【芸能コラム】日中の国花について考えます(林 丹丹のニーハオ “タン”検隊)[12/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
皆さんこんにちは
林 丹丹です。

今回は「牡“丹”と桜」を探検しちゃいまーす!


牡丹の花を皆さんはご存じですか??

冬に咲く寒牡丹と2種類あるんだけど、
赤くて花びらにボリュームのある
大きめのお花だよ♪

牡丹は中国の国花でもあるの(бωб)〃
花言葉は「高貴」とか「富貴」なんだって!

ちなみに日本の国花は、
おなじみの桜♪♪
花言葉は
「優美」、「純潔」、「優れた美人」らしいの!

どちらも風情があってステキね♪♪

桜というと、私は、
毎年のお花見が大好きです★☆

今から、来春の桜の満開する時期が楽しみッ
(*⌒∨⌒*)ノ

みなさんご存知かと思いますが、
私が初出演した映画「交渉人 THE MOVIE」が
来年の2月11日から全国で公開されます☆
お姉ちゃん思いの私、宇佐木澪役にも注目してね(*^▽^*)

それでは皆さん、
よいお年をお迎えくださいな♪

☆たんたんでした☆

ソース:日刊スポーツ
http://www5.nikkansports.com/entertainment/tantan/archives/20091231_90448.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:12:06 ID:ok/aIVZi
たんたんて誰w
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:12:39 ID:ND5HaOOz
菊でないか?
桜のマークは、陸上自衛隊のマークだっと思うが
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:17:44 ID:PJQ92I6a
菊と桜どちらも国花であり、どちらも国花でない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:17:45 ID:URw+BZ7r
>>3
桜代紋
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:20:05 ID:URw+BZ7r
弁護士バッチ:ひまわり
検事バッチ:菊
裁判官バッチ:八咫の鏡
7灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2009/12/31(木) 03:21:14 ID:cEPHa8fn
牡丹はきれいだと思うけど…
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:31:37 ID:KWBh6BAw
日本国花・・・?
9はにはにちゃんw ◆hani/4QrLY :2009/12/31(木) 03:33:37 ID:55UDwAFM
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:37:49 ID:wqnZzrqr
>>9
佐々木功のジャケットに釘付けw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:39:47 ID:ZmV59b3M
正確には国花とか国技って
決めてないんじゃなかったっけ?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:48:20 ID:HdzJryaT
>>1
林 丹丹ちゃんo(^-^)o加油!加油!加油!

整形韓国土人と違って
中国娘は可愛いな(*^^*)
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:53:08 ID:H/niqH0a
日本の国花について法律上の規定はない
慣例として菊、桜が国花という扱いを受ける
これ豆餅な、焼くとおいしいぞ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 03:54:26 ID:5O4GwYFD
もうちょっと早く教えてくれれば豆餅買ったのに
今日、大量のノーマル餅買ったから、当分食えん
15(@∀@) ◆ANOSADJXD6 :2009/12/31(木) 04:35:30 ID:o6qvdFng
これからは>>1の最後に

☆はにはにたんたんでした☆

と入れるべき。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:14:06 ID:rDrq0sMW
ムクゲの花言葉は?

17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:18:50 ID:btIItvwk
牡丹って近衛の家紋なんだけど

牡丹は天皇を衛たもの家柄


18( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/31(木) 10:22:18 ID:/tkhiOTf
>>16

永遠の「恨」を貴方(日本)に。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:23:52 ID:8GDfXRtp
>>16
韓国人は、ムクゲが気に入らないらしい。
桜に嫉妬しているんだとか。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:29:15 ID:8GDfXRtp
チャイナの国花は梅だと思っていたのに、違うんだね。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:31:07 ID:sceEEh86
>>11
相撲が国技と名乗ってるが
別にそう決められてる訳じゃ無い
国技館も最初は相撲常設館と呼ばれてたらしい
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:32:08 ID:pbP+G34g
弟切草がぴったしな国がある。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:33:57 ID:HmNb77Md
牡丹って蜀の花だと思ってた
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:34:53 ID:1iwVY0Dl
ムクゲはハイビスカスほど華やかでも無いし。
菊みたいにカタチが特徴的でもない。

なんでこんなの選んだのだろうね
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:41:41 ID:dJq37CmC
桃かと思っていたよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:47:59 ID:Hk1jKyc4
>>24
パッと散る桜に対して、しぶとく咲き続けるからだよ
朝鮮人らしい花
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:52:06 ID:vSnlWtyq
>>24
一つ一つの花は1日でしぼむけど、次々と咲く。
春から秋にかけて長々と。

枯れても糸のようなものを出して、咲いた花やら枝やらに見苦しくひっつく。
道に落ちたら落ちたで、箒で掃いてもなかなか取れない。

割と近いような。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:52:23 ID:84iZFawg
しかし、ムクゲも災難だな。
鮮人共に目をつけられなければ、
嫌われなかっただろうに。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 10:54:32 ID:RCZAqLeg
はやしたんたん と読むらしいけど、どう見てもリンタンタンだろ。
父親が日本人で母親が中国人。
父親がはやしさんなんだろうか
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:00:30 ID:ui5HloGj
中国では牡丹が一番人気のある花だが梅が国花だよ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:02:02 ID:FL+EYEhr
菊はある一人のアホ天皇が「この花かっこいいから公式な」と
勝手に決めたことで国花でもなんでもない
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:08:42 ID:apBr49Ua
菊は上皇・法皇の紋だよ^^;
花弁の数や下に水が流れるなどのバリエーションがある
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:09:47 ID:CryqQBhd
(`ハ´  )

シナーAAを平気で使うようになったら華人も脅威だと思うw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:22:59 ID:k5M5rIr9
日本の国花はwikiみたら習慣で桜と菊であって、法律で定められては居ないとの事です。

国花 wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%8A%B1

ちなみに韓国がムクゲで中華民国(台湾)は梅。
wikiには中華人民共和国の方は載ってなかったけど、別のサイトでは梅と清朝末期の法律で定められているものの、牡丹は花の王として近年取り上げててまだ国花は定まってないとの事。

中国の国花
http://www.china7.jp/bbs/board.php?bo_table=2_1&wr_id=14
35腐号汎用人型決戦兵器 ◆rtT/z2Wpgo :2009/12/31(木) 11:26:44 ID:HVaXYu0b
<丶`∀´> < 林丹丹は韓国系統ニダ、
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 11:31:07 ID:RVIlUXhG
中国王朝は梅、今の天朝(中共)は牡丹と言うイメージがある
今の中国に梅のような繊細さを感じないからかな

そういや国鳥の方は学名に日本が入ってる鶴で決まったの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 12:07:51 ID:avZMiILV
>>36
中国の国鳥は結局まだ決まってないみたい。丹頂はGrus japonensisという学名だから
まずいということで取りやめになった。中国が唯一の生息地となってしまったトキも
学名はNipponia nipponだし、中国人とすればやりきれない思いだだろうな。
こんな場合、韓国人なら学名変更のロビー活動でもやるんだろうけど。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 12:30:57 ID:ZzDWdpMG
>>37
変えよう!という声も上がってるよ。
韓国人みたく大々的にはなってないけど。(あくまで一部の意見として)
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 13:08:35 ID:+l2X2m82
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。



40 ◆65537KeAAA :2009/12/31(木) 13:12:30 ID:baELHUmN BE:68494537-2BP(3072)
梅ってイメージが強いな。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 13:15:07 ID:syCEEClq
もう少しで東亜女の子宣言o(^-^)oするとこだった☆
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 13:22:17 ID:8GDfXRtp
とんとんでわなく、
りんりん、らんらんでもなく

たんたんかあ
いんりんよりはいい
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 13:22:24 ID:hiK1x0XK
>>29
イムタンタンだろ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 14:45:57 ID:6IKzfogD
ムクゲってチンゲみたいで気持ち悪い
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 14:50:19 ID:TonC4WC6
>牡丹の花を皆さんはご存じですか??

日本には「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」って言葉があってだな…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 14:52:17 ID:Szq4jSqo
確か風聞では古代日本も「梅」を愛でていたんだよな。「においおこせよむめのはな」と詠まれた様に。
でも、梅は中国を表す花であったために、止むを得ず「桜」に代えて行ったそうだよ。
どちらも優れて美しい花だから、どうだこうだとかは止めにしてもらいたいものなんだがな。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 14:53:35 ID:KQh711oX
>>18
デリケートな愛・デリケートな美・説得・尊敬・信念・繊細な美しさ・柔和・勧誘.

か ん ゆ う ?www

でもやっぱり「恨」がピッタシだねw
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 15:17:41 ID:vSnlWtyq
>> 46
2行目。
そんな気持ち悪い日本人はいません。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 15:59:49 ID:B+h+00T0
でもムクゲの原産地は中国なんですよね。

万葉では花といえば梅の花の事だったのが
いつの頃からか花といえば桜のこととなっていた。
鎌倉時代、新古今集あたりからでしょうかねぇ。
桜は武士の好みなのかも知れませんね。

皇室の十六菊花紋については、
ピラミッドの吉村作治教授の蓮の花説がありますね。

隋唐の昔よりその年の科挙の合格者は探花使となって
名園の牡丹を皇帝に献上する役目を仰せつかる。
そのため何処の庭にも自由に出入りして牡丹を観賞する
特権に与る事が出来たそうだ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/31(木) 19:59:50 ID:5NQspWLX
暗号伝聞に決まってんだろ。
51omikuji!:2010/01/01(金) 03:28:25 ID:Zi2yuXY2
これでいいんだっけ?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/01(金) 03:44:56 ID:UjxP2o/c
>>1
馬鹿野郎ーっ!
日本の国花なんて決まってねーよ
日本人なら常識だろっ!
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/01(金) 06:17:32 ID:BnwgvUEd
桜は、元は豊作の占いや祈願に使われた木。
その名残が今の花見じゃなかったか?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/01(金) 17:52:08 ID:lo1lDI2l
韓国にふさわしい花はやはり大輪の花
世界一巨大な花を咲かせる植物があったじゃん
あれを韓国の国花にすればいいよ

たしか腐った肉のような臭いをさせる強烈な花らしい
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/01(金) 18:01:38 ID:hHQCkwmX
ラフレシアにも言い分はあると思います
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/01/02(土) 12:18:03 ID:okqSFKBE
チョンと同じく寄生する存在とはいえ、ラフレシアは子々孫々
同じ宿主を選ぶわけではないはずなので、
ラフレシアのが良いと思います。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
人類の三分の二を粛清しろと言われればこうもなろう・・・!