【国内】「スパイの子ども、キムチのにおいがする」〜日本極右団体、またも総連系学校の前で脅迫・誹謗で授業が妨害される[01/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
ヘタレで弱い在特会の皆様は、神奈川県内や兵庫県内だけで、200か所以上ある、
ガチムチのアフリカ系・イスラムテロ組織アラブ系マフィアが築いた、治外法権要塞「ヤード」には、抗議しにいかないの?
--------------------------------------------------------------------
「ヤード」は犯罪の温床か ハイエース解体拠点 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002541771.shtml
車両の部品が詰め込まれたコンテナ内を調べる捜査員ら=26日午前10時58分、神戸市西区神出町勝成
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02541772.jpg

トヨタのワゴン車「ハイエース」の連続窃盗事件で、兵庫など7府県警が一斉捜索した
「ヤード」と呼ばれる資材置き場。
盗難車の解体など、犯罪の温床になっている疑いが持たれているが、
古物商の営業所となっているなど「実態は見えにくい」(兵庫県警の捜査幹部)という。
26日午前の神戸市西区の捜索では、捜査員が敷地内に散乱したスクラップ車や廃タイヤ、中古バイクなどを入念に調べた。
このヤードは、ナイジェリア人が経営する古物商の営業所になっており、
外国人の従業員の姿も。塀代わりのコンテナ内にも自動車などの部品がぎっしりと詰まっていた。
兵庫県警によると、捜査関係者に「ヤード」という言葉が浸透し始めたのは1996年。西日本を中心に、
ホンダ製バイク「スーパーカブ」の連続窃盗事件が発生。
逮捕されたベトナム人グループが、盗んだバイクを輸出しやすいよう解体していたのがヤードだった。
その後、窃盗事件の拠点として各地でヤードの存在が発覚。広さは約300〜2000平方メートルとさまざまだが、
周囲のコンテナで内部の様子は見えず、1カ所の出入り口もアコーディオンカーテンなどで閉じられている。
外国人古物商などが、会社所在地としているケースが多いという。
ある捜査員は「外国人の不法残留や、薬物密輸などの犯罪に関係しているとの情報もある」と指摘する。

  現在、こうした形態のヤードは県内だけで約80カ所あるというが、いずれも実態は不明。

今年9月には、神戸市西区のヤードで、カメルーン人の男が入管難民法違反(旅券不携帯)容疑で現行犯逮捕されたほか、
捜査員から逃走し、ため池に飛び込んだナイジェリア人の男が死亡する事故が起きている。


「ヤード」一斉摘発 盗品輸出拠点か (1/2ページ)
2009.12.18 14:11
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/091218/kng0912181413000-n1.htm
摘発された相模原市のヤード 
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/kanagawa/091218/kng0912181413000-n1.jpg

神奈川県警国際捜査課と相模原署、東京入国管理局横浜支局は17日、自動車解体場などとして使われ、
不法滞在外国人らが作業する相模原市内の「ヤード」と呼ばれる地帯6カ所を入管難民法違反容疑で一斉捜索、
同法違反(不法残留)の現行犯で、

  パキスタン国籍の解体作業員、モハマド・イリアス容疑者(44)=相模原市=を逮捕し、ナイジェリア国籍の男を東京入管管理局に引き渡した。

県警では、ヤードは盗んだ自動車を改造・解体し保管するなど、海外に輸出するための拠点として使われているとみており、
相模原市や厚木市などで80カ所以上を確認している。県警はヤードが外国人犯罪の温床になっている可能性が高いとみて、
来年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)を前に、摘発に力を入れる。
県警の調べによると、モハマド容疑者は平成13年3月に短期滞在で入国した後、8年6カ月にわたり、不法滞在していた。
この日捜索した6カ所では、7カ国19人の外国人が作業をしており、摘発した2人以外は正規の滞在だった。
県警は今後、ヤードの詳しい実態を調べる
 ヤードはトタンなどの高い塀で囲まれ、中で何をしているか分からないようになっている。
解体業者などが、広くて人目に付きにくい郊外の農地を借りて使用している場合が多いという。
ヤードには盗んだ自動車などが持ち込まれて、
盗品と分からないように輸出するため、改造や部品に解体する作業場所などになっているとみられる。
また、自動車解体などが行われると油などが漏れ、周りの田畑にも影響が出るという。