【中国/高速列車】中国媒体『日本の新幹線がライバル』300件以上の特許を既に取得? [09/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1星空φ ★
中国メディアは18日、中国の鉄道関連技術は急速な進歩を遂げ、時速350キロメートルを出せる高速列車を5、6日もあれば製造できるようになったと伝えた。

このところ、中国メディアの「新幹線ライバル視」が目立つ。中国中電視台(中国中央テレビ、CCTV)はニュースサイトで、「かつては日本の新幹線の『風のような速さ』に驚嘆・賞賛していた中国が、世界最高速の列車製造技術を持つようになった」と論じた。

開発については「最初は外国の技術を導入した。現在は自らが技術刷新。北京−天津の高速路線に時速350キロメートルの高速車両を導入した際、1号列車は製造に3カ月かかったが、今では5、6日で作ることができる」と論じた。

同列車を開発・製造したのは南車青島四方股フェン公司。同社副総工程師(副総エンジニア)の張洪氏によると、「自主開発能力の転機になったのは2007年だった。数多くの実験を行い、300件以上の特許を取得した」という。

同社開発の高速車両は、建設が進められている京滬高速鉄路(北京−上海高速鉄道)でも運行する予定。中国では2012年までに全国で1.3万キロメートルの高速鉄道網が完成するため“自主技術”の高速列車が活躍する場は、飛躍的に増えるという。(編集担当:如月隼人)

写真は中国における鉄道高速車両の検査・清掃風景。08年12月撮影。新幹線のE2系電車をベースにしたCRH2型またはその改良型と思われる。
http://img.news.yahoo.co.jp/images/20091019/scn/20091019-00000023-scn-sci-view-000.jpg

■ソース
時速350キロの高速列車「5、6日あれば、作れる」―中国報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091019-00000023-scn-sci

■関連
【中国】高速列車の開発開始 時速350−400キロ〜日本などからの技術供与受ける見通し[6/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1213704081/
【中国】時速500キロの高速鉄道の実験車両が2010年末に完成予定 鉄道部・副総エンジニア「中国の高速鉄道技術は世界最先端」[09/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252579765/
【中国】新型列車は「国産」?仏企業が激怒!日本の新幹線輸出のライバルにも [03/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237263695/
他多数
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:41:13 ID:Cz70gUPr
ここで北朝鮮の画像と比較↓
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:42:11 ID:MwKLAN4h
JR束が余計なマネするから・・・
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:42:38 ID:tFXkk6Fm
>時速350キロの高速列車「5、6日あれば、作れる」―中国報道


_ノ乙(、ン、)_ 鳩山が売り渡した悪寒…
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:43:32 ID:VBANzebH
「独自技術」は変な位置にライト追加しただけだろ!
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:43:39 ID:DIxB7wAx
結局何でこんな事になってんの?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:44:32 ID:zlt6IL7Z
着々と「既成事実化」進行中ってわけか。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:44:56 ID:vvZ2/qWj
これ誰のせい?
9ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/19(月) 12:45:16 ID:uZ5WZ/9S
日本やヨーロッパがバカってニュースですね(笑)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:45:55 ID:TuvzfOTj
これ他国にだしても、特許で引っかかって無理なんじゃねぇの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:46:10 ID:T2R/GOk8
どう見ても独自技術じゃありません
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:46:18 ID:yhW0vEWx
JR東海の社長は当時反対していたが

どっかのバカが・・・
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:46:23 ID:kIX1RqRo
100年前の技術に追いつけないのか?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:47:26 ID:QEZnpOHN
日本企業に入社→技術を得る→即辞める→中国企業に持ち帰り
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:48:46 ID:tvRNXQym
速度を上げるのは極めて簡単。
しかし長期間安全を確保し、軌道の劣化を防止するには、超高度な技術が必要。
はたして中国に、そんな技術があるのかな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:49:19 ID:srAO2Bj3
形ははやてに似てるな
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:50:13 ID:2BLpjW18

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  しRってバカだろ?
      。(_ ゚T゚   シナに技術くれてるんだもん
        ゚ ゚̄
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:50:13 ID:ASmfw0J8
JR東日本の責任ですね
散々こうなることは予見されてたのにさ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%83%BB%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E9%96%93%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93%E8%A8%88%E7%94%BB
>JR東日本は比較的積極的であり、後述するように同社のE2系に準じた車両が導入されたが、あくまでも後継車の投入が決まり、型落ちとなる車両の輸出ではある。
最終的にはJR東海やJR西日本の予見通り、中国側は北京・上海間高速鉄道については、各国から導入した高速鉄道のノウハウを利用し、自主開発する方針になった。
これにより継続的な利益が確保されることは絶望的となり、日本連合が受注したわずか9編成及び一部部品の費用に技術費のみの利益で、今後日独仏加の技術から
中国が作成するとされる車両で発生する可能性のある日本技術部分のトラブルへのリスクを負うこととなった。

また追記しないとならんのか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:50:43 ID:uWvYOPdo
これ、日本の鉄オタ、新幹線オタがかなり怒るんじゃね?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:50:54 ID:Pdgf5t6R
>>15
<#`д´>ムキー!
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:51:40 ID:srAO2Bj3
まぁリニアの技術は守ろう
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:52:09 ID:Cz70gUPr
ロケットエンジン積めば簡単アル!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:52:47 ID:EzziM+3T
宇宙に「神舟」 鉄路に「神風」 行き先は同じ?---------www
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:52:55 ID:mI8Sd6mP
なんで中国が作成する部品のリスクを日本が負うの?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:53:08 ID:EkhyNW07
で、一番重要な管理をシナが出来るのか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:53:20 ID:XldIBlzh
日本の特許侵害せずに作れるの?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:54:31 ID:FB15bA5y
この様な国と民主党は何をする気なんだ???
結局、技術をかっぱわれただけのような気が…
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:55:14 ID:C/idVvk1
そして旧型の劣化コピーが走り出す
何か起こったら日本のせい
アホよのう
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:55:50 ID:6KDi+Hjp
安心しろ。
新幹線はシステムとそれを運用する長年培ってきた職人的な技能だ。
新幹線の指令センターは、人が主で機械が従で運用されている。
それはマネできない。その内、中国で大惨事が起こるかもしれない。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:57:26 ID:2BLpjW18

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  時間通りに運行できる日本の鉄道管理システムなめんなよ
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:57:31 ID:fwUyqCCR
>>29
相対速度600kmで正面からいくとどうなるんだろう
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:57:34 ID:nFZUTMMw
>>29
だからその責任を負うのは日本になりそうだって話なんだが…
JR東日本の幹部が大挙して中国で接待漬けってのは本当だったな。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:58:01 ID:TuvzfOTj
>>21
そっちはドイツの手に入れたから大丈夫じゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:59:05 ID:srAO2Bj3
日本の新幹線に並ぶってことはフランス、ドイツは抜いたってことか
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 12:59:30 ID:SH+Nq/w5
ホントに日本は・・・・・半導体、液晶etc おめでたい
36試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/10/19(月) 12:59:43 ID:diaL1REg
東が馬鹿な事するから・・・
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:00:23 ID:jcciqPwf
>32
何をどうやったら日本の責任になるの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:00:59 ID:+pX6DndM
まあ結局、もう外国製の車両は買わないよって事でしょ。
それよりもブラジルとかアメリカに輸出されないように気をつけないといけない
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:01:05 ID:EkhyNW07
>>31
12両車両同士で正面から行って18両になるくらいじゃね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:01:11 ID:A6BYtom+
パクリこそ中国
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:01:47 ID:cQ6+ML93
なんか誤解してるけど、なにも速く走るだけが高速鉄道ではない

早く走るだけなら400km/hでも500km/hでも走れる
ただそれをいかに騒音を少なく乗り心地をよく安全に正確に走れて大量に人を運べるか
それは列車が速いだけではダメ

きちんと路盤を整備し、レールも伸び縮みせず、気象条件の変化に強く、システムの運用もきちんとしていて、
厳しい騒音基準をクリアし、トンネル衝撃波に強く、速く加速できてギリギリまでブレーキを遅くできる制動性能、それを支えるスタッフ・・・

高速鉄道はこれらをひっくるめてのことをいうんだ
ただ速く走れるだけで日本に追いついたというのはパッケージだけ見て中身を確かめず商品を品評するようなもの
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:01:54 ID:vOUrRl4l
で、事故で大量死亡したら、絶対に日本のせいになるアル
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:01:54 ID:AJkBLCYO
ライバルって。。。 都内で電車走らせてから言え。
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:02:14 ID:bCrvkf47

なんで、今のオヤジの世代は「接待」に弱いんだ?

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:02:50 ID:0rmyQ2Qx
中国はまだあの国よりはマシだと思ってたのになあ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:02:51 ID:/Cr0ARaA
>>34
違うと思うデ
確かこのまえドイツが高速列車をまるまま中国に売り渡したばっかだと思う
一兆円規模だったで
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:02:54 ID:/iyX2qpT
クーにゃン、全員歯抜いてるし。尺八接待に全員堪えられるはずも無い。
48エラ通信@226を切望 ◆0/aze39TU2 :2009/10/19(月) 13:03:33 ID:+GlL6u95
伊藤忠 川重 トヨタ 二階 チョウセンカルト創価学会公明党の責任です。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:05:45 ID:bCrvkf47
どうやって、この全体主義の独裁国家と戦うか…。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:08:02 ID:DA3WWzC4
リニアは絶対に海外に売るなよな
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:08:43 ID:fwUyqCCR
>>39
わかった、中国にいったら後半分の車両に乗る事にする
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:09:55 ID:yk9qX8TV
つ 先行者
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:09:57 ID:L4wzsg7i
確か、国土交通省とJR東社長が大慌てで中国に行き
250Km以上は保障の対象外の追加の誓約をとってきたと思う。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:10:24 ID:bLPdOqZ0
盗んだ技術で走り出す〜
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:10:44 ID:qWOZ9fP+
>>48
JR東日本かどっかが新幹線技術をただで中国に提供してJR東海の社長が激怒したって話があったな
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:11:20 ID:cDDoVh6e
空は飛ばないのか
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:12:17 ID:y4EDEBOs
中国って
まだまだ自前でもの作りは下手なような気がする。
その辺はどうなのかなぁ?
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:13:17 ID:3hudsree
ほんとJR東はぐうの音も出ない程の畜生だな
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:14:50 ID:SCB2qYoD
>>44
義理堅いのが変な方向に出ているんだと思う。
「こんなにご馳走になったんだから・・・」
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:14:59 ID:EkhyNW07
>>51
車両が柔らかければの話だからなw
堅いと衝撃が直に来るから後ろでも80kmで壁に激突するくらいになるかもしれん。

まぁ、新幹線並のスピードならの話だけど。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:15:04 ID:veBryhii
やっぱり朝鮮人の宗主国だけある。
細かいどうでもいい特許をいっぱい
とって自主開発とかクロスライセンスとか言い張る
朝鮮人と基本的に一緒。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:15:13 ID:1Z1E+qDf
>>51
後ろにも気をつけな
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:16:27 ID:ohG/p0F8
>>51
中央にしとけって、な!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:16:34 ID:veBryhii
>>44
ドラマの不毛地帯て出てくる国益を考えない
地位だけ高い馬鹿親父てのは、どこにでもいるってことでしょ。
65試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/10/19(月) 13:16:45 ID:diaL1REg
新幹線が始めてできたとき
「あんなに速度出すのにシートベルトもないのか」
と言われたものだがこれからは必要になりそうだな
もちろん他の国の話だが
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:18:00 ID:fwUyqCCR
>>62−63
判った真ん中の車両の真ん中を死守する!

67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:18:13 ID:KDmMKIeT
人民を実験台にする気ですね。




これで人口調整するんですね、わかります。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:18:41 ID:nFZUTMMw
>>53
多分事故がおきたら、全部250キロ以下でおきたことになるか、
そんなの無視して日本が悪い!を連呼して、責任おっかぶせるよ
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:19:23 ID:sDWeC9/H
中国国内での名称の特許は取られてそうだな
コシヒカリみたいに
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:19:50 ID:2BLpjW18

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  今後パテントトロールのターゲットは南dスリアからシナにシフトするだろうね
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:20:04 ID:zMbTe2mW
良い管理システム
良い線路
良い車両

上二つが欠けてる中国じゃ
弾丸列車は文字通り鉄砲玉
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:20:18 ID:tQ6JnAWb
>>1
日本のマス塵は報じない事実。シナー14億人弱中、選挙権持ってるのは中共党員7000万人唯!。
残りの13億人は徴税用の奴隷!。此れが中共シナーの実態。要するに75年前のナチドイツの
再現してる訳だ。其れを後追いしてるのが友愛ポッポ、管、小沢幹事長の民衆党。社民ミズホは
気付いてるんだろうか?。あッ、産経新聞は報じるかもしれない。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:20:20 ID:643bF3V4
>>65
フランス製も大丈夫じゃね?
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:20:37 ID:qm7Fu/Kt
新幹線が中国に渡ったニュースのコメントで木村太郎が
技術を売ったわけじゃないから日本は心配する必要は無いと言ってたんだよね
今でも忘れんわ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:20:50 ID:sK68zEzJ
日本から全部輸出にしたいって、ムシが良すぎないか?
そりゃ、中国は技術移転してもらって、自国生産にしたいだろ。
そうしないと、公共交通網を外国に握られちゃうし、
何より、何兆円ものカネが、海外流出しちゃうんだから・・・
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:21:04 ID:hC4R9UkI
高速で走る列車を作れてもそれを管理運用できなかったら意味ないだろ。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:21:32 ID:19Bm1GDD
>>4
中国の高速鉄道網入札の時の条件が技術移転だから。ハトは無関係
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:21:41 ID:3H8nnDeU
>>1
KTXに似てるなあ
先っちょのイモムシの口みたいなデザインとか

というかもっと尖らせないと空力てきにどうなの
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:22:37 ID:cWnC9S4U
>1
の写真、携帯からなんでよく見えないんだけど、簡単にマスキングして刷毛で銀色に塗ってるの?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:22:48 ID:rHgGCjAq
中国内では都市部だけ電化が出来てる状態、Dの付く便は新型車両だが殆んどが
デーゼル機関、どちらにしても電化する方が先。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:23:05 ID:w7+sqGvD
>>76
まあ中国で高速鉄道の管理に失敗して鉄道事故が多発するのは目に見えてますから。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:23:10 ID:veBryhii
韓国のKTXに技術を渡して大丈夫なのと
聞いたらフランス人が2世代前のだから
大丈夫とかいってたんでしょ。これも
それと同じだろ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:25:27 ID:vLsBVb5U
列車を作るだけなら作れるかも知れんな
安全性や居住性が日本の新幹線にどこまで追随できるかしらんが



でもあの複雑なダイヤ編成ができるのは日本だけだ。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:25:52 ID:TuvzfOTj
早く走るだけだったそんな難しくないしな
実際ドイツが、新幹線開業の翌年には最高速度200kmの定期列車走らせてるしな
まぁ、一日1往復走らせるのがダイヤ組む限界だったらしいし、200km出せるのも一部区間だけで
単に営業最高速度200km出せる車両を作った、ってだけの話だけどな
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:26:01 ID:srAO2Bj3
「はやて」のパクりだろ?
こんなの作っていいの?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:26:30 ID:9pse/MF6
JR東海は先見の明があった。
それに引き換えJR東日本は、日本の首を絞めるような自殺行為を・・・馬鹿だ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:27:04 ID:UeOdQzHP
>>66
ゴジラが片手で持つときは真ん中ぐしゃ
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:27:20 ID:qzY+MyEv
中国沿岸部は地震が少ない上に平地ばかり。
日本の新幹線とは開発、発展基盤が全く違う。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:28:39 ID:5w4sdRbc
>>82
でもはやて(E2)ベースながら、全車両電動改造して350km越え達成したんだよな
支那オソロシス

契約外無断改造で、事故故障の責任日本は取らないってありがたい事になったけどw
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:28:54 ID:vUnfMuu2
40年かけて培った
マグロ養殖の技術もあっさり
朝鮮に献上してるし、本当どんだけ日本はマヌケなんだ?
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:30:01 ID:Tgf0a4oi
>>82
枯れた技術の切り売りは別に良いと思うけどね
日本がくれてやらなくても他の国がどうせ同じ条件で譲渡するだろうし
シャープの古い液晶の設備中国に移すって言った時も反対が多かったけど
チョンで作れる世代の設備なんぞどんどん売りつけてやればいいんだよな
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:30:52 ID:P0KlvKMN
>>68
中国には政府が決めたことを覆すシステムがないしねー
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:34:12 ID:2ypk12O/
さ、何ヶ月で脱線事故が起きるか練り消し賭けるかな
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:35:20 ID:KFXiuOy6
リニア

朝鮮人と中国人を寄せ付けないように!
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:36:24 ID:R2VEb7pD
>>71
良い人材も抜けてるぞw
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:37:23 ID:YCbbdJTR
>>1
マ、今後中国で高速鉄道の大事故が起こることは間違いないだろうが、
その時に日本のJRが「事故の分析をお手伝いする」ってシャシャリ出ていくなよ。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:39:24 ID:w7+sqGvD
>>83
欧米諸国を見ても「鉄道社会」と言い切れるほど鉄道が生活で重要な役割を果たしてる国は
ありません。どうも自動車の普及のせいで鉄道会社がかなり潰されてしまったのが原因らしい。
98浙江省在住:2009/10/19(月) 13:40:02 ID:ex1JIIiZ
おれはよく杭州→上海南のパクリ新幹線を利用するのが、
開通して2年経っても170km以上は出ない。
さらに驚きが、予定の3分ぐらい前に出発するんだよな。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:40:07 ID:ohG/p0F8
>>96
中国相手なら大丈夫だろ。日本のせいにはされないし
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:43:37 ID:D8Pg0KrR
扇千景だったよな、新幹線を中国にくれてやった売国奴って。
こうなることを見込んで早々の引退だったんじゃねーのか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:43:40 ID:Dj9WrvDu
>>89
>はやて(E2)ベースながら、全車両電動改造して350km越え達成したんだよな

…それドエレェ製造コストと運用コストじゃね?
たしかJR西で似たような全車両モーター車にした新幹線あったが、最近その事情でのぞみからこだまに転落したんじゃね?
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:43:43 ID:RlkedQJl
>隣国を援助する国は滅びる

豆な
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:44:00 ID:hwWFWy5v
中国が今回取った特許って「盗まれない車内便座」とか
「各席にタンツボ設置」とかそんなのばっかの予感
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:45:06 ID:fwUyqCCR
>>87
それは大丈夫、中国に出るのはキングギドラだろw
亀だって頭が2つあるんだからww
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:46:28 ID:L4wzsg7i
>>68
事故調査に日本事故調が入れなければ、捏造も何もかもが出来るとゆえばいい
製造技術の未熟と突き放せばいい。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:49:03 ID:FxpvF+lx
あーあ、物は売ってもいいが、技術売るなんてアホだろ
技術売ったら、日本はそのあと何を売るんだよ・・・
新幹線終わったな
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:49:06 ID:ULN7jkfr
国自体がパクリをやってんだから、こういうのは減りっこないよな。

       ↓

中国で早くも海賊版「ウィンドウズ7」(20元(約270円))、メーカーに依然難題[10/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255858942/l50x



「難題って、何だい」とか言っちゃって……。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:53:09 ID:5w4sdRbc
>>101
コストはそうでもない
実際近鉄はアーバンライナーで全車両電動編成走らせてる
500系の引退は居住性の悪さと700系の代用運転ができない(座席数が違う)ため
大体0系とかも全車両電動だったよ
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:55:24 ID:zIhxkFWz
JR東日本と当時の国交省関係者はこうなることも予測出来なかった馬鹿者揃いだな!
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:57:19 ID:cWnC9S4U
予測は出来ただろうけどティンコの発言権力には逆らえなかったのだろう。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:57:20 ID:zlt6IL7Z
>>89,101

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93CRH2%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E8%BB%8A

つまり「MT比:4M4T → 6M2T」というふうに
車両を組み替えするだけで、350kmは出てしまうというわけだ。
そこには何の技術も要らない。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:57:34 ID:zqLvxibJ
 仏アルストム系CEO、中国製鉄道車両の不買を呼び掛け
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2553975/3647242
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 13:58:41 ID:Kn8DXEbh





          『JR東日本』と『川崎重工業』の馬鹿企業見てる






             おかげで中国は、自前で高速列車を製造し輸出も出来る国になれましたよwwwwww
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:00:17 ID:P1t/uNUd
ジャイアンは最終的に腕力で全てを解決するからな。
遅かれ早かれこうなったんだから、気にすることは無いと思う。
悩むだけ損だぞ。
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:00:32 ID:AJkBLCYO
>>107 「ウィンドウズ乙」に見えたw
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:00:51 ID:L4wzsg7i
検証技術の蓄積がないから何年後かに破綻するかも
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:02:22 ID:OOAElZEm
>300件以上の特許
ローカル特許ってやつですか?
北米、ヨーロッパ、日本では無価値でも中国だけならOKww
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:04:35 ID:pIFJvLk9
> 最初は外国の技術を導入した

独自技術じゃないじゃん。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:06:32 ID:ohG/p0F8
>>116
そんなもんだろ、それにも関わらず自国の技術とか言い出すと恥ずかしい
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:06:51 ID:t3bqxFam
そんなに勾配がない大陸系はフランス式
勾配が多く中距離向きなのが日本式のはずなのに
なぜか韓国がフランス式で中国が日本式
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:08:04 ID:YgCXv90+
五六日って、凄いやっけ仕事だな…
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:09:00 ID:zqLvxibJ
いや、どっちにしろ技術パクられるのだったら、合弁の監視つきの方がマシだろ
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:09:50 ID:ASmfw0J8
>>97
米は自動車会社が買収して潰したからね

>>92
政府主導でキチガイ法を作るから

>>98
到着はどうなの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:12:41 ID:ASmfw0J8
>>113
怖いことに川崎は防衛産業の要
鉄道部門と一切交流が無いと信じたい
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:13:13 ID:0c4ftYvJ
技術供与の代償はパンダ6匹を和歌山県にリースしただけだからな
中国にしてみればタダでもらったようなもんだ

売国奴の二階は死ね
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:15:46 ID:JEs+mVuY
主変換装置も自力製作できるのか?
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:16:57 ID:4qMoYa2n
中国に騒音問題って・・・・中国人自体が一番うるさいのに
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:17:42 ID:srAO2Bj3
>>33
ドイツは中国にリニア技術を売ったよ
日本とドイツのリニアは違う
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:19:54 ID:INcBawud
ホント



日本は、鴨がネギ背負って行くどころか、
鍋とレシピまで持って行く国だからな。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:20:27 ID:UHR3sD04
内装を簡略化して、すべての部品がそろっていて5、6日というのなら
多少理解できる。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:23:57 ID:cWnC9S4U
中国四千年の歴史ですな。賄賂と接待でぐるぐる巻きにされる訳ですな。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:29:55 ID:Oqx/08yt
とりあえず走らせてみろや。
機械がどんなに優秀でも、それを扱える技術がなければ意味がない。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:31:10 ID:eJpcLiWv
どう見ても新幹線車両です。
本当にありがとうございました。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:31:27 ID:cWnC9S4U
機械が‥×
設計が‥○
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:33:22 ID:a8/bZeec
>>90
商材が長距離移動できないから商圏を侵さないけど
日本の洋菓子協会もどんどん技術供与しているな
中に知り合いがいるので、話に聞いたが
顎足女付でせっせとキーセン接待して
菓子職人を招いて講習会をやってるってさ
どの業界も旅行と飲食と女がタダだからって
ホイホイ教えちゃうんだよなー

ホンダみたいにさPOSUKOみたいにさソウルの地下鉄みたいにさ
もういらないからって、おんだされちゃうんだよなー
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:34:06 ID:i7Q6ajnp
>>129
でも具体的な調理方法書いてないから、同じ味は出せないw
隠し味?隠すから隠し味だろ。JK
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:36:17 ID:5Q5qOxvr
結局表向き性能の選定競い合わせて
本命の日本に落ち着いたってことか
前から新幹線技術欲しい欲しいいっていたが
反日と面子と選定で各国のを同時に輸入(目先をそらす可能性も)
ドイツリニアの存在と導入で鉄道懐疑派の説得

かなり前に示された契約条項がありえないやつだったんだっけ
それをひっくるめて東海は難色を示した
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:37:20 ID:2r1oqRBO
そらすげーわ、日本でも一週間じゃできないぞ。

日本の新幹線の先頭車両は職人が手で打ち出して曲線を作る手作りだからな。
どんなに急いでも数ヶ月単位の仕事になる。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:39:06 ID:xVc7ilDY
これで事故おきたら、全責任を負わされる事になるな。
周辺住民の心理的賠償とかも含めて(w。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:40:23 ID:hLGw+aV+
>>129
それは一種の輸出戦略だよ。

もう一度鴨なべを食べるためには、全部をセットで買わないといけない。
そこそこ、お得なセットにはなっているんだけどね。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:42:10 ID:mFSYqrJt
>>29
いくらなんでもそれはウソ
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:43:06 ID:zIhxkFWz
中国が特許とかwww
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:44:03 ID:cWnC9S4U
>138
KWSK
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:46:10 ID:NHCgVs0d
中国の高速列車って、ニーハオ便所なんでしょ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:49:41 ID:wR7ZAqd2
鉄道は一日の技術ではなく、千日の努力
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:51:41 ID:54WAvGCy
JR東日本だっけか?売ったのw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:53:51 ID:7h5tXHPk
>>1
確かに直線も多い中国の新線では350kくらいの速度を出して走るのは可能だろうが
揺れが酷い。中の人が疲れたり気分が悪くなるような状況で走ったり、事故を
起すようでは実用度も低いだろう。その辺は日本の制揺機能などが発達した
500〜700系以降の新幹線が段違いに快適で安全。300kで走って揺れが少ない。

試験車両などは開業40年たった東海道新幹線でも、線形の良い京都ー米原間で
443.3kの速度試験に余裕で成功しており、線路もその後の営業運転に支障
なかった。開業前の新線を使い、*沿線騒音基準などを無視した条件など
でやれば500k台の試験走行など問題もないと思われる。ただ、リニアが開発中なので
JRはやらないかな。リニアなら500、600どころか音速近い速度も平気だろう。
線形など条件が良ければ。

148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:55:55 ID:hwm5i0wk
でも、なんだかんだ運用しちゃうのが
チャイナクオリティ
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:00:06 ID:MvpdKQYY
>>146
車体製造メーカーが車体売りました。
JRが新幹線システムを売ったと言うことは、今のところ無いかと。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:00:17 ID:ibbo91X7
分かりきっていた展開
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:11:36 ID:eWG1b7XP
数世代前の枯れた技術だから移転しても問題ないって判断だったはず。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:15:19 ID:8MzfKoT9
時速300km超で走行する電車車両を作れる
≠時速300km超で「快適に」走行する電車車両を作れる
≠時速300km超で「快適に」走行する電車車両を正確安全に運行できる

1行目から2行目以降までの距離がおっそろしくあるのが「経験工学」たる
鉄道というものではなかったか。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:20:27 ID:dNKxfkhq
中国製トラックみたいな軽薄ボディーで走れば
日本の技術力を中国の欺術力が超えるよ
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:27:21 ID:ALxEz3aj
パクリ専門ですw支那国は
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:27:45 ID:ggfnuQ+K

お前ら心配するな。新幹線は全てオーダーメイドで製造されている。顧客の要望で
常に700系、E4系と進化しているのだよ。日本に新幹線が無くならない限り技術は絶えない。

中国が時速350キロメートルを出せる? 日本の新幹線は本来400キロ以上での運行も可能な
技術なのですよ!国土の地形、騒音、安全性・安定性で300キロにしてるだけだよ!
川重をなめたらあかん。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:30:29 ID:cWnC9S4U
エネルギーは速度の二乗に比例するのは衝突エネルギーだけではありません。
あれほどまでに整備と手入れが行き届いた新幹線、車両寿命は十数年に過ぎません。これが在来線速度で同じ整備体制なら三十年は軽く持ちます。
旅客機も近くでしげしげと見ると、あちこちにパッチと呼ばれる継ぎはぎが施されています。ドアの直角の部分から斜めに走る裂け目を接いだと思われるものを見たら乗る気が萎えます。
何?350km/h?ハハハ、まあ頑張って。
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:32:52 ID:tQ6JnAWb
>>145
新幹線も満鉄以来の80年の計画と70年(着工1940年昭和15年)の実績の上に成り立ってる。
リセット・焚書坑儒のシナーは無理。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:32:58 ID:kGfbY8rT
仰るとおりですね。
スピードだけなら出せるのですが、運用は大変です。
中国も経験を積む事によってそれを理解するでしょう。
(というか軍事で知っていると思うけど)
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:40:15 ID:1+QDt+w2
>>138
ああ、テレビで見たな。
金槌でコツコツ叩いて、とんでもない精度で曲線を出すっていう。
職人の技術に感動したよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:41:00 ID:EN8VGKgN
> 1号列車は製造に3カ月かかったが、今では5、6日で作ることができる

そういう問題じゃないだろwww
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:43:18 ID:XMpac1xr
長谷川洋三の産業ウォッチ
リニア技術供与:JR東海葛西会長の中国観

 「高速鉄道技術を海外に供与するには条件がある。その第一は政治的に安定していることだが、
法律による統治がしっかり行われていることや、契約を遵守すること、私的所有権が確立している
ことなどの条件も必要だ」

 リニア中央新幹線の2025年開業を目指しているJR東海の葛西敬之会長は08年12月26日、
東京・内幸町でJR東海の海外戦略の基本姿勢についてこう強調した。

葛西会長はさらにリニア技術や新幹線技術を中国に供与する可能性について「中国はこういう
条件を適しているとは思えない」と否定。「日本では鉄道建設は目いっぱいに近づいており、
フロンティアを求める必要があるが、希望を持てるのは米国大陸だ」と指摘し、中国が進めている
新高速鉄道建設計画は、日本などの新幹線技術供与の条件を受け入れたものではないとして、
技術供与にあたってはあくまで厳しい原則を貫く姿勢を示した。

リニア計画は、2025年の開業を目指してJR東海が中心になって進めており、南アルプスを経て
東京〜名古屋を途中停車を含め約1時間で結ぶ構想。国土交通省が12月24日、JR東海などに
着工に向けた調査を指示し、具体化に動きだした。25年に開業するには来年度中に沿線自治体の
同意を取り付ける必要があり、次の課題として海外展開が焦点になっている。

http://www.j-cast.com/2008/12/30033072.html
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:51:22 ID:hwm5i0wk
効率悪いな
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:03:00 ID:Cf/04QLA
安全性って言葉知ってる?
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:10:39 ID:fwUyqCCR
>>163
(`ハ´  )<知ってるアル、黒酢を掛けると美味しいアルよ
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:12:29 ID:Cf/04QLA
【韓国/造船】消えた新規受注『何が何でも世界首位』のプライドが裏目に…栄光は『短い春』か?★2 [09/10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255935249/

シナもチョンもブレーキのない暴走機関車
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:16:01 ID:CHCuCgN5
走行中にフルパノラマになる新幹線キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:19:32 ID:xPE22Gjn
北側の犯行だっけか
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:19:54 ID:sGM22Xgm
日本を円高に追い込んで輸出産業買収
この調子で日本の技術を全部貰っちゃいますね
その技術で格安生産して他国に売却。ウマウマー

日本の全てを奪い取る
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:31:30 ID:cWnC9S4U
>168
同じ新幹線を扱うんでも、高度なノウハウと日常の業務ってまるで別なの解る?
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:33:47 ID:BRYYsQMF
ヒント:スピードメーターも中国製。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:37:10 ID:ynsdzLCM
中国が5、6日で作った高速列車
あの世へのノンストップ特急ですね
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:39:33 ID:XJ+BwtC8
>>170
ディープコリアに
「イルボンの1mはそんなものですか?
ウリナラの1mはもっと大きいでスミダ!」

みたいなことを書いてたのを思い出した
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:53:54 ID:t6eLIJ3V
5、6日で造られた高速列車www
乗りたくねえwww
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 16:59:59 ID:MQu0f1Zx
俺んちの裏がすぐJRの線路なんだよ
で 終電もとっくに終わった後の時間に
チャリッ・・チャリッって線路を人が歩く音が
一日おき位に聞こえるんだよね

こんだけマメに点検してくれてるんだなと
思うと安心して今日も電車に乗れるわ
175怒りと悔しさのキツネ:2009/10/19(月) 17:09:18 ID:F6FKUyEz
天が落ちて来ないかと日本の馬鹿達が杞憂してる。
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:11:02 ID:V0rCS3WB
チョンみたいだからこういう事はやめろ
177支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/10/19(月) 17:12:38 ID:5skV/wYc BE:356076566-2BP(1000)
>>1
新幹線って運行システムも含めて「新幹線」なんだけどねえ。
178支援機構@ジャポニカ学習帳 ◆2ChOkEpIcI :2009/10/19(月) 17:13:58 ID:5skV/wYc BE:415422667-2BP(1000)
>>174
窓を開けて人がいなかったら怪談だぞ!w
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:19:04 ID:YEleVZRx
>>174
はやく寺に相談しにいけ
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:21:47 ID:cWnC9S4U
>178-179
orz
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:23:20 ID:sb2vUmRq
>>174
それ、一日4つの仕事やらバイトやらを掛け持ちでこなしてる中国人不法滞在者の王(ワン)さん(仮名)
文革で地方のど田舎に送り込まれ、荒地開墾作業をやらされてる時に知り合った奥さんと娘は本土に残してきた
んで、学校にも行けなかったのが悔しくて、日本語学校のパンフを見て北海道になんとか行ったんだけど、
なんやかんやでプチ挫折、娘を米国の大学にやる事に希望を託して、今は、不法滞在で働きまくりです
帰宅は深夜、交通機関も止まってる、だから、線路を歩いて帰ってる

182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:24:53 ID:IpBq+1xF
独自特許って、まさか加工しやすいアルミ(合金)で軽量化し、
強力モーターを搭載しただけとか…。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:25:57 ID:eNIkZP6d
チョンもチャンコロも泥棒民族。
こんなヤツラと国交なんぞするから
ケツの毛まで抜かれて、全部盗られて終了だな。
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:28:05 ID:Rn6lSVhT
ブラジル新幹線は中国製になるのかな?
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:31:55 ID:1IB81UK1
トンネル入る速度はどの位なんだろうな

トンネルが無ければ300qは出せるでしょうな

186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:32:46 ID:K4N4KvDB
電気モーターってそんなに簡単じゃないんだけど大丈夫かな?w
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:35:36 ID:SoEGGUnL
車両のハード面だけ真似してもな。
線路の保守やら駅の運営やらダイヤの調整やら、果ては季節や気候によっても
いろいろあるし、総合的な運用面でのノウハウの蓄積がないと。

あと便所の取手まで盗み帰るような乗客の意識も何とかしないとな。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:36:18 ID:VBANzebH
>>182
E2はもとからアルミ合金製ですが…。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:37:02 ID:W/qgJ899
ライバル・・・
ぱくっておいてそれかよww
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:40:04 ID:CHCuCgN5
( `ハ´) 2を掛けてるので、速度表示は2`単位アル
( `ハ´) 360`なんて余裕アル!
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:42:03 ID:p50NYZVK
>>190
止まること、他の列車運行、長期間運用を考えていますか?
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:44:42 ID:H3DoPvzb
分かってないな。新幹線の真価は、技術というより運営にある。
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:47:05 ID:cWnC9S4U
0系の抵抗制御のホームからの発車は神。
何の衝撃も無くまるでホームの柱が動き出したかのような神がかり的挙動。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:47:51 ID:gtNPpua/
youtubeのあの動画を見る限り、乗車前に掛け捨ての保険がいる
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:48:38 ID:FXnAatdp
小日本よ特許といっても商標権アル。
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:50:08 ID:DAHaiwIy
>>72
おまえさんけいのかくちょういんだな
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:51:09 ID:MQu0f1Zx
>>178>>179>>181

ひでえなあw

ちゃんと窓開けたらヘルメットに懐中電灯(?)みたいの付けてた
作業服の日本人だったぞ

初めて気づいた時は見てはいけないものなのかもしれないと
ドキドキだったけどな
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:51:48 ID:Sutpyk6m
>300件以上の特許を既に取得

もう日本は中国に車両を輸出できません。
日本製車両は全て中国の特許を侵害したとして、車両代相当以上の罰金を
取られます。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:52:16 ID:sGSxxBUh
>>1の記者の中国媒体って。。。。おめーはチャイニーズ記者かよ。
時間に正確だった満州電鉄のダイヤが今では見る影もないからな
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 17:58:26 ID:4/IHY5h5
特殊鋼で作った特別性の対磨耗レール鋼材をたかーく売ってやってください。
もちろん開発費込みでね。
>>201
一度性能に味を占めると、今度から新幹線の線路を盗むようになるぞw
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:04:42 ID:sGSxxBUh
>編集担当:如月隼人
まで読んだ。
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:05:01 ID:Yag235Dk
>>198
つまり中国は自分で自分の首を絞めたという事ですね、分かります
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:05:28 ID:bfXMCfwz
サンプル輸出して、技術を盗まれただけ
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:09:35 ID:WB0GSMKO
日本の技術盗んでまだ言うか糞中国
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:10:23 ID:EnwnyLQY
韓国のおかげで最近中国に腹が立たなくなってきた
…はっ!
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:14:43 ID:q6mg1e+L
つか速いだけなら>>1だけど新幹線は安全性や利便性も両立させてるからね…。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:15:26 ID:Yag235Dk
>>205-206
盗んだものは本国では丁度製造中止になった1世代前のものだし
追い着く事が出来ても追い越す事が出来るかどうかは話は別だからな
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:32:29 ID:Gkb/048L
高速鉄道を維持、運営するのはあくまでもヒトだ!
支那人には無理。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:33:04 ID:kzukd8+Y
そして今日も列車内の備品がひとつづつ無くなっていくんだ
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:34:37 ID:DDFGOpKx
日本は労組にやられたんだろうな
JR東日本は労組シンパ側の要求で技術移転させられたんだろ
言いくるめられて、目先の金と引き換えにしたんだよ
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:37:17 ID://illfsg
新幹線とは車両だけでなく システムだからね
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:41:14 ID:kzukd8+Y
新幹線45年の蓄積なめんな
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:45:45 ID:56wBeks/
>>193

わかるわかる
一瞬目の錯覚かと思うぐらいのものだよね
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:46:42 ID:ikO8RPDL
日本の新幹線は世界で一番安全な乗り物で
世界で一番時間に正確な乗り物だよな。
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:50:11 ID:Yp3nfvH7
発展途上国の戯言だから、無視でいいんじゃね
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:51:46 ID:QNhQtNzN
しかし、韓国といい中国といい、この民族主義で凝り固まったプライドの高さというのは
どこからくるのだろう?
こういう国々とはホント関わりを持ちたくない。
東アジア共・・・

鳩山・岡田・前原・カン・・・お前らはタクラマカン砂漠にでも行ってのたれ死ね!
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:54:51 ID:jgaNpM/O
メンテナンスと清掃は絶対マネできない。
中国の鉄道は特急でもちょっと汚ならしい。
遊園地のジェットコースターなんかはサビが目立つ。
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:58:24 ID:TJhMoQQa
中国とか朝鮮にライバル視されるとなんか恥ずかしい
あんなのに相手にされてることが・・・周囲の目が気になるというかw
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:00:07 ID:j4Cw3hET
敗戦後、色んな勢力が国の中枢に潜り込んで圧力かけてるとしか思えん。
学習能力のないお花畑親父だけが原因なら情けない。
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:03:46 ID:eKZXDwZf
プロのレシピで作っても技術がなければおなじ味にはならない。技術を教わっても、自己研鑽を怠ると、ひどい味になって行く。韓国はそんな感じ。中国はやる気になるとちょっと怖いな
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:11:53 ID:X/GQT4ux
反日売国奴がとんでもないことを始めました。

中国人姉妹に在留特別許可 千葉法相、敗訴確定後は異例

 残留孤児の子孫として両親と来日後に在留資格を取り消され、国外退去を命じられた
奈良県在住の中国人姉妹に対し、千葉景子法相は9日、在留特別許可を出した。 
支援団体が明らかにした。 姉妹は退去命令取り消し請求訴訟で敗訴が確定しており、
敗訴確定後に在留が認められるのは異例だという。
 支援団体によると、姉妹は北浦加奈=本名・焦春柳=さん(21)と、陽子=同・
焦春陽=さん(19)でいずれも大学生。 姉妹は1997年、母親が「中国残留孤児
の娘」として、家族で中国から入国。 その後、大阪入国管理局が「日本人とのつながり
に疑問」として一家の在留資格を取り消し、2003年9月に強制退去を命じられた。
 一家は同年12月、退去処分取り消しを求めて大阪地裁に提訴したが、最高裁で06年、
敗訴が確定した。 両親と来日後に生まれた三女は中国に帰国、大阪府内の高校に通って
いた姉妹は日本に残った。 西日本入国管理センターへの収容を免れるため、毎月、
大阪入管で仮放免の手続きをしていた。
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:14:16 ID:qSzF8ROx
>(編集担当:如月隼人)

サーチナの在日シナ、偽名丸出しだな。



225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:16:14 ID:8CQBHH4j
>>222
例え新幹線並のものを中国が作れたとしても
それを20年、30年スパンでちゃんと運用できるとは思わない。
料理にたとえると美味しい料理は作れるが店の経営は長く続けられないって感じで。
まあ、韓国は店を始める以前に問題山積みたいだけどね。
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:19:46 ID:cWnC9S4U
>219
中国の急行列車は足の踏み場もないくらい。
も、巨人-阪神戦、終わりました状態のほうがまだ清潔感ある。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:24:14 ID:lsjMYbtb
問題は規格通りの品質、管理が実行されているかと云うこと!
賄賂が蔓延る、人治統治の国では安全面は二の次だからな。

228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:27:44 ID:cWnC9S4U
>225
例えばF1マシンがあの速さなのは、一回っきり勝てばいいからだし、一年365日ずっと走り抜く想定じゃないしね。
聞くところでは万里の長城の石材パクッて家建ててるらしいし。その線で行くと、チャン新幹線の場合、途中線路ヤヴァくねが〜?
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:32:31 ID:cWnC9S4U
>227
ソースコード開示、オリンピックの緑ペンキ緑化、重大公害被害村落の村&住民ごとあぼん、毒餃子バイト女の子一緒に蒸しちゃった事件、本当にありがとうございましたm(_ _)m。
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:37:08 ID:fhvkEyu3
問題は信頼性なんだけど理解できないだろうな。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:42:05 ID:Yag235Dk
>>228
それを言ったら新幹線でなくても在来線の段階でそれ以上に線路盗みたい放題だし
その話はあまり聞かないからそれは無いんじゃないの?
ただし、列車の備品が持ち去られたケースは実際にあったからそっちの意味で消滅しそうだけどね
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:45:36 ID:n39dmY6E
鉄道でも日本は負け組らしいね
在来線で100名以上が死ぬなんて 途上国でもありえない惨事を起こした国
だもんねしょうがないね、早く中国に吸収されたらどうなの?
中国人になったほうが得だよ
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:46:31 ID:+vRHsbVD
>>4
お前の大好きな自民党に二階という議員さんがいてだな(ry
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:48:10 ID:CM1kaE/d
岡田とか鳩山とか 小沢とか乗せて

時速350キロで走ってくれ
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:50:42 ID:+vRHsbVD
二階俊博Wiki

さらに陳健中国大使に対し、「日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。
(中略)この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。積極的に協力します」と発言した。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:56:55 ID:FU3yFFoz
>>235
売国奴すぎ吹いたwwwwwwwww
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:01:42 ID:Yag235Dk
>>232
昨年の4月に正面衝突という日本ではありえない事故で70名近く死んだ事故を起こしたのは何処の国でしたっけ
中国で350km/h出した車両は元々何処の国が開発したものでしたっけ
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:05:22 ID:FU3yFFoz
公害村の住民が一夜にして消える、地図からも消える
 
四川大地震で80万人が死亡。
復興が面倒臭いので「最初から町や村などなかった」ことにされる。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:08:23 ID:ccpW50hT
日本の新幹線の技術ってスピード以外の部分目立たないから日本人さえ知らない部分が多い
車体の剛性、静音性や飛行機以上の密閉性があるからトンネルも他国製の列車より小さく出来る
トンネルの幅1m狭くできるだけで建設費や維持費が目に見えて違ってくる
線路の敷設、維持管理技術もそう。震度6クラスの地震でも事故が起きなかった。これは韓国KTXや中国には真似出来ない
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:09:01 ID:i7a5Oari
>>1
JR東日本の新幹線に、ほんとそっくりだな(笑)
しかし、同じJRの中でも東日本のデザインは酷すぎるな。もっとまともな車両造ってから中国様に輸出しろW。そして、新幹線なんか辞めて都心の運賃さげれ
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:14:27 ID:shIYTmiN
シナチクは輸出するつもりなのかw
242:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:16:56 ID:ItTS4Arl
日本のを盗んだんだろ。もういい加減にしろよ。
中国は日本から色んな物を盗みまくって罪悪感なんて全く無い訳だからな。
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:17:04 ID:Yag235Dk
輸出しようにも買ってくれる国なんて無いだろ
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:19:12 ID:uGhPTJbC
>>98
長江デルタの豆腐のような地盤に日本のゼネコンが提案した地盤強化他を
そんなの必要無いアル!
これで良いアル!
で超短納期で作っちゃった軌道を走るんだから170Km/hでもリスク十分かと
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:19:28 ID:VhRUTUZD
ちょいと前にここいらで予想されてたとおりの展開だな
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:20:53 ID:6Iyczyzj
>>241
いまだと日本のライバルはフランスと韓国だけど、
10年後のライバルはフランスと支那になってそうだな。
247腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/10/19(月) 20:22:35 ID:dwr7YzMp
>>246
え!?
韓国??
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:28:03 ID:SX65LCiz
事故を起こしたらひょっとして日本のせい?
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 20:32:37 ID:xv99xJO+
ガワが出来たからオーケーってもんじゃ無いけどな
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:09:22 ID:NArMYqMp

日本にライバルなんてないよ…

251電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/19(月) 21:09:53 ID:SNQkmH1q
(´ ・ω・`) < >高速列車を5、6日もあれば製造できるようになったと
         
         これは5、6日に1両ずつの間違いでしょうね。鉄道車両は大体人間の
         赤ん坊と同じで元の材料から出場まで10ヶ月くらい。最近のステンレス車などは
         もうちょっと短いですけど。
>>239
         >飛行機以上の密閉性があるから

         これはナイナイですよw
         新幹線車両は一般の電車と違って車体の気密試験を行いますが、まあ
         あちこちから漏れる漏れる。。一応基準値以内なら桶と言うことです。
         それにしても気密試験に必須なのはパテとガムテ(笑
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:14:37 ID:Kwg9EfTR
いや、でも東はE5系でるし。E2系のライセンス生産の話があがったときには既にE5系の構想はあったんじゃね?
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:32:11 ID:nHeBLwqT
>>105
それでFAだな。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:49:42 ID:+T2pG/od
>>1
こういう中国人のホルホル体質は、朝鮮人と同じだなw
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:54:14 ID:5Sf/D8jh
中国メディアは、中国の官報。政府の言うことを検証することなく垂れ流すゲス。
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 21:54:51 ID:nIzyNfGW
「なんで、この部品はこの形状とこの材質で
 真ん中にネジ用でもない穴が2つ開いていて
 右下がえぐられているのか?」

みたいなコピーしただけじゃわからん、ノウハウがいっぱいあって
コピーは出来るけど次にはつながらないよなあ
257電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/19(月) 22:04:07 ID:SNQkmH1q
>>66
(´ ・ω・`) <あ、確かに車両の真ん中って一番安全な所なんですよ。
          だから非常ブレーキに対応するエアタンクが床下真ん中に有ると。
          近年事故対策で車端部にバンパー付けてる車両もありますが(転落防止とは別)
          こんな薄っぺらいのじゃ意味ないです(´・ω・`)ショボーン
>>108
         <先日500系のぞみに乗りましたが、健康診断でメタボ判定下されたw自分でも窓側狭いとは
          思いませんでしたよ。アレで狭いと思うならTGVなんか乗っちゃいられませぬw
          確かに揺れはありますが、のぞみ専門運用による老朽化と、台車の構造上のものでしょうね。
          ちなみに500系は東海道直通車の所要から当初から9編成のみの予定で高価なのは覚悟の上。
          同じ全電動車編成0系は16両で当時価格で35億円と結構高価ですなあ。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 22:15:20 ID:WBI1BBb/
中国の高速鉄道は日本以外にも
ドイツのICEやボンバルディアの車両とかが入っているんだよな

まあ見所は新幹線車両の寝台車が走っているってことだな
速度は最高200kmで寝心地が悪いらしいが
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 22:37:07 ID:WB0GSMKO
>>248
勿論、そう言う国だよ中国は
260電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/19(月) 22:43:54 ID:SNQkmH1q
>>156
(´ ・ω・`) <うん、N700でも歪み取りで車体をハンマーでシバいたらドア横の溶接が割れたw
          運転台部分と客室部分の継ぎ目で段差がありすぎで困った事も('A`)
          それをパテと塗装でうまく誤魔化してくれる…
          だから鉄道車両の外装部分に関しては一番偉いのはペン屋(ペンキ屋さん)だと思いまする。
>>159
         <「新幹線の顔」も今はNCによる削り出し&組み立て溶接ですね。所がコレが
          一筋縄じゃいかん代物でして…
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 22:50:44 ID:LoQ8fn8R
>>260
電車屋氏、某社がやってるような抵抗車とVVVFの併結とかは本来はよろしくないのですかね?
まぁ・・・乗心地悪くなるのを運ちゃんが腕でカバーしてるっぽいですが・・・
運がよければ抵抗+チョッパー+VVVF(IGBT+GTO)のマニア垂涎の編成があるそうですがw
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 22:54:26 ID:H4ipxN59
速度だけなら400出せる国だって何カ国もあるだろ。

騒音や振動、ダイヤ運用も含め初めて実用に耐えうると言えるだろ。
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:08:19 ID:U4f0CyEn
>>260
前から思ってましたが電車屋先生って現役の技術屋さんですか?
それとも単なるマニアというかオタクですか?

その知識・識見は只者じゃなさすぎなような気がしてまして…
264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:34:58 ID:Bxo6LEEd
劣化コピー…乙
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:37:34 ID:i7a5Oari
JR東海はあれだな、隣の馬鹿会社がリニアの技術力欲しさに擦り寄ってきても、決して相手にしないことだわ。
下手すると、日本のリニアが東京、名古屋を用地買収でもたもたしてるまに、うりふたつのリニアが上海あたり起点で、営業してたりな、
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:37:53 ID:qbK+HruJ
そのうち、事故でドーンしそうだな

中国は、安全性という概念よりも、国家の名誉のほうを優先する。
だから、発展途上国なんだよ・・・
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:40:04 ID:iYhVF7QP
>>266
×国家の名誉
○党の名誉
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 23:51:49 ID:eBmP8tBK
兵器のほとんどがソビエト・ロシアのパクリだもんなあ
パクリが悪いっていう概念自体が無いんだろうな。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 02:02:18 ID:umScvhbB
兵器売ってるロシアもそうだし
IBM売ったアメリカもそうだが、
劣化コピーにシェアを食われるという事実を、いつになったら学習するんだろうか。

新幹線なんざまだマシなほうで
今世界中にあるAK47のコピー品で一番流通量が多いのが中国製なんだよな

そのうち中国が新幹線の劣化コピーを世界に売り込むぞ
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 02:18:56 ID:Ouj+zdqv
>>51
ttp://www.buzzhunt.co.uk/2009/08/05/bullet-vs-wall/
こうなったら何処に乗っても同じ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 02:32:54 ID:jk0XDAmO
中国が外国に売り込んだ奴が事故っても責任は日本にあるという
約束を日本政府がしてたら笑える。
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 03:31:14 ID:3SiUzLfX
自前の技術と特許持ってんのか
もうパクり国家じゃないってことだな
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 03:35:02 ID:pJIcSrTz
ハード造るのはコピーでなんとか取り繕えるけど
運航する「人」と「ソフト」の部分の確立は
実績積んでいかないと一朝一夕には
難しいんじゃないか?
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 04:09:04 ID:EwfPwSqa
5〜6日って…スピードだけなら、そりゃ造れるだろw
日本人なら下町の技術屋だって1日で造れるけどねw
ただ安全と信頼性と正確さを新幹線クラスにするには、あと20年かかるんじゃないの?
正味な話wwwww
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 04:17:12 ID:qoTSppvg
アメリカに住んでてさ、たまに日本に帰って新幹線、乗るじゃない?
正確に音もなくホームに入ってくるのを見ると、毎回鳥肌立つんだよ。
別に鉄ヲタじゃないんだけどさ、技術とか、開発とかいろんなものがこめられてて、
人間が作ったものとして、芸術作品と同じぐらい感動するんだ思う。
276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 04:25:39 ID:nrWcdF61
まあ線路の上を高速で走らすだけなら基礎技術さえあれば簡単だしな。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 06:04:35 ID:fYW4iDlb

ガワだけ真似るところは朝鮮人そっくりだな支那畜…
278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 06:38:46 ID:6wxoU8Wv
いきなり「日本を抜いた」とか言わないだけマシか?
279ホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 :2009/10/20(火) 06:48:10 ID:gUDra6VA BE:79590454-2BP(200)
>安全と信頼性と正確さを新幹線クラスにするには

まじ、東海道、山陽新幹線の運行スケジュールと
時間の正確性は異常w
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 07:18:01 ID:NCvBytaV
中国は車両とかより切符の売り方とかをなんとかしろ
上海〜南京間の新幹線に何回か乗ったが
乗車当日に切符が買えないのは旅行者にとっては不便すぎる

てゆーか鉄道利用者の100%は旅行者wwww
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 07:25:31 ID:6bczFolw
>>1
それ正確には新幹線じゃねぇよ、設計の段階で200キロなんて想定してないだろ、改良したとは言え、そんな車両で350キロ出そうなんて正気じゃないな、中国は知らないでやってるのか?
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 07:39:56 ID:i7iIjITW
中国の国情からして100km/hでちょうどだよ。それ以上出したい都市間距離なら飛行機に乗れ。
万里の長城の石材もアチコチで建築資材として持ち去られているんだし。
283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 08:49:33 ID:NDM8Fco5
宇宙人から数々の技術を交渉で供与を受けても、地球人がそれを使いこなしたり、
最高の状態で維持できたりするかどうかはまた別の問題。

中国人は、メンテやコントロールが100%できないうちに、作るだけは数日で作れると
わめき散らしてるだけでさw それもどうせハッタリだろうけど。


284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 08:54:55 ID:s7uz+Rqe
三百の特許ってすくないな
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 09:03:20 ID:6bczFolw
>>281
すまんE2は立派な新幹線でした、何か大きな勘違いをしてました
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 09:11:51 ID:oOiIkq8v
中国は国土が大きいんだから
新幹線を頑張るよりも飛行機の増量と空港施設改善した方がいいと思うんだが
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 09:20:09 ID:jqaRwVVY
>>285
E2ベースの車両を使って350km/h運転する行為が正気でない事は間違いではないけどね
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 09:34:50 ID:jStOPyPF
E2って秋田新幹線とかだっけか
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:24:34 ID:JAFYQO35
 
 
また新しい法案が出てきたぞ!
 
 
原口総務相 「定住外国人に支援が必要。多文化共生推進法を検討」「永住外国人の参政権は、検討課題」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255993237/
 
 
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:28:05 ID:6bczFolw
秋田はE3だね、全国新幹線鉄道整備法の規定でいくと、秋田は新幹線の規格外となる、又軌道幅の面からも規格がなされているから、秋田の在来線区間をはしる標準サイズ外のE3を新幹線と呼べないと思う、でも設計速度は250以上は出たと思われる
なにせ新幹線は車両単体を意味せず、ハードとソフトを全てを含んだインフラの名称だから、中国に車両を売っただけでは、本当の意味では、新幹線を売ったとは言えないかもしれないな〜
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:35:03 ID:f7JokoeV
そもそも中国が悪いのが問題点じゃないよなこれ。そんなの四千年前からわかり切ってる事だし。
「誰ですかっ?ゴミ国家に貴重な家宝バラ撒いたのはっ!」
ですね。
他国ならアボンされてますよ。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:40:39 ID:zJGSySQ0
>>286
鉄道普及の意味は「省エネ」なんですよ。飛行機は燃料を食い過ぎる訳で。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:54:52 ID:Q1JUCqDm
ちょっと大きいプラレール
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 10:58:33 ID:fpqDuOxu
何でもかんでも技術を盗まれ、日本は価格面で何も出来ない状況になる?
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 11:00:04 ID:JDypNMbX
>>37
「 そ の 場 で 思 い 付 い た 支 那 の 故 事 」を引き合いに出して、
ウヤムヤの内に小日本の所為にされます。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 12:00:08 ID:f7JokoeV
>292
それはよく解るんですが、安上がりに移動出来るようになると、休日千円高速じゃないが動かなくてもいい奴まで動き回り、意図する省エネとは反対のことになる、と。
選ばれた者しか乗れない飛行機の方がいい場合だってある訳だと。
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 12:04:41 ID:zJGSySQ0
>>296
鉄道を使うもう一つの意味は「数を捌ける」という点です。民工の旧正月での帰省では数100万人が
中国国内を移動する訳ですが、この数を飛行機で捌くのは物理的に不可能ですよ。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 12:13:19 ID:f7JokoeV
>297
なるほどです。しかしその100万人が、キャパが増えた分数字が増えるよりかは、そのまま現状で頭打ちしててくれてた方がいい、とは思います。
整理整頓は、新たにタンスを買い足すのではなく、今有るタンスを棄てるのが効く、と。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 14:14:00 ID:AH2TZ98f
新幹線を支那に売ったJR東日本は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
新幹線を支那に売ったJR東日本は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
新幹線を支那に売ったJR東日本は社員が支那の反日式典に参加する国賊企業
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 14:28:54 ID:f7JokoeV
また東日本からですか
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 14:38:42 ID:AB5o27WG
独自技術も何も日本の設計図と日本の技術で中国で作っただけじゃん
302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 14:46:47 ID:CTPUFYRp
まあ運用出来てからおいで
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 15:09:51 ID:h4rAR01y
JR東日本って、国鉄時代から労働組合がモロ共産党に乗っ取られて
今に至っても変わってないだろw
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/20(火) 17:20:02 ID:A9OdraYQ
束は旧動労の旧社会党系だろw
全動労が日共、これは少数派…千葉だけは中核派の流れだけどw
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 00:25:50 ID:oGLCHk2v
「橘化為枳」
中国で事故が起こったら、この故事成語を投げ返してやれ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 00:30:18 ID:OYvqvjIR
>>298
1億人ほど日本に移住させればよいでしょう
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 00:34:07 ID:9a3tnTBs
日立社員 関係者のご意見は?
308電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/21(水) 00:38:26 ID:4zsqoXm/
>>261
(´ ・ω・`) <それは細切れ長編成をこよなく愛する某日本一私鉄様でありますか?
          加速に関しては他車が過負荷にならない事、減速ではブレーキ性能を一致させる事で
          併結には問題ありません。まあ乗り心地でガクガクするのはお客様のご理解とご協力を
          強制致しますw
          基本的には新型車が旧型車の性能に合わせているので過剰性能、もったいない気はしますね。
>>263
         <元マニア、今は現場の一作業者ですよ。車両関係以外はマニアの域を出ませんが
          それなりに勉強しました。
          ま、よく言われる事ですが趣味を仕事にすると幻滅しますよ('A`)
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 00:45:26 ID:wz//gyHm
コンピュータがこれだけ進んでるので
天候に左右され、状況が刻一刻変わり同じ状況が無いる空港とは違い
鉄道の管理はすぐに追いつかれる

高速鉄道の肝は保線能力になると思う
310電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/21(水) 01:09:02 ID:4zsqoXm/
>>126
(´ ・ω・`) <それを言われると…ウチらメーカーでも電機品は内製できませぬ。直接MさんやHさん、Tさんち
          から買い付けるか、発注元が買い付けて送ってくるか。で、日本の電機品メーカーでもロストテクノロジー
          が多くあるんですよ。ですから古い車両でも蒸気機関車が曲がりなりにも
          動態保存が多いのに対して、電気機関車や電車が引退していく一方なのは部品が
          手に入りませ〜ん、造れませ〜んと。
>>193
         <ヨーロッパのようなゴツい緩衝器を付けられればいいんですけどね>今の新幹線。
          また、減速では同じ0系でも新旧の違いでブレーキの設定が異なっている時期がありまして。
          編成組み替えで同居している場合は駅停車でガクガクする事がありました。もちろん
          運転士の責任ではありませぬ。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 02:03:42 ID:lN7FjO7M
スイスにしばらく住んでたことあるんだが
たしかにあの、本当に滑らかな出だしの加速はちょっと感動。
緩衝器のおかげだったのですか。

いや、銀河とかの寝るたびにドカーンwを繰り返してたのと
同じ機関車による牽引でこんなに違うもんかと思って。
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 02:17:36 ID:sgzW9hiA
>>308 電車屋氏
>>261
(´ ・ω・`) <それは細切れ長編成をこよなく愛する某日本一私鉄様でありますか?
その通りであります。
しかし、まだ名乗ってないのにあれですが、電車屋氏とは一度オフで会ってみたいところですね。
私もコテ名乗らないと見分けつかないかもしれませんがw
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:04:50 ID:EVMs+tJp

パクりしかしない支那畜の特許なんて世界で通用するのか?(笑)

314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:10:05 ID:pbDHxjIx
中国だっけ?車内の外せる物は全部盗まれるんでしょ
蛇口とか色々
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:12:56 ID:uTN+PiuN
日本の協力を得て作った事は国民に伏せられているからだろ
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:28:31 ID:rROYdb/4
これ...中国純正の時速350kmで爆走する電車に乗る勇気がないんですが。。
自動車でさえまともに作れていないのに///
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:34:14 ID:gTHOVfYi
どうみてもパクりだが

有人ロケットをとばす国だからな。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:39:20 ID:DY9nEa3m
>>313
つーか、多分進歩性判断の技術水準が中国ベースなんじゃないかと。
他国の技術者には常識でテキスト化の必要なくても中国にとってオーパーツものの技術なら、
そりゃあちらさんにとっては十分でしょうさw
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:43:45 ID:nmj+W0rl
お前等、冷静に考えろ。



中国人が作った時速300kmの乗り物に乗りたいか?




中国人の命は軽いから中国ではいいだろうが、世界中でそんな乗り物
売れるわけねぇ。
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:47:28 ID:7vTg4rEi
>>319
10年先、20年先を考えれば、
十分に日本のライバルたりえる。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:54:41 ID:84S049GQ
基礎がなく、応用技術だな。技術力がないとは言わんが、一から十まで教えられた技術から十一を数えられるようになっただけの話し。なぜ一が始まったとかは一切知りませんて事だよ、だからこれから革新的な創造物は出るはずもない、日本や仏が創造主なんだから
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 04:59:37 ID:yxY/fcnE
>310
ホーム区間の敷設も相当水平に気を遣って造られているんでしょうね。でないとブレーキ緩解して、ひと呼吸おいた力行でかく乱されますものね。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 05:11:52 ID:1dXVR9+V
>>1
事故が発生したら、JR東と自民議員が
全部の責任を背負ってくださいね…
血税はびた一文出さんぞ。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 06:15:11 ID:asbjCGPQ
>>311
流しノッチの理由は案外こんな所に?
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 07:22:31 ID:0xrtDchT
>>324

流しノッチについてはよく勘違いする人多いけど
あれはブレーキの緩解不良を確認するためのものだぞ。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 08:43:56 ID:3LC4e1ry
新幹線終了も着実に近づいてるね
ある程度特許が溜まった所でJRを提訴→和解して技術をGET
で、どんどん技術を吸い取られて、いつの間にか追い越されてる訳だ
20年後くらいには中国から車両買う羽目になってるかもなwww
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 09:48:07 ID:5e+vGTSR
>>309

コンピュータだけで管理できるならなぜ日本以外の国が分単位でダイヤ編成してないのか説明してみそ。
コンピュータ云々より長い時間掛けて組み上げてきたシステムが日本の鉄道の運行を支えているんですよ。
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 09:55:53 ID:pLN1icLi
>326
はいはい、お花畑ストーリー。続きを待ってますよ。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 10:35:07 ID:XWX/eOQk
>>271
韓国は、KTXの入札に当たってその条件を付けたよな。
そして、結果的に落とされたとはいえ、KTXの入札に日本は参加
してるんだよ。
万が一日本が落札してたら、台湾新幹線で韓国がしでかした手抜
き工事の賠償なども日本が肩代わりすることになっていただろう。

政治屋は、この手の破滅的な契約でも平気でサインするぞ。
すでにその手の契約をしてしまったんじゃないか?
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 10:41:47 ID:XWX/eOQk
>>328
こんなばかげた契約で新幹線技術を叩き売ったJR東なら、
新幹線はともかく在来線車両を中国から買う契約ぐらい簡単
に結ぶでしょ。
少なくとも、車両価格だけなら圧倒的に国産より安いのだし。
331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 11:01:41 ID:+XDBdt7A
>>329
正確に言えば日本のメーカー各社は入札参加を拒否してたけど韓国が参加しろと五月蝿かったから
仕方なく嫌々参加してやって入札価格もワザと落札しないように高めに見積もったんだけどね

>>330
東は既に在来線に関しては車両製造をほぼ機械化した設備を自前で持っているし
わざわざ品質が信用出来ない人件費も今後高くなる可能性が高い中国なんかに発注しないだろ
てか勘違いしている奴が多いけどあくまでも新幹線車両を中国に売り込んだのは川重であって東は川重の行為を“追認”しただけだから
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 11:16:54 ID:2k4kFj7y
>>331
東急車両製造(新幹線製造も手掛ける)の協力で創設した新津車両製造所がそれだな。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 12:17:25 ID:0xrtDchT
日本で新幹線のノウハウのある会社って
川重・近車・東急・日立・日車
あとあったっけ?

たしかこの5つであってたと思うが
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 22:48:14 ID:DY9nEa3m
>>326
中国特許で提訴できるのは中国国内の問題だけ。
ここ、重要ね。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 23:16:39 ID:x/Mc/o8A
単なる丸パクリだろ
新型作ったあげくに死傷者千人なんて記事が確実に出るだろ
あ〜いやだいやだ。。
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/21(水) 23:46:23 ID:8/SyYS19

日本は中国のライバルなの???
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/22(木) 17:01:52 ID:x/4TIT4F
>>326
中国人が独自技術開発に金掛けるような真面目さが有ると思ってるバカがいますねw
あいつらパクる以外何にも考えてねーよ
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/22(木) 18:10:40 ID:cLaG2Pjf
>>320
そうなんだよ
結局それ

馬鹿にしてる奴は、何らかの形で日本に貢献してんのか?

中国は確かに独自開発の能力は高くないが、他国からパクる技術は素晴らしい

そしてそれは、機械技術のみで成り立っている日本の驚異となり得るんだよな
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/22(木) 18:13:44 ID:TbKEUQPc
で、中国はそのパクった技術とやらを元に改良且つ実用化させた事はあるの?
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/22(木) 18:18:09 ID:iIbHfyWX
>>339
だよなあ・・・それが出来なかったら
「リーベン、早く新型出すアル」というしかないわけで・・・・
341電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/22(木) 21:32:04 ID:GORbQpVQ
>>311
(´ ・ω・`) <日本の場合は連結器内蔵の緩衝器しかありませんからねえ…
          それもコストの関係で高性能な油圧緩衝器やめてゴム緩衝器にしちゃいましたから。
          ま、連結器も人様の手で左右に動かせる(笑
          なんて代物ですわ。まあ、寝台列車の運転にも色々ノウハウがあるんだそうで。
          連結器+緩衝器だけのせいではないみたいです。
>>312
         <わはは、東亜+コテハンオフでもあったら参加してみようかしらんw
342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/23(金) 12:20:50 ID:4u28Ww8D
>>339
基礎研究の積み重ねが無いと改良・改善するの無理でしょ・・・
無理にいじくって全体のバランスを崩すのがオチかと。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 06:53:19 ID:o/XD39bm
JR東日本や川重の役員は株主代表訴訟ものだろ
つくづく日本の株主ってやさしいんだなって思う
そして日本企業の経営ってこんなに簡単なんだってよくわかる
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 10:19:42 ID:WYHx7NeA
損害生じない時点での株主代表訴訟って原告敗訴以外の可能性あったっけ?
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 18:43:27 ID:flBR8ya4
その前に何で新幹線技術が全て盗まれたかのように騒いでいるのかが分からないのだが
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 18:46:46 ID:FWRjwpvn
>速列車を5、6日もあれば製造できる

すげえな、日本でも高速鉄道は年単位の計画だろう。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 18:51:10 ID:flBR8ya4
製造なら日本なら1日で出来るだろ
348電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/24(土) 19:57:07 ID:SUi25atT
>>322
(´ ・ω・`) <鉄道の停車場は基本、レベル(水平)で建設しなさいというお達しがあったと思いまする。
          まあ基本通りにいかないのは世の常でありまして…新幹線でも名古屋駅でしたか。大阪方面に
          下ってるとの話を聞いたような。そういえば北海道で勾配線区に駅を造ったがために上り列車と
          下り列車の停車駅が違ってしまう事例があったとか。
>>347
         <うむ、1日で造れるものなら造ってみてくれ(w
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 22:48:15 ID:Duff/m9E
死傷事故が起こったとき、
「わが国には責任ありません。運営した貴国の過失です」
というような国ですよ。中国は。
会社もおんなじ。不祥事を起こしても頭を下げられない。
信頼性を自分で下げている。
「中国人は商売がうまい」なんて神話です。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 23:06:15 ID:8I0frqXI
本当に日本って馬鹿だろ。
朝鮮や支那に技術接待漬けで奪われてどうなったよ。
これだけ不景気経験してもまだわからんのかねえ。
朝鮮や支那が強いスポーツとかだって元は日本が
教えてから強くなったものが多いし。

日本を滅ぼそうとするのは朝鮮と支那だが最終的な原因は
それに協力する日本人のせいだな。
なんである種の日本人は日本に仇をなし、支那・朝鮮に夢を
見るのかねえ……。
あるいは日本は自分がそうしてもはじき返し、共存共栄ができるとでも
過信してるのか。
どちらにしろ有害な奴らだよ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/24(土) 23:14:52 ID:jL7qe30u
>350
柔道の山下氏は、中国人選手に柔道を教えました。講道館に呼んで
までして徹底的に教えました。シンクロナイズトスイミングもメダル
の常連になりました。コーチは日本人のおばはんです。
 
 彼らも急に強くなるわけです。どちらも「売国奴と言われて心外だ」そうですが。
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 00:15:41 ID:Gtcx9zCy
>>350
それを言ったら車両だけでなく軌道を建設する技術(+リニア)も与えたドイツはもっと馬鹿という事になるね
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 00:27:56 ID:uVCXbx3p
技術はともかく、5、6日で作れる体制が整ってるのはすごいな
品質?そんなもの賄賂と接待でどうとでもなるアル
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 01:31:53 ID:KNAjHx/D
お前らが日本企業のことぜんぜんわかってないってことがよくわかった。
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 04:09:07 ID:n7c6O8J5
約100年前の日本政府が既に、朝鮮人の性質を鋭く看破していた.
伊藤博文が朝鮮併合に反対していたのも、併合が日本にとって有害でこそあれ、メリット無しと判っていたのであろう

一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。 権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
356電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/25(日) 05:34:07 ID:kOCmdQP0
>>331
(´ ・ω・`) <JR東様の新津車両製作所は確かに機械化・自動化が進んでいますが
          ステンレス車両に特化した体制ですから在来線電車のうち、少量多品種になる
          系列には対応が難しいと思いまする。機械ももちろん、人間様もステンだ鉄だアルミだと
          振り回されるウチら…orz。
          ま、今時のステンレス車は本当に簡素な造りでこれなら1日1両ずつのペースで
          製造も可能だと。新幹線車両のような車はもっと掛かりますけど…
>>353
         <材料からハイ!5、6日で出来上がり!じゃないんですよ。車輌製造は作業が輻輳しますので
          色んな工場を巡りますが、そこを5、6日で出ていくという意味です。
          部品工場、台枠工場、構体工場、塗装工場、艤装工場、試運転etc…
          5、6日に1両ずつ仕上げるのは日本では普通かやや遅いペースです。
          まあ豊川さんちや兵庫さんちは規模が大きいのでもうちょっと短い鴨。
          そちらは車両の不具合を直す、手直し専門部隊がいるようで…羨ましいデスネ。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 06:29:02 ID:lIUo1iGy
いつも思うんだけど>>271みたいなのは放置?
卑屈過ぎて頭の悪さに閉口するんだけど。
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 06:34:55 ID:ilqUfxxD
ただし安全装置なし
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 06:40:34 ID:lIUo1iGy
あと日本ってどの企業も金にはシビアなんだけど、中国に技術を教える(盗まれる?)際に、何も見返りはなかったのかね?
莫大な報酬を提示されたり何かしらその企業にメリットがあったから契約したんでないの?
ホントに無償提供なの?
有償なら有償で、見合った対価を得られたかどうか検証、批判する必要があるけど。
そこら辺の各企業の事情を知らないと一方的に善意で中国に技術を与えたようなよくわかんない印象のまま議論が終わっちゃう。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 06:52:58 ID:JPlHqZxE
>>359
「中国市場は広大だから、技術を教えてでも食い込むメリットは大きい」
「今食い込まないと、他社(他国)に市場をもって行かれてしまう」
という強迫観念からです。ハイ

ま、経営者としてはある意味当然の判断なんだけどね。
中国人の性格を知らないだけで。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 06:55:00 ID:lIUo1iGy
あと、「アメリカやロシアもやらかしてる」ってどちらも自国の利益保持に醜いまでに拘る(これは誉め言葉ね)国だよ。
先の展開は見えていても、やはり商談を結ぶことで一時的にせよ莫大な利益が得られるからこの2国も中国相手の商売をしたんじゃないかな。
後でパクられることで失う利益を無視しても得られるものが大きかったと。ロシアもアメリカも、今回のJRもそうであったんじゃないの?
商談に至るまでに各国の頭の良い連中が相当数関わっているはずだけど。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:04:16 ID:nfDU/kfw
新型列車爆弾の開発成功を祝します。
350qで走行していて自爆すると
悲惨だな。
そういえば、フランスのTGVの過去
自爆事故をおこしてたっけ。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:08:33 ID:lIUo1iGy
俺はこの件に詳しいわけではないけど。
なんの番組だったか忘れたけど、石原東京都知事と中国人の教授が討論してて、石原が「中国はベンツ一台に一億円も払ってる。あれには一億の価値はない。バカじゃないか」と言ってたシーンがあったんだけど、もしかして中国って相当金払いがいいんじゃないの?
安く大量の人間を自国でこき使って上前はねた中国共産党の金持ちが、他の国より金出して高い買い物してくれるんじゃないの?

なんかここでは日本政府や企業が0円で中国にボランティアしてるように錯覚してしまう。そういうケースもあるかも知れないが。
今回のケースはそうなのか見極めないと、解決策も出ない。それで利益を出してるなら、ただの商売だもの。
364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:09:04 ID:CxtvFt7d
しかし、酷い話だ。こんな真似してJR東内部じゃ誰も責任とってないんだろ。
一体何百億の損失だよ。
こんなことになるの前から容易に予測ついてたわけだし、下手すりゃ背任罪に
当たってもおかしくないと思うんだが
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:09:41 ID:JPlHqZxE
鉄道に関してはヨーロッパ、特にドイツもやっちゃってるね。
経営者は、その時点での利益優先だからどうしてもこうなる。
後のことは次の経営者に任せればいいしw

その点フランスは、KTXではうまくやったと思う。肝心のトンネル技術は
教えなかったから、韓国は宝の持ち腐れだ。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:11:02 ID:cUolxUB7
技術移転は前の話なのに何で民主党のせいなんだよ?
自民党の時だろうが・・・
367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:19:10 ID:CxtvFt7d
>>366
シナが抜けぬけとこんなこと言い出だしたのも民主になったからと思ってるんじゃね?
車体と周辺技術売って金貰えば、本来それで終わりのはずなんだが
それ自前の技術とか言い出してんだから
まぁ自分は自民だったとしても普通に言い出すと思ってたけどねw
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:20:23 ID:JPlHqZxE
>>363
利益は出しただろ。でなけりゃ商売しない。企業人なら当然だよ。

ただ問題は、日本や諸外国が教えた技術で中国が新しい列車を安価に作り、
自国で使ったり海外に輸出するようになれば、教えた側の利益が奪われる
ということだ。

これは別に鉄道に限った話ではなくて昔からやってきたことだ。
日本だってかつては教わる側だった。それが中国にシフトしたということ。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:25:00 ID:lIUo1iGy
2chは監視されながら喋るのを楽しむ掲示板だから、被害者としての立場を強調して喋るポジショントークは悪くない手だけど、若い人が文面の通りに受け取ってしまわないか心配。
実際は日本人や日本企業ってそんなボランティアで金ばらまいてないし。
370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:26:08 ID:CxtvFt7d
>>368
>日本だってかつては教わる側だった。それが中国にシフトしたということ。

日本は教えてもらっておいて自前で開発した技術だとか言って特許侵害してないだろ。
まぁ当時の日本の場合、権利が安かったんだけどな。
で、食われたアメリカは権利ビジネスにシフトするようになったとさ。

ただ、権利ビジネスって無法者には通用しねーからな。
法や権利なんて実力行使という背景がない限り絵に描いた餅だから。
その辺理解してないのが甘かったんだろ。
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:40:53 ID:JPlHqZxE
>>370
>法や権利なんて実力行使という背景がない限り絵に描いた餅だから。
>その辺理解してないのが甘かったんだろ。
問題の本質はそこだね。

日本の場合特許侵害はしない代りに、特許を回避する技術は開発しただろう。
あるいは特許に対してはきちんと対価を払っていた。
これは太平洋戦争中であっても変わらなかった。
アメリカが権利ビジネスをやれたのも、大口顧客である日本人のこういった律儀さが
あったからだろう。

そこまでの律儀さは、中国人にはありえない話だ。
その辺を読み違えたんだと思う。
372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:55:40 ID:fWs+ARki
>>349
日本とは違う意味で商売がうまいんでしょ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 07:55:54 ID:CxtvFt7d
>>371
東海の正反対の動き見る限りそれだけではない気もするけどね。
てか、シナに最新技術投入て普通ありえないから。

まぁシナ絡みだ、政治的な思惑か、はたまた会社の財産使って私服肥やす下衆がいたっておかしくないし。
>>363のいう気前の良い中凶の金持ちがJR東日本の意思決定に携わる人物に何十億も渡したとかな。
あちらかすればそれでも十分ペイできるからな。
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:09:06 ID:Gtcx9zCy
さっきから新幹線の最新技術を無料で全部渡したと思い込んでいる馬鹿が多過ぎだろ
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:15:16 ID:gxnO+TzG
>>372
そりゃ違法上等だから。
376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:23:08 ID:Wg2KxjU7
過去の悪行に対して日本は何も感じないのか?
人間として日本人はどうかと思う
高速鉄道技術なんて中国に無償提供しろよ
日本じゃもう高速鉄道作りたくてもカネがないから出来ないんだろ
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:27:12 ID:n7c6O8J5
>376
おはよう、ペクチョン。
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:30:00 ID:vsPEfEB3
>>376
何言ってんだ?

朝鮮土人。
379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:31:52 ID:UCzthGtF

以前中国に修学旅行に行った高校生が

中国の列車事故で、数百人死んだ事故があった

死亡賠償金は一人10万円程度だったはず


こんな人間の価値が低い国で作る、
人間の命を守らなければならない重要なものを6日程度で作れると自慢している。

中国は安物のおもちゃでも作っとけばいい。

他は何も作るな、世界が迷惑する。

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:34:45 ID:shIDefgy
オクダが中国に新幹線とその技術を提供させるように政府を動かした
トヨタを中国で売るために
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:38:46 ID:xZ7J78Vc
あんなでかいの5,6日で作れんのか?
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:43:49 ID:Gtcx9zCy
>>380
しかし貰えた技術は日本では製造を打ち切った型落ち品というオチだけどな
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:49:57 ID:UEm2ljcM
>1号列車は製造に3カ月かかったが、今では5、6日で作ることができる


そんなものに乗りたくはないぞ。
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 09:53:11 ID:JPlHqZxE
>>373
いくら経営者がバカでも最新技術は渡さないだろ。ていうかそんな話してないし。

ただ、たとえ日本では古い技術でも時速350km出せるというのは従来からは隔絶した物で
中国にとっては最新の技術であり、海外市場に打って出るには必要かつ充分なものだった
だろう。

>>374
そんな馬鹿はお前だけだよ。
技術を教えるに当たっては無論それなりの対価は受取っただろう。

その代りに日本とは比較にならない低コストと人命を紙くず程度にしか思わず、
賄賂を当たり前のように使うライバルを作り出しただけだ。
385腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/10/25(日) 09:54:10 ID:fTDuZjXp
>>376
無償で提供したって作れないし運用できないだろ
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:02:17 ID:XMYQfXq/
>>384
>そんな馬鹿はお前だけだよ。
>技術を教えるに当たっては無論それなりの対価は受取っただろう。
技術内容に見合った対価ならいいけどな。


お前は、中国が、ほんとにそんな支払いをしたと考えてるのか?
競合の複数の鉄道技術を、まるで競うようにむさぼってるんだぞ。
この、大国と発展途上国を使い分ける国は。


387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:05:39 ID:Gtcx9zCy
>>384
中国製が売れるところなんて元々安物しか買えないようなところで
中国に技術を売ろうが売らなかろうが高い日本製を買いそうも無いところだし
売らなくても他の国がその分侵食してくるだけだからどっちにしても同じだろ
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:08:26 ID:NnqgePll
>>379
悲惨な事件は愚かな日教組教員の「中国幻想」が起こしたものだった。

「革命中国に野良犬はいない」のプロパガンダを真に受けた、大江健三郎の
子供達だったんだろう。賠償は最終的には1人あたり90万円ほどに上乗せさ
れたが、所詮それは対中援助=日本国民の税金だった。

首都北京が自転車公害に晒されてた時代、貧乏な全体主義国家への物見遊山で
数多若者の命を失わせた教員個人らと、背後勢力への責任追及はされていない。
当時は学校が決定した旅行先に異議を唱えることは心理的に難しかったが、それ
にしても赤く粗暴な政治的企画に子供を殺された親達は奇妙なほどに緘黙だった。

重大な人権問題として再検討されるべきことと思う。
朝鮮人売春婦の「人権」にのみハッスルする福島瑞穂よ
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:26:46 ID:JPlHqZxE
>>387
日本製は高いかもしれないけど、フランスやドイツだって似たようなもん。

それにお金っていうのは、出そうと思えば出せるんだよ。個人でも借金すればいいし、
ましてや国家ならなおさら。市場価格が高けりゃ高いなりに、無理してでも出して
それなりに納得してただろう。

ところがそこへ破格の安値で持って来られたら当然そちらにも惹かれる罠
ましてや賄賂までもらえるなら、「安いのでいいや!」となる。
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:39:18 ID:Gtcx9zCy
そこまでして高いものを買えるのなら最初から欠陥仕様に定評のある中国製なんて買わないだろ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:42:49 ID:CxtvFt7d
権利ビジネスの怖いとこは、相手に相応の技術があり、かつ契約も信義も踏みにじって恥じることのない精神
とそれを可能にする実力さえあれば対価なんて限りなく0にすることができてしまうことだな。

シナやチョソ相手に対価がどうの議論しても無意味だと思うが
最低でもシナ国外で代金先払い、肝心な技術は完全にブラックボックスぐらいしないと
まぁこのぐらいじゃまだ裏かかれそうな気もするがw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:45:23 ID:CxtvFt7d
>>379
高知県の学校だったっけ?
たしかそれなりの進学校だったような。
前途有望な学生が、こんなはした金と引き換えに友愛されてしまうとは
393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:49:29 ID:CxtvFt7d
>>390
そう考えないのが大半の国だわな。
下手な面子に拘って粗悪品つかまされた属国もすぐ近くにあったことだし

あのときのフランスって日本海を東海にするような動き見せたんだよな。
契約まとまったら日本海に戻したけどw
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 10:59:33 ID:Gtcx9zCy
>>393
尤も、そんな国なら初めから高い日本製が売れるとも思えないけどね
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:08:02 ID:hq5+1ux2
そんなときのための型落ち品では?
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:50:04 ID:JPlHqZxE
今のところ、高速鉄道計画に関心を寄せてるのは
・アメリカ
・インド
・ベトナム
・ブラジル
・ロシア
・サウジアラビア
位だったと思う。(アルゼンチンはフランスに決定)
ベトナムはともかく他は結構な大国だし、ベトナムだってこれから経済成長が見込めるから
多少無理しても高速鉄道にお金を出す意思はあるだろう。

だから日本の新幹線が売れる余地は充分にある。ただ中国が当て馬になって
余計な値引きを要求されたりすると厄介だ。
397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:52:31 ID:Gtcx9zCy
ベトナムは日本に決定してなかったっけ?
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 11:59:32 ID:JPlHqZxE
>>397
確かに。ベトナム高速鉄道は日本が落札してた。
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 12:06:39 ID:yYD+Y1yJ
新幹線は親日国にだけ安価に提供すればいいよ。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:16:23 ID:JPlHqZxE
>>399
それは困る。
それだと某特ア3国を除く全ての国に安売りしないといけないじゃないか。

あと、今はブラジルの高速鉄道商戦が熱かったはずだ。うまく行ったら良いんだけどな。
サウジアラビアは砂の侵入対策が大変そう。日本ならうまくやると思うけどね。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:29:13 ID:hq5+1ux2
【中国/高速列車】中国企業が高速鉄道車両を米英両国に売り込み…具体的な交渉が進行中とも/香港紙 [09/10/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256395778/


しかし、本当馬鹿な話だ。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:41:12 ID:Gtcx9zCy
ボンバルディアの事か?
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 13:52:15 ID:yYD+Y1yJ
>>400
> >>399
> それは困る。
> それだと某特ア3国を除く全ての国に安売りしないといけないじゃないか。
>
> あと、今はブラジルの高速鉄道商戦が熱かったはずだ。うまく行ったら良いんだけどな。
> サウジアラビアは砂の侵入対策が大変そう。日本ならうまくやると思うけどね。

見せかけのみではなく、掛け値無しの親日国なら数えるほどしかない。
親日度合いで価格を決めればOKだと思う。
たとえ入札依頼があっても、親日度合いで入札価格を決めあとは新幹線を選ぶかどうかは、
日本の知ったことではない。
反日国には南鮮の時のように絶対に落札されない価格で入札すればいいしね。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:00:57 ID:J0b/VB9e
リベートで技術提供したのに中国にほとんど買って貰えず
逆にそれ使われて他の市場を侵食されるって救いようもなく

 バカ 

だな。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:12:59 ID:Gtcx9zCy
>リベートで技術提供したのに中国にほとんど買って貰えず
ダウト
重要部品は未だに日本からの輸入に頼っているのでそれはない

>逆にそれ使われて他の市場を侵食されるって救いようもなく
日本がやらなかったら代わりに他の国に取られるだけでどう転んでも結果は変わりは無かったから
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:45:24 ID:KVy7DPTP
さっさと元の切り上げせまれよアホ政府
諸外国はせまってるのに
日本だけバカだよ
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 14:50:55 ID:n7c6O8J5
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 15:26:16 ID:V8vQrJuL
NHK論説委員 故村野 賢哉さんがフェール・セーフと自慢してたのが懐かしい。
時代は変わって技術は進化している。自動で故障くらい診断できる。
開業当日は車載カメラで全行程をNHKが中継してたな。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 16:14:11 ID:ytFXzIc1
>>403
サウジも、もうきまったんじゃないかな?
俺の知り合いの鉄道関係の技師さんがサウジに電車作りに半年ほどいってて
数日日本で休息とって、またサウジに出張していったしニュースになってないだけで
サウジの受注は日本が獲得したと思う。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 16:21:07 ID:ytFXzIc1
後、ブラジルもほぼ日本に傾いてると、どこかで見た記憶ある。
ブラジルには日系ブラジル人多いし、その力も働いて日本に決まるとおもう。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 16:38:44 ID:ZwrCMSEw
>>405
中国の製造業って重要部品が未だに国内で生産できない辺りが韓国と同じですね。
特アって自国で部品供給やる気が無いんでしょうかね・・・
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:42:55 ID:IkeRQBYR
ベトナムと中国って仲悪いよー

死傷事故が起こったとき、
中国は、
「わが国には責任ありません。運営した貴国の過失です」
というような国ですよ。
会社もおんなじ。不祥事を起こしても頭を下げられない。
信頼性を自分で下げている。
「中国人は商売がうまい」なんて神話です。

ベトナムは中国のことよーっく知ってます。日本の政治家は教えを請うといいです。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 18:51:34 ID:CHruLk9i
まさか日本はちゃんと特許取ってなかったて事はないよな?
予想通りの最悪な展開か?
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:01:13 ID:xXayGArs
>>412
中国人の大半が法もモラルも無視して利益出してるだけだしな
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:10:00 ID:v+4C4e0G
>300件以上の特許を取得

どこで?
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:11:09 ID:ZxqkvEMW
走る棺桶
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:12:20 ID:x5KaqAg/
>>413
よくわからんけど、
できて45年もたつ新幹線は
特許切れ技術だって結構あると思うぞ。
418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/25(日) 19:12:23 ID:z5yzLBsF
>41
たしかにそのとおりだけど・・・
数分おきに停車パターンの違う列車を送り出し500km先に数十秒以内の誤差で到着させるなんて言う神業は、よその国では多分そんなに必要じゃない。
列車の頻度を少し落とすとか、線路を複々線にするとかで、思いっきり敷居を低くすることができる。
てことで、中国式の劣化新幹線も需要はあるだろうなと思う。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 03:18:16 ID:eK9dMvuF
>>174
新幹線の保守は楽だったなあ
23時に会社集合して現場解散5時前くらい 実働二時間くらい
たいがいは白いペンキでボルトの数字書き直すとかそんなのだった
たまに何人かずどどどって機械で砕石プレスしてた
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 15:58:15 ID:dv8qCk/w
中国の高速鉄道、川重系車両を採用 北京―上海、11年にも走行

日本の「新幹線」技術を使った高速列車が2011年にも北京―上海間で走行する。川崎重工業が
技術供与する南車青島四方機車車両が、中国鉄道省から高速鉄道の車両140編成を受注した。
受注額は450億元(約6000億円)。鉄道省は今後4年間、毎年10兆円規模を投じて高速鉄道など
のインフラ整備を進める方針で、日本の鉄道関連部品メーカーなどにも商機が広がりそうだ。

鉄道省が高速鉄道車両の入札を実施し、南車青島四方などが受注した。関係者によれば北京
―上海、北京―広州間の車両が対象という。川重が供与した東北新幹線「はやて」の技術をベ
ースに車両を生産、10年から納入する。時速350キロの走行が可能だという。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091026AT2M2303B25102009.html

あれ、自主開発するんじゃ???
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 16:09:08 ID:b8Q0K3nb
これ日本が315kmで設計して騒音の為に270kmで運用してる車両を
そのまま買って、安全性無視で350kmで走らせてる奴でしょ
422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 16:15:10 ID:6p9QxaGO
昨日のNHKでもやってたけど中国人って真顔で「日本の技術を提供して下さい」って言うよな(笑)
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 16:23:42 ID:dv8qCk/w
川崎重株連騰で鉄道関連人気化、中国高速鉄道の車両受注報道−技術力 2009/10/26 11:02 JST

川崎重工業株が大幅続伸し、一時前週末比7%高の246円と約1カ月半ぶりの高値水準を回復。
同社が技術供与する中国企業が、中国鉄道省から高速鉄道の車両を大量受注したと一部報道で
伝わり、収益寄与を見込む買いが優勢となった。

ちばぎんアセットマネジメントの桶矢雅嗣運用部長は、中国やブラジル、ベトナムなどでは
高速鉄道インフラ整備が国家プロジェクトとなっており、
「技術力に定評のある日本の関連部品メーカーの海外市場での参入期待は投資家の間で根強い」
と指摘。川崎重の車両受注報道をきっかけに、
「あらためて鉄道関連銘柄の海外ビジネス拡大余地の大きさが強く意識されている」との認識を示した。

26日付の日本経済新聞朝刊によると、日本の新幹線技術を使った高速列車が2011年にも北京−上海間
で走行する。川崎重が技術供与する南車青島四方機車車両が、中国鉄道省から高速鉄道の車両140編成
を受注、受注額は450億元(約6000億円)という。東北新幹線「はやて」の技術をベースに車両を
生産、川崎重には技術料が入ると同紙は伝えている。

川崎重広報部の佐藤勝浩氏は、日経新聞報道について「中国で南車青島四方などに取材して書いた
内容のようだ。受注した時期や金額など、具体的な内容は把握しておらず、現在調査中」と話した。

中国では、公共投資で高速鉄道などのインフラ整備を進めており、ほかの鉄道部品メーカーにも
商機が広がるとの期待から東洋電機製造が一時6.8%高の875円、日本車両製造が6.1%高の609円、
近畿車両が3.8%高の800円、ナブテスコは4.2%高の1121円など鉄道関連株が総じて買われた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aTIOv.YdrS6o

技術供与した川重には技術料が入るという。技術料の規模などについて、
同社は日経QUICKニュース社(NQN)の取材に対し
「南車青島四方が受注した事実も含めて、現在確認中」(広報担当)としている。
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L26022%2026102009

鉄道省は、ドイツの電機最大手シーメンスが技術供与した車両メーカー「中国北車」グループの
企業にも車両を発注しているほか、カナダの航空機・鉄道車両メーカー、ボンバルディアと
中国企業の合弁会社にも約270億元の注文を出した。
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102601000316.html
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 16:27:25 ID:XIyyY+Vb
>>422
ソレでも日本側は提供しちゃうんだから、ソレもアリなんだろ・・・?w
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 17:14:18 ID:hOvxvfSh
少なくとも無償提供ではないだろ
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 17:44:57 ID:gCYtZ5p+
アホだなー
日本国内では最新技術が必要だろうが、海外では安上がりの型落ちの旧式技術で十分なんだよ
で、中国が日本の旧式を安く輸出して儲けると
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 18:15:56 ID:hOvxvfSh
しかし中国は重要部品は造れないから売り込むほど日本にも金が落ちてくるというオチですね、分かります
てかどっちにしても旧式だろうが人件費が高くつくから日本で安く造る事は出来ないだろ
428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 18:21:04 ID:dv8qCk/w
137 :名無しさん@十周年:2009/10/26(月) 16:27:04 ID:4k0mbq520
>>135
部品製造も中国の別会社に技術移転済みだよ。
ttp://www.khi.co.jp/khi_news/2004data/c3041020-1.htm
> なお、当社を含む日本6社は、JR東日本からの技術移転の受け皿となる
> 光基鉄道システム株式会社を設立しており、同社を通じて技術使用権を得、
> 四方へは車体・台車の技術移転を、また株州電力機車研究所へは
> 主回路装置などの電機品の技術移転を行います。
> 最終的には、車両小部品についても部品メーカーによる中国への技術移転が望まれています。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 18:33:31 ID:Q9GgqfI6
丸パクリなのに、図々しいなw支那ゴミどもは。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/26(月) 18:37:16 ID:4Aa02X4g
>>413
最悪の事態を考えるんだ

当時国土交通省大臣は、公明キタガワ
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 00:10:49 ID:XzpzybvP
>>428
それ予定であって確定ではないねえ
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 00:35:22 ID:Co3O5Fa9
脱亜論
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 02:22:52 ID:VVojYioJ
これは本当なのかな
民間は頑張って抵抗してくれると思うが…

588 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 11:02:54 ID:myD9mBwU0
110 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
何この政府…

126 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:57:23 ID:wUrNW13N
そもそもうちが持ってるのはレーダー関連の技術なんだが、なんでうちに来るのか謎だわ


82 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/10/12(月) 01:10:31 ID:I4ILvTld
Panasonic情報 Part36
h ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1241914172/797

797 ナハナハ New! 2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を
打診してきた政府は初めてだな。

----
分かってた事だけど売国すぎる…('A`)

615 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/10/12(月) 22:10:33 ID:+dqCfzRB0
>>588
うちの旦那の会社にも、「中韓に譲渡できる技術ないか」って政府から
打診が来てるって…('A`)

‥orz
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/27(火) 23:58:27 ID:FpIvYd2f
当たり前といえば当たり前だが新幹線だけでなく
ICEも中国の餌食(寧ろある意味こっちの方が新幹線以上に悲惨)になるみたいだな
http://www.ourail.com/thread-54092-1-2.html
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/28(水) 00:09:43 ID:b6XO46TH
どう見ても700系の顔
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/29(木) 21:12:58 ID:HXTvBv3A
在来線で100人以上の死者が出た日本の鉄道技術に関心をもつ国があるのだろうか?
あるわけないよな、日本はまずJR西で起きたことを真摯に反省すべき
なれあい事故調査、調査捏造・・・・・
どうしようもない国家国民だな
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/29(木) 21:27:18 ID:y3To103w
そういう事を言うくせに技術は只で寄越せと喚くんだよな
最低な国だな中国は
438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/29(木) 21:43:50 ID:YblzsEep
国家公認のパクリかよ
凄い国やな
439電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/10/29(木) 21:53:41 ID:ngEn3ceG
>>436
(´ ・ω・`) <うむ。なぜか、日本を良く知らないお国でも「シンカンセン」グッズを持っていけば
          人気者wになってしまう。
          最近、職場で「パスポート持ってるか?」が配置転換よか怖い流行語に…orz
          何ヶ月も外国、USAや中東へ手直しで出張行かされるってば。。
440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/29(木) 23:23:21 ID:ZIMovgbT
>>1
>300件以上の特許を取得した
どーでもいいけど、中国内特許じゃ意味ないぞw
441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/30(金) 00:55:47 ID:6qViLfs7
>>440
外資現法相手に裁判やって賠償金巻き上げか屈服の二択を迫ると見た。
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/31(土) 13:47:41 ID:oSTDhJFG
チャンコロのライバルなんぞチョンくらいだろ
比較にすらならん
443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/31(土) 19:08:45 ID:TJqnnXIt
過去の悪行に対する贖罪の気持ちがないのか?日本人たちは
犬畜生にも劣る
贖罪の気持ちがあれば技術は無償供与にするのがフツーだよ
444伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/10/31(土) 19:49:54 ID:AA1e301r
>>443
そういう発想だから駄目なのだよ。
契約という概念を何時になったら習得するのかね。
445金剛級攻性防壁 ◆KongoUgX42 :2009/10/31(土) 19:51:08 ID:e5fQHCS5
>>443
朝鮮土人は黙ってろ。
446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/31(土) 19:52:50 ID:4CPkSe1N
>>443
過去の悪行って、もしかして無理やり近代化してしまったことか?
近代化がそれほど嫌だったとは、すまなかった。
やっぱり水爆で現状復帰しかないよな。文句いうなよ。
447電車屋 ◆NGMZT8PTBI :2009/11/01(日) 07:45:23 ID:eHE6l1Jd
>>418
(´ ・ω・`) <定時発車・定時到着は日本のお家芸ですからねえw
          昔の蒸気特急やお召し列車は誤差0を標準としてましたから。まあ
          そのかわり周りの普通列車などは大変に割り喰ってた訳でして…
          それから地上側で列車運行・自動閉塞・CTCなどのシステムも新幹線から地方非電化ローカル線まで
          さまざまな需要に合わせた仕様があります。問題は外国に合わせた、もっといえば
          その国の人が扱えるようなモノに仕上げられるか、ということですな。(レベルとか関係無しに)
          >線路を複々線にするとかで
          これは逆に敷居を高くしちゃいますよ。
>>426
         >型落ちと言われますが、E2系は立派に現役ですよ。E5系の量産が決まったとはいえ…
          だいたいE5系もこれから量産段階においてさまざまなトラブルが発生します。その手直しに
          大がかりな改修工事を伴うことも少なくありません。そういうリスクも中国側が背負って
          くれるなら問題ないですが、現実は日本から技術者が飛んでいくハメになります。
          当然謝罪と賠償も有る訳ですから技術を出す方としては枯れた技術、トラブルの芽を摘んだ
          安定した技術を出すのは当然ですよ。
448闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/11/01(日) 10:20:18 ID:7rxg07lf
>>443
バーバリアンは引っ込んでろ
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/02(月) 00:41:35 ID:72V4/762
>>443
百歩譲って賠償するとしても、渡すのはあくまで金であって技術ではない。
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/02(月) 09:15:12 ID:mcwpzsw+
>>449
泥棒に追い銭(・A・)イクナイ!!
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:27:00 ID:kIcNlpe6
日本人はけつの穴小さいやつばかりだな
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/03(火) 21:44:28 ID:6cI0u5N2
>>443
チャンコロ涙目だなw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/04(水) 02:14:59 ID:+GBSmL3/
443はそれでいいんだよ。
自己研鑽せず、人から無償と言い続けて、ず〜っと貰うだけの人生だね!
一生、左うちわで遊んで暮らして下さい、最高だね!
454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/04(水) 18:35:40 ID:xNHn7yp/
新幹線のブランドは高いし、フランスもドイツも同様

先進国は模倣品なんて選ばないだろ

中国は自己満だから国内で勝手にやらせとけ

売った時点でこうなるのはわかってるしな
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 20:13:28 ID:KPXBYe4y
分かってたからこそ日本はワザと(日本では)型落ち確定のものを寄越したからな
456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 21:59:42 ID:Uv+AazS8
金属製車輪で500キロかぁ〜? リニアならまだしも無理やろ どうやってできる そんなもん信じるアホおるんか
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/05(木) 22:05:49 ID:cTs1yHtq
>>456
TGVで570(?)くらい出したけどね


旅客用じゃないけど
458sage:2009/11/06(金) 08:27:26 ID:vhQY6HV7
粘着の壁があるから鉄輪500は物理的に不可能。
300キロでさえ砂まいてるんだからな。
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/06(金) 08:37:51 ID:k/6gd+HV
まあどっかに突っ込んで他国の旅行客皆殺しにして大騒ぎすればいいわwww
チャンコロは庶民は乗れないからな。
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/06(金) 08:56:42 ID:tnowOGYq
>>457
記録測定用の特注品です。


世界最高速はこうして生まれた 〜フランス TGV開発の舞台裏〜
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/071118b.html

最高時速574キロを実現するにあたり、特別チームが結成され、車両を大幅に改良。
両端の動力車に加え、客室車の下にも二個のエンジンを追加。大幅に馬力をアップ
することで、全体で25,000馬力の出力が可能になった。さらに車両連結部のギャッ
プをなくし、車体上部についていた複数のパンタグラフを一個に減らし、車体上部
と下部に流線型の覆いを付けた。これにより走行時の空気抵抗を大幅に減らして、
最高時速が実現。取材班はその舞台裏に密着した。

最高時速実現までは、安全性の確認のため、車体の揺れ、橋を渡ったときの車体の
状態、などのチェックが繰り返し行われ、あるときは窓にひびが入るというアクシ
デントも発生するなど、平坦な道のりではなかった。繰り返されるテストをクリア
していくプロセスを追った。

原題: Le Record du Monde de Vitesse sur Rail
制作: Cineexport(フランス) 2007年
461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/08(日) 20:43:50 ID:jXcw6eSi
>>460
レコードブレーカーワラタ

フランスのプジョーも一時期のルマンで最高速度記録のみ追求してたし
完走あきらめてますとか開き直ってたからなぁw
コンコルドへの入れ込みといい最高速度変態な国だ・・
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 04:56:06 ID:4USaV3h3
>>459
その旅行客がチョンである事を願っているのですね、分かります
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/14(土) 05:34:26 ID:kuJIyRTn
>>1
そら日本から技術移転や支援して作ったんだから
特許は日本が持っていて当たり前だろ。
まこんな事中国国内向けには報道されていないから
突然現れた問題に見えるんだろ。
そして無視して第三国へ安価で輸出はいつものパターン
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/11/16(月) 15:51:15 ID:N/vvqk9z
俺が、100キロになるのに25年も掛かったというのに、中国ときたら・・
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
車両を5,6日で作るなんて無理だろ板金してるのか?