【中国経済】 統計また水増し?地方のGDP11%膨張。当局の指導にもかかわらず [10/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 11:49:09 ID:97kNVz/5
>全国統計は地方統計がベースにあり

全国統計は地方統計がベースなのに何故これほどの差が出るんだろうか…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 12:38:00 ID:p0XTiluy
あらあら、どんどんGDP捏造の証拠が固まっていくねwww

日本を越えるアル!世界2位の経済大国アル!!!!

っと言っても所詮この程度だよねw
やっぱり中国に正確な統計を求める事自体間違い。
そもそも経済成長率自体怪しいからね。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:03:03 ID:XtMMoPSS
大躍進政策U
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:16:01 ID:0aV7yHX1
>>27
別にGDP超された所で あーそう って感じだがな。

日本と中国の立ち位置が変わるわけでもないし、
むしろ世界二位なら責任も増えてくるだろうし。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:20:31 ID:AAqAeS6W
面倒くさいから毎年100%アップでいいじゃん
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:26:07 ID:aaivBo+q
>>24
亀だが北京や上海は別?何故そう言い切れる?
そこで統計算出してるのもよそと同じ支那畜だよ
当然疑って見るべきじゃないの?
互いに張り合ってるんだし、もし一方が正直に提出して、片方が今まで通り水増しして提出したら
正直に提出した方は無能の烙印押され出世の目は永久に閉ざされる
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:40:19 ID:yUO4bAu6
毛沢東の大躍進政策の頃なんて年30パーセントも伸びてたのに今の中国人は努力が足りない!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:46:57 ID:HP1OMWin
大躍進政策の虚偽申告は自分の身を守る(数値が低いと粛☆清)
というのがあったけど…
今はそういうことは無いと聞くのに、なんでこんなことするかなw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 14:20:29 ID:qWIa+JgW
合体ロボは個々のロボの個別の戦闘力合計を上回るのがお約束だが、
中国は逆みたいだな。

合体解除して別々の国としてやって行った方がトータルでいい
んでね?いや真面目な話。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 23:09:17 ID:YF3x3LKw
>>33
もちろん自分の手柄にして、出世に有利にするためだよ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/02(月) 02:55:18 ID:T82UNk/o
>>34
自由主義経済っぽい真似してる上海と
軍閥中心の北京を中心に南北に分裂すればいいと思うよ

どこぞの半島みたいにw
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/02(月) 23:03:36 ID:t/t8BfFw
>>31
坂本竜馬が清の事をあれは国ではなく社会のみ成り立っているとか言ってたと思うけど、今の中国もそうだと思う。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/02(月) 23:32:41 ID:+9/X+jz8
>>28
>>32

ああそうか、このもやもやは何だろうって思ってたんだけど、それだな(笑)

今年になって毛沢東の孫(人民解放軍の最年少将軍だっけ?)に急にスポットライトが当たったよね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 00:51:34 ID:Lr/9tSer
>>38
えらいメタボなあいつかw
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/07(土) 22:58:43 ID:RJZFxtvL
ずっと日経やら経済雑誌見てるんだけど、
どこも中国の統計データの信用性については一切触れてないんだよな。
完全に正しいものとして扱っている。
本来、企業のディスクロージャー制度っていうのは、結局自己申告で
信用性には乏しい。そこで監査が必要なんだけど、問題は監査の信用性。
先進国は国際会計基準とかを取り入れて厳格な監査をしているから、
ある程度の信用性はあるんだけど、中国のような新興国はまともな監査が
行われているかどうか怪しいんだよね。
普通に粉飾とか行われている可能性が高い。まあモラルの問題もあるんだが。
とすれば統計データの杜撰な改ざんというより、企業開示制度自体に
問題があるといえる。
これが事実ならやばいことになるよ。
数値は怪しくても急速な発展していることは間違いないから、
数年後に中国発金融危機が起こってもおかしくない。
あと、軍事費。これは逆粉飾の可能性がある。
日本の経済系のマスコミはもう少し中国の統計データを厳密に検証したり、
中国企業の監査実態について調査をするべきなんだが、
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/07(土) 23:57:30 ID:O+EBgvaX
>>40
マスゴミ自体の監査のほうがw
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 23:46:30 ID:nSevl75u
殆どの省で何かしら捏造しているだろうね。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/13(金) 23:54:44 ID:7JMSwie+
中国のデータなんて信用できない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 15:23:33 ID:ZAeAH0d/
>>41
日本の反日メディアはクソだが、
日本の一部のマスコミや欧米メディアが中国の統計データの算出過程や企業監査を厳格に検証する必要があると思う。
わざわざ金かけて他国のそんな面倒くさいことやりたくねーよ、
と言うだろうが、世界経済における中国の影響力を考えれば、
いつまでも中国の賄賂、粉飾、水増しを放置していていいはずはない。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 15:33:00 ID:tW4fg+qI
そろそろ日本を抜くと言うが、本当なのかねぇ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 15:38:09 ID:75SRzRCu
儲かってますね、支那は。
まぁ、勝手に火の車状態になってますけどねぇw
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 16:05:43 ID:pWKiTKTy
ルール無用のコングロマリットが世界を牛耳ろうとしてるってこと、よくよく警戒しておかんとな
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 17:08:24 ID:hmtZndS1
>>40
マスメディアのなかで統計数字から分析できる記者が
いないので、当然出された数字を信じるしかないw

三橋さんみたいなのは皆無w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 17:10:26 ID:Q0VPIswm
投資企業は発表された数字+格付け会社のランクをベースに投資するから
中国的には無問題アルねw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 17:21:03 ID:BFto8l3o
上海のサラリーマン平均月収が5万〜7万円。その他大勢の中国地方住民の収入は推して知るべし。
食えなかったころ(70年代)に比べればどんな不況も屁でもない、というのが本音。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 17:48:31 ID:/MSe1w+D
>>45
GDPで日本を抜いてもそれを14億で分けなければいけませんからねぇ・・・

14億全員を豊かにするには資源が足りなすぎる
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 22:18:57 ID:R+2hBZ+8
内陸部だと1元未満の収入も珍しくないんだよね。
中国は複数の国家の集まりと言っても間違いではないと思う。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 23:11:43 ID:D8eNLXjR
中国よりはマシにしても、アメリカも昨今は統計にしろ、決算にしろ国家ぐるみで粉飾してるからな。
その点日本の方が相対的に見て、これら二ヵ国よりもいくらかは信頼性があるわな。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 23:32:48 ID:xH5/0qpM
>>45
鳩じゃないけど抜いても不思議ではないね。

自らの生活環境と引き換えにw
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 23:47:12 ID:9E7LcN1g
>1
フルタチが嬉々として伝える「世界の工場w」
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 00:41:46 ID:Svj1Vg6Q
ソ連式崩壊の予兆ww

ゴルバチョフ「私が知りたいのは真実だ!」

57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 01:49:20 ID:HPwdwPt8
>>40
日経はBPの方で本音書いてるからな(笑)
つか文革で大地主と地方資本家を根こそぎ排除したのに軍閥経済は生き残ってるのな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 01:55:28 ID:ZV+saBZi
>>40
ずっと日経やら経済雑誌見てるんだけど、
どこも中国の統計データの信用性については一切触れてないんだよな。
そうそう
偶然目に入らないだけなのかなと思ってたが
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 09:20:51 ID:qg9tZJZ6
>>56崩壊するときは呆気なくころっといくからね。寧ろ崩壊するだのって騒がれてるときは、なかなかそうはいかない。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/15(日) 17:28:36 ID:Ew0hxoQm
つうか、日本がろくな景気対策やれてないから中国の崩壊のトリガーになったりしてね
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 21:50:18 ID:R0PXfIVZ
いずれにせよ矛盾だらけの中国経済が遅かれ早かれ行き詰まるのは確実だ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/22(日) 21:59:24 ID:9UaXdB6i
合体するより分離したまま戦った方が強いゲッターロボ状態
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/23(月) 23:53:48 ID:9zVy403+
坂本竜馬が支那は国ではなく社会が成り立っていると言ってたけど、それは今も変わらないな。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/24(火) 21:42:38 ID:jNO/slpV
人口15億人いるんじゃないかな。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 22:13:34 ID:ctpAPKHW
逆に都合の悪い情報は過小報告か。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 22:42:39 ID:tN/idRIg
シナの政府は今いくつ在るのか?
一国二制度四政府で共産主義か?
始めの一国が嘘だろう。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/25(水) 23:16:04 ID:qkzhZejq
坂本竜馬ではないけど中国は国ではなく社会が成り立っているだけ。
今も昔も一緒。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 00:43:55 ID:9i2V+sA+
>>67
昔は都市が塀で囲われてて、そこで全てが完結していたようだからね。
「国」という漢字もそこからきてるんじゃないかね。
そういえば南京大虐殺(笑)当時の南京も塀で囲われていたような。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 23:34:29 ID:r/Y4JHjv
もう連邦なら共和国とか分裂という形で生き残るしか方法がないんじゃないかな。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/26(木) 23:48:03 ID:0iWsih4T
>>45
購買力平価とか馬鹿なこと言ってますからねw
支那のどこに行けば、日本と同じタクシーサービスがあるんでしょうねぇ。
購買力じゃなく、為替でやれよと思うよ。
支那の毒入り食品と同じ物を、世界のどこで買ったら同じだと考えられるんだかw
阿呆だわチャンコロも統計を取る馬鹿どもも。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 22:51:49 ID:/Xit0UGB
中国には白タクが多い事。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 22:57:50 ID:ZhrgHTN4
いちいち報告させなくてもいいんじゃまいかw
共産党政府が予想値を出したら、それで解決だろ?
どうせ全部嘘なんだしw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/28(土) 23:14:10 ID:+euaduTK
国家の統計だって水増しだろ。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/29(日) 01:28:14 ID:aCNhH33Q
中国て実は八億人くらいしかいないんじゃないか?

もしくは25億人くらいかな?
地底にも住んでて40億人くらいかもね?
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>74
強酸党の指導しだいで変わるんじゃね?

家族が何人以上いると税金UP、と言えば減るだろうし
逆に多ければ多いほど奨励金を出す、と言えば増える。

実数は変化しなくても、届出数は変化すると思うよ。