【米中】 中国へのミサイル技術移転規制を実質緩和 米大統領が権限を中国系商務長官に委譲 [10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1夏髪φ ★

【ワシントン=山本秀也】
米国が中国に対するミサイル部品・関連技術の移転規制を事実上「緩和」したことが15日、明らかになった。
オバマ大統領が移転の可否にかかわる判断権限を商務長官に委譲したもので、
手続きの簡素化による宇宙航空分野での米中協力拡大が指摘される半面、
中国側で技術などが軍事転用される懸念も浮上している。

 オバマ大統領は9月29日付の覚書で、中国系のゲーリー・ロック(駱家輝)商務長官に対し、
米国防許認可法(1999年)が定めた判断の権限を「大統領から貴職に委譲する」と伝達した。
覚書は機密扱いではなかったものの、一部の米メディアが報道するまで関心を集めなかった。

 取り扱いが変更されたのは、
中国へのミサイル部品・関連技術の移転手続きを定めた同法の規定(1512条)だ。
条文によると、大統領は対象となる中国への輸出について、
(1)米国の宇宙航空産業に影響しない
(2)ミサイル部品・技術が中国のミサイル、ロケット技術を大幅に向上させない−
との判断結果を議会に事前通告する義務を負っていた。

 大統領の覚書は、戦略にかかわる国防技術の対中移転について、
可否の判断をめぐるハードルを担当閣僚レベルに引き下げたもので、
手続きの簡素化による実質的な規制緩和と受け止められている。

 ロック商務長官は2005年まで、中国系で全米初の州知事をワシントン州で2期務め、
その後はシアトル市内の法律事務所で対中関係の案件を扱ってきた。
昨年の北京五輪では、聖火ランナーも務めるなど、中国との深い関係が就任前から話題になった。


ソース 産経新聞 2009.10.16 09:09
http://sankei.jp.msn.com/world/america/091016/amr0910160909003-n1.htm
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 19:57:35 ID:7Jhaxh9b
中国世界征服への道が開かれた
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 19:58:54 ID:NDdM7lx1

米中による日本包囲網キター(笑)
4Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/10/16(金) 19:59:32 ID:TA5i2/Z4 BE:233590853-2BP(1616)
おいおいおいおい。
合衆国では、どう言われてるのよ?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:01:51 ID:cBsmSLyY
このオバマって男は、信用なら無いな。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:08:24 ID:cAjhH0Nq
これで日本には核を持つなっつーんだからおかしな話なワケで。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:09:53 ID:yy6TSZ4G
三峡ダムをぶっ壊せば
全ては杞憂に終わると思うよ。
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:11:27 ID:FH0b3k0h
ぽっぽといいオバマといい、ノムたんがかすんで見える・・・
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:13:28 ID:2QQQjlN8
米中vs日露

ダメだ、無理('A`)
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:14:58 ID:HUD6qoSV
>>8
鳩山とオバマは、タイプとしては李明博と同じ。台湾の馬も。欧州の殆どのトップも。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:17:30 ID:nm/UAlan
民主政権に対する圧力だろうが

平和ボケ内閣は、気づかない
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:18:17 ID:Z575hZDJ
これはすばらしい。オバマに何か賞をあたえたほうがいいんじゃないのか。
第三次世界大戦特別功労賞
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:23:48 ID:FWdjmZkk
侵略国家支那胎動

地球滅亡は目前だな
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:25:38 ID:/KYJrpzD
なんか世界が中国の手の平の上にあるような錯覚が……
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:25:46 ID:/ps+Npns
うーむ、新世紀は思ったより近いな。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:26:06 ID:+puYykGF
プw
これでオバマと一緒になって「核廃絶への道を!」
なんて陶酔してる日本人は恐らく有史以来、
最高レベルの間抜けなんだろうw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:26:52 ID:a1LqWqj4
オバマってどうなのよ?
保険ウンヌンで、アメリカでオバマはかなり叩かれているらしいけ…。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:28:51 ID:5mLlwyaG
日本の国益は米中の緊張含みの協調にあり現状それに近い。
日米関係や日中関係よりも米中関係がよくなることは国益に反する。
国益のため日本はアメリカ以上に中国に歩み寄る必要がでてしまうが
日本は軍事力が乏しいから日米関係と日中関係は基軸だ。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:31:02 ID:UvjAI6oq
日本にF22よこせ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:32:54 ID:idmNo8yP
>>6
はじめからそのための在日米軍と自虐史観ですが?
欧米はこのやり方で世界を支配したんだよ。
「同盟国」をかたり内部から左翼や他民族を使って敗戦国を崩壊させる。ローマ帝国の分割統治という。
「在日米軍が日本を守ってる」なんて嘘だ。中韓を反日にしたのもアメリカだ。
歴史を調べればすぐわかる。
北方領土をソ連に侵略させたのもアメリカだ。
ヤルタ協定でググればわかる。
北方領土は捨ててもロシアと組むべきだ。
それとインド。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:40:11 ID:ZZcAW7b/
>>20
秀吉の侵略から守ってくれた明に対する仕打ちを見ると、韓国の反日はやつらの忘恩の習性によるものだと判断せざるを得ない。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:42:45 ID:llGSk9+h
朝鮮戦争を煽ったのもアメリカだしね
23<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:58:20 ID:a0sUok1Q
オバマは、黒いケネディではなく、黒いカーターになるという俺の預言は
的中しつつあるな。
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:00:45 ID:4UJypAe3
なんか各国トップがノムヒョン化してくな…

台湾 馬英九
米国 バラク・フセイン・オバマ・ジュニア
日本 鳩山由紀夫
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:10:57 ID:idmNo8yP
>>21
いや、日本の統治で考えが変わったんだよ。
いまいる在日は戦後の不法入国者。
アメリカは日本統治開始時に、日本国内の在日が日本人になりきって扇動出来なかったから、新しいのを韓国から連れてきた。
アメリカ統治下の韓国からどうやって日本に沢山くるんだ?
欧米の植民地政策を調べれば在日がアメリカの手先で有る以外有り得ないとわかるよ。
在日のやり方はヨーロッパの富豪(ユダヤ系)が市民革命以降使ったやり方だしね。
差別利権とかだって、ヨーロッパの権力者が長年かけて編み出したやり方だぜ。
在日がどうやって思いついたんだよ。
いまみたいにネットはないしね。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:13:49 ID:ZZcAW7b/
>>25
先ずは中韓を説得してくれ。日本の反中反韓は奴等の行為に対するリアクションでしかないのだから。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:19:12 ID:TBd+vqPn
>>25
送り返さず優遇してるのは、こういう訳があったんだな。
バックがアメリカ様だから。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:19:27 ID:B6zBqBYX
>>23 イイ表現だなあ。感心した。
>>24 なるほど。確かに。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:35:41 ID:TBd+vqPn
本当の敵は米国。
だからといって中国に付くというのはもっと愚か。
この2国グルなのだから。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:39:28 ID:pXUB+bxb
>>29
散々米国を挑発しておいて何言ってるんだ?
31<丶`>(・・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:47:35 ID:a0sUok1Q
元記事はこれか。
http://www.washingtontimes.com/news/2009/oct/15/inside-the-ring-2059116/?feat=home_headlines

Washington Times は国防関係の特ダネが多いな。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:54:05 ID:TBd+vqPn
>>30
挑発って中国が?
それなら米との打ち合わせ通りだろ。
何も知らない日本国民には米vs中と見といてもらわなきゃ沖縄で困るからね。
本気で中国が挑発したなら、米の報復が甘いわけないじゃん。
米国がその気になりゃ仕込みの工作員使っていつでも中国分裂可能だよ。
五輪のときに片鱗は見ただろ?
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:55:35 ID:LhzvndjL
やっぱ、結論は日本の核武装しかないな
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:57:49 ID:UTj85imJ
>>25
今東南アジアにいる華僑もそういう役割を担わされていたんだよな。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 22:01:49 ID:0H7rrsye
やっぱあっちもトップが無能なんだな〜。。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 22:06:44 ID:VyJ+oEoH
死亡保険金の債権化が、金融証券としての価値がさらに上がりましたね。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 23:03:05 ID:drz+wzBg
オバマ大統領さん。ノーベル平和賞なのに、好戦国にミサイル技術を与えたらダメじゃん。

ノーベル好戦賞に変更だな。
38鯛焼き【NO45微◎好き】 ◆Z7vLwxLYbnAU :2009/10/16(金) 23:06:08 ID:n01goqAP
>>1
   、〜ヽ
`}\〃 ̄((( ̄ヽ
/彡、(((ミノ(゚Д゚) <流石、黒ノムw、なんかww3が確実に近ずいてる気が〜
`}〆ヽ(((ミ)__)ミ)
   ~" ∪∪
季節限定栗入り♪
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 23:12:46 ID:DyJb1vDf
実質緩和って・・・
そりゃ、手続きの緩和を規制の「緩和」というなら、そうも言えるけどさ。

ちょっとひどくないか?
ニュースにするようなことか?

産経もかなりおかしいな。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 23:58:20 ID:GRP2jU43
まあどっちにしてもこれから米中は確実に印露と対峙する。
日本もASEANも中南米も豪州もついでに半島もそこに入らないと生きていけない。
日米中を軸とした連合VS印露枢軸だ。
ロシア以上にインドがやばいぞ、韓国のあのインド船員拘束以降の惨状を見るんだ。
インドはマジでやばい国だ。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 00:42:11 ID:mpxVW50+
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1890
中国が軍事力で米国を圧倒する日

人民解放軍を侮ってはいけない。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 01:24:21 ID:IGI+BYd6
やっぱり駄目だなオバマは。
ある日突然、核武装しましたと言ってやれ。
それで日本に戦争しかけたり、制裁するほど根性のある奴なんてどこにもいない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 01:43:39 ID:ZJX4HvPT
民主主義って弱いんだね
日本も韓国も同じ形で親中派にひっかきまわされ、米国までもがこれだ
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 02:23:07 ID:CZgbjTJr
なんらかのバーター取引が行われたのだろう。(おそらく米国債の取り扱い、買取に関して)
200年世界を支配してきた生粋の資本主義国である英米(アングロサクソン)の、資本主義的ずる賢さを甘く見ないほうがいい。
資本主義という英米の自分の庭においては、中国でも英米にはかなわない。
なぜならこの200年の間ルールを決めてきたのは英米であるから。中国が英米に対し、本当に互角に反抗するためには
英米200年の力の源である「基軸通貨」を自らのものとするしかない。そのことを中国の要人(共産党高級官僚)たちは
よく理解している。ロケット技術の進歩で大陸弾道弾の高性能化に成功しても、現時的にはそれで米を脅かすなどという
選択肢は有り得ない。無意味だからだ。(20世紀の米ソ対立でそれは証明済み)
中国の軍事は主に近隣諸国に対しての恫喝の意味合いはあるが、英米支配に対して意味合いは殆どない。
彼らがこれから20年〜50年かけて世界のヘゲモニーを握る為にしようとしていることは、
200年続いた英米型資本主義システム自体を、自らに有利な新しいシステムへと変遷させていくことだろう。
それは主に経済システムに関するパラダイム転換を行い、「元」(あるいは未来の東アジア共同通貨)を基軸通貨と認めさせるための
政策であると思われる。
本当の軍事政策はそれからだ。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 02:51:51 ID:tYspW7Ir
孤立する日本


と北朝鮮
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 02:54:25 ID:aWxf9V62
地球を中国・アメリカ・EUで支配する気か。

糞だな
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:10:50 ID:aG6DudPC
さすがノーベル平和賞取ったオバマはやることが半端ねぇw

死ねよ、屑が
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:16:18 ID:hp/3evLb
大幅に向上させないなら、緩和しなくてもいいじゃんって話じゃねえかw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:16:58 ID:W3tU6bE5
いっとくが中国人にそんな頭は無い
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:19:00 ID:eSO8TygX
やがてブーメランになって
アメリカ兵を殺すことになるのに・・
アメリカ民主党って終わってるね
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:21:29 ID:dYZJEYxZ
...中国が、正確に米国に落ちるミサイルを作るようになるって事か?
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:26:21 ID:ENfRuiT+
アメリカの軍需産業は対テロ戦争の煽りで米軍にモノが売れないので、中国に輸出したがっている
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:27:50 ID:dYZJEYxZ
どうも米民主党って、昔っから中国に良いようにあしらわれてるようなイメージが...
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:33:41 ID:Ctjk01im
>>32

打ち合わせw
ソースはお前の脳内でつねww

挑発って日本が米国をだぞ?
鳩山のDQN論文はめちゃくちゃ世界で顰蹙を買っているんだぞ。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:36:01 ID:RILzAfCd
宗主国様に裏切られたネトウヨ涙目w
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:54:49 ID:g4eOKQjQ
これで、暗殺されない大統領になるんだろうな
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 08:30:15 ID:42PYEKII
また買わせられるのかwww
二国飯ウマ
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 08:40:01 ID:Qt7O6upw

糞米民主党め!

クリントンの時は、核弾頭の制御技術を与えてるしよ

マジで米民主党を賛美してる日本人は売国奴だから撃ち殺されても文句言えないよね
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 08:44:23 ID:bbZwAE3a
>>1
・・・・・・中国系官僚に対する「踏み絵」だったりしてなw
だとすると、コイツが下手やらかすと最悪の場合中国系官僚がパージされかねない話だが。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 09:21:40 ID:O0s+kuOE
アメリカ民主党は
フランクリン・ルーズヘルト政権の時に
共産主義者の政党に変質してしまった。
だから中国や北朝鮮にはアマアマ
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 09:22:05 ID:qp3gBdMg
あはは。
マジ、情けねーな、オバマ猿。
まあ、日本の鳩ぽッぽはもっとダメだが。。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 09:46:19 ID:gDdd4xGS
>>60
同意。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 10:19:21 ID:XCMIDwkE
アメリカ合衆国が亜細亜の支配権を中国に譲渡した証だね
日本が中国と軍事同盟を結んでもアメリカに文句を言われる筋合いは無しだぜ!
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 19:48:52 ID:OLsry7KD
ID:idmNo8yPの言ってることが、非常に興味深い
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 19:59:54 ID:dnRYjgG7
サイパンで生き残った田中徳祐・元陸軍大尉(独立混成第47旅団)は次のような事実を自らの目で
目撃している。
 @「米軍は虐待しません」の呼びかけを信じて洞窟から出てきた婦女子全員が素っ裸にされ、数台
のトラックに積み込まれた。「殺して!」「殺して!」の絶叫を残してトラックは走り去った。
 滑走路に集った老人と子供の周りにガソリンがまかれ、火がつけられた。忽ち阿鼻叫喚の巷と化した
滑走路。我慢ならず我兵が小銃射撃をしたが、米軍は全く無頓着に蛮行を続ける。
 B火から逃れようとする老人や子供を、米兵はゲラゲラ笑いながら火の中へ蹴り飛ばしたり、銃で
突き飛ばして火の中へ投げ入れる。二人の米兵は、草むらで泣いていた赤ん坊を見つけると、両足を
持ってまっ二つに引き裂いて火中に投げ込んだ。「ギャッ!」といふ悲鳴を残して蛙のように股裂き
にされた日本の赤ん坊とそれを見て笑ふ鬼畜の米兵士。
 Cこんなに優勢な戦闘にも拘らず、米軍は毒ガス弾(赤筒弾)攻撃まで仕掛けてきた。
 Dマッピ岬にHり付いた田中大尉は、岩の間に一本の青竹を渡し、それに串さしにされた婦人を見た。
更に自分と同じ洞窟に居た兵士や住民が五体をバラバラに切り刻まれて倒れてゐるのを眼前に見た。
 米軍の残忍非道から名誉と身を守るために「天皇陛下万歳」を奉唱してマッピ岬から太平洋に見を
躍らせた老人、婦女子や、左腕に注射針を刺し、君が代と従軍歌「砲筒の響遠ざかる・・・」を斉唱
しつつ自らの命を断った十余名の従軍看護婦達の最期を田中は見てゐる。


田中徳祐 『今日の話題. 戦記版 第三十二集 サイパン玉砕記』 土曜通信社 (1956年)
田中徳祐 『我ら降服せず サイパン玉砕戦の狂気と真実』 立風書房 (1983年)
田中徳祐 「岡兵団 われサイパン戦に生きて」『丸・別冊 太平洋戦争証言シリーズ(6) 玉砕の島々 中部太平洋戦記』 潮書房 (1987年)
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 20:10:37 ID:4eW2HXXb
54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 07:33:41 ID:Ctjk01im
>>32

打ち合わせw
ソースはお前の脳内でつねww

挑発って日本が米国をだぞ?
鳩山のDQN論文はめちゃくちゃ世界で顰蹙を買っているんだぞ。




その前にアメリカが日本を無視して挑発し続けていたわけだがw
もうアメリカは日本には興味ないよ
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 20:28:05 ID:QTcUmHZB
黒いノムタンの面目躍如だなw
・・・今回はアメリカの知識層の気持ち分かるわ・・・
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 20:55:05 ID:RJR/dMHF
オバマには、ノーベル平和ボケ賞を
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
そりゃ中国系から献金もらってるから、当然だろうな。