【中国経済】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄が可能と報道、外資系金融機関に憤慨と動揺が広がる[08/31]
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 09:58:33 ID:V6Cl0cB4
マジに支那政府がそれをいったなら、一気に支那市場から金が引いてどっかに流れるって事?
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 10:02:43 ID:Vb3vc5sr
今のこの時期に実行したら、欧米連合軍が攻め込むだろw
そして100年前の再現。歴史から何も学ばないのね
対日本なら強硬してやれるが対欧米は無理だろ
これはいよいよ戦争かな?
>>168 この際戦争になったほうが中国の一般人や
世界経済のためにいいような気がしてきた
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 12:28:29 ID:lrOF3wOp
信用っていうものを欠片も重視していないのがよくわかる
中国「言ってみただけアル、本気にしたアルか?冗談アル」
世界(絶対、本気だ、そろそろ)
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 13:51:11 ID:Gj6UC73/
ほとんど禁治産者ですな。
核ミサイルが飛び交うんだぜ
2009/08/31(月) 23:54:50 ID:3txQ2Dqy
>>120 ( `ハ´) 共産党幹部や資産家階級はデリバティブで子息に外国国籍取らせているアル。
大中華は真田家の何千年も前から家名デリバティブをしているアルヨ。
どういう意味なんだかわかんね。
176 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 14:59:53 ID:0xx0BbLP
唯我独尊って思想しかないんだよ
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 15:02:11 ID:P7JgAeXE
中国が先物取引の口座開設で規制強化、個人情報の提供義務付け
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK845812820090901 [上海 1日 ロイター] 中国当局は、先物市場規制の一環として、先物取引口座を開設する個人に名前など詳細な情報の提供を求める方針。
先物取引会社は、公安部のデータベースとの照合のため、個人のIDカードの情報をフューチャーズ・マージン・モニタリング・センターに提出する必要がある。
上海証券報が中国証券監督管理委員会(CSRC)幹部の発言として報じたところによると、実施は9月1日から。CSRCによるリアルタイムの先物取引の監視に役立てる。
長らく待たれている株価指数先物の導入にもプラスになるという。
現在個人の先物取引口座は、実名や詳細情報の提供なしに偽名やニックネームでいくつでも開設することが可能となっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑
どんな国やねんw
やはり既存の資本主義の常識は通用しないんだな
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 15:19:14 ID:IkPy/fKl
中国と取引するところが無くなった時こそ、日本の友愛が試される時。
日本は過去を謝罪し、中国と取引し続けなければならない。
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 15:24:04 ID:HygrbbFc
だって中華だもん
真ん中の華だからオラがルールが世界のルール
昔から一緒じゃん
180 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 15:35:12 ID:k5kkJ/hz
共産主義国家に何を期待してるんだよ
資本主義国家とは最初からルールが違うんだよ
まあ日本企業は鳩山が親中反米を世界に表明しちゃったから
嫌でも中国に進出するしかないけどな
全部中国政府に接収されるかもしれんけど
まっ、こんな国に土下座したポッポが総理の日本じゃ、笑われて当然
>>180 と言いつつ、世界にさきがけて、日本企業が最も撤退してるんだよなw
で、日本は、ここ5年、60年代すら上回る国内工場の建設ブームだったし。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/01(火) 17:45:35 ID:UDfdmCqW
>1
まあやればいいと思うよ
「契約は守るべし」と言うのは結局守ったほうが得だからだ
踏み倒しやれば目先は金なくさずに済むが
相手にされなくなって長期では損する
ガンガン踏み倒しやればいい中国様
そういえばアメの国債には「戦争相手が国債持ってた場合、それはすべて無効とする」みたいな条項があるって聞いたけど、本当かな?
もし本当なら中国はアメとだけは戦争できないだろ。
>>184 そんなことの遙か以前に・・・・
アメリカとことを構えたら、完全にアメリカ経済、ドルに依存してる中国経済が潰滅するから、
国債どころの話しじゃなくなるよw
作戦としてどうなんだろうな。失敗じゃないの、中国に対する不信感を増大させたっと。
逆に中国に聞きたい何がしたいの?
支那で中共VSユダヤやる気なんかな
>>184 アメリカじゃ中国に勝てないだろ。
ま、負けもしないけど。
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 01:49:30 ID:d4/fOXbe
こうして共産党政府自ら中国の信用を落としてくれるんだから、ありがたい話だ。
>>184 常識的に考えて本当だろ
なんで戦争相手に金払うのさ
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:04:06 ID:QlRPV3Ny
これは中国の方が正しいな。これまで一方的に欧米禿が食い荒らしていた世界市場に鉄槌になる。
まあ、中国の言い分は、自分たちが儲かる時だけ、デリバティブは認めてやるで、身勝手なものだけど
本来、デリバティブのようなごまかしは、国が法律で、せめて倍数規を制掛けるべきものだろう。
192 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:22:28 ID:shC5V5mG
>>1 やはり中国に資本主義は4000年早かったなw
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:24:55 ID:9DcYi4Ow
中国お得意の”革命外交”の一環か?
自身に不都合な取り決めは”無かった事にする”
第3次世界大戦の引き金はやっぱりこの国かも
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:29:31 ID:LME/RNoQ
浮利を追わずが家訓だった住友400年の財閥出身者ですら、
郵政の騒動見るとわかる通り、あの体たらくだし。
経過はどうであれ、中国の方が正解に近付いている事は
注目に値するな。
195 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:30:14 ID:shC5V5mG
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:32:55 ID:bqmPFuGQ
中国国有企業とは取引しないに限るな。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:35:41 ID:SHWGcBGx
世界全てが中国と取り引きしなくてもそれなりに世界は成り立っていくんだろうけどな
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/02(水) 10:37:32 ID:BPqgDtsX
121証券とかって中国資本だったっけ?
中国営じゃないけど、
>>1のような思考を持った企業ならば怖いな・・
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 12:43:29 ID:2ybeJ/le
200get
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 20:11:19 ID:MrxfZx2J
やりたい放題な国
202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/03(木) 20:12:55 ID:ZyaYPMtE
普通に、中韓相手なら「ドル建て、前払い」が基本だろ、基本。
中国と露西亜はこういうところ似てるなあ
アメリカVS中国の冷戦開戦か・・・
ロシアが暴走しなければいいんだが・・
>>204 プーチン閣下がいる限りアホなことはしなさそうな気がするが
漁夫の利狙ってくるかもな
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 13:26:56 ID:KXYXwt3H
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 13:44:41 ID:J8/1dCU5
これやると事実上のデフォルトだからなー
wktk
208 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 13:57:17 ID:J0P2wUdO
大・丈・夫!!中国共産党だよ!
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 13:57:50 ID:8Qy3YsN1
鳩ポッポは歓迎のコメントまだ出してないの?
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 14:00:43 ID:k8BNDlis
契約
AB
中華式
A→B
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/09/08(火) 14:23:08 ID:uzJU7bms
要するに損失補填求めてるんだろう
しかし堂々と言っちゃうのがすごいよな
中国って、資本主義の基本教えずに
市場経済導入してるんだっけ?
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
世界中の中国資産が差し押さえに合うなw馬鹿だわ支那クズどもは