【日中】 「省エネ技術の中国移転」を住信が仲介 〜節約できた費用を5〜10年報酬として受け取る [10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1憂哀φ ★
省エネ技術の中国移転、住友信託が仲介専門会社

住友信託銀行は日本の省エネルギー技術を中国企業に移転する仲介ビジネスに参入する。
年内に現地のコンサルティング会社と、中国では日本企業として初となる技術移転専門の仲介
会社をつくる。第1弾として出光興産の石炭燃焼効率を高める技術を、国営機関車メーカーの
工場に導入する計画が内定した。

住友信託が乗り出すのは「エスコ事業」と呼ばれる環境ビジネス。省エネ余地を診断した上で、
ソフトや機器を導入する。その結果、節約できた燃料や電力の費用などを5〜10年の一定期間、
報酬として受け取る。技術移転に協力した企業は、設備や資材の受注や更新需要などを期待
できる。銀行も取引先の中国進出を支援でき、融資や金融サービスの拡大を見込める。

ソース:日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091024AT2C2300J23102009.html

関連スレ
【中国/製造業】感謝されたい日本人シニア技術者たち「私のことを思い出して欲しい」技術指導に情熱 [09/10/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256650805/
2憂哀φ ★:2009/10/28(水) 18:10:59 ID:???
>>1
日付間違えました[10/24]です
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:11:17 ID:HBqcech7
全く信用できない信託
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:11:48 ID:nHrZEwop
どうかしてるとしか・・・
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:11:55 ID:NR0inWcl
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:12:23 ID:ogqfsbUN
いいはなしだ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:13:03 ID:4IQU3WVX
1年もたたずに倒産してその技術を持った新会社が立ち上がるのに10元
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:13:39 ID:qh5t5ENz
しゃぶって!骨までしゃぶって!あああああああああああああw
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:14:24 ID:sGOekTqL
流石住友信託だな。金になると思えば何でもやるスタンス
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:14:26 ID:Qx8Ipl39
馬鹿じゃねえの!!
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:14:56 ID:I4XlNwOj
提供された技術を転売するの見え見えなんだがwwwww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:17:03 ID:/l2QjdQ8
あはははははは〜〜〜〜〜〜
普通の取引の支払いでさえまともにしない中国人相手に10年契約って。。
もう詐欺としか言いようがないんですけど
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:17:59 ID:3usUVPL9
国ぐるみで売り上げ誤魔化し&貰った技術即広めて終わりなのが目に見えてるな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:19:37 ID:81+yMEyp
売国野郎共地獄に落ちろ
売っていいものと悪いものがあるだろ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:20:06 ID:xbO0E+7L
す、住信がこれほどまでにマヌケとは……
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:20:51 ID:sGOekTqL
住信の内定蹴ってよかったお(´・ω・`)
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:21:10 ID:yqAOrFTf
住友信託、解約だな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:22:30 ID:cu2JmrK5
あの…新幹線…
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:23:22 ID:T8gTq6rv
売国奴
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:24:16 ID:ClGOJ+FL
>技術移転に協力した企業は、設備や資材の受注や更新需要などを期待できる。

そんなわけない、甘すぎる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:24:58 ID:lr4SQAr8
いらねえ技術だけにしとけよ……
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:25:24 ID:VZPNLngU
日本人ってバカですねぇw
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:27:09 ID:zZ2hRvro
払う訳ねえよw
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:27:25 ID:64ZZVPPU
>>1
ふざけたビジネスだな・・・
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:28:17 ID:U9l8+qCP
何でもかんでも馬鹿みたく技術教えて特亜に抜かれるよ
26:2009/10/28(水) 18:29:38 ID:RX4oQvwT
100節約できても1だって言われたらおわりじゃん。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:29:48 ID:jtaArI2t
>>1
>技術移転に協力した企業は、設備や資材の受注や更新需要などを期待できる。
技術移転したんだから、その技術を用いた設備やなんかはあっちが作るだろ?
技術でなく製品輸出だったらわかるが、何故技術事態を輸出して設備や資材の術や更新需要があるといえるの?

そういえば、政府から省エネ技術を中国に提供しろといわれた人たちがいるというレスがあったが
あれ本当だったんだな
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:30:18 ID:EipKhAcj
絶対借りパクされる
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:31:37 ID:mOrAy6nU
初めの一機分だけカウントされます^^
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:31:45 ID:1gukIIRy
…そして10年後。

中「アイヤー、とんでもないクソ技術アル! 全く節約できなかったから報酬は0円ネ!」
住「そんな。」

後日

中「中国が独自開発した省エネ技術を売るアル! 後進国のクズ共は喜ぶとイイネ!」
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:31:53 ID:aifQ3369
>>1
(´・ω・`)ノ中国では約束守らない事なんてよく有る事。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:33:11 ID:AfAkwfZ1
住友信託が空売り推奨銘柄だと聞いてdできました。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:33:13 ID:v+87gOlg
技術者・研究者が苦労して積み上げた技術をバカな経営陣がぶち壊すんですね
給料どころか賠償ものだよ
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:34:06 ID:qh5t5ENz
技術立国にとっての技術は産油国にとっての油田と同じです
こんな簡単な事も分からんバカが多すぎる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:34:37 ID:tUdxa5TJ
「節約できた燃料や電力の費用」

これの算出と費用支払は、中国云々関係なく、相手が日本企業でも困難でないかなー
設備××万円に支払うのみ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:35:04 ID:/LuyCE5E
馬鹿ってレベルじゃない

わざとやってやがる
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:35:32 ID:DuntsEp+
人人:    
   `ー‐:::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 マ    (:ノ""'''''‐‐-‐'''"  U ヽ:;::|
       ::|        U U  |ミ| 
 ジ   /:/            .|ミ|
.    {:::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ| 
 で  |||.  '''"""    """'' .|/ 
     》  -=・=‐,   =・=-  | 
  っ.. ヽ|   "''''"   | "''''"  | 
.     |,,  U      ヽ    .| 
. !!∧|      ^-^     .|  
   /ハ|     vー'ー、    | 
     ノ \.    ゙  ̄ ´   /
⌒Y⌒   \ .,_____,,,./ 
___x==x}       {¨´ 
 ̄ ̄´   \ー-     'く⌒ヽ
ヽ         ヽ      ⌒} `ー-
38闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/10/28(水) 18:35:56 ID:gQj0xN3z
>>1
何やってんだ…商社みたいな真似をすんなよ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:36:20 ID:81+yMEyp
>技術移転に協力した企業は、設備や資材の受注や更新需要などを期待
>できる。

期待できるだけだなwww
契約すら守れない中国で期待なんてバカのすることです
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:37:23 ID:4IQU3WVX
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:39:49 ID:Or4Al3KX
理系の技術を文系が売って儲けるのかw 理系以上にww
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:40:45 ID:y1F6MAWL
売国ビジネス
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:41:22 ID:2xaTAmgr
そんな長期契約を中国人が守るわけがない
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:44:28 ID:0X68BSzh
売国信託銀行め・・・
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:44:31 ID:5r1ThgZU
中国の国産技術として日本にライセンス料を要求してくるかもな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:46:25 ID:UrU1ajID
>>1
即倒産させて新会社設立となるだけだろ…
JR東の高速列車事件から何も学んでないなー。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:47:17 ID:Jt/9735Z
売国ビジネスは氏ね
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:50:58 ID:MUi8B1u3
どこまで痛い目みれば気がつくの?
経営者ってバカ?
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:52:26 ID:xNbAf9AA
技術移転したらそれで終わりだと気が付かない担当の馬鹿は
ジャスコのレジ打ちから出直せ
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:52:39 ID:6ZspWj1Z
技術だけパクられて終わるな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:53:19 ID:yMXFe/rl
省エネ技術の移転仲介?
不景気で体力の落ちた中小企業の弱みに付け込んで
手数料を奪い取る気ですね。自分たちは何も生み出さずに甘い汁だけすするんですね。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:55:37 ID:wd5cuNuO
報酬を払わず省エネ技術を得て、激安で日本に輸出し価格競争力のない中小企業アボーンってことね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:57:00 ID:yMXFe/rl
これは例のCO2 25%削減にカウントされる契約なんだろうな?もちろん。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 18:59:19 ID:NVprL35q
今日から住友に関わる全てのグループ企業を不買します。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:09:27 ID:yMXFe/rl
中国以外の約束を守る国からやれよどうせなら。インドとかさ。
世界中のシェアを日本が占有してから中国に渡せばいいだろ。
まず中国に売り渡したら世界中を持ってかれるぞ。本当の馬鹿?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:12:53 ID:5yFqrtWK
新幹線にしろ、他の技術移転にしろ
最低支那が民主化されてからにしろ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:13:19 ID:5cXENZ3P
どうしてパクリ大国に技術移転するかな。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:17:55 ID:i3tZkIUO
金融だって理系の仕事だ。
今でも金融のほうが工業より外貨稼いでるだろ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:27:28 ID:qyJ3lyjB
省エネ技術を必要としてる国は他にも有りそうですけど・・・

中国が日本と同等のエネルギー効率になっちゃったら、
日本が製造業で中国に勝てる要素がなくなる。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:29:47 ID:mw86aIvX
>>期待できる。
>>期待できる。
>>期待できる。
>>期待できる。

相手見てからモノ言えよ。w
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:34:24 ID:yMXFe/rl
国家としての戦略がないっていうのはこういうことを言うんですね。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:35:14 ID:Pp4yk8Jy
なめんなよ


すみしん 解約決定
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 19:41:38 ID:GErWfjef
中小企業の融資を餌に、技術を巻き上げて中国へ転売ってトコかな?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:12:25 ID:yMXFe/rl
技術移転の仲介で利ざやを稼ぐハイエナ金融機関の新手の商売スタイル。
弱者の弱みに付け込むという点ではサブプライムローンと同じ。
モラルなし。戦略なし。今そこにあるカネだけ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:38:37 ID:NDxYzINX
こんなの持ち出してくるあたり相当台所事情が厳しいんだろうね
まぁ、大損ぶっこいて責任者の自殺で幕引きだろうけど
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:39:58 ID:G+LHE/hg
>>1

   ま さ に 売 国 奴
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:41:47 ID:8j4k/NCn
中国との取引は前金での現金一括払いが基本。5〜10年間、金が貰えるなんて思うほうがどうかしている。
後払いにすれば事情や法や責任者が変わったとか理由をつけて必ず反故にされる。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:43:30 ID:g0QHLSD1
断る。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:44:37 ID:jEmXASB0
支那のGDPはうなぎ上りなのに電力消費が減ってるんだから省エネは進んでるだろ。
省エネ技術なんて必要ないべw
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:45:14 ID:yMXFe/rl
政府はこの提案をスンナリ通してしまったのですか。
何らかの説得はしなかったのですか。
実質社会主義化の方向に進んでいるのに肝心な所で新自由主義になってるんですね。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:48:58 ID:JnPFYOuv
>>1
…流石に酷くね?
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:50:06 ID:PM3YFiQk
次の瞬間には、「国産技術だ!」といって報酬払らわないに決まっているだろw

そしてその次の瞬間には、アフリカなど第三世界に輸出して儲けるw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:52:29 ID:hjdzJy7h
あ〜あ〜あ、何やってんだか…
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:56:02 ID:5ilAmtzK
技術移転したら日本なんかもう用済みじゃん
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 20:58:55 ID:mXYyrtVx
>>74
いえいえ次から次に新しい技術たかられ続けますよ
向こうは自分自身で開発なんて出来ないんだから
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 21:03:18 ID:hjdzJy7h
その内
技術開発提供・資金提供→日本
設置・利益・特許→中国
になるんだろうな…
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 21:07:02 ID:ayxJIiPF
技術売ってどうすんだ馬鹿
日本が技術売ったら何も残らないだろアホか
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 21:08:02 ID:oV+bYJtz
5〜10年で報酬受け取りって、住信は馬鹿じゃないのか。
一通りの技術移転が済んだら、法律改正で全部支払い停止されて、追い出されるのが目に見えているのに。
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 21:21:02 ID:/LuyCE5E
馬鹿ってレベルじゃない

わざとやってやがる
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 22:16:34 ID:yMXFe/rl
世界的財閥が次の大国は中国と決めたとかなんとかいう本があったけど
単にその計画に添ってるだけってことなのでせうか

まあいずれにしてもまず借金で首根っこ押さえるところから始めて
支配する立場をモノにするんだよね。借金大国の米日は次世代へのつなぎなのかなー
友愛総理もお金持ちのブルジョワ仲間だから、その計画をうま〜く国民支配しながら実行中なのですかね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 22:20:42 ID:ATTqVIXb

こんな銀行つぶせ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 22:35:03 ID:Gek5mN2N
技術を簡単に売り飛ばす奴多すぎ。
日本の製造業は中国に殺されてるのに
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 23:03:00 ID:rnWcAtIS
資源が無いから技術と知財でやっていくしかない日本が安易に技術を外国
それもよりによって知財も糞もない中国に渡すとか本当に馬鹿だな
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 23:15:43 ID:x3bBOgPB
いい加減に産業スパイ対策法を制定しろよ!

これって合法的産業スパイだろ!?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 23:18:34 ID:x3bBOgPB
>>79
合法的産業スパイだからな
在日のなかにも多い
外国人参政権なんてできた日には日本の技術がすべて合法的に中韓に行っちまうぞ
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 23:50:34 ID:QcNOrNDZ
鳩山の政策を先読みしたんじゃない?間接的な企業への影響はあるよ
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 23:56:14 ID:mRt97sTR

まーた売国企業か…

88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
a