【書籍】 「日本人の考え方」の根源を求めて〜パク・ギュテ教授『日本精神の風景』出版[09/24]
1 :
蚯蚓φ ★:
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2009/09/23/AKR20090923229300005_02_i.jpg (ソウル=聯合ニュース)キム・ジヨン記者=パク・ギュテ漢陽大日本言語文化学教授の「日本精神の
風景」(ハンギル社編)は「近くて遠い国」日本の根本に敷かれた思惟方式を探求する。
ここで著者が考察しようとする日本人の「考え」は単純に理性的な頭脳活動ではなく、「感情」や
「感じ」の領域まで含む。
これは日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり論理的思惟と非論理的感情の領域
を明確に区分せず、両方に使う言葉であるためだ、と著者は説明する。言語から発見されるこの
ような'両価感情'または'矛盾'は日本精神の相当部分を説明する。
著者は太安万侶の「古事記」、紫式部の「源氏物語」、親鸞の「歎異抄」(訳注:著者は親鸞の弟子
唯円とされる)'、本居宣長の「ソクサンシスゴン」、和辻哲郎の「風土」、ルース・ベネディクトの「菊
と刀」など神話と口伝文学、哲学書、学術書、小説、自叙伝など多様な本10冊を分析道具とした。
「千年のベストセラー」と呼ばれる「源氏物語」では禁断の実の美しさに向かう日本独特の感受性
を探すことができる。主人公、源氏が永い歳月をかけて数多くの女性との間をさまよう姿を美しく
描いたこの話は悠久な時間の中で主人公がその瞬間に感じる切々たる濃い情念に焦点を合わせ
る。善悪の単純な区別より美しさと情緒がより一層重要であり、今この瞬間がまさに「永遠の時間」
という考え方だ。
善悪に関する日本人の考えは仏教教団の中でも最も日本的という浄土真宗を創始した13世紀の
僧、親鸞の思想でも見出すことができる。親鸞の「悪人正機説」によれば人の心は本来善良でも
不道徳でもなく、状況によって変わるぜい弱なものだ。善悪を分けない日本の相対主義的思考を
典型的に見せる。
日本でキリスト教が深く根をおろすことが出来ない理由も「超越」と「超克」を別と見る矛盾的見解
にある。遠藤周作の小説「超越」の中の人物ペレイラ神父は「日本民族は人間からとてもかけ離
れた超越的存在を考えることができない」と話す。著者は超越と超克すべて自分自身を越えようと
考える人間の精神的苦闘だが、日本人は空に向かった垂直移動の超越を受け入れることができ
ない代わりに、地上での水平移動を指向する超克を好むと指摘する。
この本は「日本で暮らしてみたら日本人たちは概してこのようだった」という生半可な分析をする凡
百のエッセイとは異なる。著者は日本の歴史と宗教、思想、文化を深層的に真剣に分析し、日本
人の本質にどのような考えがあるのか深く掘り下げる。
ただし、著者は日本人たちの考え方の相当部分で一つに合わさることのない両価感情と矛盾を発
見しながらも、そのような矛盾が日本式思惟の全てとは見ない。むしろ他の国の人々のように日
本人たちの思考も流動的であり、時代と状況によって、いくらでも変わるから「決まった民族性」に
対する固定観念を持つことを警戒する。
「人間の精神様式は決して固定的ではなく、時代と場所と状況によって変わるはずだ。変わること
のない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。」
344ページ.1万7千ウォン.
ソース:聯合ニュース(韓国語) <'日本人の考え方'根源を探して>パク・キュテ教授'日本精神の風景'出版
http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2009/09/23/0902000000AKR20090923229300005.HTML
もう日本人に関わらないで
韓国人の研究に没頭せよ
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:23:44 ID:bXjg+ucS
こっちみんな。
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:24:49 ID:n0iznzoJ
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
/,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ| |
`‐、{ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / / \
`! \ / `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ | | そんなものよりトンスル飲むニダ!
{.l __ ゙ 6',! / :::::::::::::::/__ | 便. .|
/ \ ,/ ー'_ , ‐'´::::::::::::::;/.(_ノ.| .|
\ __ _ /ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ.| 酒 .|
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ. | .|
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\.| |
i ! ::::::::::::::/ 姦 |.!::::::::/ ̄ ̄ ̄
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 酷 ,/`ヽ、::::::::: / /
おかしい
ちょん的な解釈がまったくない
多分1mmも朝鮮と関わる事は無いと思われますのでどうかお引き取り下さい
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:27:41 ID:pmcWLPY8
思い、想い、考える、日本
ところで韓国語には「考える」ってないんだよね
センガッカダ とはいうけど、これは漢字語だから
外来のことば
,--v--,
>, '´ ̄、`ヽ
`.i リノノノレリ〉
(\iリ从.゚ ヮ゚ノリ
`ゝ.〈_(つy((つ
( ,.‐''" ̄`""''ー、
/ ,. ''"二ニ=、_`ヽ、
/ , '"´ , , ヽ、 ヽ,
,' / , / /-ト ハ / , ` ',
| レヘ !,ィiてiヽ! レ',`/| ./ ハ| ほら、見なさい 日本の起源はウリナラとほざいて
! レ'i 'ゝ-' '|'|トハヘノノ 自尊心補充本出してホルホルしてるわよ
/ , ハ "" __ `' !/〈V
イ // | 〉,、. `´ _,イ i
レへ!,.'"ヽ!\`i'7"|ノ ハ 〉´
/ \ , , "´ ̄`ヽ、
く,.へ_,.ヘ__,.、_ i ノレノλリ〉
7^ー'^7ー「 |从i ゚ - ゚ノリ
/ |___r/'{_}_!{.}、
〈 ィ'´ | ,'、ヽi
ヽ、 _,ィ-''ゝ、イ
. ヽ-── ' !」 |
, ' ,' | i'
./ ハ
/ / ',
/ |
rく / i |
ヽヘ>、r_へ_r、__r、」___rヘ_〉
`i_二/ ー^ー^ト--r'ー'
「_モ」 「,モ|
!ィ⌒'、 「二`ヽ.
└=='  ̄ ̄´
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:28:02 ID:36Y5v3nD
どこに日本は謝罪と…ってあるかと思ったらまともだった
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:28:18 ID:P/vqEZT0
普通・・・だと・・・?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:28:54 ID:jSLyQXJi
解ってない内容を、推測でさも解ったように書く。
読むほうも解ってないから、何となく内容を理解した気になる。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:29:06 ID:vWBCk6Hy
遠藤周作の「沈黙」は、一度は読むべき
朝鮮人の考え方
';';,..
ウリが親ニダ '';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ウリが親ニダ ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ウリが親ニダ ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ ウリが親ニダ
ザッ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´> ザッ
ウリが親ニダ ウリが親ニダ
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:29:37 ID:24ihn303
韓国人の自己分析はしないのかよ
あれほど奇特で面白い研究対象は他に無いと思うが
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:30:04 ID:ZsDaD6Ov
>>5 思考様式ならあるよ。
“日本人のことばかり論じる”
“自分たちのことは論じない”
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:30:16 ID:uIaD4H/v
韓国人には、日本人の思考を理解してもらいたいと思うが
日本人は、韓国人の思考を理解するなんてことは絶対無理だと分かっている
きもっ。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:30:57 ID:b/ncm+3x
もう朝鮮人の妄想はいいよ・・・。
何で民族的に精神がイカレた奴等に分析されにゃならんのだ?m9('A`)
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:31:05 ID:qOk14a+7
探求せんでいいから。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:31:08 ID:GC8523XI
日本人のことより、自分達のこと分析汁。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:32:02 ID:b/ncm+3x
>>20 ホルホルしかしないし・・・。m9('A`)
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:32:22 ID:n0iznzoJ
( 人
(_ )
( (__ _,, _)
< `∀´> -3
( ( ) <トンスルこそ最高ニダw
し―-J
(
`〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
( )
` ー '
,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ ○
/〈__{{ 〉ニ/ :/ / / }ハヽ O
/ .:://:{ l`ー' { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
/ .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、 超汚染人の
| :::l:l::/l:l:rヽミ゙ ゙''ー` ノリイノ∠_| イメージというと…
l:: ::l:l:∧:::{、9` 、ヾ/l::. ヽ
゙、: ::l:l:| ヽヽ、 rー-," !::l::::: }
ヽ::{l| | ヾミ ::. ヽ ' /^⌒}l:: }
ヾ、 .} ::::..__ / ノ: ノ
____r''| ::::::{ ̄ /シ
---<ヾ、 \ :ト、 彡'
:.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、 \ ヽヽ、___
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、ヾ、__ ヽ | ll フ-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ー-ニニヽ |,=ニン'/:.:.:.:}
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:32:30 ID:UaPv6XGP
> 時代と状況によって、いくらでも変わるから「決まった民族性」に
> 対する固定観念を持つことを警戒する。
ほー、結構まともな事言ってるな。
少なくともここでステレオタイプの韓国人を叩いて遊んでる奴よりまとも。
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:32:36 ID:WudJknH/
呉善花みたいな人か?
下手するとチンイルパの名のもと粛清されかねんな…
>遠藤周作の小説「超越」の中の人物ペレイラ神父は「日本民族は人間からとてもかけ離
>れた超越的存在を考えることができない」と話す
マテマテマテ!!オイコラマテ!www
それは「沈黙」だろ!
何勝手に題名変えてんだ!
それと、コピ、プーランスの奴らに言っても詮無いが「フェレイラ」な「フェレイラ」wwww
日本より自分たちを、というレスが多いが
>変わることのない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない
これは自国民に向けた言葉ではないのか。
まあ、成りすましやてのひら返しの正当化に取られるのだろうが。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:35:25 ID:GpGI1GfP
珍しくすごーくまとも
翻訳ミス(記者の誤解?)があるようだが、普通の本なのか。
例の大学総長の妄想本かと思ってスレ開いたぞw
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:36:17 ID:V62thZCv
先ず「朝鮮人の考え方」の根源を求めろYO^^
パク・ギュテ「教授」(笑)とやらw
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:36:38 ID:GvRlp4lx
仏教の前に神道があるんだが、どこへ抜けたんだ?
八百万の神っていうのはもう身についてるのが日本人なんだが。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:36:54 ID:hVrjtYPW
>多様な本10冊を分析道具とした。
ちょ、せめてその5倍は読めよ!
朝鮮半島も、隣が日本じゃなければ慢性的な自尊心欠乏症に悩むことは無かったものを…
仇富(金持ちへの憎しみ)や嫉妬がごく普通の市民感情の特ア。
それが人間として恥ずかしいという日本人の感覚は、彼らには永久に理解できないだろう。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:36:58 ID:I5kbApI0
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:37:56 ID:HEX5F/XR
ちょっと面白そうかも
>>30 つーか、日本人の精神性を考えたいなら先ず神道だろうよ……
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:39:33 ID:iltkPDzK
>>1 結構マトモな事かいてあるな。
ただ、垂直方向の高次元存在について日本人が考えることが出来ないというのは、
単なる欧米コンプの妄言でしかない。
日本の大御神ってのは、
「畏れ多すぎて何が何だか分からない」ので「人間ごときが考えてもしょうがない」んだよ。
他で言うならユダヤ教のヤハゥエとかに近い。
十誡もらったりとか、そのあとでキリストのオッサンと新しく契約しなおしたりとか、
ムハンマドの人がやっぱり新しい掲示受けたりとかが根本的にムリなの。
高次元の存在過ぎて、この世の者では干渉できないんだよ。
そこら辺の神社にある神様ですら干渉できない。
それくらいのものなんだぜ。
意外と殊勝な事言ってるじゃないか
「水平思考と垂直思考」って学問にはつきもののフレーズだな
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:39:49 ID:CDBjfVvb
パクリの旅かよ!
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:40:31 ID:qRkh1Bxd
>>28 かの国の書物に普通の本なんて日本人が見たら無い。
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:40:47 ID:Sj5fycCr
ナムギョさんに比べればずっとマトモ
今夜もゆったり電波浴しようと思ったのに…電波が足りな〜い
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:41:19 ID:y03Uu6Li
朝鮮人の考え方
辛淑玉
「最近、あちこちで(日本人に)文句を言うと、『出てけ』とか『帰れ』と言われる。
そうすると、『ハイわかりました。朝鮮人はみんな帰ります。天皇つれて帰ります』
と言ってやる。(笑い)。だけど、アイツ働かないからな(笑い)」
「正論」2003年1月号。81ページ。
_ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
/:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
/::::::/ \::| _______
|:::::/ '⌒` '⌒ヽ |/ /
.|::::::| \ / | | 差別をネタにメシ食って
|,/ヽ |`! < どこがいけないのか
.| | < _ > |/ | 私は大変疑問に思うわけですね!!
\| ー─── |/\ \
0\ \⌒/ ./ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| \  ̄ /| 、 |
/ |ヽ、 \ _/| ヽ| ヽ
| \___/| .\
拉致事件隠蔽・擁護言行録
辛淑玉【人材育成コンサルタント】
「仮に北が日本人を拉致したとしても日本人は批判できるだろうか。
戦争中、膨大な数の朝鮮人を国家の名の下に拉致した歴史的な事実がある。
いまなぜ日本に多くの朝鮮人がいるか考えてみてほしい。自国の歴史を忘れた発言が多すぎる」
出典元:1988年2月26日付「朝日ジャーナル」より
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:41:24 ID:OpD7v5l0
>>30 神道には仏教やキリスト教のような現代的な意味での「善悪」は無いからな
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:41:38 ID:hM1afoNl
本居宣長の「ソクサンシスゴン」ってなんや?変な言葉使うなよバカチョン。
>>28 日本語源流散歩かと思って俺も開いたw
日本人からして「いやいやそんなわけあるかーw」と思うようなところもあるが、一意見としてごくごくまともだと思うよ
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:42:25 ID:2tGsRDaV
>日本人は空に向かった垂直移動の超越を受け入れることができない代わりに、地上での水平移動を指向する超克を好むと指摘する。
「お天道様」という日本語をこの朝鮮人は知らないようだ。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:42:36 ID:y03Uu6Li
朝鮮人の考え方
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を佐賀に呼ぶなと知事にかみつく
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/840151.html 毎日新聞・朴鐘珠記者に励ましの電話を!
ttp://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50020389.html 【ネット】「天皇が来る意味って?」 佐賀県での毎日新聞記者発言、ネットで騒動★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162343655/ 2006年10月29日に佐賀県で開かれた水産振興と海の環境保全について考える「第26回全国
豊かな海づくり大会」に天皇皇后両陛下を招待することを発表する佐賀県知事の臨時記者会見
での出来事だ。知事のパワーポイントを使った説明のあと、毎日新聞記者は、
「今回の行事にですよ、天皇と皇后が佐賀に来ることの意味って何ですか」
「非常にこうなんかいろいろとお金も人もかかりそうなんですけれども、このお2人は、
このお2人が佐賀に来るということで、そこまでする価値があるんですかね」
などと発言し、知事に「かみついた」。
さらに、記者は天皇皇后両陛下の「来県」の出費について追及。
「私が言いたいのは、天皇皇后、2人の関係でいくら経費がかかっているのかということです」
「普通に県民の感覚として、仮に1,000万円だとしましょう、天皇皇后に対して係る経費負担が。
今の県の財政状況を考えたら、それすらもったいない気がするんです、僕。
もっと有効な成果が出ると思うんです、海づくりよりも。別に海づくりのためだけじゃなくて、
天皇皇后がここに来なくても、海の大切さ以外にも伝えなきゃいけない、教育でも福祉でも困っている人
がいっぱいいるわけですよ。世の中の弱者というのは。
そういった人たちに目を向けられないのかなと私、疑問に思うんですね」
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:42:49 ID:NsIJgtDS
あまりに普通でまともな事を書いているので逆にニュース価値があるという事ですか?
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:43:14 ID:iltkPDzK
>>28,44
スマン。
実はオレもなんだ・・・。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:43:21 ID:LqXyHRvX
日本の書店にあったら買っちゃいそう
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:43:52 ID:wEpEjX5e
イ・ナムギョ ファミリーですかww
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:43:57 ID:IcWJR8v5
>変わることのない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。
世の中には火病ってのを持ってる民族が居てだな。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:44:11 ID:KpWBP3o/
どっかのバカがやってる源流散歩よりよっぽどマシだな
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:45:22 ID:GvRlp4lx
>>34 しかもなんでか中途半端な時期からの浄土真宗w
>>42 完全なる悪っていうの、馴染めないんだよね。
洋画なんか見てても。
>>1 >これは日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり論理的思惟と非論理的感情の領域
>を明確に区分せず、両方に使う言葉であるためだ、と著者は説明する。言語から発見されるこの
>ような'両価感情'または'矛盾'は日本精神の相当部分を説明する。
思考と感情が異なるものとして分別できるのか?
純粋な思考や全くの感情もあるだろうが
人が考えることや思うことに思考も感情もあって
それらは区別できないものだろう
用語の問題ではないと思う
韓国では思考と感情とは全く別のものなのか?
数学者が自分は数学が好きだから数学を研究することはないのか?
自分があの人が好きだというときに何故あの人が好きなのだろうと自問することはないのか?
韓国人は右脳と左脳がつながっていないのか?
それとも韓国語が人間の心を表現できない欠陥言語なのか?
この人の韓国人の精神様式についての考えを聞きたいねw
パッと見韓国人の意見とは思えないw
日本の戦争責任〜 残虐性が〜 島国根性が〜
日本の文化と思われているが〜も韓国が起源
がまったく無いなんて。
>>54 『思い』と『想い』の違いが解んないんだから、朝鮮人には。
日本と朝鮮の違いは国民にオリジナリティがあるか否かだと思うんだ
>>1 まともだ・・・w でも参考にするならロリ飼育小説の源氏物語よりも枕草子だろ
< *`∀´> <駄洒落はないニカ?
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:50:27 ID:iltkPDzK
日本人が「絶対の真理」とか「絶対の正義」を考える能力が無いというのは間違い。
「そりゃ有るんだろうけど、考えてもしょうがないべ?」という、ある種の諦観なんだよ。
物理の世界でも「観測行為が観測物に影響を与える」という概念があるけど、それに近い。
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:51:34 ID:Fn9FJdH+
>>58 半島の起源捏造のオリジナリティーはすごい
>>51 来年やっとこ有史〜100年の国だからしかたがないよ
あと2000年くらい経てば劣等感克服するでしょ
>>57 >
>>54 > 『思い』と『想い』の違いが解んないんだから、朝鮮人には。
いあ、それは正しい。
後から漢語を使って別の「当て字」をしているが、
やまとことばでは区別しない同じものだったのは結構あるのだ。
聞く、効く、聴くとか
見る、観る、看るとか
天(あめ)、雨(あめ)とか
有名なのだと、言葉の「こと」と物事の「こと」なんかも
元々は同じことばなのだ。
>>61 「絶対の〜」って言われると矛盾が気になっちゃうんだよねー
特に唯一神とか唯一神とか唯一神とか
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:54:13 ID:rRPqLZJp
>>23 んだな、
>>8みたいのが論外すぎて日本から出てけよって話で
つか、他の部分についてもけっこう真っ当なこと言ってると思うぜこの人
ただ、「そりゃそうだろ」って話すぎて面白味もなんもないが
>>35 つうより「なんだかよく分からないけど恐いから畏れ多いとしとこう」ってな無知とチンケなプライドの合体物が神話であって
そりゃ日本でも他の国と大差ないだろうとは思うぜ、
神話なんてモンは高次的存在でも哲学でもなんでもない、理由の知れないおっかないモンに説明が欲しかっただけのモンだ
そういうモンに、人間の知識が成熟するにつれ後付けで色んなモンが付け加わっただけの話でさ
それをこの世の者は干渉できないとか言い始めると月厨になっちゃうから気を付けようぜw
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:54:28 ID:iltkPDzK
江戸時代のキリスト教宣教師に対する新井白石の問答エピソードでもあるが、
「創造神がいるのなら、それをつくった創造神神みたいなのが居るはずだべ?
それについて考えずに、創造神だけあがめ奉るオマエラみたいな思考停止共にはウンザリだよ。」
という応答は既に為されている。
あまりに高い次元のことを考えるという事は、
結果的に何も考えていないのと同じ事になるんだよ。
>>61 > 物理の世界でも「観測行為が観測物に影響を与える」という概念があるけど、それに近い。
量子力学?
シュレーディンガーの猫かな?
>>66 むしろ全知全能が気になるおwww
全知全能なのに、なにサタンに騙されてるんだよ、エホバwww
>>65 そういや、コトシロヌシって事代主とも言代主とも書くよね
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:55:07 ID:IcWJR8v5
>>61 むしろ安易に「絶対の正義」だの「絶対の真理」だのと言い出せるのは
幼稚さ、あるいは知力の欠如でしか無いんだけどね。
実際は。
ただ、暫定的にある程度有効な正義・とかそゆのを子供の時に
概念として与えておく事は人格形成上重要な事。
理想・とか正義・とか愛・とかの話ね。
日本人のことはいいから、「親日派の為の弁明」でも読んで、
自分も含む朝鮮生物の生態でも研究しとけクズ。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:55:55 ID:rRPqLZJp
>>34 神道ってそんなに特別なもんかぁ?
よくある土俗信仰(別にけなしてはいないぞ)の一種だとしか思えんのだが
>>42 原始仏教にも善悪はないといっていいぞ
>>57 いいんちょ
こんばんは
メタトロンって何?
モロボシダンとお茶の間で話し合いをした宇宙人?
>>71 もしかすると、火(ひ)と日(ひ)も同じ物だったのかもです(なんらかの光を発する物)
ただ、火の方は「ホ」っていう音もありますな。
>>74 うん、どこまで知った上でそれを言ってるのかな?
> よくある土俗信仰(別にけなしてはいないぞ)の一種だとしか思えんのだが
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:57:00 ID:IcWJR8v5
>>74 原始仏教はむしろ有る・と言わざるを得ない部分がある。
むしろ禅とかの観念論を突き詰めていった辺りは思いっきり
善悪なんて吹き飛ぶ。
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:57:48 ID:rLAic/Km
>>74 特別だよ
世界中のほとんどの地域のアミニズムは一神教や独裁者に駆逐されたからね
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:58:02 ID:xGjspvHb
>>61 欧米人にはその諦観や死にたいする無へ帰結する思想性に畏怖するんだよ
やっぱり日本人はどこか独特なんだと思う
日本人なんか分析する前に己を分析せぇよ。
>生半可な分析をする凡百のエッセイとは異なる
他のが酷いのは分かるが、これも内容的には既視感バリバリだがなぁ。
日本人が善悪判断に曖昧なのはさんざ言われ尽くした感があるしな。
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:58:23 ID:P/vqEZT0
>>74そりゃ原始宗教がそのまま進化したものなんだから土俗信仰そのものだろう
>>61 日本だと神は力や意思の権化で、善悪もかかわり方で変わってくるしね。
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:58:48 ID:rRPqLZJp
>>54 この
>>1はけっこうまともな考えの人だとは思うが、「考え=想い」っていうのは完全な誤読だわな
フツーに、想いってわりと漠然としたモンで考えってのはもっとロジカルなもんだろうに
…つっても日本語ってこういう普段使ってる人でもパキッと説明しにくい言い回しが多々あるから
あんま責める気にもなれんが
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/24(木) 23:59:11 ID:tGh6uzKI
最後の2行でそれまでの長文の意味が無くなる…
こういう”空理空論”を活字化した本を読まされる方も大変だな。
まぁでもしっかり長文の方のステレオタイプ的決め付けに流されるんだろうなぁ。
「”どんな”悪者なのか」的日本分析は好きそうだ。
>>80 > 欧米人にはその諦観や死にたいする無へ帰結する思想性に畏怖するんだよ
でもその辺は多分、仏教の色即是空からくる無常観ってやつの影響だとは思うんだよなあ・・・
しかし、なじぇ同じく仏教やってるアジアの連中にこの「無常観」を
理解される事ができないのか、ものすごくフラストレーション感じる。
ヒンドゥーの連中のほうがまだ理解すんだよね。
なんか、わりとまともで腰抜けた。
でも、10冊程度読んでわかったつもりになれるってのもすごいな。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:01:13 ID:iltkPDzK
>>67 いやさ…。
神道のこと言ってるだけなんですよ。オレ。
月厨ってなんだかワカランが、ゲームだかなんだかの話じゃないぞ?
古事記の一番最初に現れる三柱の神って、
名前はあるけど、その性質とか力については何も分からないの。
なんか知らんけど、天地開闢の時にいたという記述でしかないの。
でも、トンでもなくエライの。
で、日本の信仰対象としての神々は、それからズーっと代を下った神なんだよ。
>>78 いや、善悪は語ってるよ?
『善悪には意味がないのだが、これを言うと何をしてもいいと暴れだしたりする者もいるので、我々の守るべき戒律を作る』
って言ってる。
> 神話と口伝文学、哲学書、学術書、小説、自叙伝など多様な本10冊を分析道具とした。
たった本10冊読んだだけかよwwww
日本なめるな
>>80 この前アメリカのキリスト者と死後について話してたんだけど、
キリストが死んで食料(パンとぶどう酒)となりなんちゃらかんちゃらって話をしてた。
でも、日本で言う輪廻みたいな話にはならなかったな・・・
記者が蚯蚓さんだし一瞬例の日本語は朝鮮語起源とか言っていた新聞記事を
一つにまとめた本でも出版するのかと
93 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:02:20 ID:KukPpl0y
>>61 そもそも絶対の真理なんてモンが、観察する立場でぜんぜん違ってくるんだから
物理っつか天文学みたいな話だな、
地球から見たら太陽のほうが動いて見えるんだから天動説はあながち間違ってもないよ的な
>>69 いちばん有名な例え話だとソレだな
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:02:37 ID:Rkk9ZNTd
この教授と「日本語源流散歩」の教授の対談本を出せやw
>>93 -y( ̄Д ̄)。oO○(猫は別の物だけどね)
>>86 東南アジアの仏教は
エホバとキリストの名前を大日如来と釈迦牟尼に置き換えた
一神教に近いんだよ
>>96 変だよなああいつらの仏教・・・なんか現世利益ばっかり謳ってるし。
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:03:57 ID:y7T412bN
馬鹿教授>書いてて訳わからなくなっちゃった(テヘw
>>93 正確には観測者が観測対象に影響をあたえちゃう、だな。
多神教の神にはいつも二面性があって、特に日本の場合はその暴虐面が
現れないように必死でお祀りするわけだけど
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:04:16 ID:POz3VChI
>>89 善悪を語ってない なんて俺は書いたのか。
観念として吹き飛ぶと書いたつもりでしたがすみませんでしたね。
>>88 造化三柱?
あれは人間に理解できる存在じゃない。
『何か解らないけれど、人知じゃ測れない何かが居る、もしくは在る』
ってだけのもので、名前すら仮に名付けただけだもん。
102 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:07:22 ID:iltkPDzK
>>101 うん。
おっしゃるとおりのことを言ったつもりなんだが…。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:09:05 ID:KukPpl0y
>>77 なんか喧嘩売られてる?
どこまで知った上でもクソも、そもそも何をもって神道を他と差別化すんのよ
神道なんて信仰の形態としてもよくある土俗信仰の形じゃんかよ
>>88 古事記の一番最初に現れるから神話が作られた時系列上でも最初に作られたろう、とは思えないんだわ
なんかしらの自然現象の擬人化(こりゃ世界中にいくらでも転がってる)に後付けで付けられたとかそんなモンなんじゃねって気もする
そもそも、トンでもなく偉いのに特に信仰の対象になってるでもないしよく知られてもいないって時点で
>>1の話からすれば考える必要ナシって気がするが
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:10:03 ID:Pfma5mPm
チョンなど、本なんて読めないよ。
ってか、ちゃんと書けるのか?くるくるぱーのくせに
>>102 とんでもなく偉いとかじゃなくて
『何だか解らないけど、こうして現世があるのは、何かが造ったに違いない』
『それに意思があるのかどうか解らないけど、そんな力(法則とも言える)に名前を付けよう』
で、出来たのが造化三柱だから。
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:12:56 ID:APM9Zw/1
日本語は基本的に現象を言葉として捉えて単語にしている言語。
びゅうびゅうとかにこにことか。
顔はにこにこと音はしないが、その言葉とその様に違和感が無いと大多数の人間が
感じたのでそうなった。
その為超越的な存在は、人それぞれの想像によって異なるので共通の単語とならず
便宜的に神と言う単語になった。その為歴史を遡るには、須佐之男命、天照大神などの
固有名詞を使わねばならず、逆説的では有るが、ギリシャ神話と同様に
人間とほぼ同等の外見を持つ様になった。日本ではそうせざるを得ない。
何故なら伝承の段階で単語による表現が不可能な存在は、伝承され得ないからである。
その為日本では目に見える存在全てに神が存在する事にして
神即ち全ての存在と再帰定義する事にした。
>>103 横からごめん
よくある土俗信仰ってどんな宗教を想定しているの?
>>103 土俗信仰なのは間違いないが、そこで思考停止してるから聞いてるんだが?
『どこまで知ってるの?』と。
>>103 > 古事記の一番最初に現れるから神話が作られた時系列上でも最初に作られたろう、とは思えないんだわ
あれはおそらくは後付け・・・
というか源流を辿っていったら、「う・・・こっから先はどうしよう?」って所に達しちゃったにおいがw
そこで一柱の根源神ではなく三柱ってのが面白いよね。
もしかすると、ブラフマニズムの影響あるのかも????
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:14:07 ID:FPEKKN9B
ばかでもがくしゃになれるくに
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:14:22 ID:40qHpluh
とりあげたのが10冊だけで、それ以外にも読んでいるんだよね
まさかホントに、これだけしか読んでない訳じゃないよね
論理の背景となる参考資料が、最低でもこの10倍くらいないと質的に問題あるよなあ
ところで、韓国人って日本語の「考える」と「思う」の区別がつけられないの?
日本に
「なんだかわからないが畏れ多いものがある」
「互いにそれはさわらないでおこう」ということが
共通了解として時代や権力を超えたものとしてあるのは
すごいというか作ろうとして作れるものではない。
目先の利益や恐怖を超えたものに対する信頼が成り立っている。
>>111 その10冊でさえ、本の題名まちがえてるおw
「沈黙」を「超越」とか言ってるw
>>109 三韓から一人ずつ来たニダ、とか言いそうなもんだがw
>>111 正しい「思考」と個人の思いである「考え」が区別されているってことだろう。
>>113 もしかして、遠藤の小説読んでの思い付き違う?
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:16:57 ID:KukPpl0y
>>95 観察行為が結果に影響しちゃうお陰で観察するまで対象が例えば黒であるか白であるか分からない、
猫に例えたら箱の中の猫は観察されるまで「生きてもいるし死んでもいる」ってパラドックスの状態にある
っつーような例え話じゃなかったでしたっけ
んなわけヽ(`Д´)ノネーヨって話なんだが、理論としてはそうだっていうような話だったと理解してます
>>99 うん、見るって行為自体が光なり電子ビームなりの働きかけの反射を観察するものである以上は
ひっそりしてるちっこいブツにワザワザスポットライト当てたら相手も普段どおりじゃなくなっちゃうよって話だよな
祀る行為についてはソレが統計的にあんまイミないだろってのは分かってはいたんだろうけど
何したらいいか分からん状況に置かれると藁にすがるんだろな、やっぱ
>>114 言いそうだ、チョンならwwww
でも記紀の神話って、物凄く濃厚に南方神話の影響あんのに、
そういうのは ∩`Д´> <あーあーあーあーなんだろうなw
>>116 多分ねw
で、引用している箇所が「超越」に関してだから、脳内で題名が「超越」にチェーンジw
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:18:30 ID:JxG3515M
なんだ散歩道じゃないのかw
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:19:23 ID:rPKhmCMm
>>103 オレの言及する対象は、
>>1の
>遠藤周作の小説「超越」の中の人物ペレイラ神父は「日本民族は人間からとてもかけ離
>れた超越的存在を考えることができない」と話す。著者は超越と超克すべて自分自身を越えようと
>考える人間の精神的苦闘だが、日本人は空に向かった垂直移動の超越を受け入れることができ
>ない代わりに、地上での水平移動を指向する超克を好むと指摘する。
という部分ね。
>日本人は空に向かった垂直移動の超越をうけいれることができない
すなわち、「日本人は超高次の存在に対する考察とか、絶対真理に対する希求心がない。」
と
>>1では言ってるワケですよ。
で、それに対して
>>35,61,68,88を挙げて、
「考えない訳じゃないし、考えられない訳じゃない。超高次の存在について概念がないワケじゃない。
考えてもキリがないし、考えてもしょうがないからそれをうけいれて諦観している」
と主張してるワケです。
だから、
>>103で
>そもそも、トンでもなく偉いのに特に信仰の対象になってるでもないしよく知られてもいないって時点で
という様に言われても困るのよ。
超越神の存在という概念がアルかどうかをオレはいってるだけで、
メジャーであるかマイナーであるかは別問題なんだから。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:19:46 ID:WtPvlCBR
これで下朝鮮の教授が勤まるのか
>>1 なんでそんなに日本人の事ばっか考えてんの?
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:20:53 ID:KukPpl0y
>>108 間違いないならソレでいいだろ、ソレでいいだろうモンに思考停止っつわれてもなぁ
何が言いたいのかサッパリわかんねーよ
>>109 そもそも神話が伝えられる中で何がどう加わったモンかを後世から類推する資料があんまナイですからねぇ
そんな曖昧模糊としたモンを、当時まとめられるだけの力あった者が好きに編集したのが後世に伝わる神話であって
>>119 これは日本人のキリスト教信者がキリスト教について語るだけでなく
キリスト教に関する物語を創作することができることに感嘆するべきなんだよな
126 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:21:29 ID:Y1e02crG
>>112 それを利用して儲けたのが比叡山とかの坊主。
それを打ちのめしたのが織田信長。
>>124 『土俗信仰』は間違いないが。
それだからと言って、何も知らずに『特別視するもんでもない』と言い切る浅墓さが哀れだねぇ。
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:23:09 ID:rPKhmCMm
>>105 まあ、貴方とオレの表現が違ったと言うことにしておいてくれ。
ただ、
>『何だか解らないけど、こうして現世があるのは、何かが造ったに違いない』
>『それに意思があるのかどうか解らないけど、そんな力(法則とも言える)に名前を付けよう』
↑こういう考えを抱かせる何かに対する感情…。
それこそが「畏れ」だべ?
んで、それに対して行う世俗の表現は「どエライことだ」っつー話なんだけどね。
だからオレは「偉い」を使ってる。
>>118 木花咲耶姫と磐長姫のバナナ型神話とか山幸海幸の釣り針神話とか、南方系のお話いろいろあるよね
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:23:26 ID:OrBtOP4Y
もういいから
自国の歴史捏造に全精力をぶつけてくださいよ
>>129 ああ、なるほどね。
そういう意味で使ったのか。
いや、申し訳ない。
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:24:23 ID:POz3VChI
>>126 まあ、信長は特にそんなに考えてたわけじゃなかろうが
(精々邪魔な勢力って位w)あの時点で増長し方向をみっともない
現世利益&大衆煽動に向けてた仏教を打ちのめしたのは結果として
良かったと言わざるを得ないなw
>>121 水平っつうよりは斜め上って感じだと思うんだけどねw
単純に上でもない。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:24:51 ID:nt9CxQ3W
また起源は韓国だとか言って
オナニーするんだろ。w
136 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:26:23 ID:POz3VChI
>>130 ウラシマタローとか、まあ幾らでも説話自体は源流が他にあると
言えるし、神の概念におけるはじめの三柱なんてのも概念としては
世界中にある。それが三柱か?もっと多いか?の違いはあれど。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:26:29 ID:KukPpl0y
>>121 そもそもおれに言わせりゃ、垂直移動の超越なんて代物自体が「ない」んだな
「ない」モノをムリヤリに「ある」って言ってるだけ
個人的には超越神?つか唯一神みたいなの自体がそもそも思考停止だと思うんだわなぁ
じゃあ具体的にY.H.V.Hってなんなのよ?って聞かれたら欧米人の大半はなんも答えられないと思うぜ
ニュートラルな日本人のおれとしては「ああメガテンでぶっ殺すボス?」って答えるがw
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:26:54 ID:Z1sYQWfM
また「日本人の考え方の起源は古代韓国にあるニダ」って書いてるのかと思った
139 :
:2009/09/25(金) 00:27:21 ID:2yrd6Vrf
日本人の心の深層には、
親鸞の「善人名をもて往生す 況や悪人をや」
というのがあって、
それで靖国にA級戦犯を祀ることにも矛盾を感じない。
ただ、日本人のなかにも西欧マルクス哲学かぶれがいて、
善か悪かをしっかり区別したがる人がいる
>>125 キリスト教の物語というと、個人的な趣味で「駆込み訴え」かなー
あれ読むと某さんちょっと萌えになる
>>137 > そもそもおれに言わせりゃ、垂直移動の超越なんて代物自体が「ない」んだな
いや、自分が理解できないからって、何言ってんの?
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:28:52 ID:POz3VChI
>>137 まあ垂直とか水平ってモノの言い方は哲学とかで専門用語作って
遊んでる馬鹿がよく陥る表現方法だから。
超越それ自体は本質的な観念で考えるなら水平も垂直もあるわけ
ねえだろ?って理知的な人間なら即座に気付くけど、その超越ってのの
概念を無駄に小刻みにして「これは水平です」「これが垂直です」って
やらかして悦にいる人種がいるのよ。
>>124 記紀の成立時にはもう仏教も伝来してるわけで、
当然バラモン教の知識も入ってる。
で、宇宙が生まれたときは、なんか神様三人いたらしいよ?
・・・ってのが民間に伝わっていれば、そこから三柱の根源神もできちゃうんじゃないかな?とw
そもそも日本神話に強い影響を及ぼしている南方神話は
イザナギ・イザナミに相当する「姉弟」が洪水で生き残る所から始まるわけで
その洪水の前はどーだったの?ってのが全く語られないw
だからイザナギ以前の色んな要素を継ぎ足して行って、
根源まで遡ったら訳わかんなくなった可能性もありかとw
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:29:35 ID:rPKhmCMm
>>134 >水平っつうよりは斜め上って感じだと思うんだけどねw
…。
水平は垂直の間違いか?
まあ、垂直だと言う過程で話を進めるけど…。
言われてみると、確かに同軸上にないな。
たしかにナナメ上というか「次元が違う」。
二次元の存在と三次元の存在比較というか。
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:29:54 ID:KukPpl0y
>>128 神道をことさら特別視しなきゃならん理由もないし
細かなディテールとらえて特別視しろってなら世界中の土俗信仰にそうすべき精神風土はあるだろ
そもそも特別特別って、神道はどう特別なんだい?サクッと言える?
>>130 あとスサノオとオホゲツヒメ、(あるいはツクヨミと・・・なんだっけ?)の食物起源神話とかねw
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:30:42 ID:VHpWTi/K
朝鮮人って自分たちの歴史や、成り立ちを考えるのが怖いんだろうな?
日本人でごまかして、共通性を探るだけ
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:30:53 ID:2FDSSyty
しょうがねぇじゃん。八百万の神の国だから。
この辺の話は、骨子は同じでネタを変えて内からも外からも散々やられてきてる。
民族性が通時性をもたない幻想ってのも同様だけど、著者は矛盾していないか?
>>139 海外の人って靖国は顕彰施設だと思ってるんだよね。
そもそも祀る対象に善悪関係ないのに。
靖国神社側が顕彰施設に傾きすぎているせいもあるけど
自分としてはもっと慰霊施設としての本分に立ち返ってほしい。
150 :
通りすがり:2009/09/25(金) 00:31:42 ID:6gJMbjDD
粗雑な朝鮮語で
繊細で微妙な陰影を持つ日本人の精神を、到底表現できるとは思えない。
ひらがなばかりで表記するようなハングルでは無理だと思う。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:32:02 ID:9I7Mglp+
キリスト教が普及している国は大概西洋列強に支配された国
気がついたら自分は土地と金を失っていて
代わりに得たものは聖書だけってね
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:33:06 ID:rPKhmCMm
>>137 だからオレは
>>68で新井白石の例を持ち出してそのことにも触れてるんですよ。
君の言うことは正に新井白石の言うことそのものなんだよ。
これが超高次の存在に対する考察の諦観と言われるか?
はたまた低俗な相対主義の暴走と言われるか?は、
観測者や批評者が勝手に言うところのモノなんだけど。
>>145 あらゆる万物が『形のないカミである』という世界観。
この一点だけでも、古今東西の信仰形態からしたら異質だぞ?
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:33:31 ID:+tOOB69P
>>1 所詮、馬鹿の考えは馬鹿の考えでしかないんだよw
>>145 コノハナノサクヤヒメの神社とタケミナカタの神社が
同格で並列して信仰されている点とか?
156 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:34:45 ID:KukPpl0y
>>141 あー、おれは理解が足りないんだろなソレでいーやー
サクッと説明できちゃったりしてくれる人がいままでも現れなかったしこれからも現れないだろうって考えたら
別にソレでいいやw
>>142 うん、超越そのものにベクトルが特に指示されてない以上、どれが上下でどれが左右かは言ったモン勝ちだわなぁ
「ある」と言う人間にはあるんだろ、お前の中ではなw としか言えんというか
どっかの方向へのブレを単に上だ下だ右だ左だと分類して名前つけてみただけの話だよっつーか
>>149 仏教と同じ感覚なんだろうねー
神社に祀られると安らかに眠れないっていうけど、神社に祀られてる魂がひとつだけだったらスサノオ一万人以上いたのかよ!って思っちゃう
>>145 日本の精神風土を考えるのに
北アメリカオーストラリアやらの信仰を持ち出してどうすんのさ?
160 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:36:14 ID:ZF2RCpQa
>>145 世界中の土俗信仰と神道の共通点をあげた方が
話が早いだろ。
俺は思いつかんけど。
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:36:17 ID:oJyInbpK
要するに日本人は未熟な民族で、矛盾に満ちた劣等文化の中にいるといこと
善悪の区別が付かないから、戦犯民族となり、
今日に至っても、一部右翼が靖国で戦犯の位牌に手をあわせたりもする
日本人全員がキリスト教徒にならない限り直らない病の様なものだ
韓民族の精神性の高さは、単に歴史の長さや、
周辺国に文化を教えてあげた歴史の壮麗さに起因しているだけではないのだよ
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:36:52 ID:POz3VChI
>>153 別にそれは異質ではない。
ただ、その手の宗教を持ってしまった連中が「進歩する事は無かった」
のに、日本だけは何故か進歩してきたって違いがあるだけ。
勿論この違いは決定的に大きいが、それは神道の凄さではない。
精霊信仰とかは殆ど遍く精霊の結果だって考え方だし、各種神話の
原型は基本世界に遍く不可解な力を様々に個別化して名前を
つけていく事から始まっている。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:38:05 ID:ZF2RCpQa
>>161 >靖国で戦犯の位牌
もちっとマシなエサはだせんのか?
バカだねまったく。
>>162 『形のない』って書かなかった?
意味解る?
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:38:53 ID:POz3VChI
>日本人全員がキリスト教徒にならない限り直らない病の様なものだ
ああ、ウリスト教?牧師が女性をレイプするあれ?
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:39:23 ID:KukPpl0y
>>143 記録の断絶する場面てのはそれこそ隣の国見てれば人災だけでもあれだけあるわけでw
まして天災なんつったら記録が断片化するのもむべなるかな、とは思うんですよね
まして、当時の日本に書物として残すための文字があったかといえば???なわけで
外部記憶に頼れないってのは痛いですよこりゃ
それをことさらに特別な理由こしらえて崇めるか、当時の日本人はこんなだったんじゃないだろかと類推してみるかは
まぁスレ住人も人それぞれ好きなほうを選べばいいんだろうけど自分としては後者だろなぁ
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:39:55 ID:POz3VChI
>>164 ああ、絵とかにしなかったから凄いってか。
はいはい、凄い凄い。馬鹿みてえ。
>>161 統一教会の文鮮明氏はイエスの生まれ変わりらしいぞ
ただキリスト教では輪廻転生を認めていないし
ましてイエスが救済に失敗したから転生したなんて
絶対に認めるわけがないけどな
韓国のキリスト教がバチカンから異端扱いされている意味が分かっている?
>>155 そのニ柱が同格ってのは面白いなあ・・・
コノハナサクヤヒメはニニギの嫁だけど、隼人族
タケミナカタは出雲系
両方とも天孫系に服属するグループに属する。
しかも、天孫降臨と、出雲国譲りっていう、おそらくは大和王権による
地方部族制圧にかかわっている話にでてくるって共通点もある。
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:40:38 ID:zgn4gMlT
これは何かまともそうw
韓国語だから読めんけど
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:41:47 ID:BbfC4QHP
ほんと日本のことが気になって気になって仕方ないんだな
当の日本人は朝鮮なんて興味無いのに
擦り寄ってくんな寄生虫民族
>>167 > ああ、絵とかにしなかったから凄いってか。
> はいはい、凄い凄い。馬鹿みてえ。
ん?それは実は凄い事ですよ?
人間はどーしたって、信仰の対象として絵や像を欲しがる物だもの。
>>1 チョンのゴミムシ以下のおつむではこの世の終わりが来ても分かる訳ないから無理すんな。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:42:51 ID:2FDSSyty
>>161 善悪など一方的な価値基準でしかないという話さ。
そして、半島が北と南でいがみ合っているのも朝鮮民族の精神性の賜物だな。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:43:11 ID:QIOfsGqT
靖国は日本人なら違和感無いと思うよ。
この世に未練を残して死んだ敗北者が祟らないように神様にする。
まさにA級戦犯なんかにあてはまるじゃん。
「善悪の区別すること、それ自体善なのか悪なのか」
日本人の感覚であえていうなら悪なんだろうね。
浅知恵が踏み込んではならないこととして。
これが成り立つのは島国で植物相手に忙しく農業してたからだと思う。
その日を生き抜くために「善悪」を哲学的に検証している間のない
退っ引きならない社会ではなかったが、世界ではそういう価値観は言語化
されてアピールされることは少ないのだろうね。
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:43:28 ID:ZF2RCpQa
>>167 おまいは他人と議論する資格ないわ。
とっととすっこめ。
>>167 偶像にしなかったのは勿論、形を与えなかったことが重要。
天照(女性形)とか素戔嗚(男性形)とかは、全部後付けだからね?
>>1 善悪を分けないのは日本のカミらしさ。
日本のカミはたたりも起こせば、恵みももたらす。
だからこそカミを畏れ敬う。
日本人にとってカミはトトロのように身近でありながらも鬼のように畏れるものであって、人間と近いし人間を越えた不思議な生き物でもある。
日本の宗教観が特別優れているとは言わないが(イスラムだって利息を取らない価値観は注目されているわけで)、とてもグローバルに思う。
日本の自由な宗教観が逆にアニメやゲームといった異世界を生み出したとも言える。
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:45:07 ID:POz3VChI
>>172 神様の姿を絵にしてるかどうかの形って意味で考えて
それだけでずっと日本が来たならそうであろうね。
が、実際は途中で仏教とかの流入も存在し、幾らでもそうじゃない
例も存在するわけで。
だから「神道しか存在しなかった日本」だっつーならともかく、一々
細かく指摘するのにうんざりしたのよ。
>>179 本当は畏れ多いから「やっちゃいけない」はずのキリスト教ですら・・・
えーこれは絵です、像じゃないからOKね!って言い訳して
宗教絵画やイコン作っちゃってますからなw
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:45:46 ID:KukPpl0y
>>153 あらゆる万物っていうが本当にそうか? だったらなんで古事記に「重力(ないし重さ)の神」は存在しない?
太陽って目に見えるモノは神格化されても日光そのものには何の名前がついてるでもないだろ
知ってる知識でうかがい知れないモノに名前をつけることで祀ったりする対象にできる、
ってメカニズムが神話発祥の根源の一つだろ、別段神道が特別でもなんでもない、んなモンは世界中でやられてる
>>159 んまぁつまりだ、特別視するなら他の土俗信仰だって特別視するような概念はあるだろと
ネイティブアメリカンの信仰ってけっこう人をひきつけるモンあるけど、それらだって充分特別だろうって話
ことさらに神道だけを特別視ってのはおれはできんなぁ
>>181 ああ、神道にしか存在しないとは言わないw
だってユダヤ教だってイスラムだって、形を与えるのはタブーだものw
でも、ひとつ大きな違いを言えば、
あっちは「やるなよ!やるなよ!やったらぬっ殺すぞ!!」とタブーにしてたのに対し、
日本の神社は別に禁じてもいないのに自然に形を与えなかった所かな?
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:48:18 ID:KukPpl0y
>>155 どうせ同格に祀るならならタケミナカタじゃなくて姉の人を祭ってやれと…
なんでなんだろね
>>167 同感w
>>183 神道から日本の精神文化を研究するのと
神道を特別視するのは別もんだろ?
そのへんの区別はついてる?
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:49:08 ID:rPKhmCMm
ええと・・・。
日本神道の例えを一番最初に持ち出したのはオレだが・・・。
断言できる。
>>1の話と日本神道の話はイコールではないぞと。
すくなくとも
「日本神道は世界で独自!」
「日本神道はどこにでもあるねw」
というのはスレ違いだろ。
>61
>物理の世界…
で思ったけど日本人の神様像って観測してない時の電子のようなものか
マルチバースのようなものなのかも
一方唯一神って対消滅で消え損ねたものか
トンネル効果で別次元からポンっと来ちゃったものなのかも
>>183 重力の存在を古代人が知ってること前提の言い掛かりかよw
ま、別解釈で知ってたよ?
古代人は
『土の下の常世(根の国)の者たちが引き込もうとしてるから、万物は下に落ちるんだ』
って考えてたが。
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:49:46 ID:Y1dn1ykR
>これは日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり論理的思惟と
>非論理的感情の領域を明確に区分せず、両方に使う言葉であるためだ、と著者は説明する。
むしろ朝鮮人の「論理的思惟」に非論理的感情の領域が含まれてしまっているのが問題だと思うのだが。
重力の神は狐耳と狐尻尾の茶坊主
>>185 (´・ω・`) 。oO○(かわいそうなお姉さん・・・)
>>184 全てのものに神が宿ると考えるなら
あえて形を与えても仕方ないってことじゃないかねぇ。
まぁお地蔵さんとかは結構あるけど。
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:51:12 ID:KukPpl0y
>>172 だもんで、信仰の対象になってるのは古事記でも性格やら行動やらエピソードの多い神々が主で
月読命なんて格としてはめっさ偉い神様なのにまるでマイナーっていうw
やっぱ偶像をほしがるんですよ人間
>>179 >形を与えなかったことが重要。
>天照(女性形)とか素戔嗚(男性形)とかは、全部後付けだからね?
信仰の対象として必要だったから後付されたんだろw
>>185 タケミナカタとタケミカヅチが一緒に祀られてたりすると、どう見てもガチムチオッスオッス・・・
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:51:38 ID:POz3VChI
>>184 まあね。有力なライバルである仏教が仏像とゆーラインでガンガン
押して来ている時点で同様に神像を作り上げて対抗しようと
しなかったのは驚異的ではある。
で、日本の場合、途中で仏教の勢力が強かった為に神道が
「やや原始的な形態を残したまま」保存されたとゆー奇跡的な事が
存在してるのも認めるのよ。
後、一部の連中に神道それ自体が囲い込まれていた…とゆーのも
事実であり、だからこそ仏教に押されるよーになったわけで。
>>181 だからね
もともとの神道にヤマト系とイズモ系があって
それが天神と国神との両方を網羅して
本来は信仰形態が全く異なる仏教を導入して
仏教に飲み込まれるのではなく、また仏教を飲み込むのではなく
ほとんど同一化していながら
それでいて別個の宗教体制を堅持するってのは
とてもすごいことのような気がするんだが
>>193 お地蔵さんは菩薩、仏教だものw
与えても仕方ないと思っていたのか
あるいは、タブーにしなくても、祟りへの恐怖が常にあったのか・・・
だって日本の神様って、「お願いだから怒らないで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」が根源にあるわけでw
ほら、今でもお岩さんの絵とか、怖くて描けない人いるじゃない?
あの感覚に近いのかもです。
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:53:53 ID:rPKhmCMm
日本神道から離れよう…。
>>1 >「千年のベストセラー」と呼ばれる「源氏物語」では禁断の実の美しさに向かう日本独特の感受性
>を探すことができる。主人公、源氏が永い歳月をかけて数多くの女性との間をさまよう姿を美しく
>描いたこの話は悠久な時間の中で主人公がその瞬間に感じる切々たる濃い情念に焦点を合わせ
>る。善悪の単純な区別より美しさと情緒がより一層重要であり、今この瞬間がまさに「永遠の時間」
>という考え方だ。
↑源氏物語に、
>この瞬間がまさに「永遠の時間」という考え方だ。
という哲学ってアルのかねw
おれ、昔のラノベだと思ってるんだけど。
世界に冠たる婦女子の世俗私小説ですよw。
むしろ、目先の欲望に振り回される「刹那主義」ジャネーノw
,
__, -ー"´|
\フノリハリル
∩リ; ヮノ
ヽ) `y〉つ
,;:'ん、ハゝ
レ' し'ノ
>>195 >
>>185 > タケミナカタとタケミカヅチが一緒に祀られてたりすると、どう見てもガチムチオッスオッス・・・
ウホッwwwww
ガチムチが二人くんずほぐれつwwwww
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:54:59 ID:KukPpl0y
>>186 別モンだし、どちらも特別視を目的に立脚すべきでもないな
どうもこういう話になるとこの界隈、中韓みてえキメェナショナリズムぽいのに陥りがちな気がするんだよなぁ
>>189 一レスで矛盾してんなよw
別解釈で知ってたなら、なんでソレの「神」はいないんだよw
204 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:55:36 ID:IwZg/ACG
>
>>1しか読んでないが、超越的存在を作らなかったってのは、実に賢いことじゃないのかねえ。
そもそも、そんなものの存在の証明なんてなかったのだから。
会った場合、異教徒と絶対的な境界線を引くことが出来るわけで、むしろ有害だろう。
あと、ギリシャや北欧の神話も最高権力者は超越的じゃないわな。
ユダヤから始まる歴史の浅い考えだし。
>>197 でもそれって天皇家の神々であって、明治になるまで一般人にはぜんぜん関係ない話だったよね。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:56:18 ID:bJKCIGcl
戒律にしばられるイスラムやユダヤ教と違い、キリスト教は心構えを説いた。
キリスト教では、世界の原理を追求することも神の知恵を理解するための意義あること。
世界の近代化と社会思想の発展はプロテスタントの発想のダイナミズムによってもたらされた、と理解している。
ただし、いまとなっては弊害もまた多い。
一神教の神が科学に否定されると、そこに表われるのは無規範。
だが、日本人の道徳の根拠(論理より感性・美学)は科学に否定されることはない。
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:57:25 ID:IwZg/ACG
>>202 『カミの仕業』じゃなくて『根の国の連中が引っ張ろうとしているから』だと言ってるだろうが。
>>202 根の国に引きずりこもうとしてるから物は下に落ちる
これの神様ってどういうこと?
根の国で引っ張ってる奴ら じゃ不満?
>「日本で暮らしてみたら日本人たちは概してこのようだった」という生半可な分析をする凡百のエッセイ
田麗玉の著書『日本はない』のことですね、分かります。
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 00:58:38 ID:KukPpl0y
>>192 お姉さんブスだったからw
日本人は古来、冷酷なくらい面食いだったってことなんでしょう
N速で話題になってた「クルマに60kmだかではねられてフロントガラスに突き刺さったのに軽症だった女子高生」には
きっとイワナガヒメが宿ってたんでしょうなぁ、んで当然ブス
>>195 タケミカヅチがもろにそんなふうなシチュエーションのゲームあったね(´・ω・`)
>>205 江戸時代でも仏教系の檀家の人と神道系の檀家の人はいたはずだよ
神道系でも檀家というのかな?
>>205 いあいあそんな事はないw
基本的に出雲系の神さんはタタリ神だものw
お伊勢さんとかヤマト系→五穀豊穣よろすくー(゚∀゚)
出雲大社とか諏訪大社→ ひいい、お願いだから天災起こさないで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
っていう、なんつーの向き合い方の違いは昔から民衆レベルであるわけです。
>>208 田舎だとほとんどお稲荷さんみたいな農業神じゃないのかな。
うちの周りじゃ皇祖神系を祀ってる神社は無いよ。
日本の神の話はやめて、半万年もの歴史を持つ朝鮮にそれに
匹敵する神話体系がない件について話をしよう。
217 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:00:41 ID:IwZg/ACG
>>215 いや、神社に祀られてる神は複数あったりして、高御魂の神とかあるよ。
うちの田舎、九州には結構あった。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:00:50 ID:rPKhmCMm
>>1 >善悪に関する日本人の考えは仏教教団の中でも最も日本的という浄土真宗を創始した13世紀の
>僧、親鸞の思想でも見出すことができる。親鸞の「悪人正機説」によれば人の心は本来善良でも
>不道徳でもなく、状況によって変わるぜい弱なものだ。善悪を分けない日本の相対主義的思考を
>典型的に見せる。
これ、「相対主義」と言うよりは、
・性格決定における後天的要素の重要性
・環境要因説
・性善説に起因する全衆生救済論
だとおもうがね。
善悪を分けるとかとは全然違う考えだとオモウのよね。
もっというと、
>>1の中の人は「救済決定論」的な観念で善悪分けてないか?
絶対神に救われる人と救われない人は既に決定されていて、
人間には覆せないというアレだが。
>>212 四谷の於岩稲荷は実は四谷怪談の元禄よりも昔からあって
イワナガヒメを祀った・・・という説もあるようですよ。
するとお岩さんの怪談そのものも神話の影響?・・・・とか考えるとおもすろいw
221 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:02:07 ID:IwZg/ACG
>>218 どう考えても、日本風な方がいいよな。
コーリングだったか、最初から決定されてるなんて、冗談じゃないわな。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:02:54 ID:KukPpl0y
>>209 万物にカミなんじゃないのかよw
そもそも火だ水だ石だ川だと目立つモンには神がいてもテントウムシの神とか聞いたトキねーぞ?
ほらほら万物なりにカマドウマの神とかダンゴムシの神を出してみろよ連中は日本人より前から居たはずだぞw
適当言うなって、どこの神話も当時の人の耳目に触れやすいモンを神になぞらえたんだよ
>>210 ちょっと不満
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:02:57 ID:v2BKMGPr
<#`Д´>「日本民族は人間からとてもかけ離れた超越的存在を考えることができないニダ」
(´・ω・`)「朝鮮人が超越的存在を考えると、どうして人間性から懸け離れた詐欺師や強姦魔、
サリンを作ったり、人殺しの犯罪者になるんだ?」
地名:石神井 はミシャグジ様由来だよね
225 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:03:01 ID:POz3VChI
>>215 道祖神と村の鎮守。まあ、それらにおいては「先祖代々存在してるから」
程度で保存されたとも言えるしね。
つーかね修験道辺りでその辺の境界って消えてるんだよね実は。
仏教と神道の「信仰としての場」の境界はね。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:03:07 ID:pgnpQV6Y
キムチキチガイシネ
>>216 あった可能性もあるんだけど
なにぶんほら、前政権のことは全否定する奴等のことだから……。
>>218 あれは「阿弥陀救済絶対主義」だよねー
あまりにも絶対過ぎるから本願誇りみたいな急進派も出ちゃうわけですが
>>220 三国遺事の成立は13世紀。
それ以前の資料ってあんの?
>>215 > 田舎だとほとんどお稲荷さんみたいな農業神じゃないのかな。
> うちの周りじゃ皇祖神系を祀ってる神社は無いよ。
ん?さっきから度々話に出るコノハナサクヤヒメとニニギの子供は全部農耕神だお?
で、そこから生まれるカムヤマトイワレヒコこそ、だれあろう神武天皇なのですw
231 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:06:20 ID:9oURVshq
江戸時代の日本人は一応全員仏教徒だす。
>>222 『虫』のカミって一括りなら居るが?
それは単なる餓鬼の言い掛かりだぞ?w
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:07:51 ID:rPKhmCMm
ちなみに…。
>>1 >ただし、著者は日本人たちの考え方の相当部分で一つに合わさることのない両価感情と矛盾を発
>見しながらも、そのような矛盾が日本式思惟の全てとは見ない。むしろ他の国の人々のように日
>本人たちの思考も流動的であり、時代と状況によって、いくらでも変わるから「決まった民族性」に
>対する固定観念を持つことを警戒する。
>「人間の精神様式は決して固定的ではなく、時代と場所と状況によって変わるはずだ。変わること
.>のない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。」
↑上記抜粋箇所の下二行部分の考え方を、
「相対主義による『超克』思考」というw
文中で「日本人は超越という思考形態をもてずに、超克に拘らざるを得ないんだyo!」
言ってる著者が、『超克』思考でオチをつけてるあたりが非常に皮相的でニヤニヤ笑いが止まりませんw
まあ、色々言わせて貰ったけど、いろんな事を考えるキッカケになるいい本ですね。
日本語源流散歩スレで電波浴しつつアルコール飲酒でトリップしようとおもったら、
久々に哲学するキッカケが出来たわ。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:07:52 ID:KukPpl0y
>>219 本来なら祟り神になってもおかしくない境遇ですからねえイワナガヒメ
あ、子孫たちの寿命が有限なのは一種の祟りですやね
でも永遠の命をもつ片桐はいりと薄命な上戸彩だったらフツーに後者選ぶもんなぁ
>>222 事象がカミになるんであって生き物は生き物だべ
ついでにいえば カミの行為やその影響 から起きた事象 にカミ作ってたらキリがないべ
>>231 江戸時代の神社とお寺ってほとんどいっしょの存在だと
おもうんだけど。明治に政策的に分離されるまで。
だから、神道を信じていたともいえなくない?
238 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:09:21 ID:9rp1CZWQ
鮮畜の火病の原因でも探ってろよ。
>>235 しかし世の中には吉川元春みたいな人物もいるので侮れない
>>235 永遠の美少女な真紅やみすみより
若いといえるのはあと数年だけのはにはにやルルのほうを選ぶよな
>>233 熊から半万年で人類まで進化するとは、すごいな。
つーか、人は熊から進化したわけじゃないけどな。
242 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:12:35 ID:KukPpl0y
>>232 言いがかりなもんか、テメエで万物つったんだろが
どこぞの国じゃフンコロガシだって個別に神性を言われてるっつーのにさw
だからさ、万物だなんだ言ったところで人の耳目を集めないモノはしょせん雑多に一括りか無視か(虫だけに)、
神話って得てしてそんなモンなんだって何度言えば分かるんだこのトンチキは
244 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:12:42 ID:v2BKMGPr
浄土真宗って、キリストが伝来する前に、キリストの救済の思想を
発明しちゃっているんだぞ。
超越的な存在としての南無阿弥陀佛を。
245 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:12:52 ID:9oURVshq
>>237 お寺は一種の役所。戸籍管理係。
神社はいまとあんまり変わらん。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:13:03 ID:ooUrbq7Q
面白そうだな。読んでみたい気もする。
247 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:13:29 ID:POz3VChI
>>241 ただ。熊が神って信仰それ自体は熊が棲息するところでは割と
あるんだよ。しかも結構有力だったりしてね。
いわゆる中国と地続きで、仏教も日本より先に知っていて
文化的にも進んでいてたはずの朝鮮の歴史がこれほど
までに曖昧模糊としているのはなぜだ?
どっかで文化的に分断された事件があったとしか思えん。
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:15:54 ID:KukPpl0y
>>236 だもんで、オイラの主張としては「土俗信仰ってドコもそんなモン」なんだわ
もちろん、だからって価値が低いとかなんかいうつもりは毛頭ないぜ
そもそも他と比較して特別だなんだって言わないといかんような信仰なら捨ててしまえってクチ
>>239 すまん、元春っていうと佐野しか知らないわ
>>242 ????
言いがかりに過ぎんよ。
私は『形の無い神性』と言ったな?
虫を虫たらしめている何か、花を花たらしめている何か、獣を獣たらしめている何か。
それが『カミ』だ。
>>247 でも韓国の神話ののクマは女の子だぞ
けっこう珍しいだろ
252 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:16:23 ID:KcCKNwOB
253 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:16:27 ID:fPupqjsR
>これは日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり
ここまで読んでもう後続を読む価値はないと思った。
でも、最後まで読んだら意外にまともっだ。
オチをちゃんと用意しろボケ!
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:17:36 ID:KukPpl0y
>>240 よく知らんけど、はにはにちゃんって年寄りなんじゃないっけw
どっかでそんな話を見たような
>>241 つか朝鮮人よりはクマのほうがはるかに進化してないか?
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:17:59 ID:POz3VChI
誰かさんへ。
そんなのただのタオ思想とかマナ思想じゃないか。
>>251 珍しい。そもそも熊の生息地の熊の神格化って世界を創造したレベルの
大物だったりするのに、女の子上、異人のインド神にヤられちゃうなんて
奇想天外w
256 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:18:59 ID:UG84CP3n
10冊 本を読めば、日本人が分かる本をかけるんだ。浅い国だな。
>>251 それも後付けかも知れんよ?
おそらくはチョーセンの神話はシベリアのトーテミズムの影響下にあるわけで・・・
古形ではクマこそが祖先だったのかも知れない。
で、後からそれじゃあんまりニダ<丶`Д´>って事で天から降ってきた神様の
嫁という事に改変した可能性があるw
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:19:56 ID:rPKhmCMm
>>1 >「人間の精神様式は決して固定的ではなく、時代と場所と状況によって変わるはずだ。変わること
>のない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。」
こういう結論って、最近のポストモダン的な相対主義とかには聞こえがいいんだけどさ・・・。
だったら,過去にさかのぼって
>日本の根本に敷かれた思惟方式を探求する。
とかいう行為をすること自体が無意味なんだよねw
だって、時代とか環境によって全く定まらないモノだと自分で言っちゃってるんだからw
こういうナンチャッテリベラルとかエセ中立主義者が陥りがちな自己矛盾とか、
陥穽にはまり込んだロジックを見ていると、
なにやら若い頃の自分を思い出すようで顔が赤くなると言うか、
おしりがムズムズしてきますなw
>>249 毛利元就の息子で、自ら望んで「安芸でも有名なブs」の人と政略結婚して、しかも一生愛して一夫一妻を通した偉大な人物ですぞ
>>245 浅草寺でおみくじひいたことある?
寺だよ。
浅草神社と分離したのは明治。
>>251 おおお、メスなんだ。
勉強になりました。
>>257 後付けっていうより
神話ごとこじつけじゃないかな
>>254 はにはにちゃんは24歳(本人が言っていた)
264 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:23:10 ID:00q8Btdv
てか、日本意識し過ぎる韓国って何?
気持ち悪いんだけど、何がしたいの?馬鹿なの?キチガイなの?
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:23:24 ID:utrgcXxJ
韓国人が、朝鮮民族のルーツを古代に求めると、色々と不都合な史実の壁にぶち当たる。
そのひとつは、中朝国境の白長山(白頭山)が、10世紀に大噴火を起こしていることだ。
王氏高麗、李氏朝鮮の時代に編纂された朝鮮半島の歴史書が幾つか残っているが、
白長山(白頭山)の大噴火についての記述がない。
つまり、古代の朝鮮半島に住んでいた人々は一度絶滅している。 あるいは、
少なくとも王氏高麗、李氏朝鮮の支配者階級は、10世紀以降に朝鮮半島に流入した別の民族だ。
ん? 日本語のルーツの捏造話じゃないのか。。。
266 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:23:36 ID:KukPpl0y
>>250 あーはいはい、形のない神性ね
じゃあ形のあるっつか具体的に何の形だか言及ある八咫烏みたいのは外道ってこったねw
八咫烏かわいそうにw
267 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:23:38 ID:uC4Tlv4B
もうこっち見んなよ、朝鮮人
お前らが辛くなるだけだからw
>>262 すっごくこじつけ臭いw
というか実は、記紀の天孫降臨パクってるんじゃないかって臭いもw
-y( ̄Д ̄)。oO○(それでウリナラ起源ニダ、日本の天孫降臨こそウリナラ神話の影響ニダつってんだけどな)
>>262 > はにはにちゃんは24歳(本人が言っていた)
食べごろだなあー・・・・・www
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:25:16 ID:YB2FfvpD
ふくらまし粉入れ過ぎて、破裂しそうです。w
>>266 横からごめん
じゃあホノカグヅチってどういう形をしていると思うの?
272 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:25:43 ID:kREaeETk
うざいな。
日本人を研究しても日本人にはなれんのにな。
273 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:25:45 ID:POz3VChI
>>258 しかも、それをほざいてる奴自身が比較的不変に近い自家撞着に
陥ってる民族なんだからねぇ…w
実際他の人が散々指摘してるが「彼ら朝鮮民族は何故そうなのか?」を
日本と比較して考えた方が彼らには遥かに有益であろうなあ。
>>264 ほとんど中世以前の状態から一気に近代化してしまった
せいで自身のアイデンティティをたもてなくなったまま
100年たっちゃったんでしょう。
日本も似たようなものでしょ?
そのよりどころを韓国は日本にもとめ、日本はアメリカに
求めてると。
ゴミみたいな日本人論ってのが流行るじゃん。ときどき。
それのひどい奴がずーっと続いてるんでしょ?
275 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:26:23 ID:KukPpl0y
>>259 あまりに周りの妬みが酷いんで「有名なブス」ってことにしといたとか、
当時の有名なブスが現在の基準で見たらモデル並みの美女だったとかそんなラノベみたいな妄想が…
>>262 2chで画像なりなんなりの付加されない自称ってなんのイミもないからなぁ
276 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:27:05 ID:POz3VChI
>>263 え?虎娘はどーゆー存在なの?
インドラ神の息子にコマされた熊娘はいいとして。
>>275 平安時代あたりの美人って下膨れだったようなw
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:28:00 ID:KukPpl0y
>>271 そりゃぁ、おまんこ焼いちゃうような形?
つか、いろいろキャラいるんだから中には形が具体的でないのもいれば具体的なのもいるってなもんでそ
んで、そんなのは世界中の神話にいくらでも転がってるって話
なんだ檀君って帝釈天の孫かよ。
ちいせえなあ。
>>276 虎娘って、人になるために熊娘と一緒に斎戒を始めたけど、途中で失敗しちゃった子じゃなかったかなー
うろおぼえだけど
>>276 確か、虎と熊が何かの試練みたいのうけて受かったのが熊のほうで神と交わったという話しだった・・・と聞いたけど。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:29:29 ID:POz3VChI
>>280 檀君は数万年前に朝鮮半島に降り立った宇宙人
とゆー説も彼らにはあったようなw
>>278 逆にヤマタノオロチみたいな具体的な形のあるものは、
実は「地形」とか「自然」とかの象徴だったりもするのでw
ヤタガラスなんかも、(アジスキなんとかの化身って話もあるが)
三本足とか、なんかの象徴かもしれんよ?
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:30:23 ID:KukPpl0y
>>277 でもaikoとか下ぶくれだけどフツーにかわいいよな
アレでブスとかほざくやつは分を弁えずに目が肥えすぎてると思う
>>279 信じたってどう報われるわけでもねーだろw
286 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:30:45 ID:POz3VChI
>>281 >>282 あーあーあー。なるほど。ありがとうです。
原型はなんとなくわかったがw
中国の民間信仰の一つだね、多分w
朝鮮人は馬鹿だから仏教が理解できず、単純なキリスト教が受け入れられた。
まで読んだ。
>>283 そして、そこでの実験の結果生まれたのが朝鮮人。
何ら違和感を感じないのは何故だろw
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:33:56 ID:KukPpl0y
>>284 河でしたっけ>ヤマタノオロチ
なんにしてもやっぱ、耳目を引くものの擬人化なりアイコン化の集大成が神話なわけですわな
八咫烏みたいな奇形つか、身体のパーツが多かったり足りなかったりって意外と各地に似たようなモンスター?の伝承があったりして
単なる動物じゃないよっていう差別化としてわりと使いやすかったんじゃないかって気もしますね
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:34:07 ID:9oURVshq
>>260 神仏の区別はそのころも今も厳密じゃないんですよ。
今だって初詣とかは寺に行く人もいっぱいいますし。
ただ形式上、江戸時代は戸籍をお寺が管理してたのよ。
日本的な「神」ってのは、振るう力が大きすぎて人間にとって善になる時もあるし悪になる時もある。
超越的な存在を人間の基準では測れないから畏む訳だ。
このあたりの神道的な見方をもっと分析するべきじゃないかな。
>>287 朝鮮では坊さんの身分は低かったってのがあって、
一方である種のシャーマニズムに頼って祭事を
行ってたわけで、いまさら仏教にもいけず、かと
いって狐付きみたいな婆さん拝んでますなんて
いえず、結果、西洋にとりつくべくキリスト教がいい
ってことにしたんでしょ?
でも中身は狐付だから、女性を犯したり、自分が
キリストだといったり、散々だね。
>>285 >
>>279 >信じたってどう報われるわけでもねーだろw
この件に関してはあんたのいうことが正しいのかもしれないが
男は夢を食べて生きる生き物なんだ
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:35:05 ID:rPKhmCMm
>>273 オレは、他国人の傾向とか文化を考えるなまでは言うつもり無いんだけどね。
例えば
>>1に出てくる遠藤周作とかも、
「日本人のクセして欧米人の事が気になるカブレというかコンプ」
な訳だから。
まあ、遠藤が欧米と日本を比較して劣等感を刺激されたわけだが・・・。
>>1のパクの人が今回の作品で何を感じたのかは気になるけどな。
バクですね、わかります
>>281>>282 なかなかいい設定じゃん。
日本のラノベ作家だったらそれで一本くらい書いちゃうんじゃないか?
>>1 >本居宣長の「ソクサンシスゴン」
『石上私淑言(いそのかみささめごと)』ですね。宣長の歌論書です。
>>1 日帝の蛮行を認めず、未だに帝国主義の野望を抱く日本民族の考え方を…とかを予想してたが意外だな
読んでみたい気もするわ
>>290 明治政府の政策のせいで今のような状態になったと思わない?
横溝せいしの小説に神社で過去帳しらべるシーンとかでてくるし
別にテラだけが管理してたとはおもわんのだけど。
まあ、いいか。
>>291 「超越的存在」から「すげえ人」まで、神道はよりどりみどりお揃えしております!
と書いて、神道で祀る基準って「すげえ」だよなーって思いました
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:38:04 ID:POz3VChI
>>296 中国の幽霊話とか狐話とか仙人になろうとする女性の話とかは
ラノベレベルが多いぞwエロエロだしw
>>296 ラノベにするなら、主人公は虎娘に決まりだねッ!
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:40:10 ID:POz3VChI
>>302 でもそれって、平井和正の狼男シリーズの虎四のパクリ…とか
早々に虐められ始めると思うw
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:42:18 ID:F5Tfr97x
イナムギョをパクるな!
>>302 PIXIVでみたアナロ熊っ娘はかなり萌キャラだったぞ。
∧ ∧
(Д´# ),ヘ_∧
| ヽ,)`∀´;> イルポーーン♪
| と ヽ○
し`ヽ,)ヽ _フフ ))===ズリズリ
""""""""""""""""""""""
>>303 いや、虎娘ってのは鬼ごっこする宇宙人で
たまに空を飛んだり、時々電撃を放ったりするが
普段はセーラー服を着て高校に通う現役の女子高生のことだと思う
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:45:33 ID:rPKhmCMm
あれ?
ハン板のアカデミックな凄いコテハンの名前が見えるのは気のせいか。
なんでこんなスレに・・・w
まあ、この本はたたき台にしていろんな話するのに向いてるけど。
>>1 (´・ω・`)y ̄~OYOYナムギョが求めて系で東亞で人気有るからってパクるなよ。
310 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:47:41 ID:f8lCVMPU
>本居宣長の「ソクサンシスゴン」
おいおい、「もとおりのぶなが」を勝手にチョン人にするなよな。
311 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:48:47 ID:POz3VChI
>>307 あれは鬼娘の筈。
虎縞ビキニは確かに着ているが…w
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:50:19 ID:rPKhmCMm
>>300 つうか、それが
「畏れ」
なんだよな。
んで、人知ではどうしようもないから止揚して
「あがめ奉る」という形を取ってきた。
これを思考停止と見るか?
現実と無限循環式哲学論証の妥協と見るか?
では意見が分かれるけど。
ルース・ベネディクトなんて、日本に一度も滞在した事が無いのに日本人論を語ってるんだぜ。
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:51:39 ID:utrgcXxJ
韓国の主な宗教は、仏教とキリスト教だ。
朝鮮戦争以降、米国から多くのキリスト教のボランティア団体が韓国にやってきた。
米国のキリスト教の団体は食糧支援を行い、信者となった韓国人に優先的に食糧を与えた。
今、韓国人は、韓国にキリスト教系の信者が多い理由を、
李氏朝鮮の時代に、中国経由で景教(中国のキリスト教の一派)が入ってきたから、
と説明しているが、それは嘘だ。
韓国のキリスト教徒は、ボランティア団体の食糧欲しさにキリスト教に入信した。
言い換えれば、韓国のキリスト教徒は、米軍が放出した残飯によって洗礼された。
そのような出自であるからこそ、統一協会、摂理などという朝鮮カルト集団が韓国から生まれたのだ。
315 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:52:06 ID:IwZg/ACG
>変わることのない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。
これは一定程度は審理だと思うけど、日本の場合は、1500年ぐらいは共通なものを持ってるんではないかな。
というか教育によって持ってしまったという面があるが。
だって、万葉集や、枕草子や徒然草なんて、今読んでも感覚的に共通でしょ。
絵画的な美意識は変わってる部分が多いと想うけど、縄文に遡ってもなにか繋がるものがある。
中国や南米の古代の造形なんて、はっきり異様だからな。
316 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:53:55 ID:3vEIKskZ
なんか面白くない、いつもと違いすぎて
せっかく南無魚総長向こうを張るのかと思いきや
ところで、そろそろ
諏訪の神の自宅謹慎処分を解いてあげなよ。
318 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:55:24 ID:ZY82fxNp
またウリナラきげ...あり?
キリスト教も深く根を下ろしていると思うけどな。
クリスマス、サンタクロース、十字架、教会・・・キリスト教的なものって意外と身近だし。
ただそれらが自己主張するには日本の価値観が多様すぎるだけじゃないのかね。
ふと思ったけど日本ほど宗教法人が多い国って他にあるんだろうか。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:59:28 ID:KukPpl0y
>>315 単なる「慣れ」もあるんじゃね
絵を描いてるとき裏から透かしてみろとか鏡に映してみろとかよくいうのは、本来おかしい部分を脳が勝手に補正しちゃうから
脳の補正が効かないようにして実際の姿を見てみなさいってことでさ
んでソレは文学なんかでも同じとこあると思うんだぜ、裏から透かすのができないってだけで
321 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 01:59:58 ID:+f5pHGWl
お前に何が分か……いたって普通の内容…だと…?
322 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:02:39 ID:89BQvYlZ
>>315 個人的にはあなたと同じ考えだけど
その本を読む読者としては「幻想だ」って相対化せずに
「固有の民族性がある」って前提で書いてくれた方が
突っ込みやすいし作者の主張も分かりやすくて面白く読めると思うんだけどねw
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:04:17 ID:rPKhmCMm
韓国でキリスト教がメジャーなんで、こういう比較論をするんだろうけど・・・。
ロラン・バルトの「記号の帝国」でもこういう話やってたんだよな。
>>1みるまで、バルトなんて名前はすっかり忘れていたがw
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:08:12 ID:gbwrTVs4
天照大神は昔日本が統一された時、日本の一体性の象徴として祀られたものですので
今の国制に則った主神だといえます
こんな逸材は即刻親日派として処刑すべき
本居宣長の「ソクサンシスゴン」
??
327 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:20:49 ID:IwZg/ACG
>>320 まあ、その慣れこそが文化の繋がりなんだろうけど、
ただ、縄文の遮光器土偶だったか、デフォルメの仕方が後世の日本と似てるところがあるような気がする。
中国のみたいな、目を長く前方に突き出したりはしてないしなあ。
そもそも朝鮮人の反日は学問じゃないからな
チョン自身の病んだ精神構造から研究しないから、毎回結論ありきのトンデモ論法になる
つっか他国と異なる狂った見識しかもててないのが、朝鮮人
329 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:25:45 ID:KukPpl0y
>>327 仏像とかで慣れた目にはどうしてもハニ丸みたいな土偶(埴輪?)のほうがしっくりは来るんだけども
遮光器土偶とモアイを較べると確かに遮光器土偶のほうがしっくり…こないぞw
モアイのほうがグラディウスとかで馴染んでるだけに馴染むわー
330 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:30:30 ID:QQlWv5Ts
「考え方」は「韓我え方」から由来したニダ。 に期待したのに(´・ω・`)
>日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり論理的思惟と非論理的感情の領域
>を明確に区分せず、両方に使う言葉であるためだ
…?
対日政策や朝鮮人の感情表現を見るに、区別がついてるようには思えないんだが
「癇癪起こるが見ずにはおれぬ」とか、そういう部分を指してるのかね
332 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:35:43 ID:IwZg/ACG
>>329 そういえば、モアイの顔って、ちょっとエキゾチックだなあ。
東洋人→ポリネシアンの丸顔系統とは違うような気が。
333 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:41:25 ID:7FocwTiC
朝鮮人の精神性は2原論しかなすw
政治家からアスリートや一般人や在日やらの全てに共通してるしw
どうせならそっちを取り上げろと…。
>>1 >遠藤周作の小説「超越」
狐狸庵先生キター。
まさかコリアン先生だから在日と思って読んだとか?
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:46:24 ID:geABNfo+
思わぬ良スレに乾杯
やばい、親日派だ。
337 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:50:04 ID:utrgcXxJ
朝鮮半島固有の宗教(性)は、洗練されず権力とも結び付かなかった原始的なシャーマニズム。
韓国人が、米国のキリスト教を受容したのは、万年属国ゆえの事大主義によるもの。
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:52:52 ID:rTUPvA9V
>>1
もうこっち見ないで。
歪んだ見方をされるのも、朝鮮土人と日本人が一緒にされるのも本当に迷惑です。
339 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:53:23 ID:QAQETPkn
今日は疲れてんのかな…「謝罪」って言葉が見つかんないや…
340 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:55:35 ID:rPKhmCMm
>>331 >論理的思惟と非論理的感情
日常の言葉による使用例
論理的思惟 =「考察」
非論理的感情 =「感じる」
↑これが「思う」「考え」という単語で十把一絡げになってるんだってさ。
だから日本人は両方の概念の区別が未分化だと。
まあ、本当にそうだったら、この著作の紹介文を日本語訳できないんだけどねw
対応する単語が無いということになってしまうからのうw
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:56:58 ID:KukPpl0y
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:57:24 ID:T4sAhDnW
韓国人は単純なのに
日本人て複雑なのね
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 02:58:38 ID:IwZg/ACG
>>341 そやね。南米の文化だって、オルメカなんか完全丸顔wだからな。
一体どこの影響受けたんだろ。
344 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:01:12 ID:PLMr5OWE
>>25 やっぱりこれ、「沈黙」だよねえ。
沈黙と、超越、音が似てるといえば似てるし、訳が間違えたのかな?
「沈黙」は一度は読むべき という
>>12のコメには同意。
>>340 おお、解説をありがとうございます
人間だから論理と感情を完全に切り離す事は難しいと思うんですよね
それこそ多数の意見、多くの時間を費やして答えを模索していかなきゃならない問題じゃないかと
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:09:53 ID:3EUhJapN
>「日本民族は人間からとてもかけ離れた超越的存在を考えることができない」
↑そうだよ、だからチョンのことは理解できん
347 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:10:20 ID:jR/yMJwR
日本でキリスト教が深く根をおろすことが出来ない理由
>>>
織田信長は、当時の比叡山仏教坊主が僧兵を持ち、さらには
荘園に農民が税を納めれば、信長に税を納めなくてよいと、布教したため
比叡山を焼き払った。さらに仏教坊主の勢力を抑えるために、キリスト教
の布教を認めた。日本人のキリスト教少年使節団をイタリア、ロ−マに送った
が少年使節団が帰国する前に明智光秀の謀反で死亡した。
少年使節団が帰国すると秀吉の治世になっていた。少年使節団はロ−マに多く
の日本人奴隷が大勢いたことを秀吉に報告した。秀吉の調査の結果、日本人奴隷
を売買してたのが、キリスト教の宣教師であるのがわかったので、秀吉は
キリスト教の布教を禁じた。さらに、徳川家康もキリスト教の布教を禁じた。
その結果、現代でも日本ではキリスト教徒は少ない。
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:12:26 ID:7FocwTiC
宗教など、どんな色に染めようと根っこは反日しなくては生きて(正気を保てない)いけない精神性の持ち主をカルトと言わずになんというかw
火病は論理破綻者によく見られるなら…信ずるものは願望に基づく物「しか」もてない未成熟思考w…と至ってシンプル
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:13:33 ID:W+UkWjjf
>>12 小学生のときに読んだ。
神なんてこの世にいないんだなって逆に認識させられた傑作小説だったよ・・・・・
こんなに善人がてめぇのために苦しんでいるのに、いつまで沈黙してるんだよってぶちぎれた。
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:20:55 ID:4bqpZZTr
神様はいないよ。大学受験の時、現役で初詣行って
「大学に通りますように」
ってお祈りしたら落ちた。一浪して初詣に行って
「落とせるもんなら落としてみろ」
ってお祈りしたら受かった。
351 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 03:28:03 ID:jR/yMJwR
愛の神、は人の心の中にいる。
憎悪の悪魔、も人の心の中にいる。
352 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 04:10:18 ID:ToIF7QFs
1万7000ウォン 誰か買うの?
353 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 04:18:59 ID:XbcLfaHb
何部売れるであろうか?それが韓国のレベルを示す。
354 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 04:25:09 ID:p1trDwsD
>著者は日本の歴史と宗教、思想、文化を深層的に真剣に分析し
( ゚д゚) 真剣だった・・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
日本の神は『宿る』ものなんだよ。
チョンには理解できまい。
356 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 04:31:14 ID:p1trDwsD
むしろキリスト教なのに教祖の個人崇拝が当たり前な朝鮮人が理解できない。
言いたいことありきの分析っぽいけど面白そう。
縮み思考云々をありがたがってたインテリって
読んでて反証を3秒で6つほど思いつかなかったんだろうか。
韓国人のポリシーは「いかなる時にも被害者面」
これ以上は分析不要です♪
359 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 06:21:42 ID:KgCc8VLF
…?
日本語源流散歩の人ではないのか
360 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 08:02:31 ID:9ZKnT71a
日本 水に流す
朝鮮 永遠に謝罪と賠償を求める
お互い理解するのは永久に無理だろ。
>>356 教祖が常に「〜の生まれ変わり」を自称するので、
新宗派ができる度にローマからキリスト教かどうなのか、
生まれ変わりの奇跡が本当に起きたのかという
判定員が来ている事は秘密だ。
362 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 08:27:24 ID:4n+lr6aO
本居宣長の「ソクサンシスゴン」が
本居宣長の「オスマンサンコン」に見えた
363 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 08:32:23 ID:ZtP3HJhy
364 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 08:44:34 ID:sMsMs5eI
>>344 マーティン・スコセッシが映画化して
監督する話はどうなったんだろうね
「遠野物語」一冊で吉本隆明が日本人論を展開したっけ。
「共同幻想論」だったか?
366 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 08:48:11 ID:sMsMs5eI
>>347 しかし韓国に比べるとマリア様に守られた国だったり
隠れキリシタンやカトリックの聖地があったり
信者は少ないがとてもカトリックに大切にされている日本であった
それがまた韓国人の嫉妬を掻き立てる
367 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 09:06:50 ID:bvNJKhyU
パクの考えた日本ですかw
浅薄な朝鮮人に理解は無理だろ、無能民族ども。
369 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ ):2009/09/25(金) 09:29:46 ID:C1UgNtnu
>>326 韓国語は全くの素人だけど、「ソクサンシスゴン」について…
本居宣長の著書の中に「石上私淑言」という本がある。多分これでは?
「沈黙」と「超越」の違いはなんなんだろうね。
どこかで誤訳があったのか、韓国ローカル版のタイトルなのか。
>>366 逆もまたしかりというか、日本の上流階級にはカソリックが驚くほど多かったりするからな。特に女性。
麻生前総理も与謝野前財相もカソリック。前内閣には「カソリック内閣」としての側面もあったといえる。
日本のエスタブリッシュメントが、意外とカソリック圏のエスタブリッシュメント(南米、地中海世界など)に信用されてるのもこのへんの経緯があってのことだったり。
アメリカ合衆国ですらカソリックの大統領はひとりだけだし、カソリック信徒であることが障害になっているにも関わらず、日本にはそういう差別は無いからな。
逆に、だからこそ鳩山幸夫人のオカルト発言とサイエントロジー疑惑が欧米ではあれほどの驚きと嫌悪感をもって迎え入れられたわけでw
カルト信者は上流階級の仲間に入れてもらえないんだよね。
>>294 む・・・君は「沈黙」読んでないな?w
というか遠藤作品読んだ事が無いな?www
372 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 10:35:47 ID:Xy320D+f
>>27 >珍しくすごーくまとも
まぁナムギョに比べればねぇ でも売れないと思うし
たった10冊の本を読んで日本を知った気になって、感想文を書かれてもねぇ
少なすぎじゃね?本だけじゃなく、日本全国の神社仏閣詣でをするなど、体験もしなきゃ
呉善花さんレベルまで勉強すれば評価はするけど。
彼女いわく、日本語を勉強すると、だんだん日本人になってしまう!
日本語は危険な言語。
その言葉を正しく理解しようとすれば、日本人の思考法を理解しないとむりな言葉
といってるし
373 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 10:36:39 ID:cQMjcgbA
なにが言いたいのか解らん
>>370 > 「沈黙」と「超越」の違いはなんなんだろうね。
> どこかで誤訳があったのか、韓国ローカル版のタイトルなのか。
英語版や、欧州各国語版のタイトルも「沈黙」に準ずるものだから
半島だけ「超越」はありえないなあ・・・
コイツもしかすると、ちゃんと読んでないで、どこかに書かれた評論かなにかから
孫引きの可能性ないか?
朝鮮人の考え方
(. : ' ) , )__o o_________
~ヽ (. : ) , _ \ /// \\ /
`( ' ` ”, ) \ \ / / ̄ ̄\ /
\ | | \ / |\_/ ̄ | /
\ \__/ \. / \__/ /
\ \/_\\ ///
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ./ \ ∧_∧
(´Д` ;) / .\ .<`∀´ゝ>
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) <_<__)
┌───┐ │ ┼┐ |
│ │─┼─ ┴┴ ──┼───  ̄ ̄フ
│ │┌┴┐ ┌─┐ / __/_ <
├───┤├─┤ └─┘ 人 ̄ ̄フ < / )
│ │└┬┘ ┬┼ / \/ X ─┼─
│ │─┼─ ┴┼ / /\ / \ /
└───┘ │ │ / \ ∨
376 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 10:42:07 ID:VzaIX53U
NHKの新しい歴史教科書採択の妨害報道
平成十三年七月下旬は採択にとって重要な時期であった。
このとき韓国の不採択キャンペーンのニュースをこれでもかこれでもかと毎日毎夜
流しつづけた。価値観を入れない客観的報道を装いつつ、しかもこれに反論する
日本側の情報、たとえば高まる韓国の歴史教科書への疑問などを全く報道しなかった。
韓国サイドに立った情報を垂れ流し、各地の教育委員会にプレッシャーをかけつづけた。
その結果、新しい歴史教科書の採択は、ほぼ0パーセントとなった。
さらに、8月七日深夜つくる会事務所放火事件が発生。
NHKはじめマスゴミは不審火扱いの報道でその後のフォローはほとんど無く無視状態。
マッチで火を点けた程度の話ではなく、金属の網戸が焼け落ちた。
周辺は雑居ビルや住宅などが立ち並ぶ地域であり、一歩間違えれば大惨事になるところであった。
その後の警察の調べで、時限式発火装置や可燃性の液体が入ったポリタンクが発見された
ことから、警視庁公安部は、新左翼によるテロ事件と断定した。
8月10日、「革命軍」と名乗る者から各報道機関に犯行声明文が郵送された。
警察はこの文面から革労協反主流派の犯行と断定した。
いいから、もう日本に関わってくるなよ。
378 :
嫌韓流:2009/09/25(金) 11:05:27 ID:PgaNNtM+
取り止めがないね
いつものことだが、事実と意見をもっと明確に分けて貰えないかね
379 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 11:11:21 ID:ooUrbq7Q
面白そうだな、ちょっと読みたい。
380 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 11:20:22 ID:/F13WROS
<丶`∀´> 遠藤周作は「狐狸庵(コリアン)先生」ニダ
>>374 なんだろうね。どこから来たのやら。「超越」
wiki見たら英語版も普通に「Silence」だしね。
個人的には高校の頃この小説読んで「ベルセルク」を思い出した。拷問の果ての大逆転のカタルシスが全く無いのが違いだけどw
ベルセルクの世界とは違って、この世界には神も悪魔も存在しないからな。
欧米でも結構知られている日本小説のようだ。スコセッシ(本人カソリック)が映画化しようとしてたり。
>>381 まあ、はっきり言えば「基督の神を理解できない」のは遠藤本人だったりするw
だから彼の中で浄土真宗のように変えて理解しようとしているw
遠藤の本読んじゃいけません、というキリスト教徒もそれなりにいる。
ま、ウリたちには遠藤神学の方が、フィットするんだけどねw
>>372 > その言葉を正しく理解しようとすれば、日本人の思考法を理解しないとむりな言葉
それ、どこの国の言語でも似たような物じゃないか?
どこの国の言語で思考するかで考え方が違ってくるってらしいし。
そこに在るだけで存在が確定するモノ
こんなとこなんじゃないのか?
385 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 14:47:44 ID:bJKCIGcl
>1
遠藤周作の「おバカさん」でも読んで懺悔しとけ
386 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 14:50:41 ID:b7MtAQLC
>>382 浄土真宗自体、親鸞がキリスト教研究して作ったものだったりする。
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 14:51:00 ID:zYdUUmYl
源氏物語読んだことないなぁ。
しかし今さら原文で読むのもだるいな。
古文嫌いであまり勉強しなかったし、その貧弱な古文知識も
受験が終わって壊滅的にさびついてしまったし。
現代語訳でもいいのかな。
>>386 へえーー!!言われてみれば「まして悪人に於いてをや」なんて、
ジーザスの言った事そっくりだな・・・
>>387 昔から与謝野晶子とか谷崎潤一郎とか名だたる文豪が現代語訳を書いている
現代語版を読んでから原文を読むといいかも
江戸時代の古文は漢文調だったりして読み難かったりするが
平安時代の文学作品はシンプルで案外読み易いと個人的には思う
390 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 15:03:55 ID:/Iv/gaM2
>「日本民族は人間からとてもかけ離れた超越的存在を考えることができない」
鬼とか妖怪とか神様仏様とか全部無視なのな。
「おそれ」とか知らないんだろうな。
>>390 でも、朝鮮人はとても迷信深かったりする。
392 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 15:27:13 ID:I9ia5IWZ
>>392 怖がってないものだから擬人化できるんだおw
(逆に恐怖を打ち消す萌え化とかもあるかな?オカ板の貞子とかw)
394 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 15:33:30 ID:WewncN1s
韓国は嘘と感情と矛盾だらけの精神だろ
自分たちの選んだ道を完全否定して
ウリナラファンタジーに陶酔してるだけ
395 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 15:41:19 ID:Fec83avQ
>>393 擬人化もすりゃ擬「神」化もしてしまうね。
神も仏も人も物も、みな同列に扱える。
そうとでも考えなきゃ、ブッダとイエスが
四畳半に住む漫画なんかできんわな。
396 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 16:44:14 ID:I9ia5IWZ
これまでのまとめ
日本人の考え方の根源=萌え
397 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 16:51:00 ID:Xy320D+f
>>383 >それ、どこの国の言語でも似たような物じゃないか?
>どこの国の言語で思考するかで考え方が違ってくるってらしいし。
オソンファさんのいいたいのは、
つまり、日本にあって韓国にない多く思想が存在するので、
日本語の勉強=哲学の勉強になるんだわ。
日韓併合まで、韓国には正直、約束、契約、条約、感謝という言葉がなかった。
で、ボギャブラリーが豊富な国ほど、文化水準が高いといわれています。
単語自体が少ない国ほど、文化が低いという指標でもある。
そして現代でも、韓国には思いやりという単語がないそうです。
(相手のたちばに我が身を置きかえて想像する)という思想がないので、
思いやり=親切、哀れに思う。としか訳せない。
日本でも明治の時に西洋の思想を学ぶところから、翻訳作業も始まったわけで
どこの国にも似たようなものはあるんだろうけど、
韓国人の場合、思想の文化が徹底的に遅れているので
(朝鮮儒教のせいで、異学の禁として、外国の学問や儒教以外の学問を禁止した)
他国よりもずっとハンデイがあるわけです。
だって、朝鮮儒教の元になってるのって、12世紀の宋の時代の朱子学を
ひたすら暗記して、新しい思想を全否定してたんですよ!
日本はおろか、西洋の思想を勉強するのだって、韓国内の学校だけじゃ
学べないでそ?
>>1 おまえ、自分ら朝鮮人の根元を求めたほうがいいんじゃねーの。
>人間からとてもかけ離れた超越的存在
朝鮮民族?”気違い”言うと「気違いに謝れ!」言われる唯一無二な存在だし
400 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 17:02:42 ID:TSg6b8jM
広辞苑一兆冊分のハングル文字を連ねてもキムチに理解できるわけねー。
「お前らチョンとは反対の思想」で終わるといえば終わるが。
401 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 17:04:42 ID:I9ia5IWZ
>人間からとてもかけ離れた超越的存在
超鮮人
402 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 17:05:05 ID:QMIVwIFw
この人
日本より朝鮮分析してればいいんじゃないかと思った
>>397 そんな感じで精神性に大きな違いがあるのに、日本文化の95%は朝鮮半島由来とか
ぶっちゃけるのが連中なんだよねぇ。
404 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 17:06:52 ID:NJPJB40+
気持ち悪い
405 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 17:12:59 ID:XSsYtqKq
>鬼とか妖怪とか神様仏様とか
日本の妖怪とか神様とかって、かなり人間臭いのは事実だと思う。
悩んだり迷ったりするもんね。
けど一神教の神様は悩みも迷いもしない。絶対的に正しくて、非情で非道。
そんな薄情な神さまを崇める気持ちが理解できないのは、
やはり日本人だからなのかな?って思った。『沈黙』を読んだときに。
406 :
通りすがり:2009/09/25(金) 17:17:13 ID:6gJMbjDD
日本人の精神文化を語るなんて
なんと身の程知らずな朝鮮人。
お前のその粗雑な頭で
日本を考える事自体がおこがましい。
これようするに駄洒落っていうか空耳あつめただけだろ
>>405 あちこちで犯してまわる暴走ちんちんのギリシャの神よりも
言問いしたり歌を交したりして口説く日本の神様の方が
まだしも普通かもしれんw
>>408 しかし、「神殿でうんこすんな」なんて法律を作らせるDQNもいるからなー日本の神さま・・・
>>409 某一神教の神様も、信者の性器が見えてはいけないからという理由で
神殿に階段を作ることを禁じたり、信者に下着を履くように言っているじゃないかw
(後者は文語訳ではモモヒキになっているらしい)
>>410 某唯一神さまの教えはあれだからなー・・・
酔っぱらいパパが素っ裸で寝てるのにびっくりして兄弟に教えにいった息子が呪われるとかもうなにがなんだか
あれって気づいた息子が呪われる恐怖のロシアンルーレットだよね
>>412 親の罪で子供が罰せられるべきではないとかいいつつ、親のとばっちりで酷い目に合っている子供が
結構いたりしますしねぇあの本。
姦淫が禁じられている割には寝取ったり寝取られたりする話もあるし……。
414 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:14:47 ID:I9ia5IWZ
つまり日本人はどじっこ萌えという結論でいいかな?
415 :
回路 ◆llG8dm8Aew :2009/09/25(金) 18:21:50 ID:VA43AmJu
>>407 というか、歴史の闇に埋もれていたのを日帝が復活させた。
それまで使われていなかったので語彙がない→日本語からパクる→似ているニダ
416 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:37:26 ID:CqTycdPn
417 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:41:56 ID:sGY7FyR1
絶対日本文化の源流は百済とか言い出すと思ったのに
>>1 はいはい残酷なチョパーリは謝罪し……あれ?
419 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:44:06 ID:9Lwq2u9/
>>409 つーか、何でもありだろ、この国の神様はw
421 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:53:11 ID:bDF/XD2m
>>1 そろそろネタが無くなってきたからまとめに入ってきてないかい?
>>421 週一、ですか
こんな空耳アワーを連載していれば、それは( ´・ω・)
寧ろ、よく38回も連載したものです
424 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 18:56:57 ID:sGY7FyR1
>>405 >かなり人間臭いのは事実だと思う。 悩んだり迷ったりするもんね。
すいませんギリシャ神話もそうなんですよ
427 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 19:42:37 ID:2eyG+fTB
まるで学生の卒論レベルだな。
ある意味予定調和的、我田引水、つぎはぎ展開かね。
この手の話は幾らでもある、どうでもいいや。
>>409 あのお方だけは手がつけられん荒神だからwww
あ、そういえば川の中に忍んでて娘っ子がおしっこしにきたら
ほいさっとちんぽでついたランボーみたいなのもおったげなw
>>427 どこぞの学長が駄洒落で色々書く国だ
学生さんの論文レベルなら優れていると見るべきかもw
> 善悪に関する日本人の考えは仏教教団の中でも最も日本的という浄土真宗を創始した13世紀の
> 僧、親鸞の思想でも見出すことができる。親鸞の「悪人正機説」によれば人の心は本来善良でも
> 不道徳でもなく、状況によって変わるぜい弱なものだ。善悪を分けない日本の相対主義的思考を
> 典型的に見せる。
デタラメだwww
>これは日本語で「考え(オモイ)」という言葉が私たちとは異なり論理的思惟と非論理的感情の領域
>を明確に区分せず、両方に使う言葉であるためだ、と著者は説明する。
考え 論理的思惟
思い 非論理的感情
明確に区別してるじゃねーか。冒頭から論理破綻してねーか?
>>430 「悪人正機説」腐す外国人多いんだよな。
キリスト教の原罪にあまりにも似てるから。
>>424 つか、もっと本能に忠実つうか・・・エゴの固まりw
>>432 「善」と「悪」の意味を間違えていることに気づかないんだよな。
日本には、高麗神社、新羅神社、百済寺、百済寺 という名の宗教施設があり、
現地人の熱心な崇敬を受けているという。
これ、豆知識な
436 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 21:05:57 ID:9yBUsFO4
>>408 ちょっとした嫉妬や勘違いでフツーに神殺ししますからねぇあちらの神々は
>>424 北欧神話もいいかげんひどいぜw
北欧神話最大の見所は「女装トール」だと思いますっ!
438 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 21:12:14 ID:9yBUsFO4
個人的には死者の爪だか集めて作った船かな
隙間から浸水して沈むだろソレ!みたいなw
439 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 21:14:33 ID:uC4Tlv4B
>>1 未開の野蛮人には、先進文明人は理解できんよ?w
440 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/09/25(金) 21:15:46 ID:KZBnJo5V
悪人正機というのは、「絶対の善である阿弥陀仏(念仏)から見れば、元来すべての人間は絶対の悪人だ」
その悪人の機(人間の心)を正客として救うという、本願を立てた阿弥陀仏。
自分は善人だとうぬぼれている人間(疑心の善人という)でさえ救われていくの
だから、自分は悪人だと覚った人(真心の行者)はなおさら救われる。
なぜならばそれが本願のお目当ての人(正客の機)だからだ。
という意味。非常に深くて誤解されやすい教義。キリスト教などの善悪二元論
などはるかに超越した哲学だ。
441 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 21:37:38 ID:bWqK9d2L
>>1 >「人間の精神様式は決して固定的ではなく、時代と場所と状況によって変わるはずだ。変わること
>のない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。」
うん、そう思うんだけどさ。
赤ん坊の時に白人に引き取られ、海外で育てられたのに、火病を起こす。
そんな話を聞いてしまうと、なんか、ねぇ・・・
>>1 あれ?日本が悪いニダとか日本の文化は韓国が起源ニダって書いてないぞ?
こいつチンイルパなんじゃね?財産没収される前に国外脱出したほうがいいな。
無論、日本以外の国へ脱出しろ。間違ってもこっちに寄ってくるな。
男と女の関係は永遠の神話だ
444 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/25(金) 21:48:18 ID:dzEy7lDw
本10冊ってwwww
一千年にわたる日本人の活字文化から十冊の本をピックアップして
日本人の感性を論じるなんて、恥を知らないっていいよねwww
>>444 まぁ待て。本を読む習慣のない国の奴が10冊も読んだってことは一応褒めてやろうぜ。
日本人だったら一般人でももっと本を読むが、なんせ相手はトンスラーなんだからな。
一言で表すならズバリ!
トンスルです!
どんなにそれが学術的でないとしても、
こいつのいってることは明らかに朝鮮人
的でない。
そこはみとめようよ。
こういうまともな考えをもってるやつもいる
それをみとめるところから始めようよ。
韓国の理解を全否定から始めるのでは
なくてね。
>>435 異国の神だってなんだって祀っちゃうよw
なんせ異形の者=神だからw
449 :
◆65537KeAAA :2009/09/26(土) 13:14:03 ID:Tc0Hd6lE BE:117418649-2BP(3072)
どうせ「オモイはオモニがなまって…」とかだろ。
450 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/26(土) 13:18:39 ID:kv/zC8BN
451 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/26(土) 13:25:31 ID:Znnj+tUH
日本人が信じられる人間から掛け離れた超越的存在は、東原まで。
韓国人の学者で地理や気候から日本人の
考察してたののほうがよかったな
453 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/26(土) 13:40:09 ID:TIgCL1uV
>409
イ・ナムギョ「スサノオは韓国人だった」
454 :
◆65537KeAAA :2009/09/26(土) 13:42:06 ID:Tc0Hd6lE BE:78279146-2BP(3072)
>>448 狐とか狸でも祭っちゃうからな。
狐狸あんだって祭るわな。
455 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/26(土) 14:03:07 ID:ek6WEEc6
珍しくまともな朝鮮人。
参考文献の数は大学生の卒論以下だがなw
>>454 狐狸の類どころか疫病神に貧乏神までいるからなw最近はエラのはった疫病神・貧乏神がうろうろしてるしww
457 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/26(土) 19:01:52 ID:pe3MSeFe
>>448 こんだけどの宗教とも対立してない宗教てのも珍しいですわな、つか存在感空気w
ただ、ことさらに存在を主張しないからこそ血生臭い話とあまり関わらず風土に根ざしたままいられたのかも
>>456 つか神ってむしろ疫病神みたいな祟るっつか害のある側のやつのほうが世界的にも多いんだけどな
ようは、死は恐いしイミフだから祀っちゃえ、雷恐いしイミフだから祀っちゃえ、火山は(ry
んで怖さのあまりイケニエとか差し出しちゃう宗教もいっぱいあったわけだ
日本神話なんてむしろ人間に+な神様が多いほうなんでない?
結論は韓国起源でした。で終了?
460 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 17:02:14 ID:647dRXBb
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 17:07:30 ID:FRmq0hT0
良く言われようと悪くいわれようと
韓国人にはもう日本を語って欲しくない
心底嫌だ、心の底から韓国人が嫌いだ
462 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 17:11:07 ID:uu3+f6Vc
おっさん、先ず、朝鮮人を分析してみろよ。
その場しのぎの感情で、何とでもなるいい加減な民族性をw
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 17:26:46 ID:ZdeJpzuC
>>413 >親の罪で子供が罰せられるべきではないとかいいつつ、親のとばっちりで酷い目に合っている子供が
>結構いたりしますしねぇあの本。
>姦淫が禁じられている割には寝取ったり寝取られたりする話もあるし……。
逆なんですよ。
寝取ったり寝取られたり実例が多いので、宗教で禁止するんですよ。
キリスト教が禁欲が強いのは、そうしないとスケベが多くてまずいからです。
娼婦も男色も禁止していても、なくせはしないけどね
>>415 >というか、歴史の闇に埋もれていたのを日帝が復活させた。
>それまで使われていなかったので語彙がない→日本語からパクる→似ているニダ
埋もれてもいないよ。基本空耳アワーだもの。
百済が源流だったら、最低でも1300年以上昔の日本語と比べないと意味がないのに
現代の日本語と比べてる時点でもうね。
あと日本と韓国で似た言葉が多いのは事実だけど、
それって日本が半島の影響を受けたからではなく、
日韓併合の名残よ。学校で日本語を教えていたり、日本の文化が半島に流れ込んだ。
この事実を無視してる時点でもうね
464 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 17:40:02 ID:ZdeJpzuC
>>447 >どんなにそれが学術的でないとしても、
>こいつのいってることは明らかに朝鮮人
>的でない。
>そこはみとめようよ。
わずか10冊の日本に関する書物を読んで
したり顔で感想文書いてるだけじゃん。
このソコの浅さが十分朝鮮人的じゃん。
他の国ならただの留学生レベルで、専門家と自称する人のレベルじゃないぞ
しかも本の趣旨もタイトルまでもまちがいだらけだよ。
沈黙をどうまちがえたら
>>1の訳になる?
浄土真宗だって理解してないし
>>464 それでも、他のチョーセン人と比べろよ!w
ようちえんじが中学生レベルの読書感想文書いたら凄いことだろ?
あの連中は基本漢字が読めないので、漢語(大陸の漢籍由来と近代日本由来の二種類がある)の韓国語読みと日本語読みを単純に比較して
「似ているから韓国語と日本語は近い」
みたいに平気で主張したりするんだよな。悪意無く。
個人的にも鉄道旅行を案内したときに色々体験がある。
旅客は韓国語読みだと「ヨケク」なんだが、日本語の「リョカク」によく似てるよね。
あと自由席は「チャユソク」で地下鉄が「チハチョル」
よく似てるよな。まあ近代日本で作られた鉄道用語の漢字を、単に韓国語読みしてるだけなんだから当たり前なんだが。
これも韓国語と日本語が同根の証拠になるらしい。
電車の席で数十分に渡ってそんな話をされた。うんざりしたw
さすがに「韓国が起源」までは言わなかった。単純に漢字や近代日本が作った近代漢語の存在をあまり知らないまま、発音の類似だけで日韓両語を比較したゆえなんだろう。
467 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 18:17:34 ID:ZdeJpzuC
>>466 >旅客は韓国語読みだと「ヨケク」なんだが、日本語の「リョカク」によく似てるよね。
>あと自由席は「チャユソク」で地下鉄が「チハチョル」
>よく似てるよな。まあ近代日本で作られた鉄道用語の漢字を、単に韓国語読みしてるだけなんだから当たり前なんだが。
>これも韓国語と日本語が同根の証拠になるらしい。
まちがいなく(韓国語と日本語が同根の証拠)だと思うよ。だって日韓併合まで韓国には
旅客、地下鉄、自由席という単語は存在してなかったからね。
おそんふぁさんの話だと韓国には1980年まで旅をするという楽しみすらなかったそうです。
よそものには冷たくて争っていたので、仕事でもない限り、生まれ故郷以外の土地に遊びに行く
という習慣がなく、旅館やホテル、観光地、おいしい外食の店
となかったそうです。
彼等が知らないのは、
現代韓国語の起源は、現代日本語だという話なんだけどね
併合の時代まで半島には
ダムも、発電所も、道路も、電気、ガス、水道、鉄道もなにもなく
全部日本政府の金で作ったということと、
戦後のソウルの地下鉄だって、日本政府の金で作ったということだよ
468 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 18:33:10 ID:rgCI2g+F
>>467 個人海外旅行が解禁されたのも、1990年前後だったような…
「地球の歩き方」のパクリ本を片手に、数人でウロチョロしてるのをシナやインドで見た。
469 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 18:45:27 ID:GJTWI1If
結局10冊の読書をしただけで、なにも解らなかった。
>>121 逆説的かもしれんけど、探求できる探求しようと言う段階で超越だと思って無いよなぁ。
471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 19:22:54 ID:ZdeJpzuC
>>468 おそんふぁさん自身は、1980年代に個人海外旅行が解禁になった時に
留学生としてやってきたんだけどね。
で、日本に来て、色々なじめなくて落ちこんでいたとき
旅行という楽しみをおぼえて、日本の各地の観光地廻りをしたそうな
472 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 19:31:28 ID:U6TnSCnd
まぁ親鸞どうのこうのは知らんけど、
実際に相対的だし、それで良いんじゃね。
絶対存在の聖なるお告げほど厄介なものはないからね。
前の政体の時のキチガイ沙汰で懲りたし。
473 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/28(月) 20:00:28 ID:X2Gzul15
こんなの朝鮮人の文章じゃない
こいつを親日派認定で財産没収だ
>>1 詳細はわからんが、紹介文の内容はまぁ世界的な日本論に近いな。
この手は大体が、スカートの風(付きに一度の血の騒ぎ)が入り込んで、
韓国人の中の暗部(クマ)、倭、ヒデヨシ、日帝、現代日本への超越本に
なるのだが、極力押さえようとしているのが判る。(あるにはあるが)
ようやく韓国人の中の日本(俗説)から離れた日本論、風が出てきたかもしれんね。
逆に言えば、日本の中の韓国という意識が薄れてきているともいえる。
まぁ日本への新しい向き合い方(方法論)の模索は、この板が紹介する若い韓国人
プログを見ても感じる。反対にバンクのような国粋主義団体の活動もある点は、
朝鮮開国時を思い出すが。
で、
>>1の超越超克は、災い(絶対力)への対応と捉え、超越はペッチャンコ、超克は
日本人的には、ノ ナカマ〜 だな。地震板に行きゃ神が降りた、それ集え、
しょうがねぇ奴(地震)だなぁ、炊き出しは良いか?とか祀りになる。
逆に神社様式では神降臨儀式は、家族、関係者等の集いがあってからが多い。
神と祭司が一緒に食べる新嘗も集い=祭りの期間中の行事が古い形式だろうな。
が、これとまったく関係ないような、
>>396 が根底にある。
縁結び、子宝、七五三の神は絶大な人気を保つ。同じスケベな神でもアマツよりは
クニツの神に向かう。これは上と関連する豊穣の祈りもあるが、
それ以前の縄文ビーナス、子供の甕棺などの感覚(祈り)と似たものを日本人は感じる。
子を思う親の気持ちはどこも同じだろうが、社会(様式)性になると違いが出る。
形を変えながらも、古くからの足跡もあるという点が日本の特異性なんだろう。
しかし盲目な友愛は災いの時、多くの被害を出すのは事実。
災いと真剣な対峙こそが友愛を呼び起こし、被害を少なくする。
韓国人が思う、戦後、ペッシャンコにならない日本の不思議はここにもある、
>>474 >同じスケベな神でもアマツよりクニツの神に向かう
ふむう・・・それは面白い視点だ・・・
萌え神代表格といえばウズメだが、アレもどこからかいきなりわいて、
しかも土着のサルタヒコの嫁になるしな。
ちなみに燃えるヒーローもクニツだったりせん?スサノオとか、オオナムチとか?w
476 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:04:56 ID:Lh187niU
>>474 確かに世界一般論の日本なんでしょうなぁ
けど、日本の神仏混淆に対する理解がたりなすぎなのね
なぜ日本ではキリスト教が流行らなかったのか?
それを浄土真宗だけで説明するのは不足です。
まず日本神話をひととおり読んで(これは単なる物語ではなく、古代から現代に受け継がれている日本人の精神の根源に関わるのではずせないんだわ)
神道を理解して、
それから外来の仏教との関わりを理解して、
それからキリスト教を語るほうが筋だわ
土着の宗教は日本神道であり、仏教も外来だからね
多神教の日本神道が根っこにあるからこそ、外来の宗教も排斥しないで
共存できているわけで
その仏教も日本風にアレンジされてるわけで
絶対的なものよりも相対的にモノを考えるのも、
やはり古代の日本人から受け継がれている思想なんだわ
例えちゃなんだけど、MS-DOSの上にwindows が、乗っかっているようなもんで
日本国内の浄土真宗やキリスト教はあくまで、windowsの最新バージョン
日本神道はそのベースのMS-DOSなのよ
日本神道の真髄が理解できて、その上で日本の仏教やらキリスト教やらが
語れたなら、やっと評価しても良いな
なんで伊勢神宮が1300年以上も継続できてるか、彼には理解できまいよ
伊勢神宮も受け継がれているのは建物ではなく、その精神なんだけどね
477 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:09:18 ID:Lh187niU
>>475 アマツ神はバトルシーンが好きなすぎなのと、
国津神のほうがどう見ても人間そのままだからじゃね?
イザナギ、イザナミの国生み神は、アマツでもクニツでもないんだっけ?
日本最古の呪いの神様が、イザナミというのも恐ろしすぎるけど。
かーちゃん、怖いよ…
>>477 その辺の区分って良く分かんないよねえ・・・
スサノオは引きこもりねーちゃんの弟設定だけど出雲系だしw
>日本最古の呪いの神様が、イザナミというのも恐ろしすぎるけど。
>かーちゃん、怖いよ…
イザナミはどうやら火山の象徴らしいんで、(マムコ=ホト=火戸で火口の意)
島を生み出す母であるとともに、一度オーガズムに達して汁どばどば噴出したら
住人全滅のオソロシスな存在www
この辺大地が時に恐ろしい物にもなる火山列島ゆえだよねえw
くそっ!親日派リストに追加だ
480 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:23:12 ID:NXhyiaNV
>>80 > やっぱり日本人はどこか独特なんだと思う
日本人だけが独特な訳じゃない。各国どこか独特なんだよ。
日本人特殊論を言うネット・ウヨクは頭がおかしいのだけは確かだけどw
481 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:25:25 ID:BkAN8lI7
>>480 んじゃ世界で何故日本だけが欧米の植民地にならずに近代化できたのかきっちり説明してくれw
>>480 島嶼の住人だから、文化のガラパゴス状態というのなら正しいけどねwww
他民族と容易に接触交流できる地域じゃ、文化の独自性は
伝播によって見えにくくなるしw
483 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:41:32 ID:NXhyiaNV
>>481 欧米から一番はなれた極東にあったから。地理的な条件が大きい。
484 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 12:46:26 ID:NXhyiaNV
>>482 ガラパゴスというのはおかしい。古代から中国文明の恩恵に与ってたからな。
イギリスみたいに大陸と近すぎず、微妙な位置にあったことが幸いしただけ。
日本がグアムくらいの距離にあったら、土人のままだったろうしね。
>>483 アメリカやロシアがすぐ隣やないかwww
ま、タイとかエチオピアあるけどね、独立保った国w
>>484 いあいあガラパゴスだって、別に生物が木の股から生まれた訳じゃありませんがなw
あちこちから流れ着いた生き物が独自進化したのでつw
487 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 13:03:32 ID:NXhyiaNV
>>485 日本は地理的に植民地競争の最終地点だった。
タイとかエチオピアは欧米列強の各国の都合で独立保っただけ。
>>487 都合というか、まあエチオピアはキリスト教圏だったから、
タイはあんまり価値がなかったからだなw
しかしな、地理の話しちゃうとすぐ横の半島がすっごくミジメな事になるって・・・
気付いてる?www
>>487 ああ、そうそうwww
それから東南アジアが植民地化されたのは16世紀、
日本にもスペイン、ポルトガル、ダッチ等、既に色々来ていた事も追加しておこうw
18〜19世紀辺りからしか考えてないだろ?w
490 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 13:32:00 ID:PHrsMfvu
ガァムの土人に謝れ
491 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 13:52:04 ID:Lh187niU
>>478 イザナミはどうやら火山の象徴らしいんで、(マムコ=ホト=火戸で火口の意)
一応、神様にして最初に死んでいる存在なので、死の世界の象徴でもあるんだよね。
生きてる時は美しい女神だけど、死んで醜くなっているし
冥界に迎えにきたイザナギがあまりの醜さに(腐った身体にウジ虫に喰われまくりの腐乱死体のイザナミ)おののいてよもつひらさかを大岩で閉鎖した時
イザナミ<のろってやるー! 日本の国の住人を1日1000人ほど殺して衰退滅亡させてあげます。
イザナギ<んじゃ呪い返し! 日本の国の住人を1日1500人ほど誕生させて、死んでいく分を補い繁栄させます。
の掛詞をかわしてます。なんで地鎮祭で、イザナギ大神の名前しか名前をあげないのか?子供心に不思議だったけど、
イザナミ大神は大地母神にして日本衰退の呪い神様だったとは
>>480 > やっぱり日本人はどこか独特なんだと思う
>日本人だけが独特な訳じゃない。各国どこか独特なんだよ。
>日本人特殊論を言うネット・ウヨクは頭がおかしいのだけは確かだけどw
どこの国もそれなりに独特だけど、ここでいう
(日本人はどこか独特なんだと思う )は、そうゆう意味じゃないぞ
世界の常識と日本の常識が違う(韓国人の常識は世界の非常識とは意味が違うよ)
を指してるんだと思うよ。
長い間鎖国してたので、世界の宗教やモラルと隔たりがあり、島国として西洋や中国とも違った独自の文化も育った といいたいんだと思うよ。
西洋は戦争という形で深く関わり合ってるから、固有の民族性はあっても常識は共有できてます。
>>489 >それから東南アジアが植民地化されたのは16世紀、
>日本にもスペイン、ポルトガル、ダッチ等、既に色々来ていた事も追加して>おこうw
色々来てたけど、その後鎖国してた影響はでかかったと思うよ。
半島と違って完全鎖国状態ではないものの、外国人が自由に日本に移住、移民できず、江戸幕府が入官の役目をしてて国内の外国人を管理してたし
逆に江戸時代に日本人が自由に海外に留学できていたなら、
歴史は大きく変わってたでしょうね。
492 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 13:52:56 ID:BkAN8lI7
>>483 地理的条件で言えば朝鮮半島も一緒ですよw
イザナミの語源は李なさむ(李氏の鰓い方が何かをなさる)
つまり古来から日本は大朝鮮によって支配されていた事が裏付けられるということであった
僕はこの世紀の大発見をイナムギョ総長に具申申し上げるつもりだ
495 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 14:10:06 ID:Lh187niU
>>492 >>483 >地理的条件で言えば朝鮮半島も一緒ですよw
ぜんぜんちがう。四方を海に囲まれていた日本と(国防にして1000師団に匹敵するそうです)
ユーラシア大陸の盲腸と呼ばれて大陸と繋がっている朝鮮半島では
海外からの侵略のしやすさが違います。
だからこそ半万年属国になってたわけだし、属国だったので半島も鎖国してたけど
そもそも宗主国から独自に他国と外交することも禁止されていました。
戦争だけじゃなく、李氏朝鮮時代も
常に満州から山賊、馬賊にも略奪を受けて、村が焼き討ちされたりしてたそうです。
もっとも朝鮮人のほうでも勝手に国外逃亡して、旧満州に移民したり
旧ロシアの沿岸に不法占拠して住みついていたそうですが
日本の場合、逃げ場がないからこそ、数百年単位で子々孫々にまたがって
山林を守ってました。
朝鮮半島で300年以上の樹木を子々孫々にまたがって守るなんてできてないですよ
496 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 14:10:35 ID:BPuYTvnJ
韓国の言語は種類がすくなすぎるから火病になるんだろうな
言葉にできないから切れる
>>491 > 一応、神様にして最初に死んでいる存在なので、死の世界の象徴でもあるんだよね。
> 生きてる時は美しい女神だけど、死んで醜くなっているし
ところが面白いのが、イザナミが死の女王なのはその時だけで、
すぐにスサノオにその座を譲っちゃうw
スサノオ、イザナミに会いに根ノカタス国に行ったはずなのに
その後の親子対面エピソードが無いし。
更におもろいのが、オオナムチの嫁のスセリ姫がやっぱり死の国にいるんだよなあw
無理難題をふっかけるスサノオからスセリ奪って黄泉の国から脱出する
オオナムチは、まるでイザナギのリベンジのごたるw
>>495 いや、そのレス辿ると分かるけど・・・
「日本が植民地されなかったのはオーベイから一番遠いからニダァッ!!」ってのに対する
「じゃあチョーセンは?(・∀・)ニヤニヤ」ってやつだからw
499 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 14:37:36 ID:Lh187niU
>496
>韓国の言語は種類がすくなすぎるから火病になるんだろうな
>言葉にできないから切れる
言葉は意思の疎通の必要性から生まれます。すぐに切れるから、ボキャブラリーが発達しなかったのよ。どこでも言語は最初は少ない。それが文化の発達とともに増えていくわけ
>>497 オオナムチの嫁のスセリ姫って、海の底の国でつまり龍神の娘で、
黄泉の国じゃないと思ってたけど?
で、追いかけてきた龍神の父ちゃんがオオナムチが脱出成功するのを見て
あきらめて
結婚を認めるから引き返してくれ!
で、仲間をつけてやるから、日本を統一して大黒様になれ
じゃなかったっけ?
で、日本統一するも、アマツに<生意気な!クニツの分際でー
と、攻め込まれて、オオナムチの息子が二人ほど応戦するも敗北し
アマツに日本を国譲り。
>>1むしろ、日本のやおおろずの神を理解出来てないんじゃねーのか?
>>499 そもそもスサノオが、海の神と言われてたり、ほうき星といわれてたり、黄泉の神といわれてたり
なんだか正体不明ですからのうw
でも、スサノオの試練って、やはり地の底を髣髴とさせる・・・例の髪の毛のムカデとかw
502 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 15:10:42 ID:Lh187niU
>>500 日本のやおよろずの神を理解できないなら、
日本人について語る資格はない
>>501 なんで日本の神話の話をしたかというと、他国はオーデイン神話だろうと、ギリシア神話だろうと、
それは過去の物語でしかないけど、
日本人と天皇家とのつながりが理解できず
(日本の古い家系は建前でもみんな天皇家の子孫となっている。つ歴史上ずっと親子の同族関係。
他国では支配者と支配されている民が外国人の関係なのはざら!)
昔は天皇陛下が将軍を任命し、現在も憲法で総理大臣を任命することを決めていて、
三種の神器を継承したものがその天皇陛下の座を継ぐということを、憲法で制定しています。
>>1の説明だけでは、日本国の有史以来、なんで日本の権力者達は天皇家を存続させてき続けたのか?
この精神の部分が理解できないと思われ。
まさに日本はドラクエの国なんですよ、伝説の中のいにしえの日本建国の勇者の子孫が、3つの魔法のアイテムをそろえた時に、魔力を発揮するわけです!
(天皇家の場合は、日本最大の呪いの力らしいが)
三種の神器を有する天皇の一族が、この国を守る限り、
やおよろずの神々は、日本に豊かな緑と水と豊穣の実りを約束してくれるそうで
大真面目に、天皇家によって田植えや稲刈りの儀式が行われているのも、そのためで、
日本神話の記述を現在でも受け継いでおります。
朝鮮人は理解できまい!
503 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 15:25:31 ID:9BEA+PxK
しかし、無職が3/4の暇なチョンってこういうスレには書き込まないのな。
日本人の認識「教養と懐疑こそが人間の証」ってところだろ。
その意味ではチョンは野生動物…いや、性質の悪いウイルスみたいなものか。
>>503 そういやあアカデミックな話題や紅い人の好きな技術系の話題になると
トンスラ君たち、拭ったようにいなくなるニダねw
オオクニヌシはヤチホコという名ももっていて、
八千鉾 すなわちたくさんの武器とそれをたずさえる兵士を抱えた王
という意味。
>>505 でもその割にはオオナムチは領土広げてないのが面白いところw
コシの国(新潟)にガールハントしにいって、ツヌガアラシトとバトルになったくらいじゃなかろうかね?
後は基本的に出雲の内政中心だし。
出雲、イズモ、いずも、いずむ、、、李すむ
つまり古来より(ry)具申します
508 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 15:44:56 ID:Lh187niU
>>504 紅の人と、白服の人達が、
天皇家一族を異常に敵視してるのを見ると、
日本人のアイディンティテイに関わる存在だとは
理解してるみたいね。
だからこそ
>>1もわざと日本神道とその親玉の天皇家一族はふれないのかも
中国人の石平さんとかは神社とか、理解できてるんだよなぁ。
理屈ではなく、神社にいって豪華でもなんでもないのに、
そのただずまいを美しいと感じだという
ことばいっぱいの理屈じゃなくて、
神社にいってその空間を美しい、神々しい
聖なる場所だと、皮膚感覚で受け止められたら
理解したと思うのよ
今年もそろそろノーベル賞の季節だな
文学賞はこいつで良いよ
510 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 15:52:33 ID:Lh187niU
>>506 神話と歴史考証という学問があって
オオナムチやスサノオは、敗北した側の豪族という
説がありますね。
その豪族の氏神様 この諸説は学者にまかせるとして、
朝鮮のだんくん神話を知ったとき、
よそから来た神様と、地元のクマ女との間に出来た子。
どうみても、
よそから来た神様=よそからきた外国人の侵略者
肉食を断って、人間にあった♀のクマ=地元の野蛮人の女
肉食を断ったのは、野生を失って侵略者にたいして従順でおとなしくなった現地妻
その間にできた子供が、半島を統治した。
という実話をベースにしているとしか思えません!
けっこう屈辱の神話だよねぇ だんくん神話って
>>502 日本は多神教を維持したまま近代化できた世界で唯一の国だしね。
>>508 中国と朝鮮は「易姓革命」をしてきたから歴史の連続性が無い訳です。
故に2000年近い歴史を持つ天皇家の存在そのものが目障りなのでしょう。
>>510 壇君神話そのものが高麗の一然という坊さんが日本の山岳信仰を元に創作した代物だそうで。
513 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/29(火) 19:35:56 ID:Lh187niU
>>512 そういやだんくん神話の初出が、高麗時代だっけ?
どこの国の神話にも、れんめんと繋がる長い長い物語が
普通あるんだけど(最低でも本1冊分くらいあるよね)
だんくんにはそれがないのはそのためかしら?
〉1
だらだら書きやがって
2行にまとめてやる
超越的存在なんぞに思いをめぐらす時間があったら
目の前のおねーさんに萌えろ
独り善がりな名誉欲で作り出されたのが一神教だろうに
善悪なんざ立場の違いで発生するものを全否定することしかできない欠陥宗教
>>515 名誉欲とはちょっと違うんじゃないかなあ・・・って気もするがw
517 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 12:15:50 ID:o+PmmimG
>>515 >独り善がりな名誉欲で作り出されたのが一神教だろうに
>善悪なんざ立場の違いで発生するものを全否定することしかできない欠陥宗教
(善悪なんざ立場の違いで発生するもの)
これ自体、極めて日本的な発想だけどね。
神と悪魔という、完全な善と完全な悪が存在するという発想のほうがわかりやすい。
(善悪なんざ立場の違いで発生するもの)を理解するには、相手(敵)の立場になって考えてみるって発想が不可欠
日本は聖徳太子の憲法17条からその教えを受けているけど。
第一条の(和をもって尊しとなす)は、その後に利害が衝突する相手同士でも、
お互いに相手の身になってよく考え、話し合いで、問題を解決しなさい。
あの憲法17条の教えが、その後の日本人の民族性を決定づけてるといって良いかと
>>516 >名誉欲とはちょっと違うんじゃないかなあ・・・って気もするがw
宗教の多くは、支配階層のテーゼだったりしますよね。統治に都合の良い思想。
中華と朝鮮の儒教は、生まれながらの身分差別の正当性
インドのカースト制とカルマも、生まれながらの身分差別の正当性
キリスト教自体は、ユダヤの選民思想のアンチテーゼだけど、同時に人間を超越した絶対正義の存在は
その言葉を利用する統治者にとっては便利な思想
道教とか、日本神道とか、ネイティブアメリカの精霊思想、アフリカの呪いは、
自然を神とした原始宗教だけど、自然を敬う生活に根ざした生活の知恵だったりもします。
道教は儒教のアンチテーゼだな
仏教、特に禅宗は哲学の面が強い。とくに禅宗は上に神様が存在してないので宗教ですらないし
>>517 (善悪なんざ立場の違いで発生するもの)
これ自体、極めて日本的な発想だけどね。
案外この事に関しては
>>1ででた親鸞の影響が大きいかと。
親鸞が言ったといわれる「善人尚もて往生をとぐいわんや悪人をや」
なんてのは、その思想の最たるものではないかな。
それ以前の日本でそう言った思想が流れていたのかは不明ではないだろうか?
519 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 14:17:37 ID:o+PmmimG
>>518 >案外この事に関しては
>>1ででた親鸞の影響が大きいかと。
>親鸞が言ったといわれる「善人尚もて往生をとぐいわんや悪人をや」
>なんてのは、その思想の最たるものではないかな。
>それ以前の日本でそう言った思想が流れていたのかは不明ではないだろうか?
いや聖徳太子が憲法17条にはっきりと明記してますって!
第一条の 和をもって尊しとなす。 あの後に続く言葉はまさに思いやりの思想です。
異なる利害を持つ者同士でも、お互いの立場になって話し合いで問題を解決せよ。
とあるでしょう。
他にも些末なことは、一人で決めても良いが重要なことは必ず数人でよく話し合ってから決定せよ!
彼を話し合い教と呼ぶ人がいるけど、彼は人の話をよく聞け!と、説いた人です。
21世紀になっても、韓国には(思いやり)という思想がないので、
翻訳できてない日本語なんだそうですよ。だから韓国の国会では
異なる利害を持つ者同士でも、お互いの立場になって話し合いで問題を解決<不可能!
さらに(客観視)という思想も言葉もないそうです。
(客観視)(思いやり)この思想があって始めて親鸞の思想に発展できるわけです。
日本人はすでに奈良時代には、(客観視)(思いやり)を修得していた。
親鸞よりも、聖徳太子と憲法17条のほうが親鸞の思想なよりも有名ですよ。
日本最古の宗教戦争も、仏教を拒否!とする派といい思想なら外国の思想も受け入れようという
聖徳太子とが戦争して、聖徳太子が勝った!というのも、
聖徳太子が唐の国に、日本はあなたの国の属国ではありません!と、宣言文を書いたのも、
日本人の思想にもっとも大きな影響を与えたと思います。
聖徳太子は政治家でもあったけど、偉大な思想家でしたね
>>519 堺屋太一氏が聖徳太子こそが日本の枠組みを決めた思想家だと述べてましたが
その通りでしょうね。
521 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 16:22:52 ID:o+PmmimG
>>520 >堺屋太一氏が聖徳太子こそが日本の枠組みを決めた思想家だと述べてましたが
>その通りでしょうね。
本物の平和憲法ですよね。
単に戦争反対!とかいっても、問題はなんにも解決しないわけで。
相手の立場になって話し合いで解決せよ!大切な事は数人でよく話し合ってから決定しなさい。
鳩ぽっぽの友愛よりもよほど現実味のある教えです。
目には目を!のハムラビ法典も、別に復讐の教えじゃなく、
(相手の目をつぶしたら、自分の目をつぶして償いを)という思想らしいんだけど
それとても結局は仕返しの思想であって、平和とはほど遠い。
モーゼの十戒も、もっともなことはいってるけど、
わざわざいうまでもなく当たり前の事ばかりなわけで
逆に、殺すな、犯すな、盗むな、うそつくなと、
禁止されなきゃいけないほど、横行してたんかい!と思う
>>1のは全部中世以降の書物や思想であって、
もっと古い日本の原点の思想(神道やら憲法17条やら万葉集やら)
古い思想についての考察がゼロなわけです。
せめて日本神話、神道、憲法17条、万葉集、空海、禅宗、古今和歌集くらいは読んでから語れや!
>>521 太古の昔の考えが現代に影響してるなんて、逆に日本人しか思いつかないような気がしますがw
全くドラクエワールドな国ったらありゃしない。
523 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 16:43:15 ID:miUGNHD5
>>521 仕返しっつかあり得べき報いって話だろ、相手の目を潰したら相応の償いをしろなんて立派な話じゃないか
罪に対する罰が平和とは程遠いっていうなら現行の刑法もみんな全廃すりゃいい
モーセの十戒が言うまでもなく当たり前っていうが、当たり前だとするのは誰かが教育したからだろ
ソレの分かりやすい戒律化があったらあったで何の問題があるのかさっぱり分からんが
上の方でも言われてるが、やたらと他を落として神道なりを持ち上げるのって気味悪いぜ?
そんなの、やってるこたーグックどもと大差ねーじゃんよw
そうやってすぐマンセーしてると噛みつくのも気持ち悪い、
日本の物をなんでも否定するItと大差ねージャンかよww
>>523 十戒に関しては「実現不能な努力目標」と言われたりして、
あんまり当たり前でもないかもしれないw
>>524 群集が日章旗持ってると反射的に不快感感じたりする人と同じで、
教育による刷り込みで「マンセーは悪いこと」と思うのかもしれないね。
527 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 16:49:14 ID:miUGNHD5
>>517 原始キリスト教も原始仏教ももともと生きる上でどう利害調整するかが多分に含まれた哲学的なもんだったろうよ
為政者に利用されて変質したっていうなら戦前の神道だってそういう側面はあったわけだ
そもそも神道がどんだけ生活の知恵に根ざしてるかっていえば、古事記なんて知恵もクソも単なる神話や伝承であって
広義にそれぞれの地域の土俗信仰まで神道に含めたら生活の知恵的なモンもありますよ、って程度だろ
で、ソコまで含めて考えたらまんが日本昔話の大半は神道に分類されちゃうの?wってなってくるな
>>527 >
>>517 > 原始キリスト教も原始仏教ももともと生きる上でどう利害調整するかが多分に含まれた哲学的なもんだったろうよ
マテーーーー!!!!
あんた原始キリスト教や原始仏教よく知らないでレスしてるだろ?www
529 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 16:53:02 ID:miUGNHD5
>>524 他のフリを見て我がフリを正せっていうだろ
グックどもがやってることを嘲笑しつつ自分も同じことやってるんじゃ自分らも嘲笑の対象だよw
だから東亜は隔離板の地位から抜け出せないんだっての
>>526 日章旗持ってるのとはまた別でそ
日本人なんだから自分の国の旗持ってて何が悪いとしか思わんが、他を腐して自分トコのを過剰な持ち上げってのは
まるっきり朝鮮人がやってること見てるようでフツーに嫌悪感あるわー
日本語の「悪」って、悪七兵衛・平景清や悪源太・源義平みたいに「すげえつええ」ってほめ言葉として使われてたりするよね
「悪」であることが必ずしも「悪くない」というのはちょっとおもしろい
>>529 まあ、それは理解するに吝かではないが、日本人ちょっと謙虚すぐるというか
自虐的すぐるので多少のマンセーは大目に見るべしw
532 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 17:04:42 ID:miUGNHD5
>>528 原始仏教なんてそもそもは教義の体系があったわけでなし、ブッダさんが語った当時の生き方哲学みたいモンでそ
いろいろ教義だてて伝播してくのは弟子たちが自分解釈を加えちゃったカタチのもんで
つか一神教の善悪二元論にしろ方向性からいって為政者に都合良く使われやすかった側面はあるだろうけど
善悪ハッキリ分けてるから哲学的でないなんて話にはなりようもないわけで
そもそも古い土俗信仰が生きてるか生きてないかでいったら、キリスト教にもたくさん入ってるわけですよ
主に悪魔とかにされてw
533 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 17:08:00 ID:O8bIDP6j
>>504 それとアニメ系、特撮系、何故かエロ系にも奴らは途端に姿を見せなくなるであります
エロ系は奴らのオハコと思いますが…
534 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 17:08:08 ID:miUGNHD5
>>531 まぁヘンな左がかった教師だのマスコミに日本は悪い悪いと言われつづけて
いざ資料あさったら日本スゲーんじゃん、ってなるのは良いことだとは思うんですが
振れる方向が日本スゲー、じゃなく他国ダメじゃん、に行くのはよくねーじゃんって考えっすわ
もうね、他に指標を置きつつソレを落とすことで地位浮上を狙うとかまんま朝鮮人だし
>>529 君って板のレベル(w)とかすぐ言いだすタイプ?
少なくとも虚無に等しいチョンコのマンセーと、日本人が持つ
独特の事象に対する礼賛を一緒に見てる時点で君は低レベルだなあw
536 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 17:15:30 ID:miUGNHD5
>>535 わざわざ訪れてる板のレベルがどうのこうのとはなるべく言いたくない向きだが、
おまえみたいの見てるとどうしようもねーなとは思うよw
537 :
518:2009/09/30(水) 18:26:00 ID:1on4Ra+I
>>519 十七条憲法には善悪の規定はありません。
そもそも善悪という観念自体が日本人古来からの思想にそぐわない。
むしろ陰陽に近い?
十七条憲法は日本人の根本を巧く表現しているけれど、思惟的な大本が十七条憲法にあるわけではない。
親鸞は善悪の概念を取り入れた上で、それの無意味さを説いたところに大きな躍進がある。
といっても、その思想の結実した浄土真宗はあまりに他力本願なので好きではないのですけどね。
>>536 言いたくないと言いながら、口だけは達者に上から目線で指導してやってる、とww
ちゃんちゃらおかしいね、君
539 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 18:32:28 ID:o+PmmimG
>>522 >太古の昔の考えが現代に影響してるなんて、逆に日本人しか思いつかないような気がしますがw
>全くドラクエワールドな国ったらありゃしない。
だって、今現在でも、天皇になる時に、三種の神器を継承しないとだめで
そのひとつを祀っている伊勢神宮では、20年に一度、立て替えをやって
そのために、300年以上の材木も確保して
って、大化改新の時に、法律で決めたんですよ。
(伊勢神宮では、20年に一度、立て替え)
太古の昔の考えが現代に影響してる どころか、まんま現役です。
伊勢神宮も法隆寺も善光寺も。全部現役!
だから最低でもそれら発祥の時代まで遡らないとね
>>523 平和憲法に対していってるんですよ。
仕返しOKにすると、いつまでも恨みが連鎖して
戦争が途絶えないでそ?
大昔の思想にして、ずいぶん平和な考え方なんだとーいってるわけ
別に神道を持ち上げてるわけじゃないよ。
聖徳太子はすごい思想家だっていってるわけだよ。
ある意味、親鸞以上かも。平和なんぞ誰も唱えてないような
時代に平和な思想を説いていたわけだから
540 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 19:22:35 ID:miUGNHD5
>>538 上から目線もクソもいつもこんな口調だし、あんたに指導だのくれてやった覚えはないぞw
どうしようもねーな、つまりあんたは手の施しようがないって言ったんだよ
手遅れなやつに指導もクソもあるもんかい
>>539 あんた自身、これは相手の目をえぐったら自分も(ryといった方向での思想だって書いてただろ?
だったら較べるべきは平和憲法だのじゃなく刑法だな、犯した罪状に対して相応の罰を受けるべしって話なんだから
ちなみに江戸でもいつでも日本の刑罰って相手の目をえぐったら自分の目もえぐられろ、なんて生やさしくないぞ
どだい刑罰なんて抑止力のためのもんであって、話し合いで全部解決なら刑罰なんていらねーんだよw
ちなみに江戸時代まで仇討ちおkでしたがw
仕返しNGにすれば恨みが連鎖しないで消えるのか、そんなこたーないよって話だな
541 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 20:15:37 ID:o+PmmimG
>>540 >あんた自身、これは相手の目をえぐったら自分も(ryといった方向での思想だって書いてただろ?
>だったら較べるべきは平和憲法だのじゃなく刑法だな、犯した罪状に対して相応の罰を受けるべしって話なんだから
法典が刑事罰にたいする法の概念であって
古代に法の概念があること自体は評価してますよ。
>ちなみに江戸時代まで仇討ちおkでしたがw
>仕返しNGにすれば恨みが連鎖しないで消えるのか、そんなこたーないよって話だな
えーと聖徳太子がといているのは、行政での姿勢であって
別に刑事犯罪に対しての憲法じゃないんですけど。
聖徳太子自身戦争してるから、平和主義者ってわけじゃないよ。けど、
戒律を定めたり刑事罰を定めている国の法律と比べて
権力者による独裁政権の禁止と、利害の調整。妥協の落としどころを求めているね
って話だよ。
この妥協のすりあわせができてないと、韓国のように21世紀になっても、
ハンマーやチェーンソーで暴力が国会で横行するわけです。
542 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 20:24:22 ID:kxloy4gu
状況によって変わるのが日本的って、何の定義にもなってないだろw
もっと職人尊重とか万葉集とかの平等主義とか、特異なものはいろいろあるだろ
543 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 20:26:32 ID:79yQUUlh
>>日本でキリスト教が深く根をおろすことが出来ない理由も
朝鮮人の白人西洋コンプがよく分かるな
韓国人ってなんで自分たちのことを研究しないの?
日本についての研究や韓国が他国にどうみられてるかじゃなくて
まず自分で自分のことを考えろよw
>>542 この教授の言い方じゃ全然解らないが、俺は「日本人は規則が基準なのではなく、秩序が基準」だと思ってるんだけどどうだろう。
例えばあのドイツ人は制限速度をよく守るが、一方アウトバーンの無制限区間から有制限区間になる時に急ブレーキ踏んで追突事故おこしたりする訳で。
一方日本人は高速道路で恒常的に20km/hから40km/h程度の制限速度超過をやってるが、お互いの距離が充分保たれて流れているから事故は多くない。
そんな感じの事が言いたいんじゃないかと、好意的に解釈してみる。
聖徳太子は日本史上ベストテンには確実に入る大戦乱の時代に生まれて(しかも関係の深い大陸でも大戦争の真っ只中)、若くして軍を率いて勝利を重ねているからな。
内政の手腕も優秀だが、軍事指導力も並みの戦国大名よりは上じゃ無いかと思う。
日本人としては大陸の兵法書(孫子だの六韜だの)を熟読していた最初の世代という説もあるくらい。
個人的には逆説的に、太子の意外なほど豊富な戦争体験こそが、深い仏教への帰依をもたらしたような気がしている。
原因と結果が別というか。
物部氏と蘇我氏の神仏戦争の観点から見ると太子は最初から仏教の守護者であるような感じだが、本当に仏教に帰依したのはむしろ戦中戦後なんじゃないかと個人的に思う。
日本史上そういう例は結構多いからな。武田信玄だの上杉謙信だの。
>>545 私は寧ろ、日本人は絶対的な価値基準を置かない、ということを肯定的に捉えているものと解釈しました。
実際には上で十七条憲法が挙げられていましたが、アレがその一つの形を現しているのではないかと。
十七条憲法は話し合いによる合意が最も尊重されるべきものだ、としており
それは当時最先端の仏教教義(第二条)、儒教或いは君主の命令(第三条)よりも上位の条項(第一条)として挙げています。
これは日本人の本質を巧くついた思想であると思います。
548 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 21:08:27 ID:Jhvucbga
チョソは自分達を分析したほうがはるかに幸福になれるだろうw
よく読めw
捏造・妄想と客観的事実を明確に区分することが不可能で、事実検証よりも捏造・妄想によりウリナラマンセー、ウリミンジョクマンセーを連呼することを最優先する精神構造、
はてしない自己正当化とゆがんだ自己栄光化によって他民族と融和できない精神構造、
正義や論理よりも、情や「恨」ハン、何より金銭が常に優先する行動パターン、
建前を重んじすぎるあまり、規範からの逸脱者に対して、「死者に鞭打つ」、あるいは「傷に塩を刷り込む」ような攻撃的な言動が正しい大人のあり方とされ
、その結果、保身のための虚言が蔓延し、科学や技術を自ら改善させらる風土を持たない社会
強きに嘗糞、弱きはなぶり殺しの本質的価値観
ペクチョン在日はぬる〜い日本でノビノビ生活できてほんとに幸せだな、
それでも参政権よこせ、差別だ、強制連行だといいたい放題(爆w
そもそも「精神」なんというものを持ち合わせない朝鮮糞虫ごときが神にも等しき日本人様の精神について何か語ろうなどと思う事自体許されない話しだ。
550 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/30(水) 22:14:28 ID:/ytVjrKu
統一教会で壺と水晶100万円。
先祖に悪い霊がとりついてるそうで、キリストのお告げだそうですが、統一教会信者はマジですか?
551 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/01(木) 10:56:40 ID:Z+vN9Szp
>>546 >個人的には逆説的に、太子の意外なほど豊富な戦争体験こそが、深い仏教への帰依をもたらしたような気がしている。
>原因と結果が別というか。
>物部氏と蘇我氏の神仏戦争の観点から見ると太子は最初から仏教の守護者であるような感じだが、本当に仏教に帰依したのはむしろ戦中戦後なんじゃないかと個人的に思う。
>日本史上そういう例は結構多いからな。武田信玄だの上杉謙信だの。
日露戦争の功労者の秋山淳五郎も、戦争に勝利したあとで、亡き戦友達のために、
仏門にはいったそうですね。
>>550 >統一教会で壺と水晶100万円。
>先祖に悪い霊がとりついてるそうで、キリストのお告げだそうですが、統一教会信者はマジですか?
はたからみたらバカに見えるけど、私の友達が父親がガンで余命1か月の時に、
深海のサメの軟骨とかなんか、ありがたいお薬を6万9千円で買ってましたよ。
藁にもすがるおもいで(でもお父様は1か月くらいでお亡くなりに)
また別の友達も、母親がガンで死にそうな時に、粉ミルクで乳がんが治った!という療法を真剣に信じてました(でもお母様はお亡くなりに。その後、その粉ミルク療法の医者は逮捕)
人は金を払った分だけ、安心を買ったキモチになれるといいます。
本気で苦しんでいる人を騙すのは簡単なんだわ(冷静な判断なんてできてないから!)
552 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/01(木) 11:57:06 ID:7BMwcYH3
「支配」と「服従」しかない朝鮮人社会でキリスト教が根付いても、カルトにしかならんわな
チョンには永遠に理解できんだろ
554 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 01:11:19 ID:g1vAReU8
>>553 お互いに理解しあえないことを理解したほうがいい。
一番困るのは、わかってないのに、間違った認識を持って
理解したつもりになられて、
とくとくと吹聴されることです。
555 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 01:22:42 ID:V4Xr8QC1
>>541 刑事罰に対する法の概念をさ、行政での姿勢と照らし合わせる自体がおかしいんじゃね?
おれぁ刑事罰に対する概念はイスラムの考え方でなーんも間違ってねーと思うよ
で、ソレを聖徳太子が説いたまるっきり別の場面で用いられるべき考え方と対照したってしゃあないだろw
ちなみに刑事罰を定めてる国って古来から日本も当てはまると思うんだが
>この妥協のすりあわせができてないと、韓国のように21世紀になっても、
>ハンマーやチェーンソーで暴力が国会で横行するわけです。
逆、逆
是は是、否は否とはっきりと定めてないから声デカいほうが勝つと思ってチェーンソーふりまわすんだよw
>>545 誰も今どき守れないような旧態然とした法定速度なんてものは改正してしまえ、って議論にならないまま
誰も彼もがグレーゾーンで生きてるってのは健全な話だとは思わんがなー
どだい道交法なんてどんな年代に定まったモンかを考えたら笑える話でしかないぜ
556 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 01:30:38 ID:V4Xr8QC1
>>549 糞虫っつえば、昆虫はいわゆる「精神」を持ち合わせてないって説があってだな
なぜなら昆虫はまったく「痛がらない」からなんだそうで、
例えばバッタの脚を一本もいでもバッタは脚取られる前とまったく同じ行動するんだそうだ
って観点で朝鮮人を見てみると痛がらないどころか打たれ弱すぎだろw
ありゃ昆虫みたいな一種崇高な生き物とはかけ離れたもう見てて嫌になるくらい惰弱な生き物だぜ
557 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 02:09:30 ID:HzZqKabn
>>556 痛覚があるが故に精神が生まれるって事か〜
ロボット何かも痛覚のプログラム作れば精神が生まれる可能性があるて事かい?
558 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 02:20:48 ID:V4Xr8QC1
>>557 その説を説いてた人もどこまで本気か分からんけど、とりあえず一番根元的な感情として恐怖ってものがあって
コレは大脳辺縁系いわゆる爬虫類の脳みそが担当してる中でも特に強い情動のひとつだってのはまぁ分かるんだが、
痛みがない→痛みを忌避する本能としての恐怖心がない→感情ないんじゃね、みたいな話だったと思ったな
ロボットにも何かマイナスのモンへの忌避とプラスのモンへの接近をプログラムしとけば、とも思うが
じゃあソレって昆虫より原始的な単細胞生物の走性とどう違うの?って話にもなってくるな(´・ω・`)
559 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 02:56:01 ID:HzZqKabn
>>558 なるほどね〜
兄貴が精神科の医者やってるもんで、最近ロボトミィの本借りて読んでてさ、人間の感情の起伏って本当に不思議だなーて思うよ。
560 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 09:44:02 ID:xpJrgrBc
>>556 痛がらない=痛みを表現できない。のとは違うし、
感情がない。傷みも恐怖もない わけでもないですよ。
昆虫の場合、本能が発達してるのもあるけど、
ハチは巣を攻撃されると、あるいは女王蜂を殺されると、逃げるどころか攻撃してきます。
か、ゴキブリは叩こうとすると逃げます。
ゴキブリの触角は大変に敏感です。わずかな空気の動きも察するので、叩く前に逃げるのが得意です。
ゴキブリは寂しがりやです。眠るときに手を握るように触角をお互いに触れ合って休むそうで、
赤ちゃんゴキブリを1匹、2匹、3匹、いっぱい
と、飼育ビンに入れて観察すると、2匹以上で飼育した場合は、成長は同じだそうですが、
1匹で買うと、成長が遅れるそうです。
茶羽で大人になるのに、45日で済むところ、90日はかかったそうな
人の感情とはまた別のものかも知れませんが、生物である以上、何かしら持ってると思われます。
あと朝鮮人の場合は、理性よりも感情で社会を運営してると思います。
561 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:14:55 ID:efjhYFSR
朝鮮人が日本人に対して、何を長々と能書きたれようが所詮、恥という概念が全く無い。
から、垂直思考だの、水平思考だの挙げ句に伝統芸たる権威を滲ませた引用文連発。
恥と歴史が無い民族というのは端から見ても、なんと不幸な事か。
民族の歴史は大切だよ。
下らない思想より。
562 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:23:17 ID:O/W8+5o6
>>560 いかん、G様に少しだけ萌えた
朝鮮人以外の生き物は素晴らしいな
563 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:26:05 ID:efjhYFSR
日本人は意識するにもしないにも日本の歴史を空気のように当たり前に感じて大人になる。
が、仮にそれが無い、空洞だったら?
朝鮮人が今それ。
気の毒だとは…。
自業自得だろし。
564 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:30:21 ID:efjhYFSR
裏でキャバクラ通いしてても権威ある地位の人間を時に盲目的に、時に金銭がらみでくっついたり離れたり恨んでみたり。
アホくさ朝鮮人は。
565 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:34:26 ID:cCsbSE9d
チンイル派は死刑にしろ
迷惑だ
566 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:36:13 ID:efjhYFSR
全くピュアな思考回路が無い朝鮮民族。
だからノーベル賞は平和賞だけ。
567 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 10:39:51 ID:efjhYFSR
モンゴル帝国しかり、中国しかり馬鹿民族を生かさず殺さずした巧なテクノロジーの成果が朝鮮民族か。
…正直迷惑してます…。
by 日本民族
568 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 11:00:30 ID:8xG+WHch
なんでもそうだけど
人の常識、考え方もたえず変化するものなんだよね
2世代代わると大分違う考え方になる
それを古来からずっと続いてるみたいな考え方がすでにおかしいんだよね
569 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 11:16:09 ID:xpJrgrBc
>>568 >なんでもそうだけど
>人の常識、考え方もたえず変化するものなんだよね
>2世代代わると大分違う考え方になる
>それを古来からずっと続いてるみたいな考え方がすでにおかしいんだよね
でも朝鮮人だけは、17世紀から変わってないように見えるぞ。
17世紀ですでに、朝鮮人の特徴といわれる。
空想主義、妄想主義が見られていたそうです。
日韓併合時代の有名な、独立宣言だけど、
あの文章は、事実上なにもしない宣言だそうです。
強く願えば、御先祖の霊がそれをかなえてくれる!
だからここに独立を宣言します。
つーことが書かれているだけで、具体的に何をどうすれば日本から独立できるのか?
なんにもしない独立宣言だったそうですが、
17世紀の書物にも、朝鮮人は、こーだったらいーなー
と、考えるだけでそれに対する努力はゼロ。
考えていれば、夢は叶う!という独特の空想癖があったそうで、全く理論的じゃないし、現実主義でもない性格が
現在の韓国人とまるでいっしょだってさ
>>556 痛がるというか、足がなくなった!というのが
周りの捕食者にバレたらもうそこで終わるから、
なんでもないようにしている
という可能性は無いんかな
>>570 痛感とは違うかもしれないが火であぶるとのたうちまわるしなあ・・・
(玄関先にアシナガに巣作られてヨガファイアーで撃退したw)
というかそもそも「精神ってナニ?」って話でw
「心」と「精神」は厳密には定義が違って、
キリスト教徒なんか「精神は人間にしかない」とか言い放つしw
572 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 12:29:26 ID:xpJrgrBc
>>571 じゃぁネコや犬の喪主病はなぁに?
飼い主が死んだら、悲しみのあまり御飯を食べなくなって死ぬ精神の病気です。
忠犬ハチ公は、キリスト教国には存在しないの?
いるかだって、鳥だって恋をするのに
573 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 12:31:04 ID:xpJrgrBc
>>570 虫はともかく鳥はそうらしい。
止まり木からおりたら死ぬ時。
鳥は死ぬギリギリまで、病気を隠すので、
飼い主は鳥の病気を見つけるのがやっかいだそうです。
574 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 12:33:58 ID:xpJrgrBc
>>571 あと朝鮮人にも心はあります。
嫉妬、ねたみ、恨み、自己顕示欲、虚栄心、強欲、権力欲、サディストなど
煩悩は108以上、もちあわせてると思う
575 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 12:49:36 ID:wdMEWi/w
今の韓国キリスト教は、現世利益の偶像崇拝でしかありません。
罪の意識は無いでしょう。
世界的にも異質なキリスト教として進化しています。
>>1 この本が日本で発売されなくて良かった。
韓国ではこの本を読んで、精神異常者が益々増えそうですね。
576 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 13:15:34 ID:xpJrgrBc
>>575 >今の韓国キリスト教は、現世利益の偶像崇拝でしかありません。
>罪の意識は無いでしょう。
>世界的にも異質なキリスト教として進化しています。
ウリスト教ですね。学生時代、韓国の留学生についていって、
四谷駅の側にある韓国人のキリスト教会にいったことあります。
いやぁあれは異様だったわ。
どこの過激な政治団体の決起集会かと思った!
参列者は右に韓国人、左に日本人が座って
韓国人牧師が顔を真っ赤にして、興奮して拳を振り上げて吠えまくる!
で、それを日本人牧師がたんたんと温厚な口調で同時通訳
説教の内容はたいしたこといってないんだけど、牧師の口調が、
断固戦え!とか、ともに頑張ろう!とか
なんかスローガンみたいでしたよ。
あと女性信者と性交しまくるのも、韓国のキリスト教の特徴ですよね。
キリスト教って、なんじ姦淫するなかれ
じゃなかったんかよー
>>576 牧師用の聖書は姦淫聖書なんじゃないかな?
>>572 >
>>571 > じゃぁネコや犬の喪主病はなぁに?
俺も同じ事聞いたよw
そしたらキリスト教徒いわく、あれは「Mind」であって「Spirit」ではない・・・と。
なんやねんそれwww
どうもあいつらの感覚だと、人間だけが神に精神を封入されてて、
ほんで、その「精神」だけが天の国にいくと・・・我々にはちょっと納得しがたいよなあ。
579 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 13:54:42 ID:xpJrgrBc
>>578 >そしたらキリスト教徒いわく、あれは「Mind」であって「Spirit」ではない・・・と。
>なんやねんそれwww
あいつらのいう「Spirit」ってのは、私らの「精神」とは違うのかもね。
霊魂。魂で、幽霊や亡霊になるやつ。
つまり
「Mind」=「精神」
「Spirit」=「魂、魂魄」
天国は人間様専用。あれ?でも海外でもペットのお墓あるよね?
あと西洋人には、
食用に喰われた動物の供養碑や
戦争で犠牲となった動物の英霊の供養の施設ってないの?
日本は靖国神社で(軍犬、軍馬、軍鳩の英霊を祀っています)
もしも動物の供養が存在しないなら、本当に動物に魂はないと思ってるのかもね
日本では虫けらにも五分の魂が宿る と
あとお寺で古い人形の霊魂も祀っていますし。日本だと古いものから、憑依ではなく物そのものに命が自然発生で宿るとされてますが(九十九神)
西洋だとそれはないのかな?あくまで人間の霊魂の憑依のみで(チャイルドプレイや、呪いの人形のように)
580 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 14:00:21 ID:MF4JR5x+
キリスト教は嫌いだから日本独特の精神感や倫理観はなくさないで欲しいな。
581 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 14:39:14 ID:zNgfGe7n
日本人の考え方だってさ。精神まで?
朝鮮の物差しで測って比べるのはムダだよ。先生。
それに朝鮮の物差しの単位は卑しい下心で出来て
いるから危なくて信用が出来ないの。
先ず、自分達の頭をX線で見たり、鏡に朝鮮歴史
を映したり、そのあと、100年経ってから、
日本探求や考察とやらを、やってくらさい。
朝鮮人の歴史は鏡に映らない?
ホント!そりゃ大変だ!ドラクラって化け物も
そうだったらしい。
>>1 善悪を明確に分けないというのは正しいとしても
「相対主義」って言葉が妙にひっかる。
そんな投げっぱなしなモノでもないと思う。
親鸞上人の考え方はよくわからないが、日本仏教は善悪を超克して、
それすらをも飲み込んで、結果的に人間の善性を高めようとする努力があったはず。
583 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 23:37:36 ID:qpH4hrGT
>>560 まさかゴキブリに萌える日がくるとは思わなかったw
つか感情っていう概念自体が人間のこしらえたもんだしなぁ、昆虫にソレを求めたってっていうのはあるわな
昆虫は痛がらないから感情がない説もけっこうトンデモっぽかったし
どだいハチもアリも独自の言語らしきものは確認されてるからなぁ、つか連中の連携は異常
前にキイロスズメバチの巣みっけて面白半分に石投げたら、投げた直後に後頭部刺されたしw
ただ、ハチの場合はアレ働き蜂は全員「わたしが死んでも変わりはいるもの」状態でさ
巣が壊されたり女王蜂が死んじゃうと変わりが作れなくなるから命がけで一生懸命守るんであって
じゃあ働き蜂は女王蜂に絶対服従なのかっていうと実はそうでもないらしい
女王蜂としては子孫残すために次代の女王蜂と雄蜂を多く産みたいんだけど、
働き蜂としては自分らと遺伝子がやや異なるものはあんま産んで欲しくないから雄蜂はわりとノーサンキューなんだそうで
そのへんの確執はあったりするらしいよw
>>562 ああいう話きくと萌えるよな
584 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 23:44:30 ID:qpH4hrGT
>>570 どっちかっていうと、昆虫の多くって身体があんま長持ちするようにできてないし数撃ちゃ当たる方式だから
痛がってうめいてる間に食われたりするようなムダな機能は省いちゃったんじゃねっかな
ヒトくらい大型で長寿な生き物だと損傷部分をかばうって行動もイミ持ってくるんだろうけど
>>571 キンチョール+ライターは鬼ですなw
のたうちまわるのが痛がってるのか、痛くないけど火ヤバイから逃れよう、なのかは難しいとこですわな
そもそも痛みって概念も人間と他では(同じ哺乳動物ですら)大きく違ってはくるだろうし
精神つーと欧米人はついつい唯脳論に陥りがちですが、
最近は精神の在処は身体全体って考えもアニメなんかでも見かけるようになりましたね
585 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/02(金) 23:51:16 ID:qpH4hrGT
>>573 インコとかの小鳥のたぐいだと落鳥してもうダメだ!と思ったら単なる糞詰まりで
尻穴にマーガリンぬってマッサージしてやったら治ったなんて場合もあるけどなw
まぁほっといたら死ぬわけだけど
>>579 日本だと針供養とかフツーにあるし、爪楊枝も使ったらちゃんと折って捨てるしなぁ
あの爪楊枝折るのって、まだ使える状態で捨てて未練を残させたら気の毒だからだって話聞いたことある
…西洋だと、魂なりのソフトウェアじゃなくハードウェアの自然発生説はあったな
汚れたワイシャツと小麦を置いて20日たつとハツカネズミになるってやつw
この教授は一つの結論を導き出すために、日本の古典を引用して多角的に考察しているようだから
まだ好印象だな。日本語源流散歩のイ・ナムギョとは大違いだなw
587 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/03(土) 02:49:38 ID:uRUzIP4P
>>585 キリスト教、ユダヤ教、イスラム教に、針供養がないのは知ってます。
逆に日本以外で、人形や針を供養する習慣のある宗教ってあるかな?
物に全部命が宿るのでは無く、1000年以上使った物や、
持ち主が大切に愛した物に、命が発生してしまうという思想。
あと爪楊枝や割はしを折るのは、捨てた箸に悪霊がよりつかないようにだそうです。
箸等、棄てた時に、それを誰かが拾って、呪のアイテムに使ったり、
棄てた物に悪い霊魂がとりつくと、前の持ち主に災いが起きるとか、
おまじないに近いものだそうで。
日本の古い宗教って、神様も良い物では無く、災いをなすものだったり(触らぬ神にたたりなしとかね)
妖怪とか、悪霊とか、呪いをはらうとか、悪霊退散の儀式的なものが多かったのよ。
病気とかも悪霊の一種と恐れられてたからね?
山かなんかで、爪楊枝や割はしを折るのは、食中毒防止のおまじないみたいなもんなんじゃね?
でも、中国でも、1000年を経たビワに命が芽生えて、妖怪になる話とかあるからねぇ
>>584 >どっちかっていうと、昆虫の多くって身体があんま長持ちするようにできてないし数撃ちゃ当たる方式だから
人や猫などの長寿命種族と、虫などの短命種族の決定的な違いは、
回復機能の有無だそうです。
猫も人も怪我をしても、時間がたてば直るよね?
虫などの短命種族はケガが直らないんだそうで、羽がやぶけても死ぬまでそのまま。
傷みってのは、直るまで故障箇所をかばうためにあるわけだから
虫には痛感はないかもよ。
そのかわり、すべての虫は生きるための努力をするし、ハチは怒るし、眠ることもするので
感情とは違うものであっても
意志、または魂のようなものはなにかしらありますよね。
まずは根源の意味を調べてみなさいと常々申し上げておりました。
ナムギョ総長みたいなのを想像してたが意外に賢いな。
>>587 一神教では一柱の神様以外はみんな悪魔
爪楊枝や割り箸については
あなたみたいな解釈もありうるんだろうけど
個人的にはもう使われないままこの世に中途半端に残されて
未練を残して九十九神になる前に成仏をさせてあげるという解釈のほうが好き
まあ、九十九神になったからと言って必ずしも悪さだけをするわけじゃないらしいけど
ありがとうと言ってお別れをしたい
>>587 おそろしいというか哀れな話で、ショウジョウバエなんて羽根が濡れただけでもう再起不能なんだぜw
死にはしないけど、羽根がグチャっとはりついて、もう一生飛ぶことができない。
592 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/03(土) 14:10:40 ID:welOnudZ
>>590 >一神教では一柱の神様以外はみんな悪魔
一柱って、神様固有の数の単位だよね。
人間、ひとり、ふたり、さんにん
犬、ねこ、ねずみ=いっぴき、にひき
馬、牛=いっとう、にとう
豚=ひとぱっく、ふたぱっく
で、神様固有の数の単位が、柱
ひとはしら、ふたはしら
一神教では、神様の数の単位自体、存在してなさそう
>爪楊枝や割り箸については
材質的に1000年以上も持たないだろうけど、
割り箸の九十九神ならあってみたい。
茶碗や楽器や人形のほうが九十九神ぽいけど
>>591 ショウジョウバエは、殺虫剤じゃなくても、霧吹きでも香水でもなんでもいいわけね。
いいこと聞いたわ!
>>592 そもそも英語に日本語の人や匹等に相当する物ってあったけか?
>>593 ありまへんな、不可算名詞や集合名詞を除いてはw
595 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 02:01:35 ID:xLmzlrBl
>>587 諸説あるんだよね>爪楊枝とか
モノに魂が宿ってどうのこうのっていうのはイギリスあたりだとクルマに宿った悪霊だとか都市伝説あるけど
大体は乗ってた人間の怨霊が、とかそんな話なんだよなぁ
回復機能についてはソレで子孫につながるかのコストだろなぁ
もともと短いスパンで大量に産んでナンボの昆虫じゃ、痛みなり回復する機能なり設けるコストが丸々掛け捨てになっちゃう
ネズミなんかも似たような戦略だから、やっぱちょっとした出血で死んじゃったりする
面白いのは両爬だな、デカい昆虫大のサイズで多産のくせに脚もげたのが生えてきちゃったり
>>591 ひどすぎるw
失恋シーンでドラマみたいに雨に降られたらソレだけで後遺症まで追加ですよw
596 :
ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/04(日) 02:06:34 ID:qAiUS010
菊と刀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はずれ本じゃん
597 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 02:19:27 ID:Euj7S70l
>>590 なんかキリスト教の悪魔って別の宗教の神様だったりするね。
598 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 02:24:48 ID:xLmzlrBl
>>590 同感
日本の土俗信仰がどっちかっていうと怨念じみたのが多いのは分かっていつつ
やっぱこう「頂きます(-人-)」的なほうが説として魅力的ではあるやなぁ
こう、折られた爪楊枝の萌え幼女っぽい形した九十九神が笑顔でパァッと消えていく感じのw
>>592 ブタとかトリとか合い挽きはうちの地方ではグラムで数えるなw
599 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 02:26:04 ID:PpP6e8GM
もう韓国人教授ってだけでダジャレしか思い浮かびません><
600 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 02:37:39 ID:n7x/H7jJ
>>597 パクリというか何というか,聖書の内容などにも色々とあるからね。
その他の部分に関しても非常に政治的な背景があるし。
聖書に関する歴史的な研究は100年以上前からあるけれど,ガチガチのクリスチャンはファビョって猛抗議するからなぁ。
601 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 04:08:17 ID:TsSWM2eU
悪人正機説、読み間違えてないか?
>「人間の精神様式は決して固定的ではなく、時代と場所と状況によって変わるはずだ。変わること
のない固有の民族性があるという考えは幻想にすぎない。」
これってホントは自国に言ってるんだろうな?
602 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/04(日) 04:30:48 ID:BCqMXY3V
>>597 自民党が悪の権化で民主党が日本を救うってマスコミのキャンペーンみたいなものだからな
味方になった土地の神様は天使として扱われるから
これは社民党や国民新党みたいなものかな
>>597 逆にキリスト教の天使にも別の宗教の神さまだったのがいたりするっぽい、ミカエルとか
なぜ俺は真上のレスを読まないのだ?
605 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/10/05(月) 13:48:32 ID:3p7VXDQC
>>602 >自民党が悪の権化で民主党が日本を救うってマスコミのキャンペーンみたいなものだからな
>味方になった土地の神様は天使として扱われるから
>これは社民党や国民新党みたいなものかな
土地神様って、良くも悪くも自民党くらいじゃね?
小沢はミンスにいっても、建設会社は小沢に挨拶にいかないと、公共事業の受註ができないといわれてたけどね。
岡山県は姫の虎退治といわれて、自民の大物議員を姫井が倒したといわれたけど
その1年くらい後、産経のwebニュースかなんかに
岡山県の建設会社が軒並み倒産。姫井の当選後、岡山県の公共事業の受註が半年経過しても0件で、中堅の建設会社が倒産しまくり、その関連企業も含めて
経済が前年比マイナス8%
と、報道されてました。
姫井はこどもの教育と消費者第一とかいってたけど、
民主系の議員って、ほんとーーに、経済の事は念頭にないんですね。
もっとも鳩山政権の誕生で、9月の株暴落率、日本ワースト1位、失業者数記録更新!とかいわれてるので、
日本中岡山県みたいな状態になってきてるけどね
民主にいれて会社が倒産したやつなんか、自業自得だけど、
捨てる神あれば拾う神あり! で、どこか救済の神様はいないのだろうか?
606 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
漢字を捨てた国に文化があるわけが無いだろう。