いニダ、テスト内容が悪かったニダ、日帝が全て悪いニダ!!」
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:01:44 ID:scYStTj5
なんか、これって韓国流のすっぱいぶどう?
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:02:07 ID:J4UdQR36
>>375
氷を割れば南極点までイケるよ、なんだったら潜水艦で南極の氷の下を通る手もある
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:02:08 ID:wPbJ5gyH
>>386
最初の南極観測の時点で
とんでもない場所を選ばされたのが
元々の始まりだとか?
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:02:56 ID:qNFHMCoP
低いレベルでパスした事を発注・受注双方が納得しているなら問題ない。
命預ける乗組員は多分無視されるんだろうが。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:02:57 ID:VdWUTZxi
>>391
日本が砕氷船の技術支援をしなかったせいニダ!
は普通にいいそうw
397革マル印のカスタード:2010/01/30(土) 02:03:17 ID:PcHzbTe3
>393
レスバイトの人?
もう少しうまく釣りたまへ
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:03:40 ID:co83eTqX
>>393
朝鮮の学校じゃ、南極大陸って習わないんですか?
それとも、朝鮮の潜水艦の先には、地面を掘るドリルでも付いてるんですか?
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:03:42 ID:/rAkqA7R
>> *393
それはすごい発見だ、今すぐ論文を書いて学会へ提出するんだ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:03:46 ID:KEuiR0yw
>>320
持つか持たないか以前に、そうやってでも前に進めないなら砕氷船なんてやめちまえって話
散水についてはやってなかった時代のほうが長いから別になんとかなるんじゃね

>>337
実際は木質パルプで、動物に例えたら削り節とか垢みたいなのを混ぜるんだろうけど
垢が入った氷ってのももっとヤダからな…
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:03:53 ID:VdWUTZxi
>>393
>潜水艦で南極の氷の下を通る手もある
釣りの認定
402弄韓厨論客P ◆RH.E/.1DBw :2010/01/30(土) 02:04:09 ID:dgIlA+C4
>>393
「南極 大 陸」

地中をドリルででも進むの?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:04:44 ID:Cf+jUWIR
>>338
其の内氷結に関係有るのはロシアとポーランドのみか。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:05:09 ID:dTqSqt2O
>>1
10ノット以上に加速する助走距離確保出来ない状況になったら
遭難仕兼ねないんじゃ?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:05:27 ID:3qSBSkAq
>>393
北極と南極はだいぶ違うからな!
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:05:38 ID:ByNmXEf4

「後のペンギン絶滅の始まりである…。」

に、ならなければよいが・・・


407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:05:40 ID:MuCPR42b
ああ、馬寒国では北を南と言うのか
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:05:48 ID:qJGQw7t/
相変わらず莫迦ミンジョクだな、これ運用したら、間違いなく遭難するだろう。
民族の自尊心がと・・・・いつ言い出すかなwwwww
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:06:50 ID:AlbW8Fkc
>>405
何を言う。
北極にだって大きな穴が空いてるだろw
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:00 ID:CvftdDPo
>>393
>なんだったら潜水艦で南極の氷の下を通る手もある


えっと、轟天号ですか?
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:03 ID:raPAJANT
で、船体の耐久性と言う点では大丈夫なのか?
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:09 ID:ITiU+raV
韓国の世宗基地のwikiが凄いことになってる。
これじゃ、タイトルを世宗ホテルに変えても違和感ねーぞww
http://ko.wikipedia.org/w/index.php?title=%EC%84%B8%EC%A2%85_%EA%B3%BC%ED%95%99_%EA%B8%B0%EC%A7%80&oldid=4442762
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:18 ID:eH3J9FeH
>>406
なぜ。むしろ増えるだろう。
一般的にはありえない交配になるけど。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:23 ID:KEuiR0yw
>>342
まぁ今までの他での実績みてるとムリくさいけどなw>試行錯誤

>>349
連中のこったから、自分らが航行する海域でその性能が必要になるかどうかってよりは
単に日本がそうしてるから対抗したってだけの気もするが

どだい日本みたくヤバめなとこに行くわけじゃないんだから同等の性能なんて必要ないんだけどな
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:27 ID:DMCyztxL
>>386
先に南極に乗り込んでた先進国クラブに押し付けられたんだよ
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:07:56 ID:3qSBSkAq
>>406
「隊長、大変です!ペンギンの数が著しく減少しています!」
「何があった?」
「韓国の観測隊が焼き鳥を食べています!」
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:08:25 ID:cKS8mVZ+
>>394.415
マジかよ。がんばったな、日本…
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:09:20 ID:Wx8epeTf
>>412
読めませんw
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:09:46 ID:J4UdQR36
実際問題、南極では様々な現象が起こってるが、オゾンホール発見や世界最高のマイナス500度を計測
さらに地球温暖化の発見など韓国越冬隊員の成果は大きいよ

アメリカやロシアの科学者の間では南極の難局を打開するには韓国に聞けということわざがある
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:09:46 ID:jDBczzfC
>>386
前スレにあったやつだけど。

南極大陸は雪と氷が全体を覆っていて、海から見ると巨大な白いおまんじゅう
みたいな大陸です。つまり海岸から急激に標高が高くなるわけで、特に昭和基地
あたりは等高線がせまく巨大な山脈の麓あたりに基地があるみたいなものです。
ゆえに各国はどこも基地を建てようとはせず、南極調査が始まった頃は悪条件の場所は
アジア人にでもあてがっておけばいい、ということで後発の日本にはそんな場所しか
ありませんでした、南極点からもものすごく遠いです。

しかし日本は「宗谷」でどの国も通ったことのない航路を開拓して昭和基地を地道にコツコツと
拡張していきました。
基地の歴史は長いほうなのですが今まで各国の隊員が訪問した、とか共同研究してます、
とかの話をあまり聞いたことがありません。これは昭和基地があまりにも僻地にあり
近くに他国の基地がなかったからです。日本はずっと孤独でした、でも問題ありません
日本はずっと独自の研究に没頭でき、数千キロにわたって文字通り人跡未踏の大地で
研究ができました。南極点は遠いから極点での観測はできませんが替わりに地質、氷、生物層
海底等の調査に力を注ぎ大きな成果をあげています。
もっともいいことは隕石が集まる場所が発見されこれを日本がほぼ独占できたことです、
別に日本の土地ではありませんが収集癖のある日本人は集めに集め、その数一万個以上、
隕石保有数世界一、地球にいながらにして各惑星のサンプルを所有するという快挙を
とげました。
現在日本は南極に4箇所の基地をもち内陸に基地があるのは日米露ぐらいで、
ドームふじ基地は南極で一番高い箇所、富士山より高い標高にあります。
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:10:08 ID:VdWUTZxi
砕氷船が無いのでゴムボート使ったら韓国の南極観測隊に死人が出たんでアラオン号作ったのに
この調子だと10倍くらいの死人が出そうだな。
氷に閉じ込められて
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:10:11 ID:AlbW8Fkc
>>416
南極のペンギンは不味かったから食われずに済んだ・・・
北極のペンギンことオオウミガラスは美味かったから絶滅。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:10:35 ID:dZB8rkzG
>>198
普通の砕氷船は、我々素人が見れる一般向けスペックでは、
「連続」砕氷能力って書いてあるよね。

3ノットでなら、1mの氷を割りながら、どこまででも進めるって意味だよね。
しらせの1.5m3ノットのも、そう解釈してるんだけど、いいのかな?

その前庭で考えると、
失敗したのは4ノットで氷に突っ込んでいったとき。まあ、3ノットの砕氷ス
ペックなら、許容出来る速度かな。
氷を割るんじゃなくて、粉々にしながら進むのが、実際の航行。氷は溶け
て消えるわけじゃない。
当然、塊の混じった荒いシャーベットみたいな中で、スクリューを回す。
海水だけのときと違って、スクリューの効率は、がた減り。そういう出力低下
に耐えられなかった、ということではないかと思う。

10ノットで体当たりするって、連続砕氷能力じゃ無いよねえ。
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:11:09 ID:3qSBSkAq
>>419
つっこみたいところは山ほどあるけど、とりあえず「ことわざ」なのか?
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:11:16 ID:co83eTqX
>>419
つまらん釣りなのか、果てしないバカなのか…。
絶対零度越えとる。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:11:18 ID:cKS8mVZ+
>>420
トン
なんだ。いつものドM日本じゃないか。
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:11:21 ID:KEuiR0yw
>>370
ゴムボート……

>>373
試験つか、実験だな
実験することは悪いことじゃないぜ、作った時点で成功したも同然みたいな変な吹聴さえしなければ
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:11:56 ID:eH3J9FeH
>>420
へえ。はやぶさの話といい、ちょっと久々にどきどきしてきたなあ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:12:53 ID:J4UdQR36
大体、南極の各国の基地が物体X騒動で大騒ぎになったのを助けたのは韓国人だ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:12:55 ID:AlbW8Fkc
>>427
> 作った時点で成功したも同然みたい
連中の悪い癖だよな・・・その後の向上とか考えていやしない。
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:13:03 ID:3qSBSkAq
>>420
日本つええええwwww
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:13:48 ID:qNFHMCoP
南極観測隊ブログから極地研に飛んだんだけど、研究プロジェクトみてると面白そうだな。

国立極地研究所
http://www.nipr.ac.jp/
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:13:56 ID:xrj4tNIZ
>>382
うん、それはわかる。
でもさ、それで得られた結果は「試験の成功」じゃないだろ?

現実的な視点で再設定された試験にはパスしたかもしれんが、それはどう言い訳しても成功って言えんよ
まして20年前のロシア船を引き合いに出してホルホルしてる記事見て、これを元に新技術を!とか半島の性格的にありえないしw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:14:19 ID:JCbOdGMw
それでなくてもロシアを上回ったなんてことがあり得ない
こと砕氷船に関してあの国の右に出るのは日本ですら難しい
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:15:09 ID:cKS8mVZ+
>>429
韓国の南極基地に頼みがある。

これ捕まえて来て。
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/01273s.jpg
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:15:11 ID:VdWUTZxi
>>429
実は韓国人が物体Xだったとうオチけ。
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:15:17 ID:3qSBSkAq
>>422
ペンギンちゃん…ナム(-人-)ナム
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:15:17 ID:MnJ8UHeW

テストを成功させる為だけにクリア条件を緩和したとしか読めん…(笑)

439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:15:21 ID:ITiU+raV
>>418 こんな感じ

1 様々な施設
2 周辺の基地
3 コメント
4 のように表示
5 外部リンク

各種施設 [ 編集 ]

世宗科学基地では、次のようなものがある。
ボングァンドン-レストラン、キッチン、医務室、資料室、休憩室の設備を備えており、基地の生活の中心となるところだ。
研究棟-生物海洋研究室、地質学、地球物理学研究室、大気科学研究室、基地台トイレ、総務室、トンシンシル
がある。 このほか、研究棟と、やや離れた観測施設の地磁気観測棟の高層大気観測棟がある。
宿泊1棟-の規模は、ホテル2ドンボダやや大きく、中央通路の両側に5人部屋(1)、2-3人部屋(9つ)、1人部屋(1つ)
と一緒に、休憩室、トイレ、布団倉庫などがある。
ホステル2洞-規模は、宿泊施設1ドンボダやや小さく、中央通路の両側に10人の寝室(1)、2-3人部屋(5つ)、1人部
屋(1つ)と一緒に休憩室、トイレなど充実している。 夏には、主に夏季の研究者たちが使用しており、冬は越冬隊員が
個室として使用する。

以下略
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:16:12 ID:cKS8mVZ+
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:16:23 ID:/b3Oh7eC
またずいぶん大雑把なテストに変更したものだね。
バラスト抜いて砕氷なんて韓国らしくていいw
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:16:42 ID:ZNwrXsyg
>>420

悪条件を逆に利点にしてしまう
その気概が今の日本企業にもほしいな
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:16:58 ID:KEuiR0yw
>>433
まぁ、それについてはどうしようもねーなーってのは言ってるつもりだが
どうやっても上だ下だの序列化から逃げられない人種なんだろな、つか死に物狂いで下を見つけたがるっつーか
ヒョードルさんもいい迷惑っつーか
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:18:04 ID:OLmHub+a
実際アラオンがヒョードルと戦ったら瞬殺だろ
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:18:07 ID:wPbJ5gyH
>>434
露助は民間船で北極点まで船で行くクルーズがあるからね
原子力砕氷船というお化けで
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:19:26 ID:3qSBSkAq
>>445
色んな意味でおそロシア様だなあ…
447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:20:07 ID:jDBczzfC
現在でも昭和基地のお隣さんは500kmぐらいはなれたロシアのモロデジヤナ基地。
反対側も1000km以上彼方のやっぱりロシアのノヴォラザ〜...長いからry)基地がお隣さんです。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:20:42 ID:4Hv/hsQo
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/567761/
2008/5/7 朝鮮日報
韓国初の砕氷研究船「アラオン号」建造へ

〜略
国土海洋部は「これまで砕氷研究船が必要なときは、ロシアなどから1日8000万ウォン(約835万円)を支払って借りていた。
アラオン号が完成すれば、南極に基地を持つ20カ国のうち砕氷船を持たない国はポーランドのみとなる」と述べた。

このピヨードロフってのは、露西亜に借りた船のことじゃね
まあ今まで借りていた船より性能が上なら使えないこともないと思うよ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:21:06 ID:MnJ8UHeW

これがかの有名な半分成功(笑)ってやつだな…

450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:21:18 ID:cKS8mVZ+
>>447
回覧板回すには遠すぎるかな。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:21:55 ID:j3Ati8FY
アラオン号には最新鋭サムスン製LCDTVが搭載されている
と言う重大な先進性があるのにチョッパリどもは目を逸らしているな
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:22:23 ID:wPbJ5gyH
>>446
数百万かけて安全なクルーズらしい
あと民間船というのは訂正、国営だわ。
http://globe.asahi.com/feature/081006/side/russia/russia_02.html
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:23:05 ID:4Hv/hsQo
>>451
<丶`∀´><(南極だけど)キムチ冷蔵庫も付いているニダ!
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:23:16 ID:ITiU+raV
>>420
韓国はその頃喰うや喰わずで、宗谷やふじが試行錯誤してるところは見てないものなぁ。

日本に出来ることはウリナラにもって単純におもっちゃったのかもなぁ。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:24:10 ID:3qSBSkAq
>>452
国営かよwwww
恐れ入りました
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:25:29 ID:SZdiD0FG
>>1
条件を変更した上での合格って事で施主が納得するなら良いんじゃないか?
操船側がその実性能を正しく理解した上で航路選定とか行えば良いわけだし。
まあ機械なんて運用次第だからな。

間違っても「スペックにはこう書いてあるから」って突っ込んだりしない事を祈る。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:25:52 ID:jtsPuuTf
>>419
マイナス273度以下って存在するんだっけ?
458ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:25:53 ID:3GdANmYw
南極の氷ってそんなに薄いウヨか?
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:25:58 ID:t7RHelPI
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |
   f |               ヽ   |
   | |                リ   r-、
   | |                 `ヽ/「ワ,|
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン }
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
        `ー--──'"-'
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:26:09 ID:qcqko8IK

>雪層約0.5m,氷層約0.9mで構成された平坦氷で3番目砕氷試験を実施した。

設計能力よりもハードル大きく下げたら成功ニダ よかたニダ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:26:20 ID:ETGHfkmU
>>448
20年前の船とはいえ12000トンの船より性能が上とは思えないのだが・・・

「何が上か」にもよるがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:26:41 ID:cTIFbUOM
×成功した
○成功させた
◎成功ということにしておいた
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:27:33 ID:4v+VN5c8
しらせ 11,600t
3ノットで1.5m厚の氷を連続砕氷可

アラオン 6,950t
勢いつけた10ノットで90pの氷を割る

大丈夫かアラオン。
素人目にも危なくねーか?
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:27:43 ID:ITiU+raV
>>456
昭和基地には行けないよって、誰か釘刺しといてw
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:27:53 ID:AlbW8Fkc
>>457
-273.15度まで存在する。
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:28:27 ID:ETGHfkmU
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:29:04 ID:QuhqXAHT
>>465
つまらん駄洒落を言うオヤジの周りはもっと寒いけどなw
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:29:45 ID:SZdiD0FG
>>462
成功した
多分成功したと思う
成功したんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:30:32 ID:uHx4yrpC
>>457
>>465
冷静なツッコミ…、その優しさに泣きますた。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:30:33 ID:3qSBSkAq
>>468
これがいわゆる「韓国宣言」ってやつですね
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:31:32 ID:uuqmtZ77
三豊百貨店みたいな上部構造物はなんなんだよ
472ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:31:57 ID:3GdANmYw
ロケットも砕氷船も日本は前の世紀にすでに済ませているのにw
なんで世界一のギジュチュ力を持った国が今頃失敗してるウヨか?
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:32:04 ID:5yhX72JM
スピードあげて思いっきりぶっけて氷割ったんだろうw
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:32:28 ID:IG9AX8jH
とりあえず、仕様以上の速度で突っ込んでたら
繰り返し使っていくうちに装甲やばくならね?
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:32:43 ID:raPAJANT
トップをねらえ2で、絶対零度以下の数字が出てたニダ。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:33:18 ID:ITiU+raV
>>466
その子も凄いけど、こいつは別の意味ですごくね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:NSF_picture_of_Yamal.gif
477ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:33:37 ID:3GdANmYw
>>474
そして氷漬けになったチョンが…
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:33:51 ID:t9eJ76se
安彦良和の
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:34:04 ID:QuhqXAHT
もしオレが韓国の南極に行く隊員の一人だとしたら
このアラオン号で南極に行く第一陣だけには入りたくないなw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:34:13 ID:uHx4yrpC
>>472
挑戦人ゆえのチャレンジだとおもいます。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:34:54 ID:qNFHMCoP
>>479
第二陣なら良いのか?w
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:35:38 ID:QuhqXAHT
>>481
第一陣で終わりだからだよw
483ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:36:00 ID:3GdANmYw
>>480

        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・  ヽ     【審議中】
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:12 ID:3qSBSkAq
>>481
三回に一回失敗だから、一回目が成功したらあとは事故る確率二分の一か…
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:23 ID:raPAJANT
>>481
この砕氷船に関しては、
年数が立つほど、やばくなるかもな、耐久性という面で。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:24 ID:qNFHMCoP
>>482
納得w
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:39 ID:ITiU+raV
>>479
沈みさえしなければつくよ。
いまは、船外機付きのボートとゴムボートでうろうろ出来るんだからw
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:39 ID:qcqko8IK
>>370
でも行くのは最北の、観測基地団地の島であって、南極大陸じゃないんだよな。

今年のいつアラオレ号でいくのかな?続報が楽しみだよ。
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:36:51 ID:uHx4yrpC
>>483
(´・ω・`)うよーん。
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:37:47 ID:Fnm+sPvn
先生、読んでも理解出きません。
4ノッtで駄目で、10ノットで突っ込んで成功ってことは、
砕氷途中で、4ノット以下の速度になれば、船が動かなくなるってことなのですか?

成功って言うよりも、失敗だろう。こんな船、使えね〜って結論じゃないのでしょうか?

勝てば韓銀。負けても韓軍。 
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:37:52 ID:CvftdDPo
>>465
華氏なら、もっといけるだろ。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:38:09 ID:3ubBMu7C
>>482
韓国の衛星第2弾みたいなもんかw
493ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:38:28 ID:3GdANmYw
>>489
泣かないで><。
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:39:06 ID:ikv1Hq0G
>>468,470
おいおっさん達w
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:39:34 ID:qcqko8IK
>>475
あれは宇宙がエーテル満たされた別世界の話だ

>>478
それはアリオン、つまりオリオン座のモデルのオリオンだ。
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:40:00 ID:w6l4bpke
外国語の試験で落ちた在日が韓国語選択して点数水増し補欠合格
朝鮮人の得意技
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:40:01 ID:TeVAGRd1
3ノットでの砕氷能力、ガリンコU号のが高そうだなw
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:40:07 ID:Cf+jUWIR
>>420
昭和40年代に新基地建設するも、辺鄙な地しか残ってなかった。其れから半世紀経って
結果的には日本は成功の部類だと思う(昭和47年)。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:40:07 ID:sjFDkUwe
韓国様へ
在日韓国人全員をアラオン号に乗せて南極へ連れて行ってあげて下さい
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:41:37 ID:3ubBMu7C
>>491
華氏って絶対零度からじゃなかったか
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:42:24 ID:uHx4yrpC
>>493
立ち直りますた(`・ω・´) シャキーン

お仕事お疲れ様ですですかぬ?
ウリ、ぼちぼち寝まつ ノシ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:43:10 ID:VNI32zcK
>>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは

これって、船の前後のバランスを調整するバラスト水を抜いて「軽く」したら
うまくいったってことだよねぇ?

物資を載せて重くなったらどうなるんじゃ??
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:43:21 ID:ETGHfkmU
ていうか、最初10ノットで割れれば、その後は連続的に割れるもんなの?

なんか1回割るごとに10ノットで突っ込まないと無理な気がするんだけど
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:43:25 ID:QuhqXAHT
>>490
韓国では「半分成功」すれば「成功」とみなされます。
その前提を頭に入れておくとスッキリ理解できるはずですw
505ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:43:38 ID:3GdANmYw
ひがぃしーー、南んー氷おお洋おー。南んー氷おお洋おー。
にぃぃしーー、アラオンんー号おー。アラオンんー号おー。
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:43:45 ID:vpQ0x0C2
>>500
華氏は体温が100F、ドライアイスだか、食塩を加えた氷だかが0Fだったような・・・
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:43:47 ID:AJwzLnRz
半島ごと南極に引っ越してくれ!!
508ミカヅキモ@ネトウヨバイト ◆IBClostd0k :2010/01/30(土) 02:44:39 ID:3GdANmYw
>>501
<ヽ`∀´><オヤスミダ
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:45:30 ID:ITiU+raV
>>505
<丶`∀´> <相撲の起源は韓国ニダ!!
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:47:41 ID:J4UdQR36
>>505
アラオン号が2倍の20ノットでぶつかれば割れるよ、
それでも割れないなら、高さを2倍にして回転を3倍に上げれば12倍のパワーで勝てる
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:47:53 ID:AlbW8Fkc
>>500
それはK(ケルビン)のほう。
華氏だと-394.87°Fらしい。
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:48:22 ID:VNI32zcK
>>509
>> <丶`∀´> <相撲の起源は韓国ニダ!!

証拠はこれですね。わかります。
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/e/bef3fd81.jpg
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:48:56 ID:sDMHFL4U
>>505
決まり手は「ちょん掛け」〜
「ちょん掛け」で、南氷洋の勝ち〜

しかし、相撲に例えるとまともにかかっていって勝てなかったので
花道から全力ダッシュで助走つけてなんとか勝ったみたいな内容だなこれ
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:49:25 ID:t9eJ76se
>>505
なんかサバ折りで負けそうアラオン


出前一丁は
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:49:35 ID:/rAkqA7R
>>503
運動エネルギー失ってるから連続では割れないでしょう。
バックしてもう一回突進するで正しいです。
氷の厚みを読み違えて突進した場合のことは考えてはいけないみたいです
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:50:16 ID:3ubBMu7C
>>506
うい。なんかと思い違いしてたっぽい。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:51:11 ID:3ubBMu7C
>>515
でもまあ韓国船の強度的に、衝突しても無事だということだけは評価してもいいと思うんだw
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:51:12 ID:ITiU+raV
>>512
<丶`∀´> <そこは日本で頼むニダ!
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:51:15 ID:3qSBSkAq
>>513
しかもかかり稽古での話で実戦はこれからなのに、「横綱より強い」って喜んでるような状態って事か
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:51:34 ID:dZB8rkzG
>>500
それは、K。ケルビン。SI単位系の基礎単位だから、覚えておくように。
521ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/30(土) 02:51:36 ID:Pe+gRupa
いんちき試験やってどうなるか結果を理解できないのが朝鮮人
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:52:39 ID:4Hv/hsQo
これじゃ停泊して氷に囲まれたら終わりだよね
誰が助けるんだろう?
523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:52:44 ID:AlbW8Fkc
>>517
ただね、メンテとかの概念がすっぽりと抜け落ちていそうな所だからさ・・・
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:53:01 ID:3ubBMu7C
>>511
>>520
ご教授どうも。田原を横目に見ながらだとどうもいけないねぇ・・・w
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:54:01 ID:/rAkqA7R
>>517
そうだね、悪いとこばかり見ないで、いいとこ見ないとね。
柔軟に試験内容を変更したとことか
526-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 02:54:39 ID:3GdANmYw
510
-=・=- -=・=-わらう、動力がもちませんからw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:54:46 ID:QuhqXAHT
>>517
韓国車だって買ってスグはまともに動くぞw
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:55:47 ID:qcqko8IK
>>504
なるほどー

ほとんどロシア製で、ロシア人管制の、韓国国産宇宙ロケットもほとんど成功だったもんね。
結局、宙に届かなかったが。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:56:03 ID:3ubBMu7C
>>527
サムスンHDDは買った直後に交換が7回発生しますが!しますが!!
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:56:47 ID:Xp2wSDXT
>>1
...まあ、宗谷だって年次改装で見た目大きく変えながら任務
遂行したし、地道に改装すれば何とかなるんじゃね?
問題は韓国がそこまで愛着持って改装するかだが...
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:57:17 ID:/rAkqA7R
>>529
なんで寒のHDDなんて買ったんだ?価格も性能もメリットないだろ。
dellに付いてきたとか?
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:58:50 ID:qcqko8IK
10ノットは時速18.5キロぐらいか。

観測用の精密機器へのダメージすごいでしょうね。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:58:58 ID:QuhqXAHT
>>528
何を言うニダ。
発射台の組み立てはウリがやったニダ。
完成のあまりの早さにロシアも驚いたニダ。ホルホル。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:59:14 ID:VNI32zcK
>>510
>>アラオン号が2倍の20ノットでぶつかれば割れるよ、

アラオン号の最高速度は『16ノット』だから、それは無理。
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:59:43 ID:qcqko8IK
>>530
無人潜水艇みたいに、計画放棄しなくてすんだニダ
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 02:59:58 ID:wPbJ5gyH
>>510
なにそのウォーズマン理論
537-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 03:01:35 ID:3GdANmYw
-=・=- -=・=- こんな時間に大山さんがわいているとはw
538丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 03:02:46 ID:LkDdYOYM
>>510
ロケットブースター積んでみたらドうだろう
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:03:37 ID:AlbW8Fkc
>>538
なに、そのアメリカ式w
540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:05:13 ID:3qSBSkAq
>>533
( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

( ゜д゜)

(*゜∀゜)ブハッ


って反応だったりしてな
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:05:32 ID:Wx8epeTf
>>538>>539
発想をかえて、ナロ号で南極に挑んでみたらどうだろうか?
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:06:19 ID:QuhqXAHT
>>541
いや、同じ船をもう一隻用意すればいいんじゃね?w
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:07:17 ID:AlbW8Fkc
>>542
中国式?
544丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 03:07:36 ID:LkDdYOYM
>>542
アラオン級船舶を二隻つなげてツインアラオン級に改装するフラグか!
545 ◆65537KeAAA :2010/01/30(土) 03:07:51 ID:DRDTS++7 BE:130464285-2BP(4072)
>>542
重くすれば割れるようになる。
だから船同士を鎖でつなげば…
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:08:09 ID:3qSBSkAq
>>542
CG技術を磨いて、あたかも行ってきたかのような映像を
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:08:31 ID:BJ5FI5tI
>「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能が優れたことが確認されて、喜びを隠すことはできない」
比較対象を事前に用意してあるのはミンジュクらしいwww
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:08:45 ID:qcqko8IK
>>541
最初から、韓国伝統の飛車で飛んでいけばいいニダ
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:08:48 ID:qNFHMCoP
>>541
法則によるとかなりの確率で昭和基地に着弾するな
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:10:01 ID:VNI32zcK
>>538
>>ロケットブースター積んでみたらドうだろう

つまり、こういうことですね。
http://www.youtube.com/watch?v=97rSobuKBxI
551丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 03:14:06 ID:LkDdYOYM
>>550
もう笑うしかない上昇速度だなぁ
そういやブースターつけて垂直離着陸している動画もあったけどロマンが溢れすぎてるわ
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:15:30 ID:AJwzLnRz
『ハッケヨイ!ハングル 〜 日本語のル−ツは古代韓国語だった』
朴炳植 /毎日新聞社 1987/07出版

http://books.livedoor.com/item/972104

さすがヘンタイ新聞だ。相撲の起源まで捏造してるw

毎日新聞社発行のデンパ出版物の数々・・・↓↓↓

日本原記天皇家の秘密と新解『日本書紀』 〜日本の天皇は全て韓国出身
朴炳植 /毎日新聞社 1987/06出版

万葉集の発見「万葉集」は韓国語で歌われた
朴炳植 /毎日新聞社 1987/12出版

日本語の成立証明音韻変化 〜日本語は古代韓国人が作った
朴炳植 /毎日新聞社 1987/01出版

ハッケヨイ!ハングル(ミュ−ブックス ) 日本語のル−ツは古代韓国語だった
朴炳植 /毎日新聞社 1987/07出版

スサノオの来た道 〜スサノオは新羅出身の韓国人(ミュ−ブックス )
朴炳植 /毎日新聞社 1988/08出版

出雲風土記の謎秘められた人麿の怨念 〜柿本人麿は日本に拉致された韓国人
朴炳植 /毎日新聞社 1990/09

万葉集枕詞辞典 〜枕詞の全てが韓国起源
朴炳植 /毎日新聞社 1990/03出版

日本語のル−ツは古代朝鮮語だった 〜「吏読」に秘められたヤマト言葉の起源
朴炳植 /毎日新聞社 1991/02出版

消された多氏古事記まつろわぬ者の秘史 〜日本人の氏名は全て韓国起源
朴炳植 /毎日新聞社 1991/01出版

柿本人麻呂と「壬申の乱」の影 〜万葉の歌聖は百済人だった
朴炳植 /毎日新聞社 1992/05
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:17:01 ID:hDJJkt4m
>>515
> 氷の厚みを読み違えて突進した場合のことは考えてはいけないみたいです
そう舵手「測定に誤りがあったニダ!高性能な日本製なのが原因ニダ!
観測員「サムソン製ですが何か?艦長の判断が間違っていたニダ!
艦長「アラオン号のスペックなら行ける筈ニダ!そう舵手の腕が悪いニダ!

以下ループ
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:18:12 ID:90rGMYh8
ちょっと先っちょ凹んだニダ
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:19:34 ID:ITiU+raV
南極に地震が増えそうだなぁw
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:20:33 ID:A22UCd+i
>>1

>「ロシアのアカデミック・ヒョードロフより性能が優れている」

Akademik Fyodorov
http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Fyodorov
General characteristics
Tonnage: 12,660 t
Displacement: 16,200 t

一方アラオン号は
RV Araon
http://en.wikipedia.org/wiki/RV_Araon
displacement 7,487 tons

砕氷船製造の経験から言ってもスペック的から言っても、
アラオン号の方が優れてるなんて100%ありえないと断言できる。
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:23:03 ID:raPAJANT
きっとF91みたいに、
小型で高性能な次世代機なんだよ。
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:25:05 ID:Fap6/FcO
随分ハードル下げたんだなw
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:28:21 ID:MAM6f1rA
きっとこいつもマンホールにはまってくれるはずだww
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:29:25 ID:co83eTqX
>>547
試験結果を見て、勝ってそうな相手を探したら
20年前のロシアの船より上だった。

ってのが現実だと思う。
ロシアの船より小型で同じ厚みの氷を砕きながら前身できたと喜んでる。
ただ、20年という時の経過と、記事では触れてないけど、ロシアの船が
10ノット以上の勢いを付けた結果なのかは考慮されてないけど。
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:29:51 ID:6rFUBoGE
>雪層約0.5m,氷層約0.9mで構成
>された平坦氷で3番目砕氷試験を実施した。

素顔の南極はこんなもんじゃないぞ。
南極を甘く見てるなよ。
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:34:06 ID:ETGHfkmU
>>560

20年前ならそんなに古くないと思うよ。
まして12000トンの老舗ロシアの砕氷船だよ。フィンランド製だけど。

測定機器で勝ってたとか言ってる気がするw
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:34:43 ID:c1Iv0Lfw
>>1
この性能じゃ、網走の流氷も砕氷できないんじゃない?
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:36:38 ID:v/rSSl8J
実際に使用したら遭難するんだろうな。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:42:56 ID:VNI32zcK
なんか、超古い巡視船そうや (1978年就役)の方が上な気がする・・・

http://www.kaiho.mlit.go.jp/01kanku/kushiro/hp_souya/top/main.htm

・3ノットで1mの連続砕氷能力
・排水量 総トン数 3,139t
・機関 ディーゼル2基、2軸推進 15,600hp
・速力 21ノット
・乗員 68人
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:43:10 ID:Honhem0+

船首で氷に乗り上げて船首の重さで氷を砕くのが基本だから・・・
アラオンが軽くしたのは喫水を上げて、衝角位置を高くして乗り上げ易くさせ、
加速をつけて乗り上げ量を増やした。その後は船首へ水の移動させて重くし、
やっと割れたという事かな。一方ヒョードロフは船の重さと大きさと馬力の
大きさから、大きさによって高く、長い衝角を持ち、ハイトルクでとにかく
力でたくさん乗り上げ、重さによる移動させ得る水の量も多いという事で、
低速でも砕氷出来るという事だよね。どちらが使い勝手が良いかは一目瞭然。

ヒョードロウより優れているとか言ってないで、とりあえず船首の衝角の
改造を早く検討するべきだな。笑

567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:43:59 ID:BWfVKHRn
現在の昭和基地の屋外の映像
6時間ほど時差があるな。
http://polaris.nipr.ac.jp/~webcam/NC2/
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:44:17 ID:co83eTqX
>>565
連続砕氷能力って、文字通り、動力機関が動く限り
ずっと進みつづけるってこと?
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:52:27 ID:t9eJ76se
>>550
ナロ号のロケットエンジンをヤマトみたく
船首に積めばいいんじゃね?
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:52:43 ID:VNI32zcK
>>568
>>連続砕氷能力って、文字通り、動力機関が動く限り
>>ずっと進みつづけるってこと?

そういうこと。

ちなみに体当たりで砕氷するのはラミング砕氷と言うそうな。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:52:59 ID:PbLg0sYv
>>560

実はアカデミック・ヒョードロフは現在一緒にいるんだよな。
最初のうちは、アカデミック・ヒョードロフがアラオンを先導してた。
アラオンから6名ヘリコプターでアカデミック・ヒョードロフに乗り移り、操船を教えてもらって、
反対にアカデミック・ヒョードロフの航海士が1名アラオンに乗り込み、指導している。
今年は船の借り賃の外に、授業料もボラレそうだw
http://english.yonhapnews.co.kr/techscience/2010/01/22/25/0601000000AEN20100122002500320F.HTML
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:53:37 ID:yh8rB468
アラオンで涙目とはやぶさで涙目
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:54:29 ID:VLnouiuv
>>464
一応、アメリカなんかで標準的な華氏表記では
 −459.67 が絶対零度らしいお。
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:58:07 ID:AAU2Yu6W
またウリナラチラシかw
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 03:59:09 ID:co83eTqX
>>570
記事じゃ、テスト対象の氷が500mしかなかったのか
500mで止まったのか書いてないけど、何か、この船って
500mで止まってそうな気がする。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:00:05 ID:KBwnC6/l
どうして朝鮮人はなんでもかんでも他国と比べたがるんだ?
577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:00:55 ID:ujsXAi1l
難破したチョンが各国の基地にたかり、一年生き延び、迷惑がった各国の協力で何とか帰国する感動秘話、「キムとパク」ができるわけですね。分かります。
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:04:11 ID:OLmHub+a
今後もアラオンはヒョードルと一緒に行動するので問題ない
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:09:47 ID:Y2R0lYpa BE:511005233-2BP(161)
氷河期がきたら1年位は延命させてくれそうだな
まあ高くて輸入不能だろうけど
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:12:08 ID:jsCPuGQ1
成功した第一声が「○○より優れている」って、ほんとこいつら上下関係でしか物事を認識出来ない歪んだ文化なんだな。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:13:24 ID:EvXaysD9
速度150%増しにわろたww
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:22:03 ID:TL0HOINo
>>577

その点は日本の昭和基地は安心だな、

朝鮮人は絶対たどり着けないからな、
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:23:21 ID:/rAkqA7R
>>582
チョン基地の近くに基地を作らなかったことに謝罪と賠償がくる
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:25:14 ID:ma/HkaRa
当たって砕けろ!
※但し本当に砕けないように氷の女神に祈れ
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:27:51 ID:ZH+JZXee
>>565
あれ、宗谷ってもともと砕氷船として設計されてなかったんじゃ…と思ってリンク踏んだら
南極の「宗谷」と北海道の「そうや」って別なのか。紛らわしいww

そうやもしらせも、栄誉ある先輩から名前を引き継いでいると思うとなんか面白いなー
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:31:20 ID:Go8ww9dy
>>577
「南極物タカり」ですね
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:31:55 ID:ITiU+raV
>>585
それ、同じ船だお。
南極観測船任務から退役した後、巡視船に。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:32:44 ID:gnkIAe2Z
起工が2003年、進水が2009年。
ドンガラ作るのになんで6年も掛かるのか良く分からん。
ドックで錆び付くだろ......
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:33:09 ID:o+Xe27/G
昭和基地の隣に、無駄にデカイ「ニダー基地」とか造りそう…
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:36:52 ID:ujsXAi1l
>>586
(笑)
うまいっw
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:39:51 ID:ITiU+raV
>>587
すまん。二代目そうやだったのね。
初代と勘違いしてた。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:40:34 ID:ZH+JZXee
>>587
あれ? いや、なんていうか、船の科学館にいる宗谷は??
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:45:13 ID:ETGHfkmU
アカデミック・ヒョードロフの船員!見てるかあ

お守りされてる分際でなんか偉そうなこと言ってますよwwww
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:49:30 ID:dZB8rkzG
船首や船体の形状、こいつら、ちゃんとタミヤのプラモデルから、ふじとかしらせの寸法取っ
たんだろうか。ケンチャナヨで、定規も当てずに、似た形にしただけじゃないのかな。

約7千トンの船体から800トンを抜いたら、1割以上軽くしたって事だろ。
海に沈んでる分を1割分持ち上げて、砕氷能力が劇的に上がるなら、形状の最適化を
殆どしていなかったということになる。
595田んぼ警備員 ◆??? :2010/01/30(土) 04:54:07 ID:HML96JM7 BE:1714939586-2BP(1234)
>>14
まぁ要するに氷への強姦ですな
596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 04:57:04 ID:co83eTqX
>>592
>>587の勘違い。(>>591)
ロシアから発注された輸送船→日本の商船→日本海軍の船(ここで宗谷に改名)→
海上保安庁へ→南極観測船→保安庁任務に復帰→お台場(今でも現役)
初代南極観測船を争った船が「宗谷丸」で、海上保安庁の後継船が「そうや」で
非常にややこしい。
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:10:47 ID:ZH+JZXee
おお〜 >>596はメモ取りました。>>587 もありがとう。
しらせのお陰で南極=海自の艦ってイメージだけど、お台場のがPLナントカなのは海保だからなのか。

なんか面白そうだから明日図書館でそのへんの本探してみるわ
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:16:04 ID:wjB2dZ3T
ちょっと待て
マジでポッド式なんかで作ったのか?

おいおいおい
氷でポッドが基部からとれても知らんぞ・・・・・・
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:17:18 ID:epRF7blM
>>1
まってました!ホルホル記事!www

あいつらプライドを木津つける自己批判ができないから絶対何かしら理由を
つけて「ウリナラ最高!」って言い出すと思ってたw
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:17:37 ID:AKJxH4/N
結局スペック通りいってないってことだろ……馬鹿か
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:19:38 ID:ITiU+raV
>>596
フォローありがd。

>>597
お詫びにこれはっとくね。

宗谷のすべて
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00032/contents/011.htm

602ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/30(土) 05:24:26 ID:Pe+gRupa
マブチモーターの水中モーター
子供のころよく遊んだなあ
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:26:53 ID:wjB2dZ3T
>>602
マジであんな感じのポッドが動くわけだからね
米海軍ノーチラスの時といい氷はなめてかかる事なんかできねーのにw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:27:53 ID:epRF7blM
>>602
水中モーター、ナツカシス!
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:28:43 ID:rat2+NL5
砕氷船のアジマススラスターなんて…
大丈夫なのかなあ?
606ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/30(土) 05:29:30 ID:Pe+gRupa
つか写真みると氷のないところを選んで通ってないか
607ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/30(土) 05:31:31 ID:Pe+gRupa
>>550
推力あんまないんじゃ?
ショー用の花火に見える
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:38:59 ID:dZB8rkzG
>>598
ちゃんとしたポッドなら、砕氷船には適しているんだろうけど。

電気推進なら、今のモーターならポッドに収まるし、向きも自由で操船が楽。
深い位置にスクリューを置くので、船体にそって流れる氷で羽根が損傷されにくい。
そんなのが、素人の考えなんだけど。
おっしゃるように、基部に氷が当たるとか、何かタダでは済まないトラブルが起きる
気がする。韓国製の場合。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:45:44 ID:LwsZBmuD

でもって、正味の話、
その船使って何するつもりなのかね。
撃沈された海犬の代替かね。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:48:51 ID:r9wwjsAj
>10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので

これって低速だと無理だから、勢い付けてドカーン!!って事ヶ?('A`)
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:50:41 ID:bPK2NK+E
つまり連続砕氷はできないと……
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:51:14 ID:TzbfupD4
>>596
船体保存はされているけど現役ではないと思うぞ。
船の科学館の一部です。
ゆりかもめから見下ろせる、すんごく小さな船。泣きたいほど小さな船です・・・。

コミケのついでに見学してくれ。宗谷だけという入場も可だから。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:54:56 ID:epRF7blM
>>612
今日お台場行ってみようかな。
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 05:59:02 ID:A22UCd+i
>>612
wikipediaが正しいのかどうかは知らないが、wikipediaによれば船として未だ登録されてるみたいなので、その意味では現役といえる。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:01:43 ID:HTNFzLTR
大変だなw
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:24:29 ID:6FYnSrDW
>>1
沈め!
シャアより
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:29:46 ID:wsXpKnmt
次は
カルガモ走法で
逝くしかないなw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:30:28 ID:g7lpFifm
すぐにこういう言い回しをするところが韓国の下品さ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:35:43 ID:+o6Wf/AB
さすが失敗を認めない素晴らしい体質、試験のハードルを下げて無理に通したわけねw


試験の意味が理解できない彼等の今後にwktkですね

620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:42:20 ID:wsXpKnmt
正に
戦後の特攻隊だったな
体当たり轟枕の可能性を
恐れずにねw
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:46:55 ID:HD0gcJNd
英語版Wikipedia記事によれば、
http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Fyodorov
ロシアのアカデミック・ヒョードロフは
1987年就航の、それも北極海専用砕氷船だね。
30年近く前の船とじゃ比較の対象にならんでしょ。
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:52:42 ID:co83eTqX
>>612
保安庁の任務からは退いたけど、船としては現役だよ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:52:52 ID:ETGHfkmU
>>621
何の性能が優れてるかでしょうなw
砕氷能力がアラオンより劣るとは考えられない
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:54:50 ID:frbtXr+8
適当な試験で合格とか言われて引渡される観測隊の人たちに死ねと
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 06:56:30 ID:VUb5q/WO
>>1
結局、試験条件を変えて成功した風にしただけ?

駄目だなコリァw
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:07:09 ID:X4k397Fa
初速10ノット?それって勢いじゃないの?本当に連続して砕氷作業できるの?
まぁ後退して砕氷できるみたいだから大丈夫だとは思うけど...さて.
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:09:37 ID:X4k397Fa
...写真、砕氷船がメインなのに、砕氷船にロゴ重ねてどうする!もう少し考えろ!
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:11:59 ID:TzbfupD4
>>613
お台場は幾なら、隣の科学館のホンダロボットの稼働展示もみてくれ。

南極観測船なら、名古屋港水族館横に2代目ふじが展示されていて、
こっちは搭載ヘリや雪上車も保存展示されている。じつにまともな砕氷船。
チョン造船メーカーが測ってたりして?

>>614
>>622
船舶の場合の「現役」がそうなら、そう勉強した。ありがと。
たしかに土台に上げて固定してあっても、船は船だもんな。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:12:40 ID:TzbfupD4
>>627
他社に画像ぱくられないようニダ?
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:23:54 ID:X4PvSpVI
科学館は事業仕分けで廃止になったんじゃなかったっけ

>>580>>618
成功おめと言いたいがいきなりウリナラマンセーなのはいただけないよな
失敗よりもこの成功でおごる態度がいけない
韓国人からこの傲慢さと反日とキムチがなくなったらもっと付き合いやすいだろうに
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:26:00 ID:HD0gcJNd
砕氷試験を行っている西南極南緯74度24分,西経137度57分地点ってのはNZの東南方向で
この近辺に基地はないから、他国の基地向け砕氷船はいないので、
アラオンが氷に封じ込められたら、NZか豪州からしか救援できないね
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:26:42 ID:m7oFlogl
こんな天気のいい日でやっと成功じゃ、悪天候のときどうすんだ
633地獄博士:2010/01/30(土) 07:27:32 ID:x3CtBmiy
そもそもこの船、何に使うんだ?


いらなくないか?
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:27:44 ID:AFdboNZs
ふむ。最近ケンチャナヨ系ニュース聞かないと思ったら相変わらず斜め上で安心した。
船がバック、そして10ノットまで加速するのに何分かかると思ってるんだ…

・現実的な予想:バックしようと思ったら後ろが凍ってるニダ!チョパーリ助けるニダ!
・ネタ予想1:操舵士が大陸(岩盤)に喧嘩売って自滅→テスト合格してないのに押し付けたメーカー側が悪いニダ!
・ネタ予想2:倭猿のタンカーがアラオンの舳先に衝突してきたニダ!回収&修理費よこすニダ!
・予想GUY:運用する燃料が買えないのでお蔵入りニダ!

さて。
635伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 07:27:57 ID:ehaASYj/
>>631
> アラオンが氷に封じ込められたら、NZか豪州からしか救援できないね

そりゃ、よかった。
日本にとばっちりが来ないのが一番だからね。
636大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/01/30(土) 07:29:57 ID:CY4OIc7C
おまえらさんざん馬鹿にしてくれたが今涙目線だろwwww
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:31:04 ID:VUb5q/WO
>>630
そういえば、蓮舫若い時テレビで新幹線建設に反対した
原内閣は良くないとか言っていたのにねw

おまけに息子のマジコン使い方をTwitterに聞こうとするし・・・。

所変われば信条も変わるってか?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:32:00 ID:gnkIAe2Z
>636
まだ馬鹿にしてるので問題ない。

ただ、斜め上が足りない。もっと斜め上シル。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:34:27 ID:w2i0+Ryh
ファイヤーさんの種族値:

HP90(なんとあのブビィの2倍!)
こうげき100(ライコウより強い!)
ぼうぎょ90(エンテイより強固!)
とくこう125(エンテイより遙かに高い!)
とくぼう85(エンテイより知的!)
すばやさ90(スイクンより速い!)

みたいな感じの争いに見える
640大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/01/30(土) 07:35:01 ID:CY4OIc7C
>>638
まだ馬鹿にしてるってwww
日本より韓国のほうが上なのに?

わらう
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:35:50 ID:AFdboNZs
>>636
そうそう、是非うまマッコリでも飲んでくれ。

ただ、斜め上が足りない。もっと斜め上シル。
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:36:23 ID:wO9pSvPL
>>1の成功の記事を見て、ちょっと悔しい気持ちが湧いた自分が恥ずかしくなった。
嫌韓感情なんか持ってると、変なおかしな人間になりそうで怖い。
643伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 07:37:00 ID:ehaASYj/
>>640
その根拠のない「ウリナラは優秀ニダ。」って発想をしているうちは安心だな。
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:37:21 ID:gnkIAe2Z
>640
造船強国で宇宙強国なんだって?
すごいね!!

645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:38:36 ID:ur9PH/s3
操船技術が一番なんじゃないの?
沿岸警備海軍レベルから飛躍するには
お雇い外国人とか必要だろ。砕氷船だしね。
いやあくまで想像だけどさw
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:39:10 ID:AFdboNZs
>>642
>変なおかしな人間になりそう

安心しる。もうなってる。こわくないよ。
土曜なのに出勤大変乙だな。がんばれ。
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:41:47 ID:QwrboMrP
おまえらがネット情報で嘲笑してる韓国は言うほど馬鹿じゃない事に気付いてるんだろ?おまえら
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:41:52 ID:HQomlrRR
「アラオン」とか名前が駄目過ぎだ。
「けいおん!」とかにしとけばオタの共感が得られただろうに。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:42:31 ID:gnkIAe2Z
>>646
頭痛が痛くなってきた。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:42:32 ID:XueGNV7b
ガリンコ号の方が見てて飽きないけどな。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:42:58 ID:6hiDoX64
これって合格してないだろ。3ノット以上で600mじゃなかったのか?500mで合格したって...
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:43:18 ID:8hgjHgMe
三歩進んで二歩下がる航法じゃ氷原は進めないぞ☆ミ
653コンデンサ ◆VNlIcuJ9d2 :2010/01/30(土) 07:43:46 ID:41549ai0
>>642
嫌韓なんか落ちぶれた人間がやることだから、
早く卒業した方がいいですね。
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:43:49 ID:SVQmlO/u
>>640

>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。

4ノットでパスしてから笑おうよ
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:45:08 ID:ffsPCJdv
><640
そうだね砕氷船が氷に閉じ込められたら
韓国御自慢の
メモリと液晶持って駆けつければ
何でも解決するよね?♪
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:45:29 ID:su7QSzB/
>>642
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。

まず文章読めるくらいにはなろうぜ
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:46:39 ID:ffsPCJdv
>>647
>ネット情報
少なくとも
連合ニュースは
ゲンダイより信憑性があると思うよ。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:47:08 ID:VUb5q/WO
きょうも頑張っている人達がいるなw

>>1は明らかに駄目なのだがらここで書いても意味ないだろ。
氷が少ないキングジョージ島へ行くには十分かもしれんがなw
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:47:34 ID:X048cblf
初期速度4ノット→10ノットばっかり話題になってるけど
連続破氷距離600m→500mの変更は突っ込まなくていいの?
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:49:13 ID:w2i0+Ryh
>>659
妥協というか目標のレベルが下がるのはいつものことだ、気にしてはいけないw
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:50:22 ID:SVQmlO/u
>>659

それに重さもあるが…いきなり全部突っ込むのか?愛が無いなぁww
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:51:39 ID:ffsPCJdv
>>661
>愛
ピラニアに愛といわれてもねぇw
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:52:20 ID:gnkIAe2Z
>>655
そこは「塩と酢」だろ。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:52:29 ID:X048cblf
>>661
じゃあ氷層1m→0.9mには突っ込まないよ
これは雪層0.5mと足して1.4mって発想なのかな?
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:52:50 ID:X4k397Fa
>>662
いきなり全部と言っているので、後から来るピラニアへの愛ではないだろうか?
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:55:30 ID:gnkIAe2Z
だがちょっと待って欲しい。
最初の条件設定からして間違っていた可能性もあるのではないか。
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:55:52 ID:AFdboNZs
>>661
ツッコむなら是非10ノットまで加速してから。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:57:05 ID:VUb5q/WO
でも共同開発とか言って昭和基地にくるのは勘弁して欲しい。
氷に閉じ込められても知りませんから。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 07:58:31 ID:SVQmlO/u
>>664

いろいろ出てくるな…
端っからホロン逃がす気無いんだなww
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:00:16 ID:+WDffyWA
氷の中で立ち往生する姿が目に浮かぶ・・・・
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:02:04 ID:4kxHAsWw
> 一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、

「800トン」って飲料水の事かな?
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:02:05 ID:VSxYsSwt
水抜いちゃったら軽くなってただでさえ不格好な船だし
しかも勢いをつけてもし氷が割れなかったりしたらコロンと逝っちゃわね?
これは限界を試す試験だったのかな?
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:03:39 ID:gnkIAe2Z
>>671
ピッチング・ローリングするための水じゃないかな。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:07:39 ID:TlTwhpZd
>>671
いくらなんでも飲料水の量じゃ…加重用の水でしょ。
要するに、10ノットで氷に乗り上げやすいように軽くしたってこと。
いったん閉じ込められたら終わりだよね。
675 ◆VNlIcuJ9d2 :2010/01/30(土) 08:08:09 ID:AFdboNZs
>>653
てすと

ネトゲしながら仕事乙だな
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:08:29 ID:FxCOk+Sl
プーチン様はお怒りですw
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:09:21 ID:TlTwhpZd
>>675
糖尿は入院中。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:09:29 ID:QaT9HROv
全速力で氷山に体当たりして割って進んだら凄いんだけどね。
679 ◆VNlIcuJ9d2 :2010/01/30(土) 08:11:55 ID:AFdboNZs
>>677
いや、単にトリップキーが #タルタル だったのでFF厨かと?
680大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/01/30(土) 08:12:28 ID:CY4OIc7C
韓国の攻撃型イージスなら氷山くらいぶっとばせるだろうが
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:13:24 ID:w2i0+Ryh
>>680
>攻撃型イージス
日本語でおk
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:15:22 ID:co83eTqX
>>680
できるできないじゃなくて、普通はやらない。
やろうという発想すら持たない。
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:15:25 ID:NHFdQLEo
>680
で、アラオンと攻撃型イージス(笑)
どちらが砕氷能力高いんだい?
684大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/01/30(土) 08:17:38 ID:CY4OIc7C
>>682
やりもせずダメだとかw
日本が不況からぬけだせない理由がわかったきがする
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:18:10 ID:3IL0Z0u7
>>655 >>663
こんな感じ?

       ,.-――-、
      /::::::::::::::::::;;;ゝ
      !::::::::::::;;;::i゙_゙i
      |:::::::::l´、´ -、'l
      ゙i:::::::::ヽ   >
      ヽ;;;;;;ノ  ーl  ___
           }__r―´ ,r;|ミ|
         |   ̄ ̄,l.'リ´
          |ー‐|´ ̄
          !   l
氷が割れない時は、
塩と酢をつかうといい 朝鮮日報(chosun onlin)
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:19:50 ID:TlTwhpZd
>>683
攻撃型イージスの方がミサイル積んでるから強い、言いそうだw
垂直発射でしかも熱誘導できない目標に、どうやって当てるんだろうねw
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:20:30 ID:w2i0+Ryh
>>684
誰もダメとはいってないな、文章読めないあんたに無理強いするのもなんだが
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:23:55 ID:CeEgpLCq
>680

こ、攻撃型イージス・・・

それってギャンの盾みたいにミサイルむき出しのやつのことですか?
www
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:24:30 ID:3IL0Z0u7
>>680
氷を破壊するためにミサイルや砲弾を使うバカがいるか、マヌケ
コストがかかりすぎだ
だがヘリコプターでダイナマイトを投下して爆破するって話は聞いたことがある。
今使っているかは知らんが。

>>684
その日本に何故しがみついているんだ、クソムシ
さっさと出て行けよ、アメリカの方がチャンスがあるだろうよ
690ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:24:33 ID:r9wwjsAj
>>685
……実際、少しは効果あるのが嫌w
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:24:48 ID:ffsPCJdv
><684
そうだよね
ロケットも
打ち上げる
ことが大切
だよね。w
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:25:26 ID:TlTwhpZd
>>687
氷山の大きさにもよるけど、空から攻撃しても雷撃でもダメ。
てっぺんを削ったところで、さらに大きな胴体が浮き上がってくるんだから。
693伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 08:25:38 ID:ehaASYj/
なんか卵焼きを作るために1t爆弾使おうという馬鹿がいるわけだ。
もうね、砕氷船なんか作らず、揚陸艦で御自慢のK2戦車を南極に運んで使ったら良いのではないか。
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:26:57 ID:Xlq08EQZ
>>1
えーっと、実験船?
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:26:58 ID:TlTwhpZd
>>693
潜水機能をつけるほうが、まだ現実的…。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:27:39 ID:X4PvSpVI
800トンの水って何トンだよ
697ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:28:52 ID:r9wwjsAj
>>693
ホバークラフトの南極運用ですかw
(日本が過去にやって失敗してる)
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:29:30 ID:ffsPCJdv
>>695
>潜水機能
そういや潜水艦って氷の下ではどうなるんだろう?
つか浮上できるものなのか(マジでわからん)
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:29:56 ID:NHFdQLEo
>>696
そりゃ800トンだろw
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:30:39 ID:IkjJrx60
なあ・・・これって実戦で割れなかったら乗組員とかかなりピンチな気がするんだけど・・・
701ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:31:32 ID:r9wwjsAj
>>698
別に海底まで凍っているわけでもなし、普通に動いているんじゃ?
北極海の氷の下には核ミサイル積んだ原潜が〜ってのも……今もやってるんだっけ? 冷戦のころよく聞いたけど。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:31:38 ID:8N6NJKO+
現在の南極って夏だっけ。ってことは白夜で夜道がないんかなァ

喧嘩売るなら日本だけにしとけって。・・・南極海にゃフタないし・・。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:32:26 ID:TlTwhpZd
>>698
薄い氷なら割れるけど…。
頭から飛び出す訓練もやってるでしょ。

まあ、普通厚い氷を避けるために潜水するんだけど。
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:32:52 ID:wthAJIF0
今後の展開

「まだ氷が砕けにくいニダ!!もっと加速を!!」>氷より先に砕けるアラオンw
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:33:21 ID:AFdboNZs
>>686
すごい勢いで白夜の太陽めがけて飛んでいくミサイルを想像した
腹筋返して

>>693
K2戦車ってくらいだからカラコルム山脈でも登頂できそうですね
っと思ってK2についてちょっとググったら

> 中国名は「チョゴリ」で、これはチベット語系のバルティ語 (Balti dialect) で「大きい山」を意味する「チョゴリ」が由来である。
(wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/K2)

…なんか彼らと縁深い何かを感じた。
706伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 08:33:40 ID:ehaASYj/
>>698
マジレスすると一部の潜水艦は、氷の薄い所を突き破って浮上する。
でかい氷山にぶち当たったりすると壊れるので、そういう事にならないように氷山の下を航行する。

世界最初の原子力潜水艦は、北極点を目指し氷山に挟まれそうになったりして最初の挑戦は諦めている。
2回目で成功させた。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:33:50 ID:yP+ShxuY
第2回越冬隊で氷に閉ざされた「そうや」を助けに来てくれた
ソ連の「オビ」の砕氷能力を上回ったのは
実は今回新造の「しらせ2号」が初めて

豆知識な
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:34:13 ID:KtTGgupg
成功したの。 おめでとう・・

へ〜、速度を2.5倍以上にしたのか。
重さも変わっているようだからなんともいえんが、速度から考えるとエネルギーは5,6倍位にはなったんだね。
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:34:26 ID:X4PvSpVI
どこにでも行ける潜水艦を空母にすればいいと思ったが
空母って飛行機が飛び出さなきゃダメなんだな
道理で潜水艦を空母にする国がないわけだ
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:34:59 ID:ffsPCJdv
>>701>>703
TKX.
韓国海軍なら砕氷潜水艦も作ってくれるだろう...
って何に使うんだw
711ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:35:57 ID:r9wwjsAj
>>709
っ「大日本帝国」
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:35:59 ID:wthAJIF0
どうしても「ブルーノア」スレにしたいようだな!!
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:36:01 ID:TlTwhpZd
>>709
伊400…
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:36:28 ID:SGjyQk6S
加速付けて体当たりって、もしかして船内の衝撃も凄いことになってのかなw
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:36:43 ID:TlTwhpZd
>>712
最初から飛んでった方が早くね?w
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:36:43 ID:su7QSzB/
>>698
原潜は北極点通過して北極海横断しちゃったりしてるよ
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:36:46 ID:hqJo26mi
>>686
乗員総出で氷原に出て一斉に火病おこさせれば
あるいは・・・
718伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 08:36:56 ID:ehaASYj/
>>701
> 北極海の氷の下には核ミサイル積んだ原潜が〜ってのも……今もやってるんだっけ? 冷戦のころよく聞いたけど。

多分今でも鬼ごっこしているよ、米国の潜水艦とロシアの潜水艦は。
冷戦が終わったと言われた1990年代でも、北極海近縁で衝突事故おこしたりしていたんだ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:37:33 ID:e1pHlsB1
>>1
やったね!次は宇宙戦艦だね!
720ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:37:43 ID:r9wwjsAj
>>710
砕氷用に艦首ドリルだな! ドリル! ドリル! ドリルゥゥゥゥゥッ!
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:39:05 ID:yP+ShxuY
おまいらにお願いがあります

「そうや」の維持管理に募金をしてください
http://www.funenokagakukan.or.jp/soya/index.html
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:39:14 ID:8N6NJKO+
これからの砕氷船は「スピードだけが命」になるんだろうか

シー・シェパードの馬鹿ボートに一脈通じるトコあるな。
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:39:34 ID:X4PvSpVI
ところで俺の砕氷ドリルを見てくれ
こいつをどう思う?
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:39:37 ID:wsXpKnmt
ツルハシ持っていけw
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:40:10 ID:3IL0Z0u7
>>709
>潜水艦を空母にする国がないわけ

伊400を知らないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%9B%9B%E3%80%87%E3%80%87%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6

まぁ、この場合役に立つかは不明だが。
726( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/30(土) 08:41:04 ID:1yXP8X/b
>>702

その南極海のフタに負けてたアラオン号……というスレではなかったのか?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:41:11 ID:TlTwhpZd
なんとなく釣り臭いな…。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:41:36 ID:Xp3oSDaC
>>709
昔、潜水艦に飛行機積んだ酔狂な国あったっけ。
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:41:52 ID:X4PvSpVI
>>722
むしろ小型化の方向に進むと思う
季節に合わせて新色もリリース
アナウンスは人気声優が担当
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:41:53 ID:GrK6FcPb
おいおい大事故起こす気か
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:42:13 ID:o4Ct+Kw5
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:43:36 ID:zHn5+SBA
>>709
潜水空母を実戦投入したアジアの国がありますな。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:44:23 ID:hqJo26mi
>>722
スピードだけあったところで分厚い氷は割れないよ
よしんば勢いつけて突っ込んでったところで途中で失速・立ち往生
で。さがろうとしたら後ろが凍って閉じ込められるってオチ
734ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 08:44:37 ID:r9wwjsAj
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:46:07 ID:ffsPCJdv
>>723
9ab...
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:46:20 ID:8N6NJKO+
>>731
・・・いいなァw
シートベルト必須だろうな。
737伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 08:46:39 ID:ehaASYj/
>>728
> 昔、潜水艦に飛行機積んだ酔狂な国あったっけ。

その上に20cm砲を載せた潜水艦があったのさ。
入浴剤のおまけのレアアイテムだった。
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:46:45 ID:vdSEPUTc
船体がちょと曲がったけど、問題無い・・ニ・・・タ・・"・・・ゴポゴポゴポ
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:46:51 ID:CeEgpLCq
>712
ブルーノアなら戦闘機山ほどつんでいるし潜水艦と戦闘ヘリがくっついているから、
南極に行くにはばっちりじゃね?

いざとなったら反陽子砲ぶっぱなてばいいわけだし・・・
うん?反陽子砲つけるとシーランスとバイソンはつけられないか?
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:48:39 ID:AFdboNZs
伊400系の人気に嫉妬
初耳だったのでwiki読んだけど相変わらず日本人アホだねえ(好意的な意味で)。

攻撃2日前終戦とはなむい。
成果によらずコンニャク爆弾並みには有名になれたかもしれないのに。
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:48:51 ID:lhbcobvs
こおりゃマイッタ/(>o<)\
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:51:43 ID:X4PvSpVI
宇宙に行かなかったブルーノアが宇宙空母なんだから
氷を砕けない船も砕氷船と呼んでもいいと思う
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:54:40 ID:VUb5q/WO
>>742
最後は宇宙へいったはずですが・・・。

それと新型ブルーノアは最初から宇宙船だったと思う。
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:55:44 ID:CeEgpLCq
>742
確か最終話で宇宙に行かなかったっけ?

潜水艦はシイラでした。ごめん。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:56:15 ID:V3aBKWbJ
無理くり試験を通しても凍り付けになるだけだろ。
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:57:35 ID:5LvSvvVq
実働時にもう一騒ぎあるぞ。

賭けてもいい。
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:57:55 ID:Ww7HIFko
9cmおめw
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:58:21 ID:2NoB7vcJ
氷厚が0.9mって・・・、仕様書では1mだった気がする。
実運用に近い状態じゃないと、あまり試験する意味ないおw
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:58:27 ID:8N6NJKO+
氷の上を「滑る」方向で開発進めりゃ

#の特許賠償くらい怖くないかも。
750伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 08:58:34 ID:ehaASYj/
youtube見ていたら艦首に鮫口描いた砕氷船があった。
船に鮫口描いたのは初めて見たよ。
http://www.youtube.com/watch?v=wM-4IY6Ef14
こっちは氷海で転けた船
http://www.youtube.com/watch?v=6H1ryIP9OKk&feature=related
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:58:34 ID:XNxfYo/q
宇宙に行けなかったら宇宙人と戦えないよ
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:58:41 ID:hqJo26mi
>>746
いやぁ、回頭試験でもう一騒動やらかしそうだけどね
753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:59:03 ID:VUb5q/WO
>>746
多分、氷付けになって救援求めてくるのじゃねw
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 08:59:31 ID:YhOI6eP1
つまり成功の条件を変更して成功したと?
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:00:42 ID:TlTwhpZd
>>754
しかし氷に囲まれたら、脱出の手段はないとわかってますw
756伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 09:03:05 ID:ehaASYj/
>>744
宇宙で一騎打ちというかタイマン勝負やっとるよ、ブルーノアは。
http://www.youtube.com/watch?v=zNk9jcD7J9E
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:03:29 ID:2NoB7vcJ
水を800トン抜いて云々とあるので、実運用時には
積荷を800トン減らさなければいかんなw
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:03:58 ID:ffsPCJdv
>>754
短い期間だから船を改造したとは考えづらいからなぁ。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:04:27 ID:Xp3oSDaC
>>755
<ヽ`Д´>
次の夏まで待てばいいだけニダ
760( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/30(土) 09:06:12 ID:1yXP8X/b
>>757

越冬用キムチを800d減らせばいいんだね。
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:06:23 ID:8N6NJKO+
wwUの頃の潜水艦って捕獲用の網切るのに
でかい鋸つけてたね。むき出しで。。
アレの応用版でないかなァ 割れないものは、切ればイイ。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:08:22 ID:2NoB7vcJ
>>759
夏に南極に行けばいいニダ
まだまだ半年の時間があるニダ
ケンチャナヨwww



ってやってほしいw
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:08:23 ID:0APnX5V5
ラミング(チャージング)すれば、「しらせ」なら3mの氷を割って進む事が
出来るのだが、アラオン号だと最大何mの氷まで対応出来るのだろう?
764ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 09:08:30 ID:r9wwjsAj
初期速度を上げて破砕能力を上げたんだろうけど、
そんな無茶をして船体が持つのか?
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:08:37 ID:AFdboNZs
>>756
宇宙戦艦 vs Man とはひどいなり
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:09:00 ID:TlTwhpZd
>>759
おお、発想の転換。名案だw
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:09:07 ID:x9p7SB0P
雪層約0.5m氷層約0.9m程度だから速いスピードで突っ込んでバリバリいけるけど
もっと氷が厚かったら一瞬氷の上にツルンと乗り上げて横に倒れそうだが
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:10:45 ID:JR90waH3
どーでもいいけど、しらせが近くにいるときにトラブル起こさないでね
救助云々になったら鬱陶しいから
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:11:47 ID:AFdboNZs
>>759
テストしてる今が夏真っ盛りなわけだが
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:11:58 ID:VUb5q/WO
>>768
一緒に昭和基地に行って研究するニダw
771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:12:06 ID:8N6NJKO+
確かに名案だww
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:12:34 ID:ffsPCJdv
>>766
じゃあ次は韓国から6月頃出港すれば丁度いいんでね?w
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:14:20 ID:8N6NJKO+
んにしても、朝から不愉快なニュースだな
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:14:40 ID:VUb5q/WO
砕氷船の先進国ってやっぱりアメリカやロシアですかね?
775ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/01/30(土) 09:15:39 ID:/hSDlK/8
>>757
全ペイロードがそれくらいみたいなんですけどw

25tクレーンがあって、
コンテナが27個搭載可能で、
他に貨物室があったとしてw

ほーら、800tくらいww
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:16:41 ID:8gtqw75z
>初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更した

勢いつければいいってもんじゃない
氷の厚さを見間違えた場合、座礁・転覆するぞ・・・
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:17:32 ID:2NoB7vcJ
>>775
不要な機材をおろして体重の軽い人を乗せればいいニダ
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:18:19 ID:8N6NJKO+
イスカンダルは遠ぉーおまんな。
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:18:49 ID:oMBJHU4q
>800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更した

じつに朝鮮人らしい本末転倒ぶりだ。
いつのまにか試験に形だけでもパスすることが
目的になってしまっている。
これだから永遠に進歩しない。
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:19:13 ID:z0x9NcgJ
「3回目で」って……素直に喜んでいい内容なのか、関係者。
問題を回収しないでケンチャナヨ運行して、海の藻屑になるような展開だけは勘弁だぞ。
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:20:14 ID:rY/AfGOe
なんちゅう荒業。
800トンも抜けるバルジでも装備してたのか
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:20:26 ID:ffsPCJdv
>>777
自動運転で韓国から遠隔操作するから誰も乗らなくてもいいニダ。
韓国は日本と違ってIT大国だからねニヤニヤ
783ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/01/30(土) 09:21:44 ID:/hSDlK/8
>>781
砕氷船は船首・船尾を上下させるためにでっかいバラストタンクを前後に設けてあるのです。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:21:53 ID:EvXaysD9
最近の007に出てた太陽光を収束させて地上に照射
できる装置でも作って眼前の氷を融かせばいい。

785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:24:47 ID:8N6NJKO+
800t降ろして、現地行って、トンスルで乾杯して、

そのあと研究用の資材ナイ事にやっと気づいたりして・・

韓国って最高だネ。
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:28:12 ID:Gu0FhFg7
1m氷割るのに加速しないと駄目って実戦じゃ使い物になりませんって言ってるようなもんじゃ.....
787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:28:49 ID:1OE3Fm7O
何でいつも他人より勝ったなんだ。
日教組教員を期限なしでレンタルしてやるから、日教組教育受けろ。
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:29:56 ID:w2i0+Ryh
>>787
一度借りたら返却出来ないようにした方が・・・
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:30:34 ID:nDDvLhLr
宇宙に行くことに関してはロシアに負けるが、南極に行くのはロシアより得意だって言いたいのか?

・・・ありえんw
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:31:01 ID:DMCyztxL
>>769
だから氷の中で越冬するんだろ。
氷の圧力に耐えられれば、の話だがw
791ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 09:31:43 ID:r9wwjsAj
>>790
氷の中の圧力が問題なら氷の上に行けばいいんじゃね?w
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:32:46 ID:X4PvSpVI
解けた氷の中に朝鮮人がいたら
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:33:14 ID:MxttqKRs
> 前回試験と同じ条件で再試験をした場合、成功できないという展望が一部試験関係者たちからも出てきたり
もした。

 要は、仕様通りの性能があるかどうかではなく、仕様の中で楽な条件のものを探してテストした…・・と
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:33:30 ID:8N6NJKO+
他人に勝つことも大事だとは思うが・・

まず条件おなじで勝つことかんがえろよ!!
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:34:18 ID:2NoB7vcJ
普通は要求仕様より厳しい条件でもパスできるようにするのに・・・
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:34:48 ID:DMCyztxL
<丶`∀´>荷物を800t減らせばいいニダ!

ではキムチは禁止です(・ω・`)

<丶`A´> にだ〜ん・・・
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:35:26 ID:oiFfFCOp
砕氷タンカー受注とかほるほるしてなかった?
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:36:05 ID:2NoB7vcJ
>>796
燃料減らして、後ろに補給艦でもつけたら解決スミダ!


< `∀´ >
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:36:10 ID:dZB8rkzG
>>748
砕氷能力1mとしても、そんな薄い氷の上に、基地建設の資材なんか降ろせない。
南極大陸は、厚い定着氷の遙か彼方。もっと奥深くまで、チャージングを繰り返して行く。
厚さ10mなんていうハンモックアイスの帯だってある。

こういう好条件の場所で、今から体当たりしてて、南極大陸に行けるのかね?

苦闘するしらせ
ttp://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010601000761.html
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:36:38 ID:y5lO/qVF
>>1
何の写真を写したかったのか知らないが、船を紹介したいなら船体に文字を被せるな。
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:37:38 ID:VUb5q/WO
韓国人は自然と言うものを理解できないのだろうなw

http://www.47news.jp/CN/201001/CN2010010601000761.html

>本吉洋一隊長は「自然の力が上回ることもある。これが南極」と話している。

南極関係の日本マスゴミは朝日も共同まともな気がするね。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:38:17 ID:8N6NJKO+
>>800
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:39:08 ID:2NoB7vcJ
>>799
>当初は定着氷を砕きながら順調に航行していたが、
>年明けの1日から氷の厚さは2〜3メートルに。
>例年、この時期の厚さは1〜1・5メートルだ。

要求仕様の1mってあまくね?
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:39:29 ID:8gtqw75z
>>799
>当初は定着氷を砕きながら順調に航行していたが、年明けの1日から氷の厚さは2〜3メートルに。
>例年、この時期の厚さは1〜1・5メートルだ。

あれ?温暖化のはずじゃ
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:40:28 ID:VUb5q/WO
>>800
これでは駄目だとおもっているから誤魔化しているだけ。

要するに自信がないのは認めているようだw
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:41:02 ID:X048cblf
>>799
夏場に韓国の基地建設予定地までしか行かない
南氷洋輸送艦として使うなら問題ないし価値はある

韓国人がそれで満足するならだけど
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:43:27 ID:VUb5q/WO
>>806
とりあえず昭和基地に来なきゃいいよ。
彼らには、キングジョージ島にある各国の寄り合いの基地で十分。
それならアラオンで問題ないと思う・・・。
808ゲリラ:2010/01/30(土) 09:43:41 ID:ydcvBpsQ
800トンも水抜く 積載量が 減らさなくては 航行できないね
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:44:00 ID:PsXxzunc
おめでとうw
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:44:42 ID:X4PvSpVI
>>789
それどころかロシアの全面支援のもとでテストしてるんだぜ
(ロシアの砕氷船が伴走)
それなのに一度成功したらこの思いあがりっぷり

>>803
甘いね
まあ実績のない国だし最初はそんなもんかとも思うが

>>804
今年は氷が厚いってしらせからの報告があったと思う
運も悪かったな
20011年まで待ってテストすればよかったのに
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:45:38 ID:KAkQwooW
 
真理子と幸子は日本のスパイだった。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/32/211.html

加藤と木場も日本人だった。

これで革命を実行した。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:46:15 ID:cP0hAaIf
試験はイカサマ出来ても、本物の南極海はだませないと思うんだが。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:46:23 ID:ti/dXH+w
>>797
ぐぐった
どうすんだこれ?
タンカー受注してるけど要求しよう満たしてるのか?

世界最先端を行く韓国造船メーカー(上)
氷の塊を割って進む船、ガス供給基地を兼ねる船、コンテナ1万基を積むことができる船…。
世界最高の技術力を持つ韓国の造船メーカーがなければ、まだこの世に生まれていない船ばかりだ。
韓国の造船所は受注量・建造数といった造船業の指標で世界1位であるだけでなく、
優れた設計能力で二つとない新概念の船を造り出すことでも、断然リードしている。

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2006/12/27/200612270000172insert_2.jpg
◆氷の板を割り航行する砕氷タンカー
北極海は一面「氷の平原」だ。この氷の中をあえて航行しなければならない理由は、
北極海の海底に世界の全人口が60年間使える量の原油(約1兆5000億バレル)と、
全世界の埋蔵量の半分にあたる天然ガス(約48兆立方メートル)が眠っているからだ。
これを採掘したとしても、運ぶのが一苦労だ。

サムスン重工業は世界で初めて「極地運航用前後方向砕氷船」を開発した。これまでは、
氷を割る役目の砕氷船が前を航行し、その後ろを荷物を積んだ船がついていく方式が主流だったが、
この船は砕氷船の助けがなくとも単独で氷を割って航行できる。マイナス45℃の極限の状況で、
厚さ1.57メートルの氷を割り、時速3ノット(約5.5キロ)での航行が可能だ。氷山に遮られて孤立してしまったら、
推進機を逆回転させれば、前後左右・360℃回転もOK。「世界最低の設計温度」
「世界最高の前後方向砕氷性能」「摩耗に耐える特殊塗装」など、最先端の新技術が使われているからこそ、実現した船だ。

一般タンカーの4倍以上の価格だが、ロシア最大の国営海運会社
JSCソヴコムフロット社から7万トン級3隻を受注し、現在建造中だ。
ロシア政府もこの技術をほしがり、このほど
「ロシア国営造船所の1つと合弁会社を設立しよう」とサムスン重工業にオファーしてきた。
この砕氷タンカーは2012年までに38隻発注されることが予想されている高収益モデルだ。

朝鮮日報/朝鮮日報JNS
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/12/27/20061227000017.html
814伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 09:46:48 ID:ehaASYj/
>>806
問題は、今が夏である南極でこういう体たらくだという事なんだが。
まあ、キング・ジョージ島に行けるだけの能力があればいいけど、現在の性能で大丈夫なのか?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:49:03 ID:8N6NJKO+
なんかに書いてあったんだけど
南極では「気象観測→気象予報」が一番たいせつなんだそうで・・

それで氷の「動き」を読むんだって

韓国じゃダメってのが何となく予想できる
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:53:15 ID:X048cblf
>>814
いや夏限定なら氷割らなくてもたどり着ける事もある位置にあるから
ちょっと薄い氷なら溶けたり流れたりするのを待たずに運べると言うだけで
期間の短縮やら色々メリットがあるんだよ
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:55:19 ID:o4Ct+Kw5
>>813
で、完成したの?
ちなみに日本製の砕氷タンカーはすでに運航されている。「MTテンペラ」
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:55:22 ID:dZB8rkzG
>>806
いや、南極は今が夏真っ盛りなんだが…
>>807
彼らは、南極大陸の、昭和基地と反対側のところに、基地を作ろうとしてる。
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:57:12 ID:qNFHMCoP
>>815
それなんて死亡ふら(ry
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 09:58:20 ID:pYcTv8wo
>>1
「夏の南極で物資を積んでない状態なら氷を割れるニダ!誇らしいニダ!」まで読んだ。
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:02:34 ID:+xnh7QeQ
メイドイン露助のロケット一段目は成功、ウリナラの二段目は失敗して
起動投入できず。そして「打ち上げは半分成功」w
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:03:23 ID:xt6IZCBq
>>1
<ノ`Д´>ノ┻┻
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:03:45 ID:8N6NJKO+
テスト前日、みんなで潜って
氷の裏側削ったに200ウォン
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:04:05 ID:VUb5q/WO
>>818
確か困難な場所と聞いたらしいが。
日本人だから昭和基地のような辺鄙なところでもやっていけたと思うのだが。

彼らは失敗するだろうな。最悪は死者が出るほど・・・。
結局、共同調査するニダとか言ってやってきそうな気がするね。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:08:17 ID:qNFHMCoP
>>824
共同調査なんて自力で昭和基地まで来れたらのハナシだな
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:09:17 ID:DMCyztxL
>>819
<丶`∀´>ウリ…この船ができたら南極に行くニダ…
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:11:09 ID:8p9hHzGC
わかってないの俺だけかもしれないがわかる人いたら教えてくれ
韓国は南極行って何をする予定なの?
828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:11:59 ID:7VQGpqC1
>>827
繁殖
829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:12:55 ID:dZB8rkzG
>>813
なんとなく、ラロ号と同じ臭いがするぞ。

特殊塗装や低温設計技術とか、合弁会社で開発費吸われて、安い寸胴の船体部
分だけ請け負ってるとか。
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:13:30 ID:EvXaysD9
>>827
気にするな、どうせ大したことはしない。
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:13:38 ID:DMCyztxL
>>825

                                         |
                           \ ふざけんな/ =||=
       昭和基地で共同研究するニダ!   ゴルァ!!     =||=
       だからウリたちを先導するニダ!    ハ,,ハ        □ ||
          =|=    ∧_∧          (゚ω゚ )   |:: || [|l]
         __|__  <丶`∀´>   /| ̄ ̄ ̄'7-/_ \| ̄ ̄ ̄ ̄□|\
        |。。。||| 6    9  ! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
   ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/\ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄   レ| [ト /   \                   `、
  (.  ―― ̄ ̄             /     ヽ    しらせ           |
  | ̄ ̄                 /        |                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:14:11 ID:jVtzDQnr
ロイター発、共同
砕氷試験に満足な結果が得られずキム・ドンヨプ アラオン号首席研究員が
腹立ちまぎれにアラオン号機関室にガソリンを撒き放火!
アラオン号は爆発炎上をくり返し、主席研究員を含む23人が死亡
行方不明多数、漏れだした重油で環境汚染も懸念される
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:15:10 ID:CryZEmO8
>>828
ペンギンさん、逃げてー!
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:15:15 ID:xt6IZCBq
>>828
<ヽ`∀´>草刈正雄主演「復活の日」を観たニダ
835<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:15:18 ID:kP8DO/zB
>>827
そりゃまあ、近くの基地をベンチマーキングだろ

同じ島に基地がある国。
ロシア
ブラジル
チリ
中華人民共和国
ポーランド
アルゼンチン
ペルー

気性の荒そうな国ばかりだなw
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:15:28 ID:8N6NJKO+
>>827
・・交尾。
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:17:04 ID:8p9hHzGC
                           こんなこともあろうかと  |
                           \ダミーの船を/ =||=
       昭和基地で共同研究するニダ! 作っておいたんだ=||=
       だからウリたちを先導するニダ!       ハ,,ハ        □ ||
          =|=    ∧_∧          (゚ω゚ )   |:: || [|l]
         __|__  <丶`∀´>   /| ̄ ̄ ̄'7-/_ \| ̄ ̄ ̄ ̄□|\
        |。。。||| 6    9  ! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
   ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/\ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
  <丶`∀´>/  / ―― ̄ ̄   レ| [ト /   \                   `、
  (.  ―― ̄ ̄             /     ヽ    しらね           |
  | ̄ ̄                 /        |                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:17:13 ID:qNFHMCoP
>>832
重油が洩れた責任は止まっていた氷山にある。賠償しる!
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:17:26 ID:8iWUK7Ag
まあ、スピードアタッキングとはいえ、成功したんだね。おめでとう。
しかし、800トンの水を抜いてやったのか

アラオン号の最大のセールスポイントはこれ
    ↓
◆氷に乗り上げて押し割る
     :
「商船は、貨物の積載空間を増やすために船の前方下部が前に丸く突き出ています。
しかし砕氷船は、氷を割らなければならないので尖っています」
韓進重工業のチョン・ボクファン首席設計員が指差したアラオン号の船体前部は
今でも氷に向かって突撃するかのように鋭くなっている。
チョン首席設計員は、「商船は前の鉄板の厚みが14ミリに過ぎませんが
アラオン号は氷とぶつかる衝撃に耐えるため、39.5ミリもあります」と語った。

しかし、むやみに氷にぶつかっていくわけではない。
砕氷するのが難しければ、船首を氷に載せ、その重みで押さえ込んで割ることもある。
これは、精巧な重心移動技術のお陰だ。アラオン号の船底には、水タンクが幾つもつながっている。
前のタンクの水を後ろに移せば、船首が軽くなり、持ち上がる。
いったん船首が氷の上に載ると、船尾に移した水を再び前に送り、氷を押さえ込んで割ることができる。
------
チョン・ボクファン主席設計員はアタマを抱えてるだろうな。砕氷の基本思想が否定されちゃって。
僕、ファンになっちゃいそう。

840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:17:54 ID:lgmlRNSl
>>834
くじ引きの結果に文句つけたり、当たりくじを偽造するとかフツーにやりそうな気がした。
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:18:02 ID:7VQGpqC1
氷に閉ざされて二進も三進もいかなくなって
ロシアのアカデミック・ヒョードロフ号に救助されるに穴あき500ウォン硬貨3枚
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:18:53 ID:Dmyja/aq
>一方今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が提示された
>りした。

高速で突っ込んできた敵・・・「これでは砕氷ではなく激突だ!」
悪の砕氷船が捨て身で放った卑劣な手段により、遂に氷は砕かれた。
しかし、まだ希望は残されている。
氷塊が見かけより重く厚くなる事が出来れば
悪の砕氷船を撃退する事が可能である、と・・・。
果たして南極の未来は、ペンギンの平和は守られるのか!?
次回
 「最凶の砕氷船を砕け!」
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:19:51 ID:VUb5q/WO
>>839
今回の結果は全く意味ないじゃんw
見て見ぬふりですかねw
844ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 10:20:27 ID:r9wwjsAj
>>839
捨てた水を再度海から回収できれば、また重心移動できるんじゃね?

回収できれば。
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:20:51 ID:8p9hHzGC
>>835
まあ野心のない国なんて国際社会にないんだけどね

>>839
それやばくないか?
まあバラスト水はまた汲めばいいんだろうけど
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:21:11 ID:DMCyztxL
>>841
ヒョードロフの運用は北極海じゃなかったっけ?
847誰がノムヒョンを殺したか?:2010/01/30(土) 10:22:44 ID:82XDpPAQ
何故、回数自体に喜ばずに、何かと比較したがるのか。
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:23:02 ID:NHFdQLEo
>>839
いかん、最後の1行で笑ってしまったorz
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:23:18 ID:5EzCKRKZ
英語版同情取材・・・うふふ

ABOARD THE ARAON, Southern Ocean, Jan. 22 (Yonhap) --中略

The 7,487-ton icebreaker and research ship waited one day before
meeting the Russian icebreaker Akademik Petrov at 70 degrees 49n
minutes south latitude and 132 degrees 40 minutes west longitude at
around 9:00 a.m.

Because the ship has yet to test its ability to break through ice,
it plans to allow the Akademik Petrov to lead as its heads for Cape
Burks on the western part of the continent, which is one of two
candidate sites for Seoul's second base on Antarctica.

The ship will conduct key surveys at Cape Burks up till early
next month and reach Terra Nova Bay -- the second candidate site
for a new research base -- after Feb. 7. Araon left Christchurch,
New Zealand on Jan. 12.

Meanwhile, six members from the Araon are expected to fly over
to the Russian ship later in the day by helicopter to start learning
the necessary knowhow for sailing through sheet ice. The first officer
from Akademik Petrov will also transfer over to the Araon to help the
crew maneuver the ship in the Southern Ocean.

In the coming days, the Araon will test its capability to cut
through ice up to 1 meter thick at 5.5 kilometers per hour.

After completing the surveys of both sites, the Korean icebreaker
will reach Christchurch on Feb. 19, completing its first mission,
and arriving at South Korea's port of Incheon in mid-March.

Christened last year and equipped with various oceanographic,
geophysical and arctic environment laboratories, the ship has an
endurance of 37,000 kilometers, or about 70 days. It is also
designed to provide logistical support to South Korea's King Sejong
Station located on King George Island.

後略
アカデミックヒョードロフは一緒にお守りしていただいているロシアの砕氷船か。で氷を割っているのが
その一等航海士でアラオン号から乗組員6人がヒョードロフで訓練受けてると。
なんかわざわざお古を持ち込んで訓練してくれているロシア人の「くそったれ!}
という叫び声がきこえてきそうですね。
確かにこんな状況を韓国語で流せば記者の立場はないわな。帰るに帰れないし。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:25:37 ID:VUb5q/WO
>>831
しかし、このAAが現実的な可能性が一番高そうな気がする。

ロケットも失敗したら、日本と組めと言っているし、
ピ(RAIN)も映画でこけたから、ファミマのCMに出演している。
最近はワールドスターということで日本公演のチケットが
ローソンで販売されていたな。
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:26:32 ID:8p9hHzGC
>>849
ここまでお世話になっておいて成功して最初に言った言葉が>>1だからな
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:28:14 ID:qNFHMCoP
>>851
「世話をさせてやったニダ」なんだろうな、半島的に言って。
853伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 10:29:29 ID:ehaASYj/
>>851
本当に恩知らずだねえ、連中は。
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:29:59 ID:uqQaboWx
ロシア製の砕氷船と比較してもなあ。 
ロケットはロシア製技術に頼って韓国製ロケットは未だに成功してないのだよな。
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:31:12 ID:dZB8rkzG
>>839
砕氷船は、ラッセル車みたいに、氷を左右に押し分けて進むのではないからなあ。
両側は、広大な氷のプレート。横方向は氷の逃げ場がない。
船体を押しつけて砕いて、それを側面に押しのけて進む。

最近は、船首の形を、押しつぶして砕きやすいように、スプーンみたいにしてみたり、
砕いた氷が通りやすいように、船首より船体を細くしたり。

設計の基本のところで、なんか勘違いしていて、船首をもっと持ち上げた状態の方が、
実は砕氷能力があった、ということではないかな?
856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:31:26 ID:VUb5q/WO
>>853
お金さえしっかり払ってくれればいいのじゃねの程度しか考えていないと思うよ。

ロケットの時もそうだったし。
失敗してロシアに難癖をつけたけど無視されていますし。
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:31:44 ID:JEM+ZS/k
3回目で成功→ロシアを越えた!

はえぇよ!w
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:33:00 ID:DMCyztxL
>>853
ホンダと韓国企業のエピソードを知ってたら驚きもしないけどなw
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:34:00 ID:o4Ct+Kw5
>>855
吃水が上がって氷に乗り上げやすくなったんじゃね?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:34:50 ID:VUb5q/WO
>>858
ロシア人もある意味気が気が長いねw
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:34:59 ID:GlESaYOY
しかし、そもそもなんで失敗してるんか分からんのお。船首の形状を猿真似したけど
実は吃水線がちがってましたってことなんかな?
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:35:05 ID:ZxaqKGQr
氷に閉じ込められるんじゃないのコレ
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:35:06 ID:7VQGpqC1
氷には細工しなかったのかな? かな?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:35:12 ID:qNFHMCoP
>>858
そりゃこの板じゃ基本の範疇だけどさw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:40:32 ID:dZB8rkzG
>>859>>861
操船を指揮しているロシアの一等航海士さんが、船首の状態を見て、800トンの
水を捨てさせたような気がする。
866伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 10:41:21 ID:ehaASYj/
>>858
> ホンダと韓国企業のエピソードを知ってたら驚きもしないけどなw

慣れすぎて感覚が麻痺するのも困るぜ。
まあ、「朝鮮人だからそんなもの。」という割り切りは必要だけどさ。
そうじゃないと怒髪が天をついて禿げてしまう。
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:42:20 ID:8N6NJKO+
他と比べたり、順位なんたらかんたらってのの
弊害をそろそろ考える時期だな。ホルホルもいいけど・・
868伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 10:43:05 ID:ehaASYj/
>>865
> 操船を指揮しているロシアの一等航海士さんが、船首の状態を見て、800トンの
> 水を捨てさせたような気がする。

なるほど、そうじゃないと韓国人では解決できないだろうからな。
船内でファビョるだけで終わる。
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:43:47 ID:muX4PEx9
そのうち 流氷に埋没し-----身動き取れなくなって----
---棄船して人間だけ救助---責任問題で大騒ぎ----2,3人火病って死んで----
----全て忘れる-----
こうして、チョウセンジンの歴史はリセットされてゆく。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:43:51 ID:VUb5q/WO
しかし韓国はすぐに計画、企画倒れが多いね。

・深海探査艇
・ロケット
・ハイブリットカー
・テコンVの実写映画

今頃どうなっているのだろ?
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:44:25 ID:Rcoe98dv
>>862
そして500x年に氷の中から朝鮮人が復活するわけですね。わかります。
872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:46:53 ID:BDM+M2yF
アラオン号の最後。
氷に囲まれてしまったニダ、動けないニダ。
氷を爆薬で破壊して突破するニダ。
そして海の底へ。
873アジアのころころ:2010/01/30(土) 10:47:57 ID:ZZzqlFJa
私は悲しいのです…
たった90センチの厚さの氷が割れたくらいで喜ぶなんてね!
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:48:16 ID:lXwhp3jd
まあ「くらま」に「カリナスター」が勝ったことで
韓国造船技術の優秀さは世界に知れ渡りましたがね♪
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:48:24 ID:ZxaqKGQr
>>871
なにそのエイリアン…プレデターと戦うのか
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:49:43 ID:j+iHcY2E
昔、宗谷丸がソ連の砕氷船に助けてもらったことを思い出した。記憶あってるかな?
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:49:46 ID:VUb5q/WO
>>874
確かに「突撃」に関して優秀かもw
878アジアのころころ:2010/01/30(土) 10:49:51 ID:ZZzqlFJa
874
あれはやっぱり故意だったんですね。
韓国はテロ国家!
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:51:28 ID:ZxaqKGQr
>>874
昔の軍艦とは違うからね〜
今のはアウトレンジからの攻撃で、装甲よりスピードを重視してるからな
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:51:42 ID:VUb5q/WO
>>876
つオビ号
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:52:31 ID:mT6TX1Ok
こんなことやっていると、すぐに船首の金属疲労で使い物にならなくなるだろうな。要求・設計仕様と違うんだから。

数年後に、南氷洋か北極海で沈没というニュースで。大騒ぎになるだろう。
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:53:20 ID:dZB8rkzG
>>861
ttp://kansen.janboo.jp/item/A048.html
この箱の絵で、間違ったのかな?

というか、砕氷のメカニズムを間違ってたら、かかる応力の方向が違うから、
船首部分の構造設計からやり直さないと、あっという間に寿命が来るぞ。
ただでさえ、最大厚み14mmしか扱ったことのない造船所が、39.5mmの
中板の溶接して作ってるんだから。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:53:58 ID:lXwhp3jd
>>879
とはいえ、同規模の船でかたや小破、かたやキールが曲がって大破・炎上・ケガ人多数・・・
もう圧倒的な造船技術の差でしょこれ♪
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:54:09 ID:Rcoe98dv
>>875
プレデターっていうか

武装アシモ+中国特殊少林拳部隊+グリーンベレー
による対策チーム
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:54:33 ID:YExZFrHH
大丈夫か UAEの原発。破格の安さだけで決めて。

韓国は、車にしろ、液晶にしろ、メモリにしろ、
先進国の劣化コピーで、安さしかとりえがないが、
命に関わるものには、あんまり金をケチっちゃいかんよ
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:55:48 ID:Fnm+sPvn
アラオン「・・・・・・失敗ニダ。使えませんニダ」
政府関係者「アイゴー。失敗ですむ問題かニダ。責任は、誰が取るニダ?」
アラオン「・・・・・・試験方法を変えれば、試験に成功したことに出来るニダ」
政府関係者「・・・・・・ソナタも悪よの〜。それで、誤魔化すニダ」
アラオン「・・・・・・・了解!」
887支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/30(土) 10:56:01 ID:6/3gpma/ BE:276948274-2BP(3333)
>>883
設計思想の違いですが?
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:56:03 ID:VUb5q/WO
>>883
スピード違反で突撃されたら、かないませんねw
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:56:26 ID:X4k397Fa
ぐぐってやっと分かった.
連続砕氷ってのは、氷に突撃し、そのまま止まる事無く航行できるって事か.
で、連続砕氷厚を超えた場合は、前後を繰り返し、乗り上げて割るって事か.
この記事では連続と表現して無いけど...
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:57:55 ID:Rcoe98dv
>>883
造船技術の差というか操舵技術に問題があるような。

頼むから韓国の船は韓国の領海からでるな。
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:58:03 ID:8N6NJKO+
>>876
還暦おめでとう。
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:58:12 ID:Xp3oSDaC
もし氷に囲まれて動けなくなったら…

(´Д`)海中で大量の爆弾を爆発させれば、爆圧でピョーンと飛び出せるって、何かの本に書いてあったから、爆薬だけは積んでた方がいいと思う。
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:58:44 ID:VUb5q/WO
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51407300.html

>なんか砕氷航行ナメてない??
>この「アラオン」って船、船首、船尾以外はコンテナ船の船型なんだけど??
>あくまでも多分だけれど、これって船首と船尾を砕氷船の形にすれば、砕氷航行できると思い込んで作った気がするんだが・・・・

>予言じゃないけれど、この船、氷海の状況が悪くなったら閉じ込められるんじゃないだろか?

ほぼ予言通りになりそうだなw
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:58:49 ID:0APnX5V5
そして明日の報道では、氷に乗り上げ横転しているアラオン号の
写真が公開されるのですね。
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 10:58:55 ID:ZxaqKGQr
>>884
戦闘というより駆j
・・・なのね
896ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 10:59:10 ID:r9wwjsAj
>>889
…突撃の勢いで何とか進む、って感じですね。
中の人も大変だ。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:00:14 ID:YExZFrHH
>>870
どれも簡単に日本からパクれないのは、
メモリや液晶と違って、日本製の製造装置が売ってないから?
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:00:18 ID:sX+G1apS
鑑首にドリルを付けた、4連装主砲を搭載した船の登場はまだですか?
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:00:48 ID:LSQm7XxI
>>889
その通りなんだけど>>1には
> 初期速度を4ノットではなく10ノット以上に高めた
ってあるから勢いをつけて砕いただけ(連続性能じゃない)かもしれん
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:00:57 ID:VWBbtR+Y
ほらちゃんとクリアした これで癇癪の君ら涙目w
901丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:02:10 ID:JB1Yt7hQ BE:428721034-2BP(3223)
>>900
これさ、テストで赤点とって追試受けても駄目で再追試で赤点ラインを引き下げて貰ってようやく合格できたレヴェルらしいぞ
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:02:29 ID:MxttqKRs
>>803
要求仕様にいくつかのパターンがないとおかしいと思うよ

3メートル厚なら1ノットで100メートルとかの
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:02:32 ID:T7wnyrfe
>>900
20年以上前に建造された砕氷船の成績を上回ってヨカッタネ?
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:02:50 ID:VUb5q/WO
>>900
してねーじゃんw

この船ではキングジョージ島までにしろ。
南極大陸には無謀すぎる。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:03:23 ID:Rcoe98dv
>>895
「隊長!韓国人が脱ぎ始めました!」
「……国技発動だ!女性隊員は避難せよ!」
<丶`∀´>「ニダー!」
906支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2010/01/30(土) 11:03:34 ID:6/3gpma/ BE:148365353-2BP(3333)
>>900
チャージングじゃなくて連続砕氷やん。
当初の実験目的と違うやん。
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:03:39 ID:xRxX9+Za
状況的に100%に近い確率で成功しないとまずいんじゃないか?

閉じ込められる気がするんだが

1/3じゃまずいだろw
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:03:53 ID:7CWXQuIQ
>>1
おいおい、条件を変えちゃダメだろ
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:04:37 ID:Rcoe98dv
>>904
行かせたほうが地球の為になる気がする。
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:05:00 ID:MxttqKRs
>>827
旗を差そうとしてる、きっと
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:05:05 ID:T7wnyrfe
>>907
閉じこめられても春まで待てば救援は不要ニダ
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:05:32 ID:xshTot0i
>>.883
衝撃を吸収せず、中の人全て死んでいいのなら
壊れない船も有りカもねw
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:05:48 ID:VUb5q/WO
>>910
彼らの夢は南極点の旗立て。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:07:21 ID:xshTot0i
>>827
「独島は韓国領土!」をやるためでしょ。
915伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/30(土) 11:07:31 ID:ehaASYj/
>>893
予言者がいたのか・・・・。
コンテナ船の船型なのか、アラオンって。
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:07:47 ID:MxttqKRs
917丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:08:38 ID:JB1Yt7hQ BE:1500521876-2BP(3223)
>>913
南極点は彼らの心のなかにあるのです
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:09:11 ID:NpXpQqI8
今回の実験は低速度での砕氷実験なのに軽くした上に速度上げてクリアしたら意味ないだろ
しかもロシアにはエスコートしてもらったり研修までさせてもらってるのに、あいかわらずの恩知らずぶりw
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:10:21 ID:VWBbtR+Y
実戦でもバックして勢い付ければ氷は割れるから問題ないだろ
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:10:34 ID:qNFHMCoP
>>893
ちょww裏側さんのコメントかよw
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:10:53 ID:VUb5q/WO
>>918
お世辞を言われて有頂天になってるだけでしょ。
922きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/30(土) 11:11:34 ID:LhXxzDTx
         o__________
         / 旗国麗高 属国清大  /
        /  /// ̄ ̄\\\ /
        /    /   / ̄`|    /
       /    |\_/   /    /
       /  \\\__/// /
      /               /
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /
923アジアのころころ:2010/01/30(土) 11:12:04 ID:ZZzqlFJa
>>915
以前東亜で聞いたのです…
タンカーやコンテナ船は簡単…
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:12:30 ID:MxttqKRs
>>918
軽くすることのメリットは乗り上げやすくなることなんだよね。あとは重力パワーを活用という…・どこから見ても条件緩和でw
925丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:12:37 ID:JB1Yt7hQ BE:857441164-2BP(3223)
>>919
バックができなかった場合用にロケットブースターを六基くらい搭載しようず
もしくはミノフスキークラフト
926USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:13:14 ID:U6NLrWNl
>>919
燃料の無駄。
927アジアのころころ:2010/01/30(土) 11:13:27 ID:ZZzqlFJa
919
私は悲しいのです…
後ろにも氷が張ったときのことを考えてないのですよ。
928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:13:32 ID:X4k397Fa
919
3ノットで連続砕氷90cmと、前後しながら割って行くの、どっちが早いと思う?
ってか、航海可能日数中に往復できるのか?
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:13:46 ID:BixWLYSv
>>883
全力で釣られてやるよw
カリナスターが突撃してきた点は置いておくとしても
貨物船と軍艦は違うし、ぶつかった場所も違うんだけどそれは理解してる?

>>899
10ノットでぶつかってぶっ壊して、その勢いで連続で割ったのかもね。
4ノットだと最初が割れなかったとか。それが砕氷艦として普通なのかは判らんけど。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:13:52 ID:8N6NJKO+
とりあえず試験は三回までで
止めたほうがイイと思うぞ
931ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2010/01/30(土) 11:13:52 ID:r9wwjsAj
>>919
氷が前にしかなければね。
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:14:24 ID:MxttqKRs
しかし・・・・・実は、800トンを捨てた重さが設計仕様だったというオチも考えられなくもない。韓国だもの

荷物を積み込みすぎた…艤装品がいつの間にか重くなってた、設計重量と完成重量に差が…とか
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:14:28 ID:mT6TX1Ok
もうすでに、船体がゆがんでいると思うよ
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:14:42 ID:VWBbtR+Y
氷砕いて進むんだから後ろが氷があるわけないからバックは可能だよ
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:14:56 ID:dZB8rkzG
>>902
海氷は、曲げ方向の耐力に、曲げる速度が関係するらしい。素早く曲げるか、ゆっくり
曲げると、パキッと行くが、中くらいの速度で曲げると、強度が半端なくあるらしい。

世界中の砕氷船のスペックが3ノットで表されているのは、一番割りやすい速度なのかも。
船首の形状を間違ってたら、当然曲げ速度も違うわけで…
936丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:15:39 ID:JB1Yt7hQ BE:1429068285-2BP(3223)
>>934
一面氷なら分け入ってもその後ろに氷が流れてくるのではないでしょうか
僕法学部だからわかんない
937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:16:49 ID:VWBbtR+Y
>>936
僕は船学部だから玄人だから素人は黙れ
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:16:57 ID:hqJo26mi
>>922
それ昭和基地に掲げる気満々っぽくて困る
939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:16:57 ID:24I08jCD
「韓国では南極観測をするのに船を何台使うか知ってるかい?」
「観測するのに1隻、救出するのに10隻だ!」
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:17:11 ID:Rcoe98dv
>>934
なんだ?
その1日一歩走法は?
随分と楽しいな。おい。
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:17:28 ID:VUb5q/WO
>>934
そんなに下がったらスクリューやっちまうのじゃね?
942-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:17:37 ID:ZZzqlFJa
934
-=・=- -=・=- わらう、海には海流がありますから。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:17:41 ID:V6EmWqpk
>>1
まあがんばれ。
944丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:18:21 ID:JB1Yt7hQ BE:1286162249-2BP(3223)
>>937
流石大山さんはすげえや
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:18:53 ID:QSxi6b5W
うはあ、捨て身のラム攻撃で試験データ粉飾かぁ。
800トンのバラストを捨てたということは、実験設備、基地建設資材
などの積荷を諦めることなのかな。
946-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:19:19 ID:ZZzqlFJa
937
-=・=- -=・=- わらう。工業高校にもそんな学科ありませんから。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:19:20 ID:hqJo26mi
>>934
もたついてる間にでも凍ったり氷が押し寄せてくるのが南極海
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:19:35 ID:8N6NJKO+
無事帰れるとイイね(棒
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:19:58 ID:VUb5q/WO
>>945
キムチだけもっていけば十分じゃねとでも思っているのかね?
950USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:20:13 ID:U6NLrWNl
>>937
どこの大学だ?
つかお前は中卒だろうが。
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:20:19 ID:VWBbtR+Y
>>947
そんなの卑怯だろ
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:20:26 ID:pLXnVX7o
>>937
経済学部の俺だが
それもの凄い無駄が多いよな。

普通の船だと100m進める燃料でもアラオン号だと50mくらいしか進めないし。
メンテも修理もほかの船よりかかるわな。

いや〜。実にリッチな船だな。
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:21:01 ID:Gu0FhFg7
後ろのヘリデッキが無理矢理つけたような感で10mくらいしかないみたいだから
事実上ヘリはただの荷物だな....
風速あるととても離着陸出来ないだろうし。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:21:50 ID:pLXnVX7o
>>951
自然に卑怯とかいうあたりが朝鮮人だよね。

いや〜。実に愚か。もうめんどいから朝鮮人は泳げよ。砕氷船なんか使わずに。
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:21:59 ID:ZxaqKGQr
>>951
そうだねえ…
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:22:02 ID:VUb5q/WO
>>953
確か海上に飛ばせるヘリはなかったと聞いたのだが・・・。
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:21:59 ID:S9GbDR74
>>951
それくらい厳しいんだよ。南極は。生半可な船で行くと帰れなくなる。
958USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:22:04 ID:U6NLrWNl
>>951
自然に卑怯といっても仕方ないんだがな。
959(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/30(土) 11:22:13 ID:UujE4BOE
規制ー。
960-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:22:27 ID:ZZzqlFJa
951
-=・=- -=・=- わらう、海に向かって言くればいいですからw
961丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:22:32 ID:JB1Yt7hQ BE:1929242096-2BP(3223)
>>951
南極に何を求めているんだ何を
南極ではブラックホールエンジンの実験もアダムの発掘もされていないぞ
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:23:03 ID:VUb5q/WO
>>951
自然に謝罪と賠償を求めても無理だよ。
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:23:13 ID:VWBbtR+Y
じゃあ砕氷船の技術を共有化するべきだろ
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:23:43 ID:ZxaqKGQr
>>963
うんうん北に頼めばいいよ
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:01 ID:MxttqKRs
>>934
海水温によってはどんどん凍るぞw
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:02 ID:01fuMQar
>今回の試験のために800トンに達する水を抜き取り船体の重さを強制調整し、初期速度を4ノットでは
>なく10ノット以上に高めた点など試験条件を変更したので、今回の試験の信頼度に対する異見が
>提示されたりした。

>前回試験と同じ条件で再試験をした場合、成功できないという展望が一部試験関係者たちからも出てきたり
>もした。
現に前回と同じ条件ではないだろ?
軽量化してスピードあげられるようにして、その衝突のエネルギーでかろうじて対応できたと言うだけで、
仕様上は、ダメダメって事じゃね?
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:04 ID:pLXnVX7o
>>963
ざけんな。カス。

なにが悲しゅうて技術を与えなあかんのじゃ。
ちったぁ、作れ。
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:09 ID:VUb5q/WO
>>963
なんで共有化しきゃいけないのだ?
969丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:24:19 ID:JB1Yt7hQ BE:1607702459-2BP(3223)
>>963
いや、20年前のロシアと比肩する程度の技術力を得たことを君らは誇るべき
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:26 ID:VWBbtR+Y
>>967
造船世界一の韓国と提携するチャンスだろ
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:24:42 ID:lMW1PjbF
日本に何のメリットがあるの?
972-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:24:55 ID:ZZzqlFJa
963
-=・=- -=・=- わらう、ロシア様が教えてくれてますから。
973(゜- ゜)っ )〜 ◆u3BezRoOiY :2010/01/30(土) 11:25:07 ID:UujE4BOE
解除されてたか・・・。

この降ろした重量って、船の任務のために必要なものじゃないのかと
そこが一番気になる話なんですけどね・・・。
南極行くときには使えない目玉装備とかあとあと出てきそうな。
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:09 ID:VUb5q/WO
>>970
自称ですね。
975丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:25:09 ID:JB1Yt7hQ BE:1429068858-2BP(3223)
>>970
そういうこというと一位なら独自でやれっってツッコミを受けることくらい予測出来無いん?
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:27 ID:S9GbDR74
>>963
あれも研究者の汗と涙の結晶、何回も失敗してようやく完成したもの。
それをタダで渡せ?
舐めてんのか?
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:29 ID:pLXnVX7o
>>963
だから、韓国人は南極まで泳げって。
ほら。分厚い氷は歩けばいいし、なんなら犬ぞりって手段もあるぜwww

泳ぐのがいやならあれだ。アヒルさんボートでがんばれ。
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:35 ID:hqJo26mi
>>963
仮に共有したところで同じものが作れると思ってるのか?
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:36 ID:zHn5+SBA
>>970
えっ。
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:36 ID:qNFHMCoP
さて、ちょっくら船の科学館行って来る
981USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:25:39 ID:U6NLrWNl
>>963
必然性が無い。
以上。
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:25:40 ID:8N6NJKO+
>>961
セカンドインパクトの鑑賞
983-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:26:09 ID:ZZzqlFJa
970
-=・=- -=・=- わらう、世界一なら自力で完成させるべきですが
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:26:18 ID:pLXnVX7o
>>970
仮にも世界一とか名乗るなら砕氷船ぐらいまともに作れや。
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:26:19 ID:hqJo26mi
>>977
犬逃げてーーーーーーっ!
986USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:26:19 ID:U6NLrWNl
>>970
世界一なら自分でやれや。
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:26:23 ID:X4k397Fa
>>956
...揚陸艦持ってなかったっけ?あれヘリ積めたと思うけど運用できないの?
ってか、イージスも積めるようになってたような...何考えて作ってるんだか.
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:26:38 ID:VWBbtR+Y
技術は韓国が盗んだ後なら提携のチャンスが無くなるし
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:26:46 ID:VUb5q/WO
>>977
犬ぞりは禁止なっていたはず。

なので乗りなれているゴムボートしかない。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:27:01 ID:MxttqKRs
>>945
連続砕氷試験だからと言うことでシーソーで壊す時用のバラストを捨てたんじゃないかと…・・
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:27:11 ID:JkXTWSZV
オビ号とのガチンコ勝負してからきやがれ
人類が科学の発展にどんだけ血と汗を流してきたと思ってんだ。
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:27:40 ID:S9GbDR74
>>988
泳いで行けよ
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:28:01 ID:MxttqKRs
>>946
学部って言ってるからもっとハードルは高いのでありますw
994USA☆G.I. ◆USAJPZfI1g :2010/01/30(土) 11:28:07 ID:U6NLrWNl
>>988
盗むんだな?(・∀・)ニヤニヤ
995丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2010/01/30(土) 11:28:08 ID:JB1Yt7hQ BE:643080492-2BP(3223)
>>988
オーストラリアから泳いで行くといい
996-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:28:13 ID:ZZzqlFJa
988
-=・=- -=・=- やっぱり韓国は技術を盗むんですね。痴漢で前科3犯の大山(49)さん。
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:28:21 ID:VUb5q/WO
>>990
要するにチャージングを諦めたということでしょうね。
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:28:23 ID:pLXnVX7o
>>989
え〜。
じゃぁ、北欧の神話にあやかって猫の戦車・・・。
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 11:28:39 ID:nS/SNerm
これ連続航行は諦めて、チャージング(だっけ?)やりましたって話じゃないのか?
1000-=・=- -=・=- ◆NyorovZ/oI :2010/01/30(土) 11:28:57 ID:ZZzqlFJa
-=・=- -=・=- 1000なら大山さん逮捕
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/