【日韓】 ヒトツ・フタツ・ミッツ…数え方は古代慶尚道方言〜イ・ナムギョの日本語源流散歩45 [11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1蚯蚓φ ★

慶尚道(キョンサンド)の人々は何かくれと言う時「ト」という。「ナ(私)・チョム(ちょっと)・ト」といえ
ば「私にもちょっとくれ」という言葉で同じ韓国語でも初めは通訳が必要なほどだ。このように「くれ
(タラ)」という言葉を「ト」というが、時には「チュ」ともいう。ところで日本語の数字の数え方は一か
ら十まで全部「くれ(タラ)」というこの「ト」や「チュ」という言葉がつく。

古代大和言語を研究した言語学者、朴炳植(パク・ピョンシク)氏はこの数字の数え方をおもしろい
発想で解説した。幼い子供たちが一番最初に「一(ハナ)、二(トル)、三(セッ)」を習うのはお母さ
んの胸の中に抱かれてであったが「一から十まで」数える言葉は実は「ヒフミヨ、イムナナヤ、ココ
ナト」という男女間のやさしい会話を誰かが初めは茶目っ気を持って一文字ずつを取って「くれ(タ
ラ)」という言葉をつけて作ったという。ここで「ヒフミ」は子供の名前で「イムナナヤ」は「このお馬鹿
さん」、「ココナト」は「コゴナジュ(それ私にくれ)」という意味だ。これをまた解いてみれば「ヒフミよ、
このお馬鹿さんよ、それを私にくれよ」という言葉でこれを一字ずつ取って、くれと言ったのが日本
語の「一、二、三…」になったというのに次のようだ。

「ヒトツ(一つ)、フタツ(二つ)、ミッツ(三つ)、ヨッツ(四つ)、イツツ(五つ)、ムッツ(六つ)、ナナツ(七つ)、
ヤッツ(八つ)、ココノツ(九つ)、ト(十)」でこれを再び古代語で読んでみれば「ヒトチュ、フタチュ、ミト
チュ、ヨトチュ、イトチュ、ムトチュ、ナナチュ、ヤトチュ、ココナチュ、ト」となる。とにかくリフレーンの
ように付けた「ト」や「チュ」はこのような朴炳植氏の理論が全く根拠がない話ではないことに十分
に納得できる。そしてこの言葉は日本列島に弥生文化をもたらした洛東江(ナクトンガン)上流の
伽椰(カヤ)族の言葉、すなわち古代慶尚道方言から始まったものという。

こうした文字を一つずつ抜き取って作った「ヒトツ、フタツ、ミッツ…ト」という日本語の縦書きとも脈
を一にする。こういう縦書きは日本のすべての教科書や、新聞、小説などで使われており、これは
平等よりは垂直概念を持たせる心理的教育法で、日本人が政府権力に何でも柔順に従う国民性
を持たせることと深い関連がある。

今日、ハングルや英語は全部横書きなのに比べてまだ日本は縦書きを楽しんでいる。ときおり横
書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
逆に右側から左に書いていく。とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

慶一大総長・イ・ナムギョ
http://www.imaeil.com/news_img/2009/column/20091110_153316000.jpg

ソース:韓国毎日新聞(韓国語) [イ・ナムギョの日本語源流散歩](45)ヒドツ'フタツ'ミッツ
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=48717&yy=2009

関連スレ:
【日韓】 「アワッテ」が「アワテル」に、日本の方言は古代韓国語の「言葉の化石」〜イ・ナムギョの
日本語源流散歩44 [11/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257343786/
【韓国】日本語の「挑む」は韓国語の「イ・トムビダ」から、「そっくり」は「サグリ」から〜イ・ナムギョ
の日本語源流散歩43[10/28]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256888286/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:10:50 ID:2cy0w8tP
2なら、朝鮮半島で戦争勃発ニダ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:14:06 ID:mW3RFkJE
ビルゲイツと秘書が歩いていると、目の前に1万ドル小切手が落ちていた。
彼はそれに見向きもせずに通り過ぎた。
すると先に、100ドル紙幣が落ちていた。
彼はそれに見向きもせずに通り過ぎた。
さらに先に、50セント硬貨が落ちていた。
それを見たゲイツは、50セント硬貨を拾ってポケットに入れた。

秘書「なぜ、それを?」
ビル「・・・まさか、君はまだVistaかい?」
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:14:30 ID:WnWxrPVx
久々のヒットだな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:14:47 ID:RnP427zj
総長コリネェ〜ニダ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:14:52 ID:JgdXImHl
もう秋田
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:15:17 ID:ljvkX76a
>ときおり横書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように
>左側から右側に書くのではなく、逆に右側から左に書いていく。
>とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

こいつなにいってんの
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:16:17 ID:GH/d1LKL
ネタつきないな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:16:31 ID:8SGY9a3m
古代日本は百済の属国だった。
日本に先進文化をもたらしてくれた朝鮮の人々に感謝しなければな。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:16:42 ID:S6dE8pxT
日本語の三は中国語のサン起源
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:17:31 ID:Z1Rq6IzX
>とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

いやお前のほうがはるかにミステリーだって
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:17:33 ID:LhfnT4m2
非難轟々の語源はイ・ナムギョ
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:18:09 ID:41dDQBJM
<丶`∀´> ウリナラファンタジーは星の数ほどあるニダ。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:18:41 ID:fZqUGJTt
まあ韓半島から天孫降臨して文化を広めたのだから当然といえば当然か
文字を持たずウホウホやってた原始人にも教育した優しさにロマンを感じるな
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:20:48 ID:S6dE8pxT
>右側から左に書いていく。


ところで、ハングルの新聞ってのは縦書きがなかったか?
さすが過去のニッテイ残滓は全て消し去る底なしですねw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:21:06 ID:LrFtISmF
ツは昔の日本語でトゥ、
ハ行は昔の日本語でパ行
朝鮮語のヒ(hi)が昔の日本語のヒ(pi)になるわけがない。
朝鮮語のチュ(chu?)がツ(tu)に変化するのもやや無理があるきがする。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:21:13 ID:Z8/o/syo
ムーですら失笑される原稿だなwww
18試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/11/11(水) 23:21:27 ID:mff03J1f
読む気の全くわかない文章だ
だれか産業でまとめてくれ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:21:59 ID:9YGtn2TT
異臭がします
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:22:03 ID:Hza+Xsxa
>>16
朝鮮半島人は、それすらわからんのです。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:22:12 ID:41gV4qq7
朝鮮総連の幹部は差別と戦っとらんやんけ! もっと気合入れんかい!





http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1257948925/

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:22:21 ID:u8E5ytQH
岡田は、2chで削除依頼を出すヒマがあるのなら、
国の言葉を中傷するこいつらに、なぜ一言言えないのだろか???
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:22:39 ID:P2282D1N
右から左の横書き日本語って何だ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:23:02 ID:N5EQ90yo
韓国毎日新聞の基地外振りは異常
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:23:06 ID:oohM86ba

      ,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
   / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
  /       ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!,/
 /        / ゙!!!||||||||||||  |||||||!!
 \____/     ゙゙ヽ、ll,,‐''''""

         ______
       /          `ヽ
     /              `、       \   ___|_|」
  / ̄ ̄\              | ヽ      /  |__  |
'" ̄ヽ     ヽ!!           |,," ヘ    <       | |
ヽ          ゙!!!、        ,,-'   iヽ── /      丿 /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||      ヽ/
|||l     ___,,,,,,   ゙l    ,,,,,    \|||||||||      _
||!'    /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄|     | |
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |    |     | |
   ̄|    |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/   /      | |
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、─\\\\ |彡l| |/  /_     | |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/    ̄/     | |
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二\\\\     フ      | |
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄\\\\    \     | |
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  \\\\   /    |_|
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|   \\\\ ̄/
. /       ゙\ \     / / \__\\\\
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''"      \\\\
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:23:32 ID:/M8lsDeV
1、2、3、4、5、6、7、8、9
9、8、7、6、5、4、3、2、1


「4」と「7」の読み方が違うのはなんで?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:23:34 ID:S6dE8pxT
>>22
日本政府が日本国民のために働いてると思ってる時点で負け組
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:23:59 ID:Oz0dC4xf
チュッチュチュッチュうるせーよ
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:24:22 ID:Hza+Xsxa
>>23
縦書きのことでしょ。
こんな誤解を生む文章を書くやつが、言語について騙るのは片腹痛い。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:24:27 ID:sf6YoAcH
さっぱり理屈が理解できない
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:24:40 ID:UgWmZdKq
>ヒトチュ、フタチュ

かわええw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:25:12 ID:kygr21ih
>>23
昔の横書きには右→左で書いてある物がある
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:26:25 ID:Hza+Xsxa
>>32
あーそうだったね。すっかり忘れてたw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:26:31 ID:Yt3NLCpl
こいつの脳細胞に使われてる炭素原子核がかわいそう。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:27:09 ID:dy/c6UPy

流石にナムギョ先生!

画太郎先生並みに固定客を掴んでるw
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:27:17 ID:9eRB7gTP
チュッチュしたいお( ^ω^)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:27:20 ID:CAo5uwxz
なんでも朝鮮起源じゃないと気がすまないんだなw
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:27:44 ID:S6dE8pxT
ンイワマダカア


つか、戦前つか昭和13年までの話なんですけどw
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:28:16 ID:UWcNiN1t
よく考えたなあ。笑えないが。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:28:29 ID:uwMaESuR
何でわざわざ文章を数字に変換しなきゃなんねーんだよ
そのプロセスは???
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:28:38 ID:P2282D1N
「分かれば分かるほど...」
この人の中では、既に事実になってるんでつね。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:28:54 ID:d5EFFOPZ
この関係妄想の統合失調症患者はいつ措置入院になるんだ?
43ニライム ◆AbJJrhRXsM :2009/11/11(水) 23:29:39 ID:hqCIvpah BE:519370548-2BP(200)
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:30:08 ID:1JWCOTDa
もう病気だなコイツ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:30:11 ID:tZL328Ox
イ先生飛ばしすぎw
もはや自分が何を言っているのかすら判然としていないと思われる。
半島に産まれ落ちたばかりに、お気の毒になあ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:30:44 ID:UXMJYP3F
私:マーン       貴方:ドゥー、アパー      彼:クー、クートラ
私達:ウリ       彼ら:アパー          彼ら:クートラ
これ:イー       それ:ワー           あれ:アーダ
ここ:イーダ      そこ:ターダ          誰:カーマ
何:マーワ       どこ:アティ          いつ:カダ
どんな:カハ      ない:ナー           全て:モートゥ
多く:マンハタ     少し:チュタマー        わずか:プルクヮ
他:キーター      大きい:マハ、デイ(中)     長:キーナ、テャーン(中)
広い:ナルパッダ    厚い:トーダンパ        重い:モーカマーダ
小さい:チャッカダ、シャウ(小) 短い:チャルブーラ、ターナ(中) 狭い:チューパダ
薄い:ヤルパダ     女:ヤーチャ          男:ナマチャ
人間:チャナ      子供:イェーリンダ       妻:カッデャ
夫:ナンビャーナ    母:アーマニ          父:アッバチャ
動物:ドーンモータ(中) 魚:マッチャ          鳥:カガ
犬:キェー       虱:ンギ            蛇:ナガ
虫:プッリー      木:チョッダ          森:ソーパ

0:リーン(中)
1:エカ   2:トゥィ  3:タリ 4:チャドゥラ 5:パジャ
6:シャサ 7:サッダ 8:アサダ 9:ナワ    10:ダサ
100: パーカ(中)   1000:チャーナ(中)    10000:シュッダ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:31:16 ID:Y2F3Oy5X
朝鮮人の大学教授はいうことが違うな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:31:47 ID:yhcjKkta
『たまゆら』と『いろは歌』の言霊で
韓国人に知恵をつけたのが
そもそもの間違い。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:32:09 ID:Hza+Xsxa
>>47
これで大学総長だよ。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:32:27 ID:RdOh7eMx
親日罪で死刑になれば良いのに。劣等感から解放されて楽になると思うよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:32:40 ID:EXz5XG3s
ヒトツ・フタツ・サベチュ
52地獄博士:2009/11/11(水) 23:33:41 ID:pVeGVRfh
猪鹿蝶スレ。
53東中夏草 ◆HarQfDtezs :2009/11/11(水) 23:33:49 ID:HbLSk+P1
>>45
実際朝鮮人は自分でも思いもよらないような事口走る癖があるみたいだからなぁ・・・w


632 エンペラー ◆htjYvBKieg [] 2009/11/07(土) 03:08:49 ID:s2Ui/j3V
>>613
ネットで普段の言動も糞もないだろう。

俺も感情的になったら本心ではないことも言うし。

一つ一つのレスを冷静に見られないならアホだな
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:34:50 ID:uaFzAEo2
日本の言語学者よ
いい加減このバカのねつ造やめさせろよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:35:03 ID:pTCyHqpq
秋田寝る
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:36:08 ID:b/RucfaM
誰か病院紹介してやれよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:36:28 ID:lIQ4sbMy
capsule朝鮮人説の始まりだな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:36:40 ID:61KcDq8Q
>>1
あームカつく
こいつの写真をいちいち貼るな
2NNでニヤケ面がサムネイルで表示されんだよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:36:48 ID:fFcGarSN
>日本語の数字の数え方は一から十まで全部「くれ(タラ)」というこの「ト」や「チュ」という言葉がつく。
誰か訳して
日本語なのに解らない
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:36:59 ID:LQRpBAen
チョンウンチチャンにあやまれ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:37:07 ID:C/b10Qw4
ナムギョ先生にノーベル賞を
62゜Д。) ◆xsCiDhCCcE :2009/11/11(水) 23:38:16 ID:NH8fekGj
このシリーズいつまで続くのやら… 痛々しいトンスラー
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:39:43 ID:oohM86ba
このおバカが
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:40:03 ID:P9V+LAOP
>>1
このお馬鹿さんよ
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:40:08 ID:Zv7WDa27
>ときおり横書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、逆に右側から左に書いていく

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

日本語の文章読んだこと無いだろこいつ・・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:41:20 ID:CGfdtYoC
>>36
最悪死ぬ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:42:23 ID:P9V+LAOP
>>10
はぁ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:42:43 ID:FZuxQ8vl
この人とキバヤシ、どっちが信頼できるの?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:43:03 ID:YMnt37wh
itch
knee
sun
she
go
rock
shit
hatch
Q
jew
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:43:03 ID:/0y5Mw0U

縦書きを1文字ずつ改行すれば、右から左の横書きに。

昔の看板などによく見られたけど今はないな。トラックの右側面くらいかw
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:43:03 ID:Zv7WDa27
>>32

高校の時に国語の教師に

あれは西洋風の横書きではなく、1行1文字の縦書き

と言われて目から鱗だった・・・・
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:43:44 ID:dy/c6UPy

ナムギョ先生は精神疾患なのか?痴呆なのか?

専門家に聞いてみたいなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:45:18 ID:nEa2VhnD
今回も相変わらずバカで安心したwwwwwwwww
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:46:39 ID:GC97o56D
>>1
この教授には日本の「トンデモ学者」が束になっても適わないな
さすが朝鮮の教授は、まじっぱねーすっ!
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:47:10 ID:i9GyhoU9
梵字も横書きと縦書き対応
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:47:23 ID:S6dE8pxT
>>71
もあるけど、右開き(本を綴じてる側が右)のとき、
左→右の横書きだとすごい違和感があるんだな。


本が右開きか左開きかを気にするのは日本ぐらいだと思うよw
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:50:27 ID:YHJfxR4I
<丶`д´> <日本語の起源は全部古代朝鮮語なの!!

って言っちゃった時点で、こう小出しにされてもつまんない
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:50:38 ID:2cy0w8tP
>>72
ウィキの最初の2行で先生の全てが理解できたニダ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:51:33 ID:KDcJC2Wy
日帝時代に言葉を持たなかった土民に文字を与えたのは
果てしなくおろかな行為だったってのを痛烈に物語っているよな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:53:01 ID:ZoYKADVd
朝鮮人に言わせるとベッカムは韓国系らしいから
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:53:37 ID:ZmIF/BZ9
たとい古代朝鮮語だとしても、韓国とは最早関係なさ杉w
というより、隣から手出すな気分だな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:53:58 ID:DQ4SzELI
>>14
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:54:12 ID:zPdtMuoL
朝鮮人はイチ・ニィ・たくさんとしか数えられないと聞いたぞ
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:55:50 ID:GgxmORTg

右から左の横書きってたぶん戦前と一緒くたにしてんだろうが
少なくとも胃・南無魚先生は全く日本語知らないということはわかった
このシリーズ結構楽しみだったからがっくり
85真紅 ◆Sinku/l/vA :2009/11/11(水) 23:57:38 ID:Ht2+j4Ha BE:327402296-PLT(20721)

「コイツおもろいw」

と思った大阪人の私は負け組??
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:57:44 ID:i9GyhoU9
>>79てか、そうした方が朝鮮人的にも幸せだったかも。
ハングルじゃなくて別の文字使うようになっただろうし。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:59:28 ID:P0Rq/6O8
♪空耳っ、あっわ〜



今週は手拭いだな。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/11(水) 23:59:44 ID:OTmAxlGb
はぁ・・・
その古代朝鮮語って見せてくれよ。
なんの文献も残っていないくせによ・・・
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:00:12 ID:pIgCOGkm
>今日、ハングルや英語は全部横書きなのに比べてまだ日本は縦書きを楽しんでいる。ときおり横
>書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
>逆に右側から左に書いていく。とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

お前の頭がミステリーや
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:01:03 ID:h5pB1teT
そもそも漢字文化圏は縦書きが基本だからな
文字を縦に並べたときのバランスが重視された字体
毛筆を使う以上、どうしてもそうなる

朝鮮語は左から右に書くなんて寝言は、漢字を忘れた
恥ずかしい民族じゃないと出てこない
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:02:02 ID:lga3zUy/

キチガイ朝鮮人の日本語講座…
もう最初から最後まで意味が通じなくなってしまいますた。

92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:02:30 ID:VbcoamPT
>>88
<丶`Д´> 日帝が民族精気抹殺のため
韓国の偉業の記録をすべて焼いてしまったからな
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:05:14 ID:VjKFS76d
何でこっち見るの?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:05:42 ID:5lephy46
なむぎょタン新ネタスレふたけたget!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:05:58 ID:Q6gH3rst
少なくともコミックモーニングとビックコミックスピリッツは右綴じ
なんでかっていうとネームが縦書きだから

韓国のコミック誌って全部左綴じなんですかね?
つか日本の雑誌をパクれないじゃんw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:08:34 ID:uW6lrCaV

>「ヒフミヨ、イムナナヤ、ココナト」

>「ヒフミ」は子供の名前で
>「イムナナヤ」は「このお馬鹿さん」
>「ココナト」は「コゴナジュ(それ私にくれ)」という意味だ。


これ当てはめたいが為に
子供の名前とか
強引に妄想したって事でいいのか?
頭おかしくなるw
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:09:18 ID:OZTwznFD
キチガイがもう一人のキチガイ(朴炳植)を引用するから
カオスになってるなw
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:11:01 ID:utEYhck/
キャバクラ行ってこの手の話したら、ウケちゃったんで、シリーズ化してみたニダ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:11:45 ID:Wom3v4Vn
日本語の学者さんとか文句言わないのかな?
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:12:47 ID:yCcO0FTq
ここ百年くらいにできたハングルが我が歴史深き神国日本の誇り高き日本語
の祖先な訳在るかwwww時の流れの順番も理解できんのかバカチャンはwwww
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:12:53 ID:Fh2tdxXE
>>99

こいつと同じ土俵に立てというのか?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:13:01 ID:3tB74pbe
>>99
あれな方なんで相手にしないと思いますよw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:16:12 ID:OZTwznFD
数詞というのは言語において最も基本的な要素のひとつで、
>>1みたいに一続きの何らかの文を分解していって作る言語というのは存在しない
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:22:19 ID:elqPjXzs
チョンに数を数えると言う事ができたのか?
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:23:51 ID:ifr9ucCY
いくらネタ切れでも、もう少し工夫しろよ。w

二種類の電波が増幅しあって、全く意味分からなくなってるぞ。w
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:29:01 ID:7hVef1BT
>>32
それ縦書きだから。1文字で行送りしてる縦書きだから。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:38:06 ID:jvvU3Vg0
朝鮮人が日本語を話すとき、「つ」が「ちゅ」になり、ざじずぜぞがじゃじぃじゅじぇじょになるのは仕方がない。
仕方がないが、それを日本語の起源なんだと誤魔化すのはやめろ!
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:39:19 ID:badCQzTH
だからおまえら、遊ばれてるんだって気づけっての
ジャーキー、チラ見せされて興奮する犬とおんなじじゃんか
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:39:42 ID:xGKbKQ4L
http://www.youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo
空襲でこの風景が
http://www.youtube.com/watch?v=VSck8fQS1tQ
こうなったからな

大正時代の日本の現実wwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=lJlC2iQd6Nc&feature=related

昔の日本の現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=tUp7ZfOYggw&feature=fvw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:39:42 ID:Wom3v4Vn
>>101
>>102

でもいい加減なんでこんな長期連載なのって思うと
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:40:24 ID:NkY2R+sJ
新作か
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:40:56 ID:aYxBT9Zm
普通なら、沢山真実があって時々間違いが混じるものなんだが。
慶ボケ大学総長は、全部嘘糞ばかりだから、日本の言語学者と議論が成り立たないだろ。

死んだら「ナムギョウホウレンゲキョ。イー・ナムギョ」と真言宗も朝鮮の方言とホザクだろう。
113神條 遼@メタトロンいいんちょ ◆2/P6Chairg :2009/11/12(木) 00:42:01 ID:d2noEjI5 BE:509080853-2BP(888)
古神道での数え方(古語)では

 ヒフミヨイムナヤコト

なんだが。
>>1と違うじゃねぇかw
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:42:57 ID:pLBEnpUa
今回はまた随分とキバヤシ臭が強いなw
どんだけ無茶なフィルターを通したらこんな結論に行き着くやらw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:46:33 ID:lO3ncPo9
>>1
キチガイもここにきわまれりだな・・・
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:46:54 ID:hCPvOJPz
>>95
そこで左右反転ですよ
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:48:38 ID:2BB1/0An
韓国人が書いてるってだけで信憑性0wwwwwwwwwwww
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:48:53 ID:lO3ncPo9
>>109
昔の日本の原風景いいねぇ
それに引き換え、同時期の朝鮮ときたら・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:50:35 ID:OHuh1uHm
>>113
日本に留学してたのに、日本語がわからない朝鮮人に、何言っても無理。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:51:14 ID:3tB74pbe
>>110
[イ・ナムギョの日本語源流散歩]コラムの連載期間が
未だ残っているからだと思います。
中断できないんでは無いでしょうかw
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:52:25 ID:X6Tr9awx
総長さん、確か
伽揶=任那で倭朝廷の朝鮮出先機関じゃあないの?
似てるの当たり前だし、今の朝鮮人と違うじゃん
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:53:18 ID:hcXS1z1r
100年後の日本人は妥協して5%ぐらい認めるんだろうね。
100年たてば歴史的事実だからね。日本はもっと朝鮮を本格的に叩いた方がいい。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:56:35 ID:qjQi0o83
日本の大学に留学して学位取ってたよな?この学長
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 00:59:10 ID:MiDnyMIP
ひ、ふ、み、よ、い、む、な、や、こ
に「つ」を付けたのが大和数詞

それ以上は、例えば十一は

とお あまり ひ と つ

二十は、はたち
三十は、みそぢ
四十は、よそぢ

なので、三十二は

み そぢ あまり ふ た つ

ちょっとややこしいよね。
百は「もも」で123は、「もも あまり はたち あまり みっつ」
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:00:50 ID:wAUOojIy
>>120

そうです、今年一杯は続きますw

新年コラム筆陣変わります 2009年01月02日-
http://www.imaeil.com/sub_news/sub_news_view.php?news_id=217&yy=2009

> 新年から毎日新聞の固定(苦情)コラム筆陣が新しい顔で大幅変わります。
> 各分野で全国的に人望あるオピニオンリーダーらで構成された新しい筆陣は国内外の各種イシューと
> 懸案をバランスが取れた見解で鋭く診断,分析して私たちの社会が進まなければならない望ましい
> 方向を提示するでしょう。

> 私たちの時代の現実を明快に診断して未来の指標を提示してくれる‘時論’は木曜日,釜山(プサン)
> 日報と共同掲載する‘計算論壇’は月曜日に読者らと会って,30〜40代の多様な声を表わす
> ‘3040広場’は火曜日に,経済現場の問題を推し量る‘経済コラム’は水曜日に読者らを訪ねて
> 行きます。

> 今年前半期の間各種コラムを引き受ける筆陣は次のようです。

> ◆イ・ナムギョの日本語源流散歩 イ・ナムギョ慶日対総長
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:02:03 ID:vCLoyNdu
才能が枯渇して壊れかかったギャグ漫画家みたいになってきたな

相原コージの末期を見るようだ
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:04:10 ID:pN5WcAcK
こいつのシリーズもうよくね?
完全に頭おかしい奴のスレいつまで立て続けるつもり?
大概にしろよクソ記者君
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:04:28 ID:CxXGLZZd
朝鮮語は語感が変な言葉が多いが、ギョで終わる名前ってのも凄いよな
木魚の起源はイ・ナムギョでいいや。もう
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:12:35 ID:Y0Pmc7no
このバカの妄想を支持してる学者とかっているの?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:14:49 ID:OZTwznFD
>>125
別枠でも良いからナムギョ先生のコラムが読みたい!
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:16:43 ID:ykv8uK5O
さすがに今回は電波のレベルが強すぎて全然わからん
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:21:19 ID:CdYvrZ5y
そもそも古代朝鮮語(高句麗語)の数詞は僅か4個しか判明していないんだが…
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:25:37 ID:KjBu1Qu8
>>1
ミステリーなのはお前の頭の中ですwwwww
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:27:12 ID:SWcPWUii
うぜぇ
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:37:50 ID:q7NO2Tek
ヒトツ・フタツ・ミッツ・ヨツツ・イツツー
ひーとつ、ひーとつ数えるぞ〜
嘘をついてもわーかるぞー
わーたしはやってないー潔白だー♪
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:39:53 ID:ZQInA9vb
金田一春彦の
「万葉集の謎は英語でも解ける」
を読むべきだな
こじつけを上手く皮肉ってるから
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:41:05 ID:V3w+yQR4
イ・ナムギョの記事って微妙にイラッと来るよねwww
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:42:36 ID:qNh1MVUp
>>1
>とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

デタラメを書くから収拾が付かなくなって、最後にミステリーばかりになるんだよ。
分かっていたつもりで実は分かっていませんでした、って認めたも同然だな。
139田んぼ警備員 ◆??? :2009/11/12(木) 01:44:34 ID:7GCtJyX7 BE:1143292984-2BP(200)
今週の週刊「ナムギョ」はここですか?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:48:43 ID:nu5RFL0/
世の中には、色んな仕事があるものだと、
そう思わせてくれる連載だよな。

しかし、病気が進行しているね。
縦書きと日本人の従順性を関連付けるとか、もはや
どう関連づいているのか全くわからんよ。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:52:37 ID:F4o3OPY8
確か、一行一文字の縦書きで右から左に
書いて行くのは支那が起源だった気がしゅる
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 01:56:24 ID:MAF0MA08
>右側から左に書いていく。
回文を読んだんじゃね
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:07:15 ID:LXtobEMu

      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:29:13 ID:YaRKppOK
気違い
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:29:40 ID:wAUOojIy
>>130

奇特なあなたにw

余罪が多そうだぞw
 著書
-『玄海灘の掛け橋』(79.5日本語)
-『ムクゲとサクラ』(81.6日本語)
-『韓国語教本』(82.12日本語)
-小説『燃える汗衫国と飛鳥』1・2部(88.4日本語)
-『ニュー-韓国語』(92.7日本語)
-エッセイ『南郊先生のハンファ以前』(02.12日本語)
-小説『忘れることはできない傘下』(94.6日本語)
-歴史小説『三国期』上・下(89.9漢語)
-『おもしろい日本語の根元』(02.4漢語)
-詩集『あなた懐かしさが早瀬質の時ならば』(02.11韓,日本語)
ttp://www.kiu.ac.kr/kiu2005/intro/0202.htm?click=1&over=2&color=1
ホーム>慶日紹介>総長室>プロフィール
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:34:26 ID:FgRFeQR9
>>1
先生ご無沙汰しております。死んだかと思いましたよ
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:34:34 ID:qzGu6n6q
クレクレうっせーぞ!
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:36:38 ID:oCxRmpnV
>>125
>毎日新聞の固定(苦情)コラム筆陣

苦情・・・?
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:37:20 ID:63W15l6U

記事は読んでないけど
コイツの顔見るのがめちゃめちゃむかつく

チン子がちっちゃそう
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 02:42:44 ID:KYFBvA+t
he who me yo when
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:02:33 ID:naabx2mp
イ・ナムギョ飽きた
152トンスル三年熟成かめ壺仕込み ◆WjRN8Oh1nc :2009/11/12(木) 03:08:40 ID:IWUx3Hgs
最近のナムギョの質の低下具合は酷いなwww
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:12:40 ID:MyH8vaGk
肉の万世の命名は万歳(マンセー)から〜イ・ナムギョの日本語源流散歩1129
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:16:42 ID:rNwA8ftd
ごちえー!
早く来てくれー!
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:25:17 ID:EI2/mmhj
古代百済の領土であった南越からもたらされたココナッツはその濃厚な味わいにより
両班を中心に人気を博し、白いダイヤとも呼ばれた。
両班にココナッツを納入する商人の間でココナッツを巡って、殺し合いまで起こるようになった。
そのような状況下で、「コゴナジュ(それ私にくれ)」という古代慶尚道方言が「ココナッツ」という意味を
持つようになったのは想像に難くない。

その後の古代中国による南越侵略によって、手に入らなくなったココナッツは次第に文献上だけの存在になっていき
1592年の壬辰倭乱での史料略奪により韓国国内では存在が無くなってしまった。
この時、ココナッツが日本に伝わり、日本から世界に広がった。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:29:34 ID:HeluqcVq
45まで続いてるって事は、かなり人気のコーナーなんだろうな
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 03:30:44 ID:8HXo59Lz
>>153
昔の日本は貧しく肉を滅多に食べることがなく、稀に肉を食べるときに「万歳(マンセー)」と
口にしていたことからきている。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 04:19:56 ID:itqn6cAq
右から左に読む横書きを知らないゆとりが多くてワロタ
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 04:33:44 ID:F5QZBMJ2
>>7
どうやら日本語を知らない人が書いたようだな。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 04:41:22 ID:ajfDuMy9
右から左に書くのはすごく昔だぞ。
いったい何十年前の資料を見たんだ?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 04:46:28 ID:S9UQQU4e
>>160
っ時代劇  「屋後越」
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 04:55:53 ID:itqn6cAq
>>161
うちの店子の鰻屋の名前、越後屋なんだ
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 05:05:25 ID:v89WfeHH
『一目見ても泥棒なのに口を覆う覆面が奇妙。日の丸(日章旗)だ。』朝鮮日報 2009.11.07

口に日の丸の形の覆面をした泥棒が塀を越えている。
日本の泥棒であることをすぐに感じることができる。

日本の詐欺師根性を世界に知らせることは十分に成功した。
その広告がきっかけとなり、独島Tシャツもたくさん作った。

日本の歪曲歴史教科書をピストルの形にしたのもヒットしたよね。
タイトルは『最新兵器を売ります』でした。

http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2009/11/06/2009110601068.html
日本の詐欺師根性の日の丸
http://image.chosun.com/sitedata/image/200911/06/2009110600977_3.jpg
164ヒフミ:2009/11/12(木) 05:08:22 ID:E3usu1XY
このお馬鹿さん
それ私にくれ
165子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/11/12(木) 05:09:24 ID:RVcL58Yt
>>163
日本人に成り済まそうとしてる
ザパニーズにしか見えない件
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 05:12:22 ID:E3usu1XY
>>124
「あまり」の「あ」は、はっきり発音しないような気がするが、
とおまりひとつ
とおまりふたつ
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 05:36:34 ID:4zX+2W0E
>>158
右から左に書くのは、一見横書きに見えるけど
あれ本当は1行一文字の縦書き。
何行も連続して右から左に書いてある日本語ってあるか?

こんなことも知らないゆとりが多くてワロタ
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 05:47:45 ID:iwyiJtFt
>>1
この泥棒朝鮮人
まだやってるのか
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 06:18:13 ID:2y1pCnUs
>>1
>とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。


コイツ見えない敵と戦ってるぜw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 06:19:28 ID:yUpNhBEG
所詮、韓国の大学のレベルはこの程度ですww
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 06:41:10 ID:Qk1Hbn77
日本人より頭いいのってユダヤ人くらいだろ?
ユダヤ人>>日本人>>>越えられない壁、韓国5000年の歴史(捏造)>>>トンスル人
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 06:48:09 ID:4TmMM4qF
日本文化よりアンタら韓国人のおバカぶりの方がよっぽどミステリーを感じるんだけど、とりあえずもうこっち見ないで下さい。
しかし、まだやってたんだ。いつまで続けるのかねぇ…。
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 06:50:00 ID:4Rfw7LPt
>>167
おーなるほど
ゆとり世代じゃないけど知らなかったわ
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:16:10 ID:LorSidmK
朝鮮語数詞の発音がわかる当時の史料(物的証拠)を出せ。
現在の音で根拠無く特定の方言を取り上げる手法は学者とは言えない。
扇動、詐欺の類いだ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:17:37 ID:q+q39Rte
何もわかってないのに「わかると」とはいかに…
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:21:32 ID:w+ZaFFRP
いい加減、ニュース記事ですらない気違いの馬鹿話でスレ立て止めろや。
やるならハン板でやれ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:22:03 ID:NW2z91xP
すごいチョンだな
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:30:00 ID:Q6gH3rst
>>馬鹿話でスレ立て

ココはそういう板なんで。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:35:14 ID:2EsN+LDZ
これだけ嘘を付く奴が大学の総長にいられるという国って韓国だけだろ。
まあ嘘と捏造も朝鮮半島の伝統文化なんだから、当たり前か。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:36:25 ID:QGeR5hiz
総長シリーズは充実してるねぇ。
ここまでくるとよっぽど日本語を研究してるんだろな。
ここまで「同じ」感を求めるのはある種の日本に対する
憧れか、劣等感以外に感じられんのだが・・・。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:37:42 ID:wY8DEQWI
なべあつ
182伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/11/12(木) 07:39:58 ID:EGosUzJn
>>1
> 古代大和言語を研究した言語学者、朴炳植(パク・ピョンシク)氏はこの数字の数え方をおもしろい
> 発想で解説した。幼い子供たちが一番最初に「一(ハナ)、二(トル)、三(セッ)」を習うのはお母さ
> んの胸の中に抱かれてであったが「一から十まで」数える言葉は実は「ヒフミヨ、イムナナヤ、ココ
> ナト」という男女間のやさしい会話を誰かが初めは茶目っ気を持って一文字ずつを取って「くれ(タ
> ラ)」という言葉をつけて作ったという。ここで「ヒフミ」は子供の名前で「イムナナヤ」は「このお馬鹿
> さん」、「ココナト」は「コゴナジュ(それ私にくれ)」という意味だ。これをまた解いてみれば「ヒフミよ、
> このお馬鹿さんよ、それを私にくれよ」という言葉でこれを一字ずつ取って、くれと言ったのが日本
> 語の「一、二、三…」になったというのに次のようだ。

臥所の戯れ言が、数詞になったと主張するほどの斜め上が来るとは思わなかった。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:41:42 ID:Ds4UOX8I
この人、耳嚢くらいは、当然原語で読めて意味もスラスラ理解出来るんだろうな



或人妻を迎へけるに一眼にてありしかば、其夫物うき事に云い罵りければ、彼妻かくなん、

みめよきは夫の為のふた眼なり女房は家のかためなりけり

其夫も理に伏し、かたらひ栄へれるとなり。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:41:42 ID:0xYzRQF5
寒くなったな〜、コタツ出そうかな〜
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:44:47 ID:Ht+3JcMJ
>>81
そうだな。あなたの言うとおり、日本語の起源が古代朝鮮語だった。
やはり>>1の教授の論は全て正しい!
全ての文明を日本に与えてくださった韓半島大文明に感謝と敬意をはらおうではないか!
186伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/11/12(木) 07:48:00 ID:EGosUzJn
>>185
古代朝鮮語が、日本語と類似しているというSource出せ、馬鹿者。
187タイピング練習中:2009/11/12(木) 07:51:14 ID:XhtPcp5X
まだやってたんだ?
誇れる物が何も無い国の奴って、可哀相だよな?
こうやって偉大な日本国様に縋り付くしか無いんだから
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:51:39 ID:FWdgdo4u
>1
>…とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

全然分ってないだろ!!!!!!
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:51:41 ID:Ht+3JcMJ
>>186
>>1

キチガイ異常者乙。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:52:55 ID:5KBos5+m
>>42 朝鮮人的には、普通の思考パターンなので入院出来ませ。
この程度で入院させてしまったら、朝鮮人の99%は入院しなければならない(笑
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:58:18 ID:C8vV7EgO
南無魚先生はこのままでいい
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:58:29 ID:IwwxucZR
嫌韓思想は治らないとしても、学問的な認めるところは、素直に認めた方がいい
と思うけどなあ。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:59:56 ID:8iIV1Eua
>>192
糖尿の「は」
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 07:59:59 ID:wGV4U0dV
「一(ハナ)、二(トル)、三(セッ)」

ぜんぜんにてないんだが・・・
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:03:41 ID:LWakVnZY
ナムギョテラナムギョ
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:03:42 ID:Ds4UOX8I
>>187

中国は恐いし、ロシアはケツの毛までむしられるからな・・・・・

お人よし日本が一番たかりやすい
197伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/11/12(木) 08:04:42 ID:EGosUzJn
>>192
> 嫌韓思想は治らないとしても、学問的な認めるところは、素直に認めた方がいい

学問として認められるようなお話ならな。
>>1酒場の酔っぱらいの方がまだまともだ。

それを、さも定説のように思いこむ朝鮮人は度し難い。
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:07:56 ID:Rc4GD7Ib

すまん、誰か >>3 のジョークを解説してくれ。


199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:10:05 ID:nb4f8Xwd
一つとせ〜♪ 一人娘と・・・・・
下品な歌詩だなと思っていたけどこれで納得
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:17:02 ID:3Ev461wI
> 平等よりは垂直概念を持たせる心理的教育法で
> 日本人が政府権力に何でも柔順に従う国民性を持たせることと深い関連がある。
> とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

左手に持って右側へ開いた巻物文化、ただそれだけw だから以前は横書きも右→左
ハングルも縦書き用に作られた形状なんだが(^^;
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:18:16 ID:IwwxucZR
言語学や民族習慣学を、勉学してきたとは思えない2CHの人が反論しても、
世間的説得力がねえしなあ。
202闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/11/12(木) 08:21:24 ID:m6PjZ4+f
>>201
全く鮮人は度し難いという話だね
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:23:05 ID:dai5JZ2O
>>198
話のキモはわからんが、ハーフダラーなんてそうそう見掛けないコインだわな。
前出の2つはそれに比較して偽造されやすそうな紙っぺらだが・・・
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:24:09 ID:wypslVQt
段々つまらなくなる
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:25:31 ID:bGtjnZo9
同じ語族だから類似する数詞があっても何ら不思議はないが、
チョン学者の痛い所はチョン基準でしか物を語らない所だ
ウラルアルタイ全部を調べてから物を言えとw
206地獄博士:2009/11/12(木) 08:25:35 ID:xTFjdcpm
>>204
その点、MMRはラストまでテンション高くてよかったな。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:26:17 ID:IwwxucZR
まあいいや。
今日は、先に散歩に行って、新陳代謝しに行ってくるとしよう。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:27:19 ID:bK5Zbacr
>まだ日本は縦書きを楽しんでいる。ときおり横
書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
逆に右側から左に書いていく。



え?
いつの時代の話?
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:29:46 ID:IUiYnfAx
>>1
一つ、二つ、三つ、おまけだ!潰れろ!
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:30:00 ID:i+XumSxT
まwwwwたwwwwかwwww
211闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/11/12(木) 08:31:51 ID:m6PjZ4+f
イナムギョは戦中からこの原稿を時空転送しているのかもしれない
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:33:01 ID:Ds4UOX8I
>>204

朝鮮人の妄想にもネタ切れってあるのかな?
日本に関することについては、妬み、憎悪、妄想泉の如し・・・と思っていたんだが

このセンセ、精神病理学のいい臨床標本になる気がする
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:40:45 ID:KzUEWV36
>こういう縦書きは日本のすべての教科書や、新聞、小説などで使われており、
>これは平等よりは垂直概念を持たせる心理的教育法で、日本人が政府権力
>に何でも柔順に従う国民性を持たせることと深い関連がある。
凄い、凄いよ、こいつ!こんな事思いもしなかったwww

>英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、逆に右側から左に書
>いていく。
いつの時代の人でしょう?
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:47:03 ID:7NBZ0f0f
誰か医者に連れてけ
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:55:05 ID:OFnBgZXk
この人嫌いじゃないよ
毎回笑える
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:55:45 ID:ZWBd+8HO
>>208
戦前の話

韓国の学校は戦前の日韓併合時に作られ、今の日本では信じられないことだけど
今でも韓国の学校は当時の教育システムそのままで、そうとう厳しいというか
古めかしい雰囲気がある
それでも教育方法としては問題ないが、問題なのは教えている内容
日本が併合していた戦前は、教科書も日本の正確なものだったが
今は韓国が独自に行っている教育だから、なんていうか
韓国は素晴らしい国ですよ、ということを伝える場が学校ということになっている
歴史を自国に都合よく変えているのはともかく、例えば韓国の人はほぼ例外なく
韓国は日本より面積が大きいと本気で思っている
社会の授業に正確な知識とかは関係なく、理科とかもそうとうに変
だからトヨタがハイブリッドカーを出したときに、韓国ではジャーナリストが
本気でハイブリッドカーで感電死すると言ったりする
ジャーナリストにしろ大学教授にしろ、本来教育水準が高い人が
常識からかけ離れている
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 08:56:39 ID:3Ev461wI
つい100年前まで90%以上が文盲だから、巻物なんて見たことも触った事も無いだけだろ
漢文の代用として訓民正音が作られ、筆運びも位置揃えも縦書き用になってるんだけど
朝鮮人は、これ知らないんだねww
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:03:29 ID:v8jGPpvX
「ウリナラこう考えるニダ」を真実として新聞に載せる馬韓国
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:15:08 ID:0+woa0jO
無理するなよ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:15:49 ID:b3UmmGSc
ナムギョきたww

コジツケ駄洒落はともかく、
縦書き・右読みをミステリーとか、宗主国様に怒られるぞw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:23:43 ID:dai5JZ2O
漢字宗主国も縦書き廃止してますよん。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:25:24 ID:FvCtuSYV
保 酒
ーダイサ


さて、いよいよ以ってナムギョ先生の文章が理解出来なくなってきたが、
俺の鬱モードが高まったのか、先生の電波モードが高まったのか。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:30:41 ID:b3UmmGSc
>>221
で、縦書きは日本オリジナルなのかね?
ナムギョが日本固有のように書くから笑われてるわけだが。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:40:23 ID:8mcpgD+h
今日も総長のバカバカしさに楽しめたわw

それにしても東亜スレの皆様よく知ってるね。
毎度ながら皆様のカキコ、勉強になるわw

総長もその意味では役に立ってるw
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:41:36 ID:dai5JZ2O
>>223
オリジナルじゃないけど日本語がユニークであることは間違いない。これに反対する言語学者はいないと思うけど。
221でいいたかったのは宗主国は縦とか横とかつまんないことで怒ったりしませんよ、ってだけ。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:50:00 ID:v1hwqXDJ
      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  | 
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 皆さん、ナムギョですよ!
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 09:57:34 ID:MqPF5ot6
日本では普通にほとんど意識しないで「ハナから」と使っているが、この「ハナ」は
朝鮮語の「最初・1」という意味なのに、この総長先生は知らないらしい。
不思議なことに日本では「2」以上の朝鮮語は普通は使わない。
総長は何故「ハナ」が頭に浮かばなかったのか、やはり馬鹿チョンの域を出ていない気がする。
228名無しが通る:2009/11/12(木) 10:00:42 ID:PQ1zJvlv
こいつの戯れ言飽きてきた(p_-)
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:10:01 ID:kaW06iSI
「端から」の「端」が朝鮮語の「1」という根拠は?
似ているというだけなら
朝鮮語の「2」のトゥルは、英語の「2」から来たのか?
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:11:28 ID:ua2rmO+b
>>223
縦書きヒエログリフとかあるしな
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:12:28 ID:3Ev461wI
先から
端から
鼻から
初っ端="しょっぱな"だから、その説、意味的におかしくね?
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:28:04 ID:VywKWCRo
              ∧_∧
             <''`∀´''>  ヒトチュ、フタチュ、ミトチュ、ヨトチュ、♪
      iヽ      (つと )
       | ゙ヽ、    /<へ丿
        |   ゙''─‐'''"    l
     ,/              ゙ヽ
     /゙               ヽ
    <   \  ト─‐イ  /  , .> イトチュ、ムトチュ、ナナチュ、ヤトチュ、♪
     ヽ,,*    ヽ,_ノ    */
      ヾ、,,     γ⌒ヽ/
       /゙ "    ヽ,.  '!
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈       ,i!:::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
    γ"⌒゙ヽ  l  γ"⌒゙ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     i     i,__,,ノ  _i,    i::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::: :: :: :: : : : : :
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ::::::::::::::::::
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:34:35 ID:zf1uPOto
この先生に教育受けると洗脳される事は解りました
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 10:39:53 ID:HX/IFUvR
日本が無かったら韓国人は発狂するんじゃないか?
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 11:03:27 ID:9YFxd9Xs BE:1086576454-2BP(1211)
この土人達に文明を教えた、日帝がわるい。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 11:19:41 ID:7YDcSXFt
あたりまえだろう。伽椰族は倭王家の末裔なんだから。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 11:37:51 ID:y0VeUcly
>>198
アメリカンジョークを楽しむ方法

1. ある程度の予備知識は蓄えておく。
2. 長くても一息に読む。
3. 登場人物や書き手を馬鹿だと思う。
4. どこが面白いのかは考えない。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:18:34 ID:wAUOojIy
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257935359/220n
これが源流なら笑い転げる。

慶日大総長が嘘ばっかりなのが良くわかるなw
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:20:56 ID:Bm7eyNwm
>>232
くそっ・・・不覚にも萌えた・・・
AAは可愛く見えるのに、実物はエイリアン以下の醜悪な生物なんだよな〜
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:21:42 ID:mAN9hW1E
やべwwwwwwこのジジイのネタだんだんツボってきたwwwwwwwwwwww
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:24:49 ID:zf1uPOto
ひふみよいつむななやここのとお

ヘブライ語に似てる説の方がまだ納得できる
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:42:45 ID:/Dsw3kxv
>>1 
すげぇ!
今回のはマジで「君が代はキムが世、君と僕はキムとパク」に匹敵する
クリティカルヒットだな。
なんというかキチガイというよりも、さらに別の次元にまでぶっ飛んでいるような
すごさを感じる。
243スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/12(木) 13:45:16 ID:2vA2Wzbo
マテwww

Pito Puta Miは南洋諸島からというのが言語学上の常識だぞwww

もし半島に同じ物があったとしたら、そりゃ日本から行ったとしか考えられんぞ、ナムギョ先生www
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:45:47 ID:kINtWKHc
ま た お ま え か
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:46:22 ID:bI+4wOoG
日本の学者達に向こう100年ウソ吐けないくらいに
つるし上げてもらいたい
246スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/12(木) 13:47:56 ID:2vA2Wzbo
>>245
つーか、今回のはムチャクチャな自爆だと思うんだがwww

これを認めると、古代朝鮮語とやらは南洋から日本を経由して入った事にwwww
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 13:48:03 ID:qC0wHFPL
捏造博士?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/16/58/e0064858_2501192.jpg


「ナムギョ先生、いい加減にしてくださいよ・・困ります」
http://img.47news.jp/PN/200909/PN2009091501000692.-.-.CI0003.jpg
248丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/11/12(木) 13:56:04 ID:RFqEuwOO
一つ二つ三つ沢山
なんて民族が何言ってやがる
249 ◆65537KeAAA :2009/11/12(木) 14:13:12 ID:JA4GN3gW BE:52186144-2BP(3072)
中国語も韓国語も縦書きだったと思うんだが…
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 14:16:20 ID:z/8HF0pN
>>242
もうここまできたら、もっと異次元に飛んで逝ってほしい。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 14:19:08 ID:r/e7+6aE
>>249
人民日報の画像ぐぐったら、横書きだったな。
公文書がどうなのかまでは知らん
252 ◆65537KeAAA :2009/11/12(木) 14:24:00 ID:JA4GN3gW BE:114156757-2BP(3072)
>>251
昔の話。今でも「書道」なら縦書きだし。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 14:26:25 ID:rDBZ6jFK
読まないけど一言 またお前か!
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 14:28:31 ID:r/e7+6aE
>>252
そりゃそうだ。鴨居に飾るような書は、横書きもあるけど、右から左書きだな。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 15:06:22 ID:QL+LZQ3K
定期スレか。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 15:19:58 ID:w+C55pp8
慶一大と韓国毎日新聞って日本で言うと、どこらへん?
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 15:35:44 ID:brGdFeyG
関係ネーヨ、バカンコク!
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 15:41:49 ID:RMBDb4Is
ここまでくるともう病気なんだろうな
259アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/11/12(木) 15:43:24 ID:1Oe/gX4w BE:340614239-2BP(400)
>>256
ヒュンダイ
260璃 ◆laZuLi/Jn2 :2009/11/12(木) 15:55:53 ID:SzfXhR9O
>>256
大学のランクはわからないけど、その新聞は「東京日々新聞」あたりですねw
間違っても現在の毎日新聞ではなく、戦時中の、ですがw

現行の新聞で当てはまるような右派新聞は日本に現存してないですからw
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 15:57:16 ID:JJDRgCGB
日本語単行本化まだかよ!
マジに楽しみにしてるんだが。
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:20:32 ID:+TnzE7lb
オマーン国際空港

みたいなもんだろwww
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:23:22 ID:qaB/yZgq
言うのはバカでも出来る、
それを証明する文献(捏造不可)とかの一つでもだしてから物言えよ
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:23:44 ID:2JXo+opc
a
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:24:32 ID:SiD8zGuH
ここ最近のスレは全然伸びないな
流石にみんな飽きたろう
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:27:00 ID:ZZcT1Cgu
日本は韓国の文化を常に吸収してきた
だから韓国に残ってるのは当然

日本は韓国に感謝すべき



267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:28:57 ID:kNyNa/70
ID:ZZcT1Cgu

釣り爺なので安価を与えないでください
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:37:16 ID:bTJc8PzV
ところでこいつは日本語を読めるのか?

269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:38:22 ID:8GT2TY5J
何時「もったいない」は朝鮮半島発祥の言葉っていうの??
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:38:43 ID:RAIwx9Ai


   何度も言うが「慶一大総長・イ・ナムギョ 」だけはマジの日本大好き野郎




271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:40:47 ID:OAyctlFZ
もうなんでもいいやw
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:41:59 ID:RAIwx9Ai
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:42:24 ID:QGeR5hiz
総長スレは読まなくても勃つと安心できる。
水戸黄門あるいはサザエさんみたいな様式美を持っていますね。
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:44:21 ID:KHtU94r3
test
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:52:03 ID:KHtU94r3
ビルマ系ボド語

足 atheng 
目 megan
口 khuga
歯 hatai
毛 khenai
頭 khara
舌 sila


インドネシア語

目 mata
手 tangan>たなごころ
足 kaki >駆ける
歯 gigi >牙
276皇桜院清余介俊水子 ◆DKbQQS2/WA :2009/11/12(木) 16:57:14 ID:e8cMEcGt BE:189701322-2BP(50)
>>1
>今日、ハングルや英語は全部横書きなのに比べてまだ日本は縦書きを楽しんでいる。ときおり横
>書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
>逆に右側から左に書いていく。とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

ミステリーゾーンに迷い込んでいることはよく解りますw
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 16:59:38 ID:MbzRf1eS
父ちゃんがアボジで、母ちゃんがイボジでしょ?
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:00:40 ID:m6oIlUDs
まっとぅどぅりwwwwwwwwwwwww
おまえらまっとぅどぅりですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:02:37 ID:oNmj6p4m
ナムギョ総長が日本の笑い者になってると本国の連中は知って
おるのかねぇw
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:05:35 ID:XHwvuq3B
左から右に書く日本語なんて、第二次世界大戦以降の話。

本来は、右から左に書くのが日本語。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:05:50 ID:LFgRENJE
そろそろ締めのコラムがどういうものになるのかが気になってきたな
どんな総括を用意しているんだろw
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:05:52 ID:KHtU94r3
>>46
1:エカ   2:トゥィ  3:タリ 4:チャドゥラ 5:パジャ
6:シャサ 7:サッダ 8:アサダ 9:ナワ    10:ダサ

 これはヒンドゥー語ではないか?
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:15:34 ID:yn559C1e
朝鮮人は永遠に日本人から見下され続ける存在なのですよ
わかったか>>9
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:17:30 ID:f8cwNudb
>>1
こんなストーカーが野放しの韓国ってキモイ
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:29:54 ID:v8jGPpvX
まぁ、どれだけ嘘付けるかで教授になれる国だし
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 17:39:01 ID:yn559C1e
あなたがぁちゅきだからぁ〜〜〜〜
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 18:20:57 ID:zMmV5al1
チンラの日本
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 19:46:52 ID:kH2JSu+p
いい加減こっちは飽きてくるんだけど。
もしマトモな韓国人なんてものが存在するなら
こういうどうでもいい妄言をやめさせろよ。
まぁいないんだろうけど。
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 19:59:05 ID:ekmpb2iD
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 20:18:56 ID:cGyGqeQm
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1112&f=national_1112_029.shtml
【中国ブログ】「広西は韓国の植民地だった」説に「笑わせるな!」


>韓国の円光大学教授らが広西チワン族自治区の百済郷を調査し、「この地はかつて、百済の植民地だった」と発表。
>理由のひとつとして、類似した民具がある他、広西方言に韓国語に近い部分があると主張したという。

www
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 20:26:41 ID:EwGDXZkf
いい加減この基地外どうにかしろ
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 20:28:57 ID:Q6gH3rst
>>291
韓国語でキチガイと天才は同じ読み方(同音異義単語)

これマメ
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 20:38:49 ID:h+ha0jxi
>>281
日本の「なんちゃって」の起源は韓国語の・・・
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 21:13:11 ID:wNRTRryl
これとっとうと?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 23:38:52 ID:inDT1+8s
今回、2段落目でもうわけわからん
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 23:52:53 ID:KHtU94r3
>>古代大和言語を研究した言語学者、朴炳植(パク・ピョンシク)

・・・朴炳植(パク・ピョンシク)は朝鮮総連の副議長か何かの政治屋で言語学者ではない、ただの素人語呂合わせ人だ。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/12(木) 23:59:36 ID:RsHbPZBd
相変わらず力技だな…つか、無理過ぎて意味が分からないぞ。

それに元々日本語は縦書きだろうJK。
朝鮮語だってそのはずだが…あ、正式文書とかの古文書は大体漢文だったんだっけ?
古代朝鮮語の文書って本当にあるのかなあ?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:08:19 ID:gXiR0O3t
ひど〜す!ふだ〜す!みんす!
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:09:09 ID:wVZJDLZq
ニダゴスティーニは今日も絶好調だなw
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:11:08 ID:gXiR0O3t
アメリカのジャージの語源は韓国語のジャージ
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:18:59 ID:VnWFFYL7
こういう日本の上に立とうとしてあがいている朝鮮人どもは、無理なことをあえてするピエロにすぎない。
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:23:06 ID:lB8eXngb
意味が不明すぎてツッコミもできん
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:25:41 ID:xrF02kw7
ひい、ふう、みい、よう、いつ、むう
おい、今なんどきだい?
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:41:06 ID:Vrt9TCUc
関係ないが、今日韓国からの留学生と話をする機会があった。日本語ペラペラだったが、やはり長音の発音できないんだな。
聞き取りも出来ない風だった、「スタ」と言っているから何のことかと思っているとどうも「スター」のことらしく。「ああ、スターかぁ」と
言うと、「そうですよ? スタです」と....

在日韓国人に知り合いが居てそいつらはちゃんと長音を発音するから、本国人がしゃべれないってのはインターネッツで
聞いていたが半信半疑だった。やっぱり育った環境でちがうんだな。

あと、ヨン様は本国では全く人気がなくてその理由が韓国語の発音がおかしいせいだとか、面白い話を色々聞けた
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 00:52:05 ID:XAkTdjH1
>>303
  ┬─┬
  │時│      ∧_∧   慶一大のご隠居
  │蕎│     <ヽ`∀´>  「ヒトツ、フタツ、ミッツ…」てのは(略
  │麦│     (__|=L_) そりゃキムさん何時だい?
  └┬┘     (_,,_,,_)
  ━┷━    彡※※※※ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:04:20 ID:F8Y41UMY
「また始まった」、
「物知らずに恐いものなし」、「宇宙そのものが、韓国人の創造したものだからな」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1112&f=national_1112_029.shtml
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:05:52 ID:OUOpqVuL
イ・ナムギョは、韓国の対日感情に乗っかっているお電波ちゃんだね。
あの顔でニヤニヤしながら電波を振り撒いて、施設の代表になりました。
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:17:59 ID:rUCer7Ob
>>297
日本では、世界最古の文学作品と言われる源氏物語とかがあって
古文書はあってあたりまえのように思われているが、古代朝鮮に文書はほぼ存在しなかった
唯一、木札等は見つかっているが、これらは当然のことながら漢字で縦書きされている

朝鮮にはもともと文字はないが、今の韓国はハングルが五千年前から存在しているかのように
学校でも教えているので、大学教授のような高学歴の人でもリアルに
朝鮮には古代から横書きのハングル文字が存在していたと思い込んでいる
もちろん、実際にはそんなものは長い間存在しなかったので
朝鮮の言葉は大変遅れており、日本に併合されて以降、ようやく言葉が入ってきた
有名な例で言えば、韓国にある漢字の言葉のうち、八割程は日本から来ている
朝鮮では日本に併合された近代になってから、ようやく言葉の普及が始まった
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:34:04 ID:pnKvq0PP
韓国人の快楽のツボを心得てるな
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:41:57 ID:rUCer7Ob
ちょっと補足をすれば、この人物は日本語の源流と称して
様々な例をあげているが、どれも数の数え方だとか人間の動作といった
まるで幼児語のような言葉ばかりであるが
それは朝鮮の言葉自体が、近代に日本に併合されるまで、本当に原始的な言葉しか存在しなかった
日本から近代以降に大量の言葉が入ってきたが、そうした言葉があってはじめて
例えば「文化」といった言葉が入ってきてから朝鮮にも文化という概念が生まれた
だから日本語の源流をたどると言いながらも「文化」というものは古代朝鮮から伝えられ
などという話ができるはずもなく、文化が近代になってからようやく日本から伝えられたことも
今や韓国の大学教授でも理解できなくなっている
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 01:48:19 ID:CPbiy6jZ
最大のミステリーはお前の頭の中だよ
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 02:22:07 ID:2Y8iXhGp
何言ってるかよくわからない(サンドイッチマン)
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 02:51:59 ID:REgP4Tkp
つか日本古来の数詞(ひ、ふ、み、よ・・・)にはちゃんとした法則がある。

H=1、M=3、Y=4、T=5
i=×1、u、a=×2
NA=7、KO=9

1 Hi ・・・ 1×1
2 Hu ・・・ 1×2
3 Mi ・・・ 3×1
4 Yo ・・・ 4×1
5 iT ・・・ 1×5
6 Mu ・・・ 3×2
7 NA(NA) ・・・ 7
8 Ya ・・・ 4×2
9 KA(KO) ・・・ 9
10 T(o)u ・・・ 5×2

ちなみに音読みの数詞(いち、に、さん、し・・・)は
単に中国語の数詞(いー、ある、さん、すー・・・)が訛ったもの。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 03:11:45 ID:IDcYELhY
チョン・ウンチチャンは半島起源ニダ
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 03:21:54 ID:v6CrhktH
まあ、ある意味でこの人にも同情するが。
少なくとも約1500〜2000年前から、日本の方が朝鮮より優れていたことは、
遺跡・史書等で明らかだけど、それを言うと納得しない国民だから。
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 04:16:00 ID:sEcq+J7U
>ときおり横 書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
>逆に右側から左に書いていく。とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

アラビア語は右から左に読むんじゃなかったっけ
アラビアにケンカ売ってんのか
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 04:47:32 ID:hBWrxe0C
要はチョンピースを勝手に考察して勝手に面白がってるガキと同レベル
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 05:06:12 ID:c6mckkjY
>>1
????
現在では、殆ど左から右だぜw?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 05:09:45 ID:iiR/9g3s
>>318
このセンセイ、もしかして 「日本語」 読んだ事ないのかもw

日本語の辞書見て妄想してるだけで。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 05:29:42 ID:k7nKgxNd
>>315
高い山の間に深い谷がある事も理解できないからな。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 05:30:17 ID:lgySEJDd
>>319
でなければ「ニッテイ残滓」の昭和18年以前の新聞しか読んだ事ないとか
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 05:30:44 ID:5C5JkJvU
>>1
>伽椰(カヤ)族の言葉

この先生の推論は、よう考えるわぁ〜と感心するんだけどさ。
そんな古代語の原典的な資料、韓国で見つかったんですか?
323スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/13(金) 09:09:03 ID:U+A3h2XH
>>313

> ちなみに音読みの数詞(いち、に、さん、し・・・)は
> 単に中国語の数詞(いー、ある、さん、すー・・・)が訛ったもの。

ふふふふ・・・甘いなw
実は訛ったのはイーアルサンスーの方だ。

それが証拠に古形を残すシナ語では「いち、に、さん、し」に極めて近い音なんだねw
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 10:18:52 ID:F46IHmRc
>>323
そうだよ、広東語のヤット、イー、サーム、セイに謝れ。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 01:22:00 ID:RXV8ZqdZ
「気持ち」は古代韓国語起源

日本語では「気持ち(キブン)」のことを「キモチ(気持ち)」というが、
これは古代韓国語の「キムチ」から変化したものだ。
渡来人たちがそのときの情緒に応じて、食事のキムチを選んでいたことから
「キムチ」が「キモチ(気持ち)」に変化したと言われている。

日本語ではこの「キモチ」の後に様々な語がつき、様々な意味を作り出す。
例えば、「キブンナッパダ(気持ち悪い)」という意味の「キモチワルイ(気持ち悪い)」などだ。

「キモチワルイ」に関して、日本で印象に残った出来事がある。
私が日本の芦屋大学大学院に通っているとき、電車内の見知らぬ日本人から
「オドリノカスガミタイデキモチワルイ(オドリの春日(日本の芸人)みたいで気持ち悪い)」と
言われ深く傷ついたことがある。
今でも私は「キモチワルイ」と聞くと昔のことを思い出し、癇癪を起こしそうになるが、
気持ち悪いという情緒すら韓国から伝わるまでなかったと思うと、
逆に日本人に同情してしまうのは私だけだろうか。

慶一大総長・イ・ナムギョ
http://www.imaeil.com/news_img/2009/cul/20091103_152002000.jpg
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 01:55:20 ID:zya2FruA
【韓国】 カワイイの語源は "韓は良い" 古代から日本が韓国を崇拝していた証拠 〜イ・ナムギョの日本語源流散歩39(毎日新聞)09/09/28
 
 人が誰でも切実に望むものがあるとすれば、それは愛されて尊敬を受けることではないだろうか?
誰かに愛されてまた認められることがどれくらい幸せなことかはあえて説明する必要がない。

 とにかく上の人に認められ愛されることは昔も今も同じように大きな幸福に違いない。上の人に認め
られること。それは上の人が最も好むのをすることであり、これを一言で言えば「可愛がられる」ことだ。

 英語の「Cute」を日本語でいえば「カワイイ」であるが、この「カワイイ」は元々「韓は良い(カンハイイ)」を
意味する日本語だ。日本人は古代から韓国を崇拝していて、“韓は良い”と口癖のように言っていた名残り
が「カワイイ」の語源になっているのだ。現代日本語ではカワイイを「可愛い」と漢字混じりで表記するが、
この表記は近代に作られた当て字である。

 それとは反対に、日本人は自国の粗悪な物や文化を「クダラナイ」と言って自ら卑下していた。このクダラナイ
の語源は今更述べるまでもないが「百済無い」である。百済製ではない物、すなわち粗悪な日本製品を意味する。

 習う人が人を真似る時、我々韓国人は「マッネ」と言うが、この言葉が日本語で「ヒュンネ(真似)」という意味の
「まね」になり、「ヒュンネネダ(真似る)」という「マネル」、「ペウンダ(学ぶ)」という「マナブ」になった。

 「真似が学問の始まり」という日本の言葉を吟味して、日本文化が百済文化を真似る事から出発したという事を
新たに実感する所だ。ところが「真似」をすれば、我々韓国人はよく猿を連想するのだが、我々が大した事ないと
思っている韓国語をこの様にとても活用する日本人の猿知恵を見て、韓国には猿はいないが日本にはニホンサル
と言う猿がたくさんいる事も不思議に感じられる。

 日本猿はボス中心の厳格な組職社会を作っていて、別府温泉の猿山に行ってこれらの生態に関する説明を聞いて
いると、まるで日本社会の縮小版を見ているような感じがするのは何故だろう?

慶一大総長・イ・ナムギョ
http://www.imaeil.com/news_img/2009/cul/20090915_151324000.jpg
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 02:05:05 ID:SXkSYpDr
また嘘がバレてるね
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 02:08:12 ID:pjwJI4st
もう、東亜住人も厭きちゃってる感じだな
新しいネタを仕入れないとスレが伸びないぞ、教授w
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 02:25:34 ID:NVMJ00P3
今回は19点くらいだな。

もっとセンスを磨きたまへ。

お笑いは日々進化してるのだよ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 02:33:55 ID:T507WLrU
韓国馬鹿代表こじつけナムギョ愛してるよ!
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 02:55:50 ID:wjyyznzb
少し読めば理解できることなんだけど、こいつは大学教授というレベルにない。
たぶん朝鮮戦争のドサクサなんかに紛れて大学教授という職に滑り込んだんだろう。

こんな発言平気でしてて、同じ韓国内から叱責がないってことに問題あるわ。
韓国の大学教育のレベルがあまりにも低すぎるってことで日本以外の国の人たちにも
韓国って国自体が軽んじられるって心配するとか、ってないの?
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:01:52 ID:ZufRiqSW
毎日、朝鮮語と日本語の語呂合わせをして暇潰しするのがこの教授の仕事のようだな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:15:17 ID:2PbQ/dpQ
気になるのはこの記事を読んでる韓国人が本気でこの妄言に付き合ってるのかという事だが
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:17:08 ID:1SaPEmNH
このイ・ナムギョって奴、先月の記事で「日本語では素敵とステーキを同じ文字で表記する」なんて
電波を発してたよなw
恐らく、日本語の読み書きが全く出来ない人物なんだろうね。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:19:28 ID:1MfBZwmS
聖帝スレかとおもったらチョンの妄想話しか・・・
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:20:47 ID:A5D3Hl3x
>>237
5. 周りが笑ったらとりあえず笑っておく。


コリアンジョーク

1.笑い声は「ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハァー」
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:23:06 ID:1SaPEmNH
日本もヤバいよ

【国内】免許なし、美容整形の韓国人院長ら逮捕 - 東京・新宿(毎日新聞)07/01/24

 東京・新宿で「ヤミ」の整形外科クリニックが警視庁に摘発されました。院長の韓国人の男は医師の免許が
ないにもかかわらず、整形手術を繰り返してましたが、患者の間では物がかめなくなったり、目が見えにくくな
ったりするなど、手術ミスの被害が相次いでいました。

 マスクで顔を隠し、警視庁の捜査員に連行されていく韓国人の男・・・。東京・新宿区にある美容整形外科
「新宿エビスクリニック」の院長、チョ・ファスウ容疑者(71)です。

 チョ容疑者の直接の逮捕容疑は廃棄物処理法違反。注射針などの医療廃棄物1.5キロを一般ゴミに混ぜ
て路上に捨てた疑いですが、実はチョ容疑者は医師の資格を持たずに整形手術を繰り返していた「ヤミ医者」
だったのです。

 東京・新宿区にある雑居ビル。「エビスクリニック」はこのビルの一室にありました。待合室には、韓国人の女
性達が・・・。施術室には簡単なベット。脇には医療器具が並んでいます。そして、奥の部屋には院長のチョ容
疑者の姿がありました。

 「あなたの鼻ですが、ここも手術しないといけないです。ここをしなかったら、ここが短いです。ここを手術して
とってしまわないと、高くするだけではダメ。いい形になりません。入院はします。3日ぐらい」(チョ容疑者)
Q.大手術になる?
 「大きくなりますね」(チョ容疑者)

 13年前からクリニックを経営しているというチョ容疑者。手術を怖がる患者には・・・。

Q.失敗はないのですか? 怖いですから・・・。
 「ありませんよ。怖がることはありませんよ」(チョ容疑者)

 チョ容疑者は貴金属加工の技術者として日本に入国しましたが、そのままクリニックを開き、韓国人の患者を
相手に整形手術を繰り返していました。

 アゴの整形手術を受けた女性患者が物がかめなくなったり、目の整形をした患者が物が見えにくくなったりす
など、手術ミスの被害も相次いでいたということです。

 「(クリニックが)あやしいのは最初から。結局、許可がなくてやっているんじゃないのって(言われていた)」(近
所の人)

 チョ容疑者は「中国の医師免許は持っている」と供述しているということですが、警視庁は医師法違反の疑いで
も追及する方針です。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169642343/


【国内】無資格で美容整形 韓国籍男逮捕 埼玉・川口(読売新聞)08/09/10

 埼玉県警は10日、無資格で医療行為をしたとして、韓国籍の住所不定、無職金相奉容疑者(50)を
医師法違反容疑(無資格診療)で逮捕したと発表した。

 調べによると、金容疑者は4月25日から5月27日ごろまでの間、埼玉県川口市のマンションで、
医師免許がないのにもかかわらず、蕨市の主婦(48)らに美容整形のための医療行為をした疑い。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189394365/
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:23:13 ID:THE6KOJ6
>>333
他にも全く同様な著書を出版している奴がいるから、朝鮮人の少なくない割合で
日本語は朝鮮語が変化してできたものだと考えていると思われる。
339轟天3 ◆xDlTxocjOk :2009/11/14(土) 08:24:18 ID:C78CyRbs
>慶一大総長・イ・ナムギョ
↑このバカにヒトツ、フタツ、ミッツを発音させてみたいもんだな。
絶対、ヒトチュ、フタチュ、ミッチュって赤ちゃん言葉ななるぞw
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:35:32 ID:ZufRiqSW
>>338 しかし本物の言語学者で日本語と朝鮮語の比較付けに成功した者は世界中にもいない。
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:36:32 ID:+tGW5lL6
 >ここで「ヒフミ」は子供の名前で「イムナナヤ」は「このお馬鹿さん」、
 >「ココナト」は「コゴナジュ(それ私にくれ)」という意味だ。

そんな言葉を数の数え方に転用する民族が世界に一つでもあったら例を挙げてもらいたいww

いくら馬鹿チョンでも自分でおかしいと気がつかないのかwwwww
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 08:39:09 ID:ZufRiqSW
日本語の基礎単語ならまだ英語の方がましなくらい似ているがな。

 aru>are,iru>is,su(ru)>do,ware>we,iraira>iritate
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 09:21:34 ID:GX+wXwhR
>>132

> そもそも古代朝鮮語(高句麗語)の数詞は僅か4個しか判明していないんだが…
高句麗語は古代朝鮮語ではありません。新羅語と全く異なった言語で、日本語との類似性が指摘されています。
4つの数詞はよくその例として挙げられます。
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 09:33:42 ID:/59MY6wy
川崎のコリアンタウンにあるコンビニで煙草買う時
何番みっつと言うと「ヒトツデスカー」と一つ出す、違うときにいつつと言うと「イッコデスカ」って一つ出してくる
毎回指で見せないと分からなかったんだけど、奴等…人?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 09:40:52 ID:GcRIIJNU
これが事実だとしても別に驚きはないな。
九州の「ばってん〜」も元々外国語だし
古くから海外の言葉を使っておもしろく会話してたのはよくあること。

346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 09:48:24 ID:iGaArXez
半ドン

ドンタークから
だったかな
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 12:50:25 ID:co/sMIiu
日本の数の数え方はモンゴルのそれと似てる

通り道乙
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 13:26:08 ID:BM5ry104
チョソ語=日本の幼児語

幼児語ぐらいの価値しかない
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 13:52:07 ID:+tGW5lL6
 >そしてこの言葉は日本列島に弥生文化をもたらした洛東江(ナクトンガン)上流の
 >伽椰(カヤ)族の言葉、すなわち古代慶尚道方言から始まったものという。

伽耶(かや)または伽耶諸国は、3世紀から6世紀中頃にかけて朝鮮半島の中南部に存在した。
従って従来の説でもBC3世紀、最近ではBC10世紀に遡ると言われる日本の弥生時代の技術が
伽耶から伝わったことなどあり得ない。
こんなアホなことを恥ずかしげも無く書けるとはさすが朝鮮人だwwwww
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 13:55:37 ID:CLVscjcY
>>349
皇紀2600年もあながち間違ってないのか
もしかしたら神武天皇は実在したのかもな・・・
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 13:58:50 ID:rn2Y/paw
>>325
>>326
もう本物と見分けがつかないからヤメロwww
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 14:12:23 ID:fnWW3j9R
縦はどう考えても中国語の影響だろ。

戦前は右→左だったが、アラブを始めアジア圏にはいまだに、右→左の言葉が多い。

当たり前とは言わないが、それほど特徴的とは思えない。
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 15:56:01 ID:T4c3XCzN
>>250
年代は大間違いだが、神武はいたでしょ。
皇室にとって大和を征服した大事な祖先を忘れるわけは無い。
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 16:21:09 ID:Z5YSYrYm
日本語の縦書きを、どう韓国起源に捏造しようか考え中である。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 18:58:02 ID:i3j5t8yC
パクリの起源は間違いなく朴李
謝罪と賠償w・・・
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 19:26:44 ID:8rMzjztb
>>345
>九州の「ばってん〜」も元々外国語だし 
ガセビアに認定済み。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 22:28:58 ID:ZufRiqSW
ビルマ系ボド語

足 atheng 
目 megan
口 khuga
歯 hatai
毛 khenai
頭 khara
舌 sila


インドネシア語

目 mata
手 tangan>たなごころ
足 kaki >駆ける
歯 gigi >牙
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 22:35:22 ID:ZufRiqSW
日本語が朝鮮語由来というほど似ているのなら在日朝鮮人が朝鮮語をうまくしゃべれないのは何故なんだ?
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 02:50:49 ID:IjFENF46
さっきコンビニで弁当買った時、レジの韓国人店員(名札に金山って書いてあった)が「あたたたたためしゅか?」って聞いてきた。
思わず、「ひでぶ〜!」って叫びそうになっちゃったよ....
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 03:20:07 ID:pVk50eqD
。くいてい書に左らか側右に逆、くなはでのく書に側右らか側左にうよの語国韓や語英はに時なうよのこ、がる見も語本日のき書横りおきと                                  
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 03:24:08 ID:T9Tm9ZLO
>>359
それは軽度な自閉症じゃない?
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 03:24:58 ID:AS0Mf3gf
 出だしは右横書きで二行目は左横書き三行目は右横書きと折り返しながら書く合理的な言語もあるらしいな。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 03:35:38 ID:Wrc2Yq6P
総長今週もお散歩ご苦労様です
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 03:59:13 ID:yC+uwO9n
、がる見も語本日のき書横りおきと
にうよ語国韓や語英はに時なうよのこ
、くなはでのく書に側右らか側左
。くいてい書に左らか側右に逆
は化文本日くかにと
どほるか分ばれか分
。るじ感とい多がーリテスミ
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 04:01:31 ID:yWM7GIn4
語源が韓国ならなんで韓国人はあんなに日本語の滑舌が悪いんだ?
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 04:03:58 ID:UdpBO4yu
単なる文化の素通り道だった朝鮮半島を、イ・ナムギョのオッサンは
今日も日本に唾を吐きまくってお散歩をしています。
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 04:22:20 ID:9aQJ2W0Y

朝鮮半島は、中国文化の通り道だけ!
あまりにお馬鹿なんで、遣唐使は海を行く事にした。


368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 05:08:16 ID:AS0Mf3gf
>>367 いや朝鮮半島の百済は通り道になったが、統一新羅になると通り道どころか、
日中の接触を警戒して、通り道を遮断する敵国と化したものだ。

 そのために日本は遣隋使、遣唐使を直接送ることになった。
369ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/11/15(日) 05:17:05 ID:fH97SOQ/ BE:167139667-2BP(1072)
ロンゴロンゴで書くのやめい!w
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 06:45:13 ID:+n/X7skb
>>354
韓国語つーかハングルは、もともと縦書きなんじゃないか?
371スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/15(日) 09:10:47 ID:Q9kGZW6q
>>353
古事記の記述見ると、本当に征服なのか、これ?とも思わんでもないw
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:19:18 ID:LSKFvA1R
スレチだが、「新羅、 珍島、豆満、チマチョゴリ」はアイヌ語だ。
  shir+ra(大地の低地、盆地だろう) > shinra > しんら > 新羅
  shir+ra > shira > しらぎ > 新羅
「ぎ」が何を意味するか不明だが
新羅は古くは、それぞれ斯蘆国(しろ、シラ)、辰韓(しんかん)と呼ばれ、
辰韓の中の後の新羅になるのが斯蘆国だということだ。

いずれの国の発音も「shiro、shira、shin+kan」になっている。
新羅の発音は多くは「しらぎ/しんら/シルラ」になる。
シルラなんてアイヌ語そのままなんだがな。
まあ、どう発音するか悩ましくもある。
  shir+ra > shin+ra > shinra
は発音してみるとほぼ同じだぞ、rがダブってるからだ。
共通してるのは、語頭がshir(大地・土地)で、
たまに語尾にra(低い所)が付いてる。

  豆満江 < とまん < tomam(湿地)
北鮮の有名な国境付近の河川だが、大きな、目立つ、広大な湿地があると思われる。
とそう思って、世界地図・航空写真を見てみると
河口部分が広大なtomam(湿地)になっている。
海水面が高い縄文海進の時代は、もう少し内陸に入り込んだtomamだったはずだ。

  珍島、チンド < chin+do = chin(足)+to(海・湖) = 足の海
珍島は干満の差が激しくて、干潮時は海が干上がり、歩いて島に渡れる。
つまり「足」で歩いて島に渡れる「海」だから chin+to(do) なんだ。
島の名前じゃなく、本来は海の名前だが、よそ者はそれがわからない。

チマ・チョゴリは朝鮮で女性の衣装だが、チマがスカート、チョゴリが上着だが
  チン(足) > チマ(スカート) 
もともと、チマ(スカート)はアイヌ語のチン(足)の意味だ。
この chin(足)は日本語にも残っていて、今でも使われている。
おチンチン(男性器、まあ中足だな)とか、チンバ(足の悪い人)とか言う。
  おチンチン(中足=男性器) < chin + chin < chin(足)
  チンバ < chin (足)

アイヌ語は地名だけでなく、生活全般に、日本列島だけでなく朝鮮半島にも散在している。
アイヌ語地名が朝鮮半島に散在している事実は大きいぞ。
近現代になって、北海道からアイヌが朝鮮半島に出かけて
アイヌ語地名を鮮人らに教えてから、また北海道に帰ったのでない。
それ以前にアイヌが朝鮮半島全域に先住していたからこそアイヌ語地名が残る。
つまりアイヌは日本列島だけでなく朝鮮半島でも先住民族だった証拠だ。
373スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/15(日) 09:24:36 ID:Q9kGZW6q
>>372
えーと一言。

アイヌ=縄文人(または蝦夷)という考えは捨てた方がいい。

なじぇなら近世に入るまで、北海道アイヌは樺太やシベリアとの間で
活発に移動しているからだ。

史書にでてくる蝦夷とアイヌを同一視するのは危険だ。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:27:14 ID:eW5c5JLl
蝦夷錦なんてのも、沿海州経由で清国から買ってたりしますもんねー。
松前が抜け荷やらかしたら拙いけど、アイヌ経由なら咎められない。
375スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/15(日) 09:31:39 ID:Q9kGZW6q
>>374
アイヌ=先住民族ってのは左巻きの主張に色々と都合がいいから
強調されているに過ぎないって部分もありますからねえw
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:37:31 ID:972XmuR8
>>1
夏休みの宿題のような作文だな。
いい歳ぶっこいて、裏づけ資料一つなし。
しかも縦書き横書きに関する知識もなし、と。

総長辞めたら?
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:43:01 ID:lbvFXMUF
日本語の 困る

高麗(こま)が在る  高麗在る  困る

古来からわが国を高麗らせた国家
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:54:42 ID:LSKFvA1R
>>373
このバカタレがw
人類学では、骨屋の間では、縄文人とアイヌは極めてよく似てるってのは定説だ。
もっと良く勉強しろよ、バカチョンw
379スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/15(日) 09:57:06 ID:Q9kGZW6q
>>378
何が常識だか知らんが、どうやらまともに会話のできる人物ではなさそうなので
ナムは放置決定w
380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:01:37 ID:LSKFvA1R
>>372
若干スレチなんだが、密接な関連で日本語のサムライの語源を…

「日本語の文法を考える/岩波新書」で大野晋氏は

  > 候 = そうろう ← さうらふ ← さもらふ
  > さもらふ = そちらの方を見守っています。お仕えしている貴人の方を、私は見守っています。

といっている。辞書を見てみると

  > さぶらふ = 四段動詞「守る=もる」の未然形に上代の反復、継続の
  >   助動詞「ふ」のついた「もらふ」に、さらに接頭語「さ」のついた
  >   「さもらふ」の転。
  > (1)貴人のそばに仕えるの意の謙譲語。
  > (2)行く、おとづるの謙譲語。参上する、うかがう。
  > (3)身分の高い人や目上の人のそばに物があるという意味の
  >   「あり」の謙譲語。
  > (4)「あり」の丁寧語。
   ・・・
  > さぶらい = 「さむらい」とも。
  > (1)貴人のそばに仕えること。
  > (2)主君の警備をする武人。
   ・・・

「さむらい=さぶらい」であって「さぶらい」のもとは「さぶらふ」という動詞で
四段動詞「守る=もる」の未然形に、反復継続の「ふ」がついて
接頭語に「さ」が付いたって説明は、納得できる説明じゃない。

まず、未然形とは「まだそうなっていない」状態だから
「守る(もる)」の未然形なら、まだ守っていない状態だ。

その守っていない状態に、反復継続の「ふ」がつくんだから
「守っていない状態」が反復継続してることになる。

さらに「まだ守っていない状態の反復・継続」に
接頭語の「さ」を付けたら、いったいどういう意味になるのか。

こういう接頭語+活用では、守るのか、守らないのか、肝心の所がわからないし、
接頭語「さ」はなんで付いてるのか、どう言う時に付くか、説明がない。
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:03:05 ID:CJKhIDZ1
縄文語の名残らしきものが中国山地にもあるらしい。

> 「西中国山地」とその周辺のアイヌ語地名と地形
>   ttp://yama-miti.web.infoseek.co.jp/aynu2.htm
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:07:22 ID:LSKFvA1R
>>380
ここで考え方を変えてみる。

この「さもらふ、さぶらふ、さぶらう、さぶらい、さむらい」
に共通している概念は「そば、となり、かたわら」だ。
例えば「見守る、守る、伺う、参上する、あり、警備…」に
共通しているのは「そば、となり」である。
見守る、守る」は「そば、となり」にいないと出来ない。
「伺う、参上する、警備」もそうだな。
「伺う」時には「そば」に行くだろ、「参上」も「そば」に行くわけだ。
ここまで準備して、アイヌ語で考えてみると

  さもらふ = samorafu < samorafu
  さぶらふ = saburafu < samurafu
  さぶらい = saburai  < samurai
  さむらい = samurai  < samurai
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  共通音               sam

  さもらふ = samorafu < sam+or = そばに+居る(おる)、隣の場所
  さむらい = samurai  < sam+or+i = そば+居る(おる)、場所の+者 
  samoro−moshir = 隣国、側の国かな、隣の場所の国かな

サムライの語源はアイヌ語の「sam=そば、となり」であると私は発見した。
古代では女官もさむらいだったのだが、それはサムライの意味が「そばにおる人」だからだ。
そばにいて大事な人を守っている人のことを、アイヌ語でサムライと呼んでいた。

日本語の辞書での解釈は、ただ自分が丸暗記した活用形を「さぶらふ」に適用してみました、ってだけだ。
それで「さむらい」だから「守る」に関係してるはずだ、だから「守る」使うけど
「守る」を絡めた活用形は、これしか思いつきませんでした、ってことだろうな。
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:11:58 ID:WRVpxkCW
ひゃー

朝鮮民族の祖先を名乗り出てるの初めて見たあー
アイヌはチョンの祖先である カッキーン!




成りすましチョソ死ね
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:20:21 ID:LSKFvA1R
>>382
これもスレチだが、非常に密接な関連で「もののふ」の語源について…
古語辞典によると武士を意味する言葉は3つあり、それぞれ「さむらい、もののふ、ますらを」の言い方がある。
「もののふ」の意味を日本語の辞典から引用すると

  > もののふ(物部、武士)=@上代・朝廷に仕える文武百官。A武士。さむらい。つわもの。
  > Aの意味に限定して用いるようになったのは、中古以後である。
  > またAの意味の上代語には「ますらを」があった。

ここで、アイヌ語で「もののふ」を解釈してみると、
まず「も」だが、アイヌ語聖典/藤原聖明」によると

  > moとはshiに対する言葉で、しとやか、おだやか、脆弱、平易な、などの意がある
  > たぶんに安心感、安堵感、近親感を連想する。

次に「のの」だが、これは「の」をダブらせた形だ。片山龍峯氏が一番わかりやすいので引用すると

  > の = no = 良い、十分に
  > のの = nono = 良い良い = 非常に良い
  > のんの = nonno = 花、母、おもちゃ
  > のの(日本語では) = 神、仏、月、日など全て尊ぶべき物

ここまで用意してアイヌ語で説明すると

  もののふ = mononofu < mo + nono + p 
       = 安心・平穏・平安・安らぎの + 良き良き・非常に良い + 者

日本語として、こなれていないが、これから何を連想するかと言えば、安全保障である。
即ち「もののふ」は安心・平安・平穏をもたらす、軍事力、武力を意味し、
ここから武士の意味が生じた。

日本語では「もののふ」は「もの+の+ふ=物の部」と解釈しているが、これは分割方法が悪い。
サムライも分割方法が悪く「さ+もら+ふ」としているが
こう分割した人間は、音を聞いて、その人が意味を判読できる単位に分割しているから、おかしくなる。
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:41:30 ID:LSKFvA1R
>>384
アイヌ語「ko=共に」、日本語「こ、と、ほ」、中国語「共=gong」、
英語「co=共に、p・b・mの前ではcom」には共通性がある。
なお日本語では「こ」単独では、「共」の意味が「表面上」なくなった。
以下は「縄文人の贈り物/梶浦浩著」より抜粋です
−−−−−引用始まり−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アイヌ語では
  ko       = 共に
  ko−itak  = 共に・話す       = 誰かに話す
  ko−nukar = 共に・見る       = 誰かと対比してみる
  ko−poye  = 共に・混ぜる      = 何かに混ぜる
  ko−oman  = 共に・行く(から出る) = どこかに行く

日本語では 
  小突く  = こづく  = こ・つく  < ko + tuk
  こねる  = こねる  = こ・ねる  < ko + ねる
  擦る   = こする  = こ・する  < ko + する
  こ耐える = こたえる = こ・たえる < ko + 耐える
  こ削ぐ  = こそぐ  = こ・削ぐ  < ko + そぐ

さらに「ko」は音韻変化する。
 ko > to > ho グリムの法則(子音の音韻変化の法則)

toの例では  
  戸惑う  = とまどう = と・惑う  < to + 惑う
  と惚ける = とぼける = と・惚ける < to + hutke
  途絶える = とだえる = と・絶える < to + 絶える

hoの例では  
  解く  = ほどく   = ほ・とく  < ho + 解く
  埋める = ほうめる? = ほ・うめる < ho + 埋める
  (葬る? = ほうむる?)
−−−−−引用はここまで−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:43:45 ID:LSKFvA1R
>>385
これらの事実をふまえて、以下のことがいえるのではないか。

中国語では
  共   = gong = 「ko」の濁音
  共産党 = gong−chang−dang

英語では
  co  = 「共に、共同の、共通の、相互の」の意味
  com = 「共に、全く」の意味で「b、m、p」の前に付く場合
  co−operate
  co−ordinary
  co−pilot
  com−pany 
   ・・・

ko、co、comには音と意味で共通性がある。
ただ日本語では「こ」単独では、「共に」の意味が無い。
つまり日本語は出来た結果はあるけれども、
アイヌ語や英語、中国語のように、元の原材料が無い。

ただ、「ko=こ」の音韻変化形「to=と」には
「何と何と何」 の様に使われている助詞の「と」は、かろうじて意味が似ている。
辞書を見るとその様な説明がある。

  > と=助詞、
  >  (1)共同の意味を表す。
  >  (2)動作の相手を表す。
  >  (3)比較の基準を表す。
  >  (4)言ったり思ったりする内容を受けて言う引用のと。
  >  (5)・・・と思って、・・・のつもりで。
  >  (6)・・・といって。
  >  (7)・・・の状態になる。
  >  (8)比喩を表す。
  >  (9)自分からの意を表す。
  >  (10)同じ動詞を重ねてその動詞の意味を強める。
  >  (11)いくかの事柄を並列する。

「何と何と何」の場合、意味で区切るならば、
「何と 何と 何」ではなく、「何 と何 と何」の様でなければおかしい。

「とある村に」の様な場合も、
日本語動詞の「ある」に、共にの意味の「ko、co、com」が付いた形で
存在している対象、ある対象をはっきりと意識した時に「こ=と」がついてのであろう。
「とある村に」の場合は「村」を強く意識していることになる。
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:47:42 ID:m59e3W4G
アイヌ語はどうでもいいから、少し黙ってろ
こじつけられそうな単語だけ持ってきて拡大解釈してんじゃねーよ。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 10:53:16 ID:LSKFvA1R
>>387 大事な話だよ、アイヌ語と日本語と朝鮮語の源流の関係で。
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 11:19:33 ID:WRVpxkCW
>>372の最後
>つまりアイヌは日本列島だけでなく朝鮮半島でも先住民族だった証拠だ。
本気か!
日本列島で先住民族では無いだろう、平均的に背中に毛はボウボウじゃないし、半島人は毛が薄いし
捏造得意な成りすましチョソ生きろ。
>>389
前にその辺りの話も出ていましたが、明らかに現在朝鮮語では理解できない地名とかありまして…
そこを突き詰めていくと、朝鮮人が後から来たという結論にしかならないという話ですよ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 12:01:17 ID:PeHULN1E
慶尚道は、昔から倭人の土地でした。

オシマイ。
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 12:17:56 ID:WRVpxkCW
>>390>>388の言うアイヌは日本列島朝鮮半島の先住民族ニダは納得してんの?
俺の知り合いのアイヌの人達こんな事言わないんし、呑み友の在日韓国人もここのホロン部みたいなこと言わない。
成りすましアイヌのチョソ 生きろ!!
>>392
先住民かはともかくとして、広義の日本民族であることは間違いないわけですよ
すなわち>>391にあるように、倭人=日本民族の土地にチョンが入り込んできて
後に自分達の理解できない言葉が大量に残ってしまったと。そう言うわけです…

つまり、我が国が起源と思っていたら、元から倭人の文化だったでゴザルというオチ
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 13:16:28 ID:WRVpxkCW
>>393
広義って書き方じゃないようですが、先住民族である証拠だキリッ
まるっきり半島人の口振り

つまんない落語長々とレスして逃亡するとこもまんまチョソ
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 13:25:22 ID:a6jGk5vg
どっちも倭族だよ。源は江南。
ただ、陸路を北上した倭族は通過途上で漢化され、倭族本来の文化を失っただけ。
長白山の噴火で人口減少が甚だしかった時に大規模な移民を受け入れたから、
その倭族もどれだけ残っているか怪しいものだが。
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 17:18:36 ID:eIlI4JuT
>>372
アイヌが日本列島や朝鮮半島の先住民族だってことを、
認めたがらない反動勢力があるようだ。

済州島では集落のことを kotan(こたん) と言うそうだ。
それから、もう一つ思い出したが、チャシも済州島で使っていたはずだ。
アイヌ語では chasi(柵) だが、やがて砦へ拡大したようだな。
因みに鮮人語で sash が城を意味するそうだが、音が良く似てる。

んで、アイヌ語で「kotan」とは集落のことだが、
この「kotan」は「kot+an」という二つの言葉から出来ている。
即ち kot(窪地、くぼんだ状態) と an(あり) に分けられる。

  kotan < kot + an = kot(窪地) + an(あり)

つまり「kotan」とは「窪地、あり」という意味で、
窪地が目立つほどにある状態で、そこに行くと
「ここには窪地があるよな」と感じる様な状況
窪地が多数、あちこちにある状態をkotan(集落)と言うそうだ。

んでさ、それじゃあ、なぜ窪地があちこちにあると、
集落の意味になるのか?なんだが
その理由は、竪穴式住居のことを言ってるからだそうだ。
縄文時代の住居は、地面を掘り下げて作ったと小学校で教わっただろ。
それのことをアイヌが kotan と言ったんだな。
竪穴式住居は縄文時代だけでなく、平安時代まで残っていたと思ったな。

繰り返しだが、北海道のアイヌが済州島まで出かけて
「集落はkotanと言うんだよ」と教えて、北海道に帰ったのではない。
北鮮に出かけて「ここは湿地だからtomamだよ」と教えて帰ったのでもない。
新羅に出かけて「ここは盆地だからshir+raだと」教えて帰ったのでもない。
珍島に出かけて「ここは干潮時に歩いて渡れる海だからchin+toだよ」
と鮮人らに教えて、aynu+moshir(北海道)に帰ったのではない。
日本列島はもちろん、朝鮮半島、東シベリア、カムチャッカ、樺太一帯に
アイヌが先住していたから、アイヌ語地名が残る。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 17:45:20 ID:4zPxWSHp
>>396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 17:18:36 ID:eIlI4JuT
 >日本列島はもちろん、朝鮮半島、東シベリア、カムチャッカ、樺太一帯に
 >アイヌが先住していたから、アイヌ語地名が残る。

20年くらい前ならその程度の寝言でも信じる人がいたかも知らんが、今はDNAの解析技術が進んでいるので
そんなデタラメは通用しない。
アイヌに顕著なY染色体のD2という型は日本人の中には30〜90%の割合で広く見られるが
朝鮮半島や中国ではほとんど0だ。
もう少し最近の人類学を勉強しろ、馬鹿チョンwwwwww
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 18:17:56 ID:1W9FZq72
ヒトツ、フタツ、ミッツ
とかスレッド一覧で見つけたから
誰かと思えば、このオヤジ・・・、
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 19:14:57 ID:pwXJnuhA
>今日、ハングルや英語は全部横書きなのに比べてまだ日本は縦書きを楽しんでいる。ときおり横
>書きの日本語も見るが、このような時には英語や韓国語のように左側から右側に書くのではなく、
>逆に右側から左に書いていく。とにかく日本文化は分かれば分かるほどミステリーが多いと感じる。

おじいちゃん、晩御飯なら先週食べたでしょ
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 19:57:03 ID:oxhzjpdk
>こういう縦書きは日本のすべての教科書や、新聞、小説などで使われており、これは平等よりは
>垂直概念を持たせる心理的教育法で、日本人が政府権力に何でも柔順に従う国民性を持たせる
>ことと深い関連がある。

縦書きをどう解釈したらこんな電波出るんだかw
このイ・ナムギョって奴、明らかに精神分裂症(統合失調症)だろ。

まるでオオニシ並のキチガイだな..↓↓↓

【オーニシ電波】カタカナで外国人を差別・排斥する、日本の排外主義(ニューヨーク・タイムズ)2005/12/3
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1268547
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:29:58 ID:GzjmUb0E
>>386
日本語の主格を表す格助詞に「は、が」がある。
「は」格助詞じゃないという分類もある。
でも「は、が」の使い方をおさらいすると

  私は少年だ = 私 は 少年 だ = 私 は 少年 (だ=で+ある)
  私が少年だ = 私 が 少年 だ = 私 が 少年 (だ=で+ある)
  象は鼻が長い = 象 は 鼻 が 長い

「は」の場合は背景説明だ、「が」の場合は強調だ、って説明がある。
なぜ「は」は背景説明で、「が」は強調かなのか、アイヌ語で説明するとわかりやすい。
「日本語とアイヌ語/片山龍峰」によると

  は(格助詞) < wa < w+an <an(あり)
  が(格助詞) < ga < kor(持つ)

ということだそうだ。まず音が似ている。
これを先の例に応用すると

  私は少年だ = 私 は 少年 (だ=で+ある) = 私 あり 少年で あり 
  私が少年だ = 私 が 少年 (だ=で+ある) = 私 持つ 少年で ある(という状態を)
  象は鼻が長い = 象 は 鼻 が 長い = 象 あり 鼻 持つ 長い(という性質を)

こう考えると、格助詞「は」と「が」の違いが良くわかる。
「は」は「あり」という動詞で、「私 は」という時は「私 あり」と言っていることだ。
これから話す話題の全般的な説明、背景説明をしている。

一方で「が」は元々「持つ(kor)」という動詞なので
「私 が」という時は「私 持つ」と言っている。
んで、私が何を持っているかというと「少年であり」という状態を持っている。
「持つ」と言っているから、「私」と「少年」の結びつきは強い、所有しているからだ。

もう一つの「象は鼻が長い」の場合は、まず「象は」=「象あり」だから
これから話す内容の全体的背景として「象というものがあります」と言っている。
次に「鼻が」と来ているから、「鼻 持つ」ということで「鼻が何かを持っている」と言っている。
何を持っているかというと「長い」という性質を持っている。こういう文章だ。

「が」は古来所有格を表す格助詞であった。例えば

  君が代 = 君 が 代 = 天皇 持つ 時代・天下 = 天皇 所有する 天下・時代
  我が家 = 我 が 家 = 私 持つ 家・家族・家庭 = 私の家・家族・家庭

古来はこういう所有格助詞であったが、時代と共に主格を表す格助詞にも使われだした。

もう一つ大事なことだが、日本語の文法のことだ。

  私は少年だ = 私 あり 少年で あり = 主語 + 動詞 + 目的語 + 動詞 = S+V+O+V
  私が少年だ = 私 持つ 少年で ある(という状態を) = S+V+O+V

日本語も英語と同じように、「主語+動詞+目的語=S+V+O」であるということだ。
それに気づかずに、動詞である「は、が」を助詞と間違ってしまったために、
本来の「SVO」がわからなくなってしまった。
402スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/16(月) 00:31:58 ID:BjSG334T
>>401

-y( ̄Д ̄)。oO○(いい加減このトンデモ野郎放置しとくのもうざくなってきたな・・・)
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:33:35 ID:GzjmUb0E
>>401
書き忘れたけど「は」は英語では「be動詞」に該当する。音も日本語と似ている。
「私は」という時は「i am(私あり)」、
「あなたは」という時は「you are(あなた あり)」と全く同じだ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:37:38 ID:GzjmUb0E
>>402 どこがトンデモか、指摘してみなよ、このバカタレがw
405スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/16(月) 00:40:54 ID:BjSG334T
>>404
今他とチャット中なんで相手すんのマンドイw
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:42:12 ID:NO32d84v
>>375
アイヌ人の伝承にも、アイヌ以前の先住民の話がありましたね。
蕗の葉を傘にしているコロポックリという矮人。

それがもしかしたら事実に基づいた話ではないかと、一部の骨屋が北海道の遺跡を探してた気が。
島嶼化で小さくなった化石人類が北海道へのアイヌ進出あたりまで生き残ってたとかならワクテカだったのですが、
残念ながら証拠はみつかっていないそうな。

>>402
郷土史家あたりが、とんでもない仮説に飛びついたりする事ってよく有るらしいですね。
学会で見るべきものが有るなら注目されるんですけど、参加したとしても早朝の発表に回されてそうです。
407スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/16(月) 00:43:14 ID:BjSG334T
>>406
放置しとくのもうざくなってきたんで、お相手おながいしますwww

最近老けてきたのか、この手の相手する気が中々起きなくてw
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:45:27 ID:GzjmUb0E
スケチンよ、反論できずに、言を左右に誹謗中傷して遁走かw
バカチョンw
409スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/16(月) 00:48:08 ID:BjSG334T
>>408
なんでもいいおw

おにゃにょことのチャットの方が大事だおwww
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:49:31 ID:GzjmUb0E
>>409 わかったから、もうヤメレ、バカチョンよw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 00:55:34 ID:NO32d84v
>>407
不正規戦のプロが投げたらダメですよ大佐w
412スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/11/16(月) 00:58:41 ID:BjSG334T
>>411
無理〜〜www

チャットしながら無理〜w
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 19:32:04 ID:HRcjNh2U
今日配信された「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」に興味深いコメントが載せられていたので転載。


「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成21年(2009年)11月16日(月曜日) 通巻2773号 
http://www.melma.com/backnumber_45206_4673626/
> 『……すでに、かって、日本語と朝鮮語との関係を深く追求した東洋史学者、白鳥庫吉は、後に、
> およそ次のようにのべて、慨嘆している。
> 「私は、かって、日本語と朝鮮語との間には、かならず密接な関係があるはずだと信じていたので、
> 多年にわたって、この二つの言語の比較研究にしたがい、それによって、一般の人々の期待に
> こたえうるほどの結果をおさめようとつとめた。しかし、事実は予想に反し、研究を進めるにしたがって、
> この二つの言語の関係は、疎遠なものであり、はじめに期待していたような親密なものではないことを
> 感じるようになった。」(「白鳥庫吉全集」第二巻岩波書店刊)……また、金田一京助の「国語史系統論」では、
> 金沢庄三郎の日韓同系論を、次のように的確に批判している。
> 「古今の語辞、死語、廃語に至るまで、細大漏らさず、砂中に金を拾うような、それは精緻をきわめる比較である。
> ただし、それほど精細な比較をもってしても、なおかつ一致する語彙が、この程度にとどまるということは、
> 案外、朝鮮語と日本語との距離は相当なものではないかという印象を受けると評する外人もあった。」
> ……服部四郎は、日本語と朝鮮語との距離を、言語年代学的方法で測定し、日本語と朝鮮語とは、
> “かりに“、同じ源から分裂したと仮定しても、その分裂の時期は、六千年以上まえ(最下限は、四千七百年まえ)
> ていどの縄文時代となることを算出している(「日本語の系統」岩波書店刊)。私も、言語年代学とは異なる原理に
> よる語彙統計学的な方法で、日本語と朝鮮語との距離を測定し、やはり、日本語と朝鮮語とは、‘’かりに‘’、
> 同じ源から分裂したと仮定しても、その分裂の時期は、五千年以上まえになるという結果をだしている
> (「日本語の起源を探る」、1985年PHP刊)。』
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 20:02:19 ID:JqesViF+
外国語を学ぶとこれ日本語の×に聞こえて笑うことなんて枚挙にいとまがない訳だが。
415伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/11/16(月) 20:30:42 ID:mU8vaGbh
というか基本的な言葉で関連性が無い日本語と朝鮮語に無理矢理関連を付ける方がどうかしている。
>>1の数詞にしても全然似通ってなくて、褥の戯れ言が起源だと言い出すような始末でしょ。

朝鮮語が日本語と似ているというのは、
日本が朝鮮に関わった時代に日本語の要素取り入れて現代朝鮮語になったのだから、
当然だわさ。

語彙一式や文法も入れちゃったからね。
漢文表記が基本だったのが、今ではそうでないのはそういうこと。
  ↓
國之語音、異乎中國、與文字不相流通、故愚民有所欲言、而終不得伸其情者多矣。予爲此憫然、新制二十八字、欲使人人易習、便於日用耳。

國ノ語音、中國ニ異ナリ、文字ト相ヒ流通セズ、故ニ愚民、言ハント欲スル所有レドモ、終ニ其ノ情ヲ伸ブルヲ得ザル者多シ。
予此ガ爲ニ憫然タリテ、新タニ二十八字ヲ制リ、人人ヲシテ易ク習ヒ、日用ニ便タラシメント欲スルノミ。


高校ぐらいで習った返り点とか追加すれば読めるでしょ。
表記とか中国式だったわけ。
何故、今の表記がそうでないのか考えてみませう。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 20:51:35 ID:GoSnpnU7
漫画や剣道が韓国起源の根拠に漫画や剣道の発音が朝鮮語に似ていると言ってるけど、
朝鮮語が日本語に似ているかもという考えは全くないのか

関係ないけど、中国語とタイ語の3の発音はサーンという感じで不思議な感じだった
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 23:36:00 ID:sGTxLJBw
ま〜た造ったw 木違い
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 00:11:38 ID:xPWE86vm
>>416
それ、単に日本製の漢熟語を朝鮮語読みしてるだけだから。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 00:35:20 ID:YHYIQcFJ
日本語源流散歩の一番熱心な読者はおまえらwwww
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 00:40:33 ID:GbqIYzQX
5000年以上前ならまったく無関係だなww

古語はいつやるんだww古代日本語は無知だろこのチョン先生はww
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 01:21:37 ID:d9g65YMC

『魏志東夷伝』には三韓と日本語は言葉が違うとかかれております。
また、倭人条をみると古代日本語の痕跡を残した単語が多く出てくるため、
邪馬台国で使われていた言語は古代日本語でほぼ間違いないと思われます。

ぶっちゃけ後から出来た百済語より古代日本語の方が古い訳です。

422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/17(火) 12:22:50 ID:StTPMC+8
>>384
>日本語では「もののふ」は「もの+の+ふ=物の部」と解釈しているが、これは分割方法が悪い。

そう考えなきゃ、他の「ものの〜」がつく言葉と整合性がとれなくなるから。

>即ち「もののふ」は安心・平安・平穏をもたらす、軍事力、武力を意味し、

こんな狭い意味しかなかったら、「もののけ」とか「もののきこえ」、「もののたとえ」なんかどう解釈するんだ?
>>422
彼は用法を理解できていないと思われます
物の意味の中にWeaponからgoodsまでの広範な意味が含まれ
武器を扱う人々=物部=兵士と本来の解釈ではなるはずですね

そして、もののけは字の意味では「器物の変化した物」ですが
元々付喪神を現す言葉だったわけです

元々同源のものから、後の意味が派生しておるのですから
日本語で他に安心という意味でモノが使われているという事例を
挙げない限りは、片手落ちの検証になってしまうでしょう

武器という意味では、名刀と道義の言葉で業物という簡単な変換が
成り立つくらいに普遍化していない以上、暴論にしかなりませんよ…

ちなみに、工芸品だと逸品になりますね。後に入ってきた漢字で
区別をつけるまでは武器も工芸品もモノだったというわけです