【米中】グーグル、撤退から態度一転?!ネット検閲を受け入れ中国事業続行か―環球時報[01/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
<グーグル撤退>態度一転?!ネット検閲を受け入れ中国事業続行か―中国メディア

2010年1月18日、環球時報は、中国からの撤退を示唆していた米検索大手グーグル社が
劇的に態度を変えたと報じた。

ブルームバーグは16日、匿名希望のグーグル女性報道官にインタビューしたところ、
中国の従業員は仕事を続けており、今後も続ける見通しと回答を得たという。
ロイターはグーグルが中国からの撤退を否定し、中国政府のネット審査制度を順守した上で、
今後、数週間にわたり中国政府との協議を続けると報じた。

またグーグルのエリック・シュミット最高経営責任者(CEO)は15日、米誌ニューズウィークの
インタビューに答え、「われわれは中国と中国人民を愛している」と表明している。
環球時報は、「中国人を愛しているって?神様もバカ笑いするよ。
おまえが愛しているのは人民元だろ」という中国人ネットユーザーによる辛らつなコメントを掲載した。

中国商務部の姚堅(ヤオ・ジエン)報道官は15日、グーグル撤退に関する報告は受けていない
とコメントした。(翻訳・編集/KT)

レコードチャイナ 2010-01-19 13:04:00 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38992

関連スレ
【Google】グーグル中国のサイバー攻撃、Google China内部に協力者の可能性も[01/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263849072/
【米中/経済】グーグル撤退は「グーグル自身の問題」、米マイクロソフトは中国ビジネス続行を明言―英紙[01/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263719552/
【米中】米政府、グーグル問題で中国に正式抗議へ 貿易摩擦や台湾問題などの懸案が横たわる中、新たな火種[01/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263628417/
【Google】グーグル中国、早くも撤退準備を開始か=社内データベースへのアクセス権限を失って一部社員には動揺広がる[01/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263457295/
【中国】米政府とグーグル、中国のネット検閲・サイバー攻撃に強硬姿勢を表明[01/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263367654/
【中国】Google、中国から撤退か Google.cn 閉鎖の可能性も[01/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263348383/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 19:53:23 ID:S1YnWKNX
金の猛者がこの程度で中国を手放すわけが無い
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 19:54:45 ID:gqWVgHT9
>おまえが愛しているのは人民元だろ」という中国人ネットユーザーによる辛らつなコメントを掲載した。

?それ以外に中国人が必要な理由は無いだろ???
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 19:58:54 ID:p729JmIa
ごおgぇの撤退は、中国バブルのトリガーになりかねないからなあ。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 19:59:24 ID:nGF/zw90
おまえが愛しているのは人民元だろ
わろた
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:03:15 ID:7qS1MJvg
ま、どう転ぶかはわからないが、
シナが世界中で公然と軽蔑され、嘲笑され、非難されることは日本の国益
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:03:24 ID:F997B5PA
ぐぐるの春
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:06:53 ID:fFi8zhGU
日和ったか
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:07:50 ID:RiUYEngu
創業者離脱かな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:09:15 ID:8/QieJVD
>>5
確かにワロタw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:09:25 ID:UN7e07nS
今、ユーチューブも攻撃されてるな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:12:57 ID:ukE+zTAm
グーグルツンデレ化す!
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:13:57 ID:uyvguHge
ちょっと拗ねてみたけど効果が無いからまた元サヤってやつかw
14J.A.C.K.:2010/01/19(火) 20:21:50 ID:HW/iLoPt
ジン・ミンゲンが歌います
♪きゅ〜んきゅ〜ん
♪きゅ〜んきゅ〜ん

ちと苦しいのは承知の上
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:22:02 ID:T70deAWE
なんだよ ガセかよ

言論の自由が聞いてあきれる
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:23:18 ID:FFR3Yfnr
家族が人質にとられたのかな?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:29:17 ID:29+SQ6FC
まあ中国人て愛される要素ゼロだもんなw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:29:36 ID:eatiqIuY
>>16
ハニトラにかかってハメ撮りビデオでも抑えられてるんだろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:33:48 ID:YrFQGOAK
中国のネットユーザーはユーモアあるなあ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 20:41:19 ID:l36gwGo6
中国と朝鮮にはかかわらんほうがいいのに
みずから進んで逝く国おおすぎ
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 21:03:48 ID:1VkOHIwn
米国債買い増し?
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 21:17:11 ID:OTJo3V7a
中国共産党の恫喝が効いたかな。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 21:21:22 ID:IkOmCqpL
イタリアでは、暗殺する相手には贈り物を送り安心させるらしい。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
「天安門」「西蔵」「達頼喇嘛」を検索・閲覧しちゃった人達は今・・・
政府と「谷歌」はグルだったwww