【日台】 「台湾の帰属を日本が認定する立場なし」…交流協会台北事務所新代表・今井氏[01/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼583@芝蘭φ ★:2010/01/16(土) 02:01:34 ID:???

★今井正:台湾の帰属を日本が認定する立場なし

日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所の代表に新たに就任する今井正氏が、
台湾の帰属問題について、日本はそれを認定する立場にないとの見方を示した。

交流協会台北事務所の斉藤正樹前代表は2009年5月、台湾の帰属は定まっていないと
発言して物議をかもし、最終的には代表を任期途中で辞任した。後任の今井正代表は
20日、台湾に着任する。

今井新代表は14日、台湾のマスコミのインタビューに対し、サンフランシスコ平和条約
第2条に基づき、日本は台湾と澎湖諸島に対する所有権と請求権を放棄ており、台湾の
帰属問題と法的地位に対して、日本はそれを独自で認定する立場にないと述べた。

今井代表はそして、日本は台湾と中国大陸が対話を通じて平和的に双方の問題を
解決することを望んでおり、台湾海峡両岸関係が前向きに発展している現在、台湾と
日本の関係もよりいっそう強化しなければならないとしている。

これまで台湾を訪れたことがないという今井代表は、
「これまでと違い、今後は台湾の内部から台湾を見ることになると思うと、責任の重さを
感じている。着任後は青少年、観光、マスコミ、地方間の交流、及び日本に対する研究の
推進を含む五項目を仕事の中心にしたい」と抱負を述べた。

ソース:RTI (Radio Taiwan International) [2010/01/15]
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=94238

関連スレ:【日台】交流協会台北事務所の齋藤正樹代表、「一身上の都合」で辞任へ 
「台湾地位未定論」発言で引責か[12/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1259638221/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:08:36 ID:+QXKqAvL
あれ?2?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:09:31 ID:FcT7zoXo
そんなことより尖閣諸島は日本のだから
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:12:34 ID:69jXt2TX
交流協会台北事務所の新所長に今井正氏が就任
発信日時:2010/1/5

交流協会台北事務所の新所長に今井正氏が就任

 日本の対台湾窓口である「財団法人 交流協会」は、1月4日に今井正・前沖縄
担当大使を同協会台北事務所長とする人事発令を発表した。今井新所長は1月
20日に同台北事務所に着任予定である。

 今井新所長は、山口県生まれで現在65歳。東京大学経済学部を卒業後、19
69年に外務省に入省し、アジア局北東アジア課長、国際情報局長、イスラエル大使、
マレーシア大使などを歴任した。2007年9月より沖縄担当大使に就任し、2009年
6月に外務省を退職した。
http://www.taiwanembassy.org/JP/ct.asp?xItem=122915&ctNode=3522&mp=202

沖縄の左巻き議員団を来客中で追い返した人らしい。

《2009年1月5日》
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:18:04 ID:HNfxq1Qg
>>着任後は青少年、観光、マスコミ、地方間の交流、及び日本に対する研究の
推進を含む五項目を仕事の中心にしたい

これって、何か法律の壁があって無理だったんじゃなかったっけ
どこぞの議員が改正法案提出したら却下された記憶があるんだが…
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:27:14 ID:FSfJCLKV
日本は台湾を認める立場にはいないということでしょうか?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:27:16 ID:Nl6gCEoZ
ところで台湾(国民党)が主張している尖閣領有権の法的根拠ってなんなの?
よく知らないんだけど。
まぁどうせびっくりするような根拠の薄い主張のゴリ押しだろうけど。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:27:51 ID:WJrqIc1L
ガッチガチの真面目人間っぽいな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 02:49:52 ID:p7boEiYl
>>7

@中国(歴代王朝)は全世界の中心であり全部中国(歴代王朝)のものだったという中華思想。
A中国の大陸棚とつながっているから中国のもの
B歴史書に「見た」とあるから

って結構無茶。

だけど何処もそんなもんだよ。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 03:04:20 ID:vSyCukvH
台湾で発行された『国民中学地理科教科書』(初版)所載の「琉球群島地形図」には、
日本と台湾の国境線が台湾と尖閣・八重山諸島の中間に引かれており、島嶼名も
「尖閣群島」と日本名で記載されていいます。

台湾『国民中学地理科教科書』(初版 1970) 所載「琉球群島地形図」
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/graphics/map/senkaku_map1.gif
同地図の拡大図 (台湾と尖閣・八重山諸島の中間が国境線)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/graphics/map/senkaku_map11.gif

1958(昭和33)年、北京の地図出版社から発行された『世界地図集』所載の「日本図」の場合も、
「尖閣諸島」は台湾同様に「尖閣群島」と日本名で記載され、国境線も台湾と尖閣・八重山諸島の
中間線に引かれています。

北京・地図出版社発行『世界地図集』(1958)所載「日本図」 (台湾と尖閣・八重山諸島の中間が国境線)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/graphics/map/senkaku_map3.gif

http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/senkaku.html
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 03:13:36 ID:K6Pyq+CT
よく意味がわからないんだけど、アジアの三等国は黙ってろって事でいいの?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 03:16:52 ID:zoo1is+J
これは天下り?
現地に逝ったこともないような人が交流事業とか
まともにできるのか?
せめて現地でいろいろ交流盗ってきた人間選ぶべきだろ…
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 03:22:30 ID:y4S3QWMS
>>4
沖縄担当大使なんてのが居るのかよw
いら無いだろ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 03:36:47 ID:tgS7Bt9U
そうだね、認定する立場にはない。

同様に、シナの共産党にもないだろうね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 04:03:00 ID:WAyMnAbB

いやいや、台湾は中華民国に譲渡したんだろうよ。
蒋介石と台湾総督府間の外交文書のこってるはず。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 04:05:24 ID:WAyMnAbB


>>現地に逝ったこともないような人が交流事業とか

交流協会は、大使館。
台湾を国家として認めてないが故の外交用語。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:04:18 ID:ddqX7wdJ
極めて普通のことを言ってるだけだけど、
今井氏は知ってか知らずか、馬英九をはじめとする中華民国政府に対し、
強烈なボディブロー入れてるねw
台灣は、日本から中華民国に譲渡されたとする中華民国史観を、
真っ向から否定しているしw

また馬英九がファビョらないといいね(はぁと
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:07:09 ID:ddqX7wdJ
>>15
初耳だねー
その外交文書とやらが見たいもんだな。名前だけでもわからんの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:14:00 ID:3Lt4RnvL
台湾土人領土なんかどうでもいいよ

ウリナラの日本に関わるな!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:15:56 ID:ddqX7wdJ
>>19
朝鮮人のほうこそ日本に関わるな。
とっとと国に帰れ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:22:24 ID:nuyOc9Xz
放棄した当事者なんだからつぎの帰属を認定する立場はあるだろ。
だれにも帰属していないという認定があるのだから。
22闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/01/16(土) 13:40:23 ID:ZBfTOwBv
>>15
放棄させられたが譲渡はしていないよ
だから>>1という答えしか出せない
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 13:47:39 ID:nEUCHRIz
>>15
そんな物も事実も存在しない、あればとっくに台湾側が公開しているよ。

>>17
確信的発言でしょうね。
斎藤氏の発言も、馬桶が事実とかけ離れた事を言ったのを受けての
発言で、正論(事実関係)を言ったまでですし、同じ外交官として今回の
人事が馬桶の発言を肯定するものでは無い事を台湾側に表明する発言。

>>7
一番シンプルなのが
魚釣島(尖閣諸島)は清朝時代より台湾に帰属していたから台湾のもの。
(証拠は無く昔から台湾漁民が島や海域に行っていたというレベル)

でも現総統の馬桶の持論は沖縄は朝貢していたので中華民国の一部
日本が尖閣諸島は台湾総督府の管理下に無く沖縄県の一部だと言っても
沖縄諸島(琉球列島)自体が中華民国の領土だから魚釣島は中華民国
台湾の物って考え。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 14:22:51 ID:i8kWV0Gb
サンフランシスコ平和条約で日本は台湾を放棄した、
放棄先なんどしらねーよ。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 15:51:48 ID:s9yZitK7
妥当でしょ
放棄はしたが帰属を指定したわけではない
後は台湾国民の努力次第
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 17:58:41 ID:yxHXvosc
台湾の地位は未定で、その帰属先は台湾人が決めるものである。
だけど、その肝心の台湾人の多くが誇らしく「台湾の帰属先は中華民国です!」って
言っちゃうんだから、どうしようもないわな。
どちらが本当の正統なる中国政府かで政治闘争を続ける以上
それは「中国」の内政問題であり、日本を含む諸外国は一切口を出さないだろう。
内政干渉になるからな。

亡霊にとり憑かれて好き勝手に身体を弄ばれて、
周囲からの評判を貶められている奴がいたら、多くの人間が助けようとするはずだ。

しかし、憑いているその亡霊を受け入れているとしたら?
受け入れるどころか、自分から亡霊の名前を名乗ったとしたら?

誰もそんな頭のイカれた奴を助けようとは思わないし、友好関係を築こうとも思わない。
終いには話しさえ聞いてくれなくなるだろう。
台湾人の多くが「憑かれていても、生活できれば問題ない。」って考えているんだろうけどね…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 18:17:53 ID:bvXb6o3k
そりゃあ、日中共同宣言で日本側は、
「中国政府が『台湾は中国の領土アル!』と言っているのは知ってるよw」
くらいのことしか言っていませんからね。
別に台湾が共産中国の領土なんて日本はこれっぽっちも認めていませんし。

今井氏の発言は別に突飛というわけでもないと思うがな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 18:46:36 ID:4/OCzgv5
これは国民党の出方が見物だな
また突っぱねるのかねえ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 18:47:55 ID:ddqX7wdJ
>>27
今井氏はこれまでの日本政府の立場を改めて表明したに過ぎず、
一見、面白くも何とも無いように思えるんだけど、
中華民国、殊に馬英九からみたら、
台灣は日本から中華民国に譲渡されたとする持論を明確に否定する表明なんだよね。
つまり前任者である齋藤氏を支持すると言ってるに等しい。

俺には第二ラウンドのゴングが鳴っているように聞こえるw
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 19:10:10 ID:W9CUlXBO
日本は台湾の主権を金星人に譲渡したといったらどういう反応するんだろう・・・
馬は「俺こそが金星人だ」とか言うんだろうか
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 19:23:33 ID:ddqX7wdJ
>>30
そう考えると、中華民国が台灣に(不法に)居座ることが出来るのは、
日本が帰属先を決めずに放棄したおかげでもあるね。
感謝して欲しいくらいだなw 冗談だけど。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 19:28:02 ID:vBkq7MKn
駐台湾代表斉藤氏の辞任など冷え込む日台関係

台湾人の反応
http://ansan01.blog121.fc2.com/blog-entry-354.html


活該
(ざまあ!)

滾回去所觝
(とっとと帰れよ!)

馬英九好硬暑・ >//////////////<
(馬英九強ええ!!)

沒關係今上認為台灣只需要中國
(心配すんな。今の政府は中国さえあれば十分だって思ってるさ。)

台灣明明就是中國的一省, 暑]裡地位未定!
(台湾は明らかに中国の一つ省だぞ。どこが国際的地位が未確定なんだよ!)

釣魚台先還給我們再說
(日本は先ずは魚釣台〈尖閣諸島〉を返せよな。)

日本經濟現在幾乎都靠台灣所・其他市場都被共狗搶走了
(今の日本経済はほぼ台湾頼みだろ。他の市場は全部中国から奪われちまってるしな。)

日本的功能 對台灣只有提供生活娛樂用品而已
(台湾にとっての日本なんて、単なる生活娯楽品の供給先にすぎねえよ。)

一堆人還把日本當寶... 可悲
(日本を宝物か何かにように崇めてる連中が多いってのは悲劇だよな・・)

日本自己親中成那樣還有臉講 我們為什麼一定要向日低頭
(日本こそ親中のくせに台湾を責める資格があるのかよ。だいたい、
 なんで台湾がいつも日本にへいこらしないとならないんだよ。)

事實上,日本根本沒有就此事有 "正式" 道歉。只有齋藤本人和馬見面時有以個人名義道歉。
如果日本連道歉都這麼沒有誠意。就不要怪台灣反彈,拒絕見齋藤。
(日本は今回の発言に対する正式な謝罪をしてないよな。ただ斉藤本人が馬英九に会った時、個人的に謝罪しただけだろ。
日本が誠意の無い謝罪しかしてないんだから、台湾が反発したり、斉藤と会うのを拒否するのを責めるのはお門違いだろ。)

他馬的日本人看不起台灣小
(くそったれ日本人は台湾が小さいから見下してんだよ。)
33闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2010/01/16(土) 19:37:32 ID:ZBfTOwBv
又いつものコピペ貼る人が来たのだね
今回のネタと関係ないよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 19:57:42 ID:vG4kSWsv
>>15
総督府自身には領土を譲渡する権限はない。
単なる降伏文書じゃね?
日本政府もミズーリ号で降伏文書に署名したが、日本領土がアメリカに譲渡されたわけではない。
日本国家としては、サンフランシスコ講和条約が現時点における最終的意志。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 20:56:40 ID:ftT9xXuy
>これまで台湾を訪れたことがないという今井代表は

なんでそんなひとを実質的な大使に選ぶんだろう
単なる役人のポストの順繰りじゃなくて実務に精通した人を選べよ
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/16(土) 21:31:01 ID:ddqX7wdJ
>>35
イスラエルやマレーシア大使など歴任した人なので実務に精通していないとはいいきれないと思うよ。

ただ、台灣に行ったことの無い人を後任にあてがうというのは、何らかの日本側のメッセージかもしれないね。
前任の齋藤正樹氏は、1960年代に台灣大学で語学研修を受けていた経歴をもってるし、
その前の池田維氏も、外務省時代に台灣での勤務経験もあるようだし。

考えすぎかもしれんが。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/17(日) 10:15:47 ID:Qrp6wq4h
前任者がかわいそうだったな
あきらかに台湾擁護のコメントだが台湾は国として受け入れることはできないし、
中国も黙っていない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/17(日) 10:17:38 ID:sQ54yAg7
まあそれを決めるのは飽くまで台湾人だ罠〜
現実には米と中だけど
日本が核武装して米から自立できればその限りにあらず
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 01:57:28 ID:Xq/U3zUj BE:313895434-DIA(182501)
交流協会台北事務所の今井正・新代表が着任 2010/01/20
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=94533
40( ̄^ ̄*ゞ ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/01/22(金) 07:29:43 ID:X+4gyR1x
中華が台湾を中華の一部と見なしてるから

日本は基本、台湾の帰属に振れないフリしつつ・・・・「中華は台湾の一部です」とやってほしいな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 09:18:48 ID:Fam5P5ez
>>40
つまり、大陸はおろかモンゴルまで中華民国の領土だと主張する、
中華民国史観に迎合しろと?

そんなファンタジーとは、李登輝氏が総統時代に決別していたはずだが。
馬鹿永久が復活させてるかもしれんがな。
42( ̄^ ̄*ゞ ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/01/22(金) 09:30:54 ID:X+4gyR1x
>>41
(ニュアンスが)少し違うよ

今の中華人民共和国は周知の通り中国共産党の1党独裁国家を取ってる上に台湾もその領土と見なしてる。
で一応 台湾は中国ではあるが共産党の支配地域ではない地域だ・・・

つまり私が言いたいのは でっかい方が子分となって台湾が親分として統治しろ! ということ
それが嫌ならちゃんと台湾独立宣言でもやって戦争上等をしないと、大陸日和見政策を続けるなら1省だ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 09:33:14 ID:sdkoypiI
台湾のことは台湾人が決めることであり
日本はこれに関与しない
ってことだよね

同じく、台湾のことは台湾人が決めることであり
中国も関与してはならない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 10:22:13 ID:Fam5P5ez
>>42
つまり、中華民国は、蒋介石の悲願だった大陸反攻をとっとと実行しろよと?w

台灣独立宣言は、李登輝氏からして台灣は既に独立しているも同然だからと
あえてしてこなかったからなあ。
当時は李登輝氏の再選前に支那が台灣海峡にミサイルぶっぱなすくらいだったから、
台灣の安全を考えたら、総統の立場としては止むを得ない判断だったろうけど……。

ただ、北京五輪を前に支那が身動きとれなくなっていた時期に、台灣独立宣言をする
千載一遇のチャンスを逃したのは痛かった。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/22(金) 10:28:40 ID:bS5V8wVp
>>42
台湾は中華人民共和国でもなければ中華民国でもない。
というスタンスもあるんだが。
46( ̄^ ̄*ゞ ZZR400 ◆8MustanGi6 :2010/01/23(土) 00:49:23 ID:cQ8buID0
>>45
でも独立国家として国連に加盟しているのか? というとそうでもない現実がある。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>46
蒋介石のアフォが面子に拘って国連を脱退しちゃったからなー…

そして、1993年以降、台灣は、中華民国としての議席復活か、もしくは
台灣としての加盟を国連にずっと働きかけてきたが、
馬鹿永久政権は去年、それを止めてしまいましたとさ。

そして馬鹿永久と国民党の支持率はいまやこんなことに。

【ニュース】馬英九総統の支持率わずか23%
http://www.emaga.com/bn/?2010010055762744001058.3407
> 馬英九総統(大統領)の支持率(満足度)は23.2%、不支持(不満)は66.3%
> 与党・中国国民党に対しては、「満足」が18.0%、「不満」が63.9%