【韓国】「大学入学前の茶道体験」(写真)[01/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
(写真)
http://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202175_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202179_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202180_web.jpg

20日の午後、釜山(プサン)博物館文化体験館で行われた茶道教室で、参加した
この春からの大学生らが作法を習っている。

ソース:NAVER/釜山=ニューシス(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=003&aid=0003052820
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:51:42 ID:IcYQ60jQ
魔法瓶wwwwwwwwwwwwwwww
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:52:06 ID:okCuV3t2
ぼくはタイガー・・・魔法瓶の起源は朝鮮ニダ
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:52:39 ID:H+AWinrp
なんか色んな意味でヒドイな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:53:04 ID:KnippGqI
なんか水筒があんだけど
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:53:19 ID:ZaYBZ1Rc
茶道じゃなくてお茶会にそれっぽい形を取り繕っただけだな。
上座の前の枝はなんのためにあるの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:53:31 ID:qQEm7gvs
なんか水筒みたいなものがw

ブルーシート、魔法瓶、トイレットペーパー、やかんなどが
いるんだよな韓国茶道
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:53:58 ID:XG/W0HMB
今度は魔法瓶かよ・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:54:20 ID:spal/rxx
段々と、こいつらは日本の茶道に似せてきたな…。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:54:35 ID:rPcMpaFr
凄い茶道だな、魔法瓶に急須かよw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:54:39 ID:dSyCoJd6
茶を嗜む習慣なんか無かったろw
てか茶の木、育ったっけ>半島

歴史に基づくのなら、日本の真似ではなく「煎じ薬」としての朝鮮茶を
突き詰めればいいのに。生姜湯や人参湯などは昔からあるんだし。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:54:41 ID:KnippGqI
起源主張の為です
13はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/01/21(木) 11:55:36 ID:3Vq8zr90
14滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2010/01/21(木) 11:55:43 ID:YiXV+Py/
自分で注いで、自分で飲むw
おもてなしの心なんか、あったもんじゃないw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:55:43 ID:2pTs+uVo
さすがに伝統を感じるな。













20年の伝統を。魔法瓶より新しい伝統w
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:57:07 ID:pLmacyte
無かったモノを創造するって大変だね
17オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/21(木) 11:57:23 ID:PEqkO/vC
茶道と、ただのお茶会を一緒にするな
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:57:36 ID:9tkhaWSr
半分くらいあぐらじゃねえかw
正座しろ、正座!
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:58:17 ID:ZaYBZ1Rc
魔法瓶とか電気ぽっどは構わないと思うんだよね。
ただ「茶道」という割には追及する要素が何もないというか・・・見てくれだけというか・・・
上座を設けてお茶する割には下座連中はあぐらだったりと中途半端感が否めないね。
20はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2010/01/21(木) 11:58:22 ID:3Vq8zr90
どうやら韓国の茶道には、電気ポットと魔法瓶、トイレットペーパーが
要るらしい。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:59:05 ID:KnippGqI
>>13
これってどうやって雰囲気を楽しめばいいんだw
22オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/21(木) 11:59:37 ID:PEqkO/vC
中国茶と日本の茶道を雰囲気だけパクったというのが伝わってくるなぁ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 11:59:50 ID:IwVINyXY
左道の間違いだろう。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:00:55 ID:ZHkldInn

昭和21年に 戦後日本国籍を失った 旧日本人に、本人が希望すれば 無条件で
日本国籍を与える法律を、日本政府が 国会に上程しようとしたとき、当時の
李承晩 韓国大統領が GHQに猛反対して、GHQに 日本政府が法案上程する
ことを 止めさせた。

韓国政府にとって、日本に 日本を恨む韓国籍の人間がいることが 大きな利益
になると 考えてのことである。 嗚呼、なんたる残酷さ。

朝のワイドショーの 生放送でで、韓国系日本人が インタビューに答えて、
『 私の父は それこそ清水の舞台から降りる思いで、日本国籍を 取得しました。
父と 小沢一郎 の 親父とは友人で 一緒に日本国籍を取った。
あの野郎が あんなことをいうのは、許せない 』 と 言う。 (ST生、千葉)

http://www.melma.com/backnumber_45206_4721322/
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:00:56 ID:dtzT9DIG
いや、詐道w
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:01:28 ID:HPftQZpy
あぐら
スウェット
魔法瓶
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:01:59 ID:KnippGqI
>>25
外国人留学生にも体験させてたしな
確かに「詐」かも
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:02:02 ID:1bW1TnmM
正座しとるがな
29試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/01/21(木) 12:02:52 ID:/fAb2B/U
銀色の筒はいったいなんでしょう?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:02:55 ID:Dwywqv3H
>>22
変に朴らずに、煎じ湯としての朝鮮茶を追求すればいいのに…
と本気で思うワタクシであった。

生姜とか柚子皮とかの土瓶蒸しを洗練して形式化したら、
それはそれでいい文化になると思うのにねぇ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:03:01 ID:Ckn+pBjC
中国の茶芸と日本の茶道の折衷だな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:03:30 ID:dtzT9DIG
>>27
>外国人留学生
何を勉強するために留学したのか気になる
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:03:35 ID:okCuV3t2
そもそも道って概念を彼らは理解してるんだろうか
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:03:41 ID:9oebnasM
柄が妙に長い茶筅は使わないの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:03:55 ID:B+UkGYqa
教えてる方もやっつけなんだろうな
36滝から堕ちた駄鯉 ◆DeCoyEnH3M :2010/01/21(木) 12:04:09 ID:YiXV+Py/
>>29
お湯を暖かく保つ為の魔法の瓶ですw
37オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/21(木) 12:05:29 ID:PEqkO/vC
>>30
それが出きたら日本人になってる
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:05:43 ID:0s0IvNGT
意味あり気に置いてある生け花?っぽいのも胡散臭さをかもし出してるな。
何でそんな位置にそんなものを置くのか?w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:06:08 ID:QPZW9MtG
お茶を飲む伝統の無かった朝鮮に
正しい飲み方を教えるのが韓国茶道

まずは、座って飲みます。
(胡坐、立てひざ、正座、おかまいなし)

そして茶碗を持ち上げて飲みます。
(膳に置いたままスプーンですくってはいけません)

そして堂々と伝統を学んでいる格好をつけます。
(一万年の歴史を味わいましょう)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:06:22 ID:1bW1TnmM
28:01/21(木) 12:02 1bW1TnmM
正座しとるがな


と思ったら2、3枚目があぐらだった・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:07:09 ID:VGkEqL8+
掛け軸が漢字だよ・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:07:21 ID:Ckn+pBjC
煎茶に茶筅は必要か?と以前思ったが、無くなっているね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:08:30 ID:DwDDZlXr
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:09:27 ID:aE7IXK+f
どこからどう見ても日帝残滓です。本当にありがとうございました
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:11:15 ID:Ocaxe+zd
畳があるのはおかしいって以前指摘したから今回は畳なしかw
あのバカでかい茶筅はどうした?必要ないだろうけどw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:11:49 ID:79NQLINt
手酌ですか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:12:54 ID:VXxPXCVR
ワビサビなしかよ!www
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:13:10 ID:vd8nQjAV
何茶飲んでるの?
急須で飲むお茶だから・・・
緑茶?ウーロン茶?色が透明っぽいようだから、ジャスミンとか?
49六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/21(木) 12:13:51 ID:jXQOeHJ9
でも和菓子はパクってないみたいだね
まだまだ未熟だなあ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:14:21 ID:k5YFVWRI
囲炉裏だと伝統国技のエジキになるから
魔法瓶は仕方ない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:14:31 ID:IcYQ60jQ
>>48
そりゃ、便所に吊るして十分に醗酵さ(ry
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:15:01 ID:Ocaxe+zd
>>46
ですねw
もてなしの意味が判らんのだと思います。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:15:34 ID:snKdppHN
前は日本の茶道のもろパクリで、抹茶を立ててたんだが
それは止めたのかな
パクるのも色々大変だねえ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:16:19 ID:aE7IXK+f
>>48
これだったりしてw

◆唐辛子茶
ttp://www.kenko-cha.com/products/others/29977.html
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:17:48 ID:7A4t99/q
東アジアにおいては文化は西から東へ流れる
日本人がいつも主張する「火山から涌いて出てくきた」などという詭弁は世界の笑いものだ
茶道も例外ではない

でなければ辻褄があわないではないか
世界に目を広げ正しく道徳的な知識を身につけなさい
56闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/01/21(木) 12:18:22 ID:N5d9LKjG
>>1
やる気ないなー
古代からあるのか、魔法瓶
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:18:51 ID:Y2/5B93U
胡座に水筒w
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:19:06 ID:pMlPkTPG
こんな事、国をあげてやってて恥ずかしいとも思わないんだな・・・。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:19:19 ID:spal/rxx
>>43
どうして朝鮮人のセンスは狂ってんだろう…。
どう見ても意味不明だ…。
60オープナ ◆OpoonalMH. :2010/01/21(木) 12:19:32 ID:PEqkO/vC

"火山から涌いて出てくきた"との一致はありません。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:20:46 ID:5qWz42jz
朝鮮どもウソをつくのはたいがいにしろ
子孫どもがつじつまあわせに道化に成り下がってるぞ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:20:53 ID:53xRbTDL
大学入学後に集まると顔が変わるわけだな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:21:42 ID:pMlPkTPG
掛け軸にダウン照明・・・。('A`)
如何にも朝鮮人的な悪趣味
極まりないインチキだな
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:22:50 ID:pMlPkTPG
>>59
理解出来たらキミも立派なキチガイだ・・・。m9('A`)
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:25:24 ID:MiWkz+Gz
イルボンの嫉妬が心地よいニダ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:28:07 ID:AvOhqcf7
起源捏造したいならもうちょっと真面目にやれ
魔法瓶とか、何なんだよwww
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:30:06 ID:WD1wWA97
最後に、唐辛子入れて完成…と
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:30:23 ID:ZaYBZ1Rc
創るとか築くという概念が理解できないんだと思う。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:31:27 ID:6rQXD3av
>>60

>火山から沸いて出てきた

日本人が使わない言葉を使うなよwww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:32:37 ID:R3/hxk10
五百年の電気ポットニダ
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:34:07 ID:J5wHPmsI
煎茶道に鞍替えしたか。
たしかに中国茶芸を間違って伝えるとこうなるかもなw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:35:37 ID:n4cVSVsc
ありゃ? 前は抹茶もどきじゃなかったっけ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:38:06 ID:oh5xTYTH
正座で背筋を伸ばした姿勢の美しさを越える物はない
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:38:12 ID:BxvsCHGw
なんで茶道にコダワルの?別のなんかマッコリ道とかつくればいいじゃん。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:38:24 ID:ZIDp/Ubk
茶道などとはかけ離れたもん。大目に見ても、せめて喫茶作法ぐらいにしておけ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:38:59 ID:5rTe5En4
”さ”道じゃなくて”ちゃ”道なんだろな。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:39:16 ID:pEnSOsH3
>>72
うん。
意味不明なやたら長い茶筅を使ってた。
78 ◆65537KeAAA :2010/01/21(木) 12:40:25 ID:XWI1AOhn BE:65232454-2BP(4072)
日本でも電気の風炉とかはあるけどな。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:41:23 ID:J5wHPmsI
>>13
高価なものを使ってないからブレスレットだの腕時計だのができるんだろうなw
茶道じゃありえんわw
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:41:35 ID:tjEsIPSI
はにートラップ炸裂じゃん。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:41:56 ID:0zGmT4ZZ
だいぶ「文化」としてこなれてきたんじゃないか?w
ちょっと前までは、どうみても不必要な道具とか、作法がバラバラで
とても長年に渡って受け継がれてきたものとは思えなかったが
これも2chの教育の賜だなw
82 ◆65537KeAAA :2010/01/21(木) 12:43:08 ID:XWI1AOhn BE:130464285-2BP(4072)
>>74
茶道が有名で羨ましいニダ!

日本の茶道は韓国が伝えた!はずニダ!

韓国に茶道ねぇじゃん

そんな事無いニダ!癇癪起こる!

ちゃんと在ったニダ!←今ここ
83六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/21(木) 12:43:19 ID:jXQOeHJ9
>>73
正座した女性の
むちむちのふとももは
最強である
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:44:08 ID:hecFY5Uc
韓国に禅と分かち難く結びついた茶道はない。
その昔、喫茶を楽しむ習慣はあったが、
それも李朝が仏教弾圧とともに滅ぼした。
いまやっている茶道は、日本がやってるか
ら人口的に慌てて作ったもの。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:44:30 ID:J5wHPmsI
>>78
炭を使うのが大変だからお稽古用にあるんだよ。
炭を入れる部分に電熱器を入れられるだけで、初めから電熱器用じゃない。
火気厳禁オール電化の建物とかもあるし。現代に合うように改造するのはアリだろ?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:45:58 ID:oh5xTYTH
>>84
見る度に何か変わってるから作ってる最中なんだね
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:46:08 ID:Cw3GGKQ1
あぐらってちょっとオリジナリティあるかもと思ったけど
うちの田舎じゃばあ様達があぐらでバタバタ茶飲んでたの思い出して
いやあぐらが作法とかそういうわけじゃないし茶道ってほどのもんでもない
ただの日本中どこにでもありがちな普通の伝統文化なんだけどさ

まあ嘘でも茶道とか自称するなら座り方ぐらい統一しといたほうがいいんじゃねえですかね
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:47:13 ID:J5wHPmsI
>>87
バタバタ茶って何?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:48:29 ID:0zGmT4ZZ
>>84
>>1に参加した大学生のお母さんやおばあさんの世代は
誰一人として茶道をやったことないってことですねw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:49:22 ID:AvOhqcf7
>>88
バターが2倍入ってる。
チベタンティーみたいな感じ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:50:07 ID:Cw3GGKQ1
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:50:21 ID:uCjY1zJC
どう見ても茶番体験
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:51:50 ID:Jep834tj
急須で茶飲むのに、道を極めなきゃいかんのかぁwww
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:53:19 ID:Ckn+pBjC
茶の湯の草創期は「あぐら」だったんだけどね。
正座が定着したのは江戸時代。
婦女子が茶の湯をたしなむようになってから。
95aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/01/21(木) 12:54:50 ID:1lMH9sU7
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:55:04 ID:I/6I3T5i
>>85
現代に合うようにするなら茶道自体無駄
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:55:11 ID:0zGmT4ZZ
>>94
>茶の湯の草創期は「あぐら」だったんだけどね。

それは、やっぱり武家の作法から来てるの?
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:56:44 ID:0zGmT4ZZ
>>96
その理屈だと、剣道とかも無駄ってことなのかな?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:57:25 ID:mgorAYtX
いっそ魔法瓶にティーバックいれればいいじゃない
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:57:32 ID:82k5/+nZ
いい加減、魔法瓶だけは止めろw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:57:45 ID:Ckn+pBjC
急須は萩焼だな。ほぼ間違いなく。
その証拠>>>ttp://item.rakuten.co.jp/giftsen/10082571/
茶器くらい韓国製で揃えろよ、ってお茶の習慣がないから
韓国製を求めるのは無理か。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:58:03 ID:sMiyepOv
>>43
顔面偏差値が低いお
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:58:06 ID:Qov4MeR3
この茶道って、自分で作って自分で飲むの?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 12:58:08 ID:rPcMpaFr
狭い茶室で隣の人に足が当たらんよう、あぐらから正座に変わっていったと聞いたけどな。
105璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:01:18 ID:FXw1/F3G
>>55
日本の茶道と朝鮮のお茶汲みに何の関係も見出せません。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:02:32 ID:tPK9j9li
茶ってのは江戸頃に作法として確立したが昔は今の喫茶店みたいな風合いにちょっとした息抜きの空間を提供したにすぎない場所だったんだけどな
チョンはそんな文化のさらに偽物を学んでどうするんだ
107璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:04:11 ID:FXw1/F3G
茶道とか言ってるけど、日本は関係ないですよね、これ。

手酌だし。
上座下座があるし。
お膳wが出てるしw
会話いらないしww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:04:30 ID:eU6+MvQJ
<丶`∀´>正座は罪人の座り方(キリッ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:06:53 ID:vwIniP/A
トイレットペーパーは廃止になったん?
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:07:01 ID:0zGmT4ZZ
>>107
そのミッシングリンクを埋められるのは韓国人だけw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:07:05 ID:J5wHPmsI
>>90
お茶にバター入れるの?君、モンゴルの人?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:07:22 ID:nZeIbyJ4
朝鮮に「道」という概念は存在しないんだがなあ・・・・・・・w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:07:31 ID:Qov4MeR3
まあ、練習だからかな。座布団も2枚あって、
もてなす側ともてなされる側を両方やるためか。

>>108
重しとギザギザの板があれば完璧だな。
そういう茶道作れば人気出るぜ。
個々の住人に。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:07:33 ID:14aHsQEU
>>98
テコン道も無駄だしな。


Vが付けば違ってくるが。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:09:19 ID:A+5yO/Vl
>>67


仕上げにクソチョンが入れるのは痰だろ。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:09:24 ID:7/zDk3w4
凄い、銘々茶器ってw
お客様をもてなすなんて意識はないんかね。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:10:17 ID:Lfmdbs4/
器が無駄にあるよね
たぶん適温にする為かなぁと思うんだけど
これは中国っぽい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:12:10 ID:7/zDk3w4
>>87
あぐらで立てるのは裏千家が考案したことあったらしいけど
大変不評で先生達の間では無かったことにしたいらしい。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:12:19 ID:ELJR+B/f

またチョンの劣化コピー文化か


120璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:12:29 ID:FXw1/F3G
>>117
どっちかというと、中国の茶芸に近いですよね。
日本の茶道とは共通点が皆無です。
何を見てパクるとこうなるんだかw

面倒なことや難しいことを避けたらこうなったんでしょうけどww
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:12:58 ID:IcQ5rVYQ
うんこみたいなものが皿に乗っていないか?
122璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:13:38 ID:FXw1/F3G
>>118
裏千家は色々やりますよねw
フリーダムにもほどがあるw

魔法瓶を使ったお手前、習ったことがありますよww
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:13:40 ID:A+5yO/Vl
二枚目の写真に写ってる奥の山積みされてるものって服じゃね?


パクリ茶習う前に片付けが先だろw
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:14:44 ID:5O6INrdK
最近は「ハングル書道」なるものもあるらしいなw

フランスの中高校で韓国語・文化授業、今年20カ所に
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/14/0200000000AJP20100114000600882.HTML
>昨年はハングル、ハングル書道・東洋画、歴史・地理、テコンドー、経済・社会、韓国映画、
>韓国漫画、韓国文学、韓国の食事・茶道などの科目が設けられた。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:15:55 ID:rE4Mnsjt
お茶は韓国製なのかな?
しかし写真見てたら何か噴出してしまうw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:16:57 ID:j2veFiZg
代表的な日本文化にそれぞれ専門の起源認定部隊つけて活動してるんだろ?
国からカネ貰って。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:18:52 ID:Qov4MeR3
正座じゃ日本とおなじだし、あぐらじゃ普段のまんまだし。

ここは、ウリジナルとしてM字開脚でどうだろう。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:23:31 ID:PfU+gTvK
>>55
>東アジアにおいては文化は西から東へ流れる
>日本人がいつも主張する「火山から涌いて出てくきた」などという詭弁は世界の笑いものだ
>茶道も例外ではない
>でなければ辻褄があわないではないか
>世界に目を広げ正しく道徳的な知識を身につけなさい

火山から涌いて出てくきたなんてはじめてみたんだけどどんな意味なの?
あと茶道は日本うまれだし、文化が大陸からきてるのはそうだけど
最近の研究で実は朝鮮を通らず大陸から直接文化が来てたみたいだぞ。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:24:49 ID:mSpzzzKf
こんな捏造茶道を他国から揶揄されると「心外ニダ、差別ニダ」とお決まりの文句
130ネトウヨバイトのうーよん ◆UYO.rzTT9s :2010/01/21(木) 13:29:53 ID:+sxEE3Xq BE:734054382-PLT(12121)
なんで水筒・・・なんで急須・・・
131璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:30:48 ID:FXw1/F3G
>>129
伝播ルートはほとんど船便ですからねw
まあ、結構な大荷物なので、陸路がきついから、というのが大きいんですけど。
あと、山賊w
132璃 ◆laZuLi/Jn2 :2010/01/21(木) 13:32:03 ID:FXw1/F3G
間違えた。
>>131>>128宛orz
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:32:26 ID:icyH55kR
>>42
うん、茶筅は要らねえんだけどね。

でも、本家日本の、例えば、富山だったと思うんだが、ばたばた茶って飲み方があって、
煎茶を茶筅で泡立てるんだ。農作業の合間に、畦に腰を下ろしてバシャバシャ気楽
にやってるらしい。空気を入れると何か変わるのかも知れん。
四国でやってるっていう記述も、どこかで見たことがある。
沖縄のぶくぶくう茶というのも、同様に茶筅様のもので、泡立てるよな。

なんであろうと、そうしてたのなら、それが文化だし、続ければいい。
子供がシャボン玉で遊ぶように、混ぜて泡が出るのが楽しい。混ぜるのはそんな理由
だって、構わないと思う。泡立て競争とかしたら、面白そうだ。

今までやってなかったのに、茶筅で混ぜてみたり、で、それが日本の発明だと分かると、
慌てて、柄を付けて長くしてみたり、更に笑われ続けるので、今回の写真みたいに
使うの止めちゃったり。

味を良くするとか、心が落ち着くとか、楽しいとか、そういう動機付けの部分で、なんか
韓国って卑しいんだよなあ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:32:40 ID:znMCujY8
>>55
なんだこのチョンコ
135ネトウヨバイトのうーよん ◆UYO.rzTT9s :2010/01/21(木) 13:36:44 ID:+sxEE3Xq BE:2202163968-PLT(12121)
>>133
伝統のない起源ってなんなんだろうww
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:40:21 ID:lq6oNgKi
茶道じゃなくて中国の茶芸じゃないの
137 ◆65537KeAAA :2010/01/21(木) 13:43:08 ID:XWI1AOhn
>>112
ゼンラ南道とかあるじゃない。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:44:13 ID:3qnDSbvR
http://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202175_web.jpg

これさ、見た感じ、中国の茶芸のほうが近くない?
             ↓
http://www.chineselife.net/kouza/pic/cl-chuji-007.jpg

少なくとも「茶道」じゃないでしょ。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:44:18 ID:Cw3GGKQ1
>>133
バタバタすると美味しくなるのよ

見た目も中身も空っぽの汚いハリボテが文化だと言い張るならそれもいいんじゃないかな
茶道の起源主張などの寝言さえ言わなけりゃね
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:44:18 ID:0BQZ7gBI
>>3
ちょっとまて、その言い回しはタイガーボードだろw
141ネトウヨバイトのうーよん ◆UYO.rzTT9s :2010/01/21(木) 13:48:13 ID:+sxEE3Xq BE:1238717939-PLT(12121)
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:49:28 ID:icyH55kR
>>128
>>55の、「火山から涌いて出てくきた」って、本当にどういう意味なんだろう。
文脈からすると、朝鮮語に多いらしい罵倒のための言い回しのようでもないし。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:49:32 ID:uLUaMMLe
次世代に伝えることで順調に捏造の歴史をすすんでいるようで
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:50:41 ID:v/JwUF72
お絵かきしちゃったり踊っちゃったりするのは何でだよw
ttp://www.oriental-beauty.com/qingxianchahui/katsudoureport2003-11-29.htm#top
145ネトウヨバイトのうーよん ◆UYO.rzTT9s :2010/01/21(木) 13:55:37 ID:+sxEE3Xq BE:2064528195-PLT(12121)
取ってつけたような文化だぬー
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:57:34 ID:sDn3pssa

<#`Д´> 魔法瓶の技術は日帝が奪ったニダ!!!


 
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:57:45 ID:0BQZ7gBI
>>13
電気ポットにペットボトル。
伝統が無いのが丸わかりw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 13:58:20 ID:4xcFnLJq
両班が自分で茶を注ぐなんて「低俗」なことをするわけがない
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:07:01 ID:vi7GZUEV
iu7i7uo
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:08:30 ID:vi7GZUEV
糞Japは猿だからまねをしたのだろう?
おかゆが笑う
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:08:42 ID:YCeUD3SI
韓国茶道?と言えば此れだな。此れ見ると何時も朝鮮のマスゲームを思い出す。

Korean Tea Ceremony
ttp://www.youtube.com/watch?v=4MQIY3g1j08
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:09:06 ID:icyH55kR
>>145
盗って繋いだような文化だし…

でも、この形式だと、接待された方が、書を書かされたり、踊らなきゃいけないのか。
疲れそう。
おもてなしする方が、踊ったりして、客を楽しませるもんだろがw
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:09:50 ID:IcYQ60jQ
>>150
おかゆが笑う???
154ネトウヨバイトのうーよん ◆UYO.rzTT9s :2010/01/21(木) 14:10:40 ID:+sxEE3Xq BE:1926893467-PLT(12121)
150
ああ、おまエラの特別な『茶道』とやらは、
日本では全然特別なことじゃないウヨぬwww

普段茶を飲むときはどうやってるんだよ、朝鮮人はwww
155おかゆが笑う ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 14:13:00 ID:+sxEE3Xq BE:367027924-PLT(12121)
>>152
必然性がないウヨぬ。
招き招かれの文化すら朝鮮にはなかったのかと思えるくらい。

>>153
呼んだウヨか?w
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:13:09 ID:LvssBuML
日本に乗っかって無理に茶道をなのるからダメなんだろ。
お茶を楽しむ。ってことにしておけばよかったのに

ま、それでも日帝以降の文化だがw
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:13:34 ID:83naePf0
test
158Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:16:02 ID:tF7YiC36 BE:654053876-2BP(4444)
>>154
そもそも、来客にお茶を出してもてなすという習慣がない(王家が支那の使節にやってただけ)。
お茶を飲む習慣すら、ほとんど消滅してた……。
遊牧民が良く飲んでるような固形茶(現物が日本に保存してあるそうです)があったんだけど、わずか数十年で製法まで失伝するほど脆弱きわまりない基盤しかなかったです。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:19:11 ID:yZRp4noV
>>154
ご飯を炊いた釜にお湯を入れたものを飲んで、おこげの味を楽しむのが
朝鮮伝統。スンニュンというらしい。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:21:06 ID:NSqr2ZQ7
っていうか、朝鮮半島ってお膳文化なの?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:22:32 ID:vi7GZUEV
>>154
百済から茶道も漢字も教わったジャップは大人しく木の実かバナナでも食べていればいい
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:24:53 ID:FpwZyPTk
魔法瓶って
風流も何もあったもんじゃないな
163Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:27:10 ID:tF7YiC36 BE:93436823-2BP(4444)
>>161
あのさ。
茶道ってのは戦国時代〜江戸時代に成立したもんで、百済なんざ1000年近く前に滅亡してるんだが?
漢字もなあ。
既に邪馬台国の時代から読めたみたいだぜ。
10000歩ほど譲って、古事記・日本書紀の通りだとしても、王仁博士は楽浪郡の漢人じゃん。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:27:35 ID:/KGp3rL4
茶道ってより茶芸だろ?コレ。

だいたい自分で淹れて、自分で飲むって…。
165おかゆが笑う ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 14:27:36 ID:+sxEE3Xq BE:825811463-PLT(12121)
161
百済とおまエラは違うぞww
百済を滅ぼしたのは誰だwwww
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:27:47 ID:GKmBpYGk
>>144
なんか、日本の時代劇を見たアメリカ人が見様見まねで
舞台を作ったような……。
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:29:49 ID:9HQlnzf7
別に韓国起源でもそれで韓国人が幸せに感じるならそれでいいと思うけどな。
日本人として考えても別に起源だから気分がいいってことにはならないからどうでもいいし。
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:31:12 ID:/KGp3rL4
>>162
魔法瓶の起源は韓国ニダ!
169Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:32:03 ID:tF7YiC36 BE:981080879-2BP(4444)
>>167
連中の為にならないし、これからもっと嫌われて事実関係も暴露されるだろうけど、自業自得だからほっとけという意見なら賛同する。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:32:03 ID:NSqr2ZQ7
伝統だ伝統だというなら、
中国や周辺国にもその様子が伝わっていてもいいはずなのに、なぜないの?
特に中国なんて陸続きじゃねーか

中国側になにも資料がないなんておかしな話だ
それも日帝が全部回収して消したってか?
171東亜電波監理局:2010/01/21(木) 14:33:24 ID:IfgUzenE BE:437794733-PLT(14595)
>>165
    ∩
(・∀・)彡 うーよん、何のコテニカ?
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:36:42 ID:U9fdf0f3
日本と中国のを合わせたようなものだろ。最近できて茶道ですね。
韓国人の座り方は、片ひざ立てて座る。
中央アジアの人々も片ひざ立てて座るけどね。
173Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:37:15 ID:tF7YiC36 BE:840926096-2BP(4444)
>>170
いちおー、高麗の時代には茶礼(茶道とは使う道具も違うのでほど遠い)盛んだったって支那の記録はあります。
高麗では仏教が盛んでしたので、その関係で茶礼も盛んでした。
高麗の茶はすげえ不味いって記述まであったりする。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:39:04 ID:9HQlnzf7
>>168
「魔法瓶が韓国起源だと主張している」と捏造している人が韓国人が文化を起源を捏造していると馬鹿にするのはおかしいな。
お前もそうやって捏造する事で幸せになってんだろ?似たり寄ったりだ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:42:12 ID:wG8wxCzh
これは茶道じゃなく飲茶だろ。 また中国が怒るぞ。
176Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:43:19 ID:tF7YiC36 BE:373744883-2BP(4444)
馬鹿にされてるのもわからない頭の可哀想な子がいますねw
捏造だってさ。
177おかゆが笑う ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 14:44:22 ID:+sxEE3Xq BE:1376352656-PLT(12121)
>>170
150をみるウヨw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:45:22 ID:SvX+Z3A1
見よう見まねを地で行く民族
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:47:29 ID:9HQlnzf7
はいはい、ネトウヨが示す虚偽は綺麗な虚偽。これだから受け入れられない。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:47:39 ID:/KGp3rL4
>>174
お前何を言ってるんだ?
この程度の「○○○の起源は韓国」って笑って済ます冗談のレベルだぞ?
181おかゆが笑う ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 14:48:12 ID:+sxEE3Xq BE:917568454-PLT(12121)
良かったね、やっとネトウヨアフィリエイトで50円ゲットだ!
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:49:29 ID:IcYQ60jQ
今夜は茶粥にします。笑うかもしれんからwww
183おかゆが笑う ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 14:52:32 ID:+sxEE3Xq BE:1284595474-PLT(12121)
>>182
おかゆが笑ったらうpww
184ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/01/21(木) 14:55:13 ID:pu8gFqgO BE:1929274496-2BP(3000)
>>11
一応は育つらしいにゃー
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 14:55:52 ID:icyH55kR
>>169
でも、彼らにとって起源って、身分の上下関係みたいな認識なのかな、日本の兄なのだ
から俺たちに従えとか、そういうレベルなんで、すごくウザくなる。

空手を盗んで、オリンピックじゃ、テコンドーなんて踊りを正式種目に押し込んだり、他国
にまで迷惑をかけてる。
186Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2010/01/21(木) 14:57:21 ID:tF7YiC36 BE:373744883-2BP(4444)
>>11
全羅道(盧武鉉氏の出身の被差別地域)の一部で栽培されてました。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 15:08:02 ID:8HcJmo4H
片膝立てろよ
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 15:29:21 ID:YofVWGaP
外国の日本文化愛好家サークルって素直に認めれば可愛いのだがね…
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:22:52 ID:Zd2WFAuS
生徒は仕方がないとして、先生が腕時計をしているのは良くない。 
手や手首に金属物を付けていると、陶器、磁器を傷つける恐れがある。
焼物を大事にしないから、400年前にも拉致されたはずの陶工達が
本国に帰らなかった事があったなw
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:33:12 ID:qEAWpwRm
>>137
高校のときの社会科教師のせいで

「チュラナンド」
「キムオッキュン」
「チョンポンジュン」

が読めてしまう。なんだか凄く嫌。
191七海:2010/01/21(木) 16:36:39 ID:hc2vSVDV
こんな物を日本の茶道と同じように言うなって感じ

お食事会だな
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:44:00 ID:bc7Traei
俺、陶芸家と友達で
国際交流とかで留学生を招いて和食や茶道会を催したんだが
その時のメンツは先に韓国でそういう国際交流に参加した後らしく
韓国での訳の判らない茶道作法をインプットされて
「何が面白いやら」になったままだったらしく本物の日本茶道にふれ
日本の茶道について1つ1つの動作に作法や意味がありスゴイ文化だ
っと絶賛してた。

が、1人韓国系アメリカ人が居て
韓国が茶道の起源でもっともスバラシイウンチャラカンチャラ始めちゃって
一同がスルーしたら盛大なファビョリ花火大会になって会が台無しになったことがあった。

以後、参加メンツに韓国人や韓国系のハーフとかが居ないかを調べた上に
以前に韓国茶道とかの体験が有るかどうかのアンケートを取ってから
混乱が起きないように催しを開くことにした。
193怖いやつほどよく吠える ◆9cm.5dhjuI :2010/01/21(木) 16:45:38 ID:+sxEE3Xq
水筒があるところを見ると、屋外作業の合間のお茶の時間にしか見えないウヨ。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:51:05 ID:RpIoGydR
ただ普通のお茶を急須から注いで飲んでるだけかよ
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:53:25 ID:oWC24tns
魔法瓶が茶釜の代わりニダw
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:54:02 ID:iknbvhdd
>>192
このスレにぴったりの話すぎて、逆にリアリティないわ。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 16:55:18 ID:+86vO6J2
>>1
こんなんで茶道と思えるのがすごいよな…
198六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/21(木) 16:58:25 ID:jXQOeHJ9
きっと、あの国には魔法使いがたくさんいて
魔法瓶は何かのマジックアイテムなのでしょう。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:00:46 ID:icyH55kR
>>137
全裸南道?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:02:37 ID:UcB9gjLV
>>198
<丶`∀´> 縮地法が使える偉大な指導者様は朝鮮魔法使いの末裔ニダw
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:03:47 ID:icyH55kR
>>139
リンクとか見てると、発酵茶みたいですね。
私が研究者から聞いた頃は、製法が途絶えてた時期なのかな。煎茶を立ててたとき。
美味しくなるなら、今度紅茶でやってみよう。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:08:39 ID:uH91sMuf
ブルーシートは?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:12:19 ID:oh5xTYTH
以前、10歳前後の娘数人とオモニの写真を見たんだが
オモニの姿勢が一番だらしなかった
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:12:48 ID:JbV4pWUL
【国内】韓国伝統茶の香り、日本に広がる[10/01/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263477852/216

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 00:54:58 ID:zdiZjGbd
>韓国茶道の中興を導いた艸衣(チョウィ)禅師が確立した、先茶礼の伝統

韓国茶道なるものが茶礼のことなら、茶道なんて捏造もいいところ。
茶礼は先祖を供養する祭礼じゃないかw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 01:16:26 ID:hItuaGxK
ついに伝統にしちまいやがったw
道は日本にしかないだろw
茶礼も中国だろ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/15(金) 01:26:37 ID:hemq618F

【韓国】新年の茶礼で韓国茶人連合会水原茶人会の会員らが茶礼の試演(朝鮮日報)07/02/09

8日午後、京畿道水原の京畿文化財団で開かれた新年の茶礼(祭祀)の儀式で、韓国茶人
連合会水原茶人会の会員らが茶礼の試演を行っている。

http://www.chosunonline.com/article/20070209000033

画像は最近韓国の民間団体が宣伝し始めた『茶礼』とかいうパフォーマンス。

急須を使って、茶碗にお茶を注いでます。しかも正座してます。(韓国で正座は罪人のする行為です)
脇にある茶筅は何処で使うのでしょうか?つうか、どう見てもお茶漬け作ってるようにしか見えんw

画像
http://file.chosunonline.com//article/2007/02/09/718375159482850364.jpg

一見すると茶道のパクリなんだけど、全員が終始同じ方向を向いて、
一人で茶を入れ一人で茶を飲んでます。

韓国の『茶礼』とやらには「客をもてなす」という概念は存在しないようですね...
そもそも、茶礼とは誰に対する礼なんでしょうか?

と思って、ググったらこんなのが出てきた..

茶礼(チャレ)
http://www.konest.com/data/korean_life_detail.html?no=437

お茶とは全く関係無い宗教儀式ですねw

関連
【韓国】客をもてなす文化の違い(朝鮮日報)07/06/13
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181725420/
【韓国】「お茶の作法を学びます」(朝鮮日報)08/06/11
http://tosi.iza.ne.jp/blog/entry/607498/
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:18:23 ID:HtRxwK7S
朝鮮には食糞という伝統文化があるじゃないですか
なぜ日本の茶道を盗んでいるの
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:19:02 ID:TvJn5+6Q
どう見ても茶道とは別物。
起源は中国に対し主張しろや。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:20:17 ID:iknbvhdd
存在しない伝統を創造するってどんな気分なんだろ?やっているうちに本当のような気がしてくるのかな?
強制連行とか慰安婦とかも自分で嘘っぱち叫んでいるうちに、なんかだんだんそんな過去だったような気が
して来るんだろうか?嘘の自分に酔うというか…
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:22:27 ID:RpIoGydR
>>204
ちょっと可哀想になってきた。
日本人が昔、ナイフとフォークで食事するとき、
フォークの背側にご飯をのせて食べるのがマナー
なんて信じてる人がたくさんいたのを思い出した。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:24:34 ID:icyH55kR
>>207
物語を作るのなら、とてつもなく楽しい作業なんでしょうけど。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:28:38 ID:3qnDSbvR
>>207
「そんな過去だったような」じゃないよ。
「そんな過去だったニダ」だよ。
http://www.youtube.com/watch?v=fzVkaNoaYvk
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:30:07 ID:wKwfu4hZ
>>208
あ、それ嘘だったの?
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:31:25 ID:Ckn+pBjC
英式ならフォークの背を使ってもOK。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:31:51 ID:SPoPAZs9
時代劇にガスコンロが出てくるんだからまだまだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9395977
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:36:30 ID:iknbvhdd
テコンドー、クムド、ユド、韓国茶道(?)…最初の創始者はいったい何を考えていたのだろうね?
ウリナラにもこういうものが欲しい→ないなら作ればいい、とか?
イルボンにあるならウリナラにもあったに違いない→きっとこういうものだろう、とか?

わからん、こいつらの考え方のパターンがぜんぜんわかんねー
215J.A.C.K.:2010/01/21(木) 17:40:30 ID:h2G0g7UK
>>211
嘘というわけじゃない
ただ欧米にはもともとライスを食べるマナーはない
日本の小笠原流だかどこだかの人が言い出したんで
フォークの腹のほうですくってライスを食べても
アメリカでもイギリスでもフランスでも馬鹿にされない
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:44:55 ID:Ckn+pBjC
英国人は豆でもポテトでも全部フォークの背に押し付けて食うって
アメリカ人が笑いものにしていたな。何かのエッセーで。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:45:01 ID:3HrirLcW
ttp://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202175_web.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202179_web.jpg
ttp://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202180_web.jpg


      Z.  あ  妖  う
      フ  あ  怪  ゎ
     <   ぁ  だ  あ
      > !     あ
      Z_, -─- 、  あ
        / /   、ヽ  !
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||

218気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 17:46:45 ID:SPoPAZs9
>>215
欧米で米と言うとリゾットやパエリアだからスプーンで食っても正解じゃない?
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:49:26 ID:CfoWR2Tm
盗んだ茶道で胸を張る〜
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:54:14 ID:NArT7KVZ
茶道?
そんな言葉自体が無かっただろ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:54:30 ID:RpIoGydR
>>215
要はどんな風に食ってもいいってことでしょ。
マナーってのは食事以外の食器とか順番とか周辺のことであって
いざ食べるときは大きな音たてたりしなければ。
第一、ご飯をフォークの背って非合理的過ぎるし。
222気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 17:56:26 ID:SPoPAZs9
>>221
白米のご飯ならともかくぱらぱらのピラフだったら米がぼれてみっともないからね。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:57:17 ID:NArT7KVZ
>>216
フォークを返さなくて良いから、悪く無いと思うんだけどなあ。
つか、アメリカ人がマナーを言うのもなんだかなあ…
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:57:53 ID:Ckn+pBjC
いずれにしてもこれはティーマナーの一種であって、「茶道」ではないわな。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:58:58 ID:NArT7KVZ
>>222
そうか、粘りのある米以外じゃあ通用しないわな。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 17:59:45 ID:6nI/jmnF
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/reporterseye/seoul/20080503/20080503_0001.shtml

韓国の食事マナー

@スープとご飯は必ずスプーンで食べること。日本のように箸でご飯を食べてはいけない。
また茶碗を手に持って食べてはいけない。みそ汁のようなスープも食卓においたまま
スプーンですくって食す。

A食事に呼ばれた際には「おいしい」と言う気持ちを表現するために クチャクチャと大袈裟に音を
立てて食べるのが慣わし。

B女性は食事中に方膝を立てるのが基本姿勢。

韓国人の食事風景

http://maokapostamt.img.jugem.jp/20080506_221880.jpg
http://bonacom.pe.kr/zbxe/gallery/files/attach/images/70/099/114_1443_IMG.jpg
http://f17.aaa.livedoor.jp/~kasiwa/korea/kanokuni/seikatsu007.JPG
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090327/449335.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20090328_410102.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090327/449336.jpg
http://booksory.co.kr/shop/data/cheditor/0603/ddongi1.jpg

韓国の食器
http://matsuyama.cool.ne.jp/banko/Seoul/20000012.jpg
http://www.coatl-head.com/dish.jpg
http://maokapostamt.img.jugem.jp/20090821_475122.jpg
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:01:19 ID:A99BcOei
韓国のは単なる茶飲み会だろ。茶道なんてないよ。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:03:02 ID:biVzTGU4
何考えてんだこいつら……
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:03:22 ID:Kl1hsw4H
朝鮮は自らの内側から創造されたオリジナルの文化というものが乏しいから、
「オリジナルの文化」ってものを知らないんだろう。
常に外部から文化をもらってきたから、文化なんかポット出てくるって思ってるみたい。
日本では先駆的なものがあったり天才がいたりいろんなバリエーションがあったり
変化や衰退までを経験しているから、総体を知ってオリジナルの文化というものを理解しているんだけど、
そういう文化のカタマリを知らない朝鮮人はリジナルのウソの付き方が下手なんだな。
で、真にオリジナルの朝鮮文化がないかと言われればあるんだよ。
あるけど下品で騒々しく野卑で洗練されてない。そして国際市場での価値が低い。
そういうものがオリジナルであるって事を受け入れがたいんだろうなあ。未来はその向こうにしかないのに。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:14:03 ID:gYf7lWXV
>>1
インチキもあと100年くらいすれば、立派になってるかもしれないね。
年月によって、生まれた工夫がないから、うさんくさくなる。だから
日本からパクることになる。しかし、100年くらいすれば、日本がパクったことになる。


231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:14:34 ID:iknbvhdd
>>229
俺が思うにはその下品で騒々しく野卑なものでも、オリジナルならばそちらのほうが偽者の文化なんかより
ずっと価値があると思うんだけど。
下品だったり野卑だったりということが理解できるなら、それをベースに洗練されたものにしていくっていう行為の
過程を含めて総体として文化じゃないのかな?うまくいえないが…国際市場での価値なんか知ったこっちゃないわ。
自身を欺き、偽者の文化を捏造するのは文化とは言わんだろうしね。
232気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 18:16:55 ID:SPoPAZs9
>>226
http://www.coatl-head.com/dish.jpg
こらこら嘘リンクをはると容赦しないぞ(w
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:25:11 ID:3qnDSbvR
>>231
それこそ、価値観の違い。
清貧・静謐なものに価値を感じる日本人。
余計なものを削ぎ落としたところに価値を見い出す美意識。
タイなんかじゃ逆に尊いもの=ゴテゴテ・キンキンキラキラが当たり前。
韓国人の感覚はむしろこっちに近い。
キンキンキラキラ大好き、大きなものは立派、大きいの大好き。
花は沢山、豪華な花束がいい。一輪挿し?貧相!

なのに、全く違う価値観の国がそばにあるから、混乱してんだよ。
ほんとは日本の文化なんか、ちっともいいと思ってない。
だけど、世界の人達が好きっていうから、ただ上辺を真似してるだけ。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:27:53 ID:yh5unY8i
【韓国】 韓国人の主な献立「ご飯・キムチ・お吸い物・ナムル・魚」が長寿食〜国際シンポで発表(韓国毎日新聞)09/12/13
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260716239/

231 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 22:33:03 ID:tn1ds2pT0

そもそも、朝鮮には漆器のお椀が無いからね。
朝鮮では汁類をステンレスやアルミのボウルに入れて、スプーンですくって飲む。
それと、朝鮮半島には吸い物なんて存在しないよ。
出汁の概念が無いからね。彼らは具としてそのまま食べるのよ。

ちなみに、これが韓国のお椀↓↓
http://item.rakuten.co.jp/meicho2/c/0000001965/

韓国の一般家庭ではアルミ製が主流だそうです。
犬になった気分が味わえそうですねw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:32:22 ID:Kl1hsw4H
>>233
待庵とか韓国人の美意識からは理解不能だよなあ。
あれが極度に洗練され研ぎ澄まされたものだとは思えないんじゃないかな。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:32:26 ID:xOs8Cgfq
>>226
食事風景の4番目
何で新聞紙がひいてあるの?
とりあえず手前にはこぼした後が既にあるけどwww
237気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 18:32:31 ID:SPoPAZs9
>>234
マジェマジェビビンバを入れればまさに犬の餌。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:34:34 ID:gEwoo7mD
>>226
3枚目は9cmなのかしら
239きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/21(木) 18:39:09 ID:6B3qo71c
>>234
ああ、刑務所の食器ですね。分かります。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:39:12 ID:iknbvhdd
>>233
いや、じゃあ他人に評価されたいから自分の価値感すら捻じ曲げるのかねぇ?
そんなところからは何にも生み出さないってことに気がつかないのかな?
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:42:25 ID:3qnDSbvR
>>235
であるからして、奴らには
余計な物を削ぎ落とす日本の文化=貧相 にしか見えないわけ。
で、「なんかわかんないけど貧相なのが先進的でいいニダね!」と大いなる勘違いが始まる。
例えば>>1のこの写真の
http://imgnews.naver.com/image/003/2010/01/20/NISI20100120_0002202175_web.jpg

真ん中に置かれてる枯れ枝がそれをよく表している。
242気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 18:42:27 ID:SPoPAZs9
>>239
日本人と中国人を精神的に虐待するには一番だな(w

しかし朝鮮人は、
<丶`∀´><美味かったニダ
と言い出しそうだ…
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:47:24 ID:Kl1hsw4H
>>231
おそらくそういうものは稚拙で恥ずかしいって思ってるんじゃないかな。
まあ中国文化と日本文化は方向性は違うがどちらも世界水準で突き抜けた評価だから、
今現在で同等以上の評価を得られるもの以外は文化じゃないって感じだろう。
江戸文化なんかまだ世界に知られてないスゴイのがいくらでもあるんだけど、
俺たちは別に知られたいとも評価されたいとも思わないからねえ。
逆に寿司が流行って魚が減ってしまい良い迷惑だって思ってヤツは多いんじゃないの。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:49:40 ID:WzRfv8qk
左道(1)正しくない道。邪道。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:49:59 ID:Kl1hsw4H
>>241
ある意味「零戦」なんかもその文化の上の創造物なんだけど、
韓国人から見たら貧相な戦闘機なんだろうね。
246〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2010/01/21(木) 18:52:01 ID:tHVCGzcH

なんでポットなんですかw
平蜘蛛と一緒に爆死した松永弾正に呪われますよw

247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:53:05 ID:tjEsIPSI
日本では器は手に持って食べるものだし、持たないような平皿でも手を添えるのが正しいと
されている。
しかし韓国ではどんな器でもテーブルの上におき、スプーンでしゃくって食べるのが作法。
これは優劣はまったく関係なく習慣や文化の問題なので、これを持ってして韓国を下品扱いするのは
正しくない。
フランス料理の文化では、平皿に盛られた料理をフォークだけで食べるときは、左手は膝の上に
おかなければならない。
これは日本人の目から見ると、ものすごく姿勢が悪く見える。逆もまた然り。
日本人がついやってしまう、コーヒーなどの飲み物を音を立ててすする習慣が、どう見られているかは
今さら述べるまでもない。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:54:31 ID:OnlvG/Kt
魔法瓶やポット使う辺りが合理的っていうかなんというか
気楽でいいんじゃね?w
249きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/21(木) 18:56:04 ID:6B3qo71c
>>247
その国の文化ならそれで良いと思うし、どうこう言うつもりもないニダが・・・
パクリも文化ニカ?
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:56:43 ID:twRG6DFe
実はトンスルでしたぁ とか
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:57:28 ID:IwyfxMNW
ただお茶飲んでるだけなのに
なんでいちいち連中は「茶道」を詐称するんだろうw

やっぱ、朝鮮人はお茶飲むこと自体、特別なこと・珍しいことなんだろうな。
252きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2010/01/21(木) 18:57:34 ID:6B3qo71c
>>248
そのうちに、韓国茶道はスタバでコーヒーを買うところから始まるようになるニダ!!
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:58:14 ID:PfU+gTvK
>>243
寿司を美味いと思って食ってる韓国人っていうか外国人はほとんど居ないと思うぞ。
ヘルシーだとか身体に良いからっていって食ってるだけだと思うぞ。
だからこそ海外で偽日本料理店でも流行るんだろうけどさ。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:58:31 ID:cjoFZ6LS
なんで水筒置いてあるの。
255J.A.C.K.:2010/01/21(木) 18:58:46 ID:8yHuYAnv
お茶をふるまうときには
ふるまう側にもふるまわれる側にも
一定のルールがあったほうがおいしくお茶が飲めると思うのよ
そのルールがマナー
自分でお茶を入れて自分が飲むときには
緊張感なくぷはーっと飲んだらええねん
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 18:59:29 ID:Ckn+pBjC
あんな小さな花瓶でも床の間に置かれていればそれなりの雅趣が出ただろう。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:00:05 ID:iknbvhdd
>>247
別に彼らの文化を下位に、日本文化を上位に見ているわけではなく、オリジナルの文化をないがしろにしてまで
文化を創造、っつうか捏造する姿勢がわからんってわけ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:01:56 ID:MkQ/h/2+
韓国茶道協会 日本の茶道の源流

韓国の茶道は高麗時代に形成された!
http://www.visitseoul.net/
259気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 19:03:30 ID:SPoPAZs9
>>247
ドラマがソースなので弱いが花も恥らう乙女の食事風景としては、少し汚いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=uOFWbTUe5Lg
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:03:43 ID:Kl1hsw4H
>>256
床の間はウリが日本人に教えてあげたニダって言い出すぞ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:04:52 ID:WzRfv8qk
日本では茶道を礼儀作法など習い事に1つに捉えられますが、
お遊びのような韓国左道を修めて何の意味があるのでしょうか。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:05:28 ID:FcFzeYAR
今日はじめて中国人が「アイヤー」と言ってるのを聞いてしまった(´・ω・`)
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:05:41 ID:h7sYsCcx
チョンは飲食時には立て膝って聞いたけど
写真では正座してるな。
日帝残滓だなコリァw
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:05:59 ID:OnlvG/Kt
ここからどれだけ洗練させていくか韓国のお手並み拝見アル
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:06:45 ID:4nfyA/bb
こいつら一体なにが欲しいんだ。日本にすがるにも程がある。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:07:24 ID:FcFzeYAR
韓国の茶道はウリ千家なんだろうかやっぱり…
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:07:41 ID:Kl1hsw4H
>>266
座布団3枚
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:08:00 ID:OPUQ2l6m
茶道か。
明日、へうげものの最新刊が出るから、コミックス派のウリは非常に楽しみだw
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:08:20 ID:r0Aqjm3g

茶道の起源は韓国です。
特に団体戦は。


Korean Tea Ceremony
http://www.youtube.com/watch?v=4MQIY3g1j08
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:08:37 ID:fptbCorl
>>1の最初の画像に出てる茶菓子って、「きんつば」だよな。
チョンは和菓子までパクってるのかよ!!

あと、急須も日本式のヤツを使ってるよな。

日本式の急須
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Kyusu_by_learza_in_Toorak%2C_Melbourne.jpg
支那・台湾の急須
http://hengfu-chaju.com/pic-labo/2009072-1.jpg
韓国の急須
http://img05.shop-pro.jp/PA01016/312/product/4135370.jpg

ちなみに、韓国の茶器の大半が有田から輸出されてる。
http://item.rakuten.co.jp/yumeutsuwa/rkorea-659471/

次は鉄瓶をパクる気らしい..↓↓↓

【韓国ブログ】日本の鉄瓶急須の効能「鉄分補給と風味アップ」 09/07/09
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0709&f=national_0709_020.shtml
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:10:25 ID:FcFzeYAR
>>267
ありがd(`・ω・´)
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:10:47 ID:Ocaxe+zd
>>259
これはわざとだろw個人的には立て膝は下品だと思うが、かの国のマナーなんだから仕方がないと思ってる。

>>260
そもそも床の間があるのか?
273気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 19:11:32 ID:SPoPAZs9
>>270
三枚目は、ヤカン?
274気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/21(木) 19:12:32 ID:SPoPAZs9
>>272
便器つき床の間とか(w
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:13:10 ID:cjoFZ6LS
>>270
三枚目は、公民館にいるやつだろw
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:13:47 ID:Kl1hsw4H
>>275
ラグビー場だろ
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:16:59 ID:OPUQ2l6m
>>276
命の水、だっけ?
278J.A.C.K.:2010/01/21(木) 19:17:36 ID:8yHuYAnv
>>259
韓国でもラーメンはやっぱり箸で食べるんだ
279韓国人は実は日本大好きです:2010/01/21(木) 19:25:30 ID:wKwfu4hZ
http://workingholiday-net.com/magazine/weblog/article,200905082780.html
『いざこっちに住んで見ると、嫌いどころか、
「あなた達、どれだけ日本が大好きなん?」と、ツッコミたくなることがよくあります。
こっちが無駄にいろいろ心配する必要も無く、とても友好的に接してくれますし、
日本についての知識もたくさん持っていて、日本のゲーム、大手企業、車、プロ野球チーム、
アニメ、ドラマ、洋服ブランド、等、私より知ってるわ〜と、感じることもしばしば。
日本の政治状態などもよく知っててびっくりします』
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:32:32 ID:xigw/OXz
>>278
韓国では麺を箸に巻き付けて食う↓↓↓

【韓国】金必洙教授「箸は北東アジアの共通文化だが韓国の鉄製箸は一枚上手」(朝鮮日報)05/10/11

金教授は、「箸は北東アジア共通の文化ではあるが、韓国の鉄製の箸は一枚上手」と語った。

 「日本人や中国人は、茶わんを口に近づけて箸を使っているため、両国の太い木製箸は、手にした
茶わんの内容物を口の中に押し入れる“道具”としての側面が強いです。しかし、韓国人は箸であらゆ
る食べ物を自由自在につまんで食られるので、韓国の鉄製の箸は、口と食卓に置かれた食べ物の間を
つなぐ“媒介”であり、同時に生活マナーの始まりでした」

 頭脳の開発と痴ほう症の予防など、箸を使うことの効能が広く知られているにもかかわらず、箸をうまく
使いこなせる国民の割合が、日を追って落ちていることが金教授の悩みだ。金教授は「昨年、成人200人
の箸の使い方について点数を付けた結果、半分以上が落第点だった」と述べた。

 「韓国人のほとんどのおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べる
ようにくるくるフォークのように巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」
中略)

「鉄製の箸を使うことにより、もっとも韓国的かつ容易い方法で、人と国家の競争力を向上させることが
できます。黄禹錫(ファン・ウソク)教授の発言で、今更ながら注目されましたよね。一時的な流行が下火
になる前に軌道に乗せなければなりません」

http://www.chosunonline.com/article/20051012000011

>「日本人や中国人は、茶わんを口に近づけて箸を使っているため、両国の太い木製箸は、手にした
>茶わんの内容物を口の中に押し入れる“道具”としての側面が強いです。

そんな下品な食い方する奴、お茶漬けのCMでしか見た事ねーぞww
つうか、この金必洙ってヤツ、日本料理食った事ねーだろ?

>「韓国人のほとんどはおかずはフォークを使って食べる。箸でラーメンを食べる時もスパゲッティを食べるように
>くるくるフォークのように巻き付けて食べるので、箸の使い方をまともに身につける機会がないでしょう」

箸の使い方すら知らん連中が箸自慢とはお笑いだ。
スプーンで飯喰って、おかずはフォークで突き刺し。しかも、ラーメンを箸に巻き付けて食うなんて..
チョーセン人ってホント、愚かな生き物だなぁ。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:32:53 ID:O71bxZEc
真似するということは学びたいということだろうと思うのは日本人の勝手な思い込みか。
かれらの真似とは成済ましが目的であり、成済ます対象が作ってきた利益や信用に
便乗するためのものだということでいいですか?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:36:41 ID:CFFqU/1r
茶番体験WWWWWWWW
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:40:48 ID:/KGp3rL4
>>280
基本的に箸で豆すらつまめないやつの言い分だな。
茶漬けや汁物以外を、そうやって食おうものなら…行儀が悪いって怒られます。
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:42:36 ID:CPZOur+B
急須から手酌で茶菓子もないのか
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:49:22 ID:/77pCA5O
>>104
逆、一期一会の考え方から茶室の方を狭くした
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 19:54:06 ID:Awfq9H37
平成16年度中国・韓国元日本留学者の集い
研究会「中国、韓国における日本文化」
(平成16年5月25日、於東京)

元留学生による意見交換の概要

 全体を通して、以下のような意見が発表されました。

2.文化受容における大衆文化と伝統文化

(韓国) 日本の「侘び」「寂び」のように中高年から晩年にいくほど理解できるようになる美学も、若者にも
分かるように伝えられないだろうか。

(中国)特定の芸能文化に限らず、素朴さや農業文化に代表される自然を愛する心、切腹によく表れている
責任を取るという精神等、精神面の美点を伝えるべきである。

(韓国、中国)茶道についていえば、厳しい訓練や高価な茶器を要する点が普通の人には敬遠されており、
「一期一会」といった茶道の精神に近づくのを困難にしているのは残念である。このように貴族化した日本の
伝統文化については、形式に囚われることなく、簡略化や現代を意識したリメイクによって精神(本質)を伝え
る工夫をしたほうが良いと思う。

http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/culture/koryu/kuni/jigyo/c_k_tudoi.html

「"侘び・寂び"や"一期一会"といった日本文化は難解で理解に苦しむから簡略化してリメイクしろ」だとさwww
そんな事したら、まるで朝鮮茶道(モドキ)と一緒じゃんか...

韓国人にとって、“詫び・寂び”や“一期一会”は訓練して身に着けるモノなんだね...
しかも、「高価な茶器を使わないと茶道の精神は身に付かない」と思ってるみたいだし。

在日の馬鹿は厚かましくもこんな事ほざいてるし↓↓↓

【在日】「日本茶道の精神性「わび、さび」も、もともと高麗茶人のものだった」茶室や茶道具も高麗の影響(民団新聞)09/04/19
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145423626/
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 22:46:34 ID:qRQLS9+B
電気ポットって要は時代に合わせてんじゃね?
台湾のお寺って入口に電光掲示板あるじゃん
日本のお寺に電光掲示板あったら風情ぶち壊しだけど

つまりアジア人には日本と違う情緒より機能性を重視する文化があるんじゃね?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/21(木) 23:00:15 ID:Z7lm5JLD
女は片膝立てて飲食するのが作法のはずだが??>チョン民族
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 00:38:09 ID:L7NO5fYV
あぐらかよ。宗主国の人たちはおおらかだなあ。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 02:08:17 ID:n5fldR+b
>>283
親が教えたり叱ったりしてないせいか
日本の若い子の中にも箸をマトモに使えない子結構いるぞ。
摘むんじゃなくて刺して食べたり、お米なんかも掴めないからかきこんだりさ。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 02:10:37 ID:dpCM28or
あぐら???。
と、Gパン????。
まあ、土人やからしゃーないけど。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 02:22:32 ID:jI9X3615
>>290
突き刺したり掻き込んだりする食べ方は醜い。
若者たちが自らの醜さを自覚し、美しい食べ方を身に付けることを望む。

・・・そういう私も、箸の使い方は上手くありませんがw

文化に優劣はないと思うが、
他国の文化をパクり、しかもその他国を侮辱する文化だけは許せない。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 03:11:28 ID:qDIvt/pH
>>251
詐道(さどう)だな。

【詐】サ いつわる あざむく
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 03:25:19 ID:v+eeOlnU
韓国人はとにかく日本文化が好きで価値を認めてるんだね。
だから盗みたがる。
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 03:41:46 ID:n5fldR+b
>>294
韓国人が価値を認めてるっていうより世界が認めたからっていうのが大きいかと。
それに日本は抗議とかもほとんどしてこないし盗り放題っていうのも理由だと思う。
あとは日本文化は基本全て韓国が伝えた文化っていうのが根本にあるから
元々は自分たちが持っていた文化だから盗っても問題ないって考えてるところもあるかと。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 04:31:26 ID:nMFEp5bF
最近朝鮮事情/荒川五郎著/清水書店/明39.5/1906
P117
○朝鮮人は食後にお茶を飲むといふことは無いが、飯をたいて取った跡にスグ湯を入れて沸かしたのや、
又米のとぎ水を沸かして飲む、又砂糖類が極好きで、喜んで砂糖蜜を飲む慣習がある。
○最も茶は斯様に元とは之を喫むことを知らなんだのであるが、近年上流社会では紅茶や緑茶や、
又中には珈琲などを味ふものがあって、此等の飲料もおいおい拡がりつつある有様である。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 04:48:25 ID:UoR1DTCo
■最近朝鮮事情 明治39年 荒川五郎 著

・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。
 とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮_人にとっては一緒だ。
・壁は馬糞を混ぜる。壁が固くなるそうだ。
・驚くべき事に小便で顔を洗う。肌のきめが細かくなるそうだ。
・肺結核や解熱として小便を飲む
・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。

http://blog.livedoor.jp/mamenogu/archives/122972.html
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 05:43:30 ID:fs3Ny3xm
魔法瓶wwwwwww


          魔法瓶wwwwww



                    魔法瓶wwwwwwww




シネよチョンwwwwwwwww
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 05:49:03 ID:MbQQQzCI
魔法瓶は韓国起源www
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 06:26:35 ID:4IIotrvS
>>49
和菓子は、とっくにパクってるよ。
劣化コピーで、無粋になってるけど。

>>163
日本書紀に王仁と千字文の記述があるだけで、王仁が日本に文字をもたらした、などいう話
は、どの文献にも残されていない。
無知な韓国人が嘘をついているだけ。
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 06:43:35 ID:YtU4Olyt
韓国茶道って千利休とか、武野紹鴎みたいな大成者とかいるの??
と言うか、流派とかいつごろ成立したかとか当然残ってるんだよね。
まさか日帝が来てから成立したとか言わないよね?
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 06:48:37 ID:YtU4Olyt
韓国茶道 歴史 でググッても、大成者とか全く出てこないんだよな・・・・・・・・・
テコンドーの元?とか言ってるテッキョンって言う武術の大成者の名前も流派すらも引っかからない・・・・・・・・・・・・・
出てくるのは壁画が1個のみw
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 06:52:37 ID:YtU4Olyt
どうみても日本の真似してるだけじゃねーかこれ。
魔法瓶とかワロスww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:08:24 ID:L6xBp85M
普通にお茶飲んでるだけだな
お湯の温度調節する器とかあるから味はいいんだろうが、なんだかなー
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:10:56 ID:L6xBp85M
待て待て
煎茶なら魔法瓶でもいいじゃないか
それよりこの形式って韓国起源?
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:18:08 ID:XDN+yLeG
日本の茶道は、茶碗だけでなく、茶杓や水差し、袱紗、茶室、庭に至るまで
関連するすべてのものに、独特の文化が発生しているんだが、朝鮮茶道にはそんなものがあるのか?
先に言っとくけど、文化は戦争とかで失われるものじゃねえぞ。
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:29:41 ID:J4wJXQoZ
..........まぁ良いけど、日本のものとは完全に別物だな.
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:35:39 ID:r3vzNG4D
>>1
なんで正座してるんだ?w

正座は日本のもので、韓国女性は片足立てた座り方するんだろ。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:40:16 ID:r3vzNG4D
>>305
茶道が韓国起源のはずないだろw
もともと半島は茶の栽培に向かない土地なんだから、茶文化が育つはずもない。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:40:23 ID:Vtk23RIz
なんか日本と中国のを同時にパクって、わけ分からんくなってるなw
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 07:57:52 ID:YtU4Olyt
『高麗図経』では「土産茶、味似苦渋不可入口(高麗産の茶は苦くかつ渋いので口にしてはいけない)」と記されている
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 11:11:29 ID:4IU+dwST
半島で茶が育たないのは本当だろうが、茶が育たないチベットやイギリスでも
茶文化があるからあまり反証にはならない。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 11:18:18 ID:+COjoWof
お茶と言っても、日本で普通に想像する煎茶や緑茶じゃないのもあるからね。
イギリスの茶文化は、どうも中国か日本から入ったものらしいけど。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 11:28:57 ID:45MSocEJ
茶道は、中国の掛軸、朝鮮の茶碗、インド・東南アジアの香木、南蛮菓子などを集め、
中国渡来の日本茶を、小さな日本建築の部屋で、墨家的兼愛を持って人をもてなした。
茶道がほぼ完成した戦国末期から江戸時代の日本の世界観を端的に表現したものと言える。

現代に生まれた朝鮮の茶道は、魔法瓶・電気ポット・トイレットペーパー・ペットボトル・ブルーシートにタオルなど、
欧米文化の利器を取り入れ、日本の茶道の道具をもって伝統的に見せかけ、儒教的上下関係を持ってもてなし、
茶道の起源を捏造する。正に現代朝鮮人の現状と気質を端的に表現したものと言える。
315六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/22(金) 11:41:16 ID:mzvKnOOZ
邪道な韓国茶道で外国人をあざむく詐道は正に左道であり
これを学びし者は韓国面に堕ちて法則が作動する


これをハングル表記したら
同音異義語で混乱するのかな
316六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/22(金) 13:50:09 ID:mzvKnOOZ
>>300
韓国の茶処には菓子処ってあるのかな?
島根県松江市なら和菓子屋の3つ4つ、すぐに思い付くけど。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 14:00:37 ID:vSX+efUd
>>316
名古屋市内だが、うちからいつも使う地下鉄の駅に行く通り道に、知ってるだけで三件あるなw
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 15:00:03 ID:n5fldR+b
>>301
韓国じゃあ千利休は韓国人で韓国にあった茶道を日本に持ち込み広めたってことになってるらしいからね。
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 15:47:21 ID:Rb2/oqg2
>>17
韓茶会だから問題なしw
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 15:48:12 ID:lYf0QkLK
あの水筒はいったい…
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 15:52:11 ID:Rb2/oqg2
これ、自分でいれて、自分で飲むのかな。
釜も無いようだし、銀色の筒にはお湯が入っているんだろう。
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 16:25:32 ID:FD+J8tsW
>>9
ああ、それ俺も思ったw
じわじわと近づけてるなあ
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 16:33:00 ID:4UqUnrn4
少しずつ日本の様式に近づいてきているのがキモぃ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 18:55:35 ID:wOMMJ0VF
>>1
トイレットペーパーがない・・・

日々進化するのか、韓国茶道w
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 19:29:57 ID:RDNzirp0
チョンが茶道とは、片腹痛いわ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 20:07:57 ID:uA6wMnQJ
>>313
オランダ経由で、間接的に日本から、ということらしい。

日本の茶会に感動したオランダ貴族社会は、東洋の珍しいお茶という飲み物を
急須で入れて飲む形式の、ティーパーティーを頻繁に開いた。
音を立てて啜るのがよほど珍しかったらしい。どこでどう間違ったのか、湯飲みを皿
に置いて、お茶を皿にこぼして、皿のお茶を、音を立てて啜るというのが、作法に
なった。
マイセンの古い茶器などを見ると、カップを置くティーソーサーとして、こっぽり深い皿
があるが、そういう飲み方をするための形状なわけ。木製や金属製の茶托ではなく
焼き物の皿が使われているのは、皿も食器として使われたため。
それがイギリスに伝わった。

現代のイギリスでは、皿に茶をこぼして音を立てて啜るのは、下層階級のすること
として、蔑まれているが、元は貴族階級の風習。

砂糖革命と言われる、キューバなどからの砂糖、東洋からの珍しいお茶、それが
贅沢をするというイメージで合わさって、お茶に砂糖を入れるようになり、ティーカップ
に取っ手が付き、スプーンが加わった。
当時の砂糖は、今でもロシアでは使われているが、飴状のものであり、押しつぶし
て混ぜるのに、取っ手とスプーンは必須だったらしい。
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 21:55:11 ID:aI3H9hGp
>>325
向こうでお茶って言ったら紅茶なんだろうけど
アジアから欧州まで茶葉を運んでるうちに発酵しちゃったのが紅茶だったりするんかな
発酵の度合いは確か 日本茶<中国茶<紅茶 だったよね

お茶を皿に、って熱いのを冷まそうとしたのならその気持ちは何となく分かるw
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 09:35:20 ID:+J0GEuJq
>>327
最初は緑茶で、イギリスが茶の買い付けをインドネシアに来る中国人から、
厦門で直接買い付けをするようになった後。1600年代の後半、緑茶に代
わって武夷山の半発酵のお茶が大量に、イギリスに入り始めた。

産業革命で都市労働者が増え、安価に輸入されるオランダの蒸留酒で
働かない連中が増えたため、禁酒キャンペーンで、代替にお茶を奨励。
また、田舎で飲んでいたミルクが都市部で不足していたため、ミルクの増量
に、お茶が使われたらしいです。
イギリス人のミルクティー好きは、このころに刷り込まれた。

でも、緑茶じゃ、ミルクティーにしても旨くない。半発酵の武夷山のお茶
でも、少しマシな程度。
では、もっと発酵させた、色の黒いお茶、BlackTeaを作れないかと、中国人
の茶商に持ちかけたのは、イギリス人。

おおよそ、1780年頃、そうして紅茶が出来上がったのだそうです。

イギリスは、お茶の買いすぎで、銀流失。
今のアメリカみたいなもんですね。対中国の貿易赤字を、阿片で埋めたのが、
イギリス人。ドル札や国債で払い続けているアメリカ。
昔の阿片の代わりに、Googleが、うまくネット中毒にしてくれるといいのですが…
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:07:19 ID:fOmrUCW2
>>327
>向こうでお茶って言ったら紅茶なんだろうけど
>アジアから欧州まで茶葉を運んでるうちに発酵しちゃったのが紅茶だったりするんかな
>発酵の度合いは確か 日本茶<中国茶<紅茶 だったよね

>お茶を皿に、って熱いのを冷まそうとしたのならその気持ちは何となく分かるw

それは日本のテレビCMのうそです。
(アジアから欧州まで茶葉を運んでるうちに発酵しちゃった)
実際は、運んでいるうちに発酵して紅茶にはならないらしい。乾燥してるんだし

発酵茶はちゃんとそうゆう製法のお茶だそうで。昔の中国のお茶も緑茶。

福建省という中国のごく一部の田舎だけが、半発酵茶のウーロンを飲んでいたそうで
これは日本のサントリーのCMのおかげで、中国の全土にウーロン茶がひろまったそうですが
それ以前は、中国茶=緑茶だそうな

発酵の度合いは確か 日本茶<ウーロン茶(半発酵)<紅茶(完全発酵) だったよね
あと、高知県には碁石茶といって、昔から(発酵茶)が伝わってます。
高知の人におみやげに飲ませてもらったけど、野趣あふれたお茶でけっこう味わい深くて旨かったです。

ちなみに日本の煎茶とイギリスの紅茶の製法ができたのは、偶然でしょうけど、ほど同時期だそうよ
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:10:32 ID:fOmrUCW2
>>326

あと西洋人は猫舌というのもあります!

熱々のお茶が飲めたなら、そのマナーは広まらないわ

ちなみにマイセンのカップとソーサーは
同量のお茶が入るそうです。
つまりソーサーにお茶をいれて、それをカップにもどして
ちょうど良い大きさなんだってさ

331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 13:15:46 ID:fOmrUCW2
日本の茶道ってのは、おもてなしの心
もあるけど、行儀作法もあるのよ。

体験した程度ではそれは身に付かない。

茶道をくりかえし練習することで、日常の所作そのものが優雅になるわけ。

茶道の師匠になると、傘をさす仕草ひとつ、物腰が美しくなるといわれます。
障子やふすまの開け閉め、畳の上の歩き方、おじぎの仕方。
座り方、立ち方。身体のムキの変え方、全部が決まってきてこれも練習します。

身に付いてくると、意識して無くても日常の立ち振る舞いが上品になってきます。
ここでやって、はじめて茶道ですよ。

332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:24:20 ID:+J0GEuJq
>>329
紅茶は、1780年前後数年ですが、誤差範囲がどうにも縮まらないです。
玉露は、1830年代ですね。
永谷宗円が、茶葉を蒸す煎茶を作ったのが、手元のメモだと元文6年、1741年です
から若干日本が先行して発明してます。

煎茶道中興の祖、売茶翁、柴山元昭は61歳、つまり生年から計算すると1731年に、
茶道具を担いで煎茶の喫茶店営業を始めたと言われていますが、営業開始時には、
まだ今の煎茶は無く、黄檗山直伝の、中国風釜煎り緑茶を売ってたのでしょうか。

古風で伝統に溢れているように見えて、18世紀頃は、お茶には、いろいろ激動があった
時期みたいですね。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:36:11 ID:fOmrUCW2
>>332
日本の場合だと、茶の木そのものが日本国内で栽培できてたので、
中国式をだれもが自国内でいくらでも改良できたのでしょうけど、

イギリスの場合は、貿易商が特注で作らせたわけだから
当然、それができるのは、東インド会社のような大企業だけでしょうね

880.623

1,280.769

けど、サントリーだったか
カティサーク号がでてたCMだったと思うけど、
紅茶は運ぶ最中で、できたとか、

サントリーのウーロン茶は中国のまじめな娘さんがつんでいるとか

渡り鳥は木を口にくわえて、ときどき海にそれを浮かべて休む。
海岸に流れ着いた木を拾い集めて
渡りきれなかった渡り鳥を供養する。
とか、いま思えばあからさまなウソばかり流してましたね。
もっともらしく。

子供心にそのCMを兄に話したら、アホか!白鳥でもガンでも波が静かなら
海に浮かぶわ! 直接浮かべないほど、波が荒いなら木を浮かべて泊まるなんて不可能だわ。
でっかい流木か途中の航行中の船にとまって休むんだよ。そんな木を加えて飛んでいたら余計に疲れるわ
といわれました。

334:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 14:42:53 ID:YNJu3Id5
韓国に茶道はないが、詐道はある。確実に
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:04:10 ID:+J0GEuJq
>>333
福建省あたりが、主な華僑の出身地ですから、外部から見た中国人は、
半発酵のお茶を飲んでると判断されても仕方ないでしょう。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:07:37 ID:2JIQ6UDJ
これは、酷い
文化体験館で捏造文化体験っすかw
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:19:46 ID:fOmrUCW2
>>335
半発酵のお茶のすごいのは、何杯飲んでもそんなに味が劣化しないんですよね。
薄くなるだけで。

緑茶は、いっせんめと、その後では旨さが雲泥の差。
紅茶にいたっては、何杯もお湯を入れて飲めるなんてしろものではない。

番茶ですら、鬼も18、番茶も出花
というくらいですし。
(鬼のようなブサイクな娘でも、年頃の18歳はさすがに見られる、番茶もいっせん目はおいしい)
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 15:32:30 ID:IzDmsxUC
韓国の茶の歴史
2007年 京都に茶道を学びに韓国人が来る。
2009年 イギリスの韓国大使館で「茶道の起源は韓国」祭り開催
      日本で韓国茶道協会が発足「初釜式」 東京、京都、福岡で
2010年 大学で茶道教室 <今ココ

記録では今年で3年目かと
339:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん::2010/01/23(土) 16:05:28 ID:YNJu3Id5
韓国の茶文化は7世紀ごろに中国から伝来、僧の修行や大衆文化の一環として広く栄えたが、
15世紀初頭から衰退し、
僧や文人らが伝承するにとどまっていた。韓国国内では約30年前から伝統文化復興に関心が高まるなか、茶の研究を重ね、
伝統を重んじながら現代に合う行茶法を創作した鄭理事長が同協会を設立、
大学に伝統茶道科も設け普及を図っている。
伝統文化を約30年前にコリエイト
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:48:34 ID:+J0GEuJq
>>339
すごいですね。30年掛かって、ブルーシートにトイレットペーパーの現代風アレンジ。
自分で立てて、自分にご褒美の喫茶技術復興。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 16:55:51 ID:maO4afAI
>>338
wikiで記事を書いてくれ。
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 19:57:19 ID:B9INF0bR
整形前のチョン女悲惨だな。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:53:22 ID:PxkmiOZC
格好付けて自分で煎れたお茶を自分で飲むのか人前で

・・・・・・それってなんか意味あるの?
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 20:59:29 ID:Hq73wNoc
>>13
道のレベルじゃねーぞwww

ただの茶飲み会じゃないか!
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 21:01:50 ID:/DE2EyjT
何かもう無理やりだなw
韓国に茶道なんかないって認めたら楽になるのに。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/23(土) 22:34:39 ID:V2dqg/Fi
>>333
内容はアレだけどCMの曲は好きだw

お茶の為に阿片戦争になったり大戦中もお茶欠かさなかったり
英国のお茶への執着ってすごいよな…
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 05:52:34 ID:NCS9JDpd
>>338
すまん、うろ覚えで間違えてた。
韓国の茶道の創設年は2004年だった。
1 京都に拠点設置
韓国茶道協会の京都支部が発足  Kyoto Shimbun 2004.04.13
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/13/W20040413MWG1K000000074.html

2 日本に学ぶ(発足2日後)
華道と茶道を体験、日本文化学ぶ  Kyoto Shimbun 2004.04.15
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004apr/15/W20040415MWC1K1F0000052.html
池坊短期大を訪問し、華道と茶道の実演を見学するなどして、
日本文化とその根底にある精神を学んだ。

3 学んだ後発表
茶においては1千年前の新羅の時代の礼法がほとんどそのまま日本に取り入れられた。
http://210.145.168.243/sinboj/j-2004/06/0406j0302-00003.htm
ここまでが2004年の活動記録。
つまり韓国の茶の歴史は5年。
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 06:58:53 ID:k5LtwX3y
>>1
だからどう見ても自宅でお茶いれて飲んでるだけだって!
煎茶道にもなってないって!
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 10:51:56 ID:1eg8dNzr
部屋の中で、他人の面前で糞するような民族が、
茶道なんてバッカじゃねーの。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 12:06:43 ID:6ZDRjeCv
伝統なのに、見るたびに様子が違う・・・。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 13:51:17 ID:iOTfredY
茶道ってのは、師について「稽古する」もの。 だいたい、剣道だったてなんだって、
道って名前の付くものは稽古をする。ものだ。

稽古、言葉の意味は、過去の物事を考え調べること。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/24(日) 19:56:05 ID:D37g/R44
何がしたいんだ朝鮮人は。
353六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k :2010/01/24(日) 20:33:45 ID:QFsSzO/n
>>352
それが理解できたら
あなたも朝鮮人。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 09:11:44 ID:3gN60cXq
テーブルマナーの方が良いだろ。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 09:57:36 ID:wfdwjJjn
 あぐらかいて座って、ポットから急須にお湯入れてお茶入れて
それを自分で飲んで・・・
それは茶道じゃなくただのお茶入れというんだ。
356婚活業者:2010/01/25(月) 10:14:33 ID:Yg7LsfYZ
≫なんか日本と中国のを同時にパクって、わけ分からんくなってるなw

北も知らんだろwwww
てか生きじびきの老人が知らないなんてwwwww
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:17:40 ID:JZZfX3xR
>>346
英国は、大戦中お茶を欠かさなかったばかりか、膨大な茶葉を、各地方都市へ
と分散備蓄した。ドイツ軍との本土での戦闘を考えた政策であった。

インド・セイロン島からの茶葉は、当たり前だが、港から出荷される。
セイロン島北部の、2月頃の積み出し港である、もちろんコロンボ港とモンスーンが
逆のときの軍港でもあった、トリンコマリー湾が山本艦隊に爆撃されるに至り、英国
は、茶葉の形態を変えた。

緑茶と同じリーフスタイルの茶葉は、それまで捨てられたり現地で安く払い下げら
れていた、ブロークンスタイルの茶葉よりも、同重量で体積が大きい。
戦時下で、船はたくさん回せない。ブロークンの方が、1隻にたくさん茶葉を積める。

出来ていた茶葉を細かく砕いたり、製茶機の圧力を上げて、細かい茶葉が出来
るようにして、ブロークンの茶葉を、必死になって英国に運んだ。
これ、結構イギリス人の好みに合ったらしく、その後の主流がブロークンになるのだが、
とにかく茶葉を溜め込んだ。

結局、イギリスの膨大な備蓄の品余りのせいで、戦後4年間、紅茶の国際相場は
地獄のような低迷をし、植民地経済は、大混乱。
スリランカ独立なんてのは、案外そこら辺の事情が助けになったのかも。
358婚活業者:2010/01/25(月) 10:18:32 ID:Yg7LsfYZ
さすがに畳はパクれないwwwwwwww
100%日本カルチャーwwwwwwww
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 10:44:53 ID:KxJrAxp5
>>358
いずれ、畳の起源も主張し始めますことよ。

布団と畳に憧れる米国人が出てきてますから。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 13:40:53 ID:AJklVt2O
>>357
素人質問ですまないが
「リーフスタイル」「ブロークンスタイル」とは何ぞや?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:05:09 ID:59qx1AVB
>>360
横レスだが、リーフスタイルは葉っぱを揉んで発酵させたままの状態の大きめの茶葉、ブロークンスタイルは
作る工程で細かく砕けたもしくは砕いた状態ではないかと。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:10:07 ID:zRbjsDmL
>>360
私もまったく知らないけど、
文面から考察すると
リーフスタイルは葉っぱをそのまんまよじったもので、
ブロークンは、細かく刻んであるものじゃないの?

茶のかんには、お湯をそそぐと葉っぱが大きくひらくものと(ダージリンなんかね)
葉っぱが最初から細かく刻んであって、一瞬で煎じてしまうのとある。
お湯につけておく時間が大きく変わります(セイロンウバ等)
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:26:41 ID:AJklVt2O
>>361-362
ありがと。いやね、俺も字面からはなんとはなし察することができるんだが、
「緑茶のようなリーフスタイル」ってあるからさ。緑茶の茶葉だって結構細かく
ない?煎茶にしろ白折にしろ…って思ったのです。俺の飲んでいるお茶、そこまで
変なのでもない、八女産か嬉野産の中級品だが。
紅茶のブロークンスタイルってのはもっと細かいのかな?普段紅茶を飲まないので
いまいちわかんなかった。

364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:28:59 ID:1+3N8wQH
これお茶が日本製だったりしたらギャグだな。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:35:30 ID:59qx1AVB
>>363
緑茶もいろいろだよ。
入れるとそのまま葉っぱの形に開くような大きめのもある。
テレビで見たのは、名人の手揉み茶で最高級品だったけどなw
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 14:48:36 ID:zRbjsDmL
>>363
>紅茶のブロークンスタイルってのはもっと細かいのかな?普段紅茶を飲まないので
>いまいちわかんなかった。

自分の経験でしか語れないけど、
セイロンウバの5000円の高級の缶を買ったんだけど、
最初からかなり葉っぱが細かくて、
お湯をそそぐと、シュワシュワと、泡がぶくぶく出てきてこれをダージリンのように3-5分間お湯にひたしたら、苦すぎて飲めなかった。

葉っぱの形状でも、紅茶の入れ方を変えなきゃならんなぁと思った。砕けているというより、鋭利な刃物で細かくきざんであったけどね。
緑茶だと、粉茶とか色々あるけど、これも最初にぬるいお湯で、すごく濃厚にいれて、あとから熱湯を注ぐスタイルのもあります(熱々の甘い緑茶が好きな人向き)
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 15:02:04 ID:59qx1AVB
ブロークンスタイルは、手っ取り早く言っちゃうとティーバッグに入っているヤツ。
フォートナムメイソンの缶入りのアップルティーも、かなり細かいな。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 18:01:22 ID:JZZfX3xR
>>360-367
スレと離れた話なので、端折ってしまいました。済みません。でも、皆さんのおっしゃる
通りで、正解です。

紅茶は、葉っぱを凋れさせた後、柔捻機で揉みます。日本茶でも第一段階で使う機械。

丸い洗濯板みたいな盤の上で、茶葉を円を描いて蓋で押さえながら揉む。圧力を掛けると、
葉っぱは細かく潰れますし、圧力を下げると、ダージリンみたいな細長い葉っぱが残る。
スリランカでは、柔捻の途中で、圧力で摩擦熱を持ったのを冷やすのと、大きな葉っぱが残ってい
るので、濡れた葉のまま篩にかけ、大きなのが残っていたら、ロータバンという挽肉機型の機
械で、細かくします。

細かくなると表面積が大きく、発酵しやすいので、一気に乾燥機にかけて、水分を飛ばして発
酵酵素の働きを止めます。発酵で出来る香りは、分子量の小さい揮発しやすい軽い香りが
多く残ります。
だから、抽出時間は短めに。(>>366 でもウバは、スリランカでも渋味強い茶です。ちょっと砂
糖を入れると美味しくなるかも)

ダージリンは、寒いし、時間をかけて発酵、乾燥温度も高くする必要があり、重い感じの香
り成分が多い。分子量が大きいので揮発しにくい。
抽出は、時間をかける。過度の渋味が出ないように、表面積の大きい、リーフスタイルと呼ば
れる茶葉にした方が美味しい。

乾燥後、篩にかけて大体サイズを整えますが、でかい方から、OP(オレンジペコ)BOP(
ブロークンオレンジペコ)F(ファニングス)、という風に物理サイズで分けます。
(実際にはもっと細かく分類される。>>367のおっしゃる細かいのが、Fに相当します)

OPと、BOPでは、国際規格の紅茶の箱(TVの、Xファイルで倉庫の場面、木箱が積んで
あると、殆どが紅茶の箱でしたが、あれです)に入れると、OPで40kg強、BOPで、約50
kg入ります。

昔、F、ファニングスを新入社員に運ばせたら、肋骨折りました。55kg入ってました。
若者の体力不足は深刻です。あの体力では、女の子は、お姫様だっこしてもらえませんね。

369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/25(月) 18:49:37 ID:zRbjsDmL
>>368
すんごい詳しい説明ありがとうございました。

為になりました。
趣味の紅茶通じゃなさそうですね。

お仕事でたずさわったことのあるかたですか?
帰ったら、紅茶が飲みたくなりましたよ
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 03:58:12 ID:SANGMlTU
うまいものスレになりそうな予感
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 11:44:32 ID:HQ70d+SR
>>370
なりそうもないような

茶菓子もしょぼそうだし
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 00:13:44 ID:ONJG1Esv
茶道で出される茶菓子は苦い茶との食い合わせを鑑みて劇甘だが
在日の書いた韓国の茶菓子本読んだら「和菓子は甘すぎ、引き換え韓国は…」
みたいな論調だった
載ってたのはペクス(梨のパンチ)、小豆餅、胡麻粥、ナッツと蜂蜜の練り菓子とかだったが
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 00:26:12 ID:CdCfAVXP
岡倉天心が欧米人向けに書いた「茶の本」に、
「英国人のティーパーティでのホストと客の関係を突き詰めると
登るルートは異なるながら、茶道が目指しているものと同じ頂上に到達する事が可能」
って意味の事を書いてるけど、これはなんだかなあ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/27(水) 16:37:12 ID:7hA+8fY/
>>337
日本茶の旨味(甘味と表現もされる)は、テアニンというアミノ酸の旨味。
グルタミン酸ソーダの200分の1の体感らしいです。それであの味ですから、かなり
大量に含まれてます。1煎目の味のメインですね。
低温でも溶け出しやすい。香りは、元から茶葉に含まれる青葉アルコール類。
新緑の香りとかいうやつで、揮発しやすい。

温度が高く、日の光のある条件では、このテアニンが、茶葉内で3種類くらいの
カテキンに変化します。これはかなり渋い化学物質です。
お茶の味のベースで、爽快感などを担っています。高温で溶け出す。
ここまでが、日本茶の味で、二煎目の味。

発酵させると、そのカテキンは、加水重合でテアフラビンとかテアフラビジンなどの、
黄褐色や赤褐色の渋味のある色素物質に変化します。
その過程で、茶葉に含まれていた青葉アルコールなども、もっと分子量の大きい
リナロール以降の強い芳香物質に変化。

また、テアニンは、発酵で殆ど分解されて、発酵茶ではテアニンの旨味が残らない。
発酵茶では旨味は余り期待出来ません。

これらのことから、発酵茶は分子量が大きくて揮発しにくい香り成分を、高温で
時間をかけて、何度も楽しむべし。そういうことになります。

日本茶では、一煎目で低温で旨味を、二煎目で高温のお湯で、爽快な渋味を。
甘いお茶菓子など、あれば最高に美味しい。

発酵茶を使う飲茶屋の点心とか、例えば日本の葬式での渋いお茶と葬式饅頭とか、
お茶の特性に合わせたお茶菓子が、いろいろ工夫されているのが分かります。

>>1みたいに、形から入ると、はて、美味しいお茶菓子にたどり着けるのでしょうか。
人事ながら、ちょっと心配しています。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/28(木) 02:06:13 ID:DVlWH+H2
〜道 なんていってる時点でパクる気満々ですね
376六代目浜田伝右衛門 ◆iFNrVmTD9k
>>374
まず間違いなく無理でしょう。
茶処は菓子処。伝統とはそういうものです。