【レコードチャイナ】在日中国人のブログ:中国とこんなに違う、贈り物大国・日本の常識[01/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらぺこφ ★
2010年1月2日、日本の華字紙・日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長は「日本『贈り物大国』の
様々なタブー」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその内容。

20数年前に日本への留学準備をしていた時、日本の「贈り物文化」に初めて直面した。身元保証人に贈り物
をしようとしたところ、「亀の彫刻が良い」とリクエストされたのだ。だが、中国で「亀」を贈るのは相手
をののしることと同じこと。戸惑った私は北京の外国人用デパート「友誼商店」で聞いてみた。すると、
「日本人にとって『亀』は長寿の象徴でおめでたいもの」だった。(編集注:中国で「亀」は妻を寝とられた
夫という罵り言葉)

日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。自分が「つまらない」
と思う物を、なぜ他人に贈るのか。その後、これは謙遜の表現で決まり文句であることが分かった。最も
耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。包み
を開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人
の発想かも知れないが。

日本に長く住んでいると、日本はまさに「贈り物大国」だと痛感する。だが、そこには多くのタブーも存在
するため、知らないととんだ恥をかくことになる。例えば贈り物にかけられる「水引」。通常は5本、7本や9本
の時もあるが、これは日本では奇数が「縁起が良い数」とされているからだ。(編集注:中国では偶数が
「縁起が良い数」とされている)

また、「良いお茶は良く出る」と言われるが、結婚で「出る」は忌み言葉とされているため、結婚祝いに
お茶を贈るのは良くない。「切れる」「割れる」に通じる刃物やガラスなどの割れ物もタブーだ。このほか、
「くし」は「苦」と「死」を連想させるため、やはり贈り物には適さない。お店の開店祝いに赤い花を贈る
のもダメ。これは「火」(=火事)を連想させるからだという。(翻訳・編集/NN)

●蒋豊(ジアン・フォン)
25年以上にわたってメディアの仕事に携わる。99年創刊で年間発行部数324万部を誇る日本の中国語紙・日本
新華僑報編集長。


レコードチャイナ 2010/01/04
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=38572&type=

写真
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP384955211.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP384955219.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP384955214.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=CFP384955212.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:47:13 ID:jaC/0B2t
中国土産って、大げさな包装多いよね
3試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2010/01/04(月) 20:47:15 ID:FADvBuqH
以下
俺の亀禁止
4灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/01/04(月) 20:49:32 ID:qjvZQK1B
特命係の亀○〜www
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:50:42 ID:UQ4GQzJg
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!

いや、ちょっとマテ。今、日本人の感覚からしたらとんでもない事が書いてあったような気が
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:51:55 ID:8+DffP5e
あれ?
九州では結納に必ず番茶があるぞ?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:52:56 ID:9CPiP24c
しらないことばかりだ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:53:04 ID:TcTbVV9S
>>5
いきなり目の前であけるのは勧められでもしない限り無作法だな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:56:37 ID:suXtBH3M
いや 日本でも配達のお中元なんかは開かずに回したよ、昔さかんだった頃は。
10革マル印のカスタード:2010/01/04(月) 20:57:19 ID:16maQBBH
>8
ないよなぁ…
亀ってのも珍しい気が…
地方による?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 20:59:40 ID:qpS48bZc
※ただしリア充に限る
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:01:58 ID:2LjkQxNZ
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!もっとも、これは典型的な中国人の発想かも知れないが。
読んだかいがあったw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:06:20 ID:/dxVyqzu
>>9
再び中元としてまわすんじゃなくて、
隣近所に配るのに回すのはやってた。

包装がやぶれてしまったとか、賞味期限がやばいものだけ
自分の家で食べる。

ということで、欲しいお中元があったらわざと包装を破ってたことも
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:20:44 ID:qChJgLyw
\(^o^)/これ読むと彼らも少しはまともに思えてくる、チョンよりかはマシかもね。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:24:33 ID:xR4g/THg
外国人なんか、包み紙をビリビリに破いて箱を開く。
どうやら「俺はこんなに喜んでんだぜ!!!」という感情を伝えるための礼儀らしい。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:30:12 ID:JIxgnw1I
この中国人、ちゃんと勉強してるなぁ
どこかの朝鮮人とは大違いだ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:31:01 ID:VQPYaUhB
ロシアも確か贈り物好きだよね
18( ̄^ ̄*ゞ ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/04(月) 21:37:28 ID:TTCVuBph
>耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。

あれっ? これは日本の作法じゃないダロ? どっちかってーと欧米?
よほど相手が信用のおけない者で警戒の為にその場で開けるってのならわかるけど・・・
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 21:54:04 ID:1+cBNX+v
>贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならない

そんな恥かしいことしませんが、何か?
20腐号汎用人型決戦兵器 ◆rtT/z2Wpgo :2010/01/04(月) 21:55:41 ID:clodCPMi
これも韓国起源ニダ、
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 22:33:16 ID:4hKCYQx6
何々そちらのお国もなかなかの贈り物大国ではないですかw
主に現金ですけどwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 22:57:13 ID:9lpGRC1g
>最も耐えがたい習慣は、贈り物をその場で開けて、ひとしきり感謝の言葉を言わなければならないことだ。

これは欧米じゃないか?
日本人はその場で開けないだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 22:58:46 ID:oXD57ZaO
>5
廻すのは日本人としても常識だよ、その場で開けるのは欧米から来た奇習だろうね、やる必要はない。
だからお歳暮、お中元は中に手紙などは入れないのが最低限のマナー

参考:欧米では「楽しみで待ちきれない」を表現するためにその場で爪を立てて
バリバリ破き、気に食わないものでも狂ったようなしぐさをして「うれしさのあまり錯乱しました」
と表現する奇習(マナー)がある。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 22:59:37 ID:E6BpxgRz
なんか微妙に日本っぽくないなぁ・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 23:09:06 ID:8Blgsdxl
俺も知らん話がある
そんなに神経質になることはねーよww

自分の考える礼儀としてやれば大失敗にはならんさ

中国では「礼儀」という概念がなくなったのですというなら、話は別だけどさ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 23:09:24 ID:/em0BgYA
>包みを開けてしまえば、もうその贈り物は他に回すことが出来ないではないか!
さすが半島人の主人だけのことはあるな。

その場で封を開けるのは一般的な日本の風習ではない。
贈答品は座敷で受け取り、感謝の意を示した後床の間に飾る。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 23:16:40 ID:Jc9EFu4i
中国人なんですって自己紹介すればわりと許容してくれるのにね
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 23:25:54 ID:bMf0QgI/
>>23
朝鮮の「泣き女」みたいで嫌だなw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 00:11:28 ID:T82WoRAR
>>23 にプラス
>中国で「亀」を贈るのは相手 をののしることと同じこと。

これは今のシナ人の子孫であるモンゴル人(南方シナ人{満州人との混血」)満州人(北方シナ人)
から来ている、(自称漢民族で自らの文化を漢文化と勘違いしている)
モンゴル及び満州人は内陸出身で海はなく、亀と言えば池の泥に潜んでいる
汚らしい=卑劣なのイメージがある、当然彼らの文化(満州文化)引き継いだ
彼らは其の価値観である。

自称ではなく本当の「漢文化」は日本人の価値観と同じ(引き継いでいるから当たり前ともいえるが)
だからこ国印にも亀のデザインが使われる、大陸ではモンゴルによって
民族ごと漢文化が消滅したけれど。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 00:26:07 ID:0m2U4xOT
>>29
日本は葦原の瑞穂の国。
つまり、沼地に住んでたからなあ。
経験的に、長寿な生き物だと分かっていた。

あと仏教では、蓮の花が咲く池は泥沼であっても極楽浄土のイメージ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 00:58:35 ID:T82WoRAR
>>30
いや、漢文化もしくは更にさかのぼって文化の宗主国である天竺(インド)文化から
きたものでしょう。
鶴は千年、亀は万年と言いますが
郭璞<游仙>詩之三に
「借問蜉?輩、?知亀鶴年」とある
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 01:04:22 ID:yUP3wFD+
普通、贈り物をその場で開けないだろ・・・。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 01:08:10 ID:1QtW2/8b
菓子折りとかその場で開けて、お茶しようっていう間柄以外では開けないなあ
とりあえず奥に下げる
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 01:15:57 ID:6Y+ZR7AF
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 01:17:58 ID:vs7ZKCex
開けてみてくださいと言われない限り開けないよな。 クリスマスプレゼントとか誕生日プレゼントとかなら開けるか...
それにしても亀が長寿の象徴ってのは中国起源だと思ってたのに、それに一番びっくりした。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 01:47:04 ID:QVasVtjN
「プレゼント」は開けるけど「お中元」とかは開けないなぁ
「土産」みたいなもので中身が菓子と判ってればその場で一緒に食べることはあるかも
>>1は「風習が違う」という固定観念に縛られすぎてるんじゃないかな
細かい違いを気にせず相対で空気読んで適当にやってれば良いんだけど
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 02:12:18 ID:8VUSQQRQ
正直、おれも知らんかった(´・ω・`)
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 08:08:47 ID:EbPbIMOX
「つまらないものですが」はあんまり言わなくなったな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 08:40:20 ID:T82WoRAR
>>30
日本は「本物の漢文化」と同じく、亀と言えば海亀の事を指す
浦島太郎伝説を出すまでもなくね。
訂正:明王朝の影響受けた琉球文化でも亀にマイナスのイメージは無いので
清王朝(満州文化)由来ではないかと・・・・
竜宮=琉球ではないかと言われる沖縄で(優雅に海を泳ぐ亀を見て)マイナスの
イメージを持ち様がないのだけれど。

>>35
>それにしても亀が長寿の象徴ってのは中国起源だと思ってたのに、
当たっている、ただ大陸では民族ごと漢文化が消滅した。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 09:09:32 ID:y35CS6eT
基本的な内容に関しては普通だな
多分日本人でも詳細は知らないことも含まれているね
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 09:14:18 ID:Bo/wZqfM
>日本人が贈り物を贈る時、なぜ「つまらないものですが」と言うのかも不思議だった。自分が「つまらない」と思う物を、なぜ他人に贈るのか。

つまらないものザァマスなんて、だったらあげなきゃいいのにね♪…って所さんの番組のエンディングを思い出した…
あの番組なんだっけ?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 09:18:04 ID:Bo/wZqfM
>>10
いや、単にその日本人の好みってだけじゃないの?
例えば、翡翠に亀の彫り物なんて、結構中国っぽくていいじゃん
変に食い物よりもマシでしょ?
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 09:35:52 ID:a8QzynAT
やべ、俺この中国人より贈り物の作法知らねぇわwww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 15:39:00 ID:EGxX4dco
>>26
いや、「よそに回す」習慣は日本でも昔は普通にあったよ
昭和五十年代くらいののサザエさんにも、お中元を開けようとするタラちゃんを
ワカメちゃんが「よそに回すんだから開けちゃ駄目だよ」と止める話がある

最近はオークションで売ったりするのかな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 16:15:03 ID:FeWW4cK7
如何でも良いけどね。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/05(火) 16:17:17 ID:c6xiL/NW
>>4
ヒマか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
商品券贈っとけや。