【中国】北京など大都市郊外に大卒失業者「蟻族」集結 中国・就職大氷河期で 社会不安の要因、懸念も[11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
郊外に大卒失業者「蟻族」集結…中国・就職大氷河期で
社会不安の要因 懸念も

 【北京=佐伯聡士】中国で、「蟻(アリ)族」と呼ばれる大卒のワーキングプアが増え、
北京など大都市郊外の村落に集まって居住する現象が目立っている。
社会の不安定要因となりかねないが、中国の就職事情は「大氷河期」にたとえられ、
解消は容易でない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20091116-980102-1-L.jpg

 北京のハイテク産業拠点・中関村。その目と鼻の先に、元々の人口が3000人足らずの村
「唐家嶺」がある。そこが今、失業あるいは半失業状態にある地方出身の大卒者であふれかえり
その数4万人余り。次々に到着する路線バスから、疲れた表情の「80後」(1980年代生まれ)の
若者が吐き出されてくる。

 山西省出身で雲南省の大学卒業生(25)も、数か月前までこの村で暮らした。
「村の生活は安定した収入の仕事が見つかるまでの奮闘のプロセスです」と語るが、
蟻族の生活環境は劣悪だ。表通りから一歩路地に入ると、壁がひび割れた粗末な小部屋が並ぶ。

 部屋は十数平方メートルの広さで、家賃は1か月350元(約4550円)。
北京では最下層の暮らしといえる。仕事の大半は電話セールスなどのアルバイトで、
月収は1000〜2000元(約1万3000〜2万6000円)と、民工(農村からの出稼ぎ労働者)並みだ。

唐家嶺の路線バス停留所前は蟻族の若者らでにぎわう。「房屋出租」(貸部屋)の看板が目立つ=佐伯聡士撮影
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20091116-980032-1-L.jpg

 名付け親は、北京大学中国・世界研究センターの廉思・研究員(29)。彼らの生活実態を調査し、
著書「蟻族」にまとめた。農民、民工、リストラ労働者に次ぐ社会的弱者だが、
アリのように知能が高く、集まって暮らしていることから命名したという。

 かつては「天の寵児(ちょうじ)」ともてはやされた大学生。今世紀に入って、私立大学が増え、
新卒者が急増したことが就職難の主因だ。これに昨年来の景気低迷が拍車をかけた。
今年は6月に卒業した約610万人に加えて100万人以上の就職浪人が民工らと職を奪い合っている。
地方出身者は卒業後も都市部にとどまって職を探す者が多い。だが、現地の戸籍がないため、
最低生活保障など救済措置を受けられない。北京だけでも計10万人以上の蟻族がいるとされるうえ、
北京同様の蟻族現象が、大学が集中する上海や広東省広州、陝西省西安、湖北省武漢などでも
起きているという。

 80後の大卒者は、インターネット(網絡)で極端な主張を繰り広げる「網絡暴民」の中核といわれる。
蟻族の若者にも、インターネットに現状への不満のはけ口を求める人が少なくないとみられるが、
識者の間で「些細(ささい)なきっかけで、いらだちを現実社会で爆発させてもおかしくない」(中国筋)
との懸念が出ている。

(2009年11月16日 読売新聞 関西発)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091116-OYO8T00925.htm

※依頼ありました(依頼スレ121、>>565

関連記事
身を寄せ合って暮らす大卒のフリーター「蟻族」、全国に100万人=さらに増大へ―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37139
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 06:48:49 ID:/pzeF24O
ヒャッハー
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 06:49:25 ID:8QZilwF9
A
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 06:59:46 ID:SZQp/nvf
蟻族っていいネーミングだな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:01:17 ID:jQDnY6DH

設備投資をしすぎて巨大な工場を持て余した企業が倒産するように、
産めよ増やせよで人口を増やしすぎた国家も倒壊するかもしれない。
6( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/11/17(火) 07:09:58 ID:6nVy/Q2F
>>5

蟻は増えすぎると「巣別れ」があってだな
羽アリが飛び回るんだぜ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:10:24 ID:3/7BxAva
仕事が増えそうで良かったな

人民解放軍の
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:16:38 ID:Engx7pcy
>80後の大卒者は、インターネット(網絡)で極端な主張を繰り広げる「網絡暴民」の中核といわれる。
80後?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:33:35 ID:tYtnrzIT
>>7
それならいいけど、
ミンス党が移民、帰化、永住権の基準を緩めたり子ども手当てを大盤振る舞いしたら
日本に来るかもしれない(ってか、来る)

都市戸籍のない地方出身の貧民なら
日本での暮らし>>>>>>中国都市部での暮らし。
本当に子ども手当てに国籍制限つけなければ、口コミであっという間に広がって
大変なことになると思う。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:36:35 ID:kHqtQQlp
昔、中国では自ら去勢した男達がカンガンに雇って貰えなくて犯罪者集団化した。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:38:55 ID:FiKz1vaY
これは文革フラグですか?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 07:39:11 ID:Y/0TXMZ+
仕事がないからって日本に泥棒に来ないでね。
13ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/11/17(火) 08:07:05 ID:AloT6kSI BE:1633135695-2BP(78)
ほんとにGDP10%の伸び?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 08:09:15 ID:a2ejKPYm
キメラアントさえも実現させる中国
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 08:11:03 ID:1loht19G
で、いつ変動制に移行すんの?
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 08:14:31 ID:EYOjgy9Z
そんな細けぇ事はいいから、経済規模にそった消費をして日米欧の製品買えよ。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 08:18:53 ID:lc+NPcqe
>>11 いいえ、黄巾フラグです
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 09:06:54 ID:f0ssjQpw
日本に来られても困りますよ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 09:19:58 ID:Engx7pcy
>>18鳩山は大歓迎のようです。
【移民問題】鳩山首相「日本を移民にとってもっと魅力的な国にするよう取り組む」[11/15]★3
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1258409522/
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 09:26:56 ID:3EktokFl

人ごとじゃないかもね、

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 10:49:29 ID:wOTus2YI
ブリジストンを移民にとってもっと魅力的な会社にするよう取り組んでから言えクソボケ鳩山
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 11:52:24 ID:8DjdY+BT
中国はGDPが8%も伸びてるのに、こんな状態だから
ほんとは20%くらい伸びなくては就職難の人たちを
吸収することはできない。
だけど年率20%もの成長なんて無理だからそのうち
やばいことになるかも。。。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 12:13:33 ID:BtWLvRKI
日本の場合

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手

過去20年の大卒求人倍率
http://www.rsq.jp/info/recruting-news/1811.html
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 14:40:30 ID:+qpgOi7Z
>>22
そのGDP8%の伸びがそもそもウソだから。
8%は、中共が、そのくらいの伸びが無かったら中国ヤバス、といってる最低限の成長率なので、
実際はそれを下回る成長率でも、中共はそれを認めるわけにはいかないのよ。

要するにGDP8%は、中共の希望価格。必ずしも現実に即していない。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 20:50:39 ID:D3iJWWjj
>識者の間で「些細(ささい)なきっかけで、いらだちを現実社会で爆発させてもおかしくない」

おお、ぜひともやってくれ 中国がチョン化するのがぜひとも見てみたいぜww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 21:30:17 ID:HUYoK053
リアル三国志がはじまるのか
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 22:47:23 ID:arAWnbot
将来が楽しみな若者達だな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 00:34:28 ID:chdE/8fa
>>10
それって唐の時代だったっけ?宦官悪がはびこったという…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 13:39:24 ID:+PguFbKA
支那版派遣村か。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 16:17:51 ID:x3Xb6GHB
ある程度、高出力の無線 LAN とかで、
政府に検閲されない通信網でも作ると良さそう。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:10:07 ID:DORD1ulF
景気が持ち直したといいながら雇用問題は改善されずか。
まああれだけ人口が多ければどんなに経済発展をしても無理だね。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:20:15 ID:Vo6Ch4jY
大陸で養えなくなった余剰人口が大量に世界にばら蒔かれる時代が来るんだろうな。隣にスキだらけの国があるし
それが外交的に平和俚に為されるのか、非合法的になし崩し的に為されるのか、軍事的に威圧的に為されるのかは知らないが…
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:21:57 ID:RlKtZvX3
さぁ、黄色い布を配るんだ・・・・。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 22:29:07 ID:3xmpED6D
問題なのは、この学生一人につき、親が2人、祖父母が4人いることだ。

一人っ子政策だから、この6人は、失業中の学生が、これから養っていかなければいけない。
結婚すれば、双方合わせて12人だ。

解消策は文革の時のような、強制的下放政策しかないけど、今は農村も過剰人員抱えているんで、
いずれ不満が爆発するだろう。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/18(水) 23:02:40 ID:INEJRwyV
アフリカの植民地化、先進国への浸透浸食、平均寿命の劇的な短縮、
まだまだ共産党政府には体制維持のためにできることはいくらでもある。
とりあえず直近の標的は日本と台湾だろうね。
中国を理解するにはあの国が帝国主義国家だってことを理解しないと。
ヨーロッパやその支配を受けたアフリカの方が中国をよく分かってる
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 13:31:06 ID:35kdirK5
>>31
支那が我が世の春を謳歌していたときでさえ、大卒者の7割しか就職できませんでしたからw
もっとも支那には組立工場ばっかり集まってたから、大卒者へのニーズがそもそもそれほど無かった
という背景も勘案する必要はあるけど。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 15:42:54 ID:WcjBsulR
下放政策は国内でお願いします。
つかチベットウイグルから出てけ!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 15:51:06 ID:DWWFLD1l
ホントに就職難なのか?
南京の貿易会社で働いてる中国人の友達から仕事辞めるってメール来て、
昨日電話したら、「ソッコー北京で就職決まったから北京へ行く」って言ってたぞ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 15:55:15 ID:35kdirK5
>>38
就職「難」というだけで全く出来ないってわけじゃないから。
日本だって空前の就職難といわれてるけど、就職している奴は居るわけだしさ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 15:56:32 ID:3MPT0hYZ
というかね。
中国って、こういった民衆の放棄で潰れてきた歴史っしょ?


チョイ前までは、国を閉ざして海外との接触極力禁止して、対外的に
敵(反日教育等)を作る教育を行って不満の矛先をかわし、
自国と共産党がいかに素晴らしいって事で国を保ってたのが、
いまでは改革開放、
情報の伝達も凄くてさまざまな所で弊害が出ても、見掛けだけでも
急速な経済発展で国と共産党を維持してるだけだし。


だから、一旦 経済で混迷を極めると簡単に騒乱になるだろうね。
単に何年後か???って問題なだけじゃね?
41きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/11/19(木) 18:02:36 ID:oB7ez5h6
こいつらと、農民、民工、リストラ労働者を合わせたらどのくらいの人数になるのだろうか・・・
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 18:37:49 ID:hZQugA0o
>北京など大都市郊外に大卒失業者「蟻族」集結 中国・就職大氷河期
日本の既存マスコミでは、中国は8%以上の成長と繰り返し報道中です。従っ
て、この報道は捏造と思われる。NHK、ASAで洗脳され済み日本人より
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 18:48:21 ID:5TqjwYUr
海賊版をどうにかしろよ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 19:25:12 ID:LGMPi7qh
景気がいいのに就職大氷河期ってwwwwwwww
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 21:13:36 ID:m5W9c4b8
はいはい、経済発展する中国ですね。
おめでとうございますw
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/19(木) 23:12:14 ID:rALMUPhV
数多くの貧困層を犠牲にしての経済発展はもう困難かと。
だからと言ってすぐ暴動による街や各政府の崩壊に繋がるような事はすぐに起こらないと思うけど。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/20(金) 22:33:24 ID:sai5VESr
公式以外を含めると中国には失業者が2〜3億人いるらしい。
それに農民と言っても最近では肝心の農作業が環境破壊でできず朝から晩まで麻雀付の農民が増えているとの事。
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 00:17:11 ID:UwVt0gt0
>>47
支那はだだっ広いんで勘違いしがちだが、
下手したらあそこの農民の一人あたりの耕地は、日本より小さいくらいらしいもんな。
それに加えて近年の環境破壊。
良くこんな状態で、いつまでももってるもんだと思うよ、あの国。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 00:24:20 ID:UXhbpiQi
こいつぁ 景気がいいや!!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 02:20:10 ID:dvJJXUE3
人口大国が世界経済を支配する時代になるでしょう。
       1990年   2008年
1位 中国  390億ドル  4327億ドル (GDP3位)
2位 インド 313億ドル  1206億ドル (GDP12位)
3位 米国 5800億ドル 14441億ドル (GDP1位)
4位 尼   125億ドル   511億ドル (GDP19位)
5位 ブラジル507億ドル  1572億ドル (GDP10位)
10位 日本3058億ドル  4910億ドル (GDP2位)
人口大国は市場の潜在力から世界中の企業が投資して
雇用を作り賃金を上げ税金を人口大国に納めるので加速度的に発展します。
一方、日本は今後50年間毎年約75万人も平均して人口が減少していく衰退国。
企業は日本に残れば、単純に毎年住宅や車や家電などを買う潜在的な人が75万にも減っていくことになります。
そんな国に残れば売上利益が減少して行くだけだから企業は逃げてしまい益々衰退します。
出産一時金の増額や子供手当だけではなく不妊治療の保険適用など
全力で少子化対策に取り組むとともに留学生や外国人観光客をどんどん入れて
内需を拡大していくしか日本は生き残れないのではないかと思います。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 02:34:38 ID:GuRdvZFr

支那幻想が目の前で崩壊してるのに全く見えないふりして強弁する朝鮮人みたいな奴がまだいるんだね…

52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 02:44:44 ID:BM3xgBkI
日本も同じ事になるよ
今の大学生やこれから入る連中が卒業する頃には、就職先が無い
公務員など人数減らされ普通に入れない

借金して子供を大学に行かせてる家庭も危ないし
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 02:52:41 ID:qMXrC9iP

見ろ!人が蟻のようだ!
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 16:40:16 ID:ujgQ6/w0
>>51
先週、NHKで「経済発展する中国」と呪文を連呼してたよ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 17:22:41 ID:vLaECwrN
>>48

文盲だけでも相当いるとか。かな文字が無い悲劇。迫り来る外来語にまったく対応出来ないW 適齢期の野郎の結婚難もやばくて、男女比だけで5000万人違うとか。なんだかんだで数億は市場から余るらしい、ゲラゲラ。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 17:26:22 ID:UwVt0gt0
>>55
その割には、28歳以上の、特に高学歴の支那女は余りがちってんだからねえ……
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 17:32:49 ID:c0ESGANi
自分のような東大を首席で卒業したが就職できない日本の方が厳しい
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 18:59:32 ID:JzpYJj05
>>57
ありえん
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 19:03:24 ID:CzzW8v6z
>>57
よっぽど企業に贅沢こいたんだなw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 19:13:51 ID:17jP5RWG
>識者の間で「些細(ささい)なきっかけで、いらだちを現実社会で爆発させても
>おかしくない」(中国筋)との懸念が出ている。

そ こ で 中 国 政 府 お 得 意 の 反 日 だ な 

61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 19:30:42 ID:bN9K1On1
国がやばくなったら内戦に突入 → みんな死んで解決
いつものパターンでやれよ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 19:37:58 ID:lvx6zXsD
日本も、今年の大学卒業予定者の就職内定率も62%ちょいでしょ・・・
どこの国も大変だな
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20091119-035919-1-L.jpg
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 19:43:27 ID:UlebikuT
\アリだー/
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 20:02:47 ID:fHtO6ykO
(´Д`)
臓器ビジネス大繁盛な予感
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 20:07:23 ID:GVm31Acu
科挙復活
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 20:43:44 ID:GVm31Acu
共産革命を起こすしかないな
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 21:08:13 ID:5xz/SKVq
数字上だけで景気回復を謳っているから
現実が見えない。まあ中国だけに限らないけど。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/21(土) 21:13:34 ID:TS2CIRbE
クリーンナップ作戦を発動だ、その村に気化爆弾おとせ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/27(金) 22:59:10 ID:2CJVRK/+
問題は国内だけでなく海外にも蟻族に侵食されている事だな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 23:10:30 ID:/Xit0UGB
環境破壊が進み生活の糧が無くなった未来のこいつらはどうなるんだろうか。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 23:25:01 ID:qPJ6TCh5
>>70
こっちに流れ込んでこなきゃいいが…
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 23:56:26 ID:/Xit0UGB
>>71
それが一番の問題だけどね。
今でも中国人が多くて問題になっているのに。
日本はまだ島国だからマシだろうけど周辺諸国は大変だろうな。
ロシアですら中国人の増加で相当困っているらしい。
中国が崩壊しても中国人によって占領される十分に有り得る訳で。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 00:07:13 ID:8t8tbPA+
日本は人が足りません。日本に来て下さい。大卒は大歓迎です。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 00:07:56 ID:Dr4w2WsY
何が始まるんです?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 13:41:03 ID:SRJxj0UA
>>73
は?
日本人だって大卒が就職できないのに、人が足りないわけ無いだろ。
おとといきやがれ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 13:54:05 ID:0MB8B4bK
>郊外に大卒失業者「蟻族」集結…中国・就職大氷河期
日本のマスゴミの報道では中国経済は好調で8%以上の成長率が維持されて
いるという、従って本報道は捏造、演出と思われる。洗脳済み日本人より
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 13:56:38 ID:0QBblS5B
>>1

中国は新卒主義を採っていない為、中国の大学卒業生は来年も再来年もチャンスがある。

新卒を一回逃したら終わりの、新卒主義を採っているのは日本だけ。
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-50.html
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 14:05:50 ID:qCBqmrI+
黄巾の乱再びかな?
次はエセ宗教家の登場だな
んで、おいでませ三國志

個人的には春秋戦国時代になっても面白いけど
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 14:14:02 ID:6ooJZhqa
俺の弟の嫁(中国人)が3人兄弟な件
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 14:29:08 ID:SRJxj0UA
>>79
その支那人嫁は富裕層の出なの?
富裕層だと罰金なんて屁でもないから、子どもを次から次へと作るみたいだね。
81イムジンリバー:2009/11/29(日) 14:30:50 ID:yp5+c8HQ

>>77 NO
経験も無いのに年だけ取れば、その分、不利になるのはどこの国でも同じです。
就職浪人やって、特筆すべきものが無ければ若い方を採用するのは、どこも一緒。
日本に留学して思うような職を探そうにも職がない。そんな中国人ですら、帰ろうとはしません。
理由は、中国の方が、更に厳しいから。
中国の場合、外資の雇用が日本より大きく、その分、語学関門などが高くなっているのではないかと思われます。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 14:52:15 ID:pVkxgh0p
蟻族が裸族に見えた俺は眼科逝ってくる
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 14:57:59 ID:4vZm+els
好景気って言ってたじゃんwww
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 15:44:58 ID:6trvMmOB
やっぱりインチキだったなw
大体NHKの「沸騰都市」に出た街ってリ−マンショックで
ほぼ全滅しとるよね?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 17:19:44 ID:0MB8B4bK
NHKを筆頭に日本のマスゴミではシナは好景気でしょうが、一体、どうなって
いるの?日本は不景気ですからシナの留学生は即、帰国して「日本人の学生
の職場」を奪わないよう頼みます。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 17:39:42 ID:sbG4qO5w
みんなも中国語を勉強しとけよ
中国人移民が増えるぞ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 17:48:08 ID:sBl/XOUR
( `ハ´) アフリカにでも下放に出せば良いアルヨ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 20:16:08 ID:/blyTfrm
>>87
日本に来ないというのであれば、その方針に目を瞑るのも吝かではない。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 22:50:01 ID:ljb3wl2q
正しくは不法移民が増えるだね。
まあ犯罪対策のために中国語勉強した方がいいかもね。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 22:57:07 ID:LgbSPtbW
ウチの鉄工所の王くんと謝くんは中国の中卒だけど北京大卒より稼いでるよ
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 00:38:52 ID:4ihyk+/j
>>90
特殊技能職でないなら入管法違反
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 10:27:32 ID:UVHI9GFd
>>83
支那がリーマンショック前、我が世の春を謳歌していたときでさえ、
支那の大卒は、今の日本の内定率と同じ程度しか就職できていません。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 12:43:12 ID:APh6swhL
中国の有名大卒ですらNNTだったら、職歴なしのF大卒な2ちゃんNEETが就職だなんて、永久にあり得ないな。
おまいらどうするの?氏ぬの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 13:18:54 ID:+WgMqx6k
今年だけで600万人の大卒って、いったい中国の大学進学率はどの程度あるのでしょうか。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 15:48:03 ID:SQnJXzcj
ハイテク産業化すれば人は必然的に不要、少量で足りる。

人数多い中国は、
下手にハイテク化しないで単純作業工場のままの方が安定するだろ。
役割は量産工場なんだから、それ以外の事をしようとすると上手くいかなくなる。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 15:54:37 ID:rBSAzH2Y
>>95
ただ、廉価多売方式でも、海外投資とか輸入とかが増えないと、
通貨価値が上がるし、それを阻止しようと固定レートにした場合はインフレ圧力がかかって
似たような結果(国内的には貯蓄や年金の目減りに伴う社会不安増大)になってしまう。

そんでも廉価多売方式を継続したいなら、ハイテク化せざるを得ず、膨大な余剰人員が生じてしまう。

ミタルスチールが世界中で赤字製鉄企業を買収しては黒字化していったのも、
地域雇用を支える為に赤字を甘受していた企業から、大量の余剰人員を削減していった結果だし。
97イムジンリバー:2009/11/30(月) 20:50:52 ID:VbZXH+tp


>>1 それでも共産主義のつもりですか???


98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 20:54:28 ID:uRiiuS0G
嫌な蟻だなぁ( ̄д ̄)
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:06:07 ID:qPjxmp5W

見ろ!人が蟻のようだ!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/30(月) 21:58:54 ID:+cVYpt9h
新卒主義なんておかしな制度を採ってない中国では
“今年は就職出来なかった”という問題に過ぎず
来年も再来年もチャンスは巡ってくる。

就職氷河期は、一度しかチャンスが巡ってこない新卒主義を採っている日本の方が、はるかに深刻な問題といえる

<新卒主義の六つの弊害>
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-50.html
http://bastion2007.blog86.fc2.com/blog-entry-51.html
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/01(火) 01:04:52 ID:4XGi1vRm
マラブンタ?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/03(木) 11:58:27 ID:xgHu/Rbn
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/03(木) 14:02:16 ID:TyAGe+kU
>>100
そうそう。
シナだのチョンコだのブラ公だのを飼っとく余裕は日本にはないな。
さっさとたたき出してもらいたいもんだ。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 03:46:05 ID:urOdRMbn
そして中国公安は都市にあふれた浮浪者をウイグルの鉱山へ移送し
死ぬまでレアメタルを掘らせるのだった

おわり

共産圏の映画にはヒーローは出ません。昆虫社会並の非常さですww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 03:52:35 ID:yzvGkE4F
日本の労働人口が6000万人だったか、
その10%が大卒で湧いて出てくるって、
こりゃ日本人の職がいずれ無くなるんじゃないか?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 05:22:00 ID:4tGyVDYj
こういう不満を抱えた知識層から革命って起こるんだよな。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 05:33:41 ID:+y0//N3K
>>106
でも天安門事件みたいにまたつぶされるかもよ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 12:54:06 ID:aXexyIfK
>>80
地方都市だと16歳以上で何人兄弟は珍しくない、
最近は教育費とかの事情で一人っ子政策がなくても自然に一人っ子になってきてるが。
109三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/12/04(金) 12:58:43 ID:zlWUiU7v
蟻の一穴
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:49:47 ID:jymQ9kfT
永遠に氷河期が続くのか。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/04(金) 23:53:35 ID:K17lMYLR
>>106
つ 文化大革命
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/12/05(土) 23:21:05 ID:sUR7g2hD
文化大革命より貧困層粛清が進んでいるね。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
熊本日日新聞 新生面 12月4日付

平山郁夫氏には、「中庸[ちゅうよう]」を得た人というイメージがあった。
「中正・不易(変わらぬ)」の意で、「足して二で割る」とは正反対の生き方をする
人のことを言う▼原点は広島。15歳で体験した被爆だ。
中略
▼印象的な写真がある。幻の王国・楼蘭。必死でスケッチする夫の傍らで、鉛筆を削る妻。
中国の担当者から許された制限時間は30分。二人三脚で仕上げたスケッチは8枚に上った
(「平山郁夫と玄奘三蔵法師ものがたり」生活の友社)。
享年79。玄奘の帰路の心境だったろうか。

おっさん。
書き出しから知ったかぶり自慰はやめてくれ。虫唾が走る。
中国の核実験は干上がったロプノール湖周辺で、大気圏内核実験はロプノールの北西約百キロなんよ。
楼蘭はロプノール湖の西岸に位置し核実験がバンバンやられたところのすぐそば。
平山が楼蘭に行ったのは1986年。1980年まで大気圏内核実験をやってたんだから残留放射能の危険は
相当なものよ。
ここは人民解放軍の管轄。
中国の担当者というのは軍の関係者だから危険地域ということは承知の上で長時間命を危険に晒して
絵描きに付き合うかよ。
被爆体験の平山が無神経に楼蘭の絵を書くということが異常。
NHKのシルクロード番組と同じで、放射能汚染地域に日本人観光客を呼び込む効果をもたらしたんだ。
なにが、玄奘の帰路の心境かよ。
能天気の心境だろう。
平山の能天気さをもうひとつ。
日本軍が壊したといわれて南京障壁の修復に延べ約二万人の青少年を動員したんだ。
しかも南京大虐殺記念館研修とセットなのがミソ。
城壁を破壊したのは日本軍ではなく文化大革命の中国だったのが、後でばれて右往左往。
中庸じゃなくてただの馬鹿。
おっさん。
もうペンを置けよ。いや折ってしまえ。