【中国】 真夏でも店では「メリークリスマス!」…年がら年中クリスマスに欧州人困惑(画像あり) [12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

2009年12月1日、環球時報によると、11月28日付のドイツ紙ディ・ヴェルトは
「中国人はクリスマスまでも西洋人を真似ている」と題した記事を掲載した。
中国でのクリスマスの扱い方に欧州人の多くは困惑しているという。

中国には春節(旧正月)や国慶節(建国記念日)、清明節、端午節などのほか、国際的な祭日も多くある。
中国は言わずと知れた「無神論」の国であるにもかかわらず、昨年は北京五輪のメインスタジアム「鳥の巣」
に高さ30mの巨大クリスマスツリーが設けられるなど、近年ではクリスマスを盛大に祝う風潮になっている。

また、欧州ではクリスマスの喧噪は12月27日ごろには収束するが、
中国ではデパートやスーパーでクリスマス時期以外にまでセールが続くほか、
中には真夏にもかかわらず「メリークリスマス!」の文字が躍り、
サンタクロースがレストラン店内や街頭を賑わせているばかりか、
そのサンタクロースが女性だったりすることもあると指摘。
さらには、街路樹や路面に水を撒く散水車は1年中「ジングルベル」の曲を流しているなど、
奇妙なクリスマスの様子を伝えている。


ソース レコードチャイナ 2009-12-04 14:39:10
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37636

画像
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403182765.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403182763.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403182761.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403181261.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403181260.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403181259.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403181255.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp403181253.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:32:06 ID:NNqr2pTX
赤いな
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:32:07 ID:Y+XxD7NG
噂に聞いたことがある
オーストラリアのサンタは、夏に水中翼船でビーチを強襲するんだってな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:32:22 ID:4QvWX3r8
>>1
コイツ等って「赤」に反応してるだけじゃね?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:34:10 ID:YtHvD2B3
赤か
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:34:25 ID:/6UWY7N6
まあこの辺に関しては日本もあまり人のことは言えないが
7aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/12/04(金) 21:36:43 ID:z/o+fRLw
さすがに季節物は・・・
8うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/04(金) 21:36:55 ID:BP6Cf2pU
ウチの島では年がら年中
正月飾りを玄関に飾っているウチがあるんですけど
どういう意図があるのかサッパリ分かりません

その正月飾りはお正月毎に換えているみたいなんだけど
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:38:23 ID:98nFJIFl
>>8
お雛様は仕舞うの遅いと行き遅れるとか言うけど、正月飾りではあまり聞かないな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:38:36 ID:ileeqa9D
まあこれは笑って許してやれw

田舎もんが高景気に浮かれて、その表現手段の一つにクリスマスの華やかさが選ばれたという話なんだろうからさ











中国の12月27日は、きっと遠くない未来だろうしw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:38:45 ID:RqhKVlRm
真っ赤だからシンパシーを感じてるんだろ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:38:58 ID:SwEcXfH5
いいねぇ、支那はやっぱこうでないと。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:39:23 ID:TcknwRzR
ウイグル自治区でもウイグル人がクリスマスではしゃいでるらしいよ。
やばくね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:42:49 ID:1DCcSS3L

日本は成道会を祝おう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:44:35 ID:0hKoaj1G
>>8
三重県にはそういう家が多いそうだね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:45:36 ID:JQbZrp8R
25日でクリスマスセールは終了
31日はやや早めの閉店で歳末大売出しを撤収
2日または3日から初売り
いつの間にか初売りが終わり、祝・新成人の催しが始まる

日本はめまぐるしく変わるよな。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:46:20 ID:obNtLsJl
これは………日本でも宗教関係なく適当に騒いでるしなあ…
支那も富んできたし色々なバカ騒ぎしそうだな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:47:15 ID:skwba21k
単に物さえ売れれば何でもいいからじゃ?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:48:22 ID:eofX47r1
こういう記事でじわじわクリスマス気分を盛り上げようったって
そうはいかないんだかね!
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:49:11 ID:EMvIwO3o
>また、欧州ではクリスマスの喧噪は12月27日ごろには収束するが、
>中国ではデパートやスーパーでクリスマス時期以外にまでセールが続くほか、

ヨーロッパって正月休みにしか行った事ないんだけど
クリスマスの飾り付けを残したままで、セールに突入している印象があるんだけど
今は違うのかな?
フランスとイギリスとベルギーでは記憶がある。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:49:14 ID:98nFJIFl
>>16
昔は、どこの店も5日くらいまでは休んでたよ
銀行もカードも使えなかったから、年末に現金を卸しわすれると非常に切ない正月にw
22うるま ◆AQUA..P.kM :2009/12/04(金) 21:50:59 ID:BP6Cf2pU
>>15
それはどういった意図で年中飾っているんですかね
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:56:23 ID:ZPwR1ed9
共産政権なのにキリスト教うんぬんは許すのか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:57:23 ID:mR8HwOO2
ハロウィンを日本の恒例イベントにしようとしてる人達に、物凄く引いてしまうのは私だけでしょうか?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 21:59:10 ID:TcknwRzR
知り合いの中国人に「『クリスマス中止』を中国でも流行らせたら?」って言ってみたけど、
向こうではあんまりイブとかにこだわらないのかな〜?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:01:27 ID:YtIyWxPg
ヨーロッパ人から見ると日本人も中国人も同じような国に見られるのがツライ
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:01:38 ID:ileeqa9D
>>24
物凄く、では無いけど「無理があるよなあ」とは思う

ハロウィンてなんか、背景が濃ゆい感じはするんだけど、クリスマスと違って物語が見えないんで感情移入しにくい
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:07:21 ID:r4mMyF3R
なにこのチンク(支那人)。
気持ち悪。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:08:15 ID:b9ztz+oB
まぁ、クリスマスはキリスト教じゃなくて
ローマの土着信仰が起源だし
別にどうだっていいんじゃね?
30J.A.C.K.:2009/12/04(金) 22:08:36 ID:9VVDY5qp
これはなんか許せる
1/1にはハッピーニューイヤーといったら
1/7から12/28くらいまではメリークリスマスといっていればいいんじゃないか
なんか平和そうだし
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:10:41 ID:bFu9kMS+
>>24
ハロウィンでもなんでもいいが、何かしらイベントが増えてもりがってくれないと、いつまでたっても日本の景気は良くならない。
民衆の需要を呼び起こして景気をいい方向に扇動できるのはマスコミの持ついい側面。
俺は決して悪いことだとは思わない。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:12:28 ID:FRoUiGsl
一年中クリスマスの店…いや何でもない。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:13:40 ID:5RqYZav8
>そのサンタクロースが女性だったりすることもあると指摘。

ミニスカ女サンタコスは日本起源 パクリニダ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:14:11 ID:voHA5XCo
ハロウィンはどうでもいいが新宿高野のハロウィン限定ケーキが
買えなかったのがとてもくやしい。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:14:26 ID:7H2Fi0Jl
まあ春節までは赤い何かないと困るからずっとサンタ的な何か貼ってるな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:14:33 ID:nQAesLlG
>>1

世界最大の自殺大国 鬱病患者の大国なんだから それぐらい許してやれよ
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:15:47 ID:uJBeucMn
>>27
ハロウィンを収穫感謝祭としてとらえるならば
日本にだって豊穣の祭りはあるし
魔女や精霊が帰ってくるっていう伝説を中心にすえるなら
すでに先祖が帰ってくるっていうお盆があるし
お菓子ねだりに回るなら七夕でやってるし…
今のご時勢は色々と危険だけど

子供のうちなら仮装は楽しいかもな
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:18:11 ID:bFu9kMS+
ハロウィンと言えばハットリくんだな。ニンニン。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:18:52 ID:W/nyEfU9
【中国】「インターネット上でクリスマスを祝うことは"西洋文化の侵略"」 中国有名大学の学生ら、西洋文化の席巻を悲嘆[06/12/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166887068/
【中国】クリスマスイブに「ヌードで走ろう大会」 公共のモラルに問題があるので中止へ [06/12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166918843/
【韓国】 性暴行で服役19年の40男、クリスマス特赦で出所後また強姦(仁川)[07/03/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172754187/
【韓国】女子高生たちの『泥酔クリスマス』〜派出所で服を脱いで乱行、自殺(国民日報)06/12/26
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135694573/
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:21:30 ID:rxRzN/DL
無駄に人が多い中国人のサンタの写真ワロタ
下の走ってる写真、泥棒が逃げてるように見えるわw
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:30:04 ID:6xABG8/X
中国にいるのは、サタンのおじさん
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:38:45 ID:eofX47r1
>>24
ハロウィンもやだけど
恵方巻きも。。
うちの地方じゃそんな風習ないのにw
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:43:43 ID:xQuBxiiW
>>42
根付きそうもないしいいじゃない。一部が必死すぐる。

だが限定の美味しいものは好きww
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:53:25 ID:Cbx+Xwbb

真っ赤な思想の中共さんは〜
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 22:58:08 ID:1rnNRXeW
クリスマスっていつから日本に入ったのかな?
なんかもう当たり前のイベントになってる(俺は関係ないが
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:00:02 ID:cWpeyyrI
江ノ島には年がら年中クリスマスのラブホテルがあるんだが。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:02:39 ID:SwEcXfH5
ロシア正教だと1月7日だよな。クリスマス。
っつうか、ラジジェストヴォー。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:05:24 ID:Y+XxD7NG
クリスマスといえば正義の味方ジンジャーブレッドマン
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:24:31 ID:KwhZnlQ8
クリスマス楽しいから毎日やってても全然ありだけどなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:55:07 ID:D4BuyaMb
いつの間に性夜と化したXmasをやっている日本のリアどもよりはずっといいわ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:59:37 ID:LHXOBkLP
欧米でも夏に門松とか出してるしw
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 00:02:55 ID:1+7yDkdV
>>44
いつも世界の笑いもの〜
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 01:32:59 ID:+MoXEW6H
>>44,52
うますぎw
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 01:42:33 ID:U2IyG/JO
中国人はとことん、本質を理解しようとか文化を理解しようとかしないんだなあ。
日本ですら、クリスマス騒ぎは11月から12月25日までなのに。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 02:42:44 ID:lZlystAm
一方そのころ日本では
クリスマス終了のお知らせが飛び交っていた
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 05:45:18 ID:57r1dLnI
この記事、どれぐらい信憑性あるんだ?

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 07:04:51 ID:INXf461H
逆に日本じゃ、ひと頃ほどクリスマスがどうのこうのと 言わなくなったね。
58( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/12/05(土) 08:17:32 ID:ycJv4Dte
宗教は麻薬、じゃなかったっけ? 中共の是として。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 09:16:29 ID:uVL0DGfe
>>16
最近の初売りって元旦からじゃね?
パート・アルバイトが出勤するとお年玉500円貰えるという
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 11:55:44 ID:EbNPMpqc
中国の聖誕節(クリスマス)なんて少なくとも俺が生まれた時(20年前)には既にあったし
毎年親からプレゼント貰ってたし、友達にクリスマスカード出してたけど

欧米人が何いまさら騒いでんの?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 14:29:39 ID:zo7L8Kfs
>>60
さすが本国人は詳しいな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 16:48:16 ID:IzPHVIKE

今更言ってるんじゃなく、バカにしてんだろう


>「中国人はクリスマスまでも西洋人を真似ている」


どう考えても、そうとしか思えんぞ
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 16:58:28 ID:BliS3D4T
そんなに間違ってはいないと思うが。

待降節・・・・クリスマスの一ヶ月前から、クリスマスツリーとか用意する。
降誕節・・・・1月6日過ぎまで、一応クリスマスの祭りなので、飾りはしまわない。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 17:04:27 ID:1cO7y0qF
年がら年中煙突から入り放題アル
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 17:34:12 ID:ajE2Y76p
>>57
残念ながら…
「山口市 クリスマス市」でググってくれ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 17:42:57 ID:J5IaPkAr
く   何  /      ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l   ー'            て
 |  が .|       /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j   )   よ   バ  .平  (
 |  j   |       {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',  ヽ   ぉ   カ  民  (
 |  p  .|     ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil    |   ぉ   に  の |
 ) g  |     //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.   |   ぉ  し   く   |
ノ.  だ (     l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l′  |   ぉ   や  せ (
  ̄`v-√     'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj    |   ! !  が   に |
            ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!    |       っ   麻  |
            ヽ二ノミ'        ,ィ'"      ト、   ,!     |     て  呂  |
_人_人_/       , -fソ!'ミ        / `^ヽ,_ノi    ,'    ノ          を /
). オ Z (      ,/(/ {i,ミ'     /  _,,...,_,,..,、l   /´  つ ..ィ'!ヽ    /`Y´
| ラ .I  |     / ヽ  lN,    /  ,ィiTTTTTト, ,}  ,/         ) /
| ァ .P {  , -―/   ヽ ', ヽ    {  ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l  /
| ァ 出 ゝ /  /     ヽ'、 ヽ l   {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ丶、、
)    せ("i   {、     ヽヽ丶 丶 ヾ<Zェェェシ' ノ 、
へwへイ l,   \     ヽヽ 丶、 ` ` ‐ -- ‐'"/ノ ,l  \  \  ヽ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 21:41:48 ID:pZjcqrTb
夏でもって、それオージーにも言ってやれよw

つか中国を擁護する気はないが、そもそも西洋人が侵略の尖兵にキリスト教を使ったせいじゃないんかい
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 21:44:11 ID:7w+DWUMk

紅衛兵キタ━━(°∀°)━━!!

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 21:46:48 ID:Tvm8Z+Pn
一年中クリスマス騒ぎって凄いな
疲れそう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 22:26:10 ID:Gy8Xe1aw
中国人は一年中祭ばかりだろうにな、犯罪祭
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 23:08:55 ID:YxWIV0BQ
>>64
両足羊が自分から飛び込む不思議な竃アル。
食べ物不自由しないアルよー
72ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/12/05(土) 23:14:17 ID:wv4HOr9+ BE:286524689-2BP(1072)
麻呂って正三位だっけ? エロいけどえらいんだよな。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 23:21:38 ID:lSM0MCjo
日本も同じだが、単なるイベントとして商売に利用されて居るw
師走は忙しいのに、クリスマスどころじゃない。
まぁ、商人は季節ごとのイベントがないと予定が立たないしね。
まぜこぜでも、各月にイベント入れないと。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>50
生めよ殖やせよ地に満てよ。
子づくりは悪いことじゃない。
大事なのは息子一人に娘が3人だ。
これは平安時代からの鉄則だ。