【科学】中国人の2人の科学者、メタマテリアルを使った人工的な「卓上ブラックホール」の作成に成功[10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
メタマテリアルを使った「卓上ブラックホール」

http://img2.wiredvision.jp/news/200910/2009101522-1.jpg

中国人の2人の科学者が、人工的なブラックホールの作成に成功した。
しかし幸いなことに、あなたがいまこの記事を読んでいるということは、
地球はブラックホールの渦に吸い込まれていないと言っていいだろう。

というのも、光がそこから出られないブラックホールというものが成立するには、
理論的には、アインシュタインが仮定したような「大質量で高濃縮の重力場」は必要ないからだ。
必要なことは光――もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ
(視覚的に認識される光とは、電磁放射の1つの形式だ)。

http://img3.wiredvision.jp/news/200910/2009101522-2.jpg

この卓上ブラックホールについては、『arXiv』に10月12日付けで掲載された論文に詳述されている。
同心円状に配置された、60層の回路基板で作られている。各層は銅でコーティングされ、
電磁波に対応して振動する(または振動しない)パターンがプリントされている。
これらのパターンはあらゆる方向から来るマイクロ波放射を完全に吸収して、
そのエネルギーを熱に変える。

[論文にはメタマテリアルを利用とある。メタマテリアルとは、光を含む電磁波に対して、
自然界の物質には無い振る舞いをする人工物質のことであり、
特に負の屈折率を持った物質を指して用いられる]

最近開発された、光子を吸収するカーボン・ナノチューブから作成された
ブラックホールに近い物質のように、この物質はソーラーパネルに利用できるだろう。

参考論文: “An electromagnetic black hole made of metamaterials.”
By Qiang Cheng and Tie Jun Cui. arXiv, October 12, 2009.

Brandon Keim
WIRED VISION 2009年10月15日
http://wiredvision.jp/news/200910/2009101522.html

※依頼ありました(依頼スレ120、>>527
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:07:51 ID:pTEzoCmK
中国人と朝鮮人が全員吸い込まれればいいのに
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:10:47 ID:1Vs/kJ8A BE:1362027247-2BP(2200)
さすがにイデオンスレには成らんだろうねw
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:10:51 ID:d+KhOSOl BE:529567834-2BP(15)
うさんくせ〜
おそらく再現実験では発表された様な現象は起こらないと予想w
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:17:34 ID:r/5pubwB
うる星やつらで「ミニ宇宙のおもちゃ」があった。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:18:47 ID:XxbfkEFn
要するに、電波吸収特性があるってだけじゃん。馬鹿じゃね?

ブラックホールには高重力によって発生する空間の歪曲がある。
光はここへ落ち込んで戻ってこれない。
その境界が事象の地平線であり、別名シュバルツシルト半径である。
これ、記者の名前が「Brandon Keim」だけど、「キム・ブランドン」っていう朝鮮人じゃね?

サイエンスの知識が小学生並みだろ。理科好きな中学生ならこの程度の嘘は
簡単に見抜けるはずだが。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:21:27 ID:eTN6taCI
将来、科学が進歩して家庭レベルの実験で地球を滅亡させるくらい
のものとかて作れるようになるのかね
8タイピング練習中:2009/10/16(金) 07:21:44 ID:5h8TLKnb
ブラックジョークアル
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:23:51 ID:Qt47Eat2
ステルス迷彩もこれで作れるよ
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:36:17 ID:LCZzT2hv
単に、光をエネルギーに変換してるだけじゃん。
ブラックホールの定義を勝手に変えてる言葉遊びじゃない?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:40:49 ID:Tg1qz4wK
ブラックホールは光だけでなく物質をも高速以上の速さで吸い込むんだぞ
本物のブラックホールなら造った奴も吸い込まれて出て来れないだろw
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:42:45 ID:JZEI5dtk
>>1
いわゆる、「ディスクトップ型」ですな。
次はラップ型をお願いします。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:45:58 ID:uuQOq/ra
なーんだ、ダイソンを超える掃除機ができるかと思いきや

つまらん
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:47:16 ID:8TI8rKgS
中国自体がブラックホールw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:48:58 ID:fY1610XM
ワロッタw
黄教授以来の天才現るw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:51:13 ID:sgAolP1F
新手のアニメか?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:54:54 ID:Qt47Eat2
自分の頭にデジカムつけて、タイムマシン作りましたって言ってるようなもの
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:56:46 ID:RGTg8H85
PCのシミュレーション画像を見せられてもなぁ。
あほくさい。
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 07:58:23 ID:mJ8Bfcxx
ボラー連邦のブラックホール砲ですね、分かります。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:01:06 ID:YpVfGgKE
ガンバスタースレじゃないのか
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:01:23 ID:A2L0Y9NC
アホ
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:06:30 ID:I4/CoHFE
「究極の黒」を実現したっていうこと?
ちょっと見てみたいかも
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:08:06 ID:maoylYz6
このスレ,東亜+的には,シナチョン吸い込むBH作れ!となるんだろうが,
>>1はどういう方向への発展を望んでいるんだ?
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:17:13 ID:fdIcYYns
              ,,.-‐―- 、
            /:::.;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /゚☆ ゚.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           l:::/ ̄`゙'>、.;;;;;;;;;;;;i
           |/    !  i;;;;;;;;;;;|
           ||    i  |;;;;;;;;;;;l
           l:;、   ヽ、_l;;;;;;;;;;;il,
           ヽ ヽ    /;;;;;;;;.;;;;;ヽ
            ヽ `ー‐‐'゙;;;;;;;;;;/i;;;;;;;;ヽ、
              \:::::::::;;;;;;;//;;;;;;;;;i;;;;;;ヽ、_
         /)    ヽ、;;;/;;l;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、
    _   / :/      |;;;;:::/;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ、
   ノヾ `‐-" l    , -‐"i:::::/;;;ノ;;;;;;;/;;;;;;,-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ,
   ノヽ      |  /::::::::ヽ!;;:/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;li
   l      ,  :l /::,::::::::::::::;/::::;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
   (      ヽノ .i i;::::::::::::::;ト,::::l ̄ノ::::;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   ヽ、      \l/_,-‐ 、:;| |::::| | .:;\;;-‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    ヽ、i      \i;;;;;:));|l ニ l..:;;;;;;;;/:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐、;;;;;;;;;;/
      \      \´);;|l |:::| |;;;;;;;/::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;i
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:20:23 ID:RYow6BmS
この程度なら
20年前に日本の科学者ゆでたまごが
開発していた
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:22:41 ID:eqXs5FHp
え?
ブラックホールに
>必要なことは光――もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ

・・・

>この卓上ブラックホールについては・・・マイクロ波放射を完全に吸収して、そのエネルギーを熱に変える。

それって、なんて黒体?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:23:22 ID:X/TpTHxu
重力波の観測とかできるんじゃね?

本当ならワクワクするが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:34:52 ID:j+2qpDjr
マイクロ波を熱に変換できるってことは電子レンジの底に敷けば
焦げ目調理ができるってことか?
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:35:18 ID:VsapbmsS
これ、ドクター中松の「フリーエネルギー装置(じつはラジオですた)」
のような......
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:48:13 ID:IHIlNEeW
こんな定義じゃあ高効率の太陽電池パネルすらブラックホール扱いに。

未来の家は屋根の上にブラックホールが乗ってまーすみたいな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 08:59:11 ID:1+2EVi4Z
ブラックホールダウンw
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 09:14:45 ID:BMAkgCKC
中国人の貪欲さは異常
上に上り詰めための努力は怠らない奴らがいっぱいいる

小学校の先生がクラス全員の前で、勉強しない奴とは友達をやめなさいと平気でいい、親もそれに同意する

マジで馬鹿みたいに勉強した連中だけが進学し、さらに競争しては進学し、大学生になってもさらに勉強し、役人というゴールを目指し勉強する…

人口の多さから言っても最後まで勝ち残るのは努力を惜しまなかった天才のみ

しかし途中で敗退した奴らも十分に優秀
そいつらは民間企業にいき金を貪ろうと新たな競争をする…

こりゃ勝てないよ
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 09:15:16 ID:d4v81DQV
なにこの誇大広告
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 09:40:18 ID:q4KmyhZG
猫を虎と、蛇を竜と呼ぶインチキ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 09:45:52 ID:HtsnkP/5
光を吸収して熱を帯びるだけなら、
真っ黒に塗りつぶしたPETボトルでいいんじゃね?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 09:57:34 ID:AgK7u4X0
>>1
何故か知らんが、これを思い出した。
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000160/files/873_23287.html
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:08:13 ID:/z2BpWft
ノイズフィルターで全周波数帯の電波を吸収する構造にしたと?
あ、マイクロ波だけか
VHF波とか超長波は吸収できないんだろ?
光も熱変換出来るのか?
いずれにせよ、特定の帯域の電磁波しか吸収できないわけだから
一般に言われてるブラックホールじゃないじゃん、
ただのマイクロ波フィルターをたくさん並べた電波吸収装置では?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:22:43 ID:C53dEbkD
高効率の太陽電池パネルができるん
39スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/10/16(金) 10:24:16 ID:3seIKNdo
>もっと正確に言えば、電磁放射――を捉えることだけだ

-y( ̄Д ̄)。oO○(・・・・え? それ、ブラックホールと言っていいのか?)
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:24:41 ID:MLGa2V6c
>>32
あぁ、とっとと日本から出て行かないと、巻き込まれるぞw
41闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/10/16(金) 10:24:55 ID:A8hOqcjk
アナイアレーションスフィアやボーテックスグレネードの話じゃないのか
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:27:43 ID:wRp/F5cY
「ホール」じゃないじゃん・・・
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:29:25 ID:BySm9UTJ
ずっと前にどっかの研究者がしてなかった?
44スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/10/16(金) 10:32:06 ID:3seIKNdo
ヤッター!ブラックホールできたよ! → ●

これだって380〜750nmくらいの電磁波を吸収するから
(この定義にそえば)立派なモニター上ブラックホールだお!(゚∀゚)
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:33:35 ID:thOZKLaX
ソーラーパネル作りましたって?
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:33:50 ID:wRp/F5cY
ふっ。
オレなんて、もっと小さいブラックホールだぜ。
 ↓
  ・
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:36:31 ID:46M7Nk4B
支那人の胃袋の方がよりブラックホール
48スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/10/16(金) 10:37:33 ID:3seIKNdo
>>46
まっけるもんかあ、もっとマイクロなブラックホール
 ↓
  .
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:38:50 ID:IH0SZLMu
俺が書き込もうとしたレスが>>2ですでに書かれていた
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:41:13 ID:wRp/F5cY
ペルチェ素子を逆に使うと発電できるらしいから、
これを片面に貼り付ければ発電機になるのかな。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 10:52:18 ID:3ik150oj
卓上で簡易な電波暗室が作れるというだけだな。
それはそれで使い道もあるだろうが、ブラックホール云々は詐欺だろ。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:09:46 ID:3n+Df+i7
これはこれですごく面白いものなんだが、「ブラックホール」じゃねえよ。
まぁ、記者がインパクトを求めたからなんだろうが。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:14:24 ID:hNJQYglU
あのー、光ってのは粒なの?
ブラックホールに吸い込まれてどこいくの?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:22:56 ID:Uo09c1Gz
ブラックホールの定義ってそんなひとつが成り立てばいいだけのものだっけ?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:28:21 ID:c4a9w0hI
定義を勝手に変えて主張するな朝鮮人
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:32:15 ID:IHIlNEeW
>>55
謝罪と賠償を要求するアル!!
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:43:42 ID:1+2EVi4Z
高周波焼きはブラックホール製造行為だったのか?w
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 11:44:19 ID:aqhGy7bQ
ブラックホールっていう定義が違うだけじゃないの?
別のエネルギーに変わってて、そのエネルギーは出てくるんだから
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 12:14:24 ID:IHIlNEeW
>>58
質量が大きく、強力な重力を持っているため脱出速度が光速以上、
というのが性質の一つとしてあるだけであって、それがあれば
ブラックホール、ではない。

光が外に出ないだけでブラックホールならうちの窓のカーテンもブラックホールだ。
60スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/10/16(金) 12:36:53 ID:3seIKNdo
>>59
こたつに入って0.7μm 〜 1mmの電磁波を吸い込むうちのぬこはバイオ・ブラックホール!(゚∀゚)
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 12:43:15 ID:+vAXZ3DA
>>1
電磁波が吸い込まれてるように見えるからブラックホールなのか
可視光は吸い込まれないのか?
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 18:39:00 ID:UCesFEN9
国そのものがブラック
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 19:52:04 ID:b1L4m2z1
光子を吸収するCNT?
CNTにそんな性質あるの?あの構造の中に光が入っちゃうって事?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 19:59:45 ID:cBsmSLyY
読んだけど、結局ブラックホール作ってないのかよ。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:03:01 ID:1abKn7e7
これはステルス戦闘機に使えるんじゃねえ?
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:03:23 ID:BP6Fzm5g
光が減衰して反射しないってことか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:04:24 ID:AZOaRsgb
ただの電波吸収積層基盤か?
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 20:39:31 ID:4UJypAe3
中国そのものがブラックホールw
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:08:04 ID:/ps+Npns
これの超特大型をつくるんだ中国!
地面が熱で溶けて、マグマ化した大地に呑まれて
地球上から消えてくれ中国。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:10:09 ID:A8+URJ1x
ブラックホールのもつ性質の内の1つが可視光を捕まえて逃がさない。
故に反射光が目視できないだから見えない。
ってだけでそりゃ車輪4つ着けた板をハイブリッドカーと言い張るようなもんだ。
そりゃ確かに車だろうが…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:11:16 ID:KBpMG7RJ
ステルスや光学迷彩が、、、

ってそこだけ真っ黒だったら却って目立つか
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:27:02 ID:AnDrF4Ph
これは物理的には黒体(Black body)と言います。別名は完全放射体。
あらゆる波長の電磁波を完全に吸収して反射しない物体です。
ブラックホールとは全くの別物です。
ブラックホールは電磁波だけでなくあらゆる物質も吸収します。
ということでブラックホールは黒体ですが、黒体はブラックホールではありません。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/16(金) 21:29:18 ID:tK1XsJUb
これでガンダムを通り越して∀が作れるな。
74腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/10/16(金) 21:36:06 ID:UMvSTwON
アダムとジェイミーに検証してもらおう。
これはグラント・イマハラの出番かな??
75ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/16(金) 21:39:38 ID:ut/UYcqz

科学ニュース版に立ててたら 「黒体輻射」 でたたかれてたろうがな

材料自身が電磁波を出すんだよ
76ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/16(金) 21:47:29 ID:ut/UYcqz
この>>1 の実験装置は19世紀の科学研究でニュートン力学と並ぶ代表的存在で
のちに電磁波と光が同じものであることの発見につながるんだったな・・・・
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:04:58 ID:J5FAqkjq
>>72
おーなるほど、勉強になったわぁ〜!
しかしCNTて色んな使い方がある素材だね〜。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:06:36 ID:lRThwKqa
つまり名前負けしてるってことか
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 03:07:45 ID:uoM8NqqC
>>60
周囲に、「ぬこ、かわいい!放射」をして、エネルギーのバランスを取ってるんですね。
80アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/10/17(土) 08:54:53 ID:SGACTwV+ BE:315383055-2BP(400)
( ゚Д゚)ポカーン

ブラックホールは光だけでなく質量も吸い込むんだけど・・・・・。
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/17(土) 09:08:00 ID:tYTI+ZVM
逆に光や電磁波を放射すればホワイトホール扱いか。

電球から電子レンジまで暮らしに広がるホワイトホール。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 11:12:04 ID:18WkyXBh
この記事とは無関係なの?

【科学】実験室で模擬ブラックホール=高出力レーザーで実現−大阪大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255889581/
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 14:16:11 ID:nBBUSVp0
ああまたブラックホールを恐れて自殺する少女が...
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:16:24 ID:k40sO9Bd
唯の黒く塗った穴というオチじゃあるまいな。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:29:08 ID:Bp8HgALN
電磁波を熱に変えるというが、熱を持った物質から放射される赤外線は、電磁波ではないのか。
真空中に浮かべとけば、吸収する一方だからついに赤熱・溶融・気化・プラズマ化に至るんだろか。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 15:30:50 ID:SoEGGUnL
>光がそこから出られないブラックホールというものが成立するには、
>理論的には、アインシュタインが仮定したような「大質量で高濃縮の重力場」は必要ないからだ。

この時点で間違い。
それは光が反射しないブラックボディと定義されるものであって、ブラックホールと呼ばない。
記事書く前に調べようね。
87腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/10/19(月) 16:15:28 ID:varh8zY1
俺なんか手乗りブラックホールを作ったよ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:23:25 ID:humCrLqx
俺も可視光を吸収するブラックホール作ったぜ
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 18:53:51 ID:Yp3nfvH7
俺なんかブラックホール三個も作っちゃったよ。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:10:27 ID:SEexl66C
おれの事業計画書なんてブラックホールだらけだよ。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:12:49 ID:ioWBK/19
目玉テリアとな?
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/10/19(月) 19:12:49 ID:X/GQT4ux
反日売国奴がとんでもないことを始めました。

中国人姉妹に在留特別許可 千葉法相、敗訴確定後は異例

 残留孤児の子孫として両親と来日後に在留資格を取り消され、国外退去を命じられた
奈良県在住の中国人姉妹に対し、千葉景子法相は9日、在留特別許可を出した。 
支援団体が明らかにした。 姉妹は退去命令取り消し請求訴訟で敗訴が確定しており、
敗訴確定後に在留が認められるのは異例だという。
 支援団体によると、姉妹は北浦加奈=本名・焦春柳=さん(21)と、陽子=同・
焦春陽=さん(19)でいずれも大学生。 姉妹は1997年、母親が「中国残留孤児
の娘」として、家族で中国から入国。 その後、大阪入国管理局が「日本人とのつながり
に疑問」として一家の在留資格を取り消し、2003年9月に強制退去を命じられた。
 一家は同年12月、退去処分取り消しを求めて大阪地裁に提訴したが、最高裁で06年、
敗訴が確定した。 両親と来日後に生まれた三女は中国に帰国、大阪府内の高校に通って
いた姉妹は日本に残った。 西日本入国管理センターへの収容を免れるため、毎月、
大阪入管で仮放免の手続きをしていた。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
せっかくだから北京に降着円盤でも発生させて。