【サーチナ】宇宙人から見た日米関係〜鳩山友愛外交の視点から[12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★
宇宙人から見た日米関係〜鳩山友愛外交の視点から
2009/12/16(水) 18:22

 2009年11月にアジア諸国を歴訪した米国のオバマ大統領は、最初の訪問国・日本でアジア政策演説を行い、
対日関係の重視を謳い上げた。かつて日本を素通りして訪中し、反発を招いたクリントン大統領時代の轍を
踏まぬよう意識した対応であろう。

 ワシントンと東京に、共に変革を掲げる民主党政権が誕生したわけである。
 日米協調ムードを期待しても不思議ではなかった。
 だが、現実には、1990年代の日米経済摩擦以来の関係悪化であるとの評がもっぱらである。
 奇しくも、クリントン政権を相手に、「大人の日米関係」の確立を公言した細川非自民連立内閣時代と重なって見える。

 米軍普天間基地の移設問題をめぐり、日本のマスコミでは、日米同盟の溶解を危ぶむ声が喧しい。
 むろん、鳩山首相は、東アジア共同体と並存可能な「対等な日米関係」について体系的な構想を示していない。
 とりわけ、具体論を欠いたまま基地移設先の変更を主張することは、無責任の謗りを免れまい。
 とはいえ、同盟の継続を望む立場から、鳩山首相の言動を非難する側の議論にも問題がある。
 すなわち、過去に日米同盟が果たしてきた役割の肯定的評価に依拠しながら、予測可能な将来においてもこれまでと
同様の妥当性を有するとの期待を無批判に前提としているのである。

 だが、普天間基地移設問題をめぐる議論の錯綜は、そもそもなぜ米国と同盟を組む必要があるのか、
米軍基地の役割とは何か、日米は対等でなければならないのか、それはいかにして可能か、といった
日本外交が抱える根源的な問いを投げかけている。

 そして、これらの論点に関して、鳩山首相は、歴代自民党政権の指導者や知米派の論者と認識を共有していないのではないか。

 日米同盟に関する通説的な理解は、米軍が、軽武装に徹する日本の防衛力を補完する一方、「ビンのふた」として
日本を抑制し、近隣諸国に安心感を与えるというものである。
 いずれの目的を達成するためにも、日本の領域における米軍の物理的存在が不可欠であると見なされてきた。
 また、米国が日本を守ると同時に、日本を抑える役割を果たすとすれば、日米両国の関係は非対称にならざるを得ない。
 伝統的な日本外交の観点からは、米国との関係が突出した重要性を帯びる。

 だが、友愛を掲げる鳩山外交の視点から見るとどうか。少なくとも理屈上は、次のように考えられよう。

 まず、日本と近隣諸国との関係が友愛の情で結ばれれば、もはや互いに脅かす存在ではなくなる。
 北朝鮮は特異な例であるにせよ、中国との間で共同体と呼びうるほどの緊密な友好関係を構築しうるとすれば、
中国脅威論は成り立たない。

 逆に、中国から見ても、日本にふたをする必要はない。
 こうして、米国との軍事同盟関係は、喫緊の存在根拠を失う。
 仮に、日米協調を表す政治的なシンボルとして安保条約が継続されるにせよ、思いやり予算や基地周辺住民の負担といった
費用対効果を勘案すれば、在日米軍の常時駐留は不要である。
 だからといって、日米関係が敵対化するわけでもない。
 民主党の小沢幹事長が発言したと伝えられるように、日米中は「正三角形」の協調関係を形作ることになる。
 こうして、日米の非対称性は解消され、対等な日米関係が成立する。

 このように考えると、鳩山首相は、独自の合理性に基づいて行動する確信犯であるのかもしれない。
 むろん、諸外国の受け止めを含めた現実妥当性について、別途検証を要する。

 実際、筆者は、以上の分析とは異なる現状認識を持つ。
 とはいえ、冷戦の最中に形成された日米同盟関係の今日的意義について、惰性に委ねることなく批判的な再考を
促している点の重要性は否定できない。
 宇宙人宰相らしい俯瞰と言えようか。

(執筆者:小田桐確 上智大学大学院地球環境学研究科特別研究員  編集担当:サーチナ・メディア事業部)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1216&f=column_1216_003.shtml
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 19:52:49 ID:JzVBZVTg
支那ソースは信じない
3愚真礼賛 ◆wolf/139Q6 :2009/12/16(水) 19:55:44 ID:u2XmTaso BE:203391432-PLT(12000)

         ,,
  ,_, -ー'" {
  ゛ヌ ノノノハヾ  
   ノ li.゚ ヮ゚ノi   ・・・・・・サーチナ、なんか指示きてる? やっぱ??
 、 彡(つ愚と)  
  ヾ、;,とノ__')_)   

【サーチナ】鳩山内閣、いろいろあり過ぎて、支持率急落[12/16]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260953438/
【中国】次世代リーダー習近平氏の次 中国の「第6世代」指導者たち(サーチナ・コラム)[12/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260796721/
【香港報道】民主小沢は「中国に朝貢団」、「国内では曹操の手法」…香港報道[12/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260873659/
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 20:00:07 ID:Xo2qSNPz
>執筆者:小田桐確 上智大学大学院地球環境学研究科特別研究員  編集担当:サーチナ・メディア事業部

地球環境学研究科??
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 20:00:59 ID:rDmXdQjn
ハトヤマさん。日本の恥、世界の恥、人類の恥だ。

・首相を辞めて
・議員を辞めて
・国民を辞めて

失政による巨額の損失を資産提供で賠償しろ。
・宇宙のゴミになれ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 20:07:43 ID:+iWgcd2i
最近サーチナをよく見かけるようになったな
7田んぼ警備員 ◆??? :2009/12/16(水) 20:16:09 ID:itHXsfYx BE:643102463-2BP(200)
>>1
>宇宙人から見た日米関係


宇宙人って鳩山の嫁か?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 22:01:46 ID:ISjgiaVS
なんちゅう馬鹿な分析だよ、中学生の文章かよww
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 22:07:26 ID:EZ4pZ4f6
宇宙人認定キタコレ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/16(水) 23:43:07 ID:aztU5z7o
産経によるとグアム移転自体が白紙になるとアメリカが言ってきたとか……
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/17(木) 01:09:52 ID:+OvwBK3L
中国は今景気がいいからいいが景気悪くなると牙むきそうだもん。ロシアも同じ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 06:05:12 ID:i/X9qALb
>>1
こいつは在日米軍が日本のためだけにあると思ってるのか?

中国が東南アジアで暴れないように置石の役目もしているのに。
だから、東南アジアでの日本の発言力が担保されている。
米軍無しの日本なんて無視されるだろ。中国に日本を恫喝させればいいんだから。
13東亜電波監理局 ◆FGOflV.umc :2009/12/22(火) 06:28:34 ID:A/UPesKv BE:194575722-2BP(7270)
日中米の正三角形なんて嘘に決まってらw
米から利権えられず、中から利権が得られるから、
擦り寄り先を変えただけだろ売国奴小沢がw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/22(火) 22:10:44 ID:hd+AFmmv
最近おとなしいと思ったら、本性だしたな ( ゚д゚)、ペッ >サーチナ
15イムジンリバー:2009/12/23(水) 02:22:07 ID:XASRrsbZ


>>1 中国人からも笑われる鳩山・小沢


16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/23(水) 02:26:28 ID:6/jJu6Fx
サーチナはシナメディアじゃ無くて朝鮮人に乗っ取られてるからw
日本のメディアと一緒だよ
つうか米中間のバランサー目指すんならもっと狡猾にやらんとな〜
ロシアも絡ませないとな〜
俺に任せろや
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
ちなみに冷戦後の在日米軍は日本を抑え込む為のビンの蓋なんだな〜
それプラス売国成り済ましどもの安全保障も兼ねてる
GHQが在日の味方をしてからその構図はかわっとらん
そもそも本当の民族系保守派や愛国者なら外国の軍隊なんて要らねえって言う罠〜