【中国】香港誌が『FF13』を「ゴーカートのコースのように一本道」と酷評[01/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 香港のゲーム雑誌が、スクウェア・エニックスの看板ロールプレイングゲーム『ファイナル
ファンタジーXIII』(2009年12月17日発売)に対し、「私が近年プレイしてきたロールプレイン
グゲームの中で、こんなゴーカートの一本道コースを進むような作品に初めて出会った」
と酷評していることが判明した。

 レビューの点数も残酷なレベルで、ゲーム性2点、ストーリー1点、グラフィック9点、音楽7点、
ハマリ度1点となっている。それぞれの部分において10点が満点なので、ゲーム性とストーリ
ーの部分に対し、このゲーム雑誌はクソゲー(つまらないゲーム)と評価したようだ。日本の
老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけたことを考えると、その評価に雲泥
の差がある。

 この事実はインターネット掲示板『2ちゃんねる』に翻訳付きで掲載され、ゲーム情報ブログ
『はちま起稿』にも転載されたことから広く知れ渡ることになった。

 ほかにも「期待通り『FF13』は私を驚かせてくれたが、内容に感動したわけではなく、こんな
ゲームが9000円もすることに驚いた」や「これパズルゲーム?」など、終始酷評だらけのテキ
ストとなっている。日本でも酷評、香港でも酷評、3月には欧米でも発売されるわけで、そこで
も酷評されれば……。次回作では近作のような事態にならないことを祈りたい。


http://getnews.jp/archives/43773

http://getnews.jp/img/archives/warai1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 20:57:53 ID:DgFxUh1w
2
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 20:58:18 ID:9WICLzo4
そのとおりとしか言いようが無い
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 20:58:54 ID:egiGt0kJ
これだけは中国人の言い分が正しいwww
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:02:01 ID:oQ/cvxeT
スクウェアも落ちたな
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:02:11 ID:5PJqUNBq
値崩れ怖くて2日で売ったゲームだったし中国は正しい
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:02:21 ID:9KYkLo+o
グラフィックは9点も無い。
音楽はもうちょい上の感じ。

8超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2010/01/09(土) 21:02:37 ID:???
関連画像のタイトル(中国語)
お1つ9000円の笑い話
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:03:29 ID:2Wd2JjRW
まあRPG嫌いの俺はそのおかげで助かった
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:03:57 ID:0WiJgWix
間違いは価格でトイザらスで7999円で買った

内容は間違いないw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:04:18 ID:3nLiLqsX
日本のゲームでも
応援しようにも無理がある
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:04:28 ID:DwCBqc44
FFは12までっていったじゃないw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:06:32 ID:rD+jUIeq
ファミ通の担当者は爪の垢をせんじて飲むべき
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:06:35 ID:MuWLOASV
香港の人間が作れないゲームの悪口言ってもねえ。
どうせ香港じゃこれに到底及ばない本物のゴミしか作れないんでしょ?
購入した日本人なら言う権利もあるだろうけど。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:08:59 ID:MuWLOASV
しかもここのスレの最初のほうに書いてる人間も気持ち悪いこと。
ゲームハード板だっけ?あそこも覗いたけど、「日本のゲームは・・・」
を枕詞に大して日本で売れてない欧米のゲームがいかに凄いか力説する
気持ち悪い人間が多くて閉口したな。どこの国の人間が書きこんでるか非常に興味がある。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:09:52 ID:nD8acV5a
ファミ通って結局存在意義ないよな。

批判しないゲーム雑誌は、何のため存在しているんだろう。提灯雑誌www

しかし、これほどつまらないゲームは誰が予想したかよ。

素人でもこの程度のもの作れるし、金かかったのはグラフィックなのか?
どこに金がかかったかが分からない。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:09:57 ID:AOLekgDd
中国が日本の悪口を言うのはいつもの事。いちいち真に受けていたら身が持たない。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:12:07 ID:3jS8StYt
違法ダウンロードか海賊版でやってるチンクは黙ってろ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:12:21 ID:BZ4Fcf6+
                 |
             \ ○○○/
              ○/ ̄\○
           ─○|  ^o^ |○―   はたらきものよ
              ○\_/○
          /○○○\
                 |
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:12:59 ID:nSdRlNwf
最近の量産型FFの性能はひどいw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:13:15 ID:Nk74FQey
中国人に言われるのは悔しいがFF13が糞なのは事実だからな。こればっかりはしょうがない
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:15:05 ID:tbjrqjqh
中国人がほんとのこといってる・・・
天変地異が起こるぞ
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:15:26 ID:bIi5AvwI
>>14
作れないんじゃなく、作らないだろ。
ネームバリューと広告なかったら3点級のゲームだろ。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:16:12 ID:BZ4Fcf6+
まあ、国内誌と違って宣伝費癒着がないからな
全くもって正論だから仕方がないな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:17:17 ID:YyXU3QZU
中国人は不正なく買って文句言ってんだよな?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:18:18 ID:i9f7KrdR
中国のゴーカートは真っ直ぐなんだなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:22:30 ID:tLKrYJ+E
ゲーム初心者なんで親子でそれなりに楽しんでる
今までのRPGは延々とレベル上げとか武器とか攻略本の地図とにらめっことか面倒すぎて敬遠してたし
キレイな3Dムービーの映画かアニメを自分でキャラ動かしながら見ているかんじ
これはこれで悪くはない
やりこむタイプのゲーマーには物足りないんだろうけど
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:22:31 ID:R7O5V0b2
ファミ通のレビュー書いてる奴らはゲーム脳で脳みそ腐ってるんだよ
責めてはいけない
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:23:05 ID:JSEmRrJc
俺としてはむしろ
明らかなクソゲーを喜んで買う人間が200万近くいることに興味深さを覚える。

まあなんだ、ようは、家畜は死ぬまで家畜ってこった。
家畜は自分を不幸だとは思わないし、飼ってる方にも大いにメリットがある。
双方幸せで言うことなしだから、ある意味FFは良いバロメータにはなるな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:23:20 ID:+4hvZWkL
中国はせめてなんかすげぇもん作ってから批判しろよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:24:16 ID:cOlccJDe
日本のパクリしかできない中国人が調子に乗るな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:24:44 ID:p4iX8a81
FF13の為にPS3買おうと思っていたけど
何気にコンシュマーゲーム全体的に興味が薄れてきた
今はネトゲーをたしなむ程度しかやらんな

まぁ、いい大人になったという事かな

33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:25:04 ID:dR3pN2Vy
>>29
かなり同意

だが、あまりにも酷評されるので少しプレイしたくなったw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:25:06 ID:BcOFfFou
ボリュームゾーンのユーザーに合わせたら、何したらいいか解らないようなゲームに出来ない。
見た目の小綺麗さは、誰でも判る、ってとこでしょうね。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:26:24 ID:egiGt0kJ
つーかRPGじゃなくてエセ映画だし
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:26:45 ID:rUXmLwce
FF黄金期はSFC時代まで。
想像力で全てが補完できた良い時代だった。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:27:08 ID:dR3pN2Vy
>>30
>中国はせめてなんかすげぇもん作ってから批判しろよ


「チベット無双」とかどう?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:27:24 ID:mnNF3Y1P
一本道って言うけど、ff10だって似たようなもんだろ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:28:04 ID:NkQg1Txe
正直雑魚キャラがウザくなってきたそのくせボスが強すぎてやる気なくすし
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:28:26 ID:Kcvxc8X5
ファミ通って何処まで恥かけば気が済むんだろな。
海外でGOTY取った作品に7付けて、これに9,10だもんな。

>>32
BDや動画プレイヤーとして大活躍だぜ。
一本道RPGじゃないけど、デモンズとかアンチャ2とか名作有るし。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:28:56 ID:BxBH1vxE
パクリを悪い事だとすら思わないせいで、ゲーム等の開発なんて夢のまた夢の国が何か言ってら。
ちゃんと購入したんだろうな?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:29:12 ID:kArS8Tec
俺はあれはあれで良かったけど。
RPGってよりFPSにちかい進み方だとおもった
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:29:30 ID:+4hvZWkL
>>37
話題としては面白そうだけどwwwwwwww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:30:53 ID:GXYVAteP
アニメオタクはアニメに何も貢献していない。むしろ害悪だ。
http://anond.hatelabo.jp/20081118225445

自分の中でのアニメオタク(特に萌えオタ)に対する嫌悪感が一体何なのかきちんと考えてみた。
すると恐るべき結論に達してしまった。これから書くことは正直私も断言して良いものかどうか躊躇している。しかし、アニメ文化の発展のためにも、心を鬼にして書かなければいけないことだ。
アニメオタクは何もアニメに貢献していない!
今までも、そしておそらくこれからもずっとそうだ。
これは岡田斗司夫のような豚野郎の言う「オタクは死んだ」でも、東浩紀のような豚野郎の言う「読者の質が悪い」でも、宇野常寛のような豚野郎が言う「萌えオタはクズ」でもない。もっと根幹に関わる重大なことだ。そして恐ろしい事実だ。
まず、オタクがオタク向けに作ったオタクアニメが大きな評価を得てきたことは今まで一度たりともない。
名作を作ったクリエイター側は言うまでもなく、『ガンダム』の富野由悠季は仕方なくアニメの現場に降りてきた人だし、
『攻殻機動隊』の押井守は元々映画監督志望でジャン=リュック・ゴダールを敬愛していてたまたまタツノコプロの求人が目に入ってアニメ業界入りした人だ。
「でも、今は世界的にアニメブームが起きているじゃないか」と萌えオタがブヒブヒ言ってきそうだが、それは幻想である。
まず90年代後半に盛んに言われた「ジャパニメーションブーム」を取り上げると、これは岡田斗司夫がオタクの地位向上のためにでっち上げたものだ。
本人も後にそれを認めており、外からの圧力に弱い日本でオタクが市民権を得るにはそれしかなかったと言っている。
この岡田斗司夫の苦肉の策に電通や村上隆が乗っかり、ジャパニメーションブームという虚構ができあがったのだ(元々別称だったジャパニメーションという言葉を良い意味として輸入したのが村上隆である)。
それは今まで世界的な評価を得てきた作品を見ていけばわかる。
まずは、宮崎駿。アカデミー賞も受賞し、名実ともに日本を代表するアニメーション監督といった地位を得ているが、その作風はアニメ界ではむしろ異端である。
スタジオジブリ的なもの、宮崎駿的なアニメは本人にしか作れず、その作風を引き継ぐような後継者は未だ誰一人いない(宮崎駿の後進育成が下手という話ではない。
宮崎駿に影響を受けた人間が外で宮崎駿的なアニメを作ったっておかしくないのに、そんな人は日本にはいないのだ。海外ではどうか? そう、モンスターズインクを制作したピクサーが後継にふさわしいだろう。言うまでもなく彼らはアニメオタクではない)。
宮崎駿にはオタク的なるものを避けて避けてやっと今日の地位を築いたという歴史がある。オタク的なものを避けて世界的評価を得た、これは非常に重要なポイントだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:30:57 ID:T4DJXIWJ
>>日本の老舗ゲーム雑誌『週刊ファミ通』が40点満点中39点をつけた

ハミ痛なんてとうの昔に終ってるだろw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:30:59 ID:BxBH1vxE
>>37
中国人労働者を使って、会社を大きくするゲームとか?
「コンビニ」みたいな。
たまに共産党に賄賂贈らないと、目をつけられて潰されるとか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:31:22 ID:JSEmRrJc
まあ、ファン&アンチ含めて200万前後は売れてる商品なワケだから
今までも、今回も、そしてこれからも売れ続けるだろうなw

ある意味スクエニは本当に堅い商売見つけたと思うよ。
萌え商売と一緒で不景気知らずの鉄板中の鉄板だわな。
だてに一流企業じゃねえ。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:31:38 ID:RwGa/2WV
自由度が高いRPG・・・スタオー2とかかなぁ
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:31:50 ID:GXYVAteP
押井守もその一人だ。『うる星やつら』を制作し、オタク向け監督の一人で終わるかもしれなかった彼は『機動警察パトレイバー2 the movie』や『攻殻機動隊』においてオタク向けアニメ的想像力を捨て去ることで作品の強度を確立した。
『ビューティフル・ドリーマー』はどうなんだ、という声があるかもしれない。これには後に押井守がこう語っている。「劇場版第一作『オンリーユー』を作ったとき、原作者やファンが喜ぶことを全部詰め込んだ。
上映されると当然原作者やファンは満足したようだが、作品的には酷い代物だった」。この諦観によって『ビューティフルドリーマー』は作られた。オタクから距離を取ることで傑作に仕上がったのだ。
他にも大友克洋の『AKIRA』だって一見すればわかるようにオタク的な想像力から離れたものであり、渡辺信一郎の『カウボーイビバップ』だってそうだ。
オタク監督だと言われるウォシャウスキーやタランティーノだって、ウォシャウスキーはSFの人で決してオタク的想像力に耽溺しているわけではないし、タランティーノは高校中退して一日中映画を見まくっていた怪物だ。
エヴァンゲリオンを無視しているじゃないか、と言われるかもしれない。確かにエヴァはオタクがオタク向けに作ったオタクアニメであり、社会的現象を起こすほど大ヒットしている。
だが、これ一本でもってオタク的想像力の勝利にはなりえない。何故ならオタク外にも評価されたオタク監督は庵野ただ一人、例外中の例外なのだ。その庵野ですら、オタクの偏狭さに嫌気がなして反オタクに改宗した。
その事実をオタクは裏切った、とこれまた偏狭さを見せて批判している。
このようにオタクがオタク向けに作ったオタクアニメで傑作が生まれたことは、一件の例外を除いて存在しない。
オタクが喜ぶ想像力や「萌え」なんてものは全然強度を持ち合わせていない(十年前にオタク的想像力でオタクに受けていたクリエイターの今の地位を思い浮かべて欲しい、それが十年後の山本寛や新房昭之の姿だ)。
むしろ、オタクの好みに少しでも外れると烈火のごとく怒り、作画監督が少しでも個性を出すと作画崩壊と騒ぐその類まれなる偏狭さは害悪だと言ってもいい。
オタクはオタク的な想像力から外れるような、例えば『スーパーミルクチャン』や『TAMALA2010』のようなアート的アプローチから生まれた傑作を評価できない。
どちらも発売時にはタワーレコードに平積みされ、オタク的想像力は一瞬で敗れ去った。
それどころか『フリクリ』をオサレだとかラベリングして嘲笑するほど、子供のような舌でもってクレームをつけて回っているのだ(『フリクリ』はガイナックスが作ったオタクアニメじゃないかという屁理屈が聞こえてきそうだ。
ガイナックスは今や庵野の反オタクキャンペーンによってオタク的な人間は駆逐されており、鶴巻は反オタクの急先鋒である)。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:32:15 ID:p4iX8a81
>>45
ファミ通の39は
三重苦の39

51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:32:44 ID:0b3Xv6Na
ガジェット通信つぶれろ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:33:05 ID:GXYVAteP
そして、それは明らかにアニメの進化を阻害している。その理由を書こう。
まず、オタクが大好きな絵柄、要するに萌え絵はアニメーションに不向きなのである。あの頭と目が大きく、等身が低くて身体か華奢という構造は、見た目通り人間的に動かすというのは困難だ。
だから、どのアニメにおいてもよく動くと言われるものは萌え絵から距離を取っている。萌え絵を選択すると自動的に紙芝居的な動きが縛られたものしか作れなくなる。
ディズニーが萌え絵を選択せず、あのような絵柄なのは動かすことを念頭に考えているからだ。
しかし、アニメオタクは萌え絵以外の絵柄のアニメを「絵が変」と言って嘲笑し、批判する。ここがアニメオタクの一番の問題点であり、私が害悪と言い切る理由だ。
例えば近年稀に見る傑作である『鉄コン筋クリート』を例に出そう。この作品も「オサレ」「絵が変」といって批判されているが、この作品こそアニメーションの快感、動くことの快感を思い出させてくれるものはない。
画面の中を縦横無尽に動き回るキャラクター達が見るものの心を掴んで離さない。そして、それはアニメオタクが「変」といって批判するその絵柄が貢献している。
もし、この作品が萌え絵だったらここまで動くものになってはいない。現にそんな作品はない。
そして、アニメーションの快感を蘇らせたのがオタク外のマイケル・アリアスだったことは非常に重要だ。
アニメオタクはアニメーションのことがわかっていない。だから、スタジオジブリ的なものをピクサーに取られ、アニメーションの快感をマイケル・アリアスに取られてしまうのだ。
もう一度言おう。オタク的想像力は強度を持っていないし、オタクが好むアニメ絵はアニメーションに向いていない。
アニメーションに向いているオタク的じゃない絵を排除するその思考はアニメの進化を阻害している。
アニメオタクが本当に現実逃避ではなくアニメのことを愛しているのなら、今すぐアニメを見るのをやめて即刻退場することだ。それが一番の貢献だ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:34:01 ID:5FBBsyep
まあつまり
グラフィックに金と労力かけなきゃいけないので
選択肢を狭ませ杉って事?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:34:04 ID:GXYVAteP
664 名前: 携帯スレイ信者 投稿日:2009/10/19(月) 12:58:05.59 0
>>661
>>662
ディスカバリーチャンネルを見てそこに好奇心が惹かれて観てしまうという
ことは、人類としての知的要素もある証拠だと思う。
なかには深夜アニメしか見ない男もいると思うんだが、そういう奴は知的要素
が無いから、オラウータンのような性格をしてると思う。
深夜アニメの大半は知的要素は無いからね。
下手するとフレッシュプリキュアより知的レベルが劣るものもある。

672 名前: くぎゅうううううう 投稿日:2009/10/19(月) 13:26:58.84 0
頭の良いオタなんてオタじゃないだろ
深夜アニメみて萌え萌え言いながらチンコしごくのが正しいオタクだ

         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/


673 名前: 携帯スレイ信者 投稿日:2009/10/19(月) 13:32:36.85 0
>>672
オタはそういう「バカの代名詞」になった所がある。
オタの決め台詞に「けんぷファー観たことあるのかよ!」があるが、
観たことなくても何の問題もないだろよという話だろう。
「けんぷファー観てる俺は超人ニュータイプだぞ!解らない人はオヤジ決定!」
という意味不明な論理がオタにはある。

959 名前: セバスちゃん 投稿日:2009/10/20(火) 12:47:44.12 0
キャラデザが気に入っても退屈だぜ。
逆によくキャラデザだけであんな退屈な
萌えアニメなんか見てられるもんだ。

しかも、サザエさんとかと違って深夜まで起きるか
DVD買わないと見れないんだぜ。
そのくせあれだけ刺激のない薄いものよく見てられるものだ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:34:13 ID:9kMAkxNN
最近のファミ通評価はメーカーの顔色伺いすぎだな
SFC全盛期は辛口採点だったのに
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:34:22 ID:tLKrYJ+E
>>48
>自由度が高いRPG

ゲームをほとんどしない(横で見てるだけ)自分からすると
それってFF11みたいなオンラインゲームのイメージ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:35:00 ID:LoZkkRpu
>>37
プロ野球とか映画監督とかよく批判されるが
批判者はその才能もないのに批判してはいけないというのは間違い
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:35:03 ID:GXYVAteP
23 :おたく、名無しさん?:2007/11/29(木) 04:27:52
     川川川川川 プーソ
     川-◎ ◎|     <僕珍がアニメ文化を支えてるんダナー
  __川∴) 3(∴)_
 /  ∴ ゝ ── '∴ ヽ  プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴  ヽ プーソ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i プーソ
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ プーソ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |   ( || )  | 
        ( )
萌え豚は何も生み出せず文化にも貢献していない只の屑。
「ボクタチが日本のアニメ 文化を支えているんだ!ブヒブヒ」
いやお前達は居ても居なくても同じですからwww

91 :おたく、名無しさん?:2008/07/27(日) 15:59:31
15 名前: おたく、名無しさん? 投稿日: 2005/11/29(火) 17:15:36
【にちゃん名物アニヲタの特徴】
・とにかく激しい自己中。(皆がどんなに苦労していても自分さえ楽できれば問題なし)
・どんなに自分に非があってもいかなる時でも自分を正当化するのに必死になる。
・自分と少しでも異なる意見をもつ人は激しく攻撃するかバカにする。
・少しでもお洒落をしている人は全てDQNと脳内変換する。
・一般人を「マスコミに踊らされているバカども」というふうに思っているが
 自分たちは2chのデタラメな情報に踊らされてる
・アニメのかわいい女子高生は大好きだが現実の女子高生とは怖くてしゃべれない。
・貧乏で育ちが悪いせいか金持ちや成功者を妬む。
・いじめられっ子だったせいかちょっとでも癖のある人間をDQNときめつけ必死にたたく
・人の目ばかり気にして人の真似しかできない
・汗っかきで腋が苦い
・前頭前野が腐ってるのでマニュアルどおりの行動しかとれない
・携帯の登録者数は5件未満。
・人の不幸を自分の糧とする。
・人の手柄を自分の手柄にする。
・挙動不審で常にプルプル震えてる。
・HQが低い

95 :おたく、名無しさん?:2008/07/28(月) 01:57:44
20 名前: おたく、名無しさん? 投稿日: 2005/12/08(木) 04:56:54
アニヲタ、萌えヲタ、腐女子、声ヲタに共通している特徴。

・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:35:56 ID:GXYVAteP
52 名前: ゼーガペインBD化決定? 投稿日:2009/12/20(日) 13:18:39.42 0
オタクが喜んでDVDを買うアニメの内容を考えてみたらいい。
ロリータ美少女が「ご主人様ー」と裸でご馳走を運んでくるような内容だろう。
それが「オタクの夢」であるとしたら、オタクは「北朝鮮の金正日」にでもなりたい
やつであり、エゴイズムの塊のような人間だろう。
あえて言えば「悪人」とも言えるんだよ。

334 名前: 大天使ゆかりん 投稿日:2009/12/21(月) 21:08:21.29 0
業界人が真剣に考えてたらアニメをポルノの地位に堕落させるかよ

418 名前: セキレイの結はおっぱいでか過ぎ可愛い 投稿日:2009/12/22(火) 01:53:42.11 0
>>413
ヤンキーは悪質なのが多いことは言うまでも無い。
しかしオタクもオタクブームになると底辺オタピーにウンコヤンキーの要素が加わり、
「俺たちオタは偉いんだよ、死にさらせー、死ねー」と2ちゃんねるなどに書きまくって
きたわけで、底辺オタヤンキーという両者の悪質性を結合させた悪生物も生まれていると思われる。

754 : すぱのば[sage]:2009/12/17(木) 06:46:21.92 0
おー出た出た、オタクお得意の「我われオタクを批判するものはキチガイだ死ね」という
毎度おなじみの論法。
ナチス顔負けの論法だね。
さすが学生運動の代用品としてのオタクだね。
しかし今じゃオタもロリータアニメのDVDやエロゲーを買うだけのオッサンが多いので、
どうでもいいがな。

755 : すぱのば[sage]:2009/12/17(木) 09:47:23.66 0
オタク論法が通用しないと見るとオタクは逃亡したようだが、オタクブームが
終わった今ではオタクなど屁と同じだからアホ扱いしていいんだよ。
オタクは「俺たちオタクは障害者でいじめられた」とか言うが、オタクブームの時に
さんざん人を差別してきたのはオタクなんだから、オタクなんかに変な同情したらダメ。
オタクがセコイ銭ゲバの詐欺師で、変態であることはバレており、だから深夜に追放されたんだから。

756 : すぱのば[sage]:2009/12/17(木) 10:44:15.80 0
オタクブームがもう起きないと思われる点は、深夜にオタクアニメを切り離した
ことでその視聴率やDVDの売上からオタク市場の規模が推測されたからである。
昔は現在のようにオタクが深夜に切り離されていたなかったので、鳥山明のドクタースランプ
アラレちゃんのゴールデンタイム放送を観てるのはすべてオタクだと言い張ることも通用したのだ。
岡田斗司夫などは過去に思いっきりその詐欺に近い論法でオタク市場を巨大に見せるオタクマジックを
やっている。
今じゃ通用しないが、その詐欺に近い論法は昔なら通用した。
しかし今じゃ通用しないので岡田斗司夫も自分達オタクの嘘が通用しなくなったということで「我われオタクは
もう死んだ」と述べたという面もある。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:36:19 ID:/WdN0kAy
大冒険以降手を出していない俺は勝ち組か
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:36:27 ID:tLKrYJ+E
コピペうざい
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:36:33 ID:h5jThyGE
(神レベル!)ローグギャラクシー>>>>>>(香港で酷評w)FF13
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:36:53 ID:x85m4QAO
いつまでFFにしがみついてんだよ
うんこガジェット通信w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:37:39 ID:GXYVAteP
742 : 比呂美はビッチ:2009/11/05(木) 05:48:16.47 0
>>738
この業界には明らかに「低次元を狙えば儲かる」という金科玉条がある。
宇宙戦艦ヤマトもSF小説より少し下を狙って成功したのだし、ライトノベル
も通常のノベルの少し下を狙って成功してきた。
業界人自身が「常に少し下を狙うことがヒットの秘訣」と言う業界だからね。
ライトノベルの著者も「バカしか読まないと思って書いてます」と言うからね。
しかしこの「低次元路線」の果てに行き詰ったのだが、それでも「より低次元を狙おう」
という意見しか出てこない業界なのだ。
それで儲けてきたから変われないのだ。

747 : 比呂美はビッチ:2009/11/05(木) 08:15:57.07 0
>>745
ネトウヨの弊害はあるだろうな、ネトウヨは三島由紀夫のような芸術性もある思想信条
があるわけではなく、「市場原理主義!金がすべて!死ねキチガイ馬鹿」
と2ちゃんねるなどに書きまくっただけだからね。
ノベルの下にライトノベルがあるように、旧来の右翼の下にネトウヨがいるわけだから。
アニメファンで言えば最底辺の萌えみたいなものだろう。
両者が結合した萌えネトウヨというのもいるんだろうと思う。

759 : 比呂美はビッチ:2009/11/05(木) 18:02:22.71 0
>>751
宇宙戦艦ヤマトには右翼的信条もあり、それを危険視する声もあったが、
たかがアニメじゃないかとかき消されてきたが、実際にアニメオタクの中から
狂信的ネトウヨが大量発生し、それが小泉改革の原動力になって多くの人が
破産、失業、家庭崩壊に追いやられ自殺もドッと増え、萌えネトウヨは萌えを
最大限に自分達の政治活動に利用するので宇宙戦艦ヤマトで言えばガミラス帝国
が地球に向けて発射した遊星爆弾のようなものだったと言える。
現実に多くの人を不幸のどん底に突き落とし、萌えネトウヨが理想とするガミラス帝国
のような社会構造に近づいていく。

765 : 比呂美はビッチ:2009/11/05(木) 18:18:07.40 0
>>762
萌えネトウヨに愛という感情は存在しないという問題もある。
「年間自殺3万人でめしうま」「秋葉原で貧乏人が通り魔をやってめしうま」
とか2ちゃんねるに書きまくる人種だから。
他人の不幸や死が大好き。

778 : コーセルテルの竜術士物語:2009/11/05(木) 21:20:39.63 0
まあ、オタクが好きないわゆるリアルロボット路線っていうものが
一般人から見たら失笑ものだというのはあるだろうね。
架空のSFのくせして何がリアルだっていう(笑)

実在の科学技術に基づいて勉強になるわけでもなければ、重箱の隅の
整合性を中途半端に追求するから娯楽作品にも徹しきれてない。
ただの娯楽にも科学にもなりそこねた落ちこぼれじゃねーか。

そして、それをありがたがっているのは知性はろくにないけど
知性があるかのように振舞いたい頭の悪いオタクだけ。
本当に頭のいい人間は娯楽は娯楽として割り切って楽しみ
科学は科学として勉強する。

792 : 比呂美はビッチ:2009/11/05(木) 23:25:08.73 0
>>788
アニメオタク文化は「常に下を狙う」というマーケティングの産物でしかないんだよな。
学校的知識の下、文学的知識の下、下の下の下と次々に下ばかり狙っていった果て
が萌えアニメだからね。
萌えアニメのさらにその下となると痴漢オジサンの世界でしか無いからね。
ひたすら下に向かう文化とは、そりゃ文化ではないということも言える。
文化としての価値すら失ったから今に至るという面もある。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:38:17 ID:Bub3zQOh
日本人の書いた評価を、そのままパクッたんじゃね?
万国共通認識だったら、13のスタッフ全員配置転換決定!m9
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:39:51 ID:GXYVAteP
734 名前: キリヤ 投稿日:2009/10/19(月) 17:41:15.06 0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/10/19(月) 17:03:42 ID:???0
人気漫画家の吾妻ひでお先生が自身の公式サイトで「このアニメ作ってる人も見てる人々も
不気味。そんなに現実イヤなのか? この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものがあるな」と
発言していることが明らかになった。このことを伝えたタレコミニュースサイト『ぱふぱふニュース』に
よると、吾妻ひでお先生はアニメ版の『けいおん!』を観て率直な感想を漫画形式で執筆。
吾妻ひでお先生にとって、かなり不満爆発の内容だったとのこと。

『けいおん!』は、もともと漫画雑誌で連載さていた作品をテレビアニメ化。深夜枠のアニメにも
かかわらず、社会現象を発生させるほどの大ブームとなった。この作品は、軽音楽部で活動する
キュートな女の子たちの物語なのだが、その内容に影響された人たちが楽器屋に足を運んで
楽器を購入するなど、ディープなファンを作っていた。

公式サイトに書かれていた吾妻ひでお先生の感想は次のようなものとなっている。
「録画してあったTBSアニメの『けいおん!』観る。空虚だ。ギャグもナンセンスもユーモアもエログロも
ストーリーらしきものも何もない。ちょっとしたフェティシズムがあるだけ。このアニメ作ってる人も
見てる人々も不気味。そんなに現実イヤなのか? この気持ち悪さはメイドカフェにも通じるものが
あるな。原作のかきふらい『けいおん1』読んでみたらまァまァのほほえましいほのぼの4コマ漫画だ。
原作生かせよ!」(公式ブログより引用)

吾妻ひでお先生はアニメ版『けいおん!』が、かなりつまらなかったようである。そして、制作者や
ファンを不気味にも感じたようだ。さらに、気持ち悪い作品とも……。
ここまで言われると、吾妻ひでお先生にとって『けいおん!』は、最悪の作品ということになる。
しかし漫画版の『けいおん!』に関しては「まァまァのほほえましいほのぼの4コマ漫画だ」と感想を
話しており、不満があるのはアニメ版だけのようだ。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/4401587/

20 : 般若:2009/09/09(水) 18:05:19.66 0
IG:萌え絵はそこまで大きい市場ではありません
富野、宮崎駿:萌え大嫌い
原哲夫:おぞましいものが流行ろうとしている

141 : 乃絵厨:2009/09/02(水) 16:31:50.98 O
・「感動系」のドラマ・映画を「スイーツw」「人が死んで感動とかw」と馬鹿にしながら
アニメで人が死ぬと「涙が止まらない」だの「感動した」だの言うアニヲタ
・「芸人つまんね」「お笑いとか見ない」と得意気に豪語する一方で
アニメの中でのくだらないギャグシーンを見てキモ顔で爆笑するアニヲタ
・音楽業界に対し「JPOP終わってる」「こんな糞曲作るなよ」と評論家気取りでいっぱしの口をききながら
ジャンル的にそこまで差のない曲風のアニソンを「神曲」とか言って神格化する基地外アニヲタ
・創価学会やキリスト教のような宗教に対し異常なまでの嫌悪を示しながら
信仰するアニメを持ち他のアニメを貶し続ける「邪教は認めない」状態の宗教アニヲタ
・テレビの作るブームに流されて消費に走る一般人を偉そうに嘲笑する一方で
同じテレビによって放送されるアニメのグッズを買い漁ってブームに貢献するアニヲタ
・「差別」「人権」等を主張する団体を見て「こういう事するから嫌われるんだ」「こいつら差別されて当然」と華麗に切り捨てながらも
テレビ等でヲタクが馬鹿にされているのを見ると「印象操作だ!」「差別だ!」と顔真っ赤になって騒ぎ立てるアニヲタ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:39:55 ID:Kcvxc8X5
>>65
200万売ったのに処分はありえねーだろ。
次の売上で傾きそうだけどな。また出版・オンゲ頼みの日々が始まるのかw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:40:20 ID:5kVnPk1F
これクリアして思ったんだけどさ、
ストーリーとか難解すぎて理解できないんじゃないのか?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:41:19 ID:op6KSxO/
RPGの序盤が一本道なのは普通だろ

逆に、そんな事も知らないゲーム専門誌って何なの?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:42:04 ID:JSEmRrJc
>>68
難しかろうが中二だろうがキモかろうが一本道だろうが
ファイナルファンタジーの名前が付けば売れる。
この世界、売れたものが大正解。それ以外は全部オマケ。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:42:24 ID:+4hvZWkL
14始まるし、インターナショナル待ちの人間もいるだろし、どうせみんなアルティマニアとか関連書籍やら音源買うだろうし
まぁせめてそこで稼ぐだけ稼いで15で少しは軌道修正して華々しく散って欲しい
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:42:43 ID:Kcvxc8X5
>>69
30時間、序盤やらされる身になって見ろw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:43:08 ID:GXYVAteP
489 : ぶど子名無しさん:2009/09/30(水) 22:02:26.36 0
>>484
作ってるやつらがAVとエロ漫画しか見てないからそうなるんですよ。
頭の中が貧相でチンパンジー並。
そんなチンパンジーが自分はクリエイターだと思ってる。
だったらAV業界とかに行けという話しでしょう。

606 : 秋山乙女:2009/10/01(木) 11:29:55.28 O
萌えとか言ったって結局は女キャラに盛ってるだけの二次元キャバクラじゃん。
腐向けの男キャラも完全に二次元ホストだし。
ストーリーだの設定はオマケ以下で見るべき点はないのも完全にバレてるし
二次元だろうと三次元だろうとキャバの女とホストに食いついて離れずに
それは以外ロクに語れないような連中は誰だって避けるに決まってるだろ。

609 : 作豚:2009/10/01(木) 11:41:19.54 0
>>606
キャバクラ通いをしてる男は「僕たちキャバオタこそが新しく正しい人間です、
僕たちを認めない社会が悪い」などとは言わんでしょう。
しかし萌えオタはそういう恥の概念が欠落したようなことを言います。

187 : ぶど子名無しさん:2009/11/20(金) 12:11:49.37 0
ガンダム富野はテレビで「アニメ業界は人間の質からして最低」と
述べていたが、人間の質からして最低の社会の底辺と呼んでもいい業界を
どうにかすることは不可能という面がある。
深夜の萌えアニメも商売で飯を食うためにそれを描いているというのではなく、
人間そのものが低能でそうしたことしか考えてないアホだからそういうアニメを
描いているという面もあるだろう。
商売だからやっているというのと、アホでそういうことしか思いつかないからそれを
やっているでは天地の差がそこにある。

528 名前: TOKYO COLORS 投稿日:2009/10/07(水) 00:46:18.36 0
>>526
ガンダムの富野さんがテレビで喋ってたんだけどね、アニメを作ってる人間
は馬鹿が多いんだそうだ。
人間的にも薄っぺらで、低次元なのが多いらしい。
手先が器用で絵を描くのは上手くても、言うなれば絵描きロボットで変なのが
多いと富野も言ってた。
富野さんは言わばチンパンジーの群れに投げ込まれた人間のようなもんで、「俺は
こんなチンパンジーやロボットとは違う」という叫びを作品にぶつけてきたと言ってた。
いつの頃からかアニメも難しいことを言うようになったが、馬鹿だからSFでもちゃんと科学考証
があるようなものは無いし、時代考証もいい加減、オカルトアニメでも宗教オカルトの何たるかを
解らない人間が適当に魔法使いサリーちゃんの延長で描いてるだけ。
脳みそが欠落してるのはアニメを作ってる人間からなんだよ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:43:28 ID:qRomG7+s
ってか、数出しすぎだろ。どう考えても。
ドラクエみたいに4〜5年に一本程度にすればいいのに。
単純にネタ切れだろ。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:43:55 ID:BZ4Fcf6+
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:43:58 ID:GXYVAteP
>>68
おまえにはFFが難解に見えるのか?どんだけ低脳なんだよw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:45:00 ID:RwGa/2WV
クロノトリガーとか中盤からかなり自由度高かったね
SFC時代でRPGは開発され尽くした感がある
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:45:37 ID:GXYVAteP
オタクは自らブランドを作り出すのではなく、こうやって既存のブランドを乗っ取ることで
醜い自尊心を満たしている。昔のFFは硬派でよかったのだが。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/01/09(土) 21:47:13 ID:A8F59FDw
俺FFはFFXを途中までやっただけなんで(チョコボレースあたりでデータが飛んで投げた)
どーでもいいなwどーせムービーゲームなんでしょ?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:48:14 ID:tLKrYJ+E
>>78
FF7が好きだった
人のデータ(自分のは無い)で、ひたすらゴールドソーサーで遊んでたw
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:48:28 ID:wosG4Shu
中国がパクってもっと良いゲームにしたらいいんじゃね?
82真紅 ◆Sinku/l/vA :2010/01/09(土) 21:48:54 ID:iAm+7kOg BE:163702139-PLT(25242)
>>80

それ、コピペオタク
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:48:55 ID:FXG/ECUp
スクエニのゲームはロマサガの新作以外買う気がしない
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:49:31 ID:B8/JMLJc
野蛮人には不向きなゲーム
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:49:40 ID:+4hvZWkL
tkもっかい別個の会社になろうぜ・・・
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:49:40 ID:RwGa/2WV
>>79
]はでもレベルを取っ払ったのは面白かったんだけどね
ご褒美ムービーからムービーの大安売りでお腹一敗
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:50:08 ID:GXYVAteP
428 名前: 逮捕者は出さない 投稿日:2010/01/05(火) 04:36:34.69 0
深夜萌えアニメの会社は「オタク頼み、オタクと一蓮托生」の「コミケ型ビジネス」
だから苦しいのである。
そこから「もっとエッチなシーンを注入したらDVDが売れるに違いない」
という「コミケ型発想」になるのだが、その結果としてその存在がひたすら小さく小さくなってきた。
もはや「無名」に等しい。
「オタクと一家心中する必要があるのか?」と問いたい。
「コミケの露天商じゃないんですよ」と訴えたいし、コミケしたいならコミケで漫画でも売ってればいい。
「格差」でオタク市場は縮小しているし、オタクのみをアテにする80年代的態度を辞めるべきだ。

284 名前: 替え歌係 投稿日:2010/01/04(月) 07:34:40.06 0
オタクがコミケで盗作エロ本などを売っていることに関しては
「金銭目的の犯行」という点で啓蒙していく点も重要である。
事実そうなのだから。
ようは現行法だけでもオタク壊滅はできる。
また「このような盗作ポルノ業者がスピルバーグになれるわけが無いだろよ」
という事実の開示も必要であろう。
オタクは事あるごとに「コミケからスピルバーグが生まれる」とか言い続けてきた訳だから。
AV業界が「私たちはスピルバーグです」と言ったことは無いわけで、まだAV業界
のほうがまともな感覚があると言えるのではないかと思う。
スピルバーグになれるならAVやってる訳が無いんだから。

430 名前: 逮捕者は出さない 投稿日:2010/01/05(火) 04:58:23.91 0
>>421
日本のSFアニメが廃れてきた理由は明白だ。
「どうして宇宙戦艦ヤマトが空を飛べ、海にまで潜れるのですか?」
「どうして未来少年コナンは生身なのに高層ビルから飛び降りて死なないのですか?」
「どうしてガンダムのモビルスーツは重力も空気抵抗も関節稼動域も完全に無視して動けるのですか?」
こうした問いに答えることができず、そりゃSFじゃなくて「アンパンマンの世界」だとバレちゃったからだ。
顔のパンが濡れたら力が出ないが、他のパンの顔をくっつけたら元気100倍アンパンマンになって、
アンパンチでバイキンマンのUFOや大型ロボットを地平線の彼方まで飛ばせる世界だからだ。
それを最初からアンパンマンのように幼児向けでやるならともかく、「大学生をターゲット」にするのは無理があった。
大学生も「いくらなんでも僕たちもそこまで馬鹿じゃない」と思ったのだ。
幼児向けじゃないなら、3D映画アバターみたいに大人が観ても「なるほど」と納得できるものを作らないと。
「なにこれ?3歳が観るものですか?」ではちょっとねえ。

283 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2009/09/30(水) 05:23:14 ID:fFuS2GKj
最近、ヒットがどうこうみたいなことを一般人が言うじゃないですか
それは絶対にいけないことで、ヒットしたとかしないとか気にするのは我々だけでいいんです
それを一般人が気にして、ヒットしたものを好きなら勝ちみたいになっている
少なくとも昔はそんな風習は無かったですよ
好きなものがあるならヒットしたとかしないとかどうでもいいじゃないですか
こういう風習を早く無くして欲しいと願います

by鈴木敏夫
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:50:28 ID:tLKrYJ+E
>>82
ほんとだ・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:50:38 ID:Z47N40Ui
最初2時間くらいしかやってねえなw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:51:52 ID:GXYVAteP
50 名前: ゼーガペインBD化決定? 投稿日:2009/12/20(日) 13:07:34.85 0
80年代はそうでもなかったが、90年代になるとオタクブームでオタクは正しい、
オタクの意見どおりにすべてやらないといけないみたいな妙な正義感が台頭してきて、
それと同時にテレビアニメの視聴率も激減してる。
テレビでオタクは嫌われる要素。

22 : 片桐姫子:2009/11/24(火) 02:51:32.89 0
オタクに話しを合わせても「俺はこの深夜の萌えアニメが好き」とか言う
だけで、ただそれだけなんだな。
個人の好き嫌いが世界のすべてで、なおかつその好き嫌いがコロコロ変わる
オタク話しばかりやってもしょーもないという面もあるはず。
しかもオタクは自分とファン心理を共有してくれない相手に対してはすぐ感情的
な罵詈雑言を書く人間が多く、低人格だからな。

292 : 橘玲:2009/11/25(水) 20:35:27.52 0
>>290
知能も精神も退化した「低能の文化」と呼んでいいものになるんじゃないの?
あるいは「豚のエサ」とか。
サブカルチャーとはメインカルチャーに準ずるものという格付けだが、準にもなれず、
ひたすら低能性を曝け出していくのではないか?
そうした低級文化との差別化が「金曜ロードショー」で、ジブリ、ルパン、
新劇場版エヴァなどはアニメではあっても、そうした低能下界とは一線を画します
よという権威を与えられているのだと思う。
アニメにも格差があるということだろう。

778 : 3000nagi:2009/11/28(土) 22:02:28.63 0
「若者向けではない」と思われてしまったところにアニメ雑誌
そしてオタク向けアニメの限界がある。
アニメは中高年文化だとなってしまうとアニメの本来のターゲット
であるはずだった子供や若者は引いてしまっている。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:52:04 ID:BZ4Fcf6+
>>83
もうロマサガはシリーズとして出ないっぽいから
後継のラストレムナントでもやっとけ
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:55:14 ID:Z47N40Ui
ラストレムナントやってたら箱○ぶっ壊れたわw
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:56:52 ID:bPgcBOCd
面白いけど、お前らやったの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:58:02 ID:BZ4Fcf6+
>>92
箱版は壮絶にもっさりなのでPC版をお奨めする
というより完全版だしな、PC版
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:58:45 ID:Z47N40Ui
やったよ、最近のRPGで一番だな
ストーリーも言われるほど悪くは無いと思ったな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 21:59:32 ID:FXG/ECUp
>>91
ミンサガのステ上げが終わるまでに、ロマサガの新作が出なければやってみる
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:00:09 ID:bPgcBOCd
このスレでも批判してる奴はやってないのがほとんどだな
朝鮮人と同レベルの人間ばかりだ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:02:07 ID:SINb4F4D
>>113
RPGオタはここ数年はPCでOblivion、昨年末ぐらいからDragonAgesやってると思う。
Oblivionは日本語パッチなどを当てるとほぼ日本語で出来るが、
DragonAgesは英語能力必須
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:05:13 ID:MZwfkiV2
やっぱり他の国のやつも感じてるんだなw

面白いと吹いていたやつが嘘くさく見えるw売れないといけない奴らが
工作したとしか思えん。
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:05:20 ID:JURwy74m
【香港】で立ててやれよ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:05:36 ID:qIF75+1r
中国版なんてもうでてるの?
富裕層が言ってるのかね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:07:56 ID:JURwy74m
>>101
中国本土では出てないけど香港では発売してる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:08:22 ID:zpHXnTtA
FF13を批判するのに必死なのはアンチのネガキャン工作員です。
キチガイです。朝鮮人です。そんな奴らの言うことを信じないでください。
FF13はグラフィックが素晴らしく最高です。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:11:17 ID:s2nF337W
>こんなゲームが9000円もすることに驚いた

痛烈だなw
まぁ面白いとしても9000円は高いよなぁ・。
アメリカのゲームサイトでも散々言われてたけど。スクエニ足元見すぎだろ
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:11:49 ID:Z47N40Ui
オブリビオンは面白いけど
ルナティックドーンみたいに一部のマニア以外にゃありゃ無理だろ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:12:17 ID:qIF75+1r
>>102
なるほどだからこんなのでてるのね
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1262970958/

>>103
それってゲームとしてはどうなのよ?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:15:41 ID:drACEOIT
爆裂団が腕時計を自慢しながら一言↓
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:16:52 ID:hoGLBf7R
事実ですし。
つーか日本でも酷評されてたじゃん。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:17:03 ID:bPgcBOCd
東アでもチカニシは必死にアンチ活動してるのがすげーな
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:17:08 ID:w+ZScxiJ
ファルシのルシがパージで魔導院ペリティシリウム朱雀のゲデュリン・・・ってどういう意味さw
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:19:01 ID:hoGLBf7R
>>110
野村のオナニーが炸裂しただけ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:19:02 ID:Z47N40Ui
>>110
後半はどこから取ってきたんだ?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:22:04 ID:hoGLBf7R
FF13〜コード:ヴェルサス〜

ストーリー
ミリテス皇国元帥シドが、ルシによる国境侵犯を敢行し、朱雀領ルブルム首都に魔導アーマー部隊を侵攻。
そして、陥落した首都を解放すべく、小部隊を中心とした首都解放作戦が始まる。
首都解放作戦で大きな役割を担う、魔導院ペリティシリウム朱雀の生徒たち。
彼らは“アギト”になるべく訓練を重ねているが状況は、一見すると絶望的だ。
しかし少年たちは武器を手に、ひとり、またひとりと立ち上がる……。FFヴェルサス
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/898/898599/final-fantasy-versus-xiii-20080813023441277.jpg
http://ps3media.ign.com/ps3/image/article/102/1028100/final-fantasy-versus-xiii-20090924030155131.jpg

これだろ。まだFF13のアナザーストーリみたいのがでるんだよwww
絶対買わないがwwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:23:06 ID:WnHDmNZo
なんだかんだ言って
みんなけっこう真剣に
FFやゲームの事を考えているんだね
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:23:50 ID:bPgcBOCd
>>114
やらないで批判してるアホばっかだけどな
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:26:32 ID:Z47N40Ui
>>113
FF8でこんな設定やったじゃねえか
あれ駄作すぎだったわ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:26:34 ID:uBUjJjjx
FFはおもしろいだろ。
6以降やったことないけど。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:27:00 ID:0eFR6WTV
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
FF13を遊ばずに批判するキチガイネガキャン工作員は書き込むな
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:27:17 ID:EX7G7mIC
まあ大体内容は本当だ、正直つまらんよ

ダンジョン部分は探索要素がない、街が無い
最初の数時間はレベル上げもできない
ちょっと戦闘して道なりに進むとムービー、その繰り返し

ストーリーは最初は説明なしの専門用語連発で意味がわからない
中盤盛り上がって来たと思ったら、EDが一番訳わからんことになるという謎ストーリーだし
主人公たちはコクーン守りたいんじゃなかったの?
EDはコクーン守れてないのに結婚の相談して喜んでる場合じゃないだろ
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:27:37 ID:E+u0khj4
>>104
発売日からの実売価格とか見てるとどうもスクエニが
なんとか小売りに押し込むために、他のソフトより小売りのマージンを
大きくとった価格設定にしたようにも見えるんだよな
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:28:21 ID:bPgcBOCd
>>119
動画評論乙
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:29:41 ID:eoIijhkU
昔のは会話がちぐはぐしてるけど面白かったし
今のも作り込まれてて面白いのにな
123( ̄^ ̄*ゞ ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/09(土) 22:29:56 ID:e67Liev3

〜〜 一本道

FF13ってエロビデオシリーズ? のようって事?
ゲームやらんからわからん
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:30:16 ID:1Rj9irrP
コピー野郎が文句言うな
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:31:13 ID:6MLF4lQP
>>119
工作員は消えうせろ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:32:00 ID:Z47N40Ui
一本道ではあるけどな
最初から中盤までは
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:32:30 ID:w+ZScxiJ
こんなとこまで来て火消し、大変ね
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:33:25 ID:BZ4Fcf6+
>>123
エロビデオで例えるなら
最初から最後まで乳揉んでいるだけってところか
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:34:36 ID:bPgcBOCd
>>127
こんなとこでアンチ活動してるお前も大変だな
130はんどるとUらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2010/01/09(土) 22:34:57 ID:D4ZSE2pL BE:866019863-2BP(3333)
>>128
そういう需要はありそうだw
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:35:14 ID:eLH8o/20
私の知ってる香港人は、ちょこっと日本語が分かる程度(会話は不可能。
ひらがなカタカナ読めるくらい)で、日本人の私よりも早く日本語版FFを
終わらせやがるw
あの膨大な呪文とかアイテムとか装備とか、どうやってか理解できてしまうんだよね。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:36:47 ID:+NLvxIcF
ゲハくさいのがまぎれこんできてるけどゲームの内容なんて
とりあえず買って自分で判断するのが一番いいと思うよ
俺は買わないけど
133自宅の給泥 ◆QDUOzyRKQY :2010/01/09(土) 22:37:27 ID:PNsWvowP
>>128
>>123は一本道っていうアダルトビデオ配信サイトにかけてるんじゃ?w
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:38:40 ID:NlkqZ5Oj
割れないPS3はホントに特定アジア人に不人気だなwwww
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:39:37 ID:SsusvLOk
まぁきょーびのゲームなんて、絵がきれい&音がきれいになっただけで
そのほかは10年以上前と同じだもんなw
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:39:46 ID:EX7G7mIC
>>129
それはあんたもだろ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2010/01/09(土) 22:17:03 ID:bPgcBOCd
東アでもチカニシは必死にアンチ活動してるのがすげーな

チカニシって何かと思ったらゲハ用語なのな
どうやらPS派しか使わない侮蔑的表現のようだが、お里が知れるよ?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:40:24 ID:hoGLBf7R
俺はFF14の抽選券のために買った。
糞さが分かってたので、最初からFF13には期待してなかった。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:42:33 ID:bPgcBOCd
>>136
お前と違ってやらないゲーム批判などしてないけど?
やってもいないもんをゲハのコピペ探して持ってきて批判してるお前の下劣さにはかなわんよ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:42:40 ID:kADmDXa/
一本道でもいいじゃん。
あんなにめんどうなゲーム、道が何本もあったらやり込む気しねーよ。
140自宅の給泥 ◆QDUOzyRKQY :2010/01/09(土) 22:42:58 ID:PNsWvowP
>>137
私もその目的のためだけにソフトだけ手に入れようかと最近思ってたりw
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:43:13 ID:BZ4Fcf6+
>>136
もう、コピペと一緒にNG余裕でしたっていう
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:44:00 ID:QeFytWvn
FFは、昔は映像の綺麗さが抜きん出ていたけど今や平均より少し上・・・っていえるかどうか・・・レベル
加えて、ゲーム性がない
おわってるよ

8くらいのころからずーっと言われてたこと
むしろ余分な映像なしの初期ドラクエとかの方が自由な想像できて楽しいし
制作者達の稚拙なおなにー
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:44:36 ID:Z47N40Ui
そいつの言ってることは大体事実ではあるがな
専門用語に説明あったし
俺はストーリ理解できたしかなり面白いと思ったけど
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:46:07 ID:EX7G7mIC
>>138
コピペ?この感想は今ここで書いたものだから、
探しても同じ物は存在しないと思うが

コピペって言うなら以前に全く同じものがあって、あんたはそれを見たんだよな
じゃあそれ、ここに貼ってくれませんか
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:46:23 ID:ne/qRx9I
とりあえず、ファミ通のレビューよりは遥かに信頼出来そうだ。w
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:46:27 ID:JUK3D99s

埼玉知事を支援した
ねらーの弱虫虚勢自慢ごっこスレ

【慰安婦】 上田知事「慰安婦はいても従軍慰安婦はいない」発言撤回せず 〜市民団体は不信感★2 [01/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1263019975/

147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:47:58 ID:bPgcBOCd
>>144
まったく同じもんじゃねーよ
ニュー速やゲハのFF13批判のテンプレそのままってこった
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:49:06 ID:NlkqZ5Oj
一本道で10時間未満で終わるなら思う様叩けるがこれで数十時間かかるなら余計な分岐とかある方がメンドイだろ
シナ人の尻馬に乗って国産ゲーム叩きとかゲハ厨は節操が無いねえ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:50:42 ID:QeFytWvn
しかしファミ通はこれ恥ずかしいーとか、これじゃダメだーとか思わないんだろうか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:52:16 ID:w+ZScxiJ
>>149
スポンサーには逆らえませぬ
まあそれでも−1点で、少し批判してただけ、ほんの僅かに良心が残ってたのかもね
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:53:47 ID:Z47N40Ui
すれ違いも無い頃発売前のDQ9に満点つけるファミ通に今更文句かよ
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:54:20 ID:QeFytWvn
>>150
ふむ
創価学会のなんとか新聞みたいなものか。。。最低ですなぁ
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:55:57 ID:EX7G7mIC
>>150
ファミ通は最近ポンポン満点つけてるからな
DQ以外にもMGSとかマリオとかモンハンとかベヨネッタとか

39点つけただけでも良心があったのかもね
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 22:59:29 ID:NlkqZ5Oj
去年の満点ゲーでFFより良く出来てると思ったゲーム一つも無いがな
まあ体制批判的な部分あったから一党独裁の某国で評価するとヤバイんだろうなw
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:01:27 ID:JURwy74m
>>154
本当に頭が悪いなお前は
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:02:28 ID:NlkqZ5Oj
シナさまは頭がよろしいですなあ
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:02:43 ID:b/1XCo3R
てか、どんだけゲームしてんだよwww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:05:57 ID:Z47N40Ui
個人的にゃこれはここ数年でも一番だと思うがな
なんでここまで無理に非難してるのか良く分からん
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:06:02 ID:JURwy74m
>>156
香港は一党独裁じゃありません
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:08:21 ID:NlkqZ5Oj
返還以降本国批判も減って年々シナ化してるじゃねえか香港もw
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:08:53 ID:Xl5jRjow
FF10なんかも一本道みたいなものだけどな。
こちらの評価はどうだったんだろうね。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:08:58 ID:JN522SGU
13って、同じ設定?を使って3作出るんじゃなかったっけ?
今回のと、>>113とPSP版。
PS3は持ってないから、PSP版だけやる予定だな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:09:14 ID:/XbLlQMT
FF13をクソゲー扱いするとは・・・・・・
他のクソゲーを満足にプレイしていないやつがよく言う台詞だよw
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:20:16 ID:QeFytWvn
>>161
時代が違うよ

□eは自分達が扱う映像の特性もまったく理解できてないってことかな
ちゃんと美術とか勉強した人間、もしくはゲームという表現媒体について追求できる人間、こういうのが人材としていないという悲劇だぁね
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:21:56 ID:Jc8QO8JU
なんていうか、DQ9の時とは正反対の結果だな
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:22:44 ID:9+BnlRrw
こんな記事をわざわざ見つけてきて東亜にスレたててるのがきもい
167轟天3 ◆xDlTxocjOk :2010/01/09(土) 23:22:48 ID:jXS7YTbT
>>1
このバカ11章まで行ってねえんじゃねえの?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:23:23 ID:4vDi4Uf8
『週刊ファミ通』が40点満点中39点
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:25:03 ID:i7/IuXLg
まーたシナッコロが日本のゲーム癒してホルホルしてんのか
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:28:01 ID:n/2Y1y0x
マジかよ糞箱売ってくる
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:29:31 ID:M9bEMcIN
13は、SFの方に行きすぎたような気がする。
それで内容が浮ついたものになってしまった。もっと地に足を着けたストーリーを考えるべきだろうが、野島じゃ無理だ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:32:32 ID:/XbLlQMT
昔から、ファミ通のレビューで信用できるのは低評価のゲームだけw
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:32:50 ID:USphJy6s
FFはゲーオタじゃなく、ちょっとゲームやってみようかレベルの一般人がやるものだろ?
画面は綺麗だけど、それだけって感じかな
174見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/09(土) 23:33:10 ID:1H/GRkZw
>>171
召喚獣がバイクやらバギーやらになるってのは良かったと思うw

アフロがもっと強かったら良かったのに(´・ω・`)
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:33:16 ID:IkyfiLPk
>>1
いやまあ、良くできていたけど、そんなもんだろうな。
ストーリーとグラフィックを重視して、その邪魔になるゲーム性を排除した作りだから。首を捻っちゃうが。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:34:12 ID:cKHz/zP6
たのむからグラフィックという表現を分けてくれ
キャラデザインとバックグラウンドで
キャラデザは野村のだささで0点
バックグラウンドが9点な
177革マル印のカスタード:2010/01/09(土) 23:35:45 ID:SibvB77J
>1
俺は結構好きだけどなぁ。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:35:59 ID:n/2Y1y0x
ガジェット通信の他のFF記事酷いなw
なんか個人的な恨みでもあるんだろうな
179嘘八百 ◆USO8001zE2 :2010/01/09(土) 23:36:05 ID:/vASW6/6
なかなか進まなくて困っとる。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:39:20 ID:ABkRqKFS
ゴーカートのコースのように一本道かどうかは一切関係ないんだがな。
それが面白いかどうかが問題なんだよ。
181見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/09(土) 23:39:56 ID:1H/GRkZw
>>176

アフロ親父は結構好きなんだけどな。ダサカッコいいっつうか。

ああ、文字が小さすぎるのはなんとかして欲しい。


182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:41:21 ID:/XbLlQMT
>>181
映画で言えば、面白黒人要因w
FFナンバリングって黒人あまり出ないね・・・・・・
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:45:05 ID:moxuJnOJ
目指してる、未来がちがうんです


184見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/09(土) 23:47:35 ID:1H/GRkZw
>>182
そういやそうだね。FF7のバレットくらい?

家族思いってのが共通してるね。

185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:48:34 ID:Xl5jRjow
1本道でもFF13はちょっとやりすぎなところはあるからな。
序盤の途中でうろうろあるける街の1つや2つあればね
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:52:45 ID:mrvJUrrf
そのとおり
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/09(土) 23:52:54 ID:VHA4SUl5
もう売った。
思想的に合わないなと
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:00:36 ID:HM1yNKJW
ここまで叩かれてると、オプーナと同じくやりたくなってくるんだが。

しかしようつべで見た召還シーンがどう考えてもしょぼいので、
それだけで幻滅。あれがもっとカッコよかったら糞ゲー評価でも買っていいんだが。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:06:20 ID:1j0ku4P+
7以降期待できる方が逆に凄い
FFがつまんなんなかったら死んでしまうか

クソゲーと割り切って中古で買えばそれなりに笑えるだろうに
少なくとも全米No.1ヒットの映画より期待できそうなんだけど
春には4千円切るだろ
ライトニングさんのせいでそれまで待てるか心配
190見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/10(日) 00:13:16 ID:Ff7Fj4GQ
>>189
散々叩かれる8なんだが、ウリは好き。

フェイウォンの主題歌も個人的にネ申曲なんだが、理解してくれる人はごく少数w
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:23:03 ID:Si2tQoTz
「FF13の序盤はずっと一本道!?」に対する海外ゲーマーのコメント
http://shirouto.seesaa.net/article/136148171.html

・ちょっと待ってくれ、これは十分予想されたことだろ?
 一本道ゲームが嫌いなら、最初から日本のRPGは避けた方が良いよ。
・OK、いいかいみんな、俺の後に繰り返して言うんだ。いくぞー、
 「全てのRPGは1本道・・・ダー!!!」
 ポイントAからポイントBに至る道は常に1本なんだよ。
 選択肢なんてものは、A〜Bの間にある幻想に他ならない。
・FFの序盤は1本道。
 空は青い。
 それのどこに驚く要素があるんだい?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:23:31 ID:q7UuqWNu
これを糞といったら他のゲームはどうなるんだ
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:25:10 ID:DDKVEPy4
>>190
俺も普通に8好きw

てかあれ叩かれすぎだよな
まあちょっとシステムとか理解しにくかったりするけどな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:29:55 ID:2D6YHpQT
>>190
同じく、8は好きだな。
でもリノアを見殺しに出来ないあの強制イベント…苦痛過ぎた…orz
195見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/10(日) 00:32:27 ID:Ff7Fj4GQ
>>193
少数派の同志ktkrwwww

GFとかドローとか「最弱こそ最強ぅぅ」とか、独特なシステムだからねw
あと、脳内お花畑のヒロインも単体じゃアレだけど、超堅物のスコールとの掛け合いはニヤニヤさせられたw

アレをクソゲーっていう評価は妥当じゃないと思う。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:33:29 ID:hXB8tU7w
>>193
システム以前にヒロインがアレ過ぎて苦痛ってのが・・・
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:34:30 ID:hJ/QJS0u
下っ端の現場の製作スタッフはきっと不満があっただろう。
「こんなんじゃ、子供だましだよ。やばいよユーザー騙されないよ」とか

でも、馬鹿な上層部が、「ムービーが一番なんだよ。ユーザーは映画みたいで
かっこいいムービーを見るためにプレイしてんだからこれで池。」なんて言ってて

結果、すごい酷評だと耳に入っても、ぜんぜん反省しないで「今回のプロモーションで売れたよね?結果出したよね?」
ってふんぞり返って、立場の低い有能技術スタッフが「俺辞めようかな。」といって抜けていくスパイラル」

どこの会社もこんなもんだろ
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:38:48 ID:G4vUVBw9
アルテマ全員ジャンクションはやったな……
戦闘曲はビッグブリッジに並ぶ名曲揃いだし、
スレた目で見なけりゃPS時代の傑作の一つなんだがな
ラグナ様は永遠のヒーローというのが姉と妹の共通認識
199見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/10(日) 00:40:52 ID:Ff7Fj4GQ
>>197
>映画みたいで
ムービーゲームと叩かれる、小島さんのポリスノーツにおける「映画的演出」はネ申だと思った。
エンディングの田中御大と飯塚御大のタバコに関する掛け合いは忘れられないw


のに、なんでこんな進化の仕方しちゃったんだろうね(´・ω・`)
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:40:54 ID:AtlfEOVs
FF9を今ごろやっている俺には無関係の話w
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:44:11 ID:mUEiGcnC
なんでそもそも1本道なのか?だって批判されるなんて分かりきってることじゃん
面倒臭くて作れなかったのか?作る技術が無かったのか?どっちだ?
202見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/10(日) 00:45:18 ID:Ff7Fj4GQ
>>198
ここにも同志がwwwwww
ラグナの戦闘BGMはカッコいいねww
連れてるパーティはクシャーンの暗殺者みたいだしwwwwww

サイファーの戦闘スタイルが「幼い頃観て憧れた映画(中の人はラグナw)」って設定も良かったw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:46:34 ID:7MdjF3xf
>>201
意図的にやってんだろ、]ですでにそうなんだから
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:47:12 ID:Qmo3gnQY
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃             |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    本物の面白いRPGである私が売れなかったことからも
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |  日本のRPGはFFもDQ含めて、もう終わっているんだよ!
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:48:22 ID:hJ/QJS0u
>>199大ヒットさせたた演出家って、資金が有る分、技術が豪華になっていくが、やはり
だんだんとユーザーが求める波に乗り遅れて、ズレたエゴ超大作を作ってしまう。
しかし大本は、それがわからず相変わらずその人に頼っちゃうんだよ。

どんなに天才でも、本当の傑作って数本しか生めない。時代遅れの時はくるんだと思うよ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:49:07 ID:7MdjF3xf
>>204
お前はキャラデザで売れなかったんだよ、後はカメラワークが\(^o^)/状態なのもな
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:49:47 ID:a3GuEt0B
一本道といえば、ネット配信エロビデオ。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:50:41 ID:7MdjF3xf
      / ̄\
      |     |
      \_/      oh...da...da... oh...da...da... OPOONA...
        |          こんなのが売れるわけないさ 在庫売る余裕なんかないさ
     / ̄ ̄ ̄ \      キャラデザがキモいよ既に 今までのロープレの中で
   /   ::\:::/::::\     あまりにも大きな マリオの壁 遠いミリオン
 /   <●>::::::<●> \   絶対売れるもんか こんだけコケて
 |     (__人__)    |   今扱わないとこばかりだけど
 \     ` ⌒´   /    たまたまこの国に合わぬだけさ
    ̄(⌒`::::  ⌒ヽ      どんな奇特なお方でも構わない
     ヽ:::: ~~⌒γ⌒)     その手に取ってくんだ 真っ赤な赤字
      ヽー―'^ー-'
       〉    │
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:51:00 ID:1oKB4sP2
一本道でも面白ければいいんだ面白ければ
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:51:21 ID:Aet0VsTQ
ゴーカートに失礼だろ
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:53:08 ID:Qmo3gnQY

          / ̄\
         |     |
          \_/
         __|__
       /      \
      /         \
    /    ::::\ :::: /::  ヽ
    |     <●>::::<●>  |
    \     (__人__) /
    /          ヽ        ┃┃ ┃┃ ━ ┃       ┃ ┃
    |   l..        |i `ヽ       ┛┗     ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
    ヽ  丶-.,ヽ ̄ ̄ |i ̄i\ )l!|                    ┛  ・ ・
__  l`ー、_ノ \  i   \ |i._ _    ┃┃ ┃┃ ━ ┃       ┃ ┃
::::::: 丿⌒ヽ  ヽ\ \l!   l!|. \ l!| ::::   ┛┗     ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
:::: ( _ 人 `  ) \ \_.l!| __\|i ::::::::::::               ┛  ・ ・
:::::::::::::::::::::: ` ー ´`Σ\ | FF XIII |. > :::::::::::     ┃┃ ┃┃ ━ ┃      ┃ ┃
:::::::::::::::::::::::::::::::::     レY^^V^V^V^. ヽ  :::::::      ┛┗     ━┛ ┗┗┃ ┃ ┃
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ::::::::::::                     ┛  ・ ・
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:53:16 ID:qrVFMggI
確かに最近、一本道の作品が増えたね。
シナリオに力を入れたら、必然的にそうなるのだろうが
ゲームをやっているという感じがしなくなってきているよ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:55:46 ID:AtlfEOVs
(好き勝手にできると聞く)洋ゲーやったことないんでアレだが、一本道じゃない場合って
延々とゲームが続くのか?
それも苦痛w
214見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2010/01/10(日) 00:57:36 ID:Ff7Fj4GQ
>>205
やはり「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」って、低予算・低スペックで表現の限界を模索してる頃が
結果的に一番凄いものができる土壌になるのかねぇ?

>>209
うん。
EVEの1作目とか、ベタな総当たりAVGだったけどネ申シナリオのお陰で名作に数えられてるしね
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 00:59:14 ID:mUEiGcnC
難しくすればゆとりが出来ねぇって言うし、易しくすればゆとりゲーって言われるし
戦闘を複雑化すればいちいち面倒くせぇって言われるし、簡略化すれば連打してれば勝てるwww糞げーwwって言われるし
難しい時代になったもんだぜ、まったく
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:03:47 ID:7MdjF3xf
ではこんなのを投下してみる
http://ja.wikipedia.org/wiki/Demon%27s_Souls
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:06:48 ID:Kh8zDYHF
test
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:08:38 ID:VUek7YWD
数百万本のヒットを飛ばそうと思って作るのと、数万人以下のファンが楽しめるように作るのは違うってことでしょうね。
「人間がゲームに奉仕する」のではヒットは見込めないってのがヴァーチャルボーイから導き出された結論なんですよ。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:12:32 ID:AtlfEOVs
>>215
その点、英雄伝説6は神だな。
悩んで時間掛けてもいいし、スピーディーにやってもいいし、
自分のキャラの選択や個々の設定によって難易度も調整できるし。

このスレだと認知すらされてないゲームかもしれんが。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:17:29 ID:cA2bimF/
これを真っ赤になって否定する奴がいたとしたら
そいつは日本ネチズン
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 01:33:43 ID:hXB8tU7w
ネチズンってか、スクウェア社員か
GKと呼ばれるソニーの雇われチョンってのが正解

彼ら、ホロン部と行動そっくりなのよね
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 02:10:27 ID:k74Rv18F
オンゲーを少しでもやっちまったら
オフゲーはやる気が全くしなくなる
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 02:19:53 ID:FGDf9CYj
>>215
初期設定はおもいっきり簡単にして、
オプションでやたら細かく。

フライトシムとかでよくあるのが難易度の設定。
初心者向けには左右ボタンで旋回、墜落はしない、着陸離陸も自動。
その代わり、初心者向けの設定では最高速度とかを制限して
チートとしては使えないようにする。

224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 02:43:37 ID:WdhMkkgr
>>215
ファミコン時代だと、全体的に難易度が高かったのに。
操作がシンプルなのが救いでしたが。

格闘ゲーなどに限らず、オプションで難易度調整できるようにして
サクッとエンディングを観たい人はビギナーレベルに、
きめぇwと言われたい人は激ムズレベルにやればいいだけのような気がするけどね。
難易度に応じたクリア特典は初心者泣かせでイクナイ
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 03:04:28 ID:mUEiGcnC
>>223-224
俺は難易度選べるシステムでも製作者側が設定した「普通」レベルしかやらない
難易度を下げると制作者に負けた気がするし、難易度を上げてまでなんで奴らのチートに付き合わなきゃならんのだと思ってしまうから。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 04:12:44 ID:jhwMOjxM
ハリウッド進出で映画1本出してFF糸冬。
オンライン専用で出る予定の14はラグナロク2と同じ運命をたどる。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 04:45:22 ID:eqwr9UWA
Dが高校の時の友達
変わった奴だった
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 06:36:59 ID:hA9fcYLm
久しぶりにラグナロクオンライン2の名前聞いた、っつかしばらく名前聞かなかったからまだ運営してるのかなーと思って見に行ったら、まだ完成してなかったのなw
もうこれで開発に6年以上かけてる?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 06:48:06 ID:FGDf9CYj
>>225
だがちょっと待って欲しい。
ゲームを買った時点で販売元に負けているのではないか。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 06:58:46 ID:0x345cSg
この板でも叩かれるなんてよっぽど糞ゲなんだなFF13
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 07:05:22 ID:hA9fcYLm
他の部分の質を維持しつつCGやムービーを向上させるならまだ評価されただろうが、他の部分を超劣化させてムービーとCGに特化しちゃってるからな
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 07:15:36 ID:J183vW5/
つか中国でps3って売ってんの?
233へた錬金術士(アーランド) ◆TimeZ4pKDM :2010/01/10(日) 07:24:24 ID:f5CsNQwe BE:1525192867-PLT(12777)
10と似てるって言われてるが10はまだ街とかきちんとあったし、ブリッツボールみたいなミニゲームもあったしなぁ
旅をしてる感はあった。

13は何か無理やり色んなイベントに巻き込まれてる感じ。正直受動的すぎる。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 07:47:39 ID:mF2S0y4p
>>ファミ通
広告費で点数がほぼ決まるから、点数じゃなくてレビュアーの良心、微妙な表現で判断しろってばっちゃが言ってた。

ていうか、FFなんざ7以降、「俺たちは登り始めたばかりだからな、この果てしなく遠いクソゲー坂をな……」じゃないか。
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 08:37:21 ID:/+8LWR4z
FFなんかどうでもいいけど、外国でラブプラスがどう評価されてるかちょっと気になるな
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 08:48:22 ID:hA9fcYLm
>>235
「日本人はイっちゃってるよ あいつら未来に生きてんな」
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 09:11:01 ID:5Lby2o2q
>>213
基本的な部分は一本道なんだよ。洋ゲーでも。
ただストーリーを無視して、別の場所に行ってもいいようになってる。
メインシナリオよりサブシナリオのほうが多いっていうのかな。
DQやFFで船や飛行船取った直後みたいに、常に「全世界が俺の前に広がってる状態」なわけ。
最初は戸惑うけど、目標を持つと楽しくなるんだよ、こういうのは。
今日はドラゴン狩って竜系装備の素材を集めようとか、今日は水魔術レベルを10まで上げて水壁覚えてから炎の洞窟に挑もうかな、とか。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/10(日) 09:35:57 ID:C2qYXKPt
PS3が2万切ったら買おうかな
そのころだと1980円で買えるだろ
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 11:23:41 ID:SyEeS1Nl
ほんと序盤は退屈らしいですね。
当分は様子見決定
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 11:29:25 ID:NWiYwelA
FFは・・・その通りだなぁとしか、もう言えないなw
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 12:17:04 ID:dFm8o8u6
>>235
ジャップはキモいから誰にも相手にされず
ラブプラスで現実逃避するしかない。
で、トキメモと何が違うんだい?

という評価に祐天寺の一戸建て1軒。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 12:39:41 ID:vPjrj0rc
>>1
えっ?
今更気づいたのw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 13:17:39 ID:wc1RDLHv
欧米の反応は「下手な回り道が無く、一本道で良かった。」ってなってるんだよね。
ゲームに近いストーリーを楽しむ読み物って間隔なのかな?
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 14:35:40 ID:A//TAOj7
>>243
ストーリーも酷いという
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/12(火) 14:50:43 ID:Zb8LDqWr
いつものシステム周りの話題が今回は皆無なんだよな。
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
じゃあ不正コピーすんなよ