【大紀元】貿易総額16%減 中国製造業、空前の危機[01/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 01:59:32 ID:PIKk4UE/
昨日の7時のNHKニュースでは、世界が注目、経済の牽引役
好調な中国経済と報道していたぞw
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:00:40 ID:1AOcT71f
テレビ消そうよ・・・
ね?

orz
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:00:51 ID:hZvyC/S6
>>34
ヒント:捏造
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:03:31 ID:1AOcT71f
>>66
先生
それ正解です
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:06:00 ID:NBz6MDdC
>>1
>同氏はVOA放送に対し、有名ブランドだから中国製でも安心
というわけではない。多くの場合、製品の品質問題は完全に中国の工場側に責任があると
指摘する。



中国式「魔改造」w
どんな製品も中国人の手にかかればアラ不思議、忽ちのうちに劣化しますよ、とwww

日本とは真逆だのうwww
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:09:34 ID:R7dkcXQL
>昨年比16%減
中国が悪い数字を発表するかね?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:15:05 ID:lY2/Wff3
>>63
アホな視聴者を煽るにはちょうど良いんだろう
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:21:36 ID:1AOcT71f
>>69
実態がもっとスゴイ時だけ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 02:28:04 ID:C9EiMn+r
あれ?
昨日のテレビで
「中国の成長は凄い」とか言ってたような・・・・
まあ、製造業以外の
財政出動やら株価しか言わなかったな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 03:23:09 ID:1YdfZi59
急成長した中国にとって昨年比16%減なんて大した数字じゃないだろう。
だいたい2〜3年前の水準に戻るだけだと思うけどな。
空前の危機なんて大騒ぎしすぎだよw
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 03:30:41 ID:aDVSYe4r
その昔
「海外旅行に行って買ったみやげ物を裏返したらMade in Japan」てジョークがあってのう
つい30年前だ

みやげ物屋で売ってるような安物世界に売りまくってようやく海外旅行するようになった
あれこそまさに今の中国の姿
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 04:44:20 ID:YZ1m8vuh
いや、これからは元安前提とした外需依存型の経済を内需型に転換してもらわんとな。
危なくなると元切り下げ→輸出ドライブ掛けて経済成長だったからな
米国があのざまなんだからおめえらが世界経済引っ張らないとな
その気は無いんだろうけどw

76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 04:48:57 ID:hvjWpTek
>>73
ヒント:贅沢を覚えた人民の不満の向かう先
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 05:45:40 ID:wyAJxwSf
去年のうちに日本のGDP追い越すんじゃなかったのかねw?

TVも今年日本のGDPを超えてアメリカとの二大国体制になるとかこいてたがよw
日本抜いたってまだアメリカの三分の一だろ?
これから衰退すんのにGDP三倍とか無理だろ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 06:28:23 ID:6E9mhFTj
>>74
30年前の三菱重工、富士重工、石川島播磨重工
理研、新日鐵、ソニー、パナソニック、トヨタ、ホンダ、
セイコー、シチズン、富士フイルム、キヤノン、資生堂、等々に相当する技術の蓄積が今の支那にあるのかね?
しかも日本は30年前に既に老舗だったメーカーがゴロゴロあったけど現在の支那には何があるの?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 06:32:52 ID:eUNJEhDM
日本よりすごいのは当たり前
成長期の青少年が成年男性より身長の伸びが大きいのは当然
小さかったら成長してないってことで逆に問題
人口が巨大な分期待性が大きくなる
ただ、政治体制や社会制度から不確実性もその分大きいわけだけど
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 07:10:56 ID:uwkPI3Wp
>>78
過大評価する事もないと思うけど、過小評価すべきでもないと思うな。
シナはパクり大国だけど、その中から確実に何かを学び取っていると思う。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 07:30:33 ID:Ni9jIgGQ
>>80
君のいう事も否定はしないが、ケ小平の改革開放政策により発展し始めてからかれこれ20年近く経っているんだが、
未だに独自の文化・技術を持った企業が現れてないのはどう思うね?
ハイアールみたいなのは所詮韓国のLGや大宇が大きくなったようなもので安かろう悪かろうの企業。
サムスンの評価に関しては微妙なので省略するが、
韓国企業がパクリから未だに抜け出していないことからも中国人が
パクリから多少抜け出すのにあと20年はかかると思う。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 07:59:19 ID:BGVsW/Mo
>>81
違法行為はやった者勝ちって概念を捨て去るまでスタートラインにすら立てないんじゃないか?
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 08:14:48 ID:l2BHCq10
>>81
>>82
国内市場が巨大だからね。
それでも、十分に商売になってしまう。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 08:21:40 ID:Ni9jIgGQ
>>83
国内市場の大きさの問題なのではなく、中国人の国民性の問題だよ。
韓国の例を出したが、韓国なんて国内市場が小さいけどパクリ体質から全く抜け出してないだろ。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 08:41:18 ID:l2BHCq10
>>84
国民性で中国人と韓国人と比較するにしても
中国のほうが脅威になり得るね。
中国は部品単位でコピーを作る。
その間にも技術の蓄積は行われているわけだからね。

それと、国策となるものには無尽蔵に資金突っ込むからなw
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 08:59:02 ID:Ni9jIgGQ
>>85
昔の中国を知ってますか?
中国みやげで工芸品を貰ったり話を聞いたりしてましたが、中国人の精密な細工は舌を巻くようなものでした。
日本人は手先が器用だといわれますが、中国人は日本人と同レベルかそれ以上だと思います。
しかし、決定的な違いがあって、彼らは道を究めるという発想がなく、
金にならない事はやらないんですよ。
或いは、楽して稼げる方法があれば築き上げた技術をあっさり投げ捨ててしまう。
多分、現在の中国には手間隙かけたかつての工芸品を生み出す力はもうないのではないでしょうか。
歴史の長さを自慢する中国人ですが、彼らのDNAには積み重ねを重視する価値観は刷り込まれてません。
多分、行き当たりばったりを繰り返すだけで日本や欧米型の伝統ある企業は生まれないと思いますね。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:15:24 ID:wAUYAlZ4
日本からしたら、北朝鮮ぐらいの人口の国を日本の工場とするのがいいのは、
最初からわかってたこと。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:16:24 ID:l2BHCq10
>>86
日本の高度成長に相当する時代が社会主義の統制経済だったからな。
市場経済化が進んで、努力したものが報われる社会になったら
どうなるか分らないと思うな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:24:00 ID:uduDK0zR
中国人は資質は極めて優秀だけど、
文化というか体質というか非近代的なものを引きずっていて、
ノーベル賞学者でもみんな、米国あたりに脱出した人間がとっている。
毒入り食品事件が起こったときの対応でも分かるけど
権威主義やメンツにがんじがらめにされて、
技術や信用を大事にして育てるという発想があまりないんじゃないの。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:26:20 ID:O8dN0VHW
>88
今現在作れてない訳だが。それはいつごろ実現しそうかね?



91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:32:56 ID:Ni9jIgGQ
>>88
あなたの中国の評価が高いのはよくわかります。
ただ、根本的に誤解してるのは社会主義は努力が報われなくて、市場経済なら報われるというのは大間違いです。
社会主義ってなんで生まれたかというと、さっくり言えば、地主と小作人という関係があり小作人が幾ら頑張ってもその果実は地主がもって
行ってしまうという関係性を断ち切るために土地・生産設備の国有化を主張しそれを社会主義と呼んだわけです。
むしろ、努力したものに報いるための制度なんですよ。
失敗しましたけど。
今の市場経済は制度疲労を起こしていて、一部の富豪が国富の半分以上を所有するなんてことになってます。
市場経済ってシステムは持つものが持たざるものを搾取するのに非常に都合がいいシステムなんですよ。
社会全体が高成長していればその歪は露になりませんが、低成長になると途端に負の側面が顕著になってしまいます。
今の日本をみればよく理解できるのではないでしょうか。
モラルが著しく欠如した中国において努力が報われる社会が出現する可能性を私は全く感じないので、
上記のような評価になるわけです。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 09:38:11 ID:zwXPmUAS
日本は中国に対して特恵税率廃止しろ!!!
中国からの輸入は関税フリーなんていかれてる!!!これ廃止すれば中国は終わり。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 10:44:53 ID:mR5CGdTp
韓国はバカにしてもいいが
中国を過小評価するのは危険だと思う
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 11:26:38 ID:5jw+g26R
話が戻ってる・・・
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 11:33:01 ID:F+voTaP5
>>78
輪転機を回して無秩序に刷った人民元で得た外貨で、
技術を持つ外国企業を戦略的に買収し配下にする野望。

特に株価低迷中の日本企業が狙われてるよ。
96( ̄^ ̄*ゞ ZZR400(酉変更) ◆8MustanGi6 :2010/01/03(日) 11:33:27 ID:KLa9iG0r
>>86
文化大革命でそれまでの知識層や職人が淘汰されたからムリぽ
わずか60年の共産新興国に個人の職の伝達は当面の間出来ないだろう。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 11:36:37 ID:QS4/MBCY
外需中心の中国で貿易総額が16%も下がって何でGDPが伸びるのかねえ(・∀・)ニヤニヤ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 11:39:37 ID:5jw+g26R
>>97
発表はただです
99( ゚д゚)ノ、オメデトウ ◆mprbhq/tg4/5 :2010/01/03(日) 11:53:18 ID:Bc8Nuld9
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た


100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 12:42:23 ID:5FJ/MkgH
>>47
おいバ韓国、引っ張るのは足じゃない!
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:09:16 ID:YtVPQ8Ow
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。


102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:12:11 ID:iyJUtjNK
中国は過大評価されている気がする
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:23:03 ID:E/6DuH80
>>86
>或いは、楽して稼げる方法があれば築き上げた技術をあっさり投げ捨ててしまう。

中国ではたった百年前のモノがもう作れなくなってるそうで、
持ち出したら死刑だとか・・・

ただ、兵器に関しては意外と侮れない部分もあります
着実に身についてる部分も多い
遅れてきた帝国主義国家というのが今の中国なのかも知れませんね
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 15:26:13 ID:UOYsXXi5
>>1
有名ブランドだから中国製でも安心 というわけではない。多くの場合、製品
の品質問題は完全に中国の工場側に責任があると指摘する。

正に毒餃子がこれだね。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/03(日) 17:21:52 ID:C+c+woHc
>>103
兵器製造に関しては国家権力が直で統制してますし、手抜きで事故でも起こせば労改送りになるでしょうからね。
その点はロシアも同じですよね。兵器だけはそこそこ優秀という。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 00:44:49 ID:FKRPhRK9
(´・ω・`)
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 01:08:23 ID:3R4qwjyN
>>55
すでに100均でもメイド・イン・チャイナは少なくなってるよ。
100均ローソンでも以前は中国製造だった冷凍食品がタイや日本での生産に変わってきてるし、
工賃上がった為に中国企業が中国国内からタイやベトナムに丸投げしてるケースもある。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 01:11:29 ID:C9JhDREA
中国みたいな歪な大国よりもインドやASEANに投資しよう

中国は変に強気で軍事力も大きいから始末に終えない
技術強奪、権利侵害、毒物製品輸出などやりたい放題
中国の低賃金労働が世界中の労働者から仕事を奪い
中国製の低価格製品が世界中にデフレを引き起こしている
おまけに世界中に移民を送って人口侵略と経済侵略を仕掛けて来るし
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 01:24:14 ID:C9JhDREA
こういう反日連中に都合の悪いスレは中々伸びないな

TVじゃ、「これからは中国の時代(笑)」って報道してるのに
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 01:56:01 ID:cyZNKu12
>>103
今の中国は、理系文系の一流の人材は軍関係に就職してるらしい
二流どころがMITやスタンフォードに送られてるそうな
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 02:03:42 ID:G/KKw+RS
ありゃあ
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/04(月) 02:15:08 ID:m0+Mh8fu
人口増え続けてるし、賃金も増えてるから、間違いなく数年で破綻するだろうな。
もう統制取れないだろ
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
大紀元の中国死ぬ死ぬ詐欺は相変わらずだなw