【米台】 台湾の議員団が訪米、F−16などを売却するよう働きかけ[09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
201ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
一番の問題は
ライセンス生産した場合。
三菱や川崎や富士の製造装置も全部メートル式に交換する必要があるにゃー
自分のところで作った機体にエンジンのみをあわせるだけならそれほど負担ではないけどにゃー
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 04:34:53 ID:1ut7i10O
潜水艦なら日本も毎年1隻ずつ退役するから、あげたいところなんだけどねぇ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 05:11:39 ID:OATqL1IK
外国には歴史的経緯から、欧州製とロシア製を共に導入している国もあるけどね
台湾なんかもそれだ。
アメリカ製だけでは、クリントン時代のように売却を渋ってくれたら厳しいので
欧州製も入れているし、国産化にも力を入れている。

しかし現実問題として、もっとも優れた兵器を得ようとすれば、必然的にアメリカ製になる。
パーツ単位ならともかく、装備体系やシステム全般を考慮すれば潤沢な資金と使用実績に裏打ちされたアメリカの兵器以上のものはないのよ
ま、その分、価格も高いけどさ
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 05:49:31 ID:jO+n2J2D
>>8
軍事機密が中国に漏れる恐れがあるよな。
アメリカも慎重にならざるを得ないだろう。陳総統は終身刑らしいし
205気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/14(月) 05:52:09 ID:jCr6RsM/
>>201
73式小型トラック(ジープ)をノックダウンで生産する時なんて全三菱の技術者をかき集めて
インチ法の図面をメートル法に書き直したとか。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 06:20:47 ID:WZvY+A/+
台湾もいい加減ミサイル開発すべし
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 06:54:17 ID:ff6mghZ1
>>202
まったくだな。

但し中国に降伏した時に中国海軍に引き渡さずに日本まで返しに来るか深い海で自沈する、という
条件付きでな。
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 06:55:22 ID:AKpNLHs/
台湾もミラージュ2000の運用コストが、想像以上に高くついるみたいだから、
ここはF-16Aの代替えを購入したいところだろうな。
 F2戦闘機は夜間精密攻撃能力と地形追従飛行が出来ないから、blok40同等品
だと想う。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 07:11:21 ID:j2JdLN5L
F-2を15機ほど出すっていうのはいいアイディアかもしれないなぁ。
飽和攻撃で60発か。
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 07:43:34 ID:HLYl05Yj
>>198
日本の潜水艦をアメリカ経由で売ることはできなかったのかな?
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 09:59:31 ID:27mxd3bT
>>205
なして合理性を大事にするアメリカが、一番大事な単位をインチ、フィート、マイル、ポンド、バレルとするのかわからん。アメリカの製造業がダメになった理由の一つじゃないかとおもう。
212ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/14(月) 12:14:38 ID:S84Hjqkc BE:500182272-2BP(25)
>>211
フィートインチの国家だからにゃー
航空機の距離計算も最近(90年代)までマイル計算だったしにゃー(現在はメートル)
で。なれてないせいで事故を起こしたし
>>210
できなくはにゃーけど。
リスクがでかいにゃー
>>206
してるにゃー
>>205
でしょうにゃー
F-15Jも似たようなものらしいですけどにゃー
それで逆に工作精度が上がるんだから皮肉すぎるにゃー
213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 14:17:17 ID:SRy6Azij
>>1
民進党政権時に国民党がF-16の追加導入予算案を絶対多数を握る議会を使って葬った。
中国を刺激する馬鹿な増備計画と批判したのは国民党や馬現総統だよ。

事前ネゴが全て済んで後は予算を待つだけの状態、生産計画を組んでいたアメリカ側は激怒。
政権奪還直後、激怒していたアメリカ側も多少態度が軟化していたのに馬鹿永久は中国を
刺激するからとF-16追加他高性能武器導入の先延ばしを表明、これでアメリカが完全に切れて
もう売らないとコメント。

国民党や台湾国軍が慌ててアメリカとの関係修復に乗り出したけれど、今回の渡米は関係
修復の最終段階なのか?はたまた難航しているのか?何れにしても自業自得因果応報。
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:11:37 ID:tAJL6hVe
中共と融和を目指す国民党の議員がアメリカに武器売ってくれと言ってもなあ……
いつ中共にその武器や運用ノウハウが流れるかも分からんのに、
はいそうですかと応じるわけないと思うが。
アメリカの武器を売って欲しければ、国民党はまず自らの対中政策を改めろ。
215気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/14(月) 20:15:02 ID:eJBeAiie
>>212
日本は、文明開化の時にメートル法を採用してよかったよな。
216ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/14(月) 20:16:01 ID:5dTkoFrl BE:428728526-2BP(25)
>>215
ですにゃー
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:16:09 ID:qOm7Bv9F
>>22
1機120億以上になった時点で「自民」がやめたんだが?
民主はやりそうにはないが、そういうマスコミみたいに誤解を招くようなレスはどうかと
218ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/14(月) 20:18:24 ID:5dTkoFrl BE:214364232-2BP(25)
>>217
うんにゃー
再生産の検討すら。
民主が取ったからだめという意味で言ってましたにゃー
219気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/14(月) 20:20:27 ID:eJBeAiie
日本もF-16のライセンス生産をしろ
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:21:03 ID:h01t4dYm
結局アメリカにビビる鳩山ミンスが見える
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:24:04 ID:ea9z77O1
対日本用に戦闘機がいるんじゃね?

222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:24:07 ID:qOm7Bv9F
>>160
×曲芸飛行
○曲技飛行

税金使って芸は出来ません!w
223ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/14(月) 20:29:34 ID:5dTkoFrl BE:321546233-2BP(25)
>>219
F-2「私では不満ですか?(くすん)」
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:37:32 ID:tg1yNVU/
ちょっと前の計画ではF4減少分はそのまま定数削減で、F15のF-Xで国産戦闘機調達じゃなかったっけ?

以前にF22欲しがってた時は心神のステレス技術の参考に欲しいのかなとか思ったが、
F35ならそのまま定数削減でいいんじゃね?
まあF35をライセンス生産出来たら垂直離発着の技術はつきそうだが
225気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/14(月) 20:40:36 ID:eJBeAiie
>>223
だから実質中身がF-2のF-16
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:43:19 ID:rtjlISOo
>219
そんな案が俎上に載る位なら、F-2追加生産の方が優先的に検討されます。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:43:54 ID:wuvFJ3IX
アメさんじゃディーゼル潜は作れんやろ。

ディーゼル潜で第一等の性能を持つ女を
建造出来る国はロシアかドイツか日本だろ。

細やかな設計はアメさんには無理。
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 20:58:38 ID:+1AbqQg0
>>223
F-16XLベースなら良かったのに・・・


個人的趣味だがw
229ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/09/14(月) 21:01:12 ID:5dTkoFrl BE:2000729478-2BP(25)
>>225
F-2の方が大型なんだけどにゃー
>>228
エンジン以外は国産が良いけどにゃー
趣味的な意味で
230気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/14(月) 21:02:22 ID:eJBeAiie
>>228
F-16XL+F-2がF-2スーパー改だと思っている。
個人的妄想では、F-4のFX一番よかったと思う。
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 21:34:06 ID:gSXBc7PA
日本もF-35を売ってくれない可能性があるね
その場合に備えて国産技術を保持しないとね
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/14(月) 22:10:43 ID:05dfXW/G
>>1
野党時代に散々反対しといて、いまさら・・・甘いんじゃね
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/15(火) 10:49:47 ID:7G626d+Z
なぜF22じゃないんだ
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/15(火) 22:07:56 ID:0pPi96PO
売ってやれよ!!
235気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/16(水) 20:09:35 ID:d7qWtxNX
【米国】F35戦闘機、エンジンが評価試験中に破損…開発予算めぐり議論過熱も★2
【ワシントン時事】米国防総省などが開発を進め、日本の次期主力戦闘機の候補にもなっている
F35戦闘機のエンジン(単発)が、性能評価試験中に破損したことが15日までに分かった。
国防総省などによると、11日にエンジンの試験中、一部が破損した。エンジン開発を担当している
プラット・アンド・ホイットニー社と航空機器大手ユナイテッド・テクノロジーズ社が原因を調べている。
同エンジンをめぐっては、下院はゼネラル・エレクトリック(GE)などが研究を進めている
代替エンジン開発経費として、国防予算歳出法案に5億6000万ドル(約500億円)を要求。
オバマ政権は「予算の無駄遣い」だとして、議会が認めた場合には拒否権を行使すると宣言している。

ただ、破損は米国の次期戦闘機の中核となるF35のエンジンの信頼性を揺るがしかねず、
開発予算をめぐり、議会とオバマ政権との攻防が一段と過熱する可能性もある。

F35開発の主契約社ロッキード・マーチン社は「原因を調査中だが、F35のエンジンは
これまで120時間以上、飛行試験を行った実績がある。近く予定されている飛行試験に
影響が出るとは考えていない」としている。(2009/09/15-14:20

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091500484&j1
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20090915at21t.jpg


駄目だKoreaF22ともどもプロジェクトの見直し
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/16(水) 20:17:15 ID:OjytIvsf
>>1
常識的に考えて、
中国人に戦闘機を売ったらダメだろ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/16(水) 20:18:08 ID:HGhN7Ygj
で、いつの間にかF16やF35が( `ハ´)の手に渡る、と。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/16(水) 22:09:33 ID:LVbykiAE
馬の馬鹿が選挙で落ちたら、F-2を売ってあげたいね。
元々親日的だし、シーレーンでは利害が一致するし、求める性能に
合うだろうし。F-2は島国の広大な海域を守る為の機体だからね。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/18(金) 11:06:35 ID:ZExfpxSM
それは同感ですわ
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/18(金) 18:06:30 ID:gjv4/3l8
>>235
BがダメなだけでACは予定どおりだろ
241気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/09/18(金) 19:02:01 ID:Ub6O7QV3
>>240
今までの話だと問題があるのは、空母艦載型のC
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/18(金) 19:04:03 ID:yOH2kwZl
>240
ソースは?
噂じゃF-35全体がヤバいらしいんだが。>235の記事もB用のエンジンとは
書いてないし。確かB用といっても本体はA/C用とは変わらず、タービン軸の
出力をリフトファンに取りだせるようになっているのと、排気変更ノズルが
違うだけじゃなかったっけ?
243SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2009/09/18(金) 19:44:33 ID:ad9rdp4Y
>>237
F16なら同クラスのJ10がもうある。
しかもF16Aに匹敵するJ10AでなくCに匹敵するJ10Bももうすぐ量産始まるし
エンジンも自力で調達することを考えてる。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>242
建前上、全タイプともベースを一緒にするから個別のタイプで問題が発生すると全てに波及すると聞いたが・・・