【韓国】100年前の我が国の山林、「禿げ山と若い松だけ」[09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょーはにはにちゃんwφ ★
山林科学院が1910年の『朝鮮林野分布図』を分析

(写真)
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2009/09/08/PYH2009090808320006300_P2.jpg

100年前の我が国の山林は、どのような姿だったのだろうか?

8日、国立山林科学院によれば、1910年に製作された『朝鮮林野分布図』を使い、100年前
の南北朝鮮全域の山林の姿を分析した結果、当時の全体の山林面積は1,585万ha(島嶼
を省く)で、全国土の71%に達した。

山林の面積は現在の韓国地域の山林率(64%)よりも多かったが、木材資源を示す林木
蓄積量は1f(1万u)あたり17立方b。現在の韓国(1f当たり103u)の16.5% 水準に
過ぎなかった。

森の構成は大木の森(成熟林)が32%、若木の森(稚樹林)42%、禿げ山(無立木地)26%
であり、大木の森の73%が北部地域に分布した。このうち特に咸鏡道(ハムギョンド)と
平安道(ピョンアンド)に66%があった。

林床分布別では、松のような針葉樹林が43%で、クヌギの木のような広葉樹林(30%)
よりも多かった。

北朝鮮地域は白頭山(ペクドゥサン)を中心に、比較的鬱蒼とした森が維持されていたが、
韓国地域は白頭山脈の一部に大木が残っていただけで、海抜の低い低地帯には若い木と
禿げ山が大部分を形成した。

100年前の我が国の山林は、トラが出沒するくらいに古木が鬱蒼としていたという予想とは
違い、現在の水準よりも劣っている事が分かる。

『朝鮮林野分布図』は、日本の強占期に朝鮮総督府が朝鮮林の調査事業の一環として製作
した、現存最古と同時に初の朝鮮半島全域の山林分布図。この地図は山林科学院緑色
経済研究課のペ・ジェス博士が、1996年に日本の北海道大学の中央図書館で入手した物の
写本であり、縮尺は50万分の1。

20万分の1の縮尺でも製作されていて、樹種分布(松、針葉樹、広葉樹)と所有区分(国有林、
私有林、寺刹林)、林床分布(成熟林、稚樹林、無立木地)、封山(朝鮮末期に国家直属管轄
の山林)というような情報を含んでいる。

山林科学院の関係者は、「この地図は、約5ヶ月という非常に短い期間に現地を調査して製作
した為に正確度は落ちるが、100年前の我が国の山林の姿を見せる唯一の地図で、大変に
貴重な資料だ」と話した。

ソース:大田=聯合ニュース(韓国語)
http://www.yonhapnews.co.kr/culture/2009/09/08/0906000000AKR20090908123300063.HTML