【国内】日本酒の消費拡大/秋の夜長に語れる酒を[09/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1薄荷糖φ ★
 海外で日本酒ブームが広がっている。おいしくて健康的という日本食の
レストランが核となっており、財務省の貿易統計によると、米国、欧州、
アジアを中心に日本酒の輸出が増え、2008年は01年の1.7倍、
1万2100キロリットルに伸びている。1.8リットル瓶に換算し
約670万本に相当する。しょうゆや緑茶なども輸出が増えており、
日本の食文化は世界に着実に広がりつつある。

 輸出される日本酒は吟醸酒などの高級酒が増えている。海外事情に詳しい
ソムリエの田崎真也さんによると、欧州では吟醸酒や純米酒の味が理解
できるソムリエが増えているという。だが、「海外でブームだからわが家でも」、
では寂しい。ひところの消費低迷期をくぐった日本酒は今、“物語れる銘柄”が増えた。
しかも日本食と切り離せない。秋の夜長、世界が評価する取り合わせを堪能したい。

 先日、JA全農おかやまなどが東京都内で「雄町・山田錦サミット」を開いた。
「雄町」は「酒造好適米の原種」と呼ばれ物語がある。世に出たのは150年前、
岡山県高島村雄町(現岡山市高島)の篤農家が伯耆(ほうき)大山参拝の帰路に
見つけたとされる。主力品種「山田錦」は孫に当たり、現在栽培される酒造好適
米の多くが「雄町」の血を引く。

 大粒で心白(しんぱく)が大きく、醸造された酒はふくよかで滑らかだ。昭和
初期、品評会に入賞するには「雄町」を使わなければ不可能とまで言われたという。
半面、草丈が高いため倒伏しやすく収量が少ないため、戦後の主食用米の増産に
伴い、消滅する寸前まで至った。しかし、1970年代、同県内で蔵元、行政、
生産者の連携で見事復活し、「雄町」を使った銘柄酒が生まれた。酒は料理を
よりおいしく、そしてより楽しい時間を過ごす「最後の調味料」といわれる。
酒そのものにこれだけ物語があれば、会話がより弾む。

 洋酒に押され、つらい時期をくぐり抜けた日本酒の世界では今、「雄町」に
限らず、酒造メーカーと生産者の創意工夫によって個性的な日本酒が各地で
生み出されている。「幻の米」を復活させたり、従来のように複数の米を合わせず
単一の品種で造ったりする酒が出てきた。伝統的な製法の復活、復元という
例もある。酒造メーカー側は、米品種や生産地、栽培法、酒の製造法、難しい点や
工夫など、もっと情報を伝えたい。酒の数だけ「物語」があるはずだ。

 日本酒を飲んでも、酒類は食料自給率の計算に加えていないので、自給率は
上がらない。逆にビール原料などが輸入に頼っているため、酒類を計算に加える
と率は下がってしまう。しかし、日本酒の消費拡大は、日本食の良さにあらためて
気付くことにつながる。業界はどんな料理が合うのか銘柄ごとに紹介してほしい。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/news1/article.php?storyid=1033
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:40:39 ID:/f+28IdT
>>2
お前はトンスル飲んでろ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:40:58 ID:EYESeVtb
うおおおおおおおおおおおお呑みたくなってきたwwwwwwwwwwwww
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:41:02 ID:re1jwNn/
>>2
お前勇気あるな
俺には真似出来んわ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:41:16 ID:GDKeZp8e
んん〜。このお酒は甘からず、辛からず、そして
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:41:38 ID:xV0IML6+
飲酒運転が問題になってるんだから日本酒だろうと何だろうと勧めるべきではない。
7J.A.C.K.:2009/09/24(木) 21:41:44 ID:+VEqZzku
燗して美味しい日本酒ってどんなのがあるかな?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:41:55 ID:O+Lk3S7p
健康的ではないな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:42:06 ID:97gJJ6fH
なして東亜にスレ建て?

東亜に建てたらトンスルスレになるだけじゃん。
10二等兵 ◆G4ldjMJFfw :2009/09/24(木) 21:42:19 ID:3m8CPpIA
>>1

今日の酒豪すれはここですか?w
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:45:11 ID:0GNHBXeW
スレチだと思うんだが、またトンスルに誘導か?ww
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:47:05 ID:BtLT3cpQ
>財務省の貿易統計によると、米国、欧州、
>アジアを中心に日本酒の輸出が増え、

この一語で東亜にスレ立てかw

まあ、あんまり無理すっとそのうち怒られるぞw
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:47:20 ID:AyfxBFmV
つーかトンスルって言ってる人達て、あれが事実だと思ってないよね?
ネタと判って馬鹿のひとつ覚えみたいにトンスルて言ってるんだよね?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:47:25 ID:WjK6GdzP
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:48:12 ID:eD+7PSfE
さて、そろそろビールからポン酒に切り替えるか
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:50:10 ID:2Ufhskb7
店の二合はなんであんなに少ないんだ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:52:09 ID:+bmSP46C
>>2
韓だな。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:54:11 ID:yeqavEmb
>>13
おまいはここをどこだと思ってるんだ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 21:57:08 ID:1HSLG2AK
トンスル信じてる情弱多すぎるな
嘘をウソと見抜けない人間には2chは向いてない
20sage:2009/09/24(木) 21:59:31 ID:3KVw2p7T
22以下なら明日定時であがる
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:00:10 ID:3KVw2p7T
しまった
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:02:14 ID:LfiUAzGj
>>13

多分 ネトウヨ連呼してる奴と同じなんじゃないかと思ってるw
単に面白おかしくやりたいだけなんだろ。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:02:30 ID:b/gTt9mA
冷やおろしの季節だねぇ。
仙禽うまー
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:06:08 ID:YXBG8+sB
まず、半升程度であまり高価にならない価格設定が必要でしょう。
好みの酒を選ぶのに一升瓶はかんべんしてほしい。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:07:22 ID:K4yI21sp
日本酒は日本料理以外には合わないように出来てる
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:08:02 ID:6YzgbxW+
日本酒は辛口に限る
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:08:18 ID:K80nbbf6
これ東亜に立てるのは無理があるだろw
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:10:07 ID:BH8EU1nW
昨日初めて亀の翁を飲んだ。
旨かった( ´∀`)
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:12:03 ID:PbY1rbmK
郷乃誉
獺祭


まあまあの値段で激うまの酒はこの三つ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:13:30 ID:KhXGF1/e
>>25
吟醸酒とかは料理によっては香りが邪魔になるけどな。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:13:34 ID:BH8EU1nW
>>29
洗練されているのにダッさいとはこれ如何に。
32madyaroh:2009/09/24(木) 22:14:32 ID:wqEIKW++
酒がうまいという人間は理解不能、煙草は吸うとむせるのです。
内需拡大、イルボン沈没おめでとう。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:19:04 ID:eDfJWrXS
シルバーウイークに下関へ行ったんで、フグヒレ買ってきた
安酒を燗つけて、あぶったフグヒレを入れて一分。

旨いゾー
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:27:50 ID:/wEe74oz
ごめん、酔うのイヤだから酒は飲まんのよ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:30:50 ID:rT/PYzcm
2ch的にこんなお酒はどうでしょうか?おいら今日1本買った。
      ↓        ↓
http://www.abetaya.com/hp/tiha.html
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:35:47 ID:v2T/NBqs
数多のアルコール群の中から「取りあえず」の地位を勝ち取った
ビールはすごいよな。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 22:36:25 ID:6f8zwlUy
>>24
ワインの量と値段と比較してみ。
日本酒がいかにコストパフォーマンスがいいかわかる。
まあ、たしかに高くてうまい日本酒は一升だと高いので
ワインボトルくらいの分量でもっと出して欲しいという点は
賛成です。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:04:54 ID:7Bl/j0Cd
>>1
本醸造でいいから、常温で3年ぐらい寝かせられるしっかりした酒を造ってくれ。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:05:49 ID:7Bl/j0Cd
>>1
つか、東アジア分が薄すぎるな・・・
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:08:39 ID:IgiSNEP1
普段は剱蔆か月
女性に奨めるなら 上善
金持ってる時は久保田

またきみ〜に♪ってCMの歌がすごく好きです
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:08:43 ID:w+K44SxT
1〜39

【キーワード抽出】
対象スレ: 【国内】日本酒の消費拡大/秋の夜長に語れる酒を[09/22]
キーワード: トンスル

抽出レス数:5
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/24(木) 23:16:19 ID:7Bl/j0Cd
>>41
あんまりトンスルトンスル言ってると言霊の思し召しにより来世は朝鮮人に生まれ変わりそうだからな。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 00:59:06 ID:JQcxCy9p
酒の話題だったら、この方を呼ばなくては!


      ☆ 召喚!  A B C D 胸囲網 !! (呪文)
    __, ,__.\ ふんぐるちっぱい!いあいあ!(呪文)
    ヽ|・∀・|/\
    |__|
     | |

      *  ⌒ヽ, 〉   
         : ,. -─V-、   *
         n_k=ニニ}><{=!_ サケ モッテコーイ  …4人分な。
   ______〈フ7 /ノノハノ) ) ___
   \金 / {|く{l、リ ゚ - ゚ノ〉\  乳:;/
     \/  {l /`L=ェツ(r_> \/
     /\   {レ /´.::〈::ヽl} /\
   / 剛 \^i_ァ〜ーく) / A ;;\
     ̄ ̄ ̄ ̄\ .級 . / ̄ ̄ ̄ ̄
              \,,/
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 01:01:06 ID:le6GCQX8
合成清酒でも呑んでろや
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 01:20:43 ID:GWeGNxgv
>>1
赤岩雄町
うめぇぞ。
飲みたくなってきた。
吟醸酒は冷やかな?
燗するなら、吟醸酒でなくても
良いもんな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 01:28:31 ID:iIUcfgrT
>>45
赤磐雄町な
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 02:43:59 ID:pH68C9NY
イカ徳利で燗つけるとウメーぞ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 03:29:51 ID:r/py+xYU
>>1朝鮮人みてーな記事書くなよ恥ずかしい!!
危なくトンスルと書き込むとこだったわ…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 03:56:25 ID:37q/WZPD
まぁ吟醸酒は白ワインのように飲めるからなー・・・
でも日本酒が凄いのは、酒の種類・一緒に食べるものによって温度を変えて
飲むお酒(熱燗)だからと、ピーター・バラカンの某番組で日本在住の
日本酒スペシャリストのアメリカ人が熱く語ってたの思い出す。
確かに温めて飲むお酒って世界的に珍しい。
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 05:46:38 ID:r/py+xYU
>>19お前の国の慶南日報に記事が出てるし絵本も売ってるぞ!
トンスルは事実だよ糞食い野郎!!
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 06:31:19 ID:YboKkkVx
もしかしたら清酒が日本農業の救世主になるかもな。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 06:57:54 ID:xZfDEO2p
>>7

生もと、山廃系の酒。

>>25

上記のタイプは、チーズがつまみでもいけるよ。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/25(金) 07:15:17 ID:wE8+LUTK
トンスルばかりではなく、たまにはホンタクも思い出してください
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 13:49:40 ID:UKYnqB3o
種類が多すぎて、マニア化したやつと一般人の間に溝が出来るのが難点なんだよな
ワインの場合は値段が跳ね上がるから、あれこれ楽しむの難しいけど
日本酒は1升3000円まででうまい酒が多い
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 14:16:04 ID:Lk2hdrqX
米酒なんだからアメリカの酒だろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 14:27:50 ID:YLRa9dp9
>>2
言った以上がんばれ。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 15:56:27 ID:N5ufpaZa
日本酒は女性の流入で甘くなって、従来の飲み手を失い。
辛口にして女性も離れる。てな展開だと思うが、
どの業界でもブームにホイホイは禁物なんだが、政治経済も同じで、
自民とか、支那韓ヨイショの経団連とかは一度つぶれろだ!w
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 17:52:34 ID:GvA5+4Cw
>>51 どぶろくもいいわよ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 17:55:54 ID:FLSCKdlW
>>58
マッコリ最高
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 17:59:52 ID:ZuFSy3Hw
明後日はひやおろしの解禁日(オフィシャルじゃないけど)

たのしみっすw
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 20:02:12 ID:N7I9kFSc
〜♪熱燗とっくりの首つまんで
もう一杯いかがなんて妙に 色っぽいね

r‐rァZ´~"ヾ
.rヘi !〃 ̄ ヽ}
 7b!リノノリ))》
 /ノヘ.!}!゚ -゚ノ|ヽ ほうほう、膝枕して欲しいのねクスッ
.,(( .くヒ|介i7つ
 ム_)_)
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 20:22:56 ID:bSwX7ode
男の超辛口

三千盛 みちざかり 岐阜の銘酒応援してます。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 20:27:49 ID:N/pkTzpB
>>58
酒が出来上がった時限定で出す濁り酒もなかなかw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 20:43:09 ID:g5Rn+cPP
日本酒美味いけど、糖分のこと考えて焼酎を飲んでる
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/29(火) 22:06:20 ID:+7sCNjJ7
どぶろく最強
焼酎は苦手だ
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
確かに辛口の酒は旨いんだけど・・・

甘口の酒でも,その造酒屋のある土地の食い物には合うんだがな〜
単に辛口が良いとかいう話じゃなくて