【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、2度目の砕氷試験も失敗−南極基地建設の日程に支障も★3[01/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
【アラオン号(西南極)27日聯合ニュース】韓国初の砕氷船アラオン号が27日(以下韓国時間)砕氷試験に
満足な結果を出すことができなかった。

これに伴いアラオン号が、砕氷能力試験を通過することのできない可能性があるという憂慮が提起された。
最悪の場合南極大陸基地建設日程に支障をきたすほかはないという悲観的展望も出てきている。

アラオン号はこの日午後7時頃、西南極の南緯74度24分,西経137度54分地点において、雪層約0.5m,氷層約0.9m
で構成された平坦氷で2回目の砕氷試験を実施した。

アラオン号は仕様書での基準要求条件により、3ノットの速度で600mの距離を直線で進まなければければなら
ないが、この日のテストで平均1ノットの速度で走行して完走することが出来ず、直線を若干外して立ち止ま
るほかはなかった。

先立ってアラオン号は、去る26日南緯74度46分,西経137度21分地点で砕氷テストを実施したが、雪層が船の
衝撃エネルギーを吸収したために直線砕氷に失敗した。

極地研究所側は二回の砕氷能力試験が事実上失敗との判定が出て、内心焦燥感を隠すことができなかった。

仮に引き渡されたアラオン号を利用して、南極大陸基地建設候補地を確定させて砕氷テストも無事に終える
ことが極地研究所側の重要な任務であるためだ。

特に砕氷テストを成し遂げる事が不可能な場合、極地研究所がアラオン号を正式に引き取ることのできない
可能性があると伝えられた。

現在のアラオン号は仮に引き受けられた状態で、仕様書に明記された要求条件を飽き足りない場合、引き受け
を断れるように契約書が作成されていると分かった。

一方当初日程のとおり進行される場合、アラオン号は砕氷試験と南極探査などを経て、最後の中間寄港地で
あったニュージーランドのクライストチャーチに来月19日頃帰航する予定だ。


聯合ニュース(韓国語) 2010/01/27
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2010/01/27/0302000000AKR20100127234800017.HTML

写真
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2010/01/27/AKR20100127234800017_01_i.jpg

前スレ
【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、2度目の砕氷試験も失敗−南極基地建設の日程に支障も★2[01/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264657417/
1の立った日時:2010/01/28(木) 07:57:15
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:41:43 ID:BMYmjHRm
2なら>>1は死ぬ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:42:37 ID:UDeK2gdz
1乙
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:42:43 ID:IVBRBm2Y
しらせ2番艦を売ってやれ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:43:20 ID:mB5+ZjE4
★2キタ
6( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/28(木) 22:43:22 ID:UzP7IQqv
>>5ならアラオン号は砕氷試験で亀裂・浸水、航行不能に。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:44:15 ID:Xx6goiAw
朝鮮だからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:45:05 ID:+i+jCCC3
何をやらせても中途半端やねw
9エ)・) ◆26BUP7vnX6 :2010/01/28(木) 22:45:20 ID:xiaNmi+v
まぁ何だその。

船の先にテッコンドーの達人でも結わえておいとけよ。
10平成救国隊:2010/01/28(木) 22:45:39 ID:Zvi9zqvw
日本は砕氷船のノウハウがあるのだから技術提供すべきだよ
極地では助け合うべきだ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:45:43 ID:EDg36L4C
日本の「しらせ」にSOS出さないこと祈るだけなのだがw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:45:48 ID:8zrO/JNK
全速衝突!!全速衝突!!サッサと全速衝突!!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:45:51 ID:S4j4osb2
技術が無いって事ですかいの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:45:57 ID:+Jffhb5n
ロケット・・・自主開発部分の不備で失敗
原子炉・・・日本からの中古製品
砕氷船・・・たった90pの氷も砕くことが出来ずに立ち往生

www砕けたのは自尊心ですねw
15ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw :2010/01/28(木) 22:46:05 ID:7G42UNWK
1000ならアラオン号が空飛んで解決。
16名無しの因幡:2010/01/28(木) 22:46:48 ID:lqXnB/El
>>15
イタリアの飛行船が墜落した事が・・・・・・・・・
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:47:02 ID:UDeK2gdz
>>10
他国をあてにしないと観測できないなら最初からくるな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:47:02 ID:hcEiIfN9
ふと思ったんだが韓国ってアホなの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:47:11 ID:mzO6KMxu
見た目だけパクってもダメなんだよねw
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:47:25 ID:OuzsQREh
>>1

>>10
乞食は国へ帰れ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:47:59 ID:UDeK2gdz
>>18
そういう言い方は良くない。
「頭が不自由」と言いなさい。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:48:12 ID:+Jffhb5n
>>18
いえ、鮮人です。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:48:29 ID:OuzsQREh
アラオン号って幅が狭いから、使い勝手悪そう。
どうするつもりなんだろうねw
24ポルコ・ロッソ ◆bVmfXsKFqw :2010/01/28(木) 22:49:01 ID:7G42UNWK
>>16
飛べねぇ豚はただの朝鮮人さ‥。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:49:30 ID:LIJSHzAQ
だからガイガンの腹みたいにしろとあれほど…
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:50:07 ID:kzCjDYeE
>>24
豚は食えるが朝鮮人は食えん
豚に謝れw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:50:08 ID:mB5+ZjE4
>>アラオン号は仕様書での基準要求条件により、3ノットの速度で600mの距離を直線で進まなければければなら
>>ないが、この日のテストで平均1ノットの速度で走行して完走することが出来ず、直線を若干外して立ち止まるほかはなかった。

法律に詳しい人に教えてもらいたいんだが
完走したけど2.5ノットしか出なかったなら失敗でいいんだろうけど
1ノットで完走できないとか詐欺罪で逮捕されたりしないの?
「だって韓国だぜ」とかおふざけは無しの方向で
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:50:10 ID:BMYmjHRm
この誇らしい砕氷船を建造したのはサムスンかと思えば、韓進重工業かよ。
聞いた事無いな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:50:38 ID:hcEiIfN9
バンジャンドラムみたいな船にしたらどうだろう
30平成救国隊:2010/01/28(木) 22:50:54 ID:Zvi9zqvw
>>17
この砕氷船が完成すれば日本隊が助けられることもあるかもしれない
もっと長い目で見るべきだ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:51:00 ID:yfPQoOjZ
>>10
技術提供ってのはね、自分にも何らかのメリットが返ってくる場合にやるもんだ。
てめえらにやったところでこっちに何一つメリットがねえだろうが。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:51:06 ID:9+7i19Qg
事実上成功だな
よくやった、朝鮮
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:51:34 ID:Lv6YAf+N
朝鮮人が全部南極に引っ越してくれるんだったら、がんばって欲しい。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:51:36 ID:hcEiIfN9
>>27
だって韓国だぜ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:52:07 ID:aCppKljt
どうせタンカー気分か世襲何とか気分で造ったたんだろ?
沈んであたり前。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:52:09 ID:ToOX5lAy
>>30
ロシアやアメリカに同じこと言ってからおいで。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:52:21 ID:qhi6ko0Q
東亜民だいしょうり!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:52:33 ID:KkKNf8Rr
あはははは(^0^)/
あれだけ、えばり腐っても韓国なんてせいぜいそんなもんだ!
哀れなり! 朝鮮人!
しらせの2番艦なんぞ売る必要もない!
協力もする必要なんぞない。
朝鮮人は頭が良いんだろ?
なら自分の頭でやれよ!
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:53:16 ID:/QcMU43b
>>10
図面があっても同じ物を作れないのに。
どうせ特殊鋼鈑は、日本から買うんだろ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:53:39 ID:UDeK2gdz
>>30
というかこの船が完成しなかったら欠陥船が南極にくることもなくて、
「しらせ」が助けに行かなくてもすむんじゃないか?
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:53:54 ID:hcEiIfN9
>>10>>30
じゃあ最大限の新設で日本から韓国に最も役立つアドバイスをしてあげよう
南極に来なければいいと思うよ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:53:57 ID:xZSqskZL
>>14
日本の砕氷船ふじとそんなに変わらないだろw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:54:31 ID:ToOX5lAy
>>39
「特殊鋼板の技術も提供すべきだ」
に1票。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:54:40 ID:PY7XS8mK BE:1068763199-2BP(333)
 __________________
.:| . :|| ̄ ̄ ̄.! .l .l .i.::l
.:| . :||     .! .l .l .i.::l カコワリィ!自称、先進国のくせに砕氷船も作れないなんて!?ニャハハハ♪
.:| . :||     .! .l .l .i.::l                 r;ェ、
.:| . :||     .! .l .l .i.::l   ∧ ∧         _(_'フ___
.:| .__||     .! .i .i .|.::l  (*゚ー゚)         |l三三三||¬|
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜 _ __lっ=Dc__     |l三旦三||  |
└l[ ̄]-―――――//\ ゝ二二ノ 旦\ー― 「  目  「:_]
 /         // ※ \_______\   ̄ ̄ ̄  ̄
./          \\   ※  Nyamo® ※ ヽ
.             \ヽニニニニニニニニニニフ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:55:08 ID:kzCjDYeE
>>27
設計図と仕様通りなら、作った連中に罪は無いので発注主の責任
仕様通りじゃない場合は、只で仕様通りに保証工事で受注側の責任
韓国の場合は、発注並びに受注双方の過失による、斜め上が追加したりする
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:55:21 ID:yfPQoOjZ
>>42
ふじが何年前の船だと思っとるんだね君は。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:55:21 ID:wB0/L9W6

こうなったら日本との砕氷船共同開発でいこう !!
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:55:47 ID:OuzsQREh
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%B3

なお、深海探査艇は開発に失敗し放棄、搭載ヘリコプターは不明。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:55:54 ID:3aWQ1qlI
ふじと宗谷ってどっちが古いの?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:56:24 ID:/QcMU43b
>>43
いや、世界一なので勘弁して。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:56:29 ID:xZSqskZL
>>46
そんなに古くないだろ
せいぜい四十年から五十年前の船だろw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:56:41 ID:LIJSHzAQ
>>10

極地では助け合うべきってのは当たり前の事だ。





た だ し

その極地まで来られるかどうかは知ったこっちゃございません。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:56:57 ID:+Jffhb5n
>>30
どうぞお構いなくw
「しらせ」は1.5mの中を3ノットで進むことが出来ますからwもちろん実証済みですからww
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:57:20 ID:a3Yi1G7X
今北区ー既に★3?

氷砕けないのに氷砕船って呼んでいいのかな?
55抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/28(木) 22:57:27 ID:2AGt3MEb
>>43
あの、米軍にすら提供しておらんわっ!w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:57:44 ID:OuzsQREh
もう1隻、しらせより大きい砕氷船を作ったら?w
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:57:44 ID:UDeK2gdz
これまで韓国の観測隊はどうしてたのかと思ったら、ロシアとかから1日8万ドルで船を借りてたのな。
先代「しらせ」が往復で100日程度かかってるから、単純計算で7億円以上か。

ttp://www.toyo-keizai.co.jp/news/photonews/2009/post_19.php
58ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 22:57:50 ID:XGdl6mm2
しらせ(新) 12500トン 3万馬力
アラオン   7000トン  10000KW (?)

換算表があったので換算してみた 10000Kw/735 =1万3600馬力
先々代の「ふじ」と同じくらいのスペックだ。

エンジンがカタログどおりの性能を出していないものと思われる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:58:06 ID:xZSqskZL
ふじと同程度の性能の船をバカに笑っていられる民族は凄いな
60平成救国隊:2010/01/28(木) 22:58:09 ID:Zvi9zqvw
>>40
韓国の砕氷艦隊が勇ましく南極海を行進して
世界の船の航路を作ってくれるだろう
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:58:13 ID:yfPQoOjZ
>>51
わかってるんならよしw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:58:37 ID:KwS3SkHp
半分成功!「
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:58:58 ID:PMSb7YY/
そもそも進水してから「冬の海」での実戦テストしてねぇんだよな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:58:59 ID:6Rt/zS+t
大丈夫、失敗はしたけど、ちゃんと(船として)浮かんだ。これは、95%の成功だ!!
なんて、以前どっかでみたような…
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:59:06 ID:nGohRiv6
>>60
そもそも完成してないじゃないかw
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:59:11 ID:xZSqskZL
>>61
分かってないのなら最初からふじの名前出すわけないだろ
しかし半分冗談だっただけど、本当にふじと同じ性能だとは思わなかった
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:59:13 ID:OuzsQREh
そもそも何で南極に行こうとするんだ?
こいつらのやっているのは、子供の基地ごっこだろw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:59:35 ID:W9gNO3kY
>>60
航路より漁礁を作ったほうがいいぞ。
69名無しの因幡:2010/01/28(木) 22:59:43 ID:lqXnB/El
>>67
食堂でボクシングごっこ
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 22:59:47 ID:/eo39n+u
世界一の劣等民族
劣等韓国奴隷猿

We inferior Korean monkeys are slave of Japanese

世界一の劣等民族
劣等韓国奴隷猿

We inferior Korean monkeys are slave of Japanese
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:00:12 ID:+Jffhb5n
>>67
日本が昭和基地を持ってるからに決まってるだろ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:00:13 ID:kzCjDYeE
>>68
暗礁になるから辞めれ
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:00:38 ID:hcEiIfN9
>>48
「アラ」は「海」、「オン」は「全て」を意味し、「アラオン」は「全ての海」を意味する

韓国の船のネーミングってセンス悪いよな
せめて「あらおん!」にすべき
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:00:40 ID:LIJSHzAQ
>>67
昭和基地に軽く嫉妬
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:00:50 ID:ToOX5lAy
>>60
なら問題ないじゃん。
日本関係なくない?
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:01:53 ID:OuzsQREh
>>73
「あら☆おん」はどうだろうか?w
東亜的には「あら★おん」だろうがw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:02:06 ID:SdrsO0g1
氷原に「竹島は日本領」とか書いとけば人力ででも割るんじゃねw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:02:08 ID:kzCjDYeE
>>60
艦隊組んで突破出来るなら、さっさと2号船以降量産しなさいよ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:02:40 ID:a3Yi1G7X
>>73
朝鮮語に、名前負けっていう言葉はないんですかね・・・
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:07 ID:UDeK2gdz
>>49
宗谷 建造:1978年
ふじ 就役:1965年7月15日
先代しらせ 就役:1982年11月12日
新しらせ 就役:2009年5月20日

ちなみに「宗谷」は米軍潜水艦を1隻沈めてるw
81名無しの因幡:2010/01/28(木) 23:03:08 ID:lqXnB/El
>>79
無いでしょ、全てにおいて負けっぱなし状態だし
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:18 ID:LIJSHzAQ
>>60
南極突っ切る運河でも掘るつもり?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:23 ID:BMYmjHRm
>>48
輝かしい実績の記録が行われていないじゃないか
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:37 ID:hcEiIfN9
>>60
揺れないように砕氷艦隊をしっかり鉄の環でつないで
寒さをしのぐために船の上で火をたくといいらしいよ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:43 ID:kuRvvuas
まあ、想定の範囲内ってのがなんとも
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:03:54 ID:OuzsQREh
>>79
失敗も約束も信頼も準備もありませんが何か?
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:04:07 ID:Isel8Nzp
>>67
そこに日本がいるから・・・
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:04:07 ID:3WfFerYK
>>58
網走砕氷船にも負けてるなw
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:05:19 ID:3aWQ1qlI
>>80
ありがとう。ええ!そうなの?なぜ?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:06:09 ID:hcEiIfN9
北極の運河(というのも変な話だが)を作った方がマシ
三浦安針ことウイリアム・アダムスは日本からイギリスへの北極航路を
夢見ていたとか
91抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/28(木) 23:06:32 ID:2AGt3MEb
>>69
つーか、異種格闘戦、武器使用許可?
(映像ありましたなぁそれw、マジでやるんだもん呆れたw)
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:06:42 ID:xZSqskZL
>>85
スペックから考えると要求仕様が無茶な気はする
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:06:47 ID:LIJSHzAQ
ところで失敗の原因ってただの推力不足なんだろ?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:07:06 ID:ToOX5lAy
>>80
>宗谷 建造:1978年

1938年
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:07:14 ID:vySifMZc
>アラオン号

氷に割られてしまへ
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:07:53 ID:/FhoW78u
>>70
そこはチャイニーズにでもしといてくれんかね。

例え冗談でもチョンには関わりたくないんで。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:08:28 ID:ToOX5lAy
>>94
ああ、改修後か。失礼した。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:08:45 ID:/FhoW78u
>>90
あれさぁ…一時期、開いていたなーんて話もあったよね。 > 北極海航路
99元ネタわかるかな?:2010/01/28(木) 23:08:46 ID:W9gNO3kY
アラオン「くだけろっ!!」
氷「フフフ、あべこべで残念だったな」
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:08:58 ID:LhS99uUO
>仮に引き渡されたアラオン号を利用して、南極大陸基地建設候補地を確定させて砕氷テストも無事に終える
>ことが極地研究所側の重要な任務であるためだ。

極地研究所の任務が
1.南極大陸基地建設候補地を確定させること
2.砕氷テストを無事に終えること
なわけ?

普通に考えると、次のドッチかだよな?
A.まず、砕氷テストを行う
つぎに、それが成功したら、建設候補地を確定させる
つまり、何が何でも砕氷テストは最優先で行う

B.まず、砕氷テストを行う
成功したら砕氷船を使い、それがダメなら別の方法で、建設候補地を確定させる
つまり、建設候補地の確定だけはやる。

優先順位きめとけよ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:09:04 ID:xZSqskZL
>>93
ふじのスペックだと連続砕氷能力持ってないから
この船がふじと同等程度だとすると吸収されて当然な気はする
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:09:36 ID:kzCjDYeE
>>93
砕氷形状が間違ってて氷に食付きっぱなしとか、骨が浮き出て無駄に表面積増えたせいで抵抗増えたとか
船体下部に変なもんが付いてるとか

色々妄想したくはなるw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:10:07 ID:hcEiIfN9
>>98
へー初めて聞いた
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:10:10 ID:TBjfhAD9
http://img.khan.co.kr/newsmaker/859/10_a.jpg
▲南極の怪生命体「ニンゲン」の写真
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:10:20 ID:ZlI/PiGU
日本でも砕氷船が立ち往生したことなかったっけ?
子どものころ、小学何年生か科学かなんかで読んだ気が。
誰か知っている?

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:10:31 ID:kuRvvuas
>>92
だよね
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:11:02 ID:8HUMjTmg
>>73
Catamare!Corean!

Standing Now
ガチでカチコチ Never Ending Antarctic Sea
仕様のとおりに割れない
完成はしても砕氷はNon Non Non!
目一杯 Already After festa(=後の祭り)


今ひとつ、つーかこの歌の替え歌は難しい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:11:03 ID:6ZBxzWr1
いつものように火を使えばいいと思うよ
109( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/28(木) 23:11:35 ID:UzP7IQqv
>>102

キムチの過積載とか……
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:11:39 ID:cIT0Cktj
>>58
ふじっていったら、外国の砕氷船に何度か
助けられてなかった?半世紀くらい前の
そのふじより性能が劣っているとわ
大丈夫ですか?韓国さん
111ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 23:11:41 ID:XGdl6mm2
深海探査船
砕氷船
人工衛星
強襲揚陸艦
KSTAR核融合炉 1000万度 0.8秒 で大失敗 つかえねー
KTX          事故続き 改札機が故障して撤去w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:11:53 ID:hcEiIfN9
要求使用が無茶だとすると最初の計画からして無茶ってことじゃないか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:12:40 ID:MuaJsnpw
もっと斜め上は無いのか?斜め上は!
こんなの予想通り過ぎて面白くもなんとも無いぞ
114抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/28(木) 23:12:45 ID:2AGt3MEb
>>105
うん。
ソビエトの砕氷艦に助けてもらった。
その屈辱がそうやの次のフジ、その次のしらせとなったの。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:12:55 ID:QT5/RIxH

BAカンコクには何曲キチ不要。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:13:19 ID:xZSqskZL
>>100
日本の宇宙開発では珍しくないな
テストと実践を兼ねるというのは
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:13:23 ID:WzUJiqMh
>>58
それでも3万馬力なのか 鉄腕アトムの10万馬力というのは幾ら漫画でも凄いよね
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:13:29 ID:kzCjDYeE
>>105
初代南極観測隊に補給物資を送る途中で宗谷が立ち往生してる

あれ、映像も残ってるし、プロジェクトXでも流れたから有名な話
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:13:48 ID:Isel8Nzp
>>89
宗谷はもともとな・・・
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:13:49 ID:hcEiIfN9
>>107
Don't say Koreans are lazy
だって本当はcrazy
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:14:20 ID:mB5+ZjE4
>>45
仕様は3ノットで600m連続砕氷な訳だから発注主には責任は無いよな
しかし、仕様通りに保証工事って言ってもどんな魔改造ほどこせば1ノットで完走できない船が3ノットで完走できるようになるんだ?
方法がさっぱり思いつかんぞ

ちなみに普通の船でスピードテストで規定をクリアできなかった場合は
1.造船所に帰り、プロペラをピッカピカに磨き上げる
2.所定の海域にてあたりの気象条件をうかがう
3.波と風が無いときを見計らって再テストにGO
これでも数%しか変わらんけどな
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:14:39 ID:UDeK2gdz
ふじ    全長:100.0m 全幅:22.0m 排水量:5,250t 12,000馬力
アラオン 全長:109,5m 全幅:19.0m 排水量:6,950t 18,238馬力

スペック的に「ふじ」より上なのに、なぜ氷が割れないw
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:14:53 ID:KwS3SkHp
「メシうまーwww」のお兄ちゃん来ていないね
124110:2010/01/28(木) 23:14:56 ID:cIT0Cktj
助けれたのは、もしかして戦前の宗谷?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:15:28 ID:xZSqskZL
ふじも
>砕氷能力:1mの氷を3ノットで連続砕氷可能

この程度の能力は持っていたのか
ダメじゃん
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:15:34 ID:3aWQ1qlI
東京の船の博物館でそうやが見れますよね?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:15:36 ID:WzUJiqMh
>>121
技術的には絶望ではありませんか
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:15:54 ID:OuzsQREh
>>121
ゴネる
「我々がこれだけ努力しているのだから引き取って欲しい
 (中略)
 あんたが引き取らないからこっちだって迷惑している!
 謝罪&賠償せよ!」
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:16:12 ID:xZSqskZL
>>124
そうじゃない?
いまの「そうや」は二代目でしょ
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:16:45 ID:/FhoW78u
>>103
なんかいろいろ興味深い話がいっぱいですた。

■北極海航路
 → http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%A5%B5%E6%B5%B7%E8%88%AA%E8%B7%AF

この航路の大部分は北極海で、氷に妨げられないのは年間2ヶ月のみであり
残りの期間は海氷や流氷などに覆われ航行不能となる。
しかし近年、全地球的な気候変動により北極圏が温暖化し
北極海の海氷の範囲が縮小し氷結する期間も減っているため
航行可能な期間が長くなりつつある。
(中略)
2005年と2008年には夏の数週間
北極海航路から氷が消え
北極海航路が開通していたことが観測されている。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:17:03 ID:rCFyumuz
仮に失敗を重ねて一人前の砕氷船が出来たとしても…
『イルボン!燃料よこすニダ!南極まで行けないのは日帝の陰謀ニダ!』
とか絶対言うなよ(笑)
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:17:20 ID:W9gNO3kY
>>129
>二代目
「しらせ」とゴッチャになってないか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:17:28 ID:xZSqskZL
なんとなくアジマススラスターが問題なのではないかと思った
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:17:47 ID:hcEiIfN9
>>122
これは酷いw
135ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 23:18:19 ID:XGdl6mm2
>>133
ひょっとしてプロペラのねじれを逆に作ってしまったとか
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:18:26 ID:xZSqskZL
>>132
ふっ、俺に手抜かりはないぜ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%84_(%E5%B7%A1%E8%A6%96%E8%88%B9)

いやまあ手抜かったかも知れないが
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:18:33 ID:hcEiIfN9
>>130
おもすれー
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:18:35 ID:UDeK2gdz
>>105
ソビエトが助けてくれた。
アルゼンチンも助けてくれた気がする。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:18:48 ID:Isel8Nzp
>>128
そして日本のせいと
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:18:53 ID:RFoi9g+D
>>131
ジョークのつもりで書いてるだろ。
だが、奴らはそれをやるよ?

売春婦を従軍慰安婦に仕立て上げたぐらいだから。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:19:04 ID:kzCjDYeE
>>121
メインエンジンを2機積めば解決ニダ

居住区ケンチャナヨw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:19:11 ID:xZSqskZL
>>135
そこまでは言わないけど、砕氷艦に実績ないような気がするんだよね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:19:26 ID:jpS2tVMK
>>23
なんで砕氷能力にこだわるのかねえ。
この船だって、南極観測をやってる。地球植物の炭酸同化作用の総量を調査する
研究の一環で、南極海に乗り込んだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%BD%E5%8F%B7
2人乗りの小型ヘリや熱気球で、上空から開氷面を探して、かなり奧まで行ってる。
この小さな船の前部甲板に、仮設のヘリポート作って、氷があれば、ゴムボート出して、
人の力で竿で氷をどけながら、前進。

創意工夫とやる気の問題なんだろうけど、朝鮮人は、人と同じ土俵でないと、やる気
が起きないんだろうなあ。そして、劣化版で、ホルホルする。恥ずかしいだけなのに。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:19:30 ID:kuRvvuas
>>122
スペックに嘘があるか、
乗っている人間のスペックに問題があるか、
その両方かですね
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:19:54 ID:3aWQ1qlI
>>119
なになに?
146抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/28(木) 23:19:56 ID:2AGt3MEb
>>135
実は、ゴム巻きプロペラ推進だったりしてな。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:20:33 ID:3YYuoQHr
>>144
押せば割れると思ってたりして…。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:20:35 ID:kq7vV73N
韓国って最後にちゃんとオチつけてくれるからいいね。
冗談じゃ無くマジでやってるからすげー面白い。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:20:45 ID:WzUJiqMh
>>143
要は目的なんかどうでもよく、日本がやっていることをやってみたいだけでわ。
150抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/28(木) 23:20:57 ID:2AGt3MEb
>>145
砕氷船じゃないですからあれ。(初代宗谷)
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:20:59 ID:xZSqskZL
>>147
いや、押せば割れるんだよ
自重で割る方法はあるぞ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:13 ID:/FhoW78u
>>143
2048年に南極条約の鉱物資源採掘禁止の条項が
期限切れを迎えるのを見越して
鉱物資源をぱっくんちょするために
大規模な資源探索をしたいんじゃねーの?

中国がそっち方面に意欲示していたし。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:23 ID:RFoi9g+D
>>144
いや、多分スペック通りなのかもしれないが、馬力が伝わっていない可能性が高い。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:23 ID:jANwhAcN
>>99
それとは違いそうだが、
「ほっほっほ 砕けたのは自尊心のほうじゃったな」てのは思い浮かんだ
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:27 ID:rCFyumuz
>>140
最近もソマリアに行く時にやったよね(笑)
期待半分、失笑全開で書きました。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:27 ID:Isel8Nzp
>>145
初代宗谷のアニメをしらんのか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:29 ID:IAJJpLDI
大体あんなに我慢の聞かない国民が極地に行くなんて非常識
半径100キロ以内の基地に女性限定で退去勧告でもかます気か
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:39 ID:ZlI/PiGU
105です。
宗谷でしたか、ありがとうございました。
今初めてWIKIで宗谷についてみたけど、戦前の貨物船だったんですね。
そんな船でよく南極まで行きましたね。感動してしまいました。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:21:41 ID:MWTLWiEX
自力で南極へたどり着き十分な成果を上げてからが先進国

ま、がんばんなさいなw
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:22:48 ID:UDeK2gdz
>>145
宗谷はもともと日本海軍の特務艦で爆雷を積んでたんだよ
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:22:48 ID:WzUJiqMh
>>153
船体の構造に問題があるわけなんですか
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:22:49 ID:ToOX5lAy
>>151
>いや、押せば割れるんだよ

船首がつぶれる姿が…
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:23:08 ID:kzCjDYeE
>>152
2048年より2012年を気にした方が良いのにな
それにあいつらに深い氷を割って採掘出来るのかとw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:23:37 ID:VjSElkw4
去年の今ごろはこんな事をほざいてたウリたち
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233500717/
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:24:08 ID:BMYmjHRm
寒さで蓄電池の出力が落ちて本来の性能を出せなかった。 とか
166ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 23:24:10 ID:XGdl6mm2
プロペラを前後逆につけてしまった
これだな
ありうるな 金属印刷版いらいの伝統芸だし
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:24:29 ID:sy6GQh6B
・・・こうして悪の砕氷船が撃退され南極の平和は今日も守られた
しかし、またすぐ次の新型砕氷船がやってくるに違いない
負けるな棚氷!戦え流氷!!韓国が自力南極開発調査をあきらめるその日まで!!
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:24:59 ID:hcEiIfN9
>149>143
現場はわからんがトップの方は「日本はどうなんだ」
「日本に追いつけないような分野には予算を出さん」とか言ってそうだな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:25:31 ID:RFoi9g+D
>>161
多分そうだと思う。
だが、舐めてかかると斜め上をやらかす奴らだから。

デパート崩壊の際も、ありとあらゆる所が原因と言っても良いレベルで仕上がってた。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:25:49 ID:UDeK2gdz
>>158
そんな君には「プロジェクトX 挑戦者たち Vol.18 運命の船〈宗谷〉発進」
のDVDをオススメする。
171 ◆hideyOSi4o :2010/01/28(木) 23:26:10 ID:pdQvQoh2
>>146
つ【水中モーター】
一応ポッド推進みたいになるよな
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:16 ID:sy6GQh6B
>>169
原因→韓国人
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:20 ID:OuzsQREh
>>161
馬力不足なのでエンジン強化したら、船首がつぶれたりしてw
いろいろとマージン少なそうw
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:23 ID:kzCjDYeE
>>161
プロペラ形状がまずいと、出力がスポイルされるのです
これに目を付けてモーターボートのペラひん曲げて、八百やって捕まったネタがあるw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:35 ID:3YYuoQHr
>>151
いくら馬力があっても…w
やっぱ上に乗って割らないと。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:47 ID:WzUJiqMh
かの国からの科学技術関連のニュースで不思議なのは、我が国に比べて開発費が一桁も
二桁も低額なことです。科学技術を舐めているとしか思えません。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:26:48 ID:Isel8Nzp
>>167
二号棚氷はやっぱりオランダ人の嫁ですか?
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:00 ID:RFoi9g+D
>>166
俺は、負荷が上がってくると逆回転し始めると予想。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:13 ID:xZSqskZL
>>174
やっぱり砕氷船として実績のないアジマススラスターとやらが問題なのでは?
180ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 23:27:13 ID:XGdl6mm2
なんで南極に行くのかとおもったら犬目当てか
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:16 ID:pgdfThM8
>この日のテストで平均1ノットの速度で走行して完走することが出来ず、直線を若干外して立ち止まるほかはなかった。

これ、閉じ込められたって言わない?w
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:23 ID:TGPCqw9T
おまえらがスゴい訳でもないのに鼻高々な奴等ばかりで笑った
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:25 ID:UiZ12H/G


さすがは下朝鮮wwwwwwwwwww

お前らは金豚王国と仲良くしてりゃーんだよ
支那宗主国様のケツでもなめてろ( ゚д゚),:、ペッペッペッ
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:33 ID:2/HtTi1T
ちょんの砕氷船は糞だが、日本の砕氷船も昔は
氷原で立ち往生してソ連に助けてもらった屈辱があるんだぜ。
これ豆知識な
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:38 ID:mB5+ZjE4
>>153
ちゃんと記事の中に書いてあるよ

>>雪層が船の衝撃エネルギーを吸収したために直線砕氷に失敗した。

雪層の摩擦抵抗により推進性能が損なわれるんだってさ
しらせが水噴出してるのもこのため
ソースはコレ

http://www.u-zosen.co.jp/giken/pdf/vol04_d01.pdf
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:27:49 ID:bqXEQ18n
前にゴムボードで遭難しかけた気がするから。
他国を頼らず、自分の砕氷船を持つ事は悲願なんだろう。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:28:02 ID:pgdfThM8
でも南極まで行けたんだから凄いんじゃね?
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:28:14 ID:w+83akdw
>>76
はいはい、お前たちの大好物w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7768633
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:28:18 ID:hcEiIfN9
デパート崩壊は
・柱を勝手に抜く
・空調設備を勝手に屋上に設置
このコンボが怖かったな
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:28:35 ID:UDeK2gdz
>>176
日本もけして多いわけじゃないけどな。
日本の研究者、技術者の努力には頭が下がる。
191ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/01/28(木) 23:28:37 ID:XGdl6mm2
アジマスすらスターはギアついてないわな
これだな原因は
192 ◆hideyOSi4o :2010/01/28(木) 23:29:00 ID:pdQvQoh2
>>182
韓国が駄目駄目なのにホルホルばかりして笑った
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:04 ID:xZSqskZL
>>191
日本の砕氷艦もギア付いてないだろ?
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:07 ID:aCppKljt
600m連続砕氷だろ?

思い切って「ガツーン」と逝けばいいんだよ。バックして勢いつけて全加速!
意気地なしにも程がある。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:11 ID:bNILxqtB
荒波だと転覆するイージス艦作った韓国だから氷に閉じ込められる
破氷船作っても不思議ではない。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:12 ID:jcAtL7/a
>最悪の場合南極大陸基地建設日程に支障を

南極はどこの領土でもないってのは習ったが、どこの国が基地作るのも自由なの?
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:19 ID:ekzrl4kH
今回は日本の設計図を盗んでなかったのが失敗の原因。
まず、韓国の手法の原点に返れ!!
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:44 ID:hcEiIfN9
>>187
すごいよね
年中大嵐だそうだから
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:56 ID:xZSqskZL
>>185
そのあたりは日本のノウハウだからなあ
しかし、ふじ程度の力も発揮していないのであれば、相当問題なような
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:29:56 ID:q+5Uy8Uf

ヘミレ(Hemire)は韓国が開発していた深海無人潜水艇。

海洋部と韓国海洋研究院が共同で2001年より開発が行なわれ、2006年3月に進水。
海洋部によって世界で4番目に深海6000メートルまで潜水できる無人潜水艇の開発技術保有国になったと発表された。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2006年4月23日から26日に実施された第1次性能検査で、耐圧容器漏水、推進機モーターコントロールアンプコネクター部分漏水、
絶縁油漏油による圧力部蒸気異常が発生し、深度1065メートルで試験中止となった。

その後開発計画は放棄された。

http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/873389/%83w%83~%83%8C/
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:30:31 ID:RFoi9g+D
>>185
これは・・・・・・・原因か?
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:30:37 ID:kuRvvuas
>>176
元の国家/経済規模ってのもあるからそこは仕方が無い。

まあ、その規模に見合った予算をつけて、その予算に相応に見合った研究をすれば良いのに
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:30:45 ID:kzCjDYeE
>>190
現場の生産者にもエール汁
最近出来ない連中に限ってボロクソ言われて腹立つわ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:30:47 ID:JADXYkg6
>>190
日本は資金がある程度以上に達すると最適資金に比べて効率が下がるという意味不明な法則が…
資金に余裕があると人呼びすぎるんだよorz
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:30:51 ID:xZSqskZL
>>200
深海6000メートルってオーバーテクノロジーもいいところだからなあ
と言うかそんなものを砕氷艦に積んでどうしようと言うんだ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:31:20 ID:UDeK2gdz
>>184
豆知識も何も、前スレでも散々いわれてる。
そのときの屈辱を忘れずに日本は砕氷船の開発を続けて成果を出してきたんだけど、
韓国はホルホルするわりに成果が出てないから嘲笑されてるだけ。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:31:39 ID:pgdfThM8
ちなみに「南極観測船宗谷」の同時上映は「地球防衛軍」だった。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:31:47 ID:hcEiIfN9
日本のスクリュー技術も変態レベルっぽいからな
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:32:15 ID:bqXEQ18n
最初はだめでも、2隻目、3席目と、
今後も継続するなら、どんどん完成度は上がるんだけど、
ヤツラ継続って苦手っぽいしな。
1隻目がダメだと、次は外国から買おうってなりそうな予感。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:32:32 ID:xZSqskZL
>>201
砕氷艦として初めてとあるだろ
確かに技術としては凄いのかも知れないが、それは日本が凄いだけであって
韓国が弱いわけではないと思う
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:32:44 ID:Isel8Nzp
>>206
問題なのは完成してないのにホルホルしちゃうとこだな
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:32:50 ID:yfPQoOjZ
>>205
海底に旗立てるためじゃね?
好意的に考えれば、氷原下の海中・海底調査のためなんだろうけど。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:33:10 ID:pgdfThM8
>>105
しょっちゅう立ち往生して、ダイナマイトで氷を割りながら進んだ。
で、せっぱつまると遠くに「オビ号」の黒い船体が・・・
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:33:57 ID:/+00y/Ew
>>181
ロシアの船がエスコートしてるから、大丈夫
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:01 ID:xUCHAW3z
設計どおり予想どおりの展開で笑かす。さすが造船大国。
初めて作るなら、せめて船首構造は既存の形にしろよw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:21 ID:YTUKu3SX
南極まで辿りつけたのかよ!!
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:21 ID:UDeK2gdz
>>204
まあ研究者ってマゾっけがあるからなw
「こんなのできるわけねーだろ!」とか言いながらやっちゃうw
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:31 ID:bqXEQ18n
そういえば、ロシアが北極の海底に旗を立ててたっけ。
南極では、意味が無いと思うが。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:54 ID:jANwhAcN
>>121
ナロ号だかいうロケットのエンジンを付けちゃえばいい
失敗作同士を合体させたらなんと大成功に!…とはならんだろうけど
氷に当たって砕け散ったり、乗り上げてそのまま氷上をどこまでも滑っていったり面白いもんは見れると思うぜ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:34:54 ID:pgdfThM8
ところで50度も傾くとヘリはどうなるん?
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:35:05 ID:5GPd+MKg
>>189
築40年以上だった俺の母校も、校舎の強度の関係で
エアコンの室外機を屋上におけなかったなぁ……。
貧乏な高校だったが、さすがにその時は泣きたくなったww
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:35:14 ID:egYRHc18
おまいら流れ速杉w
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:35:52 ID:mB5+ZjE4
>>201
原因は造船会社の連中が氷層の上に雪層があると砕氷能力が下がることを知らなくて
シミュレーションするときに雪層の存在を計算に入れてなかったんじゃないか?
あくまで予測だが・・・
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:35:54 ID:JADXYkg6
>>217
実は「こんな無茶な事できたら俺(ら)ってすげーよな」というのが裏であるからできちゃうんだよなw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:36:03 ID:UDeK2gdz
>>222
みんな技術系の話しは好きだからなw
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:36:12 ID:+Jffhb5n
>>217
「はやぶさ」のことか?
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:12 ID:egYRHc18
>>225
わかる。おれもソレ期待して読みに来たからw
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:18 ID:/FhoW78u
>>226
あれは研究者がマゾなだけじゃなくて
衛星そのものもマゾだったという希有な例だと思うw
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:34 ID:aoriIRO5
>>220
さすがに固定しているんじゃない?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:38 ID:RFoi9g+D
>>223
いや、素人じゃあるまいし、そんな馬鹿が居る訳無いだろ。

・・・・居ないよな?
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:43 ID:3aWQ1qlI
おまいらのせいで宗谷に興味津々・・・・おもしれー!
ありがとう!
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:56 ID:kzCjDYeE
>>220
普通に索で固縛去れてる
幾ら韓国でも、自分自身が死ぬ目に合う様なミスをやったりはしない・・・・・とは言えない
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:37:58 ID:WzUJiqMh
>>200
試行錯誤しつつ徐々に研究を進めていくという考えは皆無なんですね。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:38:07 ID:+BYscQqd
>>220
何もかも固縛する。
固縛してないのは人間ぐらいなもんだ。
メシなんかどうしてたんだろうな。おにぎりオンリーか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:38:13 ID:bNILxqtB
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:38:28 ID:pgdfThM8
氷屋見ろよ、30cmくらいの氷を軽く切るぞ。

船首にノコギリつけたらどうよ?
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:38:46 ID:9bMRNmkq
>>217
リーダーもマゾなら…。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:39:10 ID:pgdfThM8
>>200
それ間違ってる
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:39:46 ID:+Jffhb5n
>>228
設計者の中に真田さんがいたからだろw
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:40:09 ID:/FhoW78u
>>235
へ、変態だー!

凄すぎるけど後継者は育ってるんだろうか…。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:40:32 ID:pgdfThM8
>>212
ヘミレは竹島沖に旗立ててたぞw
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:40:33 ID:kzCjDYeE
>>236
漢は黙ってドリルだろ?
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:40:59 ID:JADXYkg6
>>237
リーダーはリバーシブルだぜ

>>242
合体も欲しいです
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:41:39 ID:5GPd+MKg
>>228
宇宙船にこういう表現はどうかとも思うが、とにかくうたれ強いよな、はやぶさは。
去年にエンジンがダメになったときは、もはやここまでと諦めたよ………www
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:41:46 ID:hcEiIfN9
ところで俺のドリルを見てくれ
こいつをどう思う
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:41:56 ID:ossl1IUQ
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:42:29 ID:3aWQ1qlI
>>242
なあーにいー?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:42:34 ID:aoriIRO5
>>245
すごく…小さいですw
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:43:08 ID:jANwhAcN
>>204
軽規格とかああいう理不尽な制限があったほうがカプチみたいなhentai車を生み出せるしなw
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:43:32 ID:+Jffhb5n
>>245
ん?爪楊枝にしか見えませんが?
251大統領くん ◆BcJ9crR542 :2010/01/28(木) 23:43:41 ID:MhEcvQeo
>アラオン号が、砕氷能力試験を通過することのできない可能性があるという憂慮が提起された

可能性で重箱突いたってな
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:43:47 ID:yfPQoOjZ
>>241
やっぱりかいwさすがお家芸w
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:43:50 ID:aCppKljt
>>220
別に何も。△こんな奴嵌めてるし。むしろ人間や食料が大変らしいよ。
しらせみたく50度超えをした人じゃない、海自のコックさんだけど。

最悪に荒れた時だけど、食事用の椅子の下は野菜保管庫だけど、普通にカボチャとか玉葱とか芋が転がってたらしい。
隊員もスプーンや箸を手に、床に転がってたらしい。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:44:07 ID:DwqUmH9Z
>>244
あの子宇宙船じゃなくて調査機だからー
タンカーとヨットくらいの違いあるからー
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:44:08 ID:hcEiIfN9
ところで俺のドリルを見てくれ
こいつをどう思う
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:44:11 ID:/QcMU43b
>>245

( ゚д゚ )

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) 
  
(つд⊂)ゴシゴシ

゚・(ノД`)・゚・。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:44:47 ID:UNoXZ4k+
>>255
すごく・・・・皮被ってます
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:45:01 ID:3aWQ1qlI
>>246
エクセレント!!!!!
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:45:02 ID:pgdfThM8
>>234
人間はどうなるん?

大昔、ヨットに乗ってた事あるけど45度なんてあり得ないレベルだよww
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:45:02 ID:/FhoW78u
>>246
うわー…尼港事件が契機になってるのか…orz

人に歴史があるように船舶にも歴史があるのね。
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:45:15 ID:hcEiIfN9
あら、2回も投稿しちゃった
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:46:08 ID:VjSElkw4
                  ,ィイミミミミミミミミ!ヽ
                 /リミミミミミミミミミ彡ヽ
                 fミメ --ーーー-弋メ.ミ!
                 .ト.| ___ _____ ____ .|ミ;|
                 ト|. _,,,,,,____,,,,,,_  |ミ|
                 {.ト.i~-ェ:ュ H.,ィェュ~i-}!:7
                 l.|.ハ、_____ノハ、_____ノ .! }
                 ゝf  _, ,L__ 」、、_  l‐'
               __,. -'ヘ, ィー===-'〉, ,/─-
          _ -‐ ''"   / \._._____._/!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !

                   私から見れば
              「ホラ、見たことか」という感じ
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:46:35 ID:o16GqY+Q
>>121
一つ思い違いしていると思う。

今彼らがやっているのは試験公開じゃなくて、「本番」だということ。検収した以上は発注側がいろいろと過失をしていると思われます
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:46:54 ID:+Jffhb5n
>>259
知り合いの爺ちゃんが海軍兵学校?とやらにいた頃、スクリューが海面上に出て空転してたことがあったって言ってた。
どれぐらい傾いたんだろう。
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:47:27 ID:Owli08jy
艦首に朝鮮人をつるして、「ぱくちょん♪」と囁き続けることにより、連続ファッビョーン能力を発揮、世界初の爆発連続砕氷艦が誕生したのだった。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:47:35 ID:XFsmwEmR
「しらせ」の名前の由来が新羅船であることからわかるように、
日帝によって砕氷技術を奪われたため、韓国では
砕氷船が作れなくなってしまった
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:47:37 ID:jpS2tVMK
>>187
例の、社長が図面から工具から治具まで、コンテナ2つ分盗んだっていうコピペ張ろうか?
正直言って、南極海までは、その盗んだ技術で行ける。
私としても、ビルジキール取っ払った船で、そこまで行けたことに感心してる。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:48:06 ID:uMnewTUk
>>200
水深たった1,000Mで故障する韓国製「無人」潜水艇w
チョンにとって、有人潜水なんて夢の又夢なんだろうねぇ。

20年前に日本が建造した「しんかい6500」は有人(3人乗り)で深度6,527Mまで余裕で潜れるのに...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%846500
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:48:09 ID:+BYscQqd
>>235
最後の仕上げはやっぱり職人の手、って、子会社に入社したときに
新人研修で聞いた。20年ぐらい前の話なので今は知らんが。

どうでもいいけど「簡単に会社潰す方法」がツボった。
電気炉にバケツ一杯の水を入れるだけ。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:48:29 ID:pgdfThM8
無人潜水艇「ヘミレ」のその後の消息
-------------------------------------------
(聯合ニュース 韓国語 2006/11/01)

韓国と日本が地名公認において尖鋭な神経戦をしている東海(日本海)の独島近海の海底『鬱陵(ウルルン)盆地』に
数日前から小さい太極旗がひるがえり始めた。

1日、海洋水産部と韓国海洋研究院などによれば国内技術で開発された6000m級深海無人潜水艇『ヘミレ』が
先月28日、北緯36度40分-東経130度30分地点の水深2050mまで潜り、銅版で製作された横23?・縦13?の太極旗を
鬱陵(ウルルン)盆地の上に設置するのに成功した。
------------------------------------------------

あいつらに科学技術を与えても無駄。
271( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/28(木) 23:48:44 ID:UzP7IQqv
>>251

>【アラオン号(西南極)27日聯合ニュース】韓国初の砕氷船アラオン号が27日(以下韓国時間)砕氷試験に
>満足な結果を出すことができなかった。

>これに伴いアラオン号が、砕氷能力試験を通過することのできない可能性があるという憂慮が提起された。
>最悪の場合南極大陸基地建設日程に支障をきたすほかはないという悲観的展望も出てきている。

どうして前後の文を無視するんだ?

>>1をしっかり読んで、笑われてる理由を理解しろよ。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:48:59 ID:LNJIbSJa
次スレ立ってたのか
いらないとか言ってたホロン部涙目w
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:49:41 ID:UDeK2gdz
>>228
「はやぶさ」は衛星も設計者も運用者も全員ドMだったw
6月の地球帰還のときは盛り上がりそうだな。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:49:43 ID:xZSqskZL
>>268
水深1000メートルってのがまず難しいでしょう
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:49:44 ID:9/3hUcG2

韓国人はものを造ることはできるがものを創ることはできない
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:49:47 ID:iRY7Qur3
沈没しなかっただけでも評価すべきだろう。
南極海はチョンのゴミ捨て場じゃない。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:49:48 ID:pgdfThM8
>>266
そこは気がつかなかったw
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:50:21 ID:hcEiIfN9
>>235
変態技術すぎるwww
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:50:29 ID:pgdfThM8
>>267
知らない。貼って。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:50:57 ID:5GPd+MKg
>>254
一応、自力で推進できるって意味で。
スペースシャトルとかと比べれば、おっしゃるとおり、モーターボートとタンカーくらい違うけど。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:50:59 ID:kzCjDYeE
>>264
ダウントリムなら20゜以上かな?
満積載時と空積載時で条件違うから何とも言えんけど
事故船直しに行った時はダウントリムで10゜傾いてたけどスクリューは露出しなかったし、空積載の20万tクラスのコンテナ船は、スクリューがコンニチハしてたし
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:51:17 ID:mB5+ZjE4
>>230
あっゴメン勘違いしてた
韓国は砕氷船作るのが初めてだし、ユニバーサル造船みたいに試験用氷海水槽もってないから
参照データ不足でシュミレーションそのものができねーはずだ。
ならどうやって要求性能をみたしているかどうやって判断するんだ?
技術開発担当じゃないからこれ以上はワカンネ
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:51:24 ID:E8AN61B4
「しらせ」の半分,「ふじ」と同レベルてとこか。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=116548&servcode=300§code=330
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:51:41 ID:+BYscQqd
真っ先に知りたいのは、だ、
なんでオホーツク海とかでテストをしなかったかだ。
南極海へ行く暇があれば二往復ぐらいできるんじゃね?

なんか致命的に素人考えなのか? それならそれで
理由が知りたい。
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:52:30 ID:xZSqskZL
>>282
そう言う意味では日本は幸運に恵まれているんだよな
宗谷、ふじ、しらせと
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:53:11 ID:o16GqY+Q
>>268
100水圧はたったとは言わんですたいw  伊達に深海は人類未到地域とは言われておりません
1センチ四方あたり100Kgかかります


夢のまた夢なのは確かですがw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:54:09 ID:woLkNzXo
日本のコピーが出来ないと何でも失敗するな
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:54:53 ID:LhS99uUO
>>284
オホーツクの氷は流氷。海水が凍ったもの。一部河が凍ったものもある。
南極の氷は、南極大陸に降った雪が固まって出来た氷河が海に流れ込んだもの。
出来方が違うし、なにより形が違う。
南極みたいにまっ平で、デカイ氷はオホーツクにはない。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:55:20 ID:xZSqskZL
改修した宗谷で無理矢理南極に行って
そして宗谷で得たノウハウがふじに生かされる

何という理想的技術開発
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:55:28 ID:pgdfThM8
50度も傾いたら何も出来ないと思うんだが・・・
あと青函連絡船で時化にあったけど、揺れ方がものすごくユックリなのね。
気持ち悪くなった。あれで40度も50度も傾くって心臓に悪そうだなあ
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:55:56 ID:iRY7Qur3
>>282 >>284
技術、ノウハウ、データはチョッパリから拝借したニダ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:03 ID:+BYscQqd
>>285
幸運か?
自らの力できりひらいて来たことだと思うけどな。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:08 ID:bqXEQ18n
「ふじ」はもったいなかったな。
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:09 ID:kzCjDYeE
>>286
個人的には100s/p2はきちんと作れば造作無いぞ?
こちとらの耐圧試験なんざ1000s/p2かけらてんだけど?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:15 ID:uMnewTUk
ちなみに、日本の無人潜水艇「かいこう」は15年前に水深1万991.4Mの潜行に成功している..
韓国の最新潜水艇の10倍以上の性能だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%86
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:33 ID:1tkAdM8+
南緯74度まで辿り着いた時点で、韓国の大勝利w
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:56:51 ID:5GPd+MKg
>>286

深海はやばいよな。
デメニギウスなんて目がやばいし、
ワームチューブにいたっては、生物に見えんw
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:58:07 ID:P6v61hoE
http://www.o-tower.co.jp/garinko/
ガリンコ号以下だろw
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:59:20 ID:o16GqY+Q
>>294
丁寧な仕事と入念なチェックが必要なのです。髪の毛程度の傷でだってやばくなる時が…

ケンチャナヨ精神ではとうてい夢のまた夢で
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 23:59:51 ID:ENefZmFq
まぁ、身動きとれなくなって、船を放棄して
チョッパリが悪い。すぐに回収しる!とか言わないでねww
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:00:14 ID:6ncx7bRK
ヘタレ大統領はどこへ行った?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:01:26 ID:hcEiIfN9
796 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 09:32 ID:JDpeM999
深海って火星と同じくらい調査がまだ進展してないんだぜ!
受験英語でそんな題材の長文があったよ。


797 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 09:38 ID:xc44s40a
遠まわしに言うなよ。ようするに深海には火星人がいるってことなんだろ?


798 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:21 ID:JDpeM999
>>797
全然、ちげえよ!具体的に言うと、深海って火星と同じくらいに調査がまだまだ進展してないんだぜ!


799 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 10:37 ID:xc44s40a
あ、そういうことか。読解力なくてスマソ。
深海には火星人しかいないなんてちょっとビクーリだよね。


800 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 10:53 ID:JDpeM999
>>799
だからちげえっつーの!
深海と火星が同じなんじゃなくて、未知の部分の大きさが深海と火星で同じなんだよ。
つーか、火星人の話を俺はしてねえだろ!


801 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/18 12:10 ID:C3fA6lty
ということは火星人がいるだけでなく深海の面積は火星の面積とほぼ等しいと


802 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/05/18 12:48 ID:JDpeM999
>>801
ということはじゃねえよ!
未知の部分の大きさは、面積の大きさって意味じゃなくて、未知度の大きさだよ。
100uのとこを1時間調査するのと、200uのとこを2時間調査するのでは、
面積は均しくないけど、未知度は同じみたいな、そういう感じ?
俺がいつ火星人の話をしてんだ、馬鹿!
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:01:32 ID:1gd+pMGq
ウリたちには半万年早すぎた。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:02:32 ID:/h7PNeiH
>>298
ガリンコ号は、ツインドリルで1ノット出せるって斑鳩が言ってた。
305周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2010/01/29(金) 00:03:08 ID:xusOso2r
いざとなったら、またゴムボートで南極海を移動するから、心配する必要はないよ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:03:41 ID:W6loUfE3
糞に寝転び妄想の翼広げ
どこへだって行けたウリだった〜
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:03:52 ID:0HcRvu/P
>>297
せつこ、チューブワームや

ああいう形の生物ってわりと珍しくないんだぜ、むしろ奴らは代謝機構のほうがびっくりな感じ
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:03:52 ID:hAqH1aOJ
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:04:02 ID:eTuweh1D
>>300
                                         |
                          \ ついて来んな/ =||=

             とっとと氷を割るニダ!    ゴルァ!!    =||=
          =|= ウリ達の道を造るニダ!   ハ,,ハ   □   ||
          =|=    ∧_∧          (゚ω゚ )   |:: || [|l]
         __|__  <#`Д´>   /| ̄ ̄ ̄'7-/_ \| ̄ ̄ ̄ ̄□|\
        |。。。||| 6    9  ! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
   ∧_∧ |。。 |   /  | /――  ̄ ̄/\ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
  <;#`田´>/  / ―― ̄ ̄   レ| [ト /   \                   `、
  (.  ―― ̄ ̄             /     ヽ    しらせ           |
  | ̄ ̄                 /        |                  /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜<〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:04:34 ID:hvgw6v32
>>302
もえっちょ君カワユス。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:05:15 ID:h/68x3T5
>>302
なぜ、彼は4時間って言えなかったのか…・・
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:05:39 ID:FIqNVCCj
>>299
検査『おまいの溶接した配管何s迄耐えられるよ?』
ウリ『配管が破裂する迄桶っすよ』
検査『ちょっwww1500s/p2越えてびくともしねぇwww』

こんな感じ(´・ω・`)

風呂入って寝るぉ
ノシ
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:05:44 ID:9jlcF+Ts
>>307
深海魚かわいいよ、深海魚(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.youtube.com/watch?v=sfrhyZsydJ8&feature=fvw
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:05:48 ID:h/68x3T5
あ、まちがえちゃった・・・・・ハズイ
315周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2010/01/29(金) 00:05:53 ID:QlGL4Lfy
深海は火星と同じ、のコピペは?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:06:01 ID:3LPaQmDN
>>302
ワロタ
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:06:08 ID:Di3IQIFK
韓国人に限らず、外国人に「人工物を擬人化する」という発想はあるのかな?
日本人が製造業に強いのは、古来からそういうメンタリティがあるからな気がする。
可愛い我が子だからこそ、作り手は手を抜かないし、運用者は大切に扱う。

318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:06:27 ID:VFxTjyHR
>>10
南極に行く目的が、大国の真似ごとをすること。

そんな国に無償支援する必要はありません。見よう見まねしてないで、金出して買え。
319周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2010/01/29(金) 00:08:17 ID:QlGL4Lfy
しまった
ちょっと前にあった。
しかも前のカキコより前に orz
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:08:27 ID:0HcRvu/P
>>302
ID:C3fA6ltyってぜったい幽々子だろw
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:09:10 ID:ZLdZ0haZ
>>307

間違えたorz
あいつら、高温噴出孔の近くにいるんだっけ?
硫黄とかからエネルギーとりだすんだよな?
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:11:32 ID:Di3IQIFK
>>321
硫化水素じゃなかったけか?
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:12:08 ID:a4AgsENe
>>263
船は完成すると試験公開に出ます。
これは造船会社の主催によって行われ、発注主側も試験を監督するために同乗します。
どんな船舶であってもここで要求仕様を満たせなければ引渡しは出来ません。
記事内に正式な引渡しが出来ない可能性ありって書いてあるから
今行ってるのは造船会社の試験であって本番ではないだろ
そもそも発注主に「3ノットで600m連続砕氷いけるか?」って聞かれたときに
造船会社が「いけるいける!余裕ニダ!」言っちゃたから今回の事件になってんじゃないの?

>>288
>>282で書いた氷海水槽では平坦な氷、流氷、砕けた氷の集まりの3種類の氷海を再現できるんだってさ
324灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/29(金) 00:13:50 ID:npd/rSoR
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) みんな頑張るねー
 ( つ旦O
 と__)__)
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:14:22 ID:vYg3Iye3
「宗谷」見てきたけどスゴイなあ、あんな船で南極まで行ったのか。
木製ドアとかあったぜ、意外と小さい、ヘリはむき出し搭載、
さすが戦前。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:16:26 ID:/h7PNeiH
>>322

orz
ちょっと深海について勉強し直してくる……
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:17:49 ID:T4OZQzPW
これに懲りてあきらめてくれるといいのだが。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:20:13 ID:vYg3Iye3
日本の隕石保有数は世界一なんだそうだ。
月に行ってないけど月の石を持ってる。
火星に行ってないけど火星の石と思われるのも持ってる。
小惑星のもあるだろうけど、これは「はやぶさ」が帰ってこないとわからない。
なにせ10000個以上あるから。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:20:22 ID:3mMBYNvA
護衛艦や砕氷船の風呂って海水だったのか、なんか風呂あがりでもベタベタしそうだな
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:22:16 ID:AW0xE9/A
韓国人は砕氷艦に衝角でもつければいいんじゃね?
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:22:28 ID:0HcRvu/P
>>313
かわいいっていうか精子ぽい…

>>321
メインなのは硫化水素とかあのへんだったかな
ムトーハップとかを使えば部屋でも飼えそうな気がしてくるが飼い主は死ぬな

こういうの飼えたらかなり売れそうなんだけどな
http://system9.net/blog/081118ds4.jpg
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:24:04 ID:3mMBYNvA
深海生物で一番魅力的なのはゾンビワーム
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:24:28 ID:0HcRvu/P
>>322
どうやら硫化水素だけではなくて、そのへんの硫化物とか硫黄そのものも使ってるんじゃないかって説もあるらしい
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:25:05 ID:Xl9lWlFp
>>284
試験衛星飛ばさないでいきなり実用衛星ぶっつけ本番した
様に「ホルホル出来ないのは無駄」が韓国人。
日本人が「データ取り」に没頭しているのを見て馬鹿だと笑っている。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:25:38 ID:h/68x3T5
>>323
コピペですが・・・

335 名無し三等兵 sage New! 2010/01/28(木) 11:08:09 ID:???
277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:28:03 ID:VGoAowbY
アラオン号
2003.??.?? 起工
2009.06.11 進水
      最終艤装(5か月)←←←←←
2009.11.06 完成・引き渡し・命名式
2009.12.19 初任務(南極へ)
2010.03.12 仁川帰港予定


しらせ(2代目)
2005.??.?? 発注
2007.03.15 起工
2008.04.16 進水
      最終艤装・試運転(13か月)←←←←←
2009.05.20 竣工・就役
2009.11.10 初任務(南極へ)


しらせはオホーツク海でひと冬かけて試運転をやってます。
アラオン号はやってません。
韓国はいくら何でも砕氷船の造船舐め過ぎ。
今回の挫折は当然の結果です。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:28:06 ID:Wkuo0D22

アラオン、やっちまったな、アラララララo(^▽^o)笑〃
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:29:02 ID:sHR2ZA8v
予想通りの展開なのに、スレが伸びてるなw
338灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/29(金) 00:30:06 ID:npd/rSoR
>>328
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) うちの大学の教授が隕石ストーカーだったなあ
 ( つ旦O 放射性元素検出するんだとかなんとか
 と__)__)
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:30:15 ID:j+hsD2KO
つまらない。
こんなの普通じゃないか!

もっと斜め上の失敗をしないと。

例えば・・・

そう、思いつかないようなすごい奴なんだよ!
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:30:55 ID:Di3IQIFK
かたや試験で氷を割れない船を造る国があると思ったら、
ぶっつけ本番でHTVのミッションを成功させる国もある。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:33:25 ID:m5OD6rgj
>>328
世界の隕石を日本が独り占めしてるんだよなw

知り合いが隕石の研究してて、昔は隕石研究者なんて全国に10人もいなくて
地質学会隕石分科会みたいなところで細々とやってたんだよな。
なんせ日本には隕石が殆ど無かったし。

ところが昭和基地の隕石バブルがおきて一躍脚光を浴びて結構偉くなってる。
運命って分からないもんだw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:33:37 ID:vYg3Iye3
ウリナラ基地はキングジョージ島にある。
ここは南極「大陸」ではない。島である・・というか緯度的には
各国のどの基地からみても一番外側(つまり暖かい)であり、
そこまでにも到達できないってどういうこと!ってくらいの位置である。
http://www.takenaka.co.jp/nankyoku/nk1/img/weath5.jpg
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:35:22 ID:a4AgsENe
>>335
申し訳ない、完成→試運転→引渡しだとばかり思ってました。
しかし、初任務なのに引渡し拒否って???
なんか「このジュース一口飲んだけど不味いから返品するわ」みたいな話ですね。
造船会社的には試運転はセルフサービスだから勝手にやってくれみたいな感じですかね
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:36:29 ID:0HcRvu/P
>>339
氷に乗り上げきれずに直立して後ろから沈んでいくとか
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:38:08 ID:82UnQ/p4
>>342
>>1読むとまだ「候補地」なだけで、基地は影も形もないんじゃない?
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:39:07 ID:T4OZQzPW
>>342
たしか昭和基地は基地建設不可能、と言われていた所だったような。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:39:08 ID:3mMBYNvA
>>344
完全に氷に乗り上げちゃってスクリューが海上に出て動けなくなるとか?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:39:19 ID:dbN9FM8Z
当分 ゴムボートを使うのねw
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:40:17 ID:gfjAwRU8
>339
氷に乗り上げたところで船体が折れ、氷の上の部分だけ残る
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:40:35 ID:T4OZQzPW
>>344
確か逆立ちする船は建造されたことがあったはず。
もちろん砕氷船じゃありません。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:41:08 ID:BxrJ2shB
朝鮮人を並べて括り付けておけば
鋭利なエラが役に立つんじゃないか?

換えはいくらでも効くし。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:41:13 ID:/A1sLPTB
あれ?


韓国の造船技術は世界一!!!!!!!!!!
とかって言ってたけど、こんなもんなの?


韓国人のちんこと同じくらい惨めだな。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:41:57 ID:0HcRvu/P
>>347
んで乗り上げたままの姿勢で氷山ごと流されてあちこちの国で目撃されるとか
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:42:10 ID:9D9R7c79
たぶんシーシェパードが買い叩くじゃなかった、買い取ると思うよ。
捕鯨船団にちょっと強敵現るだね。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:42:56 ID:0HcRvu/P
>>350
なんか橋みたいな形したやつでないっけ
何の目的であんなガーデンイールみたいなことしてたんだかは忘れたw
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:43:09 ID:MxbZ2Swr
もうそろそろ日本で砕氷船の設計図の入ったハードディスクが紛失する
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:43:13 ID:TyTeN7GQ
>>349
砕氷船は氷に乗り上げて、氷を砕いていくらしいです。連中のは満足に氷に乗り上げられないのでわ。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:43:18 ID:h/68x3T5
>>343
韓国なので、何が根拠なのか、そういう慣習と常識を無視した契約になっているのかは分かりませんが…引き渡した以上、製造側もいろいろ抵抗はするでしょう…

ええ、「実は氷の厚さを測り間違えてましたーーー」とか言うことにして、50cmぐらいの氷を見つけて「再試験で成功しました」とか発表しちゃうんじゃないか…とかは想定の範囲内ですw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:44:17 ID:82UnQ/p4
>>350
聞いた覚えがあるので探してみた
FLIP marine research vessel
ttp://www.youtube.com/watch?v=tQxQfQU_hsk&feature=player_embedded
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:44:26 ID:gfjAwRU8
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:44:43 ID:jRXcbspS
>>342
昭和基地も島です。

大陸にすぐ渡れるところですけどね。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:46:21 ID:Di3IQIFK
GoogleMapで「昭和基地」をググったらポイントが表示されたw
さすがに「乗り換え案内」でルート表示はされなかったけどw
ほかにも「あすか基地」とか「みずほ基地」、「ドームふじ基地」ってのもあるのな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:48:50 ID:T4OZQzPW
>>359 >>360
どうもです。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:52:00 ID:Di3IQIFK
ちなみにウリナラ基地の「キングジョージ島」もググって、みたけど、アルゼンチンから近けぇw
これって極地観測できるのか?w
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:55:59 ID:vYg3Iye3
>>346 そうです
>昭和基地は、特別な場合を除き外国の基地との往来もできない、
南極のなかでも隔絶された僻地(へきち)に位置する。
ttp://www.chunichi.co.jp/hold/2009/nankyoku_dayori/CK2008010702079406.html

そんな場所まで行って基地を建て、現在ではハイビジョン生中継ができるほどの
大基地になったのが昭和基地。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:56:27 ID:L/EoSu6X
造船受注量世界一はもう中国だけどな
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:57:33 ID:jRXcbspS
>>364
http://www.takenaka.co.jp/nankyoku/nk1/img/weath5.jpg

他の国もいっぱい来てるようだし。
観測団地みたいな手頃な賃貸マンションかなあ?
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 00:59:55 ID:PAMBnAR6
>>1
なんかもうお約束だなw
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:00:11 ID:eTuweh1D
>>365
畑も作ってるしw
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:00:11 ID:b7/Aj2Xk
>>333
というか、硫化水素そのものを取り込むんじゃなく、硫化水素を
分解してエネルギーにする細菌を体内に飼っている。
なのでチューブワームには胃も腸も食道もない。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:00:12 ID:YpfR7e3s
つか、「宗谷」第一回南極観測時の随伴船「海鷹丸」みたいに、別に砕氷船じゃなくても
南極観測は出来るのに。
初期の日本の宇宙科学もそう。X線天文学/地球電磁気学と言う、誰も注目していない分野に
目をつけ、重さ数十kg程度の超小型衛星をコツコツ打ち上げて、その分野では世界一になった。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:01:10 ID:82UnQ/p4
>>365
暫く外国人が来ないうちに独自進化していたどっかの国みたいな場所なのかw
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:02:33 ID:eTuweh1D
>>370
イソギンチャクの深海版?
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:02:51 ID:izpKn23t
>>370
硫化細菌だっけ?
なんかそんな微生物と
共生状態じゃなかったかな?

硫黄が酸化だか還元だかするエネルギーで
生きてる原始的な細菌
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:03:04 ID:4T/aDxrH
北極どころかカムチャッカあたりで動かなくなりそうだな。
376抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/29(金) 01:03:27 ID:fsdYoEwS
>>369
風呂もあるでよ。
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:04:08 ID:YHpG+yXG
>>376
流しそうめんもやった。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:05:24 ID:PAMBnAR6
>>371
チョッパリが持っているものは全部ウリナラも持つニダ!
世の中に認められたものじゃないと金を出す意味ないニダ!
379抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2010/01/29(金) 01:07:00 ID:fsdYoEwS
>>377
洞窟風呂も作った (たまに崩壊する危険がある)
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:07:11 ID:b7/Aj2Xk
>>374
ただ最近の研究で、熱水噴出孔以外でも発見されている
事から、どうも体内に複数の細菌を飼っていて、環境の変化
に対応しているんじゃないかとも言われている。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:08:47 ID:v/vylDoG
>>371
まず、パクリ有りきだから
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:08:51 ID:T4OZQzPW
>>379
後はプールと海水浴場ですね。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:10:40 ID:h/68x3T5
>>372
10世紀の日本のことですね?          ああ、あれは外国に行かないときでしたっけ
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:13:40 ID:8Ml04siU
どうやって日帝の悪行に持っていくんだろうな
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:14:50 ID:Qp26Az/O
>>384
ウリ達が作れないのは日帝が技術を盗んでうんたらかんたら
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:15:16 ID:v/vylDoG
そう言えば韓国の有人深海調査挺って、その後どうなったのかいな

なんか数年前に自画自賛、ホルホルしてた気がしたんだが
俺の記憶違いかな

エロい方、なんか覚えてない?
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:15:55 ID:4JdFITLT
機関砲や砲塔やミサイルランチャーを搭載して砕氷しながら進む
韓国的でよろしい
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:18:32 ID:gfjAwRU8
なんか深海の生物でうるさい奴らがいるからこれ貼っとく
理科ネットワーク「海洋研究の最先端」から深海の生物
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0170/main/stmain/contents/menu/marina05.html
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:22:20 ID:eTuweh1D
南氷洋に入った頃は元気だったんだけどなぁ

アホウドリも歓迎してくれて
http://imgnews.naver.com/image/001/2010/01/14/PYH2010011411680001300_P2.jpg
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:22:41 ID:ucL9kchm
いつも通り試験結果を偽造して冷凍キムチになればいいのに
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:24:23 ID:MSO7759c
>>386
無人だけど此れかな

韓国 深海無人潜水艇 ヘミレ(Hemire)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%9F%E3%83%AC
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:25:32 ID:EdbmpvTE
ちなみに、南極の韓国基地では職員が昼間っから泥酔して、連日のように乱闘騒ぎを起こしています。
先日も椅子でボコボコに殴られ重傷を負ったコック長が本国に逃げ帰っていましたw
奴らは南極に何をしに行ってるのでしょか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253269273/
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:27:32 ID:Di3IQIFK
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:28:01 ID:768K1QbM
潜水艦失敗
戦車失敗
ロケット失敗
砕氷船失敗

次は何をやってくれるのかな(・∀・)ニヤニヤ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:28:15 ID:jRXcbspS
>>391
計画放棄かよ!

なんでまたそこでくじけるのだろう?
がんばるとか、反省して作り直すとか、いろいろ方法はあるだろうに。
もしかして、機体を回収できなかったのか??
396ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2010/01/29(金) 01:29:02 ID:8bf2ABP9
すごいな
南極の拒絶反応は
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:29:05 ID:VfQpH3Eq
南極の禁欲生活は朝鮮人には無理だろうなw
宇宙にも出ない方がいいww
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:29:11 ID:izpKn23t
>>395
>反省して作り直す
世界で一番それが苦手なミンジョクに
なんて酷なことを・・・・・・w
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:29:34 ID:jRXcbspS
>>394
マンホールに撃墜シリーズは?

渡河中の戦車に浸水
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:29:58 ID:T4OZQzPW
>>394
経済失敗
北朝鮮との戦争失敗

そして李氏朝鮮へ・・・
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:31:16 ID:jRXcbspS
>>398
NHKプロジェクトXシリーズでは、順風満帆だったドラマはひとつもないのにね。日本には。

豊田佐吉も、何度も人にダマされ、会社をつぶし、そして最後は成功をつかんだのに。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:31:56 ID:PAMBnAR6
>>394
つい最近、それらをウリナラの4大技術ニダ!ホルホル!ってやってなかったか?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:32:28 ID:Di3IQIFK
そもそも忍耐が必要な南極に韓国人が行って大丈夫なの?
404ジャスコ・イオンぐるーぷも不買:2010/01/29(金) 01:32:54 ID:Ak8mhVFi
トンスル民族が南極を汚すんじゃない!
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:34:38 ID:izpKn23t
>>403
宇宙にも行ってなかったか?
かなり危ないな。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:34:55 ID:VfQpH3Eq
核融合トカマク破裂火災
輸出原子炉メルトダウン、水蒸気爆発
ドバイの塔崩壊等

目白押しだと思うww
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:35:07 ID:7wV/Atci
南極は朝鮮人が嫌なんでしょう
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:35:25 ID:b7/Aj2Xk
>>402
日本とアメリカに援助してもらっていたから今があるのに、
その事を忘れて全て自力で出来たと勘違いして調子に
乗ったバカの末路ですw
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:35:36 ID:vYg3Iye3
あー韓国の船は間もなく世界中から総スカンくらいそうですよ。
ひょっとしたら南極へも出入り禁止になるかも。韓国船に近づいて
巻き込まれるのを他国はいやがりますから。

【HebeiSpirit号事件】海運業界はHebeiSpirit号事件の裁判結果を粉砕へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264688677/
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:35:37 ID:T4OZQzPW
>>403
南極で別の生命体に進化する。
これが「遊星からの物体X」と認識されて・・・・
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:36:28 ID:PAMBnAR6
>>405
最初のは露西亜の訓練用のテキストを盗み出そうとして交代させられてたけどねw
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:38:24 ID:MSO7759c
>>395
ウリも今日知ったくらいだからw辞めた理由は判らないニダw
故障や失敗が多くて結果が出せないと糾弾されるし
普通にしてても派閥や序列なども出てくるしw
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:38:46 ID:PAMBnAR6
>>408
支那の歴代王朝に対しても同じことやってますねw

王朝が傾く度に調子こいて新しい王朝にがつんとやられるw
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:42:19 ID:0EMYM0v3
氷同様この程度のことではウリの誇りは砕けないニダ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:44:08 ID:iysKtSs/
遊星からの物体X
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:46:56 ID:13mIDiVN
>>394

次は中東に売り込んだ原子力発電所です。

(´;ω;`) イヤーッ!
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:49:12 ID:PAMBnAR6
>>416
ブルジュ・ドバイが崩れるとかw
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:56:30 ID:V3RI//kP
>>391
つうか、1,000M以上の潜水艇が造れないのなら、妥協して500M級の潜水艇を作って活用すればいいのに..
深海500Mでも、海洋調査経験の無いチョーセン人にとっては未知の世界なんだし。

日本は初めは600M級の有人潜水艇から始めて、運用と改良を繰り返しながらて1万M級の無人潜水艇の開発に達した訳だが、
韓国はその過程すら経験せずに結果だけを得ようとするから失敗するんだよ。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 01:57:15 ID:L/EoSu6X
>>394
つ次世代戦闘機を独自に作る
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:06:00 ID:eTuweh1D
>>412
<丶`∀´> <深海の漂流船にするればおkニダ!
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:06:23 ID:yCGl1FNz
深海探査艇の開発放棄したなら

アラオン号
搭載機: 深海探査艇「海未来」、ヘリコプター
      ↑
  これってなんなの?
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:11:45 ID:4ydNpqKh
ガリンコ号みたいに船首にドリル付ければ良かったのにな
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:12:08 ID:9D9R7c79
>421
潜水球じゃないの?
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:19:37 ID:EdbmpvTE
そんなに深海に潜りたいのなら、足首に鉄球を付けて海に飛び込めばいいのにねぇ..
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:23:01 ID:eTuweh1D
>>421
アラオンには深海探査艇を載せる予定があって?
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:24:33 ID:gfjAwRU8
>424
属国旗を体に巻いてね
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:25:31 ID:VKtd186O
>>425
アラオン自身が深海探査に向かいます、片道ですが
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:31:11 ID:eTuweh1D
>>427
<丶`∀´> <南極海底基地ニダ!
         誇らしいですねーwwwww
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:34:24 ID:htTDhTbZ
南極はネトウヨ
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:41:08 ID:cz83B6s3
韓国は家電製品でも作ってりゃいいよw
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 02:50:23 ID:+kH0oTr2
南極大陸にはキムチの持ち込みはお断りしてます
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 03:10:27 ID:XuWU2pmG
>>429
いやいやw
433ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/01/29(金) 03:12:55 ID:GG1GYAZy
>>432
じゃあ、氷山がネトウヨw
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 03:49:46 ID:e0/ZYk7X
氷点下はネトウヨ
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:12:08 ID:FAxkyd4d
最近現代造船でロシアから受注して砕氷貨物船を作ったはずだがなあ
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:40:44 ID:MxbZ2Swr
103 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 21:21:33 ID:N2puWbJ+
thdlfqhs 韓 : 今日に限って倭人たちがあまり発狂する
作成時刻 : 2002.12.20 01:02:03
どうしても韓国の先進的な砕氷船就航を報告
日本の後進国型砕氷船と非校歌されてあまり衝撃を受けたようです ^^
日本人たちあなたたちも国民の力を一つで集めれば韓国のようにできる ^^
あまり衝撃受け巻きなさい

dvdbano 韓 : 韓国に奇蹟が起きた
作成時刻 : 2002.12.19 21:59:55
氷を割らない砕氷船が大韓民国の砕氷船になった歴史的なことだ
やっぱり氷山が高ければ海溝が深い
30年イジス艦の時代が続いたらもう 10年韓国型砕氷船の時代が続くようだ
日本の後進的砕氷システムでは偉大な砕氷船が南極で大きく成功した事例があるか?

play1022 韓 : 日本人たちの妬みが劇に達していますね, ^^
作成時刻 : 2002.12.19 23:04:58
逆転進歩,改革勢力によって国が発展して行く大韓民国です
極めて保守的なおいぼれたちが国を導いて行っている日本とは次元が違います
Dynamic KOREA!!!!
去る 5年間の改革成果に負って世界的な先進国で浮び上がる日だけ残りました

stargazor韓 : アラオン号就航は大韓民国一般国民の勝利!
作成時刻 : 2002.12.20 00:22:49
アラオン号が勝利した. 胸がいっぱいだ! お金あって権力ある日帝を勝った.
まさに私たち大韓民国お金なくて権力ない一般国民の力を見せてくれたのだ
5年後には韓国は日本を飛び越えてアジアの強大国になっているでしょう!!!!
-------------------------------
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:41:22 ID:9Tep73MF
>雪層が船の衝撃エネルギーを吸収したために直線砕氷に失敗した。


日本のしらせには海水を艦首から放水し、氷の上に積もった雪を溶かす
融雪用散水装置が設置してあるウヨ。

氷に乗り上げた際、雪がクッションになるのを防ぎ、効率よく砕氷できるウヨ。

http://bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img/12527817720007.jpg
http://bbs92.meiwasuisan.com/bbs/ship/img4/12527817720001.jpg

アラオンはこの機能を付け忘れたウヨだね..
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:47:07 ID:+WkSSKAv

ハイチ以上に深刻な日本人の将来・生活を報道しないマスコミ・・・

会員急増! 在特会に入って日本の景気を↑↑・治安を↑↑ 回復しよう!!

サブリーダー、アイデア・意見 (例:パチンコ国営化・集団訴訟・内部告発保護・国内旅行推奨)も募集中! 

439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:49:46 ID:0qQlBu6y
おかしいな…

チョン自ら『失敗』だなんていうのか?

ロケットの二段目が脱落して落っこても『一部成功』とほざく奴らなのに妙だ。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 04:58:04 ID:iZ2IT0li
>>439
だから韓国マスコミ関係はこの件一切報道して無い。
このニュースのソースは聯合ニュース…一応通信社だからしょうがなく流してると思うw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 05:00:30 ID:oJtERa/N
完成した当時のスレでもシルエット的にバランス悪くて駄目臭いとか、
南極海に辿り着く以前に転覆すんじゃねとか言われてたが、概ね予想通りだな。
途中で事故らずに、一応南極海まで辿り着けただけでも良かったじゃないか。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 05:03:42 ID:vM7kV031
船に火病起こさせれば、その熱で氷も溶けるだろ?
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 05:32:14 ID:3JSu48Tc
>>437
こんなこともあろうか装置は、真田さんの専売アイテムです。
444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:12:06 ID:8ldE9ZGE
>>418
そうだねえ
俺は失敗は笑わないが諦めてしまうのは呆れる
445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:30:06 ID:FM4OnnYQ

まるで

氷を割れない

アイスピック

みたいな・・

もはや

不用の長物w
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:32:38 ID:BoCIZGhQ
>>441
>途中で事故らずに、一応南極海まで辿り着けただけでも良かったじゃないか。


無事に帰るまでが遠足です(キリッ
447伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 06:33:45 ID:9GmIP7fz
>>441
> 途中で事故らずに、一応南極海まで辿り着けただけでも良かったじゃないか。

まあ、そういうことですな。
砕氷能力は低いので、本来のの用途に使えないかもしれませんが。
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:34:52 ID:FM4OnnYQ
>>446
いや
もう引き返した方が絶対に無難だよね
仮にたどり着けても
帰れなくなる恐れありだなw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:39:20 ID:p1uuMfGc
>>391
この後、開発責任者や担当部門はどの様な処罰を受けたをだろうw
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:42:52 ID:qhRRfNul
雪層が衝撃エネルギーを吸収して砕氷に失敗?
それって、船が単に乗り上げてるだけだろっ。
漁船かっ?
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 06:50:11 ID:gB3q9ex/
予想家の予想通りになりそうじゃあーりませんか
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:00:28 ID:qhRRfNul
一応朝鮮民族でも自力でやろうとはするんだよ。最初は。
だが、結果として高校生の学園祭レベル。
それに絶望して基礎から学ぶなり、土下座して師匠の門をたたくなりの素直さが無い訳さ。だから短絡的にパクリそして盗む。ツマラン見栄。ありもしない幻想歴史にすがりついて。朝鮮民族は実力が無いのに傲慢なのさ。
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:01:49 ID:8dlBj0Rc
ぎじちゅが足らん
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:02:32 ID:kjfNgod3
次の船は大丈夫です。技術情報を民主党に頼めば喜んで提供してくれるでしょうから。
455伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 07:03:30 ID:9GmIP7fz
>>448
> 仮にたどり着けても
> 帰れなくなる恐れありだなw

極地の恐ろしい所はそれですからねえ。
南極点に2番目に到達したスコット隊は、帰途で全滅しました。
1番目に到達したアムンゼンは、その後の極地探検で消息不明となった。


>>449
その後の開発がされてないという事は、処罰されていないと見て宜しいかと。
開発を進めるなら信賞必罰が必要ですが、何もしないならそういうことをする必要は無い。
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:09:21 ID:01s5d8U1
>>449
開発が無かったことになってたりしてw
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:09:24 ID:Uu90Ztxb
>>391
防水失敗か.....
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:11:04 ID:AfNzTwCc
まぁ変に成功しなくて良かったんじゃないの?
突っ込んで立ち往生したら大変だし.
459伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 07:11:43 ID:9GmIP7fz
>>456
> 開発が無かったことになってたりしてw

いや、本当に開発を無かったことにするんですよ。
その後の開発を止めるというのは、そういう意味があるんです。
無かったことにしてしまえば、関係者も処罰されずに済むし、彼らの自尊心も傷つかない。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:12:54 ID:Uu90Ztxb
潜水艦で行けば、氷割らなくて済むニダ!名案ニダ
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:13:56 ID:qhRRfNul
技術とは金そのものでは無い。見てくれどうり。
だが、パクリ野郎は技術イコール金だ。
単細胞と断じてかまわないと思う。
偽物たるフェークはあくまでフェークに過ぎず、真髄たる技術の姿から単に遠ざかる作業に過ぎない。
真髄たる技術の局面とは?それを目の当たりに出来た人間は幸せだろう。
まあ、今の韓国産業にはブダの耳にイヤリングだな。
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:14:36 ID:AfNzTwCc
>>460
...浮上できないけどな.まぁそれが朝鮮仕様かも知れんけど.
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:24:31 ID:qhRRfNul
おそらくは、スクリューの配置に問題があったから始めますか、朝鮮民族さんとやら。
推進力については問題なかったんですから南極まで出ばった。わかりますよ。
普通そんな感じになりますよね。
だが、問題はスクリュー位置。
最低6個、更にそれぞれが個別に推進出来る事。
ただぶちあたれば割れる。とかマズイですよ朝鮮民族さん。
氷山の一角とも言うでしょ?
スクリューコントロールに経験値が不足しまくりだったんだな。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:25:55 ID:nSjEg9eA
<丶`∀´><<南極へ派遣したのは砕氷能力の低い2級船だから
       問題ないニダ。
       1級船は瀬戸内海で自衛艦を狙ってるニダ。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:26:03 ID:AsbrYYH5
そういえば韓国の南極基地でメシがまずいって暴行してる映像をみたよ あれでうまくいってるのかね
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:26:13 ID:01s5d8U1
アラオン号は既に引渡し済み?
就役した後に砕氷試験を行う?
gdgdな予感がする
467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:30:21 ID:qhRRfNul
アザラシ捕ってキムチ漬けにして土産にしてアジアの半島に帰りなさいね。
ダメ民族。
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:36:13 ID:11U687yy
もう許してやれよ。
469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:38:37 ID:qhRRfNul
単に砕氷しようとしたのが雪の積もった氷山に乗り上げてますなあ。
>>1 のJPG画像をみると。更にマズイのは立ち往生。夜になると周りの氷が固まり始め人間の作った船なんか圧迫破壊し始める。
早く逃げなきゃいけない画像なんだよ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:41:07 ID:1n1s690I
何やらせても使えないダメ民族w
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:41:37 ID:JhH+4UX6
韓国の造船技術で南極まで辿り着けた、ってことを褒めてあげるべきではないか?

472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:47:36 ID:CtJzRfmS
宗谷も氷に閉じ込められたことなかったっけ?
473心の薬剤師 ◆g76ggeeoG. :2010/01/29(金) 07:49:49 ID:NpoKjf4T
他人の不幸を笑うようになったら、ゴミ人間に成り下がる前兆です。
474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:49:54 ID:RIxU5xI8
>>472
現代の最新鋭の船と、ん十年前の船を比較してもなぁ
475伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 07:52:01 ID:9GmIP7fz
>>471
問題は、生還できるかどうかという事でして。
極地における失敗は、遭難に直結しやすい。
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:53:29 ID:7Y2n7xd6
外洋にマトモに出られる船の条件をやっとクリアしたのに、
設計図やノウハウもらったからと、いきなり砕氷船は無理。w
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:54:02 ID:RIxU5xI8
>>475
氷原に阻まれて立ち往生
そのまま圧壊なんて事になったら
シャレにならんしなぁ
478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:54:50 ID:vYg3Iye3
宗谷よりも大きくて重くて最新技術なのに0.9mの氷も割れないのが
問題なのです。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:55:26 ID:JhH+4UX6
>475
遭難したら、

昭和基地からの救助をしぶった日本が悪い、
「しらせ」の技術供与をしてくれなかった日本が悪い、
ラブドールをくれなかった日本が悪い

って言うので韓国にとっては無問題。
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 07:57:52 ID:qhRRfNul
操舵にも問題があったな。>>1の画像がクリアー現在なら、周りの雪氷積層のカケラが見えて無ければダメ。
これでは単に突っ込んだ画像。
仮に俺だったら、まず面舵面の氷山に船員を降ろして確認させてから、面舵に 角度をとりつつ後退かな。南半球は面舵から太陽だから。
だが馬鹿エンジンなら、氷山にテント張ってオデン作って酒飲んでたほうがましか。
夜になれば船は氷山の餌食になるし。
481心の薬剤師 ◆g76ggeeoG. :2010/01/29(金) 08:01:51 ID:NpoKjf4T
>>479
各国南極探検隊の間では、各国助け合いするのが常識だぞ。
君はちょっと、韓国に対するライバル心が強すぎるのではないか?。
482赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:01:56 ID:Tv8CFHKk
>>473

韓国の不幸は最高に面白いよなぁ。
483赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:03:25 ID:Tv8CFHKk
>>481

韓国に手助けしてもメリットが何もねーし。
恩をアダで返す、それが外道国家韓国。
484赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:04:36 ID:Tv8CFHKk
>>481

韓国にライバル心を抱いているのは在日韓国系朝鮮人じゃね?

大声で罵倒されて泣いた在日金村はぶちょw
485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:04:46 ID:vYg3Iye3
氷にのりあげちゃうと喫水線が下がりスクリューも浅くなりいくらパワーが
あっても船は止まってしまいます。そうなるとたいへんで、南極ではその
氷がいつまでたっても溶けませんから、船はそのまま氷に閉じ込められる
ことになります。
486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:05:07 ID:qhRRfNul
>>481
南極での国家協力…。
まず、南極に到着してからだ。話はそれからだ。分かるか?わかるよな朝鮮民族。分かれよ馬鹿。
487心の薬剤師 ◆g76ggeeoG. :2010/01/29(金) 08:05:54 ID:NpoKjf4T
>>483
君も特に、韓国に対するライバル心が強い人のようだ。
何か、社会に強い不満がありそうだな。
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:06:04 ID:xVL0TzSe
>>481
自分の身くらい自分で守れっつーことだよ、はぶちょ
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:07:29 ID:AfNzTwCc
助け合いって...助け合いできる所まで行けませんって記事だろ?
490赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:07:47 ID:Tv8CFHKk
>>487

>君も特に、韓国に対するライバル心が強い人のようだ

何回、韓国人との討論会で大声で罵倒されて泣いたの?おじさんw
491伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 08:08:02 ID:9GmIP7fz
>>481
助けても、助けたことに対して謝罪と賠償を求める韓国人を助けないといけないのかね。
韓国人とは関わらないのが一番さ、アメかロシアに頼め。
492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:08:46 ID:vYg3Iye3
南緯74度24分,西経137度54分というのはほぼ昭和基地の大陸反対側だから
日本はまず救助にはいけないよ。
493赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:08:55 ID:Tv8CFHKk
>>487

>何か、社会に強い不満がありそうだな。

韓国人やはぶちょほどじゃないね。
ハゲてなしw
494心の薬剤師 ◆g76ggeeoG. :2010/01/29(金) 08:10:12 ID:NpoKjf4T
>>491
君は、被害妄想のきらいが強いな・・・
被害妄想は、ひがみ心の現われでもあるから、気をつけましょう。
495赤羽東口徒歩2分 ◆FHrkL0xbC6 :2010/01/29(金) 08:11:39 ID:Tv8CFHKk
>>494

韓国に帰れないからと僻むなよ。在日韓国系チョンのはぶちょw
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:12:07 ID:CtJzRfmS
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:14:27 ID:SEUP2G3M
>>481
南極なんて極限地帯なら、まず自立してる事が最低条件だろう。
最初からおんぶに抱っこの奴なんかいらない。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:15:03 ID:qhRRfNul
よくみないと解らないが、画像だけみると推進力はあったものの、船のバンスが悪い感じかする。
頭が重すぎたのか、左右にブレたのか。
船は真ん中が重心である。なんて19世紀末理論で挑戦したのか。
謎だな。朝鮮民族さんは。哀れむべきか。
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:15:47 ID:6tJsR1Cz
>>480
夜? 南極は今白夜じゃないのかな? 緯度的にどうなんだろう。
500伊58 ◆AOfDTU.apk :2010/01/29(金) 08:17:05 ID:9GmIP7fz
>>497
マジで迷惑だからな。
誰も二重遭難なんかしたくない。
ろくな装備を持たない奴に、救助を求められても困るからな。

そういう連中は、極地に来ては駄目なんだ。
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:18:45 ID:ZKDfbKPB
> アラオン号はこの日午後7時頃、西南極の南緯74度24分,西経137度54分地点において

白夜が起きるのは概ね緯度が66.6度(90度−23.4度)以上の地方
wikiより

よって、充分に白夜
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:21:00 ID:lp4maFSa
【経済】4月から、ゴールデンタイムに韓流ドラマ…極めて異例 - TBS
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264719089/

やっぱりスポンサーはほとんどパチンコ屋なんだろうな

 
503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:29:38 ID:SEUP2G3M
>>502
マスコミで働いてる友人がいるんだが、マジでCM枠が売れないらしい。
今まで、何があっても買ってくれていたハウス食品と日清すら、
番組や他のスポンサーいかんでは、買ってくれなくなったって言ってた。
本気で倒産するキー局が出るかもね。
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:31:10 ID:qhRRfNul
>>485
閉じ込められるだけならいいんだけどな。星も綺麗だし。だが夜になり、この世の物とは思えない氷結する音だよ。海が迫り出し膨張し周りは豹変。
マイナス30度なら活ける。と思ってたら、マイナス55度。更に正確な行動と判断力が強いられますな。
何者なんだよ。馬鹿朝鮮民族とは。
505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:32:47 ID:a6Fx4VjT
韓国は日本に対抗して、来年までに高緯度地区に第ニ基地を建設する予定らしい..

【韓国】南極世宗基地20周年、2011年には第2基地建設(聯合ニュース)08/02/18
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0218/10040928.html

砕氷船も無いのに、彼らはどうやって行き来するのでしょうか?
今までみたいにNZランドの空港からゴムボートで往復するつもりか?

つうか、日本の隣には来ないでくれよ!

関連
【韓国】南極基地で韓国人8人が行方不明 (東亜日報)03/12/09
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003120932988
【韓国】南極観測基地「世宗科学基地」で暴行事件、コック長殴られる−何が彼らを狂わせたのか(朝鮮日報)09/09/18
http://killkorea.iza.ne.jp/blog/entry/1230016/
506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:33:35 ID:2rl5+445
>>503
信用を失ったんだろうな。普通に。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:34:40 ID:YvVIkTyu
帰還してから今回のデータを元に改修すればいいだけなのに。
今まで建造経験も運用経験なかった船なんだから。
508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:35:01 ID:6tJsR1Cz
>>472
これ書くと歳がばれるが…第何次のときだったかな。

マジで、宗谷は努力したよ。
開氷面を探して、そこへ抜けようと、チャージを繰り返し、ダイナマイトで氷を割ってまで、
昭和基地に行こうと、進んでいった。それでもどうしようもなくなって、ソ連のオビ号が救
援に来てくれた。
短波のノイズだらけの電送写真で、氷に閉じ込められた宗谷の写真が送られてきて、
そのニュースに皆齧り付いて注目してた。

うまく行かなかったら無かった事にする国とは違う。

その経験が、次期砕氷船ふじの設計に生かされた。オングル島の定着氷に体当たりして
エリア88の空母の基地みたいな陸揚げ場所を、自分で作ってるふじの映像を見て、
日本もここまで来たんだって、感動したよ。
509オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/29(金) 08:36:03 ID:lGE0DadF

思い切って、巨大流氷で船作れよ
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:41:20 ID:EdbmpvTE
つうか、乗り物に○○号って名称付けるのは日帝残滓なんじゃねーの?
511バブルス ◆2d5c6/JEQs :2010/01/29(金) 08:41:59 ID:Eksr1O0x
馬鹿チョンなりに頑張ってんのは判るが、他に大事な事あんだろ?
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:42:33 ID:NdGtgQgT
459:
失敗した技術開発を次に繋げず無かったことにしてしまうとは・・・
あの国が進歩しない理由がよくわかりますね。
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:42:56 ID:hEuzDJhe
しらせみたいに船首に総員並んで、小便放水すればいいんじゃね?
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:43:08 ID:qhRRfNul
宗谷はいい船だったと語る人は技術関係でも数十人は居るよ。
まず、身体が、体が堅牢なる船だった。あとはバランス。戦闘空母にされるはずだったんだよ。
515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:43:17 ID:p1uuMfGc
>>503
不景気もさる事ながら、反日勢力に支配されたマスゴミの実態をしった、日本国民のマスゴミ離れが始まった証拠!
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:47:23 ID:odVGsdDH
>>509
後のイオン=ファゼガス号である。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:48:25 ID:nmNHAgcu
東アジアニュース+板の過去スレで
進水する前から韓国の砕氷船について
スレ内で設計に問題あると専門的な指摘があったのを見たことあるけど
スレタイが思い出せない

誰かスレタイご存知の方いらっしゃいますか?
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:51:38 ID:ng14UEoi
まぁ亀甲船以上、宗谷以下の船
519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:53:02 ID:SEUP2G3M
>>515
完全に悪循環に陥ってるみたい。
パチ&サラ金CMを理由に真っ当な会社が逃げる。
開いた枠にさらに入る。
番組内容に口出してくる。
内容を理由に・・・
最近は全国紙の新聞の一面にパチ屋のオープン広告とか出てる始末だし。
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:53:30 ID:2rl5+445
>>515
国民というか、国民を間違っても敵に廻したく無いメーカーが離れたんだろうね。
521<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:57:24 ID:qhRRfNul
いい船って、どんな感じか解りますか?
船には乗った事はあるが興味は無い人が殆どだろうし、それでいい。
では、良い船とは?周りを360度海に囲まれている日本人が言う、良い船とは?大陸の盲腸たる朝鮮民族に造船が究極で理解出来ない奴らとは?
では、良い船とは?
それは体に合った駆動が実現出来る装備、性能のある船の事。
なんせ、水の上なんだよ。陸の話や理論は改めて聞きます。
なんよ。
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 08:57:55 ID:nWcCzOZ9
>>509 ハボクックだな。
>>516 それを言うなら、イオン・ファゼカス号だな。
523革マル印のカスタード:2010/01/29(金) 08:58:49 ID:9/xLkg0v
>521
話てる事がよく解らんのだが…
いや、別に他意はないけど。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:01:23 ID:qhRRfNul
ああ。と思うね。
陸でも、自らブレてる下手くそな運転手が居るなあと。なんでだかは知らないが。
525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:03:52 ID:FM4OnnYQ
一番近い
チリに助けてもらうニダw

http://www17.plala.or.jp/antarctica/wintering/world.htm
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:10:40 ID:gPFsiHW+
事業仕分、した方がよくね?
レンホを貸してやったら「日本って親切」って思ってくれるんじゃね?
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:10:43 ID:qhRRfNul
パクれる物とパクっても意味の無い物が、この世には存在する。と言う事から始めますか。朝鮮民族には。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:15:04 ID:nWcCzOZ9
>>517 んー
【韓国】宇宙へ…極地へ…、科学大国に生まれ変わる韓国 砕氷船アラオン号完成、「借家住まいから免れた気分」[06/12]
【韓国】韓国初の砕氷船「アラオン号」公開(写真)[11/05]
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:15:40 ID:vYg3Iye3
>>505
ご安心ください、韓国が予定しているアムンゼン海付近は日本の基地とはおおよそ
大陸の反対側です。どちらかというと飴の基地に近い。
これがロス海のほうに近づくと白瀬海岸や大和雪原がありますが、あそこは
氷が阻み基地むきではありません。
530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:25:26 ID:1ikUhfPx
2回失敗って、完全な設計ミスだろ
廃船だなこりゃ
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:25:57 ID:my+J73C3
気にするな、失敗は失敗の元、いずれ失敗するんだから
今失敗しとけば恥の上塗りをせんで済む、ロケットもチョンには無理だし
532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:26:52 ID:qhRRfNul
>>523
朝鮮民族の船員の気持ちにはなれるよ。島国日本人は、不思議な事だ。
だが、朝鮮民族は日本人のこの気持ちを理解出来ない。
海洋民族と大陸民族との違いか?簡単に言えば。
日本人は海。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:32:41 ID:btRgaw7D
李大統領が羅老宇宙センターで激励…「賢い人は失敗から成功つかむ」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119826&servcode=300§code=330
李明博(イ・ミョンバク)大統領は28日、全羅南道(チョンラナムド)高興郡(コフングン)羅老(ナロ)宇宙センターを訪問し、
「早く失望感から抜け出してもう一度挑戦する姿勢に戻ってほしい」と関係者を激励した。
李大統領は「知恵のある人は失敗を通して大きな成功を収め、知恵のない人は失敗を通して挫折する」とし、このように
述べた。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:34:46 ID:i890qKw/
1000メートルの山に登る途中失敗して、エベレストに登るとホラ吹いているみたいなものか。

極めて平時の試験で失敗でしょう。問題は深刻だよ。
現実ははるかに過酷なケースにしばしば遭遇する。そういうケースでは助け合いだ。
傲慢な思想で、著しい技術不足の船を「助け合い」と言っていいのか?
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:35:39 ID:VJeBeFoB
>>481
助ける側と助けられる側がいつも決まってるのは、各国相互助け合いとは言わないよな
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:38:25 ID:akbZbqpA
氷砕船VS砕船氷
氷に負けた韓国
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:38:48 ID:u3lIEneG
真ドリル戦艦作れ
538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:39:11 ID:i890qKw/
>>533
>李大統領は「知恵のある人は失敗を通して大きな成功を収め、知恵のない人は失敗を
>通して挫折する」とし、このように 述べた。

まあそうなんだけど、韓国の問題は失敗と認識していないことではないか?
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:40:43 ID:rxM57cRB
オビ号曰く、
「氷を割るのが船だ」「氷を割れないような船は船じゃない」
だそうです。
540革マル印のカスタード:2010/01/29(金) 09:42:17 ID:9/xLkg0v
>538
部分的大成果をおさめたんでしょw
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:46:38 ID:LPF6t6pW
>>1

チョンの砕氷船は砕氷せんでおk?


542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:47:21 ID:gWZGNp+1
地球の意思が南極にキムチの上陸を阻止した。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:47:24 ID:b8+gGSMI
これから、もっと面白い事が起こりそうな気がするのは俺だけか?
544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:47:38 ID:838zDKw9
>>537
ドリルが氷に食い込んだ途端
船体が回りだすかもよwww
545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:48:28 ID:gWZGNp+1
そうか、トンスルバーテンダーにアイスピックで氷を砕かせればよかったのか。
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:54:43 ID:nWcCzOZ9
>>541
おめでとう、1スレから通算してそれを思いついたのは君で1001人めだ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:57:55 ID:LPF6t6pW
>>546
マジですか〜?

気を取り直して転載

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

【韓国】アラオン号が砕氷に失敗したのは日帝の杭の呪い。造船所で異例の大捜索[1/29]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1220276349

548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 09:58:49 ID:XjtONsv2
(´・ω・`) 隣国が困っているのだから日本は技術援助するべきだよね
       植民地支配の謝罪もまだしていないし
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:00:27 ID:DQiMybZ2
困ってるわけ無いじゃないですか。日本を越えた造船大国の韓国か。
550しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/29(金) 10:00:35 ID:07V2JWFe
だ…だめだ…今日は、調子が悪いらしい........orz

>>547なんか…>>547なんか…シャザイシル…バイショウシル…
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:09:06 ID:ZGTq5vrz
氷が割れないのなら他国の船の後を付いていけばよい。
無問題
552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:19:49 ID:vYg3Iye3
南極大陸は雪と氷が全体を覆っていて、海から見ると巨大な白いおまんじゅう
みたいな大陸です。つまり海岸から急激に標高が高くなるわけで、特に昭和基地
あたりは等高線がせまく巨大な山脈の麓あたりに基地があるみたいなものです。
ゆえに各国はどこも基地を建てようとはせず、南極調査が始まった頃は悪条件の場所は
アジア人にでもあてがっておけばいい、ということで後発の日本にはそんな場所しか
ありませんでした、南極点からもものすごく遠いです。

しかし日本は宗谷でどの国も通ったことのない航路を開拓して昭和基地を地道にコツコツと
拡張していきました。
基地の歴史は長いほうなのですが今まで各国の隊員が訪問した、とか共同研究してます、
とかの話をあまり聞いたことがありません。これは昭和基地があまりにも僻地にあり
近くに他国の基地がなかったからです。日本はずっと孤独でした、でも問題ありません
日本はずっと独自の研究に没頭でき、数千キロにわたって文字通り人跡未踏の大地で
研究ができました。南極点は遠いから極点での観測はできませんが替わりに地質、氷、生物層
海底等の調査に力を注ぎ大きな効果をあげています。
もっともいいことは隕石が集まる場所が発見されこれを日本がほぼ独占できたことです、
別に日本の土地ではありませんが収集癖のある日本人は集めに集め、その数一万個以上、
隕石保有数世界一、地球にいながらにして各惑星のサンプルを所有するという快挙を
とげました。
現在日本は南極に4箇所の基地をもち内陸に基地があるのは日米露ぐらいで、
ドームふじ基地は南極で一番高い箇所、富士山より高い標高にあります。
553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:21:56 ID:gVPEbyob
>>552
いい話だなあ
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:23:30 ID:838zDKw9
>>549
それだと失敗もせんのだが。
555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:24:21 ID:GHzxgcY1
>>552
稼働している有人拠点は2つだけですけどね
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:25:52 ID:xVL0TzSe
>>552
捨てる神あれば拾う神ありだな。
557オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/29(金) 10:27:07 ID:lGE0DadF
そういえば、南極料理人が来月DVDで出るな
558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:29:07 ID:838zDKw9
>>549
>>554は忘れてくれ orz
559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:32:04 ID:V3/EgpBX
>>473
南半球は夏らしいってTシャツ短パンで出かけたら風邪引いた

不幸では無く笑い話かと
560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:32:06 ID:wjHZdY0O
巡視船そうや(総トン数 3139t、満載排水量 4089t)
3ノットで1mの連続砕氷能力

巡視船てしお(総トン数 563トン )
3ノットで55pの連続砕氷能力

えー……もしかして、トン数の少ない巡視船にも劣りかねないのだろうか
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:38:36 ID:VhE7ZkqZ
舳先に火炎放射器でも付けて氷を溶かしながら航行すればw
放火が大好きなんだろ?wwww
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:39:17 ID:eduDDIRK
砕氷船って何十年前の技術だ?
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:39:46 ID:RHc8NlE+
>>519
そういえば最近はゴールデン(子供とかが起きてる時間でも)パチ&サラ金のCM目立つなぁ
そこまで落ち込んでるのか?広告収入は・・・
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:39:48 ID:838zDKw9
>>561
氷は燃えないから途中で萎えちゃうよ。
根気も根性もないし。
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:43:11 ID:m5OD6rgj
>>391

いや、そのwikiの記事は間違ってる。
11月には改良されて竹島沖の海底2000mに太極旗を立ててるw
ただ6500mまで潜水できたかどうかの記事は見つけられなかったが・・・
>>270参照
566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:45:02 ID:DQiMybZ2
>>558
すまん、分かりにくいところに(棒)と書いて。
567エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/29(金) 10:45:53 ID:/kRggo3W
>>563
「広告は企業イメージを高めるためのものだ」【キヤノン】
「(広告出さなくても、売れ行き関係ないなあ)」【トヨタ】
あと、広告だすと、テレビ局が不祥事起こすたびにクレームが入って
仕事になりやしない、どうしてくれる!!

の三拍子。
だから、黒幕の朝鮮カルト創価学会が自分で広告を出さなきゃいけないぐらいに落ち込んでる。
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:46:36 ID:yh/JOVsf
火病船ならウリナラが一番上手く作れるニダ
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:47:40 ID:Di3IQIFK
そもそも韓国には「地道な努力」というものが欠けている。
基礎研究は他国から提供してもらう、もしくは盗み、失敗したら計画破棄。
潜水艇もいきなり6000mなんか目指さずに1000mあたりから始めろよ。
まあ「しんかい6500」に対抗意識燃やしたんだろうけど。
570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:57:23 ID:nWcCzOZ9
小松左京ファンとしては新しらせの後継に「しれとこ」を推したい。
「復活の日」に登場する原子力砕氷船だ。むつから以降艦船用原子炉の研究が中断されてるんで。
ホントは「知床」だけど、現在の命名基準だとかな表記。
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 10:57:31 ID:K9NZG5KT
>>1
百里の道を行くときは九十九里をもって半ばとせよ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:00:31 ID:gVPEbyob
>>571
863 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 12:46:39 ID:6EjGuUvl
>>860
それは日本人の価値観
韓国には「スタートすれば9割終わったも同然」と言う諺があったはず

863 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/01/28(木) 12:46:39 ID:6EjGuUvl
>>860
それは日本人の価値観
韓国には「スタートすれば9割終わったも同然」と言う諺があったはず
573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:01:17 ID:gVPEbyob
あ、コピペ失敗

873 名前:Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ [sage] 投稿日:2010/01/28(木) 12:50:30 ID:ZA62Yp4J ?2BP(4444)
>>863
「シジャギ バニダ(始まりが事の半分/一度始めれば半分は成し遂げたも同然)」
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:02:48 ID:yh/JOVsf
>>572
なんで朝鮮では起源を主張するのか
起源だけが偉くてそれを引き継ぐものに価値はない
そんな価値観をもってるだろうねー儒教のせいなのか?
575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:06:24 ID:K9NZG5KT
>>573
ホントにこんなのあるのかw
まさに斜め上だな。
576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:08:20 ID:1+P+xYN4
「みずほ」と「あすか」各基地はすでに雪に埋もれている状態。
正式に閉鎖してしまうと、完全に分解して釘一本にいたるまですべてをもって帰らないといけないはず。
577オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/29(金) 11:09:18 ID:lGE0DadF
>>573
でも、気持ちはわかるなぁ

クソ面倒な作業って、始めるのに勢いが必要でしょう
一度始めちゃえば、終了まで一気にやっちゃうけど
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:10:05 ID:nWcCzOZ9
>>573
清音濁音の区別のないハングルだが、語頭は清音で表記が妥当。
よって「シジャギパニダ」が適切では?
579unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/29(金) 11:12:43 ID:X8e6h21r
そういえば、
何年か前に朝鮮人が旧しらせに載って昭和基地に視察にいってるよね。
「昭和基地で朝鮮の旗上げられて『どくとは...』とか叫ばれる可能性ある」
とか騒いでたっけw

>>576
みずほは気象や雪氷や超高層大気の無人観測拠点になっていて、
たまにメンテにいってるとおもいますよ。
あすか基地は今次隊が上陸拠点にして隕石をしこたまゲットしてたはず。
580576:2010/01/29(金) 11:16:58 ID:1+P+xYN4
>579
そーなんだ。thx。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:17:10 ID:yCGl1FNz
>>552
みずほ基地ってのがちょっと気に食わない(´・ω・`)
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:19:13 ID:gVPEbyob
>>581
みずほってのはもともとは日本の別名なんだぜ
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:20:08 ID:q8bXy6Tc
>>581
福島じゃないってw
584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:20:39 ID:K9NZG5KT
>>581
名古屋市瑞穂区出身の俺にとっては瑞穂って言う議員の方が気にくわないw

百里の〜って誰か賢人の名言かと思ってたけど、ヤマトの佐渡酒造のセリフだったんだwググって知った。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:20:42 ID:82UnQ/p4
じゃあミズポ基地で
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:22:26 ID:838zDKw9
>>585
激しく却下。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:22:44 ID:RHc8NlE+
>>577
禿同
面倒な作業を地道に進めてやり遂げたときの達成感はいいもんですよ。
朝鮮ミンジュクはその最後の最後だけをやってさも己で成し遂げたように見せたがる。
あ、企画段階と最後の詰めだけって言った方がいいか?
まぁ、地道な途中の作業の中にスキルに繋がるものが隠れてるんですけどね
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:24:08 ID:yCGl1FNz
ここ見ると近くにプリンスエリザベス基地ってのがあるけど、イギリス?
http://www.nipr.ac.jp/jare/research/index.html
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:29:30 ID:XSoOQ42a
>>565
ひっこぬきてぇ〜
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:31:14 ID:0k+pToQs
ロケットだ砕氷船だと今頃騒いでもなぁ。

昭和基地なんて、すでに気象観測ロケットまで何度も打ち上げているし。。
591unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/29(金) 11:35:06 ID:X8e6h21r
         /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
        /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
        f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
        {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》 
        .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }
        i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
        |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
        《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
        〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋  わたしの基地にようこそ
        ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ`
          〉o   ::    _ _ _   ::    lo〈
          `ー、    <-‐<>‐->    l`ー'
            《、 .   `''ー─''´    /ヘヽ
             ゞ|、     ̄ ̄     イ》
               丶、,,     ,,  '
              _,,.斗'’    __|ト、L._
            /´  | l| ̄` ´ |l ', `、
            ,'    | lL.___,」|  V .l
             i.   〃 ` ̄ ̄ ̄~´  | |


>>580
でも、おっしゃるとおり基地本体は雪の中ね。
592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:38:11 ID:Zim5hPx0
姦国の砕氷船ってのは 
氷を砕くのではなく、自らの自尊心を砕くのだね。 ククク
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:39:46 ID:RHc8NlE+
>>591
みずほ基地ってあすか基地への中継点だけじゃないの?
一応観測はしてんだ?

雪に埋もれた基地内へのアクセスって・・・やっぱ掘り出すしかないんだろうなぁ
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:45:21 ID:Di3IQIFK
今後も事業仕分けやるって言ってるし、研究者たちはビクビクだろうな。
いっそのこと国会議員の半分を仕分けて、その金を研究者たちに回せよ。
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 11:45:23 ID:SJVJ7Q2Y
豊葦原の瑞穂の国といえば日本の美名だが
そんな名前をもった売国奴が政権にいるという悲喜劇
596unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/29(金) 11:47:51 ID:X8e6h21r
>>593
みずほ基地は昭和基地に対する内陸拠点基地みたいな意味合いで作ったとおもいます。
ドームふじでやっていた氷床掘削も初めはみずほ基地でやってました。

あすか基地はやまと山脈周辺の地学調査や隕石探査やオーロラ観測の拠点ぐらいでしょうか。。
今は基地本体入り口に蓋がしてあると思います。

あすかは海上から行く方法が普通だと思います。
昭和基地から陸路で行くのはかなり危険かも。。。

597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 12:10:22 ID:yh/JOVsf
さぁ早く平成基地を月面に作るのです!
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 12:12:49 ID:gVPEbyob
【宇宙】名門「天文学会」が分裂 運営上で意見対立、機関誌も別発行
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259638345/

14 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2009/12/01(火) 13:09:16 ID:f4qQ7l6D
>対象者を「国内在住」に限定している原則

もしかして、Kの国の法則発動中?

29 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 14:45:24 ID:YsBJz6RE
>>14
> もしかして、Kの国の法則発動中?

ネットまわって調べてきた。

規則にない海外の、しかも会費未納の会員李大岩氏(韓国)に天体発見賞
を贈ろうとしていた。更に贈ることを決定した上で総会で先
の規定を変えようとしていた。

これで揉めて概ね↓のような流れ。

→中野理事長辞任
→臨時理事長代行による新理事長の選任
→幹事による選任無効の監査報告
→総会による新理事長就任の承認
→幹事による再度の選任無効の監査報告
→中野理事長復帰の宣言

ということで今理事長が二人いるらしい。

件の会員は↓の左側の人
http://homepage3.nifty.com/tenmondo/oaa_kakegawa_.html
599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 12:16:31 ID:Di3IQIFK
>>597
月面でもアメリカやロシアが先にいいポイントを押さえてしまって
日本はまたへんぴなところを押し付けられ黙々と活動することになったりしてな。
まあ南極とは費用が桁違いだから共同開発ってことになるだろうけど。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 12:38:08 ID:m5OD6rgj
>>698
学会が分裂したのかと思ったら愛好会じゃん
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 12:57:09 ID:gVPEbyob
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:04:01 ID:vYg3Iye3
何といいますかすでに昭和基地では壮大な計画があるようです。
昭和基地大型大気レーダー
http://pansy.nipr.ac.jp/
極地でここまでの計画を実行できる国というものはあまりありません。
まあ日米くらいでしょうか
日本は調査の段階から実質的な基地運用の時代に入りましたね。

砕氷船の段階でもたついてる国ってどこ?えっ、まだ大陸に入れない?ww
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:21:30 ID:mj8AGZUy
昭和基地って手つかずの場所だったから観測も貴重なんだよね。
ウリナラはいまさら何を調べるの、ってかんじだよ。
資源目当てに今のうちにつば付けようという下心丸出し。

>>369
アメリカは南極にボーリング場を作った。
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:26:16 ID:W09RSJ7p
>>480 松浦さんでしすか?「ふじ」の。失礼ながら。語り口が技術屋だから。南極会報
未だに見ています。観測室と食堂が隣あわせだった「ふじ」での越冬隊での楽しい思い出が
忘れられません。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:26:50 ID:m5OD6rgj
隕石って、実は本物は世界でも殆ど無かったんだ。
3千個くらいだったかな?
何故かって言うと、落ちてすぐに拾わないと他の石と紛れて見分けがつかない。
だから都市部に落下するとか、民家を直撃するとかじゃないと隕石だと分からない。
絶対数では結構落ちてきてるハズなんだけど単に見つからなかったわけ。

で、ある日本の学者がひらめいた。
南極に落ちた隕石は氷とともに氷河となるが、重い隕石は夏季に下に沈む。
これを繰り返していれば、徐々に隕石は氷河とともに移動して一箇所に集まるはず。
そして昭和基地は南極で言えば谷間の寒村。この理論をもとに昭和基地の近隣を探したら隕石の大鉱脈を発見。

たちまち世界の隕石の大多数を所有する超隕石大国になりました。メデタシ・メデタシ。



ところが・・・
にわかに金持ちになった正直爺さんに我慢がならないのが、隣に住む強欲爺さん・・・
(続く)
606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:30:21 ID:8Xx8ubCQ
>>605
続きマダー
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:30:47 ID:yrqz3Y4Z
戦艦朝鮮は上海臨時政府の要請と資金提供を請け、抗日独立戦の切り札として仁川秘密造船所で建造された。
我が優秀なる民族の叡智を結集した空前の攻撃力を持つ巨艦であったが、艤装直後、この艦の存在を察知した
日帝による卑怯な闇討ち攻撃により、これを奪取されてしまった。
その後、戦艦朝鮮は、日帝の戦利艦として大和と創氏改名、その艦首に日王の証たる菊紋章を据え付けられ、
日帝海軍によりアジア侵略の象徴として呪われた運命をたどることになる。

二番艦の高麗も、釜山秘密造船所で艤装直後に日帝に奪取され、同じように戦艦武蔵として強制創氏改名、
アジアの民に忌まわしい記憶を植え付けることとなってしまった。

三番艦の新羅は、抗日戦の教訓により途中で空母に変更され建造が進められていたが、完成直前に
三度、日帝にその存在を察知されてしまった。
抗日戦末期、既に弱体化していた日帝軍であったが、卑怯にも国際法上禁止されている毒ガス攻撃により、
新羅を奪取、戦利艦として軍港、呉にこれを回航した。
だが回航途中、重慶に移った臨時政府の要請を受けた同盟国アメリカ海軍潜水艦アーチャーフィッシュが
新羅を雷撃、結果、海没処分されることになる。

抗日戦に勝利し輝かしい独立を果たした我が国であるが、朝鮮、高麗、新羅の呪われた運命は
長く国民に遺恨の記憶を残すことになった。
だが、これら三艦の建造によって培われた造船技術は、今日においての造船王国である我が国の
下支えとなっていることを我々民族は決して忘れてはならない。
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:36:03 ID:W09RSJ7p
>>605 理論的には正しい。が、人間としては途方も無い。だが途方も無いからと
諦めるのも良くはない。
609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:37:51 ID:vYg3Iye3
無人といえども厳しい大陸に拠点を持っている国は強いです。
今は空き家でもまた再開できますから。
2048年には南極条約の資源開発禁止が解けるので中国がまたぞろ
狙ってきてます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100111-00000001-rcdc-cn

日本もそのころには調査もおわり、南極開発の橋頭堡として基地も
大規模化していることでしょう。もし領土問題が勃発したとしても
その場所に基地を持っている国が優先権あるのが世の常だからです。
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:44:43 ID:W09RSJ7p
南極には何にも無いですよ。仮に何かあるとすれば人間の強欲にも似た、マイナス60度の
ブリザードと人知を超越した数百メートルの氷だけの山。
だが、何も無いからこそ学ぶことが出来る人間も居るにはいるんだがね。宇宙飛行士のように
とは言わないが。卑近さは最も慎むべき事なんだよ。
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:48:27 ID:8rQObiRu
極地研, “アラオノ砕氷失敗ではない”主張
http://www.excite-webtl.jp/world/korean/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.dongascience.com%2FHTML%2FNews%2F2010%2F01%2F28%2F20100128200000113401%2F201001282000001134010107000000.html&wb_lp=KOJA&wb_dis=2&wb_submit=+%E7%BF%BB+%E8%A8%B3+

27日2次砕氷失敗報道に対して解明
2010年01月28日

極地研究所(極地研)はアラオノが27日(韓国時間)南極で行った砕氷試験が失敗したことではないと28日
明らかにした。 砕氷試験は1月25日から2月3日まで続くことで二番目試みで目標に達しなかったといって
失敗と断定できないと主張した。

砕氷能力試験が約10日間実施される理由は △南極海ビングの特性上氷が一定の厚さに分布していなくて
△乾燥(建造)した状況では砕氷基準値を越えるのもあって △氷が不規則に分布しているためとは説明した。
すべての砕氷時も資料を総合して補正してこそ結果が分かると強調した。

極地研は“砕氷試験が終了する2月3日まで砕氷能力試験乾燥仕様で上要求条件に党合併する解氷を
探索しながら継続的に実施すること”としながら“砕氷試験の成功の有無はロシア砕氷専門家および乾燥社で
結果補正が終わる2月初め導き出される予定”と話した。

一方アラオノは27日午後7時頃西南劇南緯74度24分, 西経137度54分地点で目(雪)層が約0.5m覆われた
全体1.4m厚さの平坦ビングを対象に試験した。 アラオノは3ノット(時速5.6km)速度で直線(直選)走行を
試験したが平均1ノット速度で走行みなが完走できなかったと報道されたことがある。

キム・キュテ東亜サイエンス記者kyoutae@donga.com



でたwwwww半分成功wwwww
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:52:31 ID:Di3IQIFK
むかしむかし、東アジアに、やさしい日本じいさんがおりました。 
ある日、日本じいさんが南極で観測していますと、隣の乱暴な韓国じいさんのどなる声がしました。
「なぜ氷が割れないニダ!」
 ぽつんと南極海に浮かんでいるアラオンを日本じいさんが無視していると、韓国じいさんが近寄ってきて言いました。
「極地では協力するのが国際常識ニダ。「しらせ」の設計図をこっちへよこすニダ!」
 「しらせ」は日本じいさんの腕の中でぶるぶるふるえています。
「わしにめんじてゆるしてやってけれ。」
 日本じいさんは、韓国じいさんに頭を下げてたのみました。
「こんど氷に閉じ込められたら、かならず謝罪と賠償と設計図を求めるニダ。」
 韓国じいさんは、ファビョって行ってしまいました。
 こうして、日本じいさんは、「しらせ」を守ることができました。

「はなさかじいさん」を改変したけど、ここまでしっくりくるとは思わなかったw
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:52:45 ID:GHzxgcY1
>>605
ツヅキー    ヨミターイ
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:53:11 ID:bFFZAHuV
南極といえばテレビで小堺一機のパパが流し素麺をした思い出。
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:54:16 ID:W09RSJ7p
ノットの強さだけで砕氷出来ると考えているワケではないよねえ。
いくらなんでも。氷山の一角というメジャーな例えを知らないワケじゃないよねえ。
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 13:58:41 ID:LPF6t6pW
>>607

             ,, -‐ ''''"~´   `゙ヽ、  
          ,r'"            `ヽ、
          /               \
          /  ,-‐-、 ヽ、,,__        ヽ.   
        ,/ ,ノ、_.,.,.,、`ヽ、 `~゙゙`''      ゙i
       r''"´r―-=、ヽ、 `゙`''ー ‐--、、     !
     ,r‐-、l _,ィ''''"ヽ、ヽ、`''ー――--=、    l
   / ,-、 ,i '"´ ̄`ヽヽ、 `゙''ー- -―-=、 ` ! リ
   i′ /`l   ,,..==、\ヽ     __,,,..ィ''ヽ、 ヽ/
   ゙i,  r'^i  /_,,;;;;;;,,,ゝヽ),ノ ir ''",--‐'"`ヾ、 /
   ヽ l (.l ヽ"~"゚"゙`''ニ (  レ"´,r‐-、     ,レ=‐、
   ゙i ヽ┤ `ー '":  /  .`ヾ:;;;;;;,,`t  ノィ"^i. l.
    l  ,ノ`・"  _,ィ''' / / 、  ヽ`゚゙゙'ゝ  f 人.ノ ノ
    `゙゙7′,r''"''ー-≧i′j_,ノ、・ : `゙゙",' ,ト'`) /
      ! ,:"(`ヾゝ、,,_`゙''ー-ゝ、 ・  _,, ノ,,ノ/
      ヽ(  ゙i ヽュヽ-'`iコュァ:、ヽ i´ f、,,/
      ゝヽ, `''tヾ、iココュ/ ,,ノ,イ  ノ    つまらんコピペじゃのう〜
       i`フ′ `゙´` '亡,,..ィ"/ ヾィ''i′  一度死んでみなされ
       l f' r       , ,'リ,,.ィ''´ l l
       !リ, ゝ     ,r く"´ i !  l、、
      ,┤ハノ     ( ミミ      ) )`'ヽ

     【大前 雲谷斎[Ohmae Unkokusai]
       (1605-1694 日本)
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:00:15 ID:vYg3Iye3
舌の根も乾かぬうちに失敗ではなかったと
いつものごとく弁明しておりますが、極地で見栄をはると
遭難しますよ。大自然をなめてるとしか思えませんw
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:01:41 ID:W09RSJ7p
試行錯誤を続行する=失敗ではなかったという論拠にする
この辺の感覚が日本人には理解出来ないんだよ。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:02:24 ID:838zDKw9
>>610
南極の陸地は降雪でできた氷だけの場所もあるんだけど
そこなら人力で土が見れるぞ。
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:05:57 ID:UQ3rihg0
>>618
屁理屈こねて失敗じゃないと主張するのは、試行錯誤を重ねているとは言わないのではなかろうか。
621unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/29(金) 14:06:08 ID:X8e6h21r
無理してポッドの隙間から浸水するのではないかと心配ですw
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:06:45 ID:W09RSJ7p
昭和基地は石だらけの海岸みたいなところだよ。まあ島みたいな岬だから。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:07:11 ID:GHzxgcY1
>>620
言い訳を試行錯誤中
624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:10:43 ID:zhRl6EXf
カプサイシンが足りないのね。
いつもならケンチャナヨじゃないw
現地で沈没しても、泳いで帰れば良いと思うわw
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:12:45 ID:0f/02Obw
もう予想通りすぎてね。
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:13:30 ID:W09RSJ7p
馬鹿じゃないんだから最大17ノットは出せる船で行ったと思うよ。
ところが砕氷で1ノット。
ふーむ。問題点は全く別の所にあるように思える。試行錯誤とかのハイレベルな話以前の。
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:15:28 ID:Di3IQIFK
まあ日本もいろいろ苦労をしながら研究してきたんだから
韓国もこれから頑張ればいいんじゃね?
今回の失敗を次ぎにつなげたらいいじゃないか。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:16:40 ID:mq89Ibcm
艦首にドリルか波動砲を付ければ良いと思うよ、うん。
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:17:02 ID:8rQObiRu
そもそも試験航海すら行わずにぶっつけ本番ってのが凄い
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:17:55 ID:mj8AGZUy
一定の厚さの氷じゃなきゃダメニダって、実用性ないってことじゃないのか。
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:19:10 ID:FM4OnnYQ
韓国の砕氷船が氷の中で座礁・・マダァ〜〜〜
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:21:40 ID:A/JMHIGR
>>627
そんな前向きの姿勢があれば、
今のような朝鮮民族にはなっていないと思うけどね。
結局、『実質的には成功』と言ってフィードバックなしで終了。
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:22:42 ID:W09RSJ7p
南極点に旗立てますか。あのごちゃごちゃ書きなぐったような旗を。
それだけが目的なんだろうし。南極を知ろうともしない。
南極点を猿山のてっぺんくらいにしか考えてない。何も学ばない。
何も学ぼうとしない。
が、それすら達成出来ない。
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:27:26 ID:W09RSJ7p
考えてみれば日本も意地っ張りだったよな。ヨーロッパ列強が南極点目指したら
白瀬隊とか編成して挑戦してたもんなあ。
その頃半島は何してたとかは言わないよ。馬鹿らしいから。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:27:26 ID:HqBc6RtO
>>105
スクリューブレードが氷で折れて 立ち往生になった
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:28:09 ID:dbJP/qfz
>>607 機密保持能力ジェロやんけ
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:28:43 ID:VjAqIvRD
>来月19日頃帰航する予定だ

無事に帰れるのか・・・?
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:30:13 ID:mj8AGZUy
>>634
いや日本は全然やる気なかった。
あれは白瀬中尉が一人でやったようなもの。
実際あの後多額の借金の返済で大変だったんだし。
639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:31:06 ID:GaYtefru
ガリンコ号でも借りてこい
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:32:18 ID:dbJP/qfz
朝鮮人にいいこと教えてやる
今は寒いから氷が厚くてうまくいかなかったんだよ
夏を待てwww
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:33:19 ID:Di3IQIFK
>>640
ヒント:南半球
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:33:56 ID:W09RSJ7p
スクリューブレード。いわゆる舵だろ。水面下にある。スクリューが一基なら漁船。
六個以上は最低砕氷船には必要だ。何も砕氷船は珍しくない。宇宙船でもない。北極海に行けば
ごろごろしている船だ。
スクリューブレードが壊れたから?小学生はそれでだませるが、普通は何その言い訳馬鹿か。
となるよ。
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:35:15 ID:ck/7lVOf
>>641
<丶`∀´> 南に行くほど暖かくなるはずニダ!
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:37:31 ID:W09RSJ7p
やる気のある日本人が居た。という意味では評価するべきでは。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:39:47 ID:W09RSJ7p
問題点は、こんな無様な事をさらしておいて造船大国とホザク感覚にあるわけなんだろう。
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:40:02 ID:XSoOQ42a
>>642
?舵ならラダーでは?
この場合羽根じゃないの?
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:40:40 ID:m5OD6rgj
あ、今はアメリカが大逆転して隕石保有数世界一はアメリカになってる
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:42:06 ID:W09RSJ7p
ラダ−でもいいが舵。それをスクリューブレードだとさ。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:43:58 ID:m5OD6rgj
と思ったら・・・・先週に・・・
-------------------

【南極隕石隊、快挙続々 貴重なユレーライト・鉄隕石発見】
2010年1月20日

【南極・セールロンダーネ山地=中山由美】51次南極観測隊の隕石(いんせき)隊8人が、
セールロンダーネ山地(セルロン)で探査を始めて10日余り。
これまでに500個近い隕石を発見した。
貴重なユレーライトや鉄隕石などもあり、予想を上回る成果をあげている。

隕石は、日本に持ち帰った後、国立極地研究所などで解析する。
隕石は46億年前に太陽系とともに生まれ、変化していない。
南極に降ったのは数千年から10万年前で、極地研などは、
太陽系の誕生と成長の謎を解くカギとなると期待している。

隕石隊が、セルロンのバルヒェンにベースキャンプを置いたのは今月3日。
昭和基地から約500キロ西に離れた標高約1200メートルの高地で、
季節は夏だが、気温は零下10度前後、吹雪と強風で体感温度は零下20度くらいになる。
クレバスが広がる氷原をスノーモービル7台が約50メートル間隔で横一列になり、
時速5〜10キロで走りながら探す。

5日には一気に169個の隕石を発見。117個がまとまっていた。
ダイヤモンドなど炭素質物質が輝石やカンラン石のすき間を埋めているユレーライトも見つかっている。
世界でも数十個しかない貴重な隕石で、見つかったのは、
濃い茶色ででこぼこした表面、おはぎくらいの大きさと形だ。

同時に見つかった鉄隕石は天体がバラバラに壊れた時にできたかけらだと考えられている。
表面は滑らかで茶色がかかった黒、縦横約5センチと3センチで丸みがあった。
地球に降って来た隕石の1%程度しかなく、隕石隊の小島秀康リーダー(極地研教授)は
「これまで日本が集めた南極隕石1万6201個のうち数十個程度しかない」と喜んだ。

隕石隊は、隕石が集まりやすいところを狙い、周囲の石と見比べながら探す。
これまで日本の観測隊は月と火星の隕石を見つけたが、「水星や金星の隕石も見つけたい」
と小島教授は意気込む。探査は1月下旬まで続く。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:45:25 ID:W09RSJ7p
普通は通称スクリューブレードとはミサイルとか、一トン爆弾のフィンをイメージ
するもんなんだがなあ。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:47:51 ID:ebetFbZb
>>643
噴いたわw

半島人の脳内では地球は下からあぶられてんのか?w
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:47:54 ID:XSoOQ42a
>>503
ところで嫌がる番組と他のスポンサーはどういうものなの?
ちょっと教えてちょ。
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:48:03 ID:FR2Tlmh+
これってロシアの砕氷船が伴走して、
アラオンにはロシアの航海士が乗り込んで、操船の指導してるよ。
とすると、失敗の原因は次のうちのどっちか?
1.韓国人乗組員の技量があまりにもお粗末だった。
2.砕氷船自体に欠陥があり、ロシアの航海士でも手に負えなかった。
http://news.brunei.fm/2010/01/22/s-korean-icebreaker-links-up-with-russian-antarctic-ship/
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:48:33 ID:/+mIn8uK
失敗したということは、
珍しく日本の技術をパクらなかったってことかW
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:49:22 ID:W09RSJ7p
南極の氷は2000メートル下まで凍りついていて、やっと土が出るそうだ。
掘ってみたいよなあ。
だが、土でも2000メートル掘ってない人類に、過酷な糞寒い環境での加圧作業は出来るだろうか。
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:51:39 ID:+xN4KvHx
船作ったのはどの会社?
確か新しい砕氷技術使ってどうのこうのとスレが立っていたような....
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:53:28 ID:r3S6SYDP
>>1
ガリンコ号かオーロラ号貸してやろうか?
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:54:07 ID:ffs/Jzmn
もう南極まで歩いて逝けよ(笑)
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:54:16 ID:xVL0TzSe
>>655
未発見の太古の動物の死骸とか色々出てきそうだな。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:55:27 ID:W09RSJ7p
かいつまんで言えば、今回の朝鮮砕氷船の惨めな姿は起こるべくして起こった話。
パクリだけではダメですよと。
一から学びなさい。人様の良いとこ取りなんか銭儲けの世界だけでしか通用しない狭い
感覚なんですよと。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:55:56 ID:m5OD6rgj
調べたら、日本で発見された隕石は50個だけだったんだ・・・今は16、000個
南極理論を考えた奴は偉いな
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:56:15 ID:2emHE5G3
<丶`∀´><氷にガソリン巻いて燃やせば良いニダ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:57:17 ID:vYg3Iye3
一方日本は韓国砕氷船のことなんぞどーでもよく越冬準備にいそがしかった。
二代目「しらせ」はエコシップなのでゴミを処理できる装置がついていた
条約によりゴミは必ず持って帰らねばならない。
今年からはゴミは丸ごとではなく破砕処理などで容積減らせるので基地のゴミ
はすっきりきれいになった。いままでよりも多く処理できるのでそのぶん補給
も増える。新型は先代しらせより多く1100tの積載量なので新鮮な野菜
も豊富に持ってこれる、コンテナ型でクレーンもハイパワーなので荷卸しも
楽である。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 14:58:02 ID:W09RSJ7p
2000メートル掘って朝鮮人が出てきたら。土下座はしないがキムチ食うかと聞く聞いて見る。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:00:46 ID:7WYVBciu
ウリたちも破砕機でいいから一緒に載せてってくれニダ
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:01:04 ID:zIuSCL91
やっぱりこんな事かw
何をやらせても、中途半端な民族だな。コリアンってのは
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:02:10 ID:838zDKw9
南極は2000m掘るというか氷が2000m積もってるんだよね。
地下都市というか氷床内部に基地でも作れそう。
出入口が凍ると致命的ですけどね。
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:02:44 ID:m5OD6rgj
隕石発見の歴史
意外と面白いよ
http://yamato.nipr.ac.jp/AMRC/meteorite/index4.html
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:02:45 ID:08XkWftv
>>663
造船技術者にしてみれば特殊な船体だし砕氷船って造るの楽しいんじゃなかろか
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:02:57 ID:W09RSJ7p
砕氷船の先端に火病エンジンと放火癖のある人間を500人配置すれば、今の一ノットから二ノットに
バージョンアップできるとは思う。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:04:46 ID:838zDKw9
>>663
一二条今はもも楽
と読んでしまった orz
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:06:08 ID:838zDKw9
>>670
寄港先でレイプ事件を起こしまくるので
退治されるほうに1000ジンバブエ$
673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:06:41 ID:W09RSJ7p
>>667
まず、寒いんですけど。エアコンの室外機かましたら崩れるのは女子校生でも想像できるんですけど。
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:06:46 ID:gVPEbyob
>>668
圧倒的ではないか我が国は
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:07:56 ID:GHzxgcY1
676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:13:24 ID:W09RSJ7p
南極海で立ち往生するとは船の死を意味する。夜になって海が凍り体積を増やすと
人間の手作りな物なんかあっというまにぺしゃんこ。
シーシェパードがやっている事は殺人だろう。
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:14:04 ID:838zDKw9
>>673
氷床内なら気温は0℃だよ。
確かに寒いが過酷な気温でもない。
食料保存にはちょうどいいし。
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:16:00 ID:Di3IQIFK
>>669
ある意味「一点もの」だから面白いだろうね
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:16:41 ID:LFTnNbgA
>>628
反陽子砲もお勧め。
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:18:32 ID:lVL4RiRe
一千億ウォンって百億円程度じゃん
根本的に予算がチープすぎるんだな
金がないのに南極とかまったく傍迷惑な連中だ
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:19:09 ID:W09RSJ7p
まず、寒さに耐久できる人間を探せよ。寒さをキムチ食って紛らわす馬鹿な
思考回路はドブに捨てろ。
失敗したのに試行錯誤?頭が凍ってるんだ。半島に帰れ馬鹿。
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:21:08 ID:ck/7lVOf
南極の氷って氷河だから動いてるんじゃないの?
氷の中の基地にいたらいきなり潰れましたって嫌だぜ。w
683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:22:01 ID:GHzxgcY1
>>642
さらに言うと、宗谷は貨物船からの改造船なので、固定ピッチの2軸しかないんだよね。

ttp://www.funenokagakukan.or.jp/sc_01/soya/images/sy_map.jpg
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:22:07 ID:W09RSJ7p
>>677 チルド気温とな。ほんと-か?
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:24:40 ID:W09RSJ7p
>>677 体感温度で。とかだったら半島強制送還だぞ。
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:24:41 ID:gVPEbyob
アダムを胎児に戻す実験をすれば氷も割れるのでは
687 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 15:26:38 ID:Q32jj/eT
さっきからW09RSJ7pは誰と戦ってるんだろう?
688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:26:56 ID:W09RSJ7p
>>677 氷の穴掘る人間の身にもなってから発言すろ。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:27:37 ID:ffs/Jzmn
>>687
妄想の中の自分じゃないかな。
日本人じゃないようだし。
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:29:37 ID:838zDKw9
>>682
ごっそりくり抜いたら、内形は多少変形するかもしれないが崩壊しない。
変形自体がm/年だとしても対応可能。

>>684
氷以外の吸熱源が存在しないから0℃
チルドの分岐点が氷温でしょうw
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:30:49 ID:W09RSJ7p
南極時報と戦って、いや購読してます。実はここ八年読んでません。毎月来るけど。
うあー読んでればっ。犬のシーツの下に敷いてる場合じゃなかったんだよー。
すいませんでした。松浦さん。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:30:52 ID:gVPEbyob
さすがに氷の中が0度ってのは嘘だろ
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:35:30 ID:W09RSJ7p
>>690 君は読みが浅い。何でも凍るとは言わないが二酸化炭素も固体になっている可能性は
考えないのか?つまりドライアイスだ。その層の近くに住居を作れば皆死ぬぞ。
水や酸素だけが固体になって南極にあるわけねーだろ?
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:37:17 ID:838zDKw9
>>688
北海油田の工事現場より遥かに楽だよ。
分厚い氷の基礎があるからね。

ぱっはで数m下まで砕いたらベースを作って縦坑掘ったら
後は横に広げるだけ。
最初のはっぱだけが氷点下なだけで後はほぼ氷温。
氷は解けて再凍結しないから石切り場の工事と
ほとんど同じだし。
695 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 15:38:05 ID:Q32jj/eT
>>693
その発言は二酸化炭素の凝固点が何度かわかってての発言なのかな?
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:39:10 ID:Di3IQIFK
>>693
ドライアイスの昇華温度: -79℃(at 1気圧)
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:39:37 ID:ZPIdB6U/
んぢゃぁメタンが固まってる可能性は?
698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:40:07 ID:XV6BeaAQ
知ったかぶりばかりであきれた
699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:40:18 ID:gVPEbyob
でも南極は二酸化炭素が凍る温度より下の気温になったことあるよな
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:40:56 ID:V3/EgpBX
>>694
川重あたりに極地用シールドマシーン発注した方が早いかも
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:42:35 ID:W09RSJ7p
簡単な話。ドライアイスたる二酸化炭素の固形部は人間環境で気体になる。
君も見たことがあるだろう。
固体のままのところに人間が入りこむというのと変わりはない。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:42:42 ID:3h6/x1g7
>>693
相当加圧しないとドライアイスの自然成形は無理かと。

あと氷の中に部屋を作れば室温が0℃以下になることはありませぬ。
氷以外に吸熱源が存在しなければ。かまくらを想像してもらえればわかる。
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:42:58 ID:838zDKw9
>>693
CO2が昇華している可能性があるほうを考えるとしたなら
どんなプロセスになるか言ってみて。
CO2による地球温暖化は即解決するから。

南極がゴンドワナの頃から氷の世界だとは思っていないよね?
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:42:59 ID:Di3IQIFK
>>699
そんなとこに人は住めません><
W09RSJ7pたんは「つまりドライアイスだ。その層の近くに住居を作れば皆死ぬぞ。」とおっしゃっています。
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:43:34 ID:to1e3aaD
(´・ω・`) 日本はタロウ、ジロウ以下南極につれて行った犬に酷いことしたおね
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:43:56 ID:W09RSJ7p
加圧されてるよ。2000メートルの氷の重みで。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:44:44 ID:ZPIdB6U/
南極氷内に空間を作る研究って実際に行ってるの?
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:46:14 ID:UQ3rihg0
>>704
旧ソビエト連邦が設営したボストーク基地では、1983年7月21日に、地球上で観測された最低気温である-89.2℃を記録している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/南極大陸

調べてびびった
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:46:51 ID:838zDKw9
>>699
それ、赤外線の連続放射が続く機会に恵まれないとダメなんだよ。
南半球が冬で晴天が何日も続くようなことね。
710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:47:39 ID:W09RSJ7p
まあ、馬鹿な人間どものネタに二酸化炭素やら居住可能性までスレ違いカマスのが
日本人の日本人たるDNAなんだろうなあ。あはは。半島人には出来ない。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:48:06 ID:838zDKw9
>>700
普通に使えるから。普通のシールドマシーン
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:48:31 ID:gVPEbyob
>>707
南極じゃなくて北欧の方だったと思うが氷の部屋を研究してたとこあった気がした
海と同じで氷の下は青くなるんだよな、光が。それがすごくきれいだった
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:49:27 ID:ZPIdB6U/
ヒマだし朝鮮阿保だし
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:50:22 ID:Di3IQIFK
>>710
もう勝利宣言?w
今日は早いな
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:50:40 ID:838zDKw9
>>706
氷床のでき始めにCO2がまとまってあるといいですね。
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:51:27 ID:W09RSJ7p
二酸化炭素が固形化した層と酸素が固形化した層を調べる技術を確立してからで
なければ単に氷に穴掘って住む。なんて事はできん。
717 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 15:52:31 ID:Q32jj/eT
>>710
おれは半島人じゃなくて良かったって思うよ。心からね。
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:53:02 ID:Di3IQIFK
>>716
なんでそこまでして氷の中に住みたいの?
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:53:52 ID:gVPEbyob
>>718
溶けた氷の中に恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:54:03 ID:838zDKw9
>>712
氷が近赤外線を吸収しちゃうからね。青
幻想的な景色に魅了される人はたくさんいるでしょうね。
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:54:48 ID:Y4slzNYS
次は「氷に閉じ込められて動けないニダ」だろうな。
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:55:53 ID:3h6/x1g7
>>706
氷が2000m積もる前に大気に拡散しちゃいます><
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:56:31 ID:K9NZG5KT
>>719
極右現る!
724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:57:33 ID:gVPEbyob
>>723
おっす、オラ極右
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:58:22 ID:838zDKw9
>>716
銀英のアーレ・ハイネセンのネタが元なのかな?

残念だけど光合成をする植物が地上に出てきたために
ドライアイスの層は無理だと思いますよ。
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:58:36 ID:gVPEbyob
いや、たぶん地球上のどこかには天然ドライアイスもあると思うぞ
メタンガスなんて炭酸ガスより少ないのに固まってるところがあるくらいだから
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:58:45 ID:W09RSJ7p
どうせ日本は色んな意味で沈没するんだから。南極にボーリング調査を始めよう。
仕分けの網をかいくぐり、くっ鯨の調査なです。とかいいながら。
まず、固体酸素層の分布調査と試行錯誤から始めよう。
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 15:59:53 ID:UkPgNPB2
実際にドライアイスの層が有ったとしても換気効率がよければ問題にならないと思うんだが
氷の中に突然穴が開いてその中にテレポートする訳じゃないし
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:00:20 ID:838zDKw9
>>721
数年後には間違いなく起きますね。
南極観測を諦めないのが前提ですけど。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:01:21 ID:ZPIdB6U/
氷に空間作って部屋にするんじゃなくて氷の空間にプレハブ建てるんだよね?
エアテントでもいいけど?
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:02:04 ID:gVPEbyob
>>728
問題にならないと言うか、換気効率を上げないと普通に酸欠で死ぬだろうね
道路の地下工事だってみんなコンプレッサー使ってる
732 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 16:02:59 ID:Q32jj/eT
>>729
1回ペプシマーク立てれば満足して見向きもしなくなるんじゃねーの
深海探査船だって、竹島海底にペプシマーク立てからの
続報聞かないし。
733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:03:40 ID:1ikUhfPx
沈没した日本の観測船よりはマシ
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:04:08 ID:Di3IQIFK
氷の中に住みたいなら止めないけど、
取りあえず氷を割れる船を作ろうぜ?
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:04:55 ID:838zDKw9
>>726
それぞれの分子の構成原子からどこで形成されたと思ってるの?

>>727
固体酸素...スペースオペラの話かな?
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:07:39 ID:W09RSJ7p
北極は水に浮かんだ氷だから溶けようが何しようが変わらないとは言われている。
だが、南極は浮かんだ氷ではなく大陸だ。
とければ大変な水位上昇がうるだろう。が、しかし。溶け出すのは水だけではない。
へたこくと大量の古代二酸化炭素が地球にぶち撒かれ、あえなく人類は滅亡、そんな生き物も
いたよねと恐竜の二代目を襲名しかねない。
そんなグローバルな話の真っ最中になんなんだっ>?この氷も割れない半島亀船はっ。
空気嫁よっ
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:09:23 ID:xxewiMr3
>>733
「沈没した日本の観測船」のソースは?
738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:10:18 ID:838zDKw9
>>730
たぶんそんな感じ。
ムーンベースやテラフォーミングの実証実験に近いかもね。

>>731
苔や藻類による光合成を活用すると効率が良いらしい。
739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:11:45 ID:W09RSJ7p
>>730 それは    いい。賛成だな。エアテントいい。
740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:12:03 ID:3h6/x1g7
>>736
古代二酸化炭素…
太古のロマンを感じますねっ
741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:12:51 ID:W09RSJ7p
へんな古代ウィルスもぷあーだぞっ
742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:13:55 ID:gVPEbyob
実際あれだよね、日本ドームふじ基地は
・雪の中にある(建てた後に雪に埋もれたんだけど)
・氷をボーリングして成分を調べ過去の気候変動を見ている
743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:15:32 ID:Di3IQIFK
>>736
いつからそんなグローバルな話に?w
744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:16:34 ID:838zDKw9
>>736
恐竜の時代より今のほうが遥かに冷温なんだけど。
745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:18:38 ID:4OuIozQ6
南極は韓国起源と主張できなくなって残念だなw
746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:21:27 ID:eTuweh1D
>>552
南極でパラダイス鎖国してたのかw
その方が仕事ははかどりそうだけどねぇ。
欧米人は孤独に弱いニカ?
747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:22:12 ID:W09RSJ7p
南極大陸は南極大陸のままでいいし、人間がどうこうするとか。中国人か金に眼が
眩んで墓穴を掘り出かけるとか。
亀船大起源船が一ノットでアホらしいとか。
そういうアホ   グーー寝る。
748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:25:51 ID:8rQObiRu
砕氷テスト合格 韓国初の砕氷船
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Sc_detail.htm?No=35901&id=Sc

 韓国で初めての砕氷船アラオン号が南極海で氷を割りながら進む性能テストに成功しました。
アラオン号は南極海でテスト航海を続けていますが、29日午前4時から7時まで、
南極海の南緯74度74分、西経137度24分の海域で、厚さ1メートルの氷を割りながらの航海に成功しました。
アラオン号は時速5.5キロで、氷を割りながら600メートルほど前進し、後ろ向きでも300メートルほど航海しました。
アラオン号の関係者によると砕氷性能は満足できる水準だったということです。
アラオン号は今後、ユーターンや方向転換などの際の砕氷性能をテストすることにしています。


時速5.5キロ おおよそ3ノットか…

つうか今現地で性能テストやってんのかよ!
749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:36:45 ID:838zDKw9
>>748
再氷着した海域での試験だったら大笑いだな。
750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:38:57 ID:Di3IQIFK
>>747
お。もう下校時刻ですか?
751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:42:07 ID:6tJsR1Cz
>>748
思うんだが、テストなら最初は薄い氷から、順次試さないか?
752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:42:29 ID:W09RSJ7p
恐竜の時代より昔は地球は二酸化炭素濃度が高かった。植物が吸収し酸素を排出したとか
教科書には載っているが俺は信じない。相対的に容量が違い過ぎるような違和感がある。
CO2ってのは地球が産んだ素材。二次的な植物やら牛の屁から増えたものではないし、
ましてや人間か?
ちなみに南極に穴掘って住む計画の落とし穴の二番として純粋酸素層に関わると爆死するよ。
朝の目玉焼きつくろうとして。
753 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 16:44:21 ID:Q32jj/eT
>>752
ストロマトライト または シアノバクテリア で
ググってからそう言う事を書きなさい。

じゃないと笑われちゃうよ
754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:44:53 ID:N2fTB4I4
こうなったら、船首にドリル付けろよ。
http://2ch.site90.net/d.jpg
755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:49:45 ID:3h6/x1g7
>>748
お?成功?安心した。
とりあえずは形だけでも成功してもらわないと困る。
もう後は沈もうが壊れようが構わないわ。
失敗すると必ず日本にちょっかい出してくるからね。
ロケットの時みたいに日韓共同研究ニダーなんて世論が出てくるだけでも恐ろしい。
756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:50:22 ID:W09RSJ7p
>>722
馬鹿かっ じゃあキリマンジャロの万年雪は胡散しねーのかっ
自分の隣近所みてーな話してんじゃねーぞアホ垂れ。だから民主にだまされるんだよっ。
757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:50:58 ID:838zDKw9
>>752
酸素濃度が上がっても爆発はしない。

CO2が厄介なのは自然界に存在する分子でも
屈指の安定度を誇っているから
地上に増えると簡単には減らせない。
ただし、気体なので水と比べたら
たいしたことのない量。
758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:51:08 ID:78qFHE/L
日本の造船関連の技術者って要求スペックの125%位のもの造るよ。
ナイフを頼んだら万能ナイフだったって感じの設計をしてることが多い。
実は中国人も発想が似てる。
韓国人は要求スペックの見た目だけ造るけど中身が空洞なんだよな。
759<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:51:22 ID:xJbYpGg0
760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:52:33 ID:UkPgNPB2
>>754
南極にドリル戦艦が向かったらゴジラがだな
761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:52:50 ID:838zDKw9
>>756
その書き込みはCO2の話だよ。
762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:52:52 ID:nEJHv8qF
南極探検って言うと

謎の黒い穴に突っ込む事になりそうだから
勘弁願いたいわ
763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:54:03 ID:3h6/x1g7
>>756
拡散するのは氷のほうじゃなくて二酸化炭素のほうです><
764 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 16:54:04 ID:Q32jj/eT
>>759
何度見てもかっこいいな。
ロマンがある船だよな。
765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:54:22 ID:838zDKw9
>>760
昔OVAに登場したラ号とリバティというのがあってだな。
766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:54:41 ID:xJbYpGg0
南極ってあれでしょ?
エイリアンとプレデターが戦ってるっていう
767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:56:08 ID:8rQObiRu
>>762
戦闘機がマンホールに突っ込む国だし、国技だからなぁ
768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:56:28 ID:W09RSJ7p
酸素だけの燃焼実験見たことないんだな。普通の火がばちばちと。ゆとりなんかなあ。
アホだな。ちなみに君は今も窒素を吸っているとか知らんのかね。アホだろ。
長い時間で凝縮大容量の気体をコンパクトに固形した地域。いってみりゃ圧力ボンベ。
南極は。
769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:57:12 ID:838zDKw9
>>766
アレ、南米の端のほうじゃないの?
770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:57:26 ID:W09RSJ7p
酸素だけの燃焼実験見たことないんだな。普通の火がばちばちと。ゆとりなんかなあ。
アホだな。ちなみに君は今も窒素を吸っているとか知らんのかね。アホだろ。
長い時間で凝縮大容量の気体をコンパクトに固形した地域。いってみりゃ圧力ボンベ。
南極は。
771ショゴス:2010/01/29(金) 16:57:26 ID:Q32jj/eT
>>766
エイリアンにプレデターですか・・・・
勝手に我が家で喧嘩しないでほしいですね。
772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:58:19 ID:QkPFZF3B
たぶん何処かで沈没するだろう。
永遠の任務中の船になる。
773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 16:59:27 ID:51DyimQt
ちなみに日露戦争の時に活躍した日本海軍の戦艦や装甲巡洋艦は旧式化した後は
まとめて海防艦に種別変更され北洋警備などに使われましたが、この時代の大型艦は
いずれも艦首に大型の衝角を装備し船体も頑強だったので、オホーツク海や千島列島
での哨戒任務では艦首衝角で海面の氷をゴリゴリ押し割れる砕氷艦の代わりとして
重宝したとか。
774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:00:18 ID:m5OD6rgj
>>764
ガリンコは水陸両用にしたら用途広がるかもな。

カナダや北欧じゃ凍結した湖や川で人が落ちるじゃん。
あんな時に使える小型の救命艇が作れるんじゃね?
775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:02:08 ID:W7xith/S
>>771
昔パロマンガで、ランボーとターミネーターが日本で対決するてのがw
776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:02:27 ID:3h6/x1g7
>>774
凍結した川の中で目の前にガリンコ号が迫ってきたら
凍死する前にショック死する自信が俺にはある。
777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:02:45 ID:6Vk6Cxpn
>>1
エレ様ですね。
778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:03:12 ID:m5OD6rgj
いや、勿論小型船だけどなw
779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:04:34 ID:xJbYpGg0
>>774
人をミンチにする機能付き!
780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:04:34 ID:3h6/x1g7
>>775
武器は○菱製ですか?w
781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:05:01 ID:W09RSJ7p
空気中にある酸素と二酸化炭素と窒素を分離して窒素を肥料にしてぼろもうけした会社がある。
チッソ株式会社。いわずとしれた天皇一家の雅子様の実家。
空気中にタダである窒素を固形にするにあたり触媒という概念をつかった。
まさかビニール袋で空気を集めて商売にはできん。(南極の空気缶詰商法は除く)
だが、その触媒が公害を引き起こした。あとは自分で調べろよ。
782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:05:28 ID:W7xith/S
>>777
それはオーラバトルシップ・ゴラオン
783 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 17:09:08 ID:Q32jj/eT
>>782
!!!!!

逆に覚えてた。
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:12:37 ID:CMqq5NVS
沈没して海洋汚染するまえに帰港してほしいと願う(ナムナム
785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:15:34 ID:W7xith/S
>>780
確か、チップが日本製で帰巣本能からすべてをなぎ倒し進むシュワちゃんを、
その野性的カンで察知したランボーがこれまた妨害を全て排除して進むとw
786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:16:03 ID:W09RSJ7p
>>694 固体化した気体は石切場の石とは相当性質が違うな。まず切り出したとたんに
悲鳴をあげて自裂して、他のタイミングのずれた切り出しに激突して兆弾の様に飛び散る。
君はそんな中で自分の無知を悔いながら下敷きになって死ぬだろう。
石とは違うなといいながら。
787 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 17:18:33 ID:Q32jj/eT
>>786
君は今すぐ近くのケーキ屋でドライアイスを貰ってきて
カッターで切ってみるといい

無知をさらすのやめたら。
それとも君はそうなるって習ったの?
788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:21:45 ID:3h6/x1g7
>>785
思い出した、確かゆうきまさみだw
789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:23:39 ID:W7xith/S
>>788
正解w
790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:24:38 ID:W09RSJ7p
どんな馬鹿な人間でもプロパンガスのタンクに稚拙な考えで穴をあける奴はいない。
2000メートルの氷の下に何億年。純度は絶好調。しかも100パーセントに可燃酸素の固形物
気体になれば小石一つで東京ドームの酸素三日分のエネルギー。
それを切り出す?石みたいだから?二酸化炭素もブタンもウィルスも固形だぞ。
馬鹿は南極に行くな。アホめ。
791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:26:20 ID:838zDKw9
>>768
酸素だけと酸素濃度の高い大気とでは燃焼条件が違う点を無視しちゃいかんな。
それと酸素は凝縮されるより地中に浸透するほうが早いと思うが。

ガスクロを設計していたおかげで気体の扱いは多少わかるよ。
792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:26:22 ID:m5OD6rgj
大型車クラスのガリンコ号って面白いと思うんだけどな。

氷上・砕氷・地上・水上
793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:27:18 ID:ffs/Jzmn
気圧と質量を理解できないアホにエサやるなって。
会話できないくらいのバカなんだから。
794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:29:33 ID:B6Y5yRKf
化学のレベルが中学で止まってる馬鹿がいると聞いて・・・。
795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:29:59 ID:3h6/x1g7
>>792
そしてなんと地中にも潜れちゃう
796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:30:22 ID:NpoKjf4T
何か、新幹線が故障して止まったまま復旧のめども立ってないらしいですねえ。
797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:31:16 ID:W09RSJ7p
酸素が無いのは罪ではない。
7-8年前に単なる野原のくぼみで休憩していた自衛隊員が多数死んだ事件があった。
硫化硫黄がくぼみから発生して気体化していた。温泉場だった。
このことから何を学ぶべきか。
798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:31:37 ID:UkPgNPB2
>>792
舗装道路は輸送車を使う事にして
ドリルの角度を変えられるように改造して
ゴム製のキャタピラを付ければ行けるかな?
799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:31:41 ID:ffs/Jzmn
はぶちょは話逸らしてないで病院に行け。
800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:32:34 ID:3h6/x1g7
>>796
あ、復旧したらしいよ
801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:32:36 ID:W09RSJ7p
小学校の工作と世間とでは違うの。
802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:32:51 ID:838zDKw9
>>790
沸点の低い物質が固形化している場所に
人間が行けると思えるところが面白いですね。

>可燃酸素の固形物
元ネタが解らない。
803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:37:18 ID:UQ3rihg0
酸素って、可燃物じゃないと思ったが・・・
804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:38:13 ID:gZXvVR8t
あれか
韓国は南極行ったら山葡萄原人が発見されたニダ!
南極は韓国の物だったニダ!
ってやるつもりなのか?
805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:39:29 ID:NpoKjf4T
>>800
そうですか、ずいぶん長かったですねえ。
これで技術立国日本とは、お笑いでしょう。
806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:39:39 ID:B6Y5yRKf
>>801
きみは夢の世界に住んでいるのかい?
現実に戻ってきなよ。君の世界の化学は可笑しいことに気付くべきだ。
807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:41:33 ID:838zDKw9
>>767
火山関係なら気象庁か全国の火山周辺を観測中。
警報の発令されるようになってるから。
808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:41:38 ID:xVL0TzSe
>>806
未だにフロギストンの説があった時代にいるんだよ・・・
809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:42:28 ID:W7xith/S
>>805
停電で停まってただけだけど?
810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:43:04 ID:4pOK/zWq
で、結論としては 韓国人はバカ で良いのか?
811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:44:03 ID:W09RSJ7p
>>806 夢の世界に住んでるのは君ら半島人ではないのか?
衝撃エネルギーが吸収された。氷の上の積雪のために。。。
馬鹿ですか?乗り上げただけだろう。
812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:44:50 ID:CCd2Sld0
>>810 いいぞ。
813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:44:52 ID:UQ3rihg0
>>805
沿線火災による架線切断が原因だからな。
火を消して、架線復旧させて、点検してとなると、それなりに時間がかかるんだが・・・そんなこともわからない馬鹿なの?
814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:45:47 ID:3h6/x1g7
>>805
架線焼損→現場火災→鎮火→架線復旧作業→運行安全確認→運転開始
を3時間半でやり遂げたんだから十分すぎるほどの復旧速度ですがな。
おたくの国では何時間かかります?1日?
815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:46:02 ID:NpoKjf4T
>>809
停電ですか、電車がwwww。
816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:46:48 ID:ffs/Jzmn
そりゃはぶちょには故障回復時間の意味すら理解不能だろうし(笑)
817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:47:00 ID:UkPgNPB2
スレチに反応するのはID抽出してからにしようぜ
818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:47:32 ID:838zDKw9
>>808
ロマンを感じる頃ですね。
5元素とかw
819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:48:04 ID:ffs/Jzmn
停電がありえない国があったら見てみたいよな。
枕木に吸水性の素材を使用して、全部使い物にならなくした国とかどうだろう(笑)
820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:48:24 ID:W7xith/S
>>813
朝鮮人の手に掛かると、沿線火災は新幹線の故障に成るみたいw
821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:48:57 ID:yCGl1FNz
>>815
473 名前:心の薬剤師 ◆g76ggeeoG. [sage] 投稿日:2010/01/29(金) 07:49:49 ID:NpoKjf4T
他人の不幸を笑うようになったら、ゴミ人間に成り下がる前兆です。

品性が下劣なのは直せないにしても、せめて自分の書いた事は覚えておこうな。
822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:49:57 ID:ffs/Jzmn
まごうことなきはぶちょなので、
アンカをくれてやる意味すらない。

ttp://hissi.org/read.php/news4plus/20100129/TnBvS2pmNFQ.html
823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:50:02 ID:NpoKjf4T
>>814
新幹線の電線は自動発火装置つきですか?
でも自慢の新幹線の技術がこれじゃあねえ。
ちょっと、急用が入ってしまったので、ここは
まあ、いいことにしましょう。
824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:52:08 ID:ffs/Jzmn
なにわともわれくらい言えよはぶちょ。
825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:52:11 ID:QkPFZF3B
電気料金滞納で電車が動かない、という鉄道会社は実在する。
西武線だったなんて口が裂けても言えない。
826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:52:15 ID:W7xith/S
>>815
(*´∀`)σ>`Д´>電車なんだから停電したら動けないのが当たり前だぞ!キチガイ朝鮮人
827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:52:43 ID:838zDKw9
>>823でID:NpoKjf4Tが脊椎反射で生きていることが証明された?
828 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 17:52:44 ID:Q32jj/eT
>>819
電気があるから停電するニダ

そうだ、電気をやめればいいニダ
ウリって頭いいニダ。


ホルホルホルホル
829 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 17:53:46 ID:Q32jj/eT
>>827
脊髄があったことに驚いています><
830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:55:28 ID:ffs/Jzmn
>>827
いいえ骨髄反射です(笑)
831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:55:54 ID:838zDKw9
>>829
そりゃありますよ。
無顎門でさえ脊椎がありますから。
832ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2010/01/29(金) 17:56:13 ID:GG1GYAZy
>>831
驚愕の事実w
833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:56:58 ID:838zDKw9
>>830
物体エックス並ですねw
834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 17:57:37 ID:UkPgNPB2
>>829
ああ見えてpedobearなので
835 ◆65537KeAAA :2010/01/29(金) 17:57:37 ID:afu4QmNa
>>831
韓国人なら倍顎門だな。
836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:00:25 ID:qAgeUjKH
この船ってNHK特集で持ち上げていたやつ?
837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:00:26 ID:838zDKw9
>>835
角顎亜門も居ますよね。
838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:00:26 ID:Di3IQIFK
>>821
こいつだったのかw
839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:04:08 ID:eb5PWHH9
>>813
燃えてる脇で直し始めて煙に巻かれて負傷者、とか普通にやりそうじゃね
840unsigned char Aznable ◆f5/IN.AGB. :2010/01/29(金) 18:07:41 ID:X8e6h21r
>>821 こいつかよw
841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:08:55 ID:838zDKw9
>>839
あっちだと作業員の撤収も確認せずに運行再開。
842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:28:32 ID:zOEV4QzL
ID:W09RSJ7p

二酸化炭素が地球の産物とか可燃酸素とかお前どこの異次元から来たんだよ…
843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:36:18 ID:838zDKw9
>>842
おそらくSF小説かぶれの中学生かと。

他にも固形酸素とか酸素中の燃焼がバチバチいうとか
なかなか面白いことを書いてましたから。
844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:38:16 ID:51DyimQt
ところでアラオン号ってこのまま氷をガリガリ割りながら韓国の南極基地の近くまで行って
物資や人員を卸すのかな?

それとも今回は主に砕氷試験だけで南極基地への物資や人員の輸送は他の国に委託
しているのかな?
845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:44:35 ID:Di3IQIFK
>>844
基地建設計画に支障がうんぬん言ってるから
すぐにでも運用始めるんじゃね?
846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:45:42 ID:WV1XBA5F
>>370
うん、んでどうやらその細菌が中には逆のサイクルでエネルギー取り出すようなのもいるらしい、って説がある
硫化水素だけで生きてるにしては硫化水素濃度がぜんぜんな場所でも生息してたりするんだってさ

>>373
いやイソギンチャクとかの腔腸動物はちゃんと自分で捕食して消化吸収する生き物だな
小石とか乗せるとギュッと抱え込んで、しばらく見てると触手で(゚д゚)、ペッってやってておもろいぜ
847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:45:52 ID:FM4OnnYQ
構造上の問題で修復は不可能だな

高額な粗大ゴミだなw
848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:49:58 ID:WV1XBA5F
>>847
こんなこともあろうかと高価な観測機器をたくさん積んでおいたから
砕氷船としてゴミでも観測船として活躍でき…まぁビルジキールとか追加すればなんとか
849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:50:33 ID:Di3IQIFK
>>847
普通に観測船として運用しようにも
スタビライザーが付いてないから揺れもひどいしな。
でもまあ、3度目の試験で氷が割れたらしいから
生暖かい目で見守ってやろうじゃないか。
850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:55:46 ID:9Agqlxm4
帰る途中、赤道でエンジン故障とかしないかな
851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:56:59 ID:m5OD6rgj
>>805
朝鮮人には技術とか科学は理解できないんだろうね。
852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:57:07 ID:vYg3Iye3
アラオン号の今回の任務は砕氷試験と新たなる基地候補地の選定らしい
のだが大陸海岸にまでたどりつけないので選定もなにもない。
セジョン基地(韓)には来るときによったらしい。
853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:58:14 ID:bsXxbQ+o
>> 高額な粗大ゴミだなw
日本の予算の10%で造船しているんだ。
しらせが船本体だけで500億円

これは艤装をふくめて90億円

なんで ボッタクリの日本の船と比較するの?
854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:58:36 ID:m5OD6rgj
ていうか帰りの船で荒波を乗り越えられるの?
855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 18:59:23 ID:m5OD6rgj
>>863
朝鮮は技術が無いけど人件費は安いからな。

856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:00:25 ID:fHzhWc+F
>>853
削って結果役に立たないんだからボッタクリではなく韓国の手抜きだろう
857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:00:43 ID:TJJurnuO
なんでマブチ水中モーターを使わないんだ
858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:00:47 ID:vYg3Iye3
帰りもまた吼える南氷洋を通らなければならない。
香具師らにとってカームエリアなのだが、よく無事だったな。
859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:02:18 ID:Di3IQIFK
>>853
ぼったくりってw
必要な物には必要な金額をかける。
ケチって使えない船を造るよりマシじゃね?
860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:03:52 ID:odVGsdDH
>>853
90億で作ったのは韓国の都合。

10億だろうが、100億だろうが、まともに機能出来ない船を造ったらあかんw
861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:04:44 ID:+bgbTRto
>>853
成功してから言えば格好良かったのになw
862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:05:35 ID:WV1XBA5F
>>849
砕氷船になるのは諦めてっつかなかったことにしてw観測船として生きようにも
ビルジキールとかフィンスタビライザとかくっつけたとしても船型からいって動揺周期がかなり短いだろうから
やっぱ観測には不向きな痛い船でしかないんだろな…

なんつーかこう、対潜哨戒もできる戦闘機があったら便利で最強ニダみたいな発想しそうな連中だよな
863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:05:51 ID:bsXxbQ+o
>>855
技術はあるけど、他の国では認められない単価の高さの
国もあるんじゃないの?


全ての車両が動力車でも600km/hが最高時速とか?
864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:07:36 ID:WV1XBA5F
>>853
南極観測の経験ながい日本がそんだけ金かかると踏んで作ったんだから500億で妥当なんだろ
グックランドは90億かけて砕氷船にも観測船にもならんもん作って何がやりたいんだよw
865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:08:55 ID:fHzhWc+F
>>862
そのために1から作るのと、結果的にそれしか使い道がない、では
雲泥の差があるんだろうが、朝鮮では同一なんだろうなw
866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:09:00 ID:m5OD6rgj
>>863
外国からの技術輸入だけで、ひとつとして自力で開発したことの無い技術乞食には
理解できない事も多いんだろうなwwwww
867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:09:58 ID:UkPgNPB2
>600km/hが最高時速

ドラッグレースか
868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:10:06 ID:odVGsdDH
>>864
恐らく韓国国内での砕氷船の受注合戦で「ウリの会社なら、これだけ安くあがるニダ!!」「いやいあや、ウリのほうがもっと安く!!」を繰り返した結果なのでは?w

そして華麗にガラクタが誕生した、とw
869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:11:30 ID:wRD0rJR4
日本は経済大国となり自動車大国、鉄道大国そして宇宙大国になろうと
本当に努力している。アジアだけでなく日本の進んだ技術を羨望
のまなざしで見ている国は全世界を覆っている。いわゆる日本でいう匠の
技という職人芸が日本のものづくりの真骨頂だ。自国の経済発展の
術を知らない国、とくにアジア諸国にとってものづくり大国日本の存在
はまさに光明だ。日本はODAをカネの援助だけでなく技術援助もふ
くめていることで、各国からの研修生が、日本で学び、自国へ帰ってから
そうした技術を国づくりに役立たせている。すばらしいことだ。
870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:11:58 ID:FM4OnnYQ
あんなに安いのは
単純にバラ積み貨物船と同じ構造なんだろw
871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:12:30 ID:Di3IQIFK
>>869





872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:13:07 ID:bsXxbQ+o

そして世界に羨望される技術だが、
その技術の製品はだれも買わなかっった

じゃないの?
873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:15:14 ID:odVGsdDH
>>8ろくじゅうく
いつも思うんだが、その糞のような技術に、全く追いつけない韓国って何なんだろうw

朝鮮人て自虐が好きなの?w
874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:15:22 ID:W7xith/S
>>864
(*´∀`)σ>`Д´>自分の無知曝して何が楽しいんだ?バカ朝鮮人w
875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:17:09 ID:QxxNFhv2
砕氷船って日本では昔からあるから
どこでも作れるものかと思っていた…
難しいのね
876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:20:56 ID:W7xith/S
>>875
日本には南樺太や千島列島なんかが在ったからね。
朝鮮半島にはそもそもいらないっしょw
877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:21:58 ID:WV1XBA5F
>>865
日本もその手の欲張っちゃった船だの飛行機けっこう作っては痛い目みたから経験則として特化させるもん作れるんだろうけど
チョンはなぁ、Bf110も烈風もその他もろもろもまったく経験してないから現代にいたって「なんでもできたら最強」ってなっちゃうんだろな

結果的にニッチな使い道とか需要でも見つかればステキなんだろうけど
そんな例は日本でさえオデッセイくらいしか思い当たらんわな
878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:23:36 ID:856hsyCn
ぎじゅちゅをぬすましぇないイルボンのせいニダ!
879<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:24:07 ID:51DyimQt
アラオン号、1mの氷破り航海 /南極で砕氷能力試験に成功、最終結果は4月に判明

初の南極探査に乗り出した、国内初の砕氷研究船アラオン号が、3回の試行の末に砕氷能力試験
に成功した。

極地研究所は、アラオン号が29日午前9時15分(現地時間)、南極ケープバークス(Cape Burks)
で行われた砕氷能力試験に成功したことを明らかにした。

砕氷船が、その砕氷能力を認められるためには、きっ水の深さ6.8mで1mの厚さの多年氷を3ノット
で連続砕氷しなければならない。この日、アラオン号が連続砕氷した距離は500mだ。

アラオン号は、昨年8月から11月までの4ヶ月間、東海(日本海)海域で海上試運転を行い、基本
的な船舶能力と研究機能の検証を受けた。だが、国内では砕氷船の最も重要な機能である砕氷能
力試験は行えなかった。

今回の砕氷能力試験に成功したことにより、南極で完全な砕氷研究船としての任務遂行に問題が
ないことが認められることになった。

極地研究所は、来月の初めに南極結氷海域で旋回試験とUターン試験など砕氷性能の追加試験を
行い、最終的な結果は、ロシアの砕氷専門家の補正を受けた後、4月頃に出される予定だ。
ttp://news.mk.co.kr/v2/view.php?sc=30000001&cm=%ED%97%A4%EB%93%9C%EB%9D%BC%EC%9D%B8&year=2010&no=51550&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=501

アラオン号の大きさで厚さ1m程度の氷しか割れないなんて性能低すぎやしないかな? かな?
ずっと小さい初代宗谷だって1m程度の氷は割れていたような
880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:25:43 ID:03TQOuun
宗谷は40センチだった希ガス
881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:27:14 ID:03TQOuun
すまん
wikipediaによると1メートルだった
882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:28:17 ID:hvgw6v32
ガリンコ号が確か 60cmだったような。

南極の氷を破砕できるかっつーと疑問も残るけどな。
883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:28:32 ID:1ZJr8Gjd
目的地に直線で進めなくても
目的地から逆算して進入角度を斜めにすればOK
884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:29:50 ID:uX5UtCBZ
>>862
英国海軍艦上戦闘偵察機 フェアリーファイアフライ

ちなみに1700馬力のエンジン積んで最高時速509キロ
885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:29:59 ID:eK6tbPc2
>>881
二分足らずで覆すくらいなら、確認してから書き込め、ボケ
886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:33:47 ID:WV1XBA5F
>>879
性能なんてもんは目的に対して十分でありさえすればいいんだから
チョンが基地つくる予定の割と暖かい海域ならそれで十分って目算があったりなかったりするんじゃね
ただ、「南極で完全な砕氷研究船としての任務」にこの程度の船がどんだけ役に立つのかは疑問だが
887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:39:51 ID:uFoKynTG
結論から言うと技術力が不足してるだけ
888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:40:29 ID:WV1XBA5F
>>884
フルマーといい、なんであそこの会社って早々につぶれなかったんだろなぁ…
こんなのにグリフォン積んだやつもあるなんてどんだけ無駄遣いなのかと
889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:43:30 ID:7Y2n7xd6
>>567
今どき、耳目を引き付ける昔のテレビ名作番組って、たいていパチンコ化
されてるもんな。そんな低質ギャンブルと一緒にCMされたくないという
企業の気持ちも分からなくもない。
890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 19:59:40 ID:Di3IQIFK
>>887
忍耐力も足りてない
891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:10:32 ID:S3TUG+vD
一方、その頃砕氷船しらせはカタログスペックを上回る3mの氷+2mの積雪をぶち割って昭和基地に接岸していた
892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:15:49 ID:Pkb8mwTp
しらせは昭和基地に辿り着いてユニバーサル造船の宣伝になっただろうな
アラオンとの比較広告付きで
893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:17:25 ID:GHzxgcY1
>>879
> 砕氷船が、その砕氷能力を認められるためには、きっ水の深さ6.8mで1mの厚さの多年氷を3ノット
> で連続砕氷しなければならない。この日、アラオン号が連続砕氷した距離は500mだ。

 あれ?3ノット600メートルって仕様はどこに消えたん?
894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:21:50 ID:WV1XBA5F
>>892
アラオンと比較広告ってむしろしらせをめちゃくちゃ貶めちゃうと思うんだぜ
しらせの名はワンアンドオンリーでいいよ
895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:24:59 ID:YZDVCpY/
>>893
東亜民なら予想の範囲内
896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:28:16 ID:S7FdBWH2
>>1
すごいな。
あまりにも予想通りすぎる。

本当、すごいな。
897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:32:34 ID:WV1XBA5F
とりあえず試験には失敗した、仕様を満たせなかったのはどう見たって確定的に明らか
あとはチョン的に「我々の基地は氷が薄いところを予定してるからこれで必要十分」とかの言い訳がいつくるかだな
実際、チョン基地予定地までの航路で問題が生じなければこの船は一応は成功ってわけだ

ってわけでぶっつけ本番いけw
898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:33:30 ID:FM4OnnYQ
模型を作って実験とかしてなかったんだねw
899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:35:18 ID:S04TLkoV
船首に重り積みまくってむりやり破砕したのかな?
900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:40:15 ID:Uk7sZzlA
基本、日本人はお人よしが多いから「一緒に頑張りましょう」くらいの態度だったら
多分技術駄々漏れだったろうけどな
なんでここまでこじれたのか、そこら辺を考えたほうがいいんじゃないかと
901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:49:46 ID:2zTItgu+
普通にオホーツク海辺りで実地試験しとけばよかったんだよ。宗谷海峡は国際海峡だから通過できるのに。
はしょって一刻も早く見せびらかしたいという顕示欲が招いた自業自得の結果さね。
902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:50:06 ID:W09RSJ7p
性悪だが無視できない中国人とは闘え競え。
朝鮮人は鼻で笑って無視でよい。
903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:56:16 ID:+gMebCFD
>>887
うん、基礎から研究した方がいいよ。
簡単に言えば。他国の調査隊に迷惑かける、前にやめろ。
904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 20:58:29 ID:3Xh+qvcf
おっと、蛇の目飛行機の悪口はやめてもらおうか。
905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:01:22 ID:+gMebCFD
脊椎反射で書いたら・・・反省。
906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:05:56 ID:WV1XBA5F
>>904
でもブリテンどもで一番活躍した戦闘機って実際のところハリケーンだよね(´・ω・`)
一番活躍した攻撃機は羽布張りのアレだよね(´・ω・`)
907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:08:27 ID:S7FdBWH2
>>903
基礎から研究できる民度ならもう少しマシな国になっているかもな。
他国から盗んだ技術で車やPC部品なんかは作ってはいるが、
未だ盗めていない分野では、毎回現実の壁に叩き潰されてるのが現状。
技術の蓄積っていう概念が無いヒトモドキの限界だろうね。
908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:10:17 ID:SLe4ZiaG
韓国人は、南極で遭難する前にヤメた方がいい

仮に、遭難して救助しても韓国人は

費用支払いを拒むだろう
909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:11:19 ID:v/vylDoG
>>1
普通の船は船首の衝撃を船体構造体全体で内向きに吸収する設計&造船技術がなされているけど
氷砕船は船首の衝撃を高剛性の船体構造体で外向きに逃がす設計&造船技術が必要
更に、航行がミリング(スクリューが氷を削りながら進む状態)になると無駄なトルクを余分に使うので
大出力エンジンと信頼性の高い駆動システムも必要で、スクリューが可変ピッチ式なのも当たり前
韓国の氷砕船は海保の宗谷(1978年)、海自のフジ(1964年)と同レベルの能力を狙って、建造されているみたいだし
積雪対策用にしらせ二代目も装備して無い、ハルウォッシュシステムまで奢りながら、たかが50cmの積雪で90cmの直線氷砕が設計時以下なのは小手先の技術力だけで作った証拠
ちなみに、しらせ二代目は3ノットで1.5mの連続砕氷能力があるし、1m程度の積雪であれば、3ノットで1.5mの連続砕氷能力も維持できる
氷砕船が常にチャージング(氷にアップトリムで衝角し前進、後進を繰り返し氷砕する)しながら航行するとでも思ってたんだろうよ
910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:12:09 ID:7Y2n7xd6
>>908
南極の海をゴムボートで渡ろうとして、他国基地に救助されたとか、
いろいろあるらしいな。
911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:19:57 ID:p0WdhxHz
まぁ、南氷洋まで沈まずに辿り着いただけでも誉めてやろうじゃないの。何しろしらせ級でもかなりかなり揺れる海域らしいし、下手すりゃ衝突実験で浸水沈没、ってことになってたかもしれないんだから。
日本だって宗谷のときに冷戦中のソビエトに助けてもらったことだってあるわけだし。
912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:25:33 ID:v/vylDoG
>>911
確かに、無敵の原子力氷砕船持ってるからな…
しかも炉芯融解事故も起こしてる…恐ロシア
913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:30:20 ID:qz0WTVCr

みんな意地悪だな。人が困ってるんだから教えてやれよ。

砕氷船に引退した関取が乗船するのが世界の常識。

しらせだって、船首に土俵があって、曙がしこをふんでるって噂だ。
914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:33:04 ID:1pQnbPLd
>>893
500/600成功したニダ
四捨五入すれば100%成功したニダ
じゃないのか

本当のところは500m進んで、そこで動けなくなって止まってしまったんだろ
多分w
915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:42:42 ID:xxewiMr3
>>913
おいおい、嘘を教えるなよ
だいたい曙はプロレスで忙しいんだ、アジアタッグ王者なんだし

今は花田勝だろ
916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:45:24 ID:WV1XBA5F
>>913
中国の砕氷船は八極拳とかの拳士を船首にのせて震脚させてるしな
東アジア中でも並外れて格闘技が弱いから韓国船は氷を割れないんだよ
917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:47:26 ID:PZM+CPe/
砕氷できない砕氷船って何か他に転用できるの?
918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:48:26 ID:v/vylDoG
>>915
さりげなく、曙仕様の特化横綱型アシモが8機、しらせに装備されてるのを知らないとは┐(´ー`)┌
919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:52:02 ID:xxewiMr3
>>918
なに?もう完成していたのか・・・
てっきり、まだお兄ちゃんかと思っていたが orz
920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:55:58 ID:u6KrwfQF
>>335
あらおん号って、進水まで6年掛かってるんだ。
さぞかし試行錯誤したんだろうな。
よい経験になればいいが。

まずは無事に母港に帰れよ。
成功にせよ失敗にせよ生きて帰ることだ。
921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 21:56:02 ID:NoADEKou
>>872
君が何を言おうが、失敗したのは事実。
日本の船と建造費を比べるなら、それは建造費を甘く見つもった韓国側の責任。
悔しいのは分からんでもないが、失敗を事実として認めるところから始めないと、
この先の発展はないよ。
922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:02:35 ID:+qQVuCPu
吶喊!
923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:05:54 ID:KcAq4RZ/
一般的な砕氷船より小さい砕氷船を建造して韓国側も若干の不安感があっただろう。
最新報道によればすでに前進と後進の砕氷機能のテストは成功したようだ。
多分韓国はテストのノウハウが不足したことではないか?
今からテストしてノウハウを習うという感覚で作業を進行するようだ。
924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:12:22 ID:Di3IQIFK
(´・ω・`)失敗は成功のもと
<丶`∀´>失敗は金の無駄
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:16:47 ID:wKsm++qM
>>924
失敗はXXのせい。 謝罪と賠償を(ry
926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:17:40 ID:FM4OnnYQ
仁川空港の韓国初の吊り橋も日本人技術者が携わったおかげで
完成したわけですねw

チョンのアホさ加減も限度が無いですなw
927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:19:48 ID:0vOZjO9z
>>892
日本人的美的感覚なら
落ちこぼれと並べて自画自賛は美しくないっす
928 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 22:21:25 ID:618dHPQL
>>919
今回のごたごたで朝青龍型はお蔵入り、白鵬型の開発に
切り替えなきゃいけないって
技研の連中あわててた。

どうすんだよ朝青龍型、8割出来てたのに。
韓国に売りつけるか
929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:22:01 ID:MY0Ikgtp

ロケットのことといい今回ことと言い、韓国意外に遅れてるね。
こんなもん日本じゃとうの昔にクリアできたんじゃないかな。
こんなことがもし日本で起きたら、当事者、自殺するぐらい恥ずかしいよね。
逆に言うとめげない強さを評価すべきなのかな。
930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:22:50 ID:WmF+huQF
>>1
いまごろ船体が凸凹になってんじゃね
931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:37:51 ID:FM4OnnYQ
>>930
それは充分にあり得るな
あっても
報道規制してばれないと思うけどw
932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:39:37 ID:S04TLkoV
>>928
ロボコップみたいに「カタギには攻撃禁止」って親方がインプットし忘れたのはいたいねぇ....
933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:45:27 ID:+gMebCFD
>>917
漁礁かな
934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:48:26 ID:K9NZG5KT
>>924
ちっぱいは性交の友
オッパイは金の無駄
935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:49:33 ID:a4AgsENe
>>879
なんだ試験成功したのか・・・と思ったら500m?!要求仕様は600mでは?
この分だと氷の厚みの方も・・・
936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:52:37 ID:WV1XBA5F
>>932
ロボコップはそのへんのデトロイトのちょっとDQNなだけの青少年にも容赦なく鉄建制裁ならぬ銃弾制裁してたぜ、死なない程度に
937japs killer:2010/01/29(金) 22:56:39 ID:ZGqV6B3B
南極で送氷能力を評価しているアラ来た呼値送氷試験に成功しました.

アラ来た号は初送氷試験で目 50cmが積もった厚さ 1.2mのオルウムウィを打って出て時速 5.6kmで航海しました.

引き続き後進試験に入って行って氷を覚めて 250余mをくぐって出るのに成功しました.

探査チームは正確な結果は 2月位後に出る予定だが送氷能力を目で確認したことだけでも満足するに値する結果と評価しました.

アラ来た号はこれからはアルファベット T者や P首をする描く送氷能力試験も進行する計画です

3次市道で成功....hahaha idiot japs

http://www.ytn.co.kr/_ln/0103_201001291339167394
938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 22:58:09 ID:nAWusfC9
>>936
TV版だと、人に対しては発砲しないんだぜ・・・
939 ◆hideyOSi4o :2010/01/29(金) 22:58:50 ID:618dHPQL
だれか、937が何を言いたいのか教えてくれ
日本語に訳してくれるだけでもいい。
940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:01:07 ID:0vOZjO9z
しばらくぶりに戻ってみればロボコップの話になっとる・・・
941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:05:54 ID:AW0xE9/A
アラオン号か

ゴライオン号に見えてしまった
942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:06:39 ID:wzvzyH/t
日本も宗谷で苦労したが砕氷艦大泊などの実績があったので順次改善できた。
こいつらはいきなり真似だけで成功しようとして大失敗し改善の経験も出来ない。
成功だけを求めて手順や準備を怠るおろかさは永遠に治ることがないだろう。永遠にカスの国、韓国。
943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:08:43 ID:0vOZjO9z
>>939

>>937は機械翻訳しただけみたいよ
言語として如何に(自主規制)
944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:11:11 ID:gXUm6lEW
>>1
なんで韓国人は失敗したことを認めようとしないのかね?

今の民主党政権のようなだなw
945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:14:28 ID:Z/FFI7kG
失敗を認めないと永遠に同じ過ちを繰り返すわけだが、
でも半島そのまんまだな。
946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:15:54 ID:a4AgsENe
>>939
韓国語は全く出来ないけど辻褄合わせてみた

南極で砕氷能力を評価しているアラオン号は砕氷試験に成功しました。
アラオン号は初めての砕氷試験で雪層50cm氷層1.2mの氷海を時速5.6kmで航海しました。
引き続き後進試験に入って氷を破って250m余りを切り開いて行くのに成功しました。
探査チームは「正確な結果は2ヶ月程度後で出てくる予定だが砕氷能力を目で確認したことだけでも満足するほどの結果。」と評価しました。
アラオン号はこれからは旋回試験とUターン試験など砕氷性能の追加試験も進行する計画です。
947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:16:03 ID:WV1XBA5F
失敗したなんて認めたら吊るされちゃうからだろ…
948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:16:42 ID:3ffjFT36
>>909
>積雪対策用にしらせ二代目も装備して無い、ハルウォッシュシステムまで奢りながら
頑張れ「しらせ」
http://www.47news.jp/movie/general/post_3993/
あれ〜?じゃあこの映像に写っているのは何?ハルウォッシュシステムじゃないの?これ
949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:24:58 ID:sSGI/74j
この船、帰ってこれるのか?
950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:31:15 ID:DAN5gPGR
>>948
まさにこじ開けてるって感じだな
951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:31:53 ID:7Y2n7xd6
>>926
そういや、韓国で吊橋って聞いたこと無いわ。

日本では若戸大橋以降、ありふれてるけどな。
952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:38:36 ID:82UnQ/p4
>>951
だってホラ、連中ってつるの下手だもん
953<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:39:58 ID:gXUm6lEW
>>952
吊るしあげるのは得意なのにね。
954<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:42:17 ID:FM4OnnYQ
これが
世界中に知れ渡ってしまうと
造船の仕事が無くなってしまうニダw
955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:44:53 ID:7Y2n7xd6
>>954
つうか、韓国製だからと船舶保険が優遇されるわけでもないのは周知の事実だし。

日本製なら優遇されるけど。
956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:46:35 ID:0KYfTv+m
【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、2度目の砕氷試験も失敗−腹立ち紛れに南極基地建設に放火★3[01/28]
957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:46:38 ID:T4OZQzPW
とりあえず韓国まで帰れ。
解体は祖国でやれ。
958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:48:35 ID:gXUm6lEW
一回その船で閉じ込められればいいじゃね?

そうすれば世の中の事を身をもって知るからね。

日本が助けてやった恩か死ぬ間際にわかるだろう。
959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:48:44 ID:eTuweh1D
だんだん合格値が下がってきてないか?
960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:50:40 ID:EdbmpvTE
>>951
【韓国】橋を建設したら中間部分で橋脚が1メートルも違う…「でたらめな設計」 殺人的な韓国の建築技術(東亜日報)06/04/21
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006042103768
961<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:51:44 ID:Di3IQIFK
>>959
だって取りあえず成功しておかないと
引き渡しできないんだもん。
962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:52:46 ID:gXUm6lEW
>>959
連中は取り合えず割れれば良いとでも思っているのじゃね?

で調子に乗って昭和基地の近くに基地を立てるとか言い出して

その周辺に行こうとして(ry
963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:52:55 ID:vMZ0s17m
>>959
想定の範囲内
964<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:53:49 ID:SLe4ZiaG
イルボンは
しらせの設計図をよこすにだ

そうすれば
イルボンにウリナラ教会から神の祝福を授けるにだ
965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:54:02 ID:v/vylDoG
>>948
スマン

確か起工時でなく、後づけ装備だった気がする

だから忘れてた
966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:55:59 ID:gXUm6lEW
素朴な疑問だが韓国って南極に行って研究する費用はあるの?
967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:56:03 ID:WV1XBA5F
>>954
心配しなくても不況で船腹余りまくってるから、どうせ韓国が得意?とするような船の需要はしばらくないw
968<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:57:38 ID:1BWR6Wym
そーいやまた教祖が信者を手篭めにしてたな
969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:57:44 ID:nAWusfC9
>>962
あそこって、南極でもかなり悪い立地じゃなかったけか?
970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:59:27 ID:gXUm6lEW
>>969

イルボンができたからウリにもできるニダw

困った時はイルボンがいるニダw
971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/29(金) 23:59:38 ID:QdlX4rHq
あと50年ぐらいは待ったほうがいいよ。お奨め。
972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:00:06 ID:RxQG9uWl
>>964
お願いだからレイプしないでください。後ろはまだ処女なんです
973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:01:19 ID:FM4OnnYQ
割れれば良いって・・・・・

約束手形のことですかねwwwwwwwwwww
974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:03:26 ID:5yhX72JM
【韓国】韓国初の砕氷船アラオン号、日本の南極基地に到達★1[01/28]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1263715748/
975<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:05:07 ID:VUb5q/WO
>>971
いや、後1、2億年待った方が良いかも。

そうすれば極点から外れオーストラリア大陸と合体して暖かくなるからw
976<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:08:40 ID:DMCyztxL
>>962
キングジョージ島にすら行けないのに
過酷な昭和基地周辺に来れるわけがない。
977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:08:53 ID:0SsdjNGb
>>862
つ F-15K
  対艦攻撃もできる制空戦闘機ニダw
978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:10:31 ID:wsXpKnmt
チョンの基地は
南アメリカの最南端からすぐそばの
至って近い到達が非常に楽な基地なんだけどねw
979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:14:08 ID:VUb5q/WO
ニュースで見たのだがしらせって世界でトップクラスの砕氷船なんだね。

アメリカとかロシアは砕氷船のトップクラスだと思うのだが他の国はどうかな?
980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:16:08 ID:VUb5q/WO
>>978
キングジョージ島にある各国の寄り合いの基地でしょ?
ネットでみた。
だから、連中は昭和基地が羨ましいのじゃね?
981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:16:16 ID:qNFHMCoP
変だな。
次期建設予定の基地は世界○大基地ニダ
ってまだ言って無いよね?
982<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:17:34 ID:0SsdjNGb
世界○大南極大国とは言いそうw
983<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:17:56 ID:AlbW8Fkc
>>978
つか、その地点から少し行った所で遭難してなかったけか?
984<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:21:57 ID:LCvCleaG
>>934
千に(書き込みが)届きそうだから
早めに書いておくけど
はっきり言って今回の性能試験は十分な砕氷能力があることを示せたと
俺には思えるね
のんきにしてたらお前ら日本は韓国より南極から遠いところに暮らす
よほどがmばらないと韓国のよさに気づけないお前らは
めがでないで終わる
985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:24:05 ID:VUb5q/WO
>>984
駆け込みの書き込みですか?
986<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:25:22 ID:5yhX72JM
>>984
どうでもいいから、さっさと日本から出て行け
987<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:25:35 ID:qNFHMCoP
わかったわかったお前の嫁でいいから。文句は言わん。
988<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:26:29 ID:Xxb9zIfD
>>984
帰国はいつかね?
989<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:28:17 ID:DMCyztxL
>>983
アルピニストの野口健が言ってたけど
韓国の登山隊は天候不良でも「登るニダ!」って
勢いで頂上のアタックしちゃうので遭難しやすいらしい。

ちなみに同じ状況でイタリア隊はさっさと諦めて酒盛りを始めて、
日本隊は隊員全員集めて今後の行動を相談するそうな。
990<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:31:04 ID:ITiU+raV
韓国人が自力で昭和基地に到達する前に、ペンギンがジャンケン覚えそうだなぁ。
991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:31:28 ID:LCvCleaG
>>989
うろおぼえなんだけど野口健の友人のブログにあったけど
韓国人のヒマラヤ登山隊は酸素を十分に持って行かずに
足りなくなったらほかのタイのボンベから数らしいな
992<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:33:28 ID:qNFHMCoP
北朝鮮隊は下山しながら我登頂せりと将軍様に報告する
993<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:36:43 ID:VUb5q/WO
>>989>>991
ある意味では挑戦人だなw
994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:37:29 ID:rDfuSf7k
>>990
ペンギンの起源は韓国
995<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:37:31 ID:m+SL11Ar
氷でうめ
996<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:37:48 ID:mxLOY0GU
南極は今は夏真っ盛りか。 こう寒い日が続くと羨ましくもある
997<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:41:25 ID:ITiU+raV
>>991
C2まで行くと、知り合いの韓国隊が酸素ボンベを3本売ってくれと言ってくる
なに?我々のC2にデポしてあった酸素は7本も盗まれちまって、もう無いよ!
でも、C1にデポしてある酸素ボンベを3本譲る約束をする
健さんと無線で話して値段を決める
あー、疲れたな
そういえば頂上直下で韓国隊員とそのシェルパに与えた2本の酸素、あれもお金もらえるのかな
こちらの判断で勝手に変えたものだから、仕方ないかな
人道的なことなので、健さん、かってにやっちゃったけど許してくれるよね
http://www.noguchi-ken.com/message/b_num/2007/7_0523.html
998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:41:49 ID:wiOGySjz
>>989
っぽいなw
999<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:43:51 ID:KEuiR0yw
>>977
いや、アレはw
もともと制空一本槍で作られて超一流の戦闘機になったものを戦闘攻撃機にもしてみましたって話だから
ナンボか落ちたところで戦闘機としてもそうそうマズい代物ではないよ
チョンの今回の船はそれとはちょっと比較できんw
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/30(土) 00:43:56 ID:mxLOY0GU
1000ならアラオン沈没
10011001
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ <良く1000まで頑張った
    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /

 ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://yutori7.2ch.net/news4plus/