【台湾/歴史】対中スパイ『黒コウモリ中隊』こと台湾空軍特殊部隊の記念館がオープン [09/11/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
1952〜74年、米国の依頼で中国の軍事施設などの情報を収集するスパイ活動を行っていた台湾空軍特殊部隊の記念館が22日、台湾北部、新竹市にオープンした。
「黒コウモリ中隊」と呼ばれた部隊は当時は機密扱いで、存在自体がベールに包まれていたが、近年になって関係者の証言などで活動が明るみに出た。

対中関係改善を掲げる馬英九政権は、部隊の情報公開は中国との信頼醸成に役立つと判断しているとみられ、開館式には高華柱国防部長 (国防相) も出席。
部隊長だった呂徳● (=王へんに其) さん (87) は「任務は大きな犠牲を伴ったが、当時は話せなかった。今日という日を迎えることができてうれしい」とあいさつした。

■ソース
対中スパイ記念館オープン 台湾
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091122/chn0911222212004-n1.htm

■関連
【中台】台湾新聞局、台湾メディア業界に潜む中共スパイを厳しく追求〜大紀元[12/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1133557384/
【台湾】総統府内に中国スパイか 地検が家宅捜索、総統府職員と立法委員秘書を逮捕[01/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232036176/
【台湾】総統府スパイ、中国のハニートラップに引っかかっていた[01/16]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232392950/
【中国】スパイに騙されない民間防衛マニュアル「米国、日本、台湾のスパイには気を付けろ」[06/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245053409/
【国際】世界に60万人!あふれかえる中国人スパイたち。その組織的な手口とは?…ドイツ紙が報道
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253798247/
【コラム】英国防省が作成したとされる対露中スパイ防衛マニュアルを読み解いてみる [09/11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257139960/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:17:09 ID:LBBfBhoh
2222
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:19:37 ID:Hl95PHTU
ああ台湾らしい名称だな、こうもりとかw
どっかの半島にもふさわしいが
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:22:54 ID:lHCGo8GW
創価学会は日本をかえる
人生が変わります。
最高です。

東京立川曙町3丁目 最高
梅谷 最高
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:38:56 ID:8WTvooYH
> 米国は中国が参戦した朝鮮戦争が始まった後、
中国軍の動向を探る必要性が高まったとして蒋介石の台湾と「相互防衛条約」を締結。
> 台湾は最新軍用機などの提供を受け、夜中から明け方まで中国内陸部や沿岸部などを飛行し、
集めた情報を米軍統治下の沖縄などを経て米国に伝えた。
> 計838回に上る飛行で十数機が撃墜され、計148人が殉職。
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2009/11/22/20091122010003781.html

同時に、「黒猫中隊」というのもあったらしい。
馬はイヤだが、ちょっとこれ見たいなあ。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:46:13 ID:w2IbmiNh
俺は高校中退
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:48:13 ID:WxBy3rE/
コウモリの研究してた俺としては、コウモリ馬鹿にするなと言いたい。
一晩中、ミミズク等の天敵に襲われる危険を冒して餌を捜し、子供に乳を飲ませるんだよ?
朝鮮人には過ぎた名前。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 23:50:30 ID:4/EQGU7N
呂徳h
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/23(月) 09:38:03 ID:8uM9ZFMJ
馬て、完全に台湾を中国に売り渡したな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/23(月) 14:38:39 ID:Fv22YaU7
> 対中関係改善を掲げる馬英九政権は、部隊の情報公開は中国との信頼醸成に役立つと判断しているとみられ

国内でこんなことしといてよく言うわw

【コラム】言論の自由度低下・中国の国益に配慮した政策・盗聴王国復活?…台湾は後戻りしているのか [09/11/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257922579/
> 地元紙の中堅・若手記者の話では、当局の意向にそぐわない記事を書かないようにと細かい指示、
> 干渉を受けるケースが増えたという。
>
> 筆者が春に着任してすぐに感じたのは電話の異常である。市内電話なのに奇妙な雑音が入りエコー
> (残響) がかかり、果ては突然切れたりすることもある。北京時代や中国復帰後の香港ではしょっちゅう
> 経験したことだが、台湾では少なかった。
>
> 台湾の技術はかなり高く、相手にまったく気づかれずに盗聴が可能とも聞いたが、こんな経験をする
> 政治家やジャーナリストはあまたいる。地元メディアによると、王金平・立法院長 (国会議長) は他人
> 名義の携帯電話を何台も使って被害を防いでいるそうだ。


つか、信頼醸成って、中共なんか情報公開などしないのに、よくこんな片務的なことが出来るな。
台灣を守る気がないのであれば、とっとと退陣しろ。
八八水災の全責任は馬英九にあるんだろ? だったら予算のメドもついたようだし今こそ責任をとって辞職しろ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/23(月) 14:44:29 ID:pfrdaJZE
>>6
大丈夫か?人生!
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/23(月) 14:46:57 ID:7TH3M5x4
コウモリはチョンにピッタリ

さらに黒ww
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>1どころかスレタイすら読めずにチョン話だと思ってる奴は一体何者