【韓国】糖尿病治療用クローン豚、ハンファL&Cの世界初の開発 [09/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1豚骨海豹φ ★
免疫拒否反応を防止できる2種類の人間遺伝子を挿入した、糖尿病治療目的の形質転換クローン豚が世界で最初に生まれた。
ハンファL&Cはソウル大学医学部アン・キュリ教授、獣医学部イ・ビョンチョン教授陣などと共に、2年間の研究によって
坑酸化関連遺伝子、および、抗炎症関連遺伝子を同時挿入した形質転換クローン豚が、今月19日に生まれ、
元気に育っていると28日に明らかにした。異種間の臓器移植をする場合に現れる免疫拒否反応を防ぐための一種類の遺伝子挿入は
何度も行われてきたが、坑酸化関連遺伝子および抗炎症関連遺伝子が同時に挿入されたクローン豚の誕生に成功したことは今回が初めてだ。

http://www.fnnews.com/images/fnnews/2009/09/28/090928_095628315.jpg

聯合ニュース(韓国語)
http://www.fnnews.com/view?ra=Sent0601m_View&corp=fnnews&arcid=090928095630&cDateYear=2009&cDateMonth=09&cDateDay=28
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:02:10 ID:Dl8xnup9
でも遺伝子は発現しませんでしたというオチ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:03:51 ID:d+8CbJdB
なんだよチョン大学かorz
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:04:18 ID:E+IdKJky
写真を見るとキメラにしか見えないんだが…
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:04:45 ID:IuZBDZUO
日本語でおk
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:04:59 ID:CJFDIMtb
また何処かのパクリか!
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:05:02 ID:KJykmYqt
今度は豚スルかw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:06:36 ID:vNInvMbr
これからは臓器豚への投資が有望なのか?
それとも再生医療関連か?
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:06:46 ID:X9HdfhqB
金正日
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:06:50 ID:Dl8xnup9
http://www.fnnews.com/images/fnnews/2009/09/28/090928_095628315.jpg

朝鮮人より賢そうな目をしているな
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:11:52 ID:Sg1z+d3B
>>8
攻殻が指し示す未来は豚臓器だな
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:12:11 ID:jBs+byOC
2004年には、韓国の大学修学能力試験(日本の大学入試センター試験に相当)において、
携帯電話を利用した大規模な不正行為が発覚し、関係した学生が処罰された。また、
韓国では2006年にTOEICでも同様に大規模なカンニングが行われたことが発覚した。
韓国人学者の論文もねつ造、剽窃が普通で外国の学者からは信用されない。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:12:40 ID:aIyOBPL0
これ使ったら人死ぬぞ
朝鮮人のやることに間違いがなかったことはない

何人人柱になるんだろう
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:14:21 ID:FzCw/XlY
iPSのせいで異種移植は予算とるの大変そう
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:14:42 ID:m72bHc9G
将軍様のクローンか?w
16釣られ師  ◆Q3Rf0rNBGY :2009/09/28(月) 14:17:14 ID:Z9iFYl7j
「糖尿病 ブタ」で検索したらこんなんでたんだけど・・・
糖尿病ブタが誕生
2009-09-07
http://d.hatena.ne.jp/kamikudakist/20090907/1252280142
明治大学とバイオ系ベンチャー企業の共同研究で、人工的に糖尿病のブタを作ることに成功したんだって。
ブタにはかわいそうだけど、ヒトの糖尿病と同じような症状の現れる大型動物は初めて。
新しい薬の効果や安全性を確かめることができるから、医学の進歩には大きな一歩なんだって。
今まで、薬の研究には成長の早いマウスなんかが主に使われてきたんだけど、体重とか寿命が人間と全然違うから、詳しい研究ができなかった。
だからブタのような大型動物でヒトと同じような病気の症状が現れるってのが、すごく重要だったんだね。
糖尿病治療薬の開発の他、臓器を再生させる研究にも役立ちそうなんだって。

■カミクダキストのつまりそういうこと?
薬を作るためには、まず病気を作らなくてはならない。
ブタくんの糖尿病を無駄にせず、いい薬作ってくれよ。


・・・・・・またパクリ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 14:17:29 ID:n5vF81UO
クローンでやる必要あるの?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 15:12:10 ID:MIN1+Pr5
糖尿病の豚を作ったの?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 15:13:14 ID:tWrIfQ//
今度はどこをベンマークしたんだ?
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 15:13:53 ID:qc+O3vNt
韓国の医療品なんか、とても信用できんだろ
21J.A.C.K.:2009/09/28(月) 15:51:59 ID:8MYIagv2
>>1
ツートンカラーの豚だね
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 15:59:08 ID:XovnR2lY
旧ファン・ウソク・グループが新しい商売を始めたわけだなww

停職は解けたのか?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 16:04:38 ID:wLqHSjAR
>>1
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72585&servcode=400§code=400
ソウル大「黄禹錫論文関連教授7人全員職位解除」
黄禹錫(ファン・ウソク)教授のサイエンス論文操作に関連した
ソウル大教授7人全員が10日付で職位解除された。
ソウル大鄭雲燦(チョン・ウンチャン)総長は9日午後、李鎬仁(イ・ホイン)
副総長主宰で開かれた大学懲戒委員会会議結果の報告を受けた後、このように決めた。
職位解除対象は、獣医学部黄禹錫、李柄千(イ・ビョンチョン)、姜成根(カン・ソングン)、
農生学部イ・チャンギュ、医学部文信容(ムン・シンヨン)、
安圭里(アン・ギュリ)、ペク・ソンハ教授らだ。
ソウル大関係者は「共著者である教授たちが『私は知らなかった』と主張して
責任を互いになすりつける状況で、教育と研究にこのまま携わっていくのを
放っておくことは不適切だというのが鄭総長の判断」と述べた。
職位解除になれば教授の身分は維持されても講義割当と研究費支援から除かれる。
今回職位解除措置と別にソウル大は7人の教授について懲戒手続きを踏んでいる。
鄭総長は罷免、解任など重い懲戒を要請した。
2006.02.10 09:03:54


>鄭総長は罷免、解任など重い懲戒を要請した。
>鄭総長は罷免、解任など重い懲戒を要請した。

獣医学部 李柄千(イ・ビョンチョン)
医学部  安圭里(アン・ギュリ)
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 16:30:54 ID:E+IdKJky
>>23
本当に韓国は犯罪者に優しい国なんだなw
普通、アカデミックの世界で捏造発覚やらかしたら即死だぞ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 16:51:45 ID:t7aa9jiZ
>>16
パクリってわけでもない。
韓国の豚研究はかなり進んでいる、臓器移植用の豚は2005年スタート
もっとも世界的にはアメリカ、イスラエルが先だし
肝心の糖尿病用臓器ならマウスでの試験で京大が論文発表済み
世界最初でなく韓国で最初と記事を訂正すべき

異種のすい臓細胞を使って免疫拒絶の無い人工すい臓を作った(動物細胞で人工すい臓開発)【人工すい臓・糖尿病】朝日新聞
京大再生研の井上一知教授らのグループは、正常なマウスのすい臓から取り出した細胞を異なる種類の糖尿病マウスに移植して、
免疫抑制剤無しに糖尿病症状を改善する事に成功した。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 16:58:16 ID:t7aa9jiZ
2007/10/31
■ブタのES細胞は免疫抑制剤無しで糖尿病のサルを治療しうる
発表したのはワシントンメディカルスクールの研究者
ヒトの糖尿病における移植医療はドナーの不足により限定的なものに留まっている。
また移植した場合も免疫拒絶などの理由により細胞は徐々に死滅し効果が低下していく。
本発表の研究者らは以前より発生段階のブタE28由来のすい臓β細胞を移植することにより
糖尿病ラットを治療する研究を行い成果を発表してきた。

2007/10/24
■Living Cell Technologies社がカプセル化した「ブタすい臓細胞」「Diabecell」の臨床試験結果で良好な結果が得られたと発表
Living_Cell_Technologies社はオークランド(ニュージーランド)に拠点を置く企業、開発品目としてはブタ胎児の膵島をアルギン酸でカプセル化したDiabeCell、
ハンチントン病などの治療に使用することを目的としたNeurotrophinCell、Fac8を産生するFac8Cellなど
今回の報告では臨床試験のPI/IIaの結果を報告し、2007年6月に移植を行った患者では1日に必要なインスリン投与量が40%減少した。
2007年9月に移植した患者では移植から1ヶ月経過した現在、インスリンの投与が必要なくなっているそうだ。

http://amrit-lab.com/pancreas.html#pancreas:19
糖尿病の研究はアメリカ、イスラエル、ニュージーランド、そして日本が熾烈な競争を展開中。
凄すぎて他の国は参入できんなw
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 18:06:36 ID:XovnR2lY
834 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/09/28(月) 15:41:42 ID:bMj61ScA
>>827
>ハンファL&Cはソウル大学医学部アン・キュリ教授、獣医学部イ・ビョンチョン教授陣などと共に、

イ・ビョンチョンは、ファン・ウソクグループのスポークスマンで、最強の電波
例えば、これ↓とか、ペレ発言もコイツ
----------------------------------------------------------------------------------

黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大学教授チームが誕生させたBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の耐性を持つ牛が
13日未明、日本に渡されると12日伝えられた。

実用化に先立ち、BSE耐性牛が実際にBSE予防に效果があるのか、人体には害がないかを日本で実験するためだ。

日本は数年間にわたる研究にもかかわらず、BSE耐性牛を誕生させることができなかった。
黄教授率いるBSE耐性牛研究チームの一人であるソウル大学獣医学科のイ・ビョンチョン教授は

「日本に韓国の先端技術を提供するという意味から、百済の王仁博士が日本に渡り、
文物を伝えた事と同じようなこと」と、今回のBSE耐性牛の渡日意味を説明した。
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/28(月) 19:04:55 ID:MNU0cRT+
豚のニュースは最近読んだと思ったが・・・

【日韓】日本の血統付き無菌ミニ豚、無償で韓国へ…日本政府が国外搬出を徹底統制してきた、生命工学界の貴重なインフラ[01/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231564767/

これ関係あるかな?
29治験のバイトです
都内近郊在住で糖尿病の方を探しています。

東京都新宿区の医療機関に12回通院して頂いて、12万円お支払いします。
また、適格者かどうかの事前診療を受けていただきます。

治験対象者の基準(自己申告)
・未治療の2型糖尿病でHbA1cの値が以下に該当する方
HbA1c 6.5%以上 10%未満
・8週間以上の食事運動療法を実施している方
・年齢:20歳以上75歳未満(同意取得時)
・性別:不問

連絡先をお伝えしますので、詳しくはメールにてお問い合わせください。
[email protected]