【国内/福岡】125CCバイク 9万円ナリ 中国人若手経営者が直輸入販売 太宰府から全国展開へ夢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★
 125CCのスクーターが9万円‐。中国の工場から直輸入した格安スクーターがじわじ
わと人気を高めている。福岡県太宰府市の貿易会社「長剣通商」は、店舗網を持たない
強みを生かして価格を日本国内メーカーの3分の1程度に設定。圧倒的な安さを武器に
6月の発売から4カ月間で約100台を販売した。国内メーカーは修理などのアフターサ
ービスで対抗していく方針だ。

 ●“今だけ価格”のってみる?

 中国・大連市出身の宮長剣(きゅうちょうけん)社長(27)は根っからの乗り物好き。
「日本にはビジネスチャンスが多い」と考え、大学留学中に会社を起こし、ミニバイクの
販売を開始。「手ごろな価格のバイク市場をつくりたい」との思いから、販売手続きが簡
単な125CCスクーターを取り扱うことにした。

 昨秋、二輪車工場の集まる江蘇省・台州市で、欧州向けスクーターを製造していたメ
ーカー社長を口説き落とし、日本向けの生産を開始。高い品質や安全性を求める日本
人に合うように、現地工場を頻繁に訪れて細かい指示を出している。

 車体の一部を日本向けに改良し、現地工場から直接輸入・販売する仕組み。中国語
を使った商談などは宮社長が担当し、流通段階でのマージンはほとんど発生しない。
「福岡都心に近いのにバイクを保管する駐車場代も安く、大幅にコストを抑制できる」
(宮社長)

 ブランド名は「CKファクトリー」。イタリアメーカーのデザインを基調にした4車種を扱う。
2灯のランプを並べたヘッドライトが特徴で、価格は9万円から。9月下旬、風防を付ける
などして安定性を高めた新製品「剣(つるぎ)」(13万5千円)を発売した。

 50CCの原動機付き自転車は時速30キロまでしか出せないが、125CCの法定速度
は60キロで一般道では自動車の流れに乗り走行できる。不況もあって維持費のかかる
自家用車を手放し、通勤用に購入するサラリーマン客が増えているという。

 性能について半信半疑の購入客も多いが、「予想以上に走りやすく、10年以上は乗れ
そう」などと好評。全国に販売網のある国内大手メーカーは、流通コストがかさんで価格
面では太刀打ちできない。「正規ルートの強みはアフターサービス。修理などの面で購
入者をしっかりサポートしていく」(ホンダ広報部)

 今は事務所を兼ねた1店舗のみだが、今後は全国から加盟店を募り、販売網を広げ
ていく方針。販売価格について宮社長は「今はブランド名を浸透させるサービス期間で
利益は出ていない」と明かす。これから2カ月ごとに5千円ずつ価格を引き上げ、店舗展
開の原資にしていく方針だ。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/130315



2超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:2009/10/25(日) 10:20:40 ID:???
すいません、日付忘れておりました
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:24:01 ID:SY/CkrAq
3ゲット路傍だよ
道端に落ちた石みたいな存在だよ
自動車にひかれていく運命だよ…
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:24:32 ID:WuTh8jJF
安くても壊れそうなバイクはイラネ
だいたい乗ってて恥ずかしい
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:25:32 ID:sv3s49ul
うわ〜支那産のバイクだ(棒
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:26:48 ID:nyCKtnqG
本当に安全性とアフターサービスに留意しているのならいいのだが。

乗り物の類で粗悪品を出されると、命取りだからな。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:27:57 ID:A6FTs3zR
日本車の中古車がそのクラスで12万円くらいだろ。
自分はこっち選ぶけど。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:28:09 ID:VNPeWjtD
とりあえずPL法で業者が潰れるかも知れないな。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:30:49 ID:C1NfYXYG
スズキも小刀:ワキザシ:を出すべきだな。。。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:32:10 ID:RS/PtZM+
125ccクラスに乗る人間ならメンテナンスもできるだろ。
低回転エンジンでバルブが飛んだりクランクシャフトが焼きつき起こすのは論外だが。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:32:15 ID:YNEkyKMl
50ccが2万円だったら売れるかもしれないが。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:32:50 ID:qjMOV1iL
>>10
数年後、チョン製のスクーター「YOUTOU MURAMASA」が発売される
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:33:26 ID:fSqnklQx
普通免許で乗れるの?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:34:26 ID:n7c6O8J5
125ccクラスって田舎の爺ちゃん御用達じゃん。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:35:05 ID:nOvmuq9e
補修パーツが手軽に手に入らないようではお話にならない。

>13
乗れません
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:35:17 ID:RfSf/use
アサヒか西日本とおもって開いたら、当たってた
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:37:26 ID:D4mYh6dY
原付2種の法定速度が60qになったの知らんかった
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:40:39 ID:TE1sY1nt
これ日本の安全基準満たしているのか?走行中にピストン焼き付いたりしたらシャレにならんぞ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:41:58 ID:vArZsaHU
昔の名車、バンバン125が今9万円ならなあw
支那製なら日本製の中古のがいいだろ。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:43:07 ID:51z640DO
自殺志願者御用達
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:43:14 ID:FTg2Ikov
>>14
業務用じゃない?スクーターって
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:43:20 ID:/YpYFCrX
エンジンの精度が段違 10年なんて無理無理 簾の入ったエンジン バッテリーはゴミ
>車体の一部を日本向けに改良し、現地工場から直接輸入・販売する仕組み。

             ,.へ
          ,. '"   `\
         /        ';、
       ∠,,,,.-======-.,,,_ヽ、_
    ,,..-='               ヽ、       ノ ヽ
  ,.イ .,,    , へ   /\  ,.へ、r-、_\
  「  ./,ゝへ、/___,ゝ,、 ____,.--、イ  __〉、ノ`7 .>    _, ハ
  `ヽ,7        i `  ___ハ   ,ゝ'〈,,/   /
ヽ、 ,イ   / -r‐ト ハ  ´ハ /`|_'ーイハ,ノ | /     ハ
  `/'i    i ,i. !V | , ' , --、 リト ムi_」  |/      , 、 中国直輸入品に命かけてまで乗れますか
  ! イ i.  /レノ.'⌒ レ'       | | |    ',
   |. ,|  〈.i ,,,,   ' ___   """ | | |     ',      :
   V 'i   .入     ヽノ    | ハ|.     !      ,.イ
ヽ、   '.,  |.'`>.、,_   _,.イ´|/ i       |      く,_
  `゛ー, ヽ、| / __,,..r| ̄_,.イ .7 ,':ゝ、_    |         ̄
   ,.く   |イ'´  V ̄V` ./ /   `ヽ,  |
,.- '´    ノ|/  「`ーy、イヽi. /      ヽ, ソ      _
    r;r'´ /|.  ゝ、イヽ、 イ ./        >、   ,.イ
   く| |  / /  .L/  !Y」レ'    へ /\ ゝ   〈

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:53:27 ID:k5o2I35q
命欲しいのでいりません
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:53:32 ID:G8wLZP0E
安かろう悪かろう
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:53:48 ID:Wg2KxjU7
東南アジア、アフリカで起きてるように
中国製バイクが日本を席巻するだろうね、そのうち四輪も
今の貧困層にはこの程度の物しか買えないね
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:57:12 ID:YBNwVRbf
まともな国産所有者が、魔改造を楽しむ為の一品。
エンジンの寿命は、国産の五分の一程度。
ブレーキオイルのエア抜き不十分なんてザラだから、
素で乗るのは、非常に危険だよ。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:01:04 ID:H69JuiZf
>>27
ワイヤーじゃね?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:01:13 ID:qjMOV1iL
会社から帰ろうとしたらブレーキホースからブレーキフルードが漏れてました
とかありそうだな
まさかシナ製とはいえ前輪までドラムじゃなかろう?
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:04:42 ID:YBNwVRbf
>>28
Fディスクブレーキなのが出回ってる。
31<丶`∀´>< `∀´ ><`∀´ >さん:2009/10/25(日) 11:05:34 ID:KVIIKaLL
>高い品質や安全性を求める日本人に合うように
  現地工場を頻繁に訪れて細かい指示を出している

目を離すとすぐに楽をしたがる
1ロット目が大丈夫と安心していたら2ロット目で手を抜く
不良品を作ってしまったら良品に一定の割合を混ぜて出荷する
自分たちの都合で勝手に仕様変更をする
日本規格の質の良い注文品を多めに作って横流しする
日本規格の評判の良い製品を他社が粗悪材料でコピーする

今日良くても明日にはどうなっているかわかりません
台湾でもけっこう酷いけど中国はさらに酷いな
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:05:39 ID:xCY4D9e4
これから二ヶ月ごとに五千円づつ価格を引き上げ・・・?
かなり日本の消費者を見くびってまんな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:07:01 ID:JaLal7hW
安物買いの銭失い。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:08:26 ID:KaVGKz8s
要らんよ。
支那製の三輪バギー買った奴が居たけど。
近くで見ると、まるで耕耘機だわw
アクセルはスロットルじゃなく、耕耘機仕様のワイヤーで引っ張る奴だし。
ブレーキも片ぎきして危ない。
タイヤは一輪車のタイヤを太くしたような華奢なな物だった。
安くても、全く別物は要らん。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:09:16 ID:9zVsr2bR
何が嫌って125はナンバーがピンクだもんな
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:11:37 ID:4TDCr5Uz
見た目は結構いいな
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:13:34 ID:VUgfA08v
安いなぁ。
せっかく普通2輪とったから
欲しいなぁ小型。
38うーよん ◆UYO.rzTT9s :2009/10/25(日) 11:13:44 ID:YMmlWrl6
中国人がそれに乗っていない件w
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:23:56 ID:XdFBGNXt
ちょっと怖いなー
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:24:34 ID:XubBJ4C6
国産の中古よりこっちが良いな
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:27:42 ID:Bh7Uk9jL
>>1
たけー支那性なら3万で十分だろ
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:29:56 ID:LXgB3gc8
>>35
かっこいいじゃん 笑
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:31:21 ID:8viKqSHM
使い捨てバイク。


ゴミが増えるだけ。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:31:38 ID:P9aDWdAa
日本が半導体や液晶で韓国を馬鹿にしていつの間にかぼろ負けしてしまったように
バイクでも中国を馬鹿にしてる間にとり返しのつかないことになってしまいそう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:31:53 ID:yLtFMhUQ
速+だと意外に評価は高めだったけど、
これから数年ごとに値上げされるとか、交換部品の入手性とか
既にオクに壊れてどうにもならなくなったのが捨て値で出回っているとか・・・
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:34:36 ID:kt831Pqv
在日華僑すら買わないシロモノ
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:34:58 ID:v/voVrIk
支那製バイクは、走行分解の恐れがあり大変危険
ブローやら手抜き溶接バリバリなので、トラップを仕込みたい人にオススメ
現物見たら唖然としたもんなぁ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:35:23 ID:JQjtj60t
10年以上使おうとしたら走行中分解しそうだな。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:49:59 ID:YBNwVRbf
新品購入後、クランクのバランス取りから見直さないと
危険な代物である事を、肝に銘じておけ。
それと、キャブ・タイヤ・前後サス・油圧ブレーキ辺りの交換を考慮する事。

国内メーカーの新車より高くつくけどね。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:52:42 ID:sEJZpfbi
日本のバイクが環境基準でマフラーだけで数万円って聞いたけど シナ製ってどうやって基準パスしたんだろ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:05:29 ID:Kr1ajxQ0
>>1
写真は?。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:05:31 ID:G8mbJYmG
買うならトラブらないことをひたすら祈れ.中国系とトラブったら最後.
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:21:14 ID:isIAcRSA
クレーム入れたら、消されたりして
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:36:22 ID:MSxerGpd
>31
奴らの言う事を真に受けると、必ず痛い目に見る。
勝手にファーム変えやがった時にはマジキレそうになった。
あの国に安くて良い物は決して存在しない。

高い物>100均
安い物>産廃
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:47:50 ID:nM5h0aUt



9万は高いだろう

3万円で出来るはずだ



56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:49:16 ID:kJovQdY0
これは。無理。自分が爆発するのはいいが人を巻き込むなよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:58:22 ID:clfbIDXC

新車でも要OH・・・wwww
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:02:52 ID:n7c6O8J5
中国製バギーの車軸がボキボキ折れた事件は記憶に新しい所である。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:06:51 ID:Kr2b293k
>>58
急ブレーキで前転したりね
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:07:39 ID:DmF5dx6L
>10年以上は乗れそう

は?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:11:06 ID:8Bo9xG7V
スズキの125が中国エンジンつかってたな。
燃費は、まあいいんだけどオイル食うんだよなあ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:11:55 ID:yCOGZHlY
ドンキーで本体売って
ホームセンターで部品売り


2年後ガソリンスタンドには張り紙で

ポリタンク及びCKファクトリー販売のバイクには
   ガソリンを入れることは出来ません
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

成らなければ良いが・・・
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:29:01 ID:YZ18MOqS
>>50
“友愛の精神”でコソーリ支那製品限定基準緩和指示の悪寒w

>>62
燃料タンクがポリエチレン製なんですね、分かります
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:51:20 ID:nVA9lq+J
俺のCJ43も高速でエンストするけど。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:16:07 ID:lsjmipce
中共がいる限り、中国人は信用ならないどころかビジネスすら危険。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:24:54 ID:89dKTIr7
>>35
好き好んで車のナンバーをピンクにしているやつがたまにいる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:39:14 ID:xGGEJ5t4
もしかして落語家夫婦か?!
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:01:12 ID:S6HASQSM
福岡県
【早良区早良】と【博多区月隈】と【城南区片江ひいかわ】の

 在日B落同じ苗字が密集B&層化が

 また騒音の車でグルグル回ってる・・・ この時間注意な。

 飯の準備とか風呂入る時間帯と、深夜から朝までww

 ブーーーーーーー。 ぶーーーーーーー。 Buーーーーーー。

 という音

今日もまた早朝から珍と作業員がw

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:28:15 ID:+aWwv32E
中華バイクでえらい目あった人おおいんで、いくら中国製でも、日本のメーカー名がついた
バイクしか買わない人多いはずだと思うがな? 中古で査定ないしね。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:38:34 ID:cCQ4DtKV
まずは在日華僑の人達が人柱になって乗るべき。
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:42:39 ID:XWdC6o8g
この様なバイクに乗って走行中にハンドルが取れたらどうするの。
可能性としては十分に在るよ。
俺は買わないね。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:50:10 ID:XCKGCBOE
乗ったら食中毒になりそうだからイラネ
こんなもんに乗るくらいならカワサキに乗ったほうがマシw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:58:12 ID:kLep4CI9
>>1
買う奴は華僑くらいか。
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:03:38 ID:OUwRdGyI
あのね、これバイク本体は安いんだけどパーツがバカ高いのよ。
どこか壊れて修理しようと思ったら、もう1台買うぐらいの修理代が掛かるよw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:08:13 ID:0lydNwBc
>>1
日本産以外のスクーター買うなら、
台湾・イタリア・スペイン・フランスのどれかだね。
中国・韓国は絶対無い!
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:13:29 ID:o2gCuij9
反日売国奴がとんでもないことを始めました。

中国人姉妹に在留特別許可 千葉法相、敗訴確定後は異例

 残留孤児の子孫として両親と来日後に在留資格を取り消され、国外退去を命じられた
奈良県在住の中国人姉妹に対し、千葉景子法相は9日、在留特別許可を出した。 
支援団体が明らかにした。 姉妹は退去命令取り消し請求訴訟で敗訴が確定しており、
敗訴確定後に在留が認められるのは異例だという。
 支援団体によると、姉妹は北浦加奈=本名・焦春柳=さん(21)と、陽子=同・
焦春陽=さん(19)でいずれも大学生。 姉妹は1997年、母親が「中国残留孤児
の娘」として、家族で中国から入国。 その後、大阪入国管理局が「日本人とのつながり
に疑問」として一家の在留資格を取り消し、2003年9月に強制退去を命じられた。
 一家は同年12月、退去処分取り消しを求めて大阪地裁に提訴したが、最高裁で06年、
敗訴が確定した。 両親と来日後に生まれた三女は中国に帰国、大阪府内の高校に通って
いた姉妹は日本に残った。 西日本入国管理センターへの収容を免れるため、毎月、
大阪入管で仮放免の手続きをしていた。

77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:14:14 ID:iRyYZudu
250ccくらいの誰かただでくれないかな( ´∀`)
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 21:46:04 ID:iXIOM3wD
>>1
(゚听) イラネ
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 22:35:10 ID:nBZxeSiN

命知らずが100人もいたか(笑)

80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 06:30:55 ID:K2LAfwmg
車を鉄クズとドイツに酷評されたの忘れてるのかね?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 22:10:38 ID:sr8EG+48
安物買いの銭失いならぬ命失いだな。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 22:12:33 ID:f/FTQKhe
単純に怖い
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 22:48:07 ID:WNhZQ2Oa
太宰府市には第一経済大学があるから
貧乏学生向けに売り出すんだろう
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 22:51:23 ID:ypo04WN6
まっすぐはしるのか??
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 23:27:54 ID:9MqyZYLV
>>1
在日中国人が先を争って買うようなら検討してもいい。

検討するだけだがな。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 23:32:21 ID:3KlPLV6m
日本製125ccでも10年乗るなら、かなりメンテが必要だと思うがな。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 00:46:13 ID:AD7n/fPi
普通にボロイ単車に乗るのがハズイから要らない

中国製はトゥデイが速攻でボロボロになることで証明済み
88肉食うさぎ:2009/10/27(火) 04:15:04 ID:e2E+z3G1
<丶`∀´><数年前にヤフオクで125CC以下のビケの物件を見ていたら
        スタイリュシュで一瞬「ニダッ?」と気を取られたニダが
        よく見たらメットインじゃなくて、さらにスペックは
        “エンジンは125CCなのに”国産の50CC並みの馬力(たしか当時7馬力か以下くらい)・・・
        そして産地は冥土 in チャイナ・・・
        ATVと同じで冥土 in チャイナの利点は“スタイルのみ”ニダよ!www

「FALCON」
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A3%C6%A3%C1%A3%CC%A3%C3%A3%CF%A3%CE&auccat=26316&alocale=0jp&acc=jp
「ATV」
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/%e5%9b%9b%e8%bc%aa%e3%83%90%e3%82%ae%e3%83%bc-%e8%bb%8a%e4%bd%93-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%90%e3%82%a4-%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a-%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%90%e3%82%a4/2084236943-category-leaf.html

「FALCON メットイン」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGLJ_jaJP348JP348&q=falcon+%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
最近のモデルはメットインになったニカ???
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 20:46:03 ID:7uC5kNas
ネトウヨが中国を馬鹿にしている間に
日本の家電業界が韓国にぼろ負けしたように
バイクも中国にぼろ負けするんだろうな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 22:40:37 ID:3uh3PZQF
>>89
冷凍室に霜が付かない2ドア冷蔵庫を作って
出直して来い、川向こう。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 23:06:50 ID:3uh3PZQF
>>83
自分の名前も漢字で書けない連中なら
間違って買うだろうね。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:26:07 ID:aYfSdpfJ
すげえパワー。この勢いだと日本市場も
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 13:29:41 ID:/5jdkwvf
静岡で売れるもんなら売ってみろよ!
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 14:35:17 ID:JCLFGiJK
ボート用船外機で中国製エンジンが国産の1/3くらいの値段で入ってきてるけど、沖に出たらエンジンが掛からなくなったとか走行中に焼き付いたとかトラブルが多いみたい。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/01(日) 14:37:56 ID:kS0JboQk
で、輸入先はアメリカのレンタカー市場とかかい?
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/06(金) 20:32:16 ID:JeR7yTsG
日本の製造業は全滅だろうな
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/06(金) 20:34:00 ID:dz+BmiCA
乗ってる奴が勝手に死ぬのは構わないが、くれぐれも他の人間巻き込むなよ。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
韓国といい中国といい・・・
日本で展開させたいんならアフターを充実させなきゃ無理だってあれほど