【トルコ/自動車】現代自動車が昨年、トルコで仏・ルノーを抜いて市場シェア1位を記録 欧州単一国の自動車市場では初めて[01/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
現代自がトルコ市場でシェア1位に、ルノー制す

【ソウル11日聯合ニュース】現代自動車が昨年、トルコで市場シェア1位を記録した。
欧州単一国の自動車市場では初めてとなる。

 現代自は11日、トルコ市場で昨年に6万645台を販売し市場シェアを16.4%とし、
11年間トップの座を守ってきたフランスのルノー(16.0%)を抜いて1位に躍り出たと明らかにした。

「アクセント(ベルナ)」=(聯合ニュース)
http://img.yonhapnews.co.kr/Basic/Article/JP/20100111/20100111130719_bodyfile.bmp

 昨年の販売台数は前年比112%の急増をみせた。現地法人が生産する「アクセント(ベルナ)」は
昨年に3万2968台販売され、ルノーの「メガーヌ」「シンボル」などを抜いてベストセラーカーとなり、
「i10」「ゲッツ(クリック)」「ラビタ」なども販売好調を見せた。
また、最近発売された「ジェネシス」は高級車市場で人気を博しているという。

 現代自関係者は、「アクセント」はスタイルだけではなく、品質や安全面でも
最高の車として好評を得ていると説明、代理店展示場の環境を改善するとともに、
現地に密着したマーケティングを行い、トルコ市場での好調を続けていくと話した。

聯合ニュース 2010/01/11 12:23 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/01/11/0200000000AJP20100111001400882.HTML
2革マル印のカスタード:2010/01/11(月) 15:36:09 ID:a2F9NBec
ほう…
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:36:56 ID:ESnnc9DT
ヒュンダイ4万台足らずで歓喜w くるしいのう せつないのう
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:37:41 ID:ESnnc9DT
あ、6万でしたかw
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:39:32 ID:Jkjd6uh7
またホルホルか
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:45:39 ID:HjiQI/hq
トルコで・・・抜いて・・・初めて・・・
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:46:05 ID:7lAStISX
日本車メーカーなにやってんの
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:48:16 ID:Nw+pwGP3
>>1
トルコって欧州か? ('A`;)

あと、相変わらず朝鮮国内価格の七割引のダンピングで販売してるのかねぇ >朝鮮輸出車
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:49:15 ID:jfJKh8pO
欧州?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:49:16 ID:ux4fdzH9
今までルノーが一番で今はヒュンダイか……。
トルコも随分変わった趣味だな。
あそこは歴史的にドイツとの結びつきが強いと思ったんだがな。

11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:49:35 ID:BlUTU6mZ
これってもしかしてあの某番組で有名な「アクシデント」ニカ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:50:38 ID:Nw+pwGP3
>>11
はいそうです。 >通称『アクシデント』
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:51:10 ID:EqKY7Tnf
>>10
親日国だから日本の方から来ました商法で売ってるんじゃね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:51:12 ID:itU8ACeN
童貞はトルコで抜いたんですね

別に驚きません
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:52:05 ID:83++KZkC
トルコってさあ、欧州、中東どっちだ?
トルコ自身はヨーロッパって言ってるらしいけど、ヨーロッパは認めてないんだろ。
だからEUにも入れないし…。
16革マル印のカスタード:2010/01/11(月) 15:53:09 ID:a2F9NBec
>12
常に1気筒死んでるんだっけか。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:54:14 ID:83++KZkC
>>13
韓国人は、トルコは兄弟国って騒いでるよw
トルコはどう思ってるか知らないが…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:56:36 ID:Nw+pwGP3
>>15
地理的にも歴史的にも微妙なとこであるけども
現政体下では(最も世俗的とはいえ)イスラム国家なんだから中東ではないかと思うんだけどぬ。
(ギリシア系住民をギリシアに送って、一方でトルコ系住民をギリシアから引き取ったりもしてるし)
19高木流総本家家元 ◆IemotoKZ.. :2010/01/11(月) 15:57:37 ID:PR8eeQlv
>>16
ジェレミー曰く「4気筒が4気筒とも死んでやがる」w
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:57:57 ID:6ouy5nAF
ネトウヨの皆さん 今年もよろしく。

ところで、糞ウヨが楽しみにしていた韓国はいつ経済破綻するのですか?

韓国の貿易黒字初めて日本を抜く、2009年410億ドル
1中国、2ドイツ、3ロシア、4オランダ、5韓国、
日本は241億ドルで韓国の半分以下

http://media.daum.net/economic/view.html?cateid=1041&newsid=20100101112103453&p=Edaily

日本の国債、こんなに発行して大丈夫?

債務残高の水準:国内総生産との比較、2010年
日本 197.2%(国と地方の長期債務残高、862兆円)
フランス92.5%
米国92.4%
英国83.1%
ドイツ82.0%
(世界で最悪)
日本人の個人資産1400兆円(ローンなどのを差し引くと1000兆円位)
崩壊寸前の日本!
ネトウヨは国のために働いてください。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 15:58:56 ID:kG7iuFGA
トルコってヒュンダイの工場なかったっけか
あっちは本格的に不況らしいし安い車に流れるのも仕方ないか
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:02:24 ID:83++KZkC
>>20
さっそく工作員のお仕事、ご苦労様ですw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:03:32 ID:Cz9WBTCC
現代は、また、日本メーカーのふりして、販売しているじゃないの。
トルコは、親日国家だから。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:04:34 ID:RJ48VTyp
>>1
なんかすげー萎えた;
よりにもよってトルコで・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:06:27 ID:TdNbjiGW
トルコで朝鮮車の事故多発のニュースはまだー?
何しろ上り坂でバックするのは朝鮮車の特徴だからなw
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:07:19 ID:F45AJWDa
しかし日本では数えるほどしか売れなかった。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:08:14 ID:njjta997


>>1

【日本】10年前より200万円も安くなった35歳の年収〜『"35歳"を救え』【鵜飼の鵜】

 若い頃に思い描いていた「35歳」とは、どういう姿ですか? そう問われて本作に
登場する35歳の男性の一人がつぶやきます。
 「いまじゃ想像もつかないですけど、間違いなく結婚して、子どもがいて、普通の
家庭を築いているんだろうなと」。

 現在、この男性は埼玉県の職業訓練校に通いながら、再就職に向けて準備中。電気
工事士、ボイラー技士など彼が持つ資格は15個以上。どれも国家資格や都知事から
与えられる正式な資格ばかり。それでも、就職先が決まりません。もともとトラック
運転手として働いていた彼は、ビル管理会社に転職。最終的に年収が300万円を切るよう
になり、再び転職を考えました。付き合っていた女性もいましたが、年収を理由に結婚は
断念。今も結婚はしておらず、アパートで一人過ごす日々を送っています。
 
 「団塊ジュニア世代」と呼ばれる現代の35歳。10年前ならば、35歳といえば家庭を
持ち、会社で責任あるポストを任され、社会を担っていくはずの存在でした。それが
現在では低所得化、未婚化、雇用の非正規化など、不景気のあおりを正面から受けて
います。本書はNHK「あすの日本」プロジェクトとして放映された内容を再構築したもの。
1万人の35歳のアンケートデータから浮き彫りになる、35歳の「現在」をリアルに伝えています。

 たとえば、年収。1997年には平均年収が500万〜600万円だったのが、現在は300万円台。
10年前よりも200万円は安くなっているのがわかります。35歳時点での出生率は0.86、
また正社員の69%の人が、会社に対して不安に思うことについて「収入が増えないのでは
ないか」と回答しています。

 今のままでも十分目を背けたくなりますが、この先20年後の日本は「ゼロ成長」
「消費税18%」「医療費の自己負担額は現在の2倍」「失業率10%超」「年金30%カット」
など、想像したくもない社会になってしまう可能性があるのだそうです。現在、日本の
失業率は5.1%。15〜24歳の若者に至っては失業率9.9%と、すでにその予兆は始まっています。

http://www.webdoku.jp/tsushin/2009/12/21/006890.html


28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:09:06 ID:kG7iuFGA
トルコは親日国というが全体で見たら好感度低い方なんだなw
http://www.globescan.com/news_archives/bbccntryview/backgrounder.html
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:10:13 ID:qmxiyzTE
>>20
破綻はホルホルしてるころにやってくる
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:10:17 ID:EkaS/Tv4

すでに家電などは、これから技術的に伸びる余地がなく
「歴史の終焉」を迎えようとしている。
炊飯器は炊ければ十分。マイナスイオンを出されても困る。
掃除機はゴミを吸えれば十分。多少音が静かになったからと言って誰がそんなことに重きを置くのだ?
PCも大半のユーザーはネットとメール、エクセルワードくらいしかやらない。
エロゲー・エロ画像で何テラもHDがパンパンのお前らとは違うのだ。
すぐ壊れることで有名だった韓国ブランドの家電も、耐久性では最早日本製と遜色がない。
安い韓国製品が日本製品を駆逐したのは当然と言える。自動車も近いうちにそうなるだろう。


31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:12:51 ID:kG7iuFGA
爆発するような家電が日本製と遜色ないとな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:13:10 ID:GGg9/eV9
トルコでぬいた話をされてもな・・・・。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:13:14 ID:83++KZkC
>>30
それも中国、インドなどにすぐぬかれるだろうね。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:15:02 ID:6ouy5nAF

>>30

終戦直前の日本と同じ論理だな。
韓国製品はもはや品質も日本より上だし、値段も安くない。
そういう妄想に駆られている気持はわかるが、ニートが働いた方が
お上のためになると思うぞ。

35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:15:46 ID:NTUQF9I9
安ければ売れるんじゃない。
現代も利益がでるんならいいじゃない。
利益が出るならだけど。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:18:03 ID:EkaS/Tv4


2chのネトウヨは、全員ではないにせよ、大半は街宣似非右翼と同じく、チョンまたは教養の無い馬鹿。
彼らが大嫌いな、思考停止洗脳左翼と同じ。

愛国とは国民国家国土を愛する事であって、他国他国民を侮辱することではないのに、
愛することよりも侮辱することに夢中。

愛国とは国家の行く末を憂い慮ることなのに、
憂い慮る人を嘲笑・罵倒する。

チョンやブサヨと行動は逆だが、日本国にとっての無益有害度は同じ。



37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:18:09 ID:49muIxNv
こども店長トルコ派遣でおkか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:19:18 ID:qmxiyzTE
>>34
在日が帰ってくれたらいいのに
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:19:25 ID:kG7iuFGA
その日本より品質のいいらしい韓国製メモリ積んだiPhoneは返品くらいまくってますよね(棒)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:20:57 ID:YEwhCeMP
>>34
早く日本製品を組み立てるだけの仕事に戻るんだ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:27:08 ID:i6/Z2DAN
現代さん、トルコ人の自動車保有率を増やす前に、自国の貧しい自動車保有率を増やしてあげてください><

韓国、自動車保有率世界40位水準(日本は11位)

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93806&servcode=300§code=300

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:32:19 ID:RJ48VTyp
「現代が日本で売れていないのは例外的 世界では売れている」を改めて証明してみせたな。

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:35:59 ID:4pBcuGMY
>>42
韓国人って車が嫌いなの?韓国車が嫌いなの?

在日と帰化合わせて約100万人いるんだから
>>41の保有率から考えて30万台以上の需要があるはずなのに在日すら
買わない現代車が売れているってなんで考えるの?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:39:26 ID:dRXpKLCw
>>20
日本がスワップして助けてやらなければ、韓国はデフォルトしてたよ。

それと、前回、韓国が過去最大の貿易黒字になったのは、
IMFに介入された1998年w 2008〜2009年のデフォルト危機時と同じ構造w

ようするに、韓国は、輸出も激減してるが、
外貨不足と信用不安のウォン安で輸入が激減した結果、
過去最大の貿易黒字になったんだよ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:39:50 ID:83++KZkC
>>36
>愛国とは国家の行く末を憂い慮ることなのに

昔の日本人がそうやって行く末を案じてきたのにもかかわらず
なぜ今の日本の姿になったのか?
それを教えて欲しいね。

あんたら爺さんたちが好き勝手やってきたせいだろ!
行く末を案じただけで、結果何にもしてこなかったってことだろ!
教育も道徳もな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:44:15 ID:dRXpKLCw
韓国車は、先進国の低所得者や発展途上国相手にこれだけ車を輸出してるのに、
自国の関税は下げないで、保護貿易やってる。


保護主義(関税による外国製品の締め出し)を行っているのは韓国側。

http://www.smrj.go.jp/keiei/kokurepo/closeup/backnumber/004245.html
> 韓国内では、『日韓でFTAをやっても意味がない』という意見があります。
> 現在、日本では韓国からの輸入品に対する関税がほぼゼロなのに対し、
> 韓国では日本からの輸入品に高い関税がかけられています(表2参照)。
>
> 自動車>韓国:8.0% 日本:無関税
> 機械 >韓国:7.5%  日本:無関税
> 電子 >韓国:8.0%  日本:0.8%水準
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:45:19 ID:XVZmMf2h
>>1
欧州とアジアの境界はウラル山脈とボスポラス海峡だろが。
トルコはヨーロッパではないのにバカじゃねーの。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:46:08 ID:psn1ElFW
日本は本当に馬鹿だな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:47:01 ID:1uHfrlOd
3年後には、中国車かインド車、もしくは技術移転の
日系トルコメーカーに駆逐されてる。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:50:51 ID:C+UTo1bQ
>>15
このままじゃEU加盟は難しいんでないの。よく知らないけど。
まあ、既にドイツ国内でかなり反発起してるからね。

>>46
あらあら・・・、無関税で売れないってどんだけだよ
51腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2010/01/11(月) 16:51:46 ID:+fNDoCXv
「トルコ」って言うな
「ソープランド」って言え
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:51:48 ID:Nw+pwGP3
>>46
その上自国製品の海外輸出分ではダンピングしておるです


ソナタの2006年におけるアメリカ市場での価格は約193万円、日本市場では約208万円
同時期、韓国市場での値段2006年には2498万ウォン(約323万円)
ttp://www.chosunonline.com/article/20070119000068

同じく現代ジェネシスの2008年の場合
米国での販売価格が3万2000ドル(約3100万ウォン)水準
韓国で販売される排気量3800cc級基本モデルの価格は5280万ウォン
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008040444928

韓国国内価格=海外での販売価格の7割増し

ちなみに韓国国内市場が年間凡そ120万台
で、その他に250万台程度を韓国から輸出しててこの価格設定
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-35466220081216
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:52:33 ID:L6th3T3r
昔、トルコ人に「コロラ(カローラ)」をベタ褒めされた。
日本と言えば、まずカローラという男だった。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 16:57:15 ID:1I9Oq8d9
ルノーからほんの0,4%、250台ほど上まっただけ。
しかも、ルノーはヨーロッパでは安い車として認識されている。
そして、トルコでは車の運転マナーが悪いので、庶民はいつ事故っても良い車を選ぶ。
ということです。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:01:52 ID:jwMltYsT

日本の方の自動車会社だな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:06:35 ID:u3J3LaHf
ところでトルコでの登録台数は
日本の何県分と同じくらいなのですかね?
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:07:58 ID:mX5BrXPV
「売れる・知られる」の次は「避けられる」だなw
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:09:51 ID:9/l8HjS1
よくない兆候だな。
歴史的にも貿易などでも、深い関係を築いてきた日本とトルコの関係がそこなわれる
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:15:33 ID:l1BXv9rn
ホルホルとか言ってバカにも出来ないだろ
以前は、トルコのビッグ4と言えば、ルノー、フィアット、トヨタ、フォードだったのに
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:19:33 ID:qmxiyzTE
>>59
富裕層には、高い日本車を買ってもらえばいい
だいたいマジで、現代車が売れるのは、車検もなく中古車市場がない
買ったら壊れるまで乗りつぶすって国だけ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 17:51:01 ID:RJ48VTyp
>>54
トヨタはそのルノーから何台分上回ってるの?
いや、「何台分下回っているか?」が正しいか。。

62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 19:19:59 ID:p/S6CntA
>>59
ホルホルなんかしてねーよ。
現代がトルコでシェア1位になったのを馬鹿にしてるだけ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 19:35:30 ID:MUa3I6OB
>>15
アジアを向こうにも、中東諸国はかつてのオスマントルコからの独立国ばかりで
連帯意識はない。経済的にも軍事的にもサッカーでもEUを向いている方が正解。
64 ◆65537KeAAA :2010/01/11(月) 19:37:13 ID:bVBHATRy BE:13046922-2BP(4072)
ヒュンダイを買った人は次もヒュンダイを買うだろうか?
65σ・∀・)σゲッツ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/11(月) 19:42:52 ID:kqpXFo7L
記録は数だよな

で、世界ではどれだけ売れてるの? 現代車は。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 19:49:32 ID:6WxWv4m7
トルコじゃKIAのCMよく見るな
あとガラタサライのスタジアムにあるモニターはサムスン
トルコリーグスポンサーにTOYOTAがあるけど放送でTOYOTA車のCMはでない

サッカーを見ててそのCMやモニターが出てると気持ち悪いからヤメテ欲しい
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 21:38:44 ID:dRXpKLCw
>>66
先日、街でポケットティッシュをもらったら、それがLGの携帯の販促。
家に置いておくのが気持ち悪い・・・
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 22:03:07 ID:asXPmrfB
>>30
>>36
なんだコピペか
つまらんカスだな
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/11(月) 23:38:58 ID:/jXBULU/
去年第1四半期の乗用車データ見ると、
現代16,122に対して二位ルノーが13,669、トヨタ8,700、VW8,132、フィアット7,868、
フォード7,530、オペル6,055、ホンダ5,905、プジョー5,188、シボレー2,584と続く
2強7中その他弱小多数という構成
ちなみにフィアットフォードは小型商用車の2強
乗用商用それぞれの2強が強いのは国内(トルコ)生産してるからのようだ
国内生産の76%は輸出にむけられている
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 00:48:20 ID:jvaCwdn6
>>8
朝鮮国内価格の七割じゃなくて
七割引だったのか…
71革マル印のカスタード:2010/01/12(火) 00:54:07 ID:/hYaQ1i/
>19
まあ笑われながらも頑張ってれば、いつかは評価されんだけどな、イギリスでは。
しかしイギリスから見た日本車てどんな位置なんかなぁ?
ランエボ、インプ、GTR、ロドスタあたりと、その他の差が激し過ぎる気がするわ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 01:15:04 ID:Pf1Mp0Jf
法則発動でトルコでクルド人の暴動が発生に100ウォン
73ジャラール ◆FREED.HvJ6 :2010/01/12(火) 01:15:23 ID:q3PuGL84
4気筒で坂道に負けるのが「起亜(キア)Rio(リオ)」
3気筒ディーゼルでカーブに負けるのが「現代(ヒュンダイ・ホンデー)アクセント(アクシデント)」

さすがにもう3気筒じゃないでしょうが…まだ0-100走行で19秒もかかるかな…


ttp://www.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 01:17:31 ID:8GOaJlFj
ネトウヨ連呼房の新しいキャンペーンが始まったなw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 01:24:54 ID:KHbLK/qw
トルコは親日ではなく、親韓だという事実が裏付けられたな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 01:26:12 ID:CW5KeCNU
よかったじゃないか。
じゃあもう日本を見ないでくれ。な。日本を忘れてくれ。な。
77革マル印のカスタード:2010/01/12(火) 01:28:58 ID:/hYaQ1i/
>75
サムソンて名前の都市もあるニダ<ヽ`∀´>
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 02:17:23 ID:KLHuwhPS
アメリカではシェア落としてるがなw
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 05:31:10 ID:aSSxphvB
中国の09年新車販売1364万台 米抜き世界一が確定
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100111/biz1001111831006-n1.htm
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 07:29:45 ID:b/pnwd9l
自分トルコ住んでたことあるけど韓国車めちゃ多かった。
というか黄色タクシーは全部ヒュンダイ。
あと欧州の車も多くて日本の車は少数だった。
知人のOさんだけは日本車だったけど。
81気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2010/01/12(火) 07:48:44 ID:eVz7SSAP
>>75
朝釣り乙
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 10:46:50 ID:SyEeS1Nl
>>80
そうなんだ・・。てっきり日本車が人気あると思っていましたが、
現実は甘くないですね。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 11:19:55 ID:7oQyA7XC
>>6 (;´Д`)ハァハァ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 19:24:53 ID:eBoAqZvE
>>83
今それを拾いますか・・・
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/13(水) 11:19:25 ID:dhjDLosO
好き嫌いを別にして、少しは韓国的なやり方を参考にした方がいいのかもしれぬ。
需要を無視したメチャクチャな売りさばきと金帰月来工作はナニだが、徹底した
販売攻勢とかイメージ戦略、意思決定の早さ、行動の素早さは、着実に実績あげてるしね。
過去のやられた建築・造船・家電・電子部品みたく車もだいぶ追い上げられている。
日本は頑張らないと。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 14:58:40 ID:nQP7jbB8
よりにもよってトルコでかよ・・。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:01:01 ID:I/zivZig
>>85

ところで、日本で韓国車は売れているのかね?
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:04:49 ID:NbCWzMzf
>>86
トルコギリシャは多いぞ韓国車
もともと日本の中古車よく買ってた国だし
多少アレでもデザイン似てて似たような価格で新車買えるなら買うと思う
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:05:07 ID:lRedBudz
>>85
つか現代がどれだけ野ざらしの在庫を抱えているか理解している?
後先考えないで動いて安売りして自分の首を絞めているだけだよ。

マジで、中国製自動車がその路線だし価格競争では中国に勝てるわけが無いのに
路線変更をしなかったツケは今年から一気に現れます。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:07:03 ID:NbCWzMzf
一台買ったら無料で二台目がついてくる!

駄菓子かよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:08:11 ID:3L0I0zs/
>>85
1台買うともう一台オマケ、なんて販売戦略はどこの会社も真似したくありません
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:18:32 ID:CEmhCDwP
トルコに売ってるのはチェコのホンディ工場で作ってるブツなんだが、奴らは韓国車じゃなくて欧州車(チェコで作ってるので)として売ってるんだよな。
チェコ国内で車売る時「韓国車ではありません、チェコ国内で作ってるから国産車です」とかのたまってi30とかかなり売りまくったのに味をしめたんだろうな。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/18(月) 15:23:08 ID:rlQy0xEa
ttp://blog.goo.ne.jp/pa-hippy/e/4214d4e83a72a13733ef07e4c75ec777

↑ご多分に漏れずトルコでも産地偽装しているご様子

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無事にホテルまで送ってくれたおじちゃんは別れ際、満面の笑顔でヒュンダイトラックを指差して・・・
 「この車もmade in japanだぜ。」(なぜかそこはバッチリ聞き取れた)
 おいおい!
 「ヒュンダイは韓国やがな!」などというつっこみもできないくらい疲れていた私でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 14:19:11 ID:aqAufyh6
>>87
大した意味の無い指摘はいい加減やめたがほういい。
米国や、これからますます重要になる新興国での覇権争いと比べれば、
日本市場で勝てないことなんて些細な問題だ。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/19(火) 14:42:18 ID:fO0spakb
>>29その通り。ウォン高でGDPがドル建てで2万ドルを超えてホルホルした後、
どうなったかは言わずもがな。
あと、サムスンが営業利益で日本メーカーを圧倒したとホルホルした後に、
アメリカやオランダで特許がらみで店頭からの撤去命令を出されたわけだしね。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 03:31:47 ID:SANGMlTU
>>94
>日本市場で勝てないことなんて些細な問題だ。
ほうw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/26(火) 03:33:23 ID:cysro4Ge
日本市場で勝てないどころか、存在感すら皆無なことを
トルコで言い訳かよwwwwwww

トルコじゃぁ、日本のメーカーのフリしてるくせにw
恥ずかしい韓国企業  ┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ちなみに1台買ったらもう1台 って日本では
法律違反です。
景品表示法かな…かな。

みなさんおやすみなさい。