【韓国】日本酒に「待った」、ロッテ酒類が清酒活性化に着手[01/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
【ソウル25日聯合ニュース】ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・大衆化に乗り出す。同社は25日、ことしを
「韓国清酒活性化元年」に定め、清酒品評会開催、清酒関連の体験プログラム開発、原料高級化による品質
向上など、清酒活性化プロジェクトを推進すると明らかにした。

すでに同社は22日に初イベントとして清酒品評会を群山工場(全羅北道)で開催している。生産現場の
社員で構成された4チームと研究所からの15種の出品作のうち、100%コメで製造する純米酒を1位に
選定した。ロッテ酒類は1位作を含め、優秀作の製造法を製品開発に反映する予定だ。

清酒の品質向上に向けては、農林水産食品部傘下の農村振興庁と清酒専用のコメ品種開発に取り組む一方、
地域経済活性化を目指し、ことしから群山地域のコメの使用を拡大するとした。

また、清酒に対する関心を高めるため、現在の見学館を拡張し、清酒を体験できるプログラムも開発するとした。

ロッテ酒類の清酒活性案は、日本酒が国内市場シェアの7%程度を占めるなか、韓国清酒の高級化・大衆化
を通じ、これ以上はシェアを拡大させないという意向を示したものとみられる。

同社関係者は、「韓国清酒の品質は、日本酒に比べ決して劣るものではない。海外でも脚光を浴びる酒に
育てていく」と話している。


聯合ニュース 2010/01/25
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/25/0200000000AJP20100125001900882.HTML
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:15:16 ID:NswpcuPJ

    ニダニダ!!     ホルホル  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  ∬ ∬ ∧_∧ <  家の汲み取り式便所に漬け込んだトンスルニダ
 < *`∀´> ...  ... <`∀´* >   \____________________
 (    つ凵 凵⊂    )
 | | |        | | | 几几
 〈_フ__フ      (_(__) |_.||_.|
                      凵凵
__∧________________
鼻にツンとくる、かぐわしい香りニダ。なかなかの一品ニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:15:36 ID:vziTgF5h
そもそも朝鮮に清酒ってあったのか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:15:40 ID:VDuRUHTC
またパクリか。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:16:31 ID:DiMFf15S
またトンスルスレか。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:18:55 ID:B6w6IlZi
>ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・大衆化に乗り出す。

どっちだよw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:21:13 ID:DURxz6dI
しかしロッテって、何にでも手を出すよなあ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:21:26 ID:vziTgF5h
>>6

「日本酒はウリナラ起源ニダ」
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:23:06 ID:cZrjQLhJ
sake を makkori に変えたいんだろうが
歴史が無ければ独特の味を出せないだろうし
そもそも清酒がわかる国民なんだろうか...まっこりで十分だろうに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:24:10 ID:LLoy9IVa
キムチ悪い
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:24:47 ID:+7e+KyLx
パクリ宣言
あげくに起源もそのうち言い出す
韓国人ってやだなぁ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:25:05 ID:l7Agk9sM
酔っぱらっているし、寝る寸前なので当たり前かも知れないんだけど
なにが書いてあるのか一度読んだだけでは理解できません。

ええと、なに、韓国清酒? はい?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:28:42 ID:LEmXchiY
日本酒をなめるなl
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:28:54 ID:0eQJwFGa
↓以下、トンスル大解禁!
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:28:56 ID:2BxJJc0y
韓国清酒ってトンスルのことニカ?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:28:58 ID:ZbyWEJLG
>>農村振興庁と清酒専用のコメ品種開発に取り組む

どうやっても(イチゴのように)日本の品種をパクリますとしか脳が変換してくれない・・・。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:29:51 ID:gAtDRy72
今頃になって品質の向上とか言っている時点で、朝鮮が清酒の発祥地では
無いことは明らかだが・・・
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:30:26 ID:hfjy36//
韓国清酒って何?韓国にある酒は韓国焼酎のソジュと、韓国どぶろくの
マッコリとトンスルだけじゃないのか?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:31:16 ID:Jzx5LvBs
うちの近所のディスカウントショップに
明らかに売れ残りとわかるマッコリが
大量入荷してるんだが・・・・・
日本はゴミ捨て場じゃねえぞ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:31:18 ID:BR+Kagux
現在の韓国清酒は
安物の原料を使った、低品質の商品ってこと?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:31:58 ID:gNUobxpM
日本ブランドが欲しくて欲しくてしょうがありませーん
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:32:28 ID:0eQJwFGa
汚物は消毒すべきだな
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:36:13 ID:VNBY0ZA8
<丶`∀´>イルボンがないとカカロットが死んだベジータみたいにウリがなってしまうニダ
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:40:16 ID:B6w6IlZi
>同社関係者は、「韓国清酒の品質は、日本酒に比べ決して劣るものではない。海外でも脚光を浴びる酒に
>育てていく」と話している。

うわ、寿司の二の舞かwww
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:41:30 ID:PubiKLo+
>>11
とっくの昔に「日本酒は稲作と一緒にウリが日本に教えてやったニダ」と
言ってるよw
実際には米自体が貴重だったから日本が併合するまではお神酒程度が作られてた
だけで独立後には軍事政権による「米で酒造るの禁止」で技術も途絶えてるw
今の清河とかは軍政後に日本の酒造メーカーの技術で復活させた奴だからw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:42:05 ID:VNBY0ZA8
しかしたまには中国をライバル視しろよ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:43:12 ID:/nSUat9q
100歩譲って旨い清酒が出来たとしても
どうせ糞漬にするんだろ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:44:09 ID:82WC7wWU
ロッテ在日だからな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:44:39 ID:GWO/rA74
活性化=メチル入り
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:45:39 ID:MzxzRswd
日本が管理してる酒造用酵母がなぜか韓国に流出して出回るってオチか?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:45:48 ID:vziTgF5h
>>17
魔法の言葉
「日帝によって奪われたウリナラ技術を取り戻す」
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:45:56 ID:VNp2EgNZ
やっぱりトンスルスレと化したかw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:50:31 ID:7Z9ICFBX
>>3
日帝時代に焼酎とともに朝鮮に清酒の製法が伝えられたんじゃないかな

じっさい伝統的な酒といえばマッコリなんだろうけど
これもあやしい。だって原料が米・・

こうりゃんを食ってた民族が高級な米を酒に利用するのは
ありえない気が
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:51:33 ID:tlq/8Wm5
>>25
それは無理があるでしょw

だって稲作って南からでしょう。
そもそも米=酒じゃないわけだし。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:53:14 ID:gwD0AeEt
日本は韓国に工業につづきまた負けるだろう
沈没日本
ネトウヨざまあみなさい
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:53:44 ID:+7e+KyLx
>>25
ぐへぇ、もうすでに・・・なんとなくわかってたけどねw
韓国だか中国だかのことわざで「ウソも言い続ければ本当になる」と
言うのがあるらしくて、こんな教育されて育てば自分に有利になりそうな
ウソはつきまくるようになっちゃうんだろうねー
向こうのことわざはロクなのがないみたい
37ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 01:55:43 ID:sj3WgyfE BE:428728526-2BP(3000)
中国が近かったことも考えると多分白酒作ってたんでないかにゃー?
蒸留酒といっていたしにゃー
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:56:39 ID:/mQzzOnF
日本の国菌:麹菌   =>日本酒(清酒)
韓国の国菌:大腸菌 =>韓国酒(トンスル)
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 01:59:07 ID:IRPzgSrR
>>35

工業製品と違って繊細な日本酒のベンチマークは無理だろ
カプサイシンで舌がやられてるからなww
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:01:07 ID:N/wiO5Op
ワインつくるって言ってたけど
失敗したんだねww
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:01:44 ID:tlq/8Wm5
>>40
ワインより清酒の方が難しくないっけ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:03:44 ID:imdZEbia
>>41
糖化する作業の分めんどうだし難しいよね
日本酒の技術は結構ガード固いと思うし
盗むのも難しそうだけどどうするのかなぁ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:05:05 ID:nzMR8yMC
別にさ、日本酒の製造法を学び、韓国内で造るのはかまわないよ。
そんで、高品質の物が造れるようになったなら、それはそれで誇ってもいいよ。
日本だってワインやビールやウイスキーを造って輸出してるし。

国際的な場で日本酒の品評会を行うケースも増えてきたし、
そういう場で八百長無しで韓国清酒が日本酒より高い評価を受けたのなら、
それは日本の生産者ももっと努力を積む必要があるなってだけの話しだし。


ただ、これまでの件を考えると、こいつら単純に文化を盗みたいだけなんだもの。


で、強引に起源主張しだして、それがあまりに強引だからどんどん話が大きくなって、
世界中で行われている醸造酒の起源を主張しているのと同じような事になるんだろうな。

まぁ、日本酒の韓国起源説はとっくに言い出してるけど。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:07:10 ID:PubiKLo+
>>6
早い話が韓国清酒は韓国でもほとんど飲む人居ないくらいドマイナーな酒。
確か作ってるメーカーもほんの数社だったはず。
だから大衆化・高級化ってのは間違いではないのよw
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:10:51 ID:tlq/8Wm5
>>42
糖化が酒としては米の弱みだっけね。。。

うちに居候するドイツ人が日本人のお神酒にたいする姿勢が好きだといってた。
神から与えられるものではなく、神のために捧げる酒ってのがいい、と。

なんでこういう大切なことを外国人から教わるんだか。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:22:36 ID:OmEMDMlP
>【ソウル25日聯合ニュース】ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・大衆化に乗り出す。

大便化に乗り出すかとオモタw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:27:31 ID:OmvLgKDP
なにこれ?
韓国で作った「日本酒」を韓国清酒って言ってんのか?

日本で作ったワインを日本葡萄酒って言い張るのと同じ位、滑稽だなw

死ねよ朝鮮人。
48ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 02:28:44 ID:sj3WgyfE BE:535910235-2BP(3000)
>>41
ワインは果物を適当にぶち込めばできる
ビールや清酒は加工しないできない
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:28:54 ID:/mQzzOnF
>>1
韓国清酒って何だよ?
そんなもの朝鮮半島に存在しないだろうが..
無い物をどうやって活性化するんだ?

この記事書いたチョンは「清酒」って言葉が日本酒を指す固有名詞である事を知らんのかね?
50ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 02:30:45 ID:sj3WgyfE BE:1607728695-2BP(3000)
そもそもアルとしても米酒でしかないはずにゃー
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:37:25 ID:nzMR8yMC
逆に日本の酒造会社、もっとどぶろく作れや(#゚Д゚)ゴルァ!!

なんで普通に買える濁酒がマッコリしかねぇんだ(#゚Д゚)ゴルァ!!


そりゃ、どぶろくは低温を維持しても発酵が進んでいくから
日持ちしにくくて流通させづらいのかもしれないが、
だったら酒税法の改正でどぶろく仕込みが個人で出きる様にさせろ(#゚Д゚)ゴル・・・


あら?だったらなんでマッコリは流通してるんだ(´・ω・)?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:39:58 ID:8JrK4bJa
>>35
もっと正直&正確にかきなよー
この場合対象はネトウヨじゃないじゃん(´・ω・`)

>日本は韓国に工業につづきまた負けるだろう
>沈没日本

>ネトウヨざまあみなさい
誇らしいですね、とか倭猿たち、だよ?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:42:05 ID:Icgzuorl
馬鹿者
どぶろくは買って飲むものではない
造って飲むものだ
どうしても欲しけりゃJR只見線の大白川駅まで行け
54はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/01/26(火) 02:46:24 ID:NxsJC6vt
>>8

【日韓】「清酒って日本のお酒じゃないの?」・・・いいえ、日帝強占期に奪われた我が国のお酒です[02/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202445979/
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:47:24 ID:Ln6RTyPO
朝鮮 Do broken
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:58:03 ID:Bu2TIuPi
韓国の伝統酒・『清河(チョンハ)』  − 某キムチ店のHPより

始めと終わりがとっても軽いという斗山の清河(チョンハ)は、韓国を訪問したフランス女優、ソフィー
・マルソーもお気に入りのお酒。ソウルでは、焼酎よりも臭いが少なく味は軽いということで女性が
好むお酒だが、日本のお酒と比較してみると、味はマイルドで臭いはちょっと強い。
         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
清河(チョンハ)は日本酒を製造している会社の一ブランドの名前だが、透明な醸造酒の通称として
よく知られている。お米から作られる「清河」(チョンハ)は韓国の伝統的なお酒として、マッコルリ(濁り酒)と
はまた別のすっきりとして透明な色が特徴。甘い、すっぱい、辛い、苦い、渋いの5つの味覚がマッ
チし、口あたりもいいチョンハは、くせのない飲み口と香りはもちろん、場の雰囲気をなごやかにする
一番韓国らしいともいえるお酒。

韓国清酒事情

市場規模
約6.5万KLで、全酒類消費の2%を占める。ビール:67%、焼酎:28%に次ぐ第3位。
最近、日式レストラン(韓国風日本料理店)などで現地産清酒が若い人々に人気を博している。

韓国清酒メーカー
一時、衰退していた韓国の清酒造りですが、日本メーカーの技術援助と韓国財閥の資金援助で
息を吹き返したという背景があります。    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

現在ではDOOSAN社(旧 白花酒造。全羅北道群山市)と金冠清酒(クムグヮン。慶尚南
道咸安郡)の2社が清酒を製造しています。DOOSAN社が市場の90%を占める超寡占状
態にあります。DOOSAN社が数年前に開発した冷用酒「清河」(チョンハ)が新たな清酒需要
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
を開拓したと言われています。

http://www.kimchimart.net/map2/orosi/sake/tyonha.html

時系列がメチャクチャだな...
日本企業の技術援助を受けた韓国の日本酒メーカーが数年前に開発した「「清河」(チョンハ)」が
韓国の伝統的なお酒なのかw
それに、ソフィー・マルソーが訪韓したのって1993年じゃん。

ちなみに、「清河」や「法酒」など韓国製の清酒のほとんどがモチ米を原料に作られています。
味や臭いなど、紹興酒の劣化コピーみたいな感じ...

こんな国が日本酒の起源を主張してるんだから、ほんと笑えるよ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 02:58:05 ID:qDgbirwT
>>1
高級化って・・・
余計な事考えないで、自分たちが美味しいと思う物を追求すれば良いのに・・・
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 03:14:28 ID:B6w6IlZi
>>56
>日本メーカーの技術援助と韓国財閥の資金援助で

どこのメーカーだ!ゴラー!!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 03:32:05 ID:RXjAsO6x
結局、ロッテが日本酒をパクって、韓国で韓国清酒として売り出しますw

ってことか? しかしこれ以上、日本酒のシェア拡大を許さないとか、どこまで狂ってるんだろうかww
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 04:22:10 ID:3GsWyPPa
【韓国】緊張する韓国伝統酒(中央日報)08/07/27
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102901

>本来、日本酒は三国時代、日本に伝授した製造技術にその根幹を置く。

「日本に伝授した製造技術」って何だよ?
何か文献でも存在するのか?何もないだろが..

>日本酒は米を挽いて造っている酒なので、軽くて淡泊だという評価を受ける。一方、韓国の伝統酒
は米を蒸して発酵させるため、味が濃い。また、日本酒は米と麹以外に、ほかの物を添加していない
>ので、味に大きな差がない。その半面、韓国の伝統酒はきのこ、覆盆子(ポクプンジャ)、山葡萄など
>多彩な薬用植物や果物を入れ、多様な味を出している点が日本酒と違う。

あまりのデンパっぷりに目眩がしてくるわw
この記事書いたチョンは日本酒を全く知らないようだな...

つうか、朝鮮の伝統酒とやらには山葡萄やキノコ、木の実が入ってるのかよ!
そんなモノで日本酒と対抗しようと思ってるのとは、どんだけオメデタイやつらなんだよw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:14:43 ID:Q7cNJjOI
ロッテ不買運動継続します
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:19:24 ID:zG3GQinB
酒が清酒だけだと思ったら間違いだよ。
にごり酒は風味があって人気だし。
酒イコール日本酒みたいな固定観念を捨てないと。
63ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 05:30:20 ID:sj3WgyfE BE:500183227-2BP(3000)
>>62
焼酎「じぃぃぃぃぃ」
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:46:20 ID:zG3GQinB
まあ酒なんてアルコールだから何でもに多様なものになる。
今は化学合成できるからロッテみたいな企業の参加は大歓迎。
これで世界でもアジアンアルコールの市場が大きくなるのはいいことだ。
65しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 05:51:28 ID:RkPzPvSk
>>64
早朝からあっちのスレこっちのスレに書き込んで大変だね。
そんなにレス欲しいの?
でも、もう無理なんじゃない?日本語が乱れてるし、無知さらけ出してるし。
徹夜明けのカップラーメンは、諦めたら?

ついでに書くけど、酒をただのエタノールだと思っているのなら、このスレッドに
書き込みしない方が良いよ、恥かくだけだよ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:52:50 ID:TkjfzeVm
ロッテ相変わらずパクリかよ
韓国産のものは買いませんから
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:54:17 ID:zG3GQinB
>>65
まあ俺は缶ビール半分くらいしか飲めない下戸だから酒の味わかんないけどね。
ただ、日本酒ばかりが幅を利かせている現状はどうにかしないといけない、そんな思いはある。
お酒が弱くたって意見する自由はあるだろう?それとも言論封殺ですか?脅しですか?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 05:56:38 ID:vn0fE+4M
水のごとし、久保田、越の寒梅は高けーよ。
69しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 05:58:28 ID:RkPzPvSk
>>67
>それとも言論封殺ですか?脅しですか?

ブーメラ〜〜ン♪自分の得意技を書くなんて、なんてブーメラ〜〜ン♪
日本語乱れてるって書かれて、慌てて「、」を使い出すなんて…1箇所だけだけど('A`)
それにさ、今まで酒が弱いなんて書いてないのに、ここで突然持ち出すなんて…とってもクール!!
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:00:45 ID:ZHQwqkz6
他の国が酒を造ってもSAKEなんだけど
韓国ややりだすと自分がオリジナルと言い出すんだよな。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:03:57 ID:Yts2XKMw
焼酎ばっかり飲んでた国が
日本の真似して清酒いきなり造り始めて
次は清酒は韓国起源だと騒ぎ始めるのですね。
目に浮かびます。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:04:41 ID:zG3GQinB
>>69
句点を使わないのはなぜかというと。と、を打ち間違えるからなの。暗くてキーボードが見えないから。
73しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:05:43 ID:RkPzPvSk
>>71
そこまで行くと、朴李シーケンスに美しさすら感じますね。w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:07:43 ID:uXsrf4k3
チョンは
農酒(マッコリ)で十分じゃねw
75しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:07:55 ID:RkPzPvSk
>>72
>句点を使わないのはなぜかというと。と、を打ち間違えるからなの。暗くてキーボードが見えないから。

(´-ω-`)ウーム…このネタ週刊韓国経済で使いたい…「赤羽韓国会館は、電気代節約で照明無し」とか…
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:08:06 ID:zG3GQinB
内容で反論できないからって日本語がどうのとか時間がどうのとかみっともない。
もう寝るからおやすみ。議論が稚拙で話にならない。
77ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:09:49 ID:sj3WgyfE BE:714546645-2BP(3000)
>>75
単なる馬鹿でしかないと思うがにゃー
量産型ホロンはあんまりにもあほすぎて
ふれるきがおこらないぬこがいるわけですがにゃー
78しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:09:53 ID:RkPzPvSk
>>76
エ゛ッ!これから寝るの?もう6時過ぎてるよ?遅刻しちゃっても良いの?
79しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:11:57 ID:RkPzPvSk
>>77
せめてタカ坊くらいのレベルならオモチャとしても優秀なんですがねぇ〜 >量産型ホロン
80ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:12:40 ID:sj3WgyfE BE:142909722-2BP(3000)
>>78
とてとて とてとて とてとて とてとて
ぽふ
すぅすぅ(休みらしい)
>>79
あんまりにも定番過ぎてにゃー
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1264438703/37
81しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:15:20 ID:RkPzPvSk
>>80
寒い朝には、ぬこが暖かそう(*^ω^)
まぁ〜ホロンにとっても定番は、外せないでしょうからw
82ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:16:17 ID:sj3WgyfE BE:2250820297-2BP(3000)
>>81
まだにゃー
開き直って韓国はしらないとか
韓国は関係ないとかいってくれたほうがアンカーつける価値はでてくるからにゃー
83東亜電波監理局:2010/01/26(火) 06:17:10 ID:PJoZwCDD BE:437794733-PLT(14641)
>>81
どうやら赤羽の糖尿病でしたなw
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:18:20 ID:a0TMMpeE
チョンには安い料理酒みたいので十分
85ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:18:53 ID:sj3WgyfE BE:1429092858-2BP(3000)
>>84
料理酒「しくしく。あんなのには飲まれたくないよ。」
最近はみりんも高いからにゃー
86しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:22:25 ID:RkPzPvSk
マッコリの成分
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou103006.jpg

なぜかアスパルテーム入りwww

>>82
もっとぶっ飛んで、ウリは、在日ニダ!って書いてくれれば、この時間でも…w
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:23:57 ID:f1znQ9ky
トンスルトンスルー
88ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:24:02 ID:sj3WgyfE BE:750274237-2BP(3000)
>>86
だにゃー

ところでカキワインを作ったら日本のワインって出しても多分問題ないのかにゃー?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:24:46 ID:xgLc+Ma/
朝鮮人に清酒造りは無理だろ。
数十年も酒造りに専念出来る職人が育たないしな。
向こうは技術を習得するとすぐに会社起こすから。
90しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:26:21 ID:RkPzPvSk
>>88
それは…フランスにテラ叱られそうです ><

「ムッシュ!ジャポン!ブドウを使わないのにワインとは、認められないザマス!」
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:27:03 ID:XwAO+pke
>ロッテ酒類が韓国清酒の高級化・体臭化に乗り出す

うんこ臭いのも体臭といえば体臭。
92ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:30:03 ID:sj3WgyfE BE:714546645-2BP(3000)
>>90
じゃあ果実酒で
製法的にはワインに近いのでできると思うにゃー
93しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:31:17 ID:RkPzPvSk
>>92
確か、柿は、日本原産でしたよね。
(´-ω-`)ウーム…日本原産の柿で作る日本の果実酒…新しい伝統が出来るかも…
94ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:34:24 ID:sj3WgyfE BE:2250820679-2BP(3000)
>>93
正確には甘柿がですにゃーね。
柿自体はアジアにも一応原生しているらしいですにゃー

そしてその偶然できた甘柿を日本人は品種改良で確実に出るようにしたと
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:34:33 ID:B+qqH2/Q
ロッテwwwwwwwwwwwww
日本国民全体でロッテ製品を買わないようにしましょう。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:35:31 ID:mdTk+oWH
97ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:37:17 ID:sj3WgyfE BE:893183055-2BP(3000)
>>96
コンセプト的にちっと違うにゃーね。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:38:58 ID:mdTk+oWH
>>97 じゃあこっちかな?

柿ワイン:西条柿を原料に完成−−浜田の「果実酒特区」 /島根
毎日新聞 2010年1月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20100114ddlk32040533000c.html
99しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:39:49 ID:RkPzPvSk
>>94
なるほどぉ〜〜甘柿は、日本人が品種改良して突然変異を固定した物なんですね。
100東亜電波監理局:2010/01/26(火) 06:40:26 ID:PJoZwCDD BE:875589236-PLT(14641)
>>67
はぶちょは缶ビール半分に制限されてるのかw
101ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:42:18 ID:sj3WgyfE BE:714546645-2BP(3000)
>>98
そうなりますにゃー
ぷちほしいにゃー
かえるかにゃー
これ
>>99
いや。お寺で柿を植えていたら偶然に甘柿ができて
それかららしいにゃー>甘柿
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:43:25 ID:B+qqH2/Q
韓国文化を捨て日本文化を愛する韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=2NL9yUlmv9Y&fmt=18
103しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:45:50 ID:RkPzPvSk
>>101
お寺で偶然……そんなことが起きるんですか…DNAは、謎ぉ〜〜
104ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 06:47:32 ID:sj3WgyfE BE:1500547267-2BP(3000)
>>103
甘柿は渋柿の突然変異種と考えられており、日本特産の品種である。未熟時は渋いが熟すに従い渋が抜け、甘みが強くなっていく。1214年に神奈川県川崎市麻生区の王禅寺で偶然発見された禅寺丸が、日本初の甘柿と位置づけられている。

WIKIより
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:48:02 ID:mdTk+oWH
>>101
島根の方はまだ買えないですね。

(同記事の写真付き)
朝日新聞
http://www.asahi.com/food/news/OSK201001160055.html
読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/re-eco/news/20100113-OYO8T00491.htm
中国新聞
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/region/Tn201001170045.html
オレンジジュースっぽい色ですね。


ちなみに津山市の方は買えるみたいです。
http://www.pref.okayama.jp/mimasaka/tokusanhin/tk_osusumetsuyama_2.html
色は透明度の高いオレンジですね。

こっちもありました。(岡山市)
http://www.shokokai.or.jp/33/3360110009/index.htm
ググってみると柿のワインって結構あるんですね。
106しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2010/01/26(火) 06:57:33 ID:RkPzPvSk
>>104
ウィキ熟読してきます ノシ
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 06:58:25 ID:/mQzzOnF
>>86
原料に米と米麹かよw
これ、マッコリじゃなくて、日本のドブロクをパクったシロモノじゃねーか!!
本来のマッコリはコーリャンを原料にして、野外で自然発酵して作るモノだぞ。
韓国メディアでもそう報じていたし..
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:04:17 ID:rEJGzNoy
万を辞してあの銘酒が日本にやってきた!
ロッテ「トンスル」 ご期待ください
(もちろん韓タレ使用のCMで)
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:04:53 ID:YLJpx5+F
>>107
奴等、自分達の伝統は捨て去る物って思ってるようだし...だから歪んでいくんだよな、あの国.
とれない米で酒造りって.
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:07:14 ID:NJPgUP4k
>>104
【日韓】 尚州の干し柿、世界ユネスコ登録模索〜岐阜の富有柿をベンチマーキング(大邱新聞)08/06/16

尚州(サンジュ)干し柿産業連合会、尚州柿産業発展協議会などの27人は一緒に今月10日、日本の柿
産業の現況を把握するベンチマーキングに出た。岐阜県地方の特産品として知られる「富有柿(ふゆが
き)」は、山国の日照較差が糖度とビタミンをより濃くしている。(中略)

我が国の干し柿生産の60%以上を占める尚州の柿産生と干し柿を作る技術では、日本をしのぐと評価さ
れた。しかし、柿を利用、高付加価値の二次商品を作る技術は日本が進んでおり、和菓子、羊羹など
20の食品を生産、世界文化遺産ユネスコに登録した。(中略=岐阜の富有柿の紹介)

一方、尚州干し柿発展連合会(会長パク・キョンファ)は、柿発展営農組合を設立するために560人余
りの会員を確保して10億ウォンの基金を作った。尚州の名品、干し柿を千年固守のブランド化して世
界ユネスコに登録する方案を急いでいる。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213628794/

韓国の干し柿って、統治時代に日本人が半島に普及させた訳だけど、
いつの間に1000年経ったんだ?

つうか、「ベンチマーキング」と称して今から日本の品種をパクる計画かよ!

ほんと、恥知らずな奴らだ・・・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:08:17 ID:6BSxh0hZ
日本文化で日本語の”清酒”に”韓国”ってつけたして捏造すんな!

112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:08:19 ID:xi26nZeK
酒蔵の人は納豆厳禁なんだよね
発酵食品はNG、キムチもそうなんじゃないの?

キムチ抜きって耐えられるのか?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:09:45 ID:VVZuPhhF
柿には糖分があるので酒になる。それを更に酢酸発酵させたのが柿酢。
柿の渋はシブオールという成分で水溶性なので、渋柿の渋抜きはこれを不溶性にする。

酒をライスワインというくらいだから、米焼酎にもなるし米酢にもなる。
葡萄→ワイン→ブランデー 酢にするとワインビネガー
林檎→シードル→カルバドス 酢にするとアップルビネガー
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:12:13 ID:m4KVMd7U
>>44
>韓国清酒
スーパーで見たことある!鷹正宗(福岡)って言う所のパック酒なんだけど、
料理用の酒を物色してて『この純米酒安いなー』と思って裏をみたら中身は韓国製だった。

でもホームページを検索して見るとその酒は載ってなかったんで??って思ってた。
今考えて見ると、そら載せんわねw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:15:10 ID:oRGv/qkS
ベンチマーキングという言葉が、いかに恥ずかしいか、わかってないんだよな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:21:37 ID:k3PTK87x
どうせもやしもんが教科書だったりするんだろwww
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:22:07 ID:FiZ5UhO7
日本で何百年もかけて練り上げてきてんのに、
そんな数年で無理だろ?
つかパクっても無理だと思うが。
あとは日本酒の市場を荒らさないで欲しい。
「食えない飯なら灰をかけてやれ」デスカorz
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:29:04 ID:zigbxp8k
今度は日本酒をパクると、そのあとは定番の起源捏造するわけだw
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:34:56 ID:awDNf6Q+
清酒って水が重要なんじゃないっけ?
チョン国に清酒造れるほどの銘水はあるのかいな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 07:39:29 ID:zut4+oOh
着手が毒手に見えた
121東亜電波監理局:2010/01/26(火) 08:06:21 ID:PJoZwCDD BE:2043040267-PLT(14641)
>>120
雷電知っているのか!?
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:06:59 ID:m4KVMd7U
ttp://www.page.sannet.ne.jp/hayaf/seishu.htm
韓国でつくられる清酒/酒の小部屋

韓国では清酒の事を正宗(チョンジョン)って言うんだw
鷹正宗・・・向こうじゃ何て読むんだろ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:24:46 ID:FiZ5UhO7
>>122
>正宗
由来は、臨済正宗 → りんざいせいしゅう →
せいしゅう=清酒 → 清酒=正宗 → 正宗=まさむね
という説が有力なようです。

バンジャーイ
124オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/26(火) 08:28:18 ID:jaNe8o85
>>118
>そのあとは定番の起源捏造するわけだ

      (゚д゚ )
  ゴト /|   |) 
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       || ||
||       ||



【日韓】「清酒って日本のお酒じゃないの?」・・・いいえ、日帝強占期に奪われた我が国のお酒です[02/08]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202445979/
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:35:05 ID:m4KVMd7U
>>123
なるほど!どうもありがとう。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:39:11 ID:zigbxp8k
>>124
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:43:16 ID:m4KVMd7U
>>124
>日帝強占期に奪われた

もう、なんでもかんでもそう言えば済むと思ってるんでしょうかw
もっと古い物だと『秀吉に奪われた』って言うし
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 08:44:46 ID:N2T/1CI1
米と水ってやっぱり重要なんだよね…
韓米って食べたことないけど美味しいの?
129オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/26(火) 08:47:45 ID:jaNe8o85
>>127
もっと古いですよ、古事記の内容を捏造してますから・・・

>清酒は三国時代から作られた韓国のお酒だと推定されている。日本の‘古事記(古史記)’
>には、百済の仁番が応神天皇(270-312年) の時、日本へ渡り新しい方法で作った米酒を
>もたらした事で彼を酒神として仕えたと伝える。この米酒は清酒の前身だと思われる。


帰化人(漢人)が時の帝に自分たちが作った酒を献上したと古事記にあるだけで
それ以前に日本に酒が無かったとも画期的な新技術だったとも書いてない。
それに、清酒ではなく濁酒なのです。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 09:00:22 ID:m4KVMd7U
>>129
何から何まで捏造しまくりですか・・・

偽装したり騙したりすることに抵抗がなさ過ぎると言うか、根本的に考え方が違うんでしょうね。
全部じゃないだろうけど就職や結婚前に普通に親が子供に整形を勧めたりもするそうだし、
百年くらい前の歴史学者ですら自分の国の文献を全然信用してなかったとかなんとか
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 09:06:12 ID:quLfTLfK
韓国人なら、昔で言う二級酒みたいな酒造りをした酒に、香料ブッ込んで売りまくるんだろ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 09:13:33 ID:/mQzzOnF
そういや、唐辛子入りの朝鮮酒って何故か存在しないよな
。あんだけ唐辛子好きな民族なのにw
133ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/26(火) 09:28:09 ID:JpMXhbWs
>>130
大体、朝鮮の酒って、大陸式醸造法で作られており、クモノスカビを使った醸造法です。

基本、小麦に生えるカビなので、麦麹の類であり、米を使った酒など半島で作れなかったんです。
清酒の画期的な事は、世界で唯一、米麹を使った酒であり、他の醸造法と全く異なる点にあります。

この辺、醸造学の本を1回読めば、簡単に論破できますしねー。
134ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/26(火) 09:31:53 ID:sj3WgyfE BE:214364423-2BP(3000)
>>133
一応大陸にもお米の酒はあったけど。
作り方とか違うんでしょうにゃー
135ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/26(火) 09:33:26 ID:JpMXhbWs
>>129
ですよねーw

清酒が誕生したのは、平安末期と言われてますし。
さらに言えば、日本で麦麹を使った醸造が行われたのは、沖縄のみでです。

逆に、朝鮮半島では1度も米麹による醸造が行われた歴史はありません。
136ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/26(火) 09:35:22 ID:JpMXhbWs
>>134
うん。

全然違うw
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 09:55:39 ID:j4vyex0h
清酒ではないけれど、醸造法が朝鮮から日本に伝わったのは否定出来ないね
清酒文化の発展のために日韓が協力するなんて、考えただけでわくわくするわ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:11:00 ID:Icgzuorl
韓国女子大生「日本酒は韓国の酒よりもおいしかった」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1264467975/
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:18:51 ID:m4KVMd7U
>>133
大陸式醸造法が衰退してしまって、日本の技術援助が入った時点で米と米麹で作るやり方に
変わってしまってるのに自分たちが本家だと思ってるんでしょうね。

ttp://www.kimchimart.net/map2/orosi/sake/tyonha.html
韓国清酒事情

でも、例え論破したとしても↓こんな感じで逆ギレして終わりなんでしょうね、これからも永遠に・・・
ttp://teri.2ch.net/korea/kako/972/972335870.html
清酒は韓国人の発明である、文句あるか!
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:27:09 ID:PdUV/SLi
>>1
>海外でも脚光を浴びる酒に育てていく

あー、また日本に寄生して売っていくわけか
せめて表記はハングルを使えよ
漢字使って日本酒のふりとかするんじゃねーぞ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:30:59 ID:5iC2D7Xf
朝鮮の穀物生産ってそんなに大きかったっけ?
原材料を輸入に頼ると類似品を海外でも作れる様になるから
ブランドが育たないと思うのだけど
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:31:00 ID:PdUV/SLi
>>6
つまり韓国固有の清酒文化なんてものはないってことだよね
いつもみたいに日本の成功見て「いいなぁ」ってな感じで乗り出したと
そんで切りのいいとこで起源主張ってことなんだろうなぁ、ハァ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:32:40 ID:Fq5lnKvc
>>3
日程残滓どころか何年か前に日本の酒処で教えて貰っておいて
キムチランドに帰ってからは伝統的な〜だの日程に奪われた〜って言ってる。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:34:11 ID:ejC8leWo
またなりすましか、今度は日本酒業界に謎の事件が起きるんじゃね?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:36:02 ID:WZ599PZ8
>>133他の国の米の酒はどんな麹を使っていたの?
すべて麦?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:36:31 ID:uQsgFB+v
(日本の)伝統の清酒にちょっとウンコを混ぜるのが新しい飲み方
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:46:05 ID:0s8esTPA
>>86
ジンロにはサッカリンが入っていたしなぁ。甘いのが好きなのか、におい消しに入れているのか。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 10:58:52 ID:7Z9ICFBX
[痛+]韓国女子大生「日本酒は韓国の酒よりもおいしかった」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1264467975/

韓国とブラジルの大学生が25日輪島市の酒蔵を訪れ、地元に伝わる日本酒造りを
見学しました。

日本酒造りを見学したのは、▽文化交流と▽日本語の勉強のために今月上旬から
金沢市などでホームステイをしてる韓国とブラジルの大学生あわせて10人です。

10人の大学生は、25日、日本の伝統文化を体験しようと、輪島市観光協会など
が毎年行っている酒蔵見学会に参加し、輪島市河井町の酒蔵を訪れました。
大学生たちは仕込みが進んでいる日本酒4000リットルが入ったタンクが並ぶ
仕込蔵で、2メートル以上ある櫂と呼ばれる木の棒で日本酒をかき混ぜる体験をしました。

また完成したばかりの日本酒を飲ませてもらうと、慣れない日本酒の味にむせて
しまう学生もいて、酒蔵は笑いに包まれていました。韓国の女子学生(21)は、
「酒蔵を見学できて楽しかったです。 日本酒は韓国の酒よりもおいしかったです」
と話していました。

この酒蔵見学会は、輪島市にある4つの酒蔵で1週間ずつ交代で2月16日まで
毎日行われています。
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:02:48 ID:nkqhjKjo
>>146
東南アジア〜インドの伝統酒って、あまり聞かないんだよな
検索しても蒸留酒ばかり引っかかる
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:09:33 ID:BrXhpsGl
海外に出す時どうすんだ?
SAKEもしくはSAKIは使うなよ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:11:43 ID:WZ599PZ8
>>149英語版ウィキペディアで「rice wine」で検索すると沢山出てくる。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:12:52 ID:PV27PuRb
結局は日本酒を作って、韓国清酒だと言いはるつもりだろ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:18:09 ID:BQhZ+lnu
この会社ってこんなんばっかりだよな。これ以外と言うとアレだけど、
グリコ森永の時まずシェアを伸ばし、雪印の低脂肪乳の事件の時にさり気なく工場接収してるし、
不二家の時もそんな感じ。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:21:29 ID:JH4z4ZXI

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。


・ロッテはグリコ森永事件の際、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、労せずして売り上げとシェアを急拡大&ボロ儲け。
一方、標的にされたメーカーは商品が店から次々と撤去された為に、大損害を受けた。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。


・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。


ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:26:08 ID:nkqhjKjo
>>151
ありがとう。結構種類あるんだな。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:55:38 ID:fsWTjz8D
日本各地の伝統的な祭りは 大丈夫だろうか?

(佐賀・伊万里市の秋祭り「トンテントン」、愛媛の松山秋祭り、大阪の
岸和田だんじり祭りなど)「けんか祭り」を韓国起源にしてもらい、韓国
内で 朝鮮人に大いに暴れて欲しい。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 12:00:26 ID:Ku97OwFB
>清酒専用のコメ品種開発に取り組む一方
日本の酒造好適米逃げてー!
158ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/26(火) 12:14:03 ID:JpMXhbWs
>>137
日本の醸造法は、明らかに南方渡来で、朝鮮からのものとは違うよ。

それとも、それを証明する何か資料や証拠でもあるの!?

現在の醸造学やその歴史を総否定できるわけだーw
ばーか。
159ぱぱ ◆EI6OqkA64o :2010/01/26(火) 12:16:00 ID:JpMXhbWs
>>139
ですねーw

>>145
醸造技術って、口噛みの酒のように、糖化することから始まって、それの自然アルコール発酵が
あれば造れるわけで・・・・w

まぁー、実際に猿股酒とかも在りうるので・・・w
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 12:22:44 ID:MrVHQ3hO
>>1
日本酒に待ったのために清酒活性化ってw
しかも清酒は日本酒の一部のことだしワケワカランw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 12:23:17 ID:N0YHyKrc
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 12:23:46 ID:MrVHQ3hO
>>145
>米の酒
>すべて麦?
いいたいことはわかるがおかしいw
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 12:56:05 ID:u/tuFPH7
やっと朝鮮人もドブロクから日本酒の清酒へ進化するか??ドブロクは日本じゃ既に縄文時代後期に製造していた。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 13:06:01 ID:7Z9ICFBX
>>163
清酒はすでに韓国で作られてる
だがクオリティ低いからなんとかしようってのが
>>1の記事
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 14:37:07 ID:imezdVmc
>ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
>「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。

通名って、セレブな一族のものをであろうが
好きに名乗れるの?有栖川宮とかも?
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 16:16:16 ID:agQzgFaa
>>1
> ロッテ酒類の清酒活性案は、日本酒が国内市場シェアの7%程度を占めるなか、韓国清酒の高級化・大衆化
> を通じ、これ以上はシェアを拡大させないという意向を示したものとみられる。

貿易、輸出で食ってる国が国内では堂々と外国製品、文化については閉鎖主義を唱えて良いんだろうか?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 16:22:05 ID:B6w6IlZi
>>110
干し柿産業連合会?富有柿? 根本的に間違ってるだろwwww
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 17:18:19 ID:WZ599PZ8
>>162
え?どこが?
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 17:35:25 ID:EWQ3MVti
日本酒の起源は韓国
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 17:36:35 ID:B6w6IlZi
>>169の続き
・・・と思う Byチョン
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:01:45 ID:ye1Z3E60
>165

九州の殿様である「伊集院」を名乗る放送作家上がりの在日朝鮮人作家がいる
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:06:28 ID:awDNf6Q+
>>171
家老じゃない?まあどっちにしろなりすましだが
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:07:13 ID:ye1Z3E60
>170

それ、既にソース付き。
あちらに出張に行った人が「日本酒」と言ったら、
「韓国起源だから清酒と呼べ」
とカンカンになって怒られたらしい
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:16:06 ID:B6w6IlZi
>>173
既に半島では妄想が歴史に変化していたのかw
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:32:01 ID:GRWrUHB6
自分達は価値もわからず認めてなかったのに欧米で人気がでると
起源主張しだすのはいつものことだ。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:49:45 ID:MrVHQ3hO
>>165
詐欺師とかだいたいそうだよな。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:51:05 ID:r/D1c8u4
起源もなにも韓国自体が、世界で認知されてないんだから、
どうしょうもない。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:54:55 ID:uXsrf4k3
日本酒はいろいろ種類が無尽蔵にあるから
楽しめるのであって
大手ーメーカーが独占して作るものでは
ないよねw
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 19:56:27 ID:zG3GQinB
日本の酒だってひどいものだよ。
普通にみんなが飲んでるのは大五郎wとか白鶴wだろ。
合成酒が伝統(苦笑)
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 21:22:59 ID:cHZ1wk5U
ロッテはパクリばっかだな
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 21:26:48 ID:yXZ72wiL
>>179
え?真澄とか飲んでるけど?
まずい酒を大量に呑むよりたまにうまい酒を呑むのが好き。
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 22:36:22 ID:7nIBZF7M
韓国産清酒・清河CM
http://www.youtube.com/watch?v=X8JnekcK0UQ

韓国産清酒・白花寿福CM
http://www.youtube.com/watch?v=VXhVL0BRR6o
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 22:37:27 ID:QLkwjtZk
ロッテってどういう意味。チョン語かしら?
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 23:17:59 ID:eZcNZYif
>>179
うまい酒を適量飲むのが一番なんだぜ
新潟県民としてはその点選び放題なのが利点だあね
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 23:18:26 ID:I4kRxE0m
良く分からんけど日本酒用の米は特殊な奴だと思うけど
韓国で栽培してたのかな
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 23:19:03 ID:B6w6IlZi
>>185
ケンチャナオ!w
187周八式安崎 ◆Syu8/JB39w :2010/01/26(火) 23:46:25 ID:vcjrWBLH
【韓国】韓国産清酒『百花寿福』〜「日本酒は韓半島から伝来した酒」[11/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1195276474/

1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2007/11/17(土) 14:14:34 ID:???
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/011/2007/11/14/hj00700200711141102201.jpg

「百済の仁番(インボン)という者が米酒を醸す方法を教えてくれて、彼を酒神として師事した」

日本の古代歴史書である『古事記』に出る句節。SAKEが韓半島から伝来したという証拠である。

だが他人の物を『私物化』する事に卓越な能力を持った日本人達は、清酒を日本の国酒として
作った。世界の人々は清酒(rice wine)とは、すなわち『日本酒』であると認識する。

実は味も日本産のSAKEが韓国産の清酒よりも上というのが事実。酒の仕込みに使う材料や
製造の工程はほとんど似ているのだが…。

●“何故この様な結果になったのか”

市場競争の状態が何より一番大きなな理由。日本にはSAKEの製造会社だけでも約2,000社も
ある。市場で生き残る為には、当然熾烈な競争をくぐり抜けなければならない。

韓国の清酒市場はこれと正反対。韓国で清酒は実質的に無競争の製品である。韓国内にも
清酒を生産する会社は、斗山(ドゥサン)酒類、麹醇堂(ククスンダン)など、2〜3箇所に過ぎない。
ブランド種類も『百花寿福』、『茶礼酒』、『天寿万福』など5〜6種類位しか無い。この中でも
『百花寿福』の市場シェアが、80%以上を占める。百花寿福の独占体制であるという事。

それに韓国産の清酒は大部分が祭祀酒として使われる。販売量の約80%が祭祀膳に
乗せられたり、料理する時の調味酒として使われる。完全に飲用酒として売れるのは20%も
満たない。

昨年飲用酒として販売された割合は、全体販売量のうち17.8%だった。これさえも過去と比較して
高くなった数値である。去る2002年にはその割合が9.8%と、10%にも満たなかった。この4年間で
飲用酒の販売の割合が二倍に増えたのも、日本式SAKEブームの影響が大きい。

これにより韓国内の清酒業界も、飲用清酒を開発した。

斗山酒類は去る5月25日、『多味seke』という飲用清酒を発売した。SAKEブームが始まった
2004年から製品を開発して、今年には市場に発表したのである。

斗山主類で清酒ブランドマネージャーに働いている李再演代理は “最近消費刺字たちが日本式
サケを好んでいて名前とデザインもそんな式で作った. 日本清州よりチープな価格に高級品質を
お目見えしようと出市したこと”と言った.

だが韓国内の酒類業界は、相変らず清酒を重要商品として認識していない。市場自体が焼酒や
ビールに比べ、格段に小さい為である。

韓国内の酒類市場から、焼酒とビールを除いた低アルコール酒市場の割合は、2.5%に過ぎない。
これらも梅酒や薬酒、野イチゴ酒などを全て合わせた物で、完全な清酒販売の割合はこれよりも
更に少ない。

イ課長代理は、「最近の市場雰囲気を見ると、もう少し攻撃的にならなければいけないみたいだ。
だが、清酒の特性自体が急速に拡散しにくい部分がある。まずダ『多味seke』を根深く定着させて、
他の製品の発売開始を考える予定」と言いながら、新しい種類の飲用清酒発売開始に対し、慎重
な態度を見せた。

ソース:NAVER/ソウル経済(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=103&oid=011&aid=0000206965
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 23:54:39 ID:/mQzzOnF
【国内】1000年前の高麗伝統酒、大阪で蘇る(民団新聞 )09/06/25
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246119259/

>材料は餅米と米、麹だけと至ってシンプル。材料を粉末にして水で溶き...

そもそも、朝鮮には麹を使う酒なんて存在しないし...
朝鮮人が麹菌を知ったのは日本統治以降の事だよ。

朝鮮人自身もそう言ってるしw ↓↓

【日韓】 「味噌・醤油はウリナラが宗主国だ!」、日本の醤に宣戦布告、韓国骨董食品芸術展(釜山日報)08/10/04
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160052870/
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 00:23:53 ID:fxfufjhH
>>185
日本酒用米と言えば「山田錦」だよね。
ただしこの米は吟醸でしか使えない。
韓国でも輸入は出来るはず。
http://www.kikuhime.co.jp/yamadanisiki/
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 09:41:58 ID:/GswOQeH
>>189
純米酒でもつかってるぞ
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 16:06:55 ID:3UvYVC2T
日本酒には綺麗な水が大量に必要なはずだが、奴らはどんな水を使ってるんだ?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 17:41:09 ID:DFBBJG0c
>>191

【韓国】地下水の35%でノロウィルスを検出
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=5128


韓国各地の地下水から毒性・発がん物質検出
http://maokapostamt.jugem.jp/?eid=2615?guid=ON&view=mobile&tid=2


ソウル市庁前の噴水から8万倍以上の病原性大腸菌
http://www.chosunonline.com/article/20040917000034
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 17:46:51 ID:fs4cRFt2
そういや、ノルウェーで日本酒作るぞって言って、
日本から米を輸入した猛者が居たな。
是非、成功してもらいたいわ。

韓国?シネと言っとく。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 17:49:44 ID:3UvYVC2T
>>193
ワイン・ビールの本場の人間が
日本酒を造ったなら、呑んでみたいw
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 17:50:05 ID:mcptWfOC
卑しい者に清酒は似合わない。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 19:17:53 ID:nJKaLcq8
韓国伝統=日本の伝統
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 22:16:03 ID:fxfufjhH
>>190
「吟醸」の意味を知らないでしょう・
http://www.ginjyoshu.jp/knowledge/
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 22:29:36 ID:KYK3U4PN
100年ほど前まで米が育たないような地域で清酒の伝統とか言われてもねえ…
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 09:43:58 ID:4tz+6ctt
>>197
ttp://www.jizakegura.com/yoshidasyuzou/tokuteiname.html
純米、本醸造まで含めた区分けじゃないと分かりにくい
このうち、吟醸まで削らない、純米にも山田錦使ってるって意味で書いた。
検索したら、本醸造にもつかってた
ttp://www.hakushika.co.jp/lineup/sake_hon/index.php
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>199
要は吟醸にしないと山田錦は美味しくないのだが。
実際に「山田錦」を宣伝にしている安売り酒はぬか臭いし。