【COP15/米中】中国、米記者団を「追放」 COP15での米中首脳会談の取材[12/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
中国、米記者団を「追放」、COP15での米中首脳会談取材

(CNN) コペンハーゲンで開かれている気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)
会場で18日、オバマ米大統領と中国の温家宝首相による会談場所へ冒頭取材のため
入ろうとした米記者団全員が中国側に阻止される混乱が起きた。

米ホワイトハウスのギブズ報道官や国家安全保障会議スタッフも最初、
入室を阻まれる事態になったという。

同報道官によると、中国側は最初、自国のカメラマンたちを招き入れたが、
後に続こうとした米記者団全員には「写真、記者はだめ」と口走る中国側警備員に
行く手をさえぎられたという。

この事態にギブズ報道官が割って入り、「中国の記者が入ったなら、米国の記者も入れるべきだ。
これは共同会談だ」と抗議したという。結局、中国側はカメラマン1人のみの入室を認めたが、
テレビ、新聞の記者全員は拒否されたという。

CNN.co.jp 2009.12.19 Web posted at: 19:35 JST Updated
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200912190012.html

※依頼ありました(依頼スレ122、>>771

関連スレ
【COP15】中国、削減目標で「日本は達成不可能」「欧は目標低い」「米は話にならない」「中国はこれ以上応じない」 [09/12/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260329138/
2支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/12/20(日) 22:48:26 ID:mrOywkSv BE:415422476-2BP(1000)
>>1
何様?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:50:47 ID:PWtBq/cu
おいおい、アメリカならこの時点で会談を中止するぐらいの
気概みせろよ
オバマも情けない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:50:51 ID:sblUtaJV
米国さん、それでいいのか?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:54:22 ID:lpojk7P6
>>3
中国から金を借りなきゃアメリカ経済が破綻するから無理。

一方、日本は問答無用でアメリカに金を巻き上げられているのであった…。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:54:24 ID:c5nVGjt3
まだ野蛮人だから許してくだちゃいな
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:55:36 ID:KtEWAAPO
ギブズ報道官かっけぇと思ったらオチが…
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:55:45 ID:7yXa+s0u
「日本は達成不可能」
鳩山は信用されてないな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:56:22 ID:LplhOiR+
情報統制かよ
アメリカでさえアメリカの記者のみとかいわんだろう
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 22:59:11 ID:nZ5w6wbA
靴投げるバカがいたからかw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:07:33 ID:quzbcoc5
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。

12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:12:25 ID:DXsRPh1H
>>1
これからアメリカのマスコミがどう反応するか見ものだなw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:13:15 ID:/ocktd4H
その場で射殺されなかったことに感謝しなきゃ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:19:15 ID:f0UxJ9zz
ダメリカwww
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:24:53 ID:sblUtaJV
>>5
何で金を巻き上げられてるんだろうか。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:31:11 ID:KnK6xii7
今世紀中に分割統治されてる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:33:56 ID:ssZb2DXN
>>8

トラスト☆ミー
18三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/20(日) 23:37:26 ID:1Yv0Ilfj
>>16
それは西暦で?それとも皇紀で?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:39:28 ID:rXN9XPlb
米中関係は相当冷え込んで来てると観た
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/20(日) 23:39:51 ID:2PZP5GZy
国家の信頼・威信は、経済・軍事だけで成り立っていると考えている
お馬鹿さん同士の漫才だろ。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 00:49:58 ID:d/7vvfMT
中国様の格は米国よりも上(中華思想)だからでしょ…。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 01:31:21 ID:AM+Lh1tp
犬HKがまたやりやがったぞ! >坂の上の雲

352 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/12/21(月) 00:25:46 ID:hnaJt73Z
原作では「現代の価値観で過去を裁くことのナンセンスさ」と「国際法を良く守り、
必死の知略と奮戦で一丸となった日本」をテーマに徹底して描いてるのに、
NHK版では現代的な反戦イデオロギードラマになってる。

見せ場の戦闘シーンでは、肝心の黄海会戦や提督自決等の原作の精神を色濃く反映した
重要なシーンを削って、日本側がやられるところばかりを描いてまるで負け戦。
日本側の「知略や奮戦」を描かずに「悲惨な戦争」を強調するだけ。だから戦闘シーンの後は唐突に
「日本は勝った」とナレーションせざるを得ず、視聴者は映像の脈絡のなさにあっけにとられる。

しかも、原作にない「昔は中国が先生で、そこの皿も漢詩も漢字も中国のものだよ」
という台詞を挿入し中国に媚を売り、これまた原作にない略奪シーンを挿入することにより
「残虐な日本兵vs復讐を誓うかわいそうな中国民衆」というまるで中国製反日ドラマのようなシーンをでっち上げ。

原作の精神を真逆にして、ドラマを安っぽい反日反戦イデオロギーの道具にしようとする
NHKの凄まじい悪意に本当に腹が立つ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 03:09:04 ID:7noauUod
>>1
日本が相手なら、朝日新聞と毎日新聞だけ許可するある。
鳩山首相は、日本の記者はいなくても大丈夫と言うに決まっている。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 04:13:40 ID:rAGBdVsw
>>23
しかし日本のマスゴミ様の機嫌を損ねてしまうとポッポの支持率は…
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 06:48:09 ID:V+p0qmZQ
マフィア国家中華人民共和国
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 09:48:29 ID:w8GXzeiD
さすがに傲慢な中国だね。

何でも自分の「言いたい放題、やりたい放題」だ。

日本の小沢一郎と同じ、独裁者。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/21(月) 15:59:23 ID:oWdl53zr
オバマも相当なヘタレ野郎だな。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
なんだCOP15で入れてもらえなかったから仕返しか。
低レベルだなw