【IT/ゲーム】3Dコンテンツの核心に韓国はない〜大部分が外国製3Dソフトに依存[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピアノを弾く大酋長φ ★

3Dコンテンツ核心に韓国はない

映画「アバター」の成功で国内に3次元(3D)コンテンツ製作風が吹いたが、核心のソフトウェア(SW)
の大部分を外国製に依存、国富流出論難がおきている。さらに外国製SWは大部分が高価なうえ
に一部は毎年維持保守費用まで要求している。

25日業界によれば最近「海雲台(ヘウンデ)」のユン・ジェギュン監督が「第七鉱区」という作品を3D
で作って放送会社とゲーム会社らが先を争って3Dコンテンツを製作している。だが使う3DSWの90%
以上が外国製だ。仮想空間で俳優の身振りと行動を直接コンピュータグラフィックス(CG)化する分
野をオートデスクの「モーションビルダー」と「マヤ」をはじめとしてアドビシステムズ、ダッソー・システ
ムズなど外国業者が席巻した。

オンラインゲームも外国製3Dゲームエンジンに依存する。すでに莫大なロイヤルティーを出している。
3DゲームであるNCソフトの「アイオン」(AION)、「ブレードアンドソウル」(Blade&Soul)、ネクソンの「マ
ビノギ英雄伝」、ブルーホールスタジオの「テラ」(TERA)等、大作ゲームの大部分がエピック・ゲーム
ズ、クライテックなど海外ゲームエンジンを使う。エピック・ゲームズの3Dゲームエンジン「アンリアル
3」(Unreal Engine 3)は一つのゲーム当たりロイヤルティーが100万ドルに達する。50億〜100億ウォ
ンに達する大作ゲームを開発すれば全体製作費の10〜20%をロイヤルティーとして外国企業に与え
るわけだ。

コンテンツだけでなく建築設計・製造・環境・教育など産業全般に3Dの適用が増加していてロイヤル
ティー支給規模は急増する展望だ。実際にゲーリーテクノロジーと三星建設が協力して設計および
施工を進めている東大門(トンデムン)デザインプラザ(DDP)の外観設計と施工にダッソー・システム
ズの3Dソリューションが使用された。

放送通信委員会によれば3Dディスプレー(TV・ゲーム機・携帯電話など)の世界市場は2012年に277
億ドルに急成長して、国内サービスと機器市場も2015年以後7兆ウォン以上に増える展望だ。ゲー
ムが主導している3D実感映像市場も2012年まで年平均21%ずつ成長して6600億ウォン規模に至る
展望だ。

ハリウッドで「スーパーマン リターンズ」と「ナニア年代記」(「ナルニア国物語」)等のCGに参加した
ノ・ジュンヨン・カイスト(KAIST)文化技術大学院教授は「3D風が吹いているが本当に3Dコンテンツ製
作SWの外国製依存が深刻だ」として「関連ハードウェア産業に合わせてSW産業も一緒に発展しな
ければならない」と話した。彼は「3年前カイストに合流して、人々が3D映像を見る時にめまいをあま
り感じさせない撮影SWを開発中」としながら「今のところ核心SWの開発が外国製との競争で大変な
らば、スキ間3DSWで競争力を確保する方案も模索しなければならない」と付け加えた。

キム・インスン記者

ソース:電子新聞ETNEWS(韓国語) 記事入力2010-01-26
http://www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=201001250235
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:00:40 ID:JZM5X9BG
日本もだぞ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:02:47 ID:Cb2hVywS
>>1
そりゃ仕方ないんじゃないか?

何でも欲しがる癖は止めた方がいいと思うw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:04:06 ID:JZM5X9BG
Shadeくらいだろうけど
日本も結構外国製ソフトだからな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:08:47 ID:OMhtSm0F
それ韓国がないとか依存とかそういう事以前にロイヤリティをふっかけられてるんじゃないのか?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:16:33 ID:NwZPid52
パクる為の脳内理論武装か、
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:20:29 ID:u2U7HhJW
docomo解除きた
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:21:07 ID:hJsZ+ACF

>国富流出論難がおきている。

パテント料払うことを
一々損してるみたいに表現する所が

心底盗人なんだなって感じる
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:25:38 ID:xjRDDzRt
日本にないから韓国にない
以上
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:28:58 ID:jnSuN6sf
>>2
だからぱくれないのか!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:35:07 ID:9J4+CgTH
こればっかりはアメリカ一人勝ち状態だからな。

ゲーム分野じゃまだトップで鎬削ってる日本ですら、
先端技術ではアメリカにどっぷり依存してる状態だし。

まして韓国じゃ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:35:37 ID:ERL/HyKv
日本にはCrystalToolsがある
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:42:01 ID:xYC1B5Bg
実写の撮影ならパナとソニーが業務用のカメラ出しているけどね。
アバターはソニー製を使用。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:45:33 ID:bcFZDVH3
わかりやすく作る、ていうのはアメリカの文化でもあるからな。
その点日本製のソフトは(昔は)そういう方面に不案内でこんな簡単な事を
なんでこんなまわりくどく複雑にやらせようとするんだろう?と何度も思ったものだ。

こういう分野ではおそらく日本が活躍することはないだろうな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 04:49:31 ID:wcSA1cCt
>>9
わかりやすいなw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:01:33 ID:vL6GpGNu
SWのコピーが蔓延してちゃ無理だろ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:02:36 ID:lCQNN2tz
3DCGソフトウェア wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/3DCG%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
純日本国産版って「六角大王Super」だけなのか。

まだフリーの「mikumikuDance」の方が技術がみんなが遊びでヴァージョンの拡張をどんどんしてるから将来性が高いんじゃないか?
最近は物理演算だとか、セルフシャドウだとか追加されたし・・・

MikuMikuDance wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/MikuMikuDance
〃 ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/mikumikudance
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:03:25 ID:MAm41Lby
au規制解除<丶`∀´>だ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:07:12 ID:ZmqF61vc
日本にはメタセコあるじゃん
土台はこれ最強世界一だろ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:09:26 ID:Rit3/SAO BE:2188971959-PLT(14681)
イット大国
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:11:48 ID:LwP7ofov
いつものようにロイヤリティ払わなけりゃよくね?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:26:33 ID:YfsEJuGN

毎度毎度論難(笑)が起きるほど大した国かよ…

23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:29:14 ID:Ba22Zu8r
朝鮮人に基幹技術とか難しいことは無理
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:46:54 ID:lCQNN2tz
>>23
汗水垂らして働く事が下賎の仕事という認識の間は永遠に無理でしょ。
技術者を大切にせず、使い捨てにする様では後継も育たないし、労働意欲も湧かないでしょ。



・・・・・・近年の日本も人事ではなくなってるか・・・OTL
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:49:24 ID:ggsU2FqR
関係ないけど日本のスパコン技術って世界で50位内外らしい
シェアでも中国に負けてるし
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 05:51:04 ID:5jlcgs3G
>>9-10
すごいわかりやすい
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:08:02 ID:AHAFw1FZ
日本の3dソフトってメタセコとシェードでしょ。
しょうもないカスしかないからね。
恥ずかしいよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:09:02 ID:RSSyf2gN
>>19
メタセコいいよね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:16:57 ID:+Mu4nRMi
>>23
難しいことコツコツやるよりも、データ捏造した方が早く出世できる国だし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:21:23 ID:kIwtrAdI
>>1
依存するのが嫌なら、自力で開発したら?
それをせず国富流出なんて言うからキモいんだよw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:25:36 ID:+BYscQqd
たまにはDoGAも思い出してやって下さい。

それにしてもいつでも規制中だな。eaccess(e-mobile?)は。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 06:52:48 ID:RSSyf2gN
>>1
全てに核心技術を持たない癖に、特定のものだけことさら取り上げて言うと
その分野だけ遅れてるというイメージになるよね。
でも実際は韓国には核心技術なんて何も無い。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:03:01 ID:mcKGm4fK
保守料を払うのがそんなにいやなのか
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:04:46 ID:mtbTHMRL
以前、ようつべで イラストに描かれたおっぱいを自由に揺らすのを見たんだが誰か知らない?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:05:09 ID:Yjy69zPh
まあ、向こうはハリウッドがあるから
映像用3Dツールや技術者が揃ってるわなw

日本はゲームが主体だから、ハイポリゴンモデルってそんなに必要ないし
36嫌韓流:2010/01/28(木) 07:25:08 ID:paWrf8yo
まあ米、日、韓が
5:1:0ということ

まあ在りがちなこと
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:28:24 ID:1e/3eyfR
>>17
3Dカスタム少女も捨てがたいな
38灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/28(木) 07:28:39 ID:6xdiUsDF
>>34
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・)
 ( つ旦つ[XX-CAKE]
 と__)__)
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:36:23 ID:RSSyf2gN
>>34
XX-CAKE
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:37:44 ID:RSSyf2gN
>>34
リンク貼り忘れた
ttp://www21.atwiki.jp/xxcake/
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:48:09 ID:8HUMjTmg
>>35
> まあ、向こうはハリウッドがあるから
> 映像用3Dツールや技術者が揃ってるわなw

S.スピルバーグ「マイクル・クライトンの『ジュラシック・パーク』、映画化するよーw」

F.ティペット「おっしゃあ!久々の出番やがな!このワシが全身全霊を込めたダイナメーション(人形アニメ)こさえたるわ!」

スピ「あ、悪いけどILMの人が作った3Dティラノサウルスがスゲー良かったから、恐竜は全部CGの方向でw」

ティペ(寝込む)

−という経緯があったことも時々でいいから思い出してやってください。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 07:52:05 ID:Qf74GZmY
MMDとかカス子とか本気で言ってんのか
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 08:10:38 ID:qEsIP/Xx
Autodesk はアメリカ。ダッソーはフランスだっけ?
映像分野だけでなく、製造業でも3D CAD/CAM は外国製ばっかりだよ。国産はわずか。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 08:34:11 ID:/FhoW78u
>>43
ゲーム開発がPC主体かコンシューマ主体かの違いかねぇ。
日本のゲームメーカーは開発ツールを自社で賄い
技術の囲い込みに熱心だったとこが多いしなー。

後は単純に大学などの教育機関じゃ
金欠で満足な機材を揃えられないだけとか?
UNIXはともかく、MAYAとかは無理だろうしなー。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 08:42:29 ID:q3ZcGtw0
韓国人はハリウッドに3Dの仕事をもらってるんだから海外ソフトぐらい買うのは当然だろ
46エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2010/01/28(木) 08:44:21 ID:1gxWnPuV
>>42 俺は現時点でも充分だと思うが。

MMD妹紅モデル紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9304723
MMDうさうさモデル系現時点での最高傑作
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9438748

妹紅&マリサ モデルでのよっしゃあ漢唄
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9364390
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 08:55:17 ID:hjb92BUS
UEエンジンなんて評判の悪いもんつかってんだ。
アメリカじゃ言ってたほど性能でねーぞと訴訟までおこされてるのに。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:15:53 ID:j+zdd6of
エンジンを開発しないゲーム会社は多いし、韓国ゲーム企業の規模じゃ独自開発も
むななのは仕方がない、だが、どの会社もなんの工夫も無く標準のエフェクトしか
使用しないから、似たり寄ったりのクローンゲームだらけw
以前は韓ゲー(ハンゲー)と略して自称していたが、ユーザーからはハンコゲーと
揶揄されてる状態www
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:25:28 ID:IldEEzqC
日本で頑張っているのはイリュージョンだったか
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:59:33 ID:xnj8aHEW
>>49
TEA TIMEを忘れないでやって下さい。

>>34
XX-CAKE!
画像をぷるぷるにするソフト作ってみたVer 3.00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9462411
まとめwiki
http://www21.atwiki.jp/xxcake/

POP-CAKE!
【画像ぷるぷる】違った視点でソフト作ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9277616
【POP-CAKE!】ソフト公開してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9412318
まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/popcake/

どっち?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:59:47 ID:hYrrB4n2
>1
外国製映画のヒットに釣られて慌てて類似品を作ろうとしてるのに
自分達が自前の手段を確保出来てると思える根拠が解らんなあ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:05:39 ID:GJbWWLSe
解除キタ
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:17:53 ID:Qoivlok5
3DCADをまず開発しろよ

あ、DoCoMo解除された
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:20:36 ID:IldEEzqC
3DCADの授業中課題をやらずにザク作っていた奴いたなあw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 10:33:54 ID:VIISlV22
結局後追いすることしか思いつかないのか
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 11:07:37 ID:IldEEzqC
韓国は逆に2Dキャラを追求していけばいいのに
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 13:19:36 ID:F5D8NBIQ
つか、技術は国産・外国を問わず、使い勝手の良いものに金を払い、
コンテンツで勝負するのが本筋ってもんだろ。
日本だってそうしている。

画像がいくら良くても中身がスカスカなら誰も買わないって。

・・・韓国人には10年後にしか理解出来ないんだろうな。もちろん奴らの時間で。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:09:29 ID:pVcbjocj
つか日本はそのエンジンさえ使いこなせないレベルじゃないか
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:52:54 ID:/FhoW78u
>>58
はいはい へっぽこMMOネトゲー以外で
韓国のゲームでヒットしたもんって最近あった?
10万本規模ので良いからさ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 14:56:48 ID:MPsBW4CS
>>59

ヒットするかどうかが何の関係あるんだ?
3Dコンテンツについて日本も韓国のこと笑えないっていうダケの話なんだが
国内でヒットさせるだけなら、3D技術は重要ではないけどさ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 15:04:56 ID:JbXgvyKg
>>60
日本はたいていゲーム単体で収益上げるシステムじゃないし。
マルチ展開でまんべんなくオタクから吸血するやりか方。

だから、収支の合う製作方法してる限り、どこの技術を使おうと無問題。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 15:09:10 ID:9J4+CgTH
FF以外、3Dコンテンツの出来で売ってるゲームなんか日本にもないもんなぁ。
むしろ、日本のゲーマーは3D技術を前面に押し立てる事に対して批判的な流れ。

アメリカと違って、学者や業者がカチンコチンの頭で作るから日本のプログラムは使いづらい。
日本にも、柔軟な発想で技術を展開させる人間は在野に転がってるが、
そういう人間を見下すか、大抜擢してチャンスを与えていくか、という
日米の商業スタンスの違いが技術格差を生み出してきてるのがコンピューター業界の実情だな。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 15:09:11 ID:MPsBW4CS
>>61
ゲームはオタクだけのもんじゃないだろうが・・・
いちいちズレてるなぁ
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 15:18:07 ID:2DbfNdbA
>>1
そこでShadeですよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 16:41:54 ID:V3FoMcO4
なにこの朴李スタート
66灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/28(木) 18:17:17 ID:6xdiUsDF
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 韓国のゲームってトマックとラグナロクしか知らないな
 ( つ旦O
 と__)__)
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 18:39:32 ID:LSV7Xypr
なんかね。
韓国って権利に対する金を払う事が
【我々は不当な扱いを受けてるニダ!】
って思考に、いつも誘導していくよね。

いつまで経っても、被害者根性が直らない人達だよね〜
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
外国製ってかオートデスク一極化なのは問題だな。
でも競争させるとみんな企業として潰れちゃうのが現実。