【ウォール・ストリート・ジャーナル】日本の対中重視路線に潜むリスク[12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★
【オピニオン】日本の対中重視路線に潜むリスク
2009年 12月 21日 21:05 JST

 鳩山政権は、先週日本を訪問した中国の習近平国家副主席を豪華にもてなし、中国に対する外交上の立場を
「リバランス(回復)」する取り組みを早速開始した。
 北アジアの二大大国の関係を良好に保つことは、両国、ひいてはアジア全体に恩恵をもたらす。
 だが北京の独裁主義政権との友好関係拡大には、最初から限界がある。鳩山政権はその壁を押し倒そうとしている。

http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/091221_japan_china/236639-1-jpn-JP/091221_japan_china_image_Col3wide.jpg
AFP/Getty Images
鳩山首相と中国の習近平国家副主席(左) (14日、首相官邸)

 先週の習副主席の皇居訪問は中国による政治的クーデターだった。
 天皇陛下と外国賓客の会見には、1カ月以上前に宮内庁に要請することを定める「30日ルール」が存在するが、
今回の会見は鳩山首相が宮内庁の反対を押し切る形で特例として実現した。
 さらに首相は、習副主席の日本滞在中に、沖縄の米軍普天間基地の移設問題の決定延期を発表し、米国を犠牲にしても
中国を重視する姿勢を明確に示した。

 習副主席の訪日は、両国政府の関係拡大に向けた一連の取り組みの最新の事例にすぎない。先月は中国の梁光烈国防相が
訪日し、北沢防衛相と会談している。
 その際、両相は、海上自衛隊と中国海軍による捜索・救難活動の共同訓練を実施することなど、前例のない軍事協力に合意した。
 北沢防衛相は、日中関係を「最も重要な2国間関係」と称した。両国の歴史を踏まえると、驚くべき表現だ。

 また長年中国との関係促進に努めてきた民主党の小沢一郎幹事長も、国会議員ら640人を引き連れての異例の訪中を果たし、
鳩山首相も就任直後に北京訪問を決定している。

 だが米国の議員は特に驚かなかったはずだ。
 鳩山首相は、選挙活動中も中国との関係を強化する意向を明らかにしてきた。
 米国の民主、共和両党も日中関係の改善を歓迎する立場を取ってきた。
 問題はどうやら、劇的ともいえる日中関係の改善が、悪化する日米関係を背景に進んでいるということのようだ。
 先月のオバマ米大統領による訪日では、普天間基地移設問題をめぐる日米の食い違いと、オバマ・鳩山両首脳の関係の
希薄さが目立った。
 鳩山政権による、米国が含まれない東アジア共同体構想の実現に向けた継続的な取り組みは、米国の懸念を浮き彫りにしただけだった。

 このような流れになったのには、米国の責任が全くないとはいえない。
 オバマ政権は、地球全体と地域規模の課題を達成するためには、米中の協力が不可欠との考えを強調してきた。
 米政府高官は、アジアの民主主義同盟国の重要性についてめったに言及せず、鳩山政権の外交政策チームとの折衝の難しさについて
オフレコで不満を漏らしている。
 オバマ大統領は、先のアジア歴訪で日本には1日しか滞在しなかったが、中国訪問には3日を費やした。
 オバマ政権は米朝協議に際して、非核化に的を絞らず、北朝鮮との対立解消について協議、合意した。
 これによって、日本政府は、北朝鮮との交渉で日本の影響力が後退する恐れがあることを察した。

>>2に続く
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_14903
2どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★:2009/12/22(火) 07:54:30 ID:??? BE:203391432-PLT(12000)

>>1の続き


 オバマ政権は問題の存在を認識しているようだ。
 中国以外のアジア同盟諸国との関係をこれまで以上に重視することで、自らのアジア政策に再び焦点を合わせようとしている。
 オバマ大統領は先月、インドのシン首相を初の国賓として迎え、米印間の関係強化をアピールすることに成功した。
 オバマ政権は台湾への新たな武器売却を準備しているとされ、政府高官は、韓国の李大統領を賞賛する姿勢を隠そうとしない。

 今のところ、オバマ政権は、日本の内政事情を考慮し、日米関係の悪化に耐える余裕があるかもしれない。
 だが関係悪化が持続すれば、日米関係を過小評価する傾向が強まり、米政府の戦略上の計算はますます難しいものとなるだろう。
 冷却化した日米関係に乗じて中国が対日攻勢を強める可能性もある。
 そうした中国の抜け目なさは、習副主席が先週の訪日の際に、日本の対外援助に感謝の意を表したことからも明らかだ。

 このような状況を米国政府は、日中関係改善への支援を継続しながら、鳩山政権の高官に説明していく必要がある。
 例え彼らが聞く耳を持たないとしてもだ。
 それは日米同盟を支える共通の価値に焦点を合わせ、日本の対アフガン開発援助など、協力関係が確立している分野に、
いっそう深い感謝の意を表明することで可能になる。

 だが最終的に鳩山首相と民主党政権の手綱を握っているのは、その支持層である。
 日本の有権者は、中国との関係強化によって得られる経済的メリットを歓迎する一方で、強力な民主主義同盟の恩恵も認めている。

 天皇陛下と習国家副主席の特例会見は世論の批判を浴びた。
 鳩山政権と民主党の認識と判断には誤りがあると非難した野党自民党の見解は有権者の共感を呼んだ。
 普天間基地移設問題の決定先送りさえも、鳩山首相が、2006年の日米合意を即時無効にすることはできないという
政治的な制約を感じている証しなのかもしれない。

 鳩山首相は、自身が公約に掲げた日米・日中関係の「リバランス」に取り組み続けるだろう。
 だが日本の舵取りを担う立場に就いた以上、自らに問わなければならないのは、民主主義国家のアメリカと独裁国家の中国、
どちらの国が最終的に日本国民にとって最善の利益となるのか、ということだ。
 首相の答えが中国であるならば、日本国民、そしてオバマ政権にとって、苦悩の始まりとなるであろう。

3愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 07:56:35 ID:6lMzLdXT BE:915259493-PLT(12000)
元の英文記事版はこちら
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_14903/(language)/eng-US

記事の著者はKelley Currie(ケリー・カリー)女史

ケリー・カリー氏は、ワシントンのシンクタンク、プロジェクト2049インスティチュートの特別研究員
という立場にいる方です。
>1


アメリカ、おまえが言うな!




5愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 07:59:11 ID:6lMzLdXT BE:677970645-PLT(12000)
>>4
ん?
なんでアメリカがアメリカの立場から日米・日中関係について分析して発言しちゃいかんの?
>>1の記事、わりと”客観的に”日米・日中の関係や懸念を指摘してる内容だと思うけど?
>1


で、日本国民を拉致しなぶりごろしにした北朝鮮に対して、同盟国アメリカの態度はどうなんだ



>1


日本に言う前にアメリカが中国と絶縁してみろww



8愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 08:03:26 ID:6lMzLdXT BE:1898316678-PLT(12000)
>>6
制裁くわえてるじゃん。
殲滅しにいかないのは、中国ロシアとの関係と金政権体制殲滅後の北の住民への生活保障についての
問題を日米中露韓のどこもが負いたくないからでしょ

てか、当事者である日本自体が北朝鮮に対して拉致被害者の武力奪還をする様子みせずに話し合いで解決って
立場取ってる以上は、制裁以上の行動しづらいだろうし
で、核のために北朝鮮に資金支援するようだが、核保有国は日本には、いくら支援するんだ!!
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:05:31 ID:wRe/9WYx
そりゃ、アメリカにしたらいい気分はしないわな
11愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 08:07:44 ID:6lMzLdXT BE:406782634-PLT(12000)
つーか

> 先週の習副主席の皇居訪問は中国による政治的クーデターだった。

アメちゃんにも完全にあれって陛下の政治利用だって認識されちゃってるねぇ
テロ、偽札国家だけ支援か
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:08:49 ID:yX8DOqiP
>1
中国に金で靡き捲くっている国の意見ではないな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:10:17 ID:uALWsuu5
>>4




中国人、おまえは黙れ!
黙れwwついに言論封殺かよww


アメリカは日本の天皇陛下にはかまわず、テロ国家北朝鮮を考えてろ



だいたい、まずいことは書かせたくない、潰したい、ここは北朝鮮ではない!
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:20:08 ID:zkqMmNyB
駐留なき安保はすでに民意を得ようとしている。
沖縄の民意をしっかり汲み取り国外移転を目指すべきだ。
アメリカは中国に抜かれることは間違いない。
日本は最強国と同盟を結んでいた方がいい。
日英同盟をアメリカに崩された後、悲惨だったな。
そんな中、小沢さんの訪中は日中同盟の第一歩を踏み出した言っていいだろう。
18愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 08:21:43 ID:6lMzLdXT BE:677970645-PLT(12000)
>>15
なんかすごい必死だなぁ、おまえ

ところでこんな記事が中国に関してはきてるよ

【中国経済】中国の財政、徐々に悪化、2009年の財政赤字額は9500億元(約12兆6千億円)程度。2010年の赤字、1兆元の大台も[12/22]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261437586/1

中国の財政、徐々に悪化 10年の赤字、1兆元の大台も

 中国の財政が徐々に悪化している。2009年の財政赤字額は9500億元(約12兆6千億円)程度と大幅に拡大し、
国内総生産(GDP)比2%台後半に達したもようだ。

 10年は1兆元との見方も出てきた。財政の健全性を示す目安とされるGDP比3%に迫っているが、
来年も3%以内を堅持するという。

 21日付の中国経済紙、第一財経日報によると、財政省財政科学研究所の賈康所長は19日に北京で開いたフォーラムで、
10年の中国の財政赤字はGDP比2.9%を上回ることはないが、1兆元を突破する可能性があるとの見方を示した。

 09年の財政赤字は中央分が7500億元、地方債務の肩代わり分2000億元の計9500億元になったもよう。
 08年は1800億元(中央分)だっただけに、数倍の規模に膨らんだ。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091222AT2M2103E21122009.html

19愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/22(火) 08:24:17 ID:6lMzLdXT BE:949158847-PLT(12000)
>>17
沖縄の民意ってこれ?

【普天間】 辺野古反対集会「参加2万1000人!」で民主党「沖縄県民の総意だ! 」→実は1万人未満で県外の参加者多数
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261184086/
へー、中国たいへんだwwww

つか掲示板に普通に書き込みしてる他人に必死にからむなww

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:26:34 ID:xGmIzhvl
>>11
会見決定したときから海外は、それっておかしくない?
って言ってるよ
日本が貶められたわけでないのに、何必死になってんだ?それとも母国?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:32:50 ID:jm9kV4k7
ドル元を変動相場制に移行すれば中国の国力はあっという間に落ちるよ?
さっさとやりなよ。
宇宙へもロシアから行く時代だし、アメリカにこだわる必要なし
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:39:47 ID:OGnnxODo
>>17




と日刊ゲンダイ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:43:53 ID:fOpmqabY
>>24
馬鹿言うなよ
日本がアメリカの州になりアメリカを
ユダヤと協力して逆占領する計画がパァになるだろ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 08:44:46 ID:l6pDxhzt
>>1
ぐっさん乙です。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 09:02:59 ID:oewXNHba
中国は無視を決め込みましたw

きんぴらピーンチ!!
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 09:14:59 ID:BHchfujM
散々日本人の金を搾り取ってきた国のメディアのいうことをこれ以上聞く耳を持つ必要はない。
衆院選挙戦の時の映像でマイケル・グリーンとかいう洗脳係が民主党のメンバーを集めて
「政権をとったらアメリカとはこういう関係にしろ」とか工作活動してたのは引いたわ。
民主党は相手にしてなかったがwNHKにわざとカメラ回させたのかもな。
『今まで自民党はこうやってアメリカの言いなりになって来ましたよ』っていうのを
見せ付けるために。撮らせてたように見えた。

グリーンのこれは、あからさまな内政干渉だろう。日本はアメの占領国じゃないんだ。
外国人参政権には断固反対だが、アメリカの属国から脱出するためには民主党はうってつけだろう。
小沢の大訪中団への歓迎や習近平へのもてなしはアメ公に対する明確な意思表示でもあったはず。

にも関わらず近日中に郵政民営化凍結について米の通産省が連中が抗議のため来日するんだってな。
郵貯とかんぽのマネーは300兆もある。それが市場に流通しないから頭きてるんだろう。
もう同盟解消しろ。フランスと同盟組んでフランス軍に駐留してもらってもいいわ。
米軍じゃなきゃだめな理由は日本にはない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 09:53:46 ID:RMT9ZZDI
反米になって中国を重視すれば、中国が日本を重視するようになるかと言うと、逆だろな。
日米安保が無力化すれば、中国や南北朝鮮は、日本をより軽視するようになる。
領土問題はもちろん、政治・経済問題に対しても、核ミサイルをちらつかせて、
軍事的恫喝を強めてくるはず。
ノムヒョン政権のコウモリ政策のみじめな末路を再現するだけ。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 11:40:57 ID:pewD+KvE
>このような流れになったのには、米国の責任が全くないとはいえない。

日本の民主主義が歪み日米関係が強固でないのは、「朝鮮進駐軍」と言う強盗を黙認したGHQに全責任がある。

戦後から共産党、社会党、民社党、社民党、公明党、(民主党)など圧倒的に左翼に傾いているのは朝鮮人の陰謀の結果だ。
土井、小沢など朝鮮人の裏社会が政治を支配してしまった。やがて、無責任バラマキにより財政面から日本は滅ぶだろう。
これは無責任な朝鮮人押し付けがアメリカへブーメランになっていることがCIAにも見えないのが致命傷だ。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 11:48:33 ID:pn6uenZr
つうか米国の対外債務の大部分を引き受けてる
日本と中国が接近するのは米国に取っては悪夢だろうさ〜
日本だけなら踏み倒せるんだが、中国が絡むとそうはいかんからな
日本の対米金融資産は官民併せると700兆円超えてるっつう話だ
日本のGDPより1.5倍近くでかいってどんだけ〜
売れば借金軽くなるし、GDPも膨らむってなもんだ
まあ米資本が後先考えずにやったようなリバトリを日本がやれば
米国どころか世界が沈んじゃう。
つうか売る気配見せたら再占領されちゃうw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 18:52:12 ID:zfpFDV/r
>>17
おまえシナ人のくせに、日本語うまいな。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 19:12:37 ID:AOQpfwVg
東アジア共同体にインドを加えてアジア共同体になる、そしてやがてロシアも参加してユーラシア
共同体になる。アメリカにとったら悪夢だよなw 
日本は大陸と太平洋を両睨みにした安保外交をやっとけばどっちにころんでも損はしない。
アジア共同体、ただし、北朝鮮は除く
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 19:34:22 ID:7IcZdR68
中国、南朝鮮は除かないの?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 19:45:14 ID:J6i0Zvcj
No.173946:中共軍偽装留学生30万人計画は日本の軍事占領か
民主党は中共の大人を30万人も日本に入れるという。
すでに12万人の準備が終わったという。
彼らは皆徴兵訓練を受けているから軍人として行動できる。

もし日本で蜂起すれば日本は簡単に占領される。
日本の自衛隊は25万しかいないのだ。
No.174116:中共軍偽装留学生30万人計画は日本の軍事占領か
http://nf.ch-sakura.jp/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4404&forum=8
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 20:22:16 ID:BPCfSEBj
鳩山政権は経団連とも疎遠だし、中国経済が目的で擦り寄ってる訳じゃないんだよな。
親中政策の基は何なのか?そして日本人がそれを真に求めているのか?
これを問うのはマスコミの仕事だと思う。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 21:51:36 ID:UQkDLKBB
中国という強盗がいなければ、日本はさほど武装の必要はあるまい。
日本が中国に媚びれば、中国が強盗を止めるか否かが、この戦略のポイントだろうが、
常識的に考えて止めないだろう。
民主党の媚中政策は、危なすぎる。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:10:40 ID:rgOcQ0ou
>>1
人(特に高学歴)の流れがシナ→→→→米の時点で対中重視なんてありえんよなぁ・・・・・

ミンスに入れたヤツは責任取れやコラ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:38:11 ID:sHx6w9q7
>>1
あと北朝鮮と韓国もね
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 23:48:49 ID:4Rc/m9aB
中国の軍拡は危なくてアメリカは同盟国だから安全というのが分からん。
実際に日本を占領して植民地化しているのはアメリカなんだが・・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:12:19 ID:UiGvzsxA
>> 42
必死こいてアメに逃げ込むシナ人にでも訊けばぁ?(蔑
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:28:04 ID:jidt6f34
新ソースか
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:30:15 ID:BxjOXx4v

「不安定化、モンスター化する中国に備えよ」

日本の安全保障を考える上で本当に危険な国は、北朝鮮ではなく中国だ。

強圧と経済成長で政権を維持している中国の場合、経済成長の鈍化は政権の崩壊につながる。
経済が行き詰まった中国政府が、政権の求心力維持のために強硬外交に出る可能性は高い。
その強硬外交の格好の対象は、豊かで核武装していない日本だ。

今までの教育で醸成された反日感情もあり、中国政府に選択の余地はないだろう。
事実、数年前の日本大使館を破壊した反日暴動デモは、中国政府の意図しないものであった。
諸外国は 「中国政府は制御できないモンスターを育ててしまった」 と警戒を強めた。

核を持たない日本は、中国の恫喝外交に対抗することができないから、要求を呑まざるを得ない。
つまり、中国が不安定化した場合、その安定剤として日本が使われることになる。
尖閣諸島の割譲程度では済まず、日中戦争の民間被害の補償という形で金をむしられるかも。

核の脅威に対する最も確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。
中国の属国になりたくなかったら、日本の核武装は必須だ。

日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
アホか? 米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘なんて無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。

参考 (p)http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
Common Sense: 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、
アメリカの「核の傘」に頼れるのか?

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:40:57 ID:ZBEmxByJ
中国がアメリカ国債をどう扱うかによって日本の未来も決まるんだろうな。
湯田や金融資本が中国に本拠地を移すか、あくまでもアメリカにとどまるかに
で分かれるんじゃないのか?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:45:13 ID:BdcULW/k
ポッポと汚沢は日本を破滅させるね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:52:28 ID:Ep/2kgtG
>>37
留学生30万人計画は自民党政権で作られたもんだろwwww

90年代の半ば、やがて少子化になるのがわかっているのにも関わらず全国各地
に県立大学や私立大学がボコボコ立ちまくり、案の定学生が足りなくなって
苦肉の策がこれだwww



49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 00:59:30 ID:Ep/2kgtG
>>45
中国がヤバいのは、むしろ軍事クーデターかなんかで共産党政府が倒され、
やたらと民族主義的な軍事政権が生まれた場合だろう。

でも核武装は要らねえ。核の恫喝なんか無視しろ。
いくら人権感覚の薄い中国だって、互いにこれだけ人の出入りの激しい国
どうしで核の撃ち合いなんてあるわけがない。

すでに東京の人口の3%が中国人、上海にも5万人もの日本人が住んでいる
時代だというのに。



50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:06:07 ID:bBsegZ0C
こういうご時勢だからなおさら国内の団結が必要だ
米国に対抗するには、国内の外国籍の人々に対し圧迫するより
協力関係を築いたほうがよいに決まっている

私は外国人参政権についてはもろ手を挙げて賛成というわけではないが、
米国の圧力が高まる中、この期に及んではいたしかたないと思う
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:16:24 ID:zIpOvQFb

アメリカは日本の民間を優遇してくれ、極悪ミンス政権は日本人の手で始末をつける!

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:24:17 ID:E73MMGUC
>>49
釣りだよね?
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:32:56 ID:g4ei/uhf
オバマが中国重視してるのも問題だろう。
東洋民主主義の拠点日本を差し置いて、共産国中国を重視する姿勢を取ったアメリカにも問題がある。
日本をないがしろにすると、痛い目にあうってことを思い知った分、結果的には良かったのかもしれん・・・・・・・・・・
何しろ、東洋随一の軍事基地を格安で運営できるわけだし。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:33:18 ID:TSuPy5mR
アメリカは鳩ポッポの仕掛けた罠にはまりそうな感じだな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:42:45 ID:g4ei/uhf
>民主主義国家のアメリカと独裁国家の中国、 どちらの国が最終的に日本国民にとって最善の利益となるのか。

↓これは逆にアメリカに言いたい。
>民主主義国家の日本と独裁国家の中国、 どちらの国が最終的にアメリカ国民にとって最善の利益となるのか。
オバマはよくよく考えるんだな。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 01:48:38 ID:Ep/2kgtG
>>52
今どき核武装ってお前は1950年代を生きてるのか?ww

57核の嵐作戦 ◆/CArgAhq1c :2009/12/23(水) 02:08:45 ID:BxFuFeBh
>>56
日米同盟が反故になったらやるしかないですよ。
アメちゃんが無茶言わなきゃ問題はないけどね。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 02:29:53 ID:FtLEAPfB
>>1
ごじゃごじゃ五月蝿いんだよアメ公!




日本は、こらから中国と貿易してくんだよ邪魔すんな!
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 03:00:57 ID:ZGRHNQgo
G2だのジャパンパッシングだの言われてるけど
実際のとこ日本の法が中国をうまく利用してるかもね
貿易だって日本の黒字基調だし

アメリカは民主的だとかいったってそれは自国民に対してだけだしな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 03:29:53 ID:15H2j0gO
アメリカは亜細亜から撤退するしか道はない。
日本国民は中華人民共和国日本自治区になって、漢民族と手を取り合って白人国家と対峙する為に民主党を選んだからな。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 04:06:16 ID:IQQvuYqg
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 04:08:19 ID:c1brtnzx
>>38
> 鳩山政権は経団連とも疎遠だし、中国経済が目的で擦り寄ってる訳じゃないんだよな。
> 親中政策の基は何なのか?そして日本人がそれを真に求めているのか?
> これを問うのはマスコミの仕事だと思う。


西村幸祐
【ニュースの読み方】手玉に取られた鳩山外交[桜H21/12/18]
http://www.youtube.com/watch?v=16seHcYbPs8
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 04:09:11 ID:c1brtnzx
>>58


( ´,_ゝ`)プッ



支那の馬鹿ウヨ
64J.A.C.K.:2009/12/23(水) 04:11:22 ID:c+Ao9MDi
これは鳩山が悪い
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 05:39:40 ID:92Am03tc
欧米のマスコミが焦っている
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 06:01:26 ID:U4QBA+qX
リスクのない外交なんて存在しないだろボケ。
問題は外務で統御できるかどうかであって。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 08:13:01 ID:ci2doshp
鳩山政権の反米親中政策は日本を駄目にすると思うが
その場合、一番被害にあう国が韓国だと思うと”わくわく”するw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 08:18:17 ID:lg00ClBu
>>58
( ´艸`)
チャンコロ乙
それ表現するならごちゃごちゃだろ(w
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 08:49:43 ID:4tcrcACN
右翼紙にウヨクが躍るw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 12:03:29 ID:QwDrjyy/
【オーダーID】
【ご注文日】  2009年12月23日
【ご注文者】   クワッ 様
【ご注文明細】

・お届け先:    クワッ    様
 1.不況箱 - 2010
  価格:2,000円 × 数量:1 = 合計:2,000円

【お買上金額】
 商品金額合計:  2,000円
 送料:    525円
 手数料:   472円
 注文金額合計:  2,997円
【お支払方法】 代金引換
【着日指定】希望なし
【時間帯指定】
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 12:08:40 ID:LVJib3Cq
左翼紙にサヨク以外が踊ることがあんのかよw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 16:27:26 ID:k1xVsdo6
小沢がどうしてもこの前来た中国人を次期中国のトップに
したいらしく、天皇との会見をセッティングして、中国内でのあの人物の
箔を高めさせたかったらしいが、あの中国人が次期トップになったとして
なんのメリットがあるのかハッキリせいや。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 22:35:40 ID:ULpVdPgS
誰が主席になっても同じだと思うけど江沢民の部下で上海閥の習だけは絶対に阻止しないといけないな。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。