【中国】ピザハット「中国人はよく食べる」…サラダバーを廃止[11/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 北京青年報・東方早報など中国メディアによると、ピザハットが23日午後、中国全域の
ピザハット店からセルフサラダバーメニューをなくすと発表した。 ピザハットが中国に進
出してから19年目のことだ。 中国国民はこれを惜しんでいる。

ピザハット側からは「幅広いメニュー選択のためのリニューアル」という公式説明があっ
たが、実際にはセルフサラダバーの利用増加による赤字が原因だと考えられている。

インターネット上ではすでに今年3月から、上海など中国南方地域でピザハットのセル
フサラダバー廃止に関する話が出ていた。 中国のピザハットのサラダバー利用価格は
32元(約410円)で、韓国とは違いリフィルではなく1回に制限されている。 このため一
回にできるだけ多くの量を取ろうとする客が‘サラダ搭’を作って食べるのが流行していた。

‘サラダ搭’作りが一つの楽しみになっている市民の立場としては、ピザハットの今回の
措置は非常に残念なことだ。

ネットユーザーは今回のメニュー廃止をついて「サラダ搭による赤字が懸念されるため」
とし、サラダバー利用客のサラダ搭づくりが統制ができなくなったためメニューを中止した
と解釈されている。 しかしピザハット側は、サラダバー利用客の増加を受け、多様かつ幅
広い消費者の欲求を満たすためのメニューリニューアルに伴う措置だとし、これを否定した。

しかしピザハットのある関係者は北京青年報とのインタビューで、今回の措置は「客の
‘サラダ搭’づくりによる赤字のため」と告白した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=123195&servcode=A00§code=A00

ヤサイマシマシサラダ塔
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/11/20091125165232-1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:38:15 ID:3C8Pbu6F
基本は朝鮮人といっしょか・・
3ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/11/25(水) 17:39:11 ID:5VmXx5nn BE:435503434-2BP(78)
ピザーらのピザ食べたくなってきた
でも、かねない
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:40:23 ID:RN/YfwAU
宅配以外のイメージが無い
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:40:35 ID:6R9/1Jun
こういうのって民度が出るよね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:41:10 ID:9Jumx81L
>>1
チョン、てめぇも同類ということを忘れるな!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:41:58 ID:+ct9lkQQ
ドリンクバーとかも日本以外は危険。日本は恥の文化が辛うじて残ってるからな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:42:06 ID:Ln3t9Hsj
果物ばっかりだなw
まあ、支那朝鮮あいてにこの手のサービスは止めとけ。
9aoi ◆U1p9jHYFr6 :2009/11/25(水) 17:42:10 ID:HGXiALiZ
>‘サラダ搭’作りが一つの楽しみになっている市民の立場としては、ピザハットの今回の
措置は非常に残念なことだ。

自業自得です><

>>5
最近日本もこの手の増えてきた感が
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:42:20 ID:xbCKDnl3
写真すげー、良く食えるな。
しかしなぜ、リフィルにしないんだ。
>韓国とは違いリフィルではなく1回に制限されている。

リフィルにすれば取りすぎることもなく、量が減るのに。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:42:26 ID:9fXNu5y7
まったくだなあ。

食事にも美しさを求める日本とはえらいちがいだ。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:42:37 ID:SV8oRsva
ピザハットは南朝鮮の会社なのか?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:43:27 ID:rv90hxYP
取った分ちゃんと全部食べてるのか
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:43:27 ID:9zzqCU9z
>>2
この手に関してはチョンの方がまだましだな。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:44:20 ID:ViHUBfxB
サラバダー「サラダバー」
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:45:05 ID:+YwUydUC
近所のマクナル
お母さんと子供が弁当持って朝から晩まで居るんだけど
一応は何か安い物を2品ぐらい買ってるみたいだけど
子供は大きくなったら真似するだろうな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:46:57 ID:mHzs5Oo5
中国産野菜の本場で元が取れないってどういうこと
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:47:37 ID:+b9eE/LT
>>1
ワロスwww職人的すぎるだろwww
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:48:27 ID:utdJRH0O
単に無茶食いするだけでなく
ビニール袋持ってきてパンパンになるまで詰めて持ち帰るのがチャイナクオリティ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:49:59 ID:yMcAizEJ
写真見て吹いちゃったよww
ある意味芸術的でスゲーとか思った。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:50:17 ID:cG1puOYK
>中国のピザハットのサラダバー利用価格は 32元(約410円)
かなり裕福な連中しか来ないと思うのに、サラダ塔とか意地汚すぎるwwww
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:50:54 ID:zyBTpIMh
>>14
日本のホテルの朝食バイキングで、ビニールやタッパにパンやらハムやら卵焼きやら詰め込む韓国人観光客を
よく見るんだが。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:52:03 ID:e2/e8WEC
ある意味すごいな。料金を今の5倍にすればいいんじゃないか?
ほんで、それとは別にメニューでサラダ1人前ってもを入れておけばいいわけだし。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:52:06 ID:VknlsLI4
民度の低さが全開だな
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:53:58 ID:4bU1QAVX
すげええええ
結婚式のウエディングケーク真っ青

中国人これちゃんと食うのか・・・・
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:54:09 ID:nIJGaSDa
>>15

> サラバダー「サラダバー」

スケッチブックだったかでそのネタ見た気がする…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:55:00 ID:0T73IbiL
国産野菜と表示すれば解決
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:55:17 ID:9XX0gWa+
何考えてるんだちゃんころ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:55:25 ID:3EVDZgl7
何だコレ、緑のはキウイか?
サラダ塔っていうよりフルーツ塔だな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:55:51 ID:hucBbbE1
32元/名ですから、サラダ塔をやらないと損するぞw
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:55:54 ID:UNf+cCg4
サラダ塔・・・無駄にレベル高いw

お代わりなしで 32 元って高いよね。日本で同じ値段でも高いんじゃないのか。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:57:03 ID:7XQkMRGM
こりゃ廃止したくもなるなw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:57:14 ID:LnlDFvKX
画像見てフイタwww
どうやって自分の席まで持って行くんだよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 17:57:58 ID:/HHM7D72
>>23
塔の高さが5倍になるだけだろ
民度の違いだ
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:00:20 ID:kmVKlzDL
>>19

それだけではなく絶対にたくさん残す
これ中国の常識らしい
でてくる物全部食ったら激怒された
そんなに少なすぎるのかーってw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:00:38 ID:KuHZEttz
たまにシェーキーズの食べ放題に行くけど、千円でピザ、サラダ、カレー、スパゲッティ食べ放題だぞ。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:00:49 ID:SHqxqsDZ
中国では生野菜はヤバイものだと思われているから、ホテルや外資系のこんな店以外には中々ない。
なにしろ野菜洗うときは水につけておくとも水が黄色に変色するだの。
水流しっぱなしで3分間以上洗えだのいわれている国だ。
水道水自体が生飲料ヤバスだし、都会の中流以上だと飲料水は水屋から買っている家が多い。
外資系の店、きれいな水で洗っただろう生野菜、それだけで憧れなんだよ。
吉野家にサラダバーがあるから食いにいこうと誘われたこともあったなあ。行かなかったけど。
でもサラダバーで32元は高いね。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:02:42 ID:edgdNMKN
スペースボールスレとは、これは珍しい

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:02:51 ID:2UxYWNxS
>>1
中国で食べ放題系のメニューを出す方が悪い
馬鹿だろ
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:03:29 ID:FOnAbAqe
わろた
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:04:16 ID:0mGEen2M
>>20

クリスチャン好みのIDだな
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:06:59 ID:y2ARSx6Q
シナ チョンのやつらは 本当に限度ってものを知らない土人
犯罪での限度を越えた残虐さも同じ根っこ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:09:51 ID:M3m1uyRL
家に帰ってから吐き出して
また食べる
それが中国人
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:10:12 ID:fmEKppCb
よく食べると言うより
遠慮が無いといったほうがいいな
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:11:29 ID:S3rqrX/P
中国人って嫌いになれねえw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:11:35 ID:BbCG7xhL
でも中国産なんでしょう?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:11:47 ID:Iz6rwaCV
三国人相手に食べ放題は自殺行為
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:13:55 ID:Y1MgdBzC
中国人にバイキング形式は モラル的に無理だろ 何するか分からん
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:14:16 ID:eaY+ws07
食いきれないサラダをこっそりビニール袋に入れて持ち帰る輩も多いに違いないだろな
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:15:08 ID:RN/YfwAU
>>49
流石にいないだろ。


こっそりやる奴はこんな塔なんて作らない。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:17:16 ID:s7Y5MG94
>>49
チーノなら普通に居るよ
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:17:32 ID:yCKdn6G7
中国人ツアー客もホテルのバイキングすげー食べてた
欧米のピザもすごかったからあんまり気にしなかったけど
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:19:06 ID:jokJalF3
>>1
すげぇ
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:20:15 ID:URX/GAHh
本当に恥知らず
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:20:16 ID:MFEeghx5
さすが中国…
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:21:05 ID:Yd+Ir5S0
コートの下とかバッグの中とかに
第二第三の胃があるんだろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:21:06 ID:NiYq3zKp
サラダの場合
実際の材料原価なんてないようなものなんだが
つまり塔をつくられても普通盛りの客とコストは変わらない。
むしろ廃棄食材のコストが高いからコンスタントに塔を作れて感じだ。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:21:26 ID:iuteL0YL
狗と支那人お断り
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:23:09 ID:1sHNKUEV
中国人って生野菜食べないからね
上海に短期留学した時、野菜を洗剤で洗ってて驚いた
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:24:21 ID:sPA0ljTf
野菜と果物の品質落とせばいいじゃん
ALL毒野菜で
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:24:25 ID:GcPW9ZhH
サバラダー
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:25:08 ID:U2e25c1h
>>48
俺、その関連業種なんだけど最近の日本人のモラル崩壊もひどいよ。
一人だけ注文してみんなでサラダバーを利用するなんて当たり前、
タッパ持参して山盛り入れて持ち帰ったり、昼に来店してから
漫画読んだり携帯ゲームなどでずっと居座って夜になったらまた
食べだす親子とかもいる。
63名無しの因幡:2009/11/25(水) 18:25:42 ID:JsXyDQAe
いかん、スターウォーズのパロディのスペースボールに出て来たピザ・ザ・ハットの事だと思った

疲れてるのかなあ・・・・
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:29:23 ID:lgL1DxEx
赤字て420円分現地中国産の野菜なら完全に黒字だろ
やっぱピザ食わせてもっと粗利が欲しいんかね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:30:58 ID:hFTPFX9I
朝鮮と一緒とか言ってる奴ら、ちゃんと写真見たか?

やっぱり宗主国様は朝鮮人とは一味違うぜwww
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:33:19 ID:Yd+Ir5S0
サラダバー一人分頼んで彼女とあーんとかやってたら
回しぐい止めてくださいとか言われた事がある。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:34:29 ID:Q+BEprsY
二郎も真っ青だなw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:35:25 ID:3EVDZgl7
>>62
それだけ日本人の財布と心も貧しくなっているって事だよ。

ここ10年で自己責任云々と言われながら庶民が貧乏に叩き落されてから、
自分の事なんだから好きにして良いだろ他人は関係ない的な自分勝手な風潮になっている。

それをむやみに責める事もできない。居座ってる親子だって金あればわざわざ長い時間使って居座ったりしない。
モラルや道徳なんてしょせんは余裕の産物だよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:35:58 ID:8FJWe2KO
画像見て吹いたwww
ちゃんと全部食えよwwwwwwwwww
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:37:01 ID:tRrctvqV
製作過程

tp://gz.food.poco.cn/commendDetail.htx%26id=695647%26p=13#photo_img_list

後半部は「下十張」をクリック
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:40:47 ID:CuX45+LJ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:42:09 ID:JNy38Q3l

みっともない
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:42:13 ID:vMx0oktK
>>1
ご飯、サラダはおかわり自由。ってあるけどメインより多いサラダ塔w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:42:25 ID:YzUE9QFh
ヤサイマシマシは店主の心意気とジロリアンの特権だ!
失礼なこと言うな!!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:44:59 ID:e0oPjV8W
>>22
だよな。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:46:21 ID:o5QF4ql8
バングラデシュに工場を建てた社長さんに聞いた話なんだが
社員食堂をバイキング形式にしたら、バケツを持ち込んで
料理を持ち帰るヤツが続出したので、すぐにやめたそうだ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:46:26 ID:8JIqFwNJ
>>1
画像見て呆れるより感心してしまったw
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:46:26 ID:hFTPFX9I
デザインと色合いに凝っているのが素晴らしい
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:50:26 ID:R/ASeFJ6
ホテル勤務だがバイキングでの韓国人、中国人はマジで凄い
あいつらが去った後は何も残らないもん。
パンに付けるバターなんかもガンガンポケットに入れて持って帰るし。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:50:41 ID:lC9m0uPk
俺もサラダバーやバイキングではもりもり食うな。
生野菜好きなんだよね。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:51:01 ID:TIhQGRgo
>>1画像
おいwww
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:52:47 ID:znohukMU
食べ物塔のように取った上で残しているんだったら中国人
に問題があると思うが文には何も書いてないな。実際にどうなんだろう。

残さず食べているんだったら単にアメリカでやっているビジネスが
中国では通じなかっただけだね。文化の違いなので中国人が
なんか言われる話じゃないと思う。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:53:29 ID:vXb17pRi
>>1
才能の無駄使いアル
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:55:45 ID:RN/YfwAU
日本もそのうちサラダバーとかバイキングとか無くなるかもな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:58:28 ID:WcaBkwP3
>>22
マジで?今度見かけたら注意してみようかな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 18:59:44 ID:+eFius1i
これは仕方がない
中韓の土人にバイキング形式は鬼門だよ
あいつら、あるだけ全部食い尽くすし平気で持ち帰るなからな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:00:55 ID:tN/idRIg
日本も外国人が増えるとそうなる。
奴らは食べるだけでなく持って帰るのではないかと。
未開人の自覚がないシナ人。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:01:00 ID:p8bX9YTe
アバドンの起源は中国、韓国人
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:02:03 ID:wXWpT2HE
>>84
個人的にはなくなっても困らない
付き合いでその手の店によく行くけど、こうゆう連中を見ると虫酸が走る
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:02:03 ID:3SprFKvN
>>84
お膳に一人分かっきり乗せて出したら
朝鮮人は暴動を起こす悪寒
(あっちじゃお膳でも無駄に山盛りにして、残すほど大量に出すのが礼儀らしいから)
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:02:03 ID:vXb17pRi
>>86
バイキングなのにタッパで持ち帰るしな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:03:19 ID:3SprFKvN
>>85
『その場で食いきれないほど取っちゃいけないとは書いてないニダ!アル』
と食って掛かってきますよ。

ホテルの従業員も、仲裁なんかしないし。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:05:09 ID:hFTPFX9I
海外のホテルだと韓国・中国は隔離してる

他の国から来た客の分が無くなるから
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:05:33 ID:3SprFKvN
>>91
文字通り海賊(バイキング)のように根こそぎですからね。
補充しても補充してもそのそばから全部持っていく。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:09:35 ID:vXb17pRi
>>94
でね、チェックアウトした部屋見ると、
食べないで部屋にほかってあるんよ・・

単なる嫌がらせですか?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:11:58 ID:RN/YfwAU
もう自動販売機置いといたらいいよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:12:01 ID:0q5HKTN2
アメリカで土曜日にやってる中華のALL-YOU-CAN-EATは、うまかった。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:13:00 ID:3a+N92X7
量り売りするしかないな。
秤でレシートが出てくる奴置いて。  監視人も必須?
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:15:25 ID:kRGWxkjD
>ヤサイマシマシサラダ塔
これを作る間ずっと場所を占拠してケンカになったりするんだろ。
想像しただけで嫌になるw
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:16:29 ID:+Uj75M6Y
サラダ搭→タッパー
これ

ともあれサラダ塔って凄い言葉だなw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:19:01 ID:oKb/u0b5
ロンドンから香港までトランジットでコンチネンタル航空に乗ったんだけどな、
普通寝るじゃん。日本人とかイギリス人は。でも客の大半は中国人だろ。あい
つらフライト中(10時間くらい?)ずっと明かりを煌々とつけて馬鹿騒ぎ。で、
ピンポンピンポンとアテンダント呼び出しまくって、あれもってこい、これも
ってこい、まるで飛行機の中の食い物全部食い尽くさないと気がすまない、み
たいな勢いで、食い続け飲み続け。
その意地汚さがキモかったな〜。あんなやつらが国際社会に出てくるなんて
いやだね。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:24:29 ID:zUcVUlKP
バイキングは、裕福で成熟した国でないと成り立たない
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:24:59 ID:YJsxJ37Q
チャイニーズの残飯文化を考えれば、そもそも盛り放題なんてやっちゃいかん。
どんだけ残飯作るかで裕福具合を誇示するんだから。
だからゴミが減らない。外食が汚染源と言われないうちに、撤退するべきだ。
104ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :2009/11/25(水) 19:29:57 ID:Zl+YG87U
>>22
そのレスを読んで「パンニハムハサムニダ」という音しか
思い浮かばなかったわたしは生粋の東亜+住民ナリ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:29:57 ID:sNEAw+ma
サラダバー410円か
中国の実際の所得水準はかなりのもんなんだろうな、この値付けで
チェーン拡大してこれたということからして
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:31:11 ID:r+bBP7wb
>>18 >>0
ちょっと芸術を感じちゃったよなぁw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:32:05 ID:+Uj75M6Y
>>103
確かに・・・
食べ残しでホストへの満足度を表すとか聞いたことがあるな
この場合が当てはまるかは別として
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:35:14 ID:NzRrA8pd
>35
中国は出された食事を残す(十分な量であったことを表現)ことが礼儀
日本は出された食事は全て食べる(美味しかったことを表現)ことが礼儀

感謝の気持ちを表す文化の違いだから、どちらが優れているとはいえない。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:39:26 ID:RN/YfwAU
例えばバイキング2000円と同時に
取った分を完食したら1000円とかやったらどうなるんだろう?('A`)
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:42:30 ID:v4tzl/Nu
>>1の写真を見たら、納得した。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:43:41 ID:8KTGvicq
もうこいつら「塔作り」そのものに夢中になってるじゃねーかwww
無駄にすげーwwww

料金を適正値にして存続してもらいたいもんだ
「上手く塔を作れば少しお得」くらいで
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:48:48 ID:kSDBHNiw
よく食べるというよりは、乗るだけ盛る

お台場のビュッフェで中国人家族と鉢合わせたが、最悪だった
食べ物の前で唾飛ばしてしゃべる、ガキが走り回っても怒らない

チョコレートフォンデュがある店だったから、デザートコーナーがチョコレートまみれに…

そのうち中国人お断りになっても仕方ない有り様だったが、まあそんなことにはならないんだろうな…
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 19:51:39 ID:RN/YfwAU
まともな中国人もいるんだけども、
彼らは自分を中国人だと思ってない気がする。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:01:31 ID:bZQ2bR+l
日本でも大食い馬鹿たちが「バイキングだからいくら食べたって
問題ないでしょ!」とか言ってるからなあ。
バイキングは小食の日本でだからこそ成り立つシステムなのに。
結局は持ちつ持たれつだから、バイキング行っても
残したり馬鹿食いしたりせずほどほどにしとけよ
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:04:03 ID:G9QcSmwO
>>112
でも、日本のデパートで
「金はいくらでもあるんだ!」とかいって
数百万の買い物するのも中国人なんだよな
日本人じゃそんな景気のいい奴いない
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:08:01 ID:1EQVz60t
中国人がみんな豊かになったら
地球はあっというまに破滅、というのも
よくわかるな、これを見ると...w
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:08:04 ID:kSDBHNiw
>>115
要は連中、成金の田舎者なんだよなー

と思ったら何かすっきりした、そんな光景でした
お里が知れるってああいうことを言うんだと思った
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:08:05 ID:b93DVzQw
>>1
これはすごいな。ある意味芸術だな。日本人にはない発想。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:28:45 ID:W/rv9Wqq


サラダ搭…心から軽蔑するわ。

なんだこの素養の低い無様な貧民どもは。
日本にも「元をとって得をしよう」っていう
いい年して経済の構造も知らない馬鹿がいるけど、
中国人はそれよりも下のゴミだな。

こんな奴らが生きていたって何にも使い道ないじゃん。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:36:37 ID:Bt6FeCH5
代わりに餃子バーを設置ですね。もちろん当たり付きでw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:40:41 ID:Cc0veS29
>>1   サラダ塔の画像に・・・・y=-( ゜д゜)・∵.ターン

どんだけ欲張りなんだよ!と思っていたが、私の想像を超えていました。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:46:05 ID:CUCCGzEw
中国の回転寿司屋での光景。
オヤジが寿司を食わずにガリ、ワサビ、醤油を肴に酒を飲んでいる。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 20:55:00 ID:hFTPFX9I
俺は牛丼屋で朝鮮人が紅しょうがを全部食ったのを見た事ある
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 21:12:04 ID:UvwclrWz
知り合いの中国人は果物以外の物を生で食べたりはしないんだけど、
今はサラダは平気って中国人も増えてるのかな?

上海とかだと回転寿司もあるし、都市部じゃ抵抗無くなってきたんだろうか
サラダと寿司刺身が大好きな自分と彼との食の好みは全く合わない
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 21:27:45 ID:7Fqr8kFL

…いやまあ、中国野菜や果物をよくこんだけ大胆に食べられるなあ、とw
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 21:41:13 ID:uS/m40AX
そこそこの日式料理屋でとんかつ定食が25〜30元位
中国人が行く麺系の店は5〜10元位

32元とか高すぎるわ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 21:56:42 ID:1WVyIsKS
悪意はないんだろうが、そのせいで逆にどうしようもない

こういうのを民度っていうのかな?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 22:01:42 ID:hFTPFX9I
刺身もサラダも保存技術が発達してきたから世界中で食べられてるけど、
本来は危険なものなんだよな。

中国や韓国みたいな不潔な人々が安易に手を出さないほうが良いんだがな。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 22:36:20 ID:rJqt4mlv
>>1
>リフィルではなく1回に制限されている

これで32元≒410円は高いだろ…
さすがに俺はあんな塔作る気はしないが、2〜3人前くらいは持って行きたくなるかもw
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 22:39:14 ID:sqHHOGs2
恥ずかしい国ww
131ライダー ◆teNInROVEE :2009/11/25(水) 22:42:37 ID:4I2plIDD
ネトウヨはなんでも中国人に嫉妬すんなよw
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 23:14:02 ID:hFTPFX9I
>>129
だんだん高くなったんじゃね?w
いわゆるイタチゴッコ
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 23:55:53 ID:V+bnlFFS
>>68
同意。
日本人に備わっていたのは余裕であって、民度ではない。
決して民度ではない。
私はどこぞの国が大嫌いだが、日本人のこともあんまり好きじゃないと気付いた。
日本は良い国だよ。相変わらず(所々は)豊かだよ。
でもホルホルできるほど良い民族じゃない気がしてきたんだ最近。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:21:50 ID:huV1bRqZ
>>133
どうかね?江戸の町はゴミひとつ無かった。
泥棒もいない、賄賂も取らなかった。

敗戦後の混乱期ですら、朝鮮人は暴れたけど
日本は、かなり穏やかだった

日本人が広い意味の宗教性を失った事が大きい気がする。
まあ、共産主義者は道徳を教えないからな。
共同体が崩壊してるんだよ。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:38:29 ID:AyuJw7Ge
俺、普段からドリンクバー使ってるけど、大体2杯かな。

元以上とる気持ちがないと、ああはならない。

死ね!

秩序をみだす墓穴土民。

自らが自国の発展を阻害しているんだよ。

トンスルもね!
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:40:27 ID:UrczFxd9
こんなタワー作って食いきれるの?
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:50:10 ID:/XQNkNf2
中国人は犬と同じで、出れば出るだけ食うよ。
だからこういうドリンクバーは止めたほうがいい。
欲しけりゃ金払えでおk。
強気に出てなんぼ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:50:25 ID:/XQNkNf2
ああ、サラダバーね。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:54:07 ID:uLeYYPJO
>>134
江戸時代の江戸の町の庶民は週に2〜3日働けばあとはブラブラしてても生活できたんだぜ。
余裕があったんだよ。良い社会だったんだな。「江戸の町」はな。
一方地方の百姓はどうだろうか。頻繁に飢饉が起こっていた。年貢も重く、島原の乱の一揆では百姓4万人が虐殺された。
島原の乱の跡地には百姓が居なくなったから四国から移民をつれてきて入植させた。

何を持って民度とするかは難しいが、共同体の崩壊という点には同意する。
個人主義教育と自己責任論は、社会全体から見れば明らかに失敗だよ。かといってゆとりの一列に並んでゴールインなど論外だが……。
うんと努力して強者になりなさい、そして弱者を助けなさいといった教育が必要だよ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:06:30 ID:RL/8cst8
塔のように山盛りにするのが楽しいだけで残すから使いまわすんだろ。
基本使い回しの韓国は問題にならない。
中国は最近進化してるから気を使ってるんじゃないの。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:08:17 ID:huV1bRqZ
>>139
島原の乱がいつの時代なのか理解してる?

飢饉?飢饉は頻発なんてしてないよ。
百姓が貧しかったら山奥にも本格的な芝居小屋や寺子屋は出来なかっただろう。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:13:02 ID:qzjdJkTZ
ひでぇwwwwwwwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:23:02 ID:uLeYYPJO
>>141
江戸初期だろうが後期だろうが飢饉は起きてたぞ。
そうでなきゃ米将軍なんて呼ばれる将軍が出てきたりはしないし、大塩平八郎の乱とか起きるかよ。お前は学校の義務教育で何を習ってたんだ。
島原の乱の飢饉よりも大規模な江戸時代の主な飢饉だけでも以下こんなにある。

寛永の大飢饉 (1642年)〜(1643年)
延宝の飢饉(1674年〜1675年)
天和の飢饉(1682年〜1683年)
元禄の飢饉(1691年〜1695年)
享保の大飢饉 (1732年)
宝暦の飢饉(1753年〜1757年)
天明の大飢饉 (1782年)〜(1787年)
天保の大飢饉 (1833年)〜(1839年)
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:27:57 ID:1ONHjIo3
>>141
うちの母方のばぁちゃん家は400年ほど続く農家なんだが、先祖が子供の頃の手習いに使った紙とか残ってる
別に大百姓ってわけでもないんだけど、子供に読み書き習わせる余裕はあったって証拠ですね
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:28:38 ID:2PLc4gjK
サラダ盛るお椀みたいなのに塔作っても
野菜ならそんな高くならんやろ〜
って思って画像見てちょっと感動した。
もう食べる目的じゃなくなってるだろ。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:29:54 ID:j6QWEe1w
>>144
東北の貧しいところですら読み書きそろばんは普及してたよ
神社に倭算が奉納してある、それも結構ハイレベル
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:37:02 ID:DO39V9wI
>>133
ああ、そうだな
在日のせいだよ
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:40:09 ID:5wk6UR2Y
サラダ塔かっけー!
デザインに気を配ってるのいいな
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:41:06 ID:DO39V9wI
>>139
日本の公立高校は授業が終わったらみんな掃除するだろ?金持ちの生徒も貧乏な生徒も一緒に協力して
今はああいう教育の見直しが必要なんじゃないか?
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:42:21 ID:qZfE3BzD
>139
島原の乱は石高の水増し(なんと二倍)による重税でレアケース
こんなはぐれメタルを例に出すなよ

>143

米将軍?
ありゃ無茶な米本位制経済をやろうと足掻いていただけじゃん。
年貢だって3公7民で農民はウハウハ
天領百姓は怠け者だって言われるくらい

大名家によっては税が重いところはあるが…
一般化するには無理があるぞ

あと、島原は飢饉とは言わん
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 01:43:10 ID:2Vmjv+AS
サラダ塔って、バカじゃねーのwww
皿を秤にかけて、重さで料金とるように変えれば良い気がする。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 02:00:22 ID:QvC6PuIz
こんなの放置しておいたのもどうかと

グラムバーにするとかあるだろうに
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 02:05:07 ID:5wk6UR2Y
うーん・・・

まーすきなものをすきなだけという夢をかなえる場でもあるんだし
そこで総菜屋みたいにグラム売りのがいねんというのはちょっと><
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 02:59:57 ID:huV1bRqZ
>>143
飢饉って地域差が非常にあるのよ。
豪商による米の買占めとか、単純な米の生産量じゃないのよ。備蓄もしてるしな。

今はサヨク式の飢饉観は修正されてきてる
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:06:29 ID:YwylbWxv
サラダ塔って…程度ってもんがあるだろ
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:15:03 ID:abhXnD79
結局モラル次第何だろうけどなぁ。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:17:28 ID:c1iMed5r
サラダがなくなったら暴動起こす危険もあるしな。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:18:30 ID:hjgJmUgu
日本も支那人が増えると、ホテルのランチバイキングとか無くなるぞ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:22:52 ID:s7DtgF4G


  さ ら ば だ ! サ ラ ダ バ ー ! !


160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:32:00 ID:s7DtgF4G

 さらだば!サラバダー!!
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:33:40 ID:wSSVHUQp
>>143
この字面だけカッコつけてるだけの中身のないアホはなんだ?

自分にとって都合のよい事実しか見ないから皆から突っ込まれる
知らない事は書かないほうがいいよ
馬鹿が利口になれる日なんて永遠に来ないんだから
身の程わきまえて慎ましく生きてりゃいい
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:35:57 ID:KvdMiPQa
日本発で全世界に展開してる飲食チェーン店ってないよな。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 04:40:31 ID:IsGTNXwm
目糞鼻糞。
記事にしないのが紳士。やっぱチョーセン。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 05:33:57 ID:WS+v/smi
>>162
吉牛くらいかしらね。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 06:09:16 ID:ZQIWOSlW
全部食べきれてないだろこれ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 06:22:59 ID:b8EHpFyj
タッパーにつめてお持ち帰りでしょ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 06:53:34 ID:uHcoJAem
中国の物価で一回しか取っちゃいけないのに410円は高い
これじゃ塔作るくらい食う奴しか注文しなくなって赤字になるに決まってる
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:03:25 ID:w4wiBXzv
袋につめ放題とかも民度低いよな
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:03:35 ID:xQZn7jhb
中華料理店の出てくる量は多すぎ
日本人をメタボにしようとの陰謀かと思ってた
中国人が大飯喰らいだけだったのね
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:13:04 ID:PSonbVgK
>>162
CoCo壱とか山頭火(字合ってる?)とかもあるんじゃね?
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:13:45 ID:tEatxsii
>>1
>32元(約410円)

1発盛りのサラダバーにしちゃ 高 く な い か?

居酒屋のサラダでもこの程度の値段のような
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:15:08 ID:huV1bRqZ
イタチゴッコで高くなったんだろうな
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:24:37 ID:PSonbVgK
でも、中国人や朝鮮人に対してサラダバーやドリンクバーやバイキング形式の店はやってはいけないと思う
尋常じゃない汚さで食い散らかすのが簡単に想像出来るし、後の客の事とか一切考えないし、後から来る客も気にしないカオス空間になるぞ
そして、稀に現れる余所の国の人達がそれを見て呆然となるんだろうな・・・

因みに朝鮮では品切れが発生したら腹いせに糞とか入れそうな奴らばかりだし
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:27:32 ID:lmesAEBE
中国での物価指数を考慮すると、大雑把に約10倍になるから、日本国内の感覚なら約4000円だな
普通の庶民の食事なら、100円も出せば十分なものが食える
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:33:48 ID:PSonbVgK
>>174
なんか、此処数年で年収は倍に上がったが物価が4〜8倍に上がったって良く聞くよな
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:52:43 ID:3xH1BUxR
値段を上げればいいのに。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 07:57:49 ID:a2VMf4vo
食べさせなければ良いんだよ、何かしら他国の美味い物を覚えると食い尽くすんだから。
178タイピング練習中:2009/11/26(木) 08:02:27 ID:2jwHagaD
めいどいんチャイナって書けば、誰も食べなくなるんじゃね?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:04:17 ID:K40RkV3P
>>162
全世界というほどじゃないけど吉野家とかじゃね?

というか、あまり外国人に日本食ブームになって欲しくないんだよ。
我々が国内で食べる魚の相場とかに影響与えるし、マグロなんか
鯨に次ぐ環境ゴロのネタになるし。

日本食を食いたければ食え。でも、積極的に広める気などまったく無い。
これでいいと思う。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:06:59 ID:/kZy3OlP
まぁ、中国人の美的センスは認めようwww
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:19:29 ID:dSv1A1el
枯渇
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:30:04 ID:LnrvKH4M
つうか日本人食わな過ぎだよw
ホテルや旅館やレストランのバイキングでもホント食わないのな〜。
年寄りや女性ならともかく若い男はもっと食わなきゃ駄目だろうに。
食ってもっとエネルギッシュに動け〜。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:38:46 ID:P/VwSfWg
ドレッシングを1種類にしておけば、量を減らせるのに
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 08:40:34 ID:U/BC521S
毒入り野菜の塔ですか。
もっと食わせてやれよ、居なくなるまで。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 09:24:59 ID:OOWSMq/a
中国らしく盛るだけ盛ってチョロっと食ったらあと残すみたいな感じなんだろ?
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 10:09:22 ID:0JEb0VrK
牛丼がバイキング形式だったら
テラ牛丼を越える物が出来るかもしれん。
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 10:40:36 ID:ypiG3tCv
中国の野菜なんて食いたくない
188スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/26(木) 10:49:07 ID:ZUd/AVu7
よく食べるんじゃなく、
食い放題なら限界まで食わないと気がすまないだけw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 10:52:16 ID:poXhPOiy
貪るのは中国の伝統文化だな。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 10:59:19 ID:noHAC3CP
中国語でピザは比薩。ピザハットは必勝客でぐぐってみた。
「必 月生(勝の簡体字) 客」のHP
http://www.pizzahut.com.cn/phcda/yummy.html
パスタ、チャーハン(パエリアもどき)、ピザその他の単品 28元〜42元
ペプシ 1杯12元 瓶で32元。
学生証提示で2割引らしい。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 11:06:06 ID:P2aRSLfa
ところで、ここまで原典(中央日報)のサラダ「搭」にツッコミが無いのは
諸君の優しさかね?
俺には「塔」との違いが気になって仕方が無いのだが…
まあ、搭は“のせる”という意味があるから間違いでもないんだろうけど
向こうでは名詞としても使うのかねぇ
192秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2009/11/26(木) 11:06:55 ID:GjTSqHkA
>>191
1の写真見れ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 11:08:19 ID:0JEb0VrK
山というよりは既に塔だよな
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 11:13:43 ID:P2aRSLfa
>>192
漢字だよ、漢字。
鉄塔と書くが鉄搭と書かないだろ。
あ、ちなみに「手偏」と「土偏」な。
195秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2009/11/26(木) 11:21:11 ID:GjTSqHkA
>>194
ああそう言う事ね。
でも、ひめゆりの搭とか有るよ。塔の字を使うこともあるようだけど。
196スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/26(木) 11:22:05 ID:ZUd/AVu7
>>195

日本での扱いは単なる異字体って事になるのかな・・・
197秋名山在住農家兼大家兼SE ◆E5MeB3v1.I :2009/11/26(木) 11:24:53 ID:GjTSqHkA
とう【搭】[漢字項目]
[音]トウ(タフ)(漢)上にのせる。積み込む。のる。「搭載・搭乗」

って事だから、この記事の場合はこっちの漢字が正しいのかな?
198スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/26(木) 11:25:36 ID:ZUd/AVu7
選と撰とかもあるよねw

ウリは撰の字のほうが「手でえらぶ」感じがして好きなので使うのだが
時々 ( ´,_ゝ`)プッ 間違ってる とかいうやつがwww

選のしんにょうは、道をあらわすそうなので「行き先をえらぶ」って感じなんだろうか?
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 12:11:36 ID:P2aRSLfa
>>197
個人的には「鉄(でできた)塔」と同じ単語構成だから
「サラダ(でできた)塔」を推したいけど、
多寡がこの記事だけの造語に推すも推さないもないかな?
>>198
新撰組も、近藤自身が撰・選どちらも使ったとか。
「特撰」なんかも、特選品と書かれてるチラシが多いですね。
私も特撰の方が好きかなぁ。
むしろ大佐に絡んでもらった事が印象的でした。
普段はROM専ですが、ホロンとのやり取り、楽しませてもらってます。

…っと、スレ違いなのでこの辺で失礼を。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 15:30:21 ID:stiOtLW1
>>139

書いてあることが間違いとは言わんが、極端例で時代認識するなよ
適当な知識をネットから切り貼りで仕入れるんじゃなく、
ちゃんと歴史書を読め 買う金ないなら図書館に行け
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 20:49:26 ID:yVIDOJim
>>1
×サラダ搭
○サラダ塔

はい、これにて中央イルボ日本語版の翻訳職員はチョンであることが例証されました。w
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 22:14:35 ID:gpmojYg3
ピザハットって行ったことないんだけど
日本にもサラダバーってあるの?
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 00:36:35 ID:edWsX9NQ
日本より高いんだが>サラダバー410円
日本だと300〜400円ぐらいだろ?
中国でサラダに410円出すってかなりリッチだろ。
それでもこの卑しさとはなんという民度。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 01:15:28 ID:gXeizUWX
>>202
俺もピザはテイクアウトか配達しか頼んだことないから店内で食べたことない。
都内のピザ店は店内でも食べられる形式なのかな。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 01:43:22 ID:GHL2Qw4+
>>199
自分も何気に大佐ファンw
由来が知りたいような、知りたくないような、微妙なコテだがw
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 01:47:11 ID:5FEgR/V1
>>205
歴史上の人物からとったみたいなこと言ってたような…
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 02:02:44 ID:XX7RHeVR
結局、中国って法を破る歴史なんだよな。
不信の文化。出し抜く文化。結婚ですら騙す文化。
騙されたほうが悪い文化。

208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 02:05:48 ID:r0RfYa3P
これって「よく食べる」んじゃなくて、入れ物を用意してきて
明日の分まで入れていくから無くなるんでしょww
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 02:15:31 ID:l2FGvymc
【個人情報】アリコ、流出元を中国の企業と特定、年内にも告訴へ…被害最大23万件に [09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257985599/1
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 07:24:48 ID:Nna9wDJd
25年前当事中学三年の俺は
ピザハットのスペアリブ食べて感動したなぁ。
凄いど田舎でコンビニやデパートも無いような所でなぜか
ピザハットはあったな…
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 09:28:29 ID:VL5a85iz
日本の農家とか出荷て出来ない野菜を置いといて
無人販売よくやってるけど、あんなの中国で
やったら野菜と売り上げごとすぐ盗まれるだろうな
(というか日本以外では成り立たない平和システム)
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 10:35:40 ID:6x+zLRSv
食生活の欧米化が進んだせいか都市部に肥満児が多くなったね。
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 11:53:02 ID:8PwuwQcD
思った以上に芸術的でワロタ
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 11:54:52 ID:aBJzWkRD
さすが4000年ゴキブリ乞食民族だな
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 11:56:32 ID:D+XeIsig
まぁ何とも中国人らしい。


>>1の画像には感心したけどw
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 12:10:51 ID:kvM01QHC
加減というものを知らないんだからしょうがない

「毒野菜入りにつき食べ過ぎ注意!」と警告文貼っても食べあさるだろうな
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 12:18:28 ID:xgukTrd9
郷に入っては郷に従え。

お上品な欧米ビジネスモデルが中国で通用すると思うほうが間違い。
面倒くさがらんと、きちんと量り売りでもやれ。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 12:19:41 ID:NohDFfP+
タッパ持参で打包はデフォだからな。
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 23:59:03 ID:VtJ7MDv7
時々殺鼠剤でもいれて間引きすりゃいいじゃん
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 06:48:36 ID:moOtlYhg
おまいらそっくり
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 20:13:21 ID:4VHzj6ob
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 20:18:47 ID:bhQWy7Vj
日本の場合はドリンクバーで学生が居座ってるのが困る。
昼の暇な時間ならともかく、夕方の忙しい時間まで客席を占有してるからなあ。

飲み物なんて二束三文だから、多少がぶ飲みされてもいいが、
客席というリソースを潰されるのはかなり痛い。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1
>【中国】ピザハット「中国人はよく食べる」…サラダバーを廃止[11/25]

↑→【中国】ピザハット「中国は人よく食べる」…サラダバーを廃止[11/25]

少し文字を入れ替えただけで、あらまあw