【中国】GDP水増し疑惑、語るに落ちた?マイナス発表の山西省を「実事求是の精神がある」として表彰[08/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はるさめ前線φ ★
中国GDP水増し疑惑、語るに落ちた?マイナス発表の山西省を表彰

 【上海=河崎真澄】中国国家統計局が今年1〜6月の国内総生産(GDP)に関する31の
省級行政区ごとの集計作業で、唯一マイナス成長を発表していた山西省を、
「実事求是(事実の実証に基づき真実を追求する)の精神がある」として、
異例の表彰を行っていたことが明らかになった。上海紙、東方早報などが9日までに
統計局の情報として報じた。

 1〜6月のGDPをめぐっては、31の行政区が発表した地域ごとのGDPを合算すると
全国統計の総額より約10%も膨らんでいた。GDP成長率でも、当局発表の全国平均が
前年同期比で7・1%だったのに対し、平均値を下回ったのは山西省を含む6行政区にすぎず、
当初から統計の“水増し”が指摘されていた。

 これを受けた今回の山西省への表彰は、他の地域の統計に何らかの操作があったことを
統計局が暗に認め、改善を促した形だ。

 中国では1958年に毛沢東が農工業の大増産を指示した「大躍進政策」で、単位面積あたりの
農産物生産量や地域ごとの鉄鋼生産量などが競われ、地方幹部らが極端な虚偽報告を繰り返した。
そうした無謀な経済政策の結果、地方が疲弊し数千万人の餓死者を出したという“前科”がある。

 GDPは地方幹部の人事考課の重要な材料となってきたが、地方政府だけでなく、
統計局のデータに関してもこのところ、失業率の低さや平均賃金上昇幅の大きさが
現実離れしているとの批判が高まっている。

産経新聞 2009.8.9 20:03
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090809/chn0908092005003-n1.htm

※依頼ありました(依頼スレ117、>>647

関連スレ
【中国】“統計の怪”…地方別のGDPの合計、全国値を19兆円超過[08/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249382241/
【中国】超優秀?それともでたらめ?13億人の経済統計を15日間で作成 米「共産党の要求通り」 中「10万人でやった」[07/24]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248618480/
【中国】シンクタンクは中国政府の宣伝機関で、公共性や信頼性に欠けると指摘 95%が共産党政府の予算で維持―広州日報[07/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1249038945/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:37:21 ID:hS3dyeDs
大躍進アル
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:38:10 ID:BHJWiBhP
多分、世界中から
「ああ、やっぱり」というつぶやきが・・・・・
4闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/08/10(月) 21:38:11 ID:iQwYpe19
てことは次は数年後に文革か
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:38:27 ID:lOPmoJ9X
当局ですら、下から上がってくるデータが信用できないって事ですね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:41:31 ID:HLYArcoD
国家の粉飾決済かよwwwww

どこまで見栄っ張りなんだwwwwww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:45:34 ID:XC5WSwkA
エコノミスト(毎日新聞)が中国のGDPは第2位だと宣伝していたが、本当はどうなの?
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:45:47 ID:jfMZDWG/
表彰?
粛清しろよ 中国なんだから
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:46:44 ID:4wvdP5JB
進歩しねえな…w
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:47:24 ID:4YgWWxvP
水増ししてもマイナスだっただけだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:47:37 ID:SinMhPzO

いや、文革は、今年中に起きますよ・・・。マジやば。
12ゆきすら ◆5WXwdy27/E :2009/08/10(月) 21:47:53 ID:kDqcoXr0 BE:2613017298-2BP(17)
省どうしの間でも仲が悪いのか?
中国の夜行バスで他の省行くとき中国人は身分証みたいのだしてたけど
それにしても中国の警察いい加減だろ
俺も身分証求められたけど、出さなかったらそのままスルー
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:48:19 ID:E7xw5qov
>>1
(*`ハ´)粉飾決算で日本を抜いたアル♪
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:48:54 ID:gWP4gtvr
でもその後正しい数字を報告した責任者の姿を見たものはなかった。
15東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/08/10(月) 21:49:01 ID:YlEo7foi



(;@Д@)< そ れ で も 中 国 さ ま を 信 じ た い の で す っ !!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:53:55 ID:IuIRhVpn
たしか大躍進でも粉飾してたな
中共の目標に無理がありすぎる
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:54:54 ID:+JCvto74

さぁ 経団連のみなさん

どんどん この素晴らしい中国へ再進出して

強制的に合弁会社作らされて

技術どんどん 持ってかれて

自分の首絞めて下さいね〜〜♪

18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:55:39 ID:t5UrWfkA
材料出尽くし
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:57:16 ID:xKQ+tPL8
中国では5ケタくらいは誤差の範囲。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 21:59:17 ID:kQE5JGDf
絶対に見るな!!!↓

【恐怖】衝撃映像 女の子と肝試し中に‥
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7863915
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:00:00 ID:8BZaQkM3
外資がたくさん中国に入ってるのに水増しなんてしたら失笑ものだろw
進出する時点で負けだけど、日本企業の現地調査は結構がんばるよ。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:00:20 ID:dTy+8929
中国人自体が政府の発表する数字信用してないのに
日本の糞コメンテーターはなぜか賞賛するという馬鹿丸出しなんですが
23( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/08/10(月) 22:02:57 ID:na+qy1Qa
嘘つきばかりの中では正直者が表彰されるのですねw







でもGDP落ちた責任追及され粛正!
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:04:58 ID:xgr0OsAF
今更ですねぇ。中国発の数字なんて信用できるわけが無いじゃないですか。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:09:29 ID:3OuVdKWI
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
           (公益資本主義)
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:11:44 ID:lBF+SsYc
はてなあ
その産経新聞の一面で、中国が経済危機から最も早く立ち直ったという提灯記事を読んだ気がするんだが
よそよりもお下劣な麻生叩きといい、
C型肝炎や後期老人医療制度への感情的な論陣といい
産経の中もいろいろあるのかしら
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:16:54 ID:NZGyhT2s
>>1









今年は年間何万回の暴動が起こってるんだろう?? 去年はチベット、今年は東トルキスタン・・・もう中国だめかもな








28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:21:13 ID:bpT1sl+z
鵜呑みなのか命令なのか知らんが
「いち早く不況から脱した中国」とか
日本のマスコミが報道してるよね…
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:23:03 ID:M3G3P0bx
まぁこの御時世、輸出メインの国が、経済成長率8%とか有り得ない訳で。。。('A`)
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:23:33 ID:J57Tpq4K
解っていることだろう。経済成長率10%でエネルギー消費量が
急激に減少するなどありえないのに。

>産経の中もいろいろあるのかしら

そりゃまあ、記事というのは書く人の主観によって左右されるからね。
朝日の中にだって、まともな人がいないわけじゃないし。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:26:08 ID:4nGsx/PH
民主のクソ法案と同じで結果が出ないと消されるのです
だから偽装がでるんです
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:28:14 ID:BHJWiBhP
>>28
理由も
通り一辺倒
「13億の消費」・・・・もうね・・・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:29:41 ID:261quUuX
>>30
「景気の気は、気分の気」で、心持次第で景気は大きく変わる。

中国はこれをさらに一歩進めて、経済状況そのものを気分で表現
する、最先端手法を取り入れたのだ。

実体経済を一度経由する旧来システムより、応答も速く、傾向を間違
って判断することもない。中国人の合理精神の賜物だ。
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:30:03 ID:A3lyweB9
GDPが日本を抜くとホルホルしてたが、

冷静に考えると都合が良くないことに気が付きました
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:32:33 ID:tBYI6xgx
言ったもん勝ちの中狂経済乙。
36Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/08/10(月) 22:35:16 ID:ibvqOrzJ BE:150052223-PLT(20004)
水増しも相当増幅されてるだろ?
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 22:36:19 ID:J57Tpq4K
>>25
公益資本主義の意味が解らない。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:32:25 ID:M8x6z8SF
>>12
仲悪いっす、分裂したらすぐ戦争
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:33:22 ID:uk45fVJV
数週間後には、数字を捏造したとして粛清されるんだろ。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:34:09 ID:BHJWiBhP
>>38
呉越同舟みたいなのまだ引きずってるらしい
流石というか・・・・・
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:35:21 ID:mfpd2khJ
実際はまだドイツすら抜いていないんじゃね!?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:36:17 ID:1Xj+5RDv
そんな事やってるうちに中国はインドに抜かれるよ
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:36:36 ID:ar/apmXX
自慢するほどボロが出とるやん

中国マジックか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:37:50 ID:B8IrJDG0
>>28
麻生叩きの一環ですから
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/10(月) 23:41:40 ID:Xe+nmj/x
水増しといってはいるが水はない

おそまつ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:06:01 ID:eQhQWgmZ
実際は悲惨な数字なんだろもう何年もやってるだろうし
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:07:11 ID:DTFCM8Ow
>>45
しかしコンクリートは
水ぶくれ・・・・・・

おそまつ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:08:44 ID:/6KFbuVN
こうやって過去からずっと捏造した数字が積み上がってるわけだが、
現在の本当のGDPは、公表値の何割減なんだろ?w
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:08:45 ID:65eDSr0e
山田君 座布団あげて(^^)
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:09:31 ID:GQrPRGxg
>>28
「完全にヤバい韓国経済」で、縮小成長の典型として、晒されてましたw>成長率
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:11:25 ID:eQhQWgmZ
>>48ドイツより下だと思う
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:12:28 ID:XW+6MF24
中華民族発祥地のひとつであり、古代から政治・経済の交流拠点として栄えた山西省は、
近代史でもおもしろいトピックを与えている。いち早く辛亥革命に
立ち上がった山西省は、親日派の軍閥である閻錫山の「保境安民」
(山西モンロー主義)政策によって中国有数の発達をみるが、西からは
中国共産党の脅威にさらされる。1937年(昭和12年)に日華事変が勃発すると、
日中両軍の間で激戦が繰り広げられたが、中国戦線の最奥である山西省では
中共が最も活発に活動し、ゆえに閻軍と日本軍が手を結ぶなど、
政戦謀略が渦巻いた。それは終戦後の国共内戦にも続き、
新中国が成立する1949年(昭和24年)まで、日本人義勇軍が残留して
中共軍と戦う事件も惹起した。
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:12:41 ID:Ey0Jw9Xr
( `ハ´) 白髪三千丈の国、そのくらい割り引いて考えるアルヨ。
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:15:28 ID:4eYjT3Ap
やがて中国バブルも崩壊か?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:18:17 ID:eQhQWgmZ
>>54逆に嘘でここまできたのに尊敬の念さえ感じるわw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:30:59 ID:/WLQQGvz
計画、報告
計画、報告 が中国の統計だからな「実行」と「調査」は無い
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:38:25 ID:NtkeSJd1
P/LとB/Sを偽って業績好調をアピールしてる企業と同じか。。。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:41:34 ID:JMY0TR2z
中国のGDPが一挙に下がる予感
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:41:55 ID:UvOuSa6y
中国か。孟子か孔子もいってたらしいが、
貧すりゃ、トンスル。
ちゅーからなあ。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:43:52 ID:JlR222jQ
そのマイナス発表が本当である保障も無いわけでな、、マイナスを縮小して発表してるのかもしれん

信用できないのは中央の発表も同じだからな
粉飾統計だという指摘があれば、党中央の支持で少し低めの成長率を発表させる事も朝飯前

しかし10%の水増しはパネぇな。正直に統計修正したら、過去何年分の成長率が吹き飛ぶんだ?想像つかん
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 00:58:50 ID:PaTE20K5
中国人とチョンの違いは日本をGDPで抜いたとしても
一人当たりでは歴然とした差がある、という至極全うな意見が
語られるところ。
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:25:27 ID:nooo3hFX
しかも、何%の増加だか減少だか判らないが、
「真のGDP」ですら、その中身は使いもしない箱物の建築ラッシュとか、
人が住まない住宅の価格高騰だったりするしww
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:26:36 ID:5PMu9kvv
ちょっと前に中国の経済担当の連中が来日して
「中国経済に過渡な期待をしないでください」って発言してただろ
ニュースにも流れたし

その数週間後にマスゴミが中国経済V字回復とか
GDPで日本を越して世界第二位の経済大国になったとか
内需拡大で好景気とか騒ぎだした。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:27:40 ID:i+5+FdE8
>>63
どっちが中共なんだかわかりゃしねえな
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:33:48 ID:H8ASM65L
>>63
中共の担当者のが冷静に観てて マスゴミのが中国マンセーしてるのか
やっぱ中国は人が居るだけあって優秀な奴は居るんだなぁ

マスゴミは駄目だ何処の国のプロパガンダ組織だよ・・・
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:35:55 ID:mhQvVG84
五輪も水増しして六輪あったんじゃないか?
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:40:42 ID:SfnP5qzN
大躍進時よりも一部の地域が進歩したと・・・・
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:43:48 ID:XDvU4DgI

表向きは表彰しておいて後からコソーリ…

69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:44:06 ID:nooo3hFX
>>65
個別に優秀な人はいると思うよ。
でも、これも中国人自身が言っていることだけど、

「中国人は、一人一人が竜でも、三人集まると蟻になる」

んだとか。彼らが最も得意なことは足の引っ張り合いだから、らしいw
それに対し「日本人は一人一人が蟻でも、三人集まると竜になる」んだと。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 01:50:31 ID:J3b3URBF
>>65
つ【仕掛けを打って儲ける奴らのプロパガンダ組織】

新興国でのプチバブルの様相を見るにつけ、世界同時不況を食らっても投機の生贄探しをする辺り、
仕掛ける奴らも提灯記事を書くマスゴミも業が深いというか…
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:05:47 ID:i+5+FdE8
http://www.youtube.com/watch?v=q0g363fgWrw

これだもんな。マスゴミの醜悪さの極みだ。
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:16:00 ID:BbBDoxTZ
ヤフーニュースのコメント、
日本の景気回復のニュースが流れると、「全然実感ねえよ」「大本営発表w」
というようなコメントばかりなのに、
中国経済好調のニュースだと、「中国は凄い、それに比べて日本は」
「自民党は無能」というコメントなんだよな。
どういった層が書き込んでるんだかわからん。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:17:38 ID:CuofF3pt
>>72
ヤフーには連合職員が常駐してるからな…
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:18:41 ID:H8ASM65L
世界同時不況で 中国だけが特殊でEUやアメリカも駄目なのに 
麻生たん叩かれながら良くやってるよ、精神力つええよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:27:10 ID:2xc7sbrG
>>74
輸出基地なのに、中国だけ別なわけないだろw
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:35:48 ID:IRq4RwVn
中国の発表はすべて

水増し

だからなあwwww
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:37:32 ID:H8ASM65L
てかさ、マスゴミって不景気って煽りすぎなんだよ、景気が良くなる兆しがあっても悪くなっちまう
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:48:33 ID:qrPVFOaN
>>30
エネルギー消費が下がっているのに生産量は増えているからね
本当なら日本の省エネ技術はいらないんじゃないの?
それとも既に・・・
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 02:55:16 ID:BbBDoxTZ
>>73
景気に関するニュースや借金関連のニュースだと、
ヤフーのコメント欄にはネガティブな書き込みがあふれる。
連合職員とか民主工作員とか、
政権交代するには危機感を煽るのが一番だからかな。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 03:14:29 ID:9q9XUYvf
1 中共自身がわかってないって事でOK?
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 03:19:13 ID:DMGmoW4U
>>77
景気が良くなられると困りますもの。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 03:32:56 ID:ogMa0hz5
過剰発注により、船舶が釘付け、という報道を見ると、
計画無視の様態がはっきり分かる。

上への報告も杜撰そのもの。
それを信じる人はわずか。

バブルが近い。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 03:54:19 ID:o2HxWpz/
>>76

( `ハ´) 水増しとは失礼アル! 正しくは桁増しアル!

84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 03:56:08 ID:b1SPcM8c
>>72
民団だろ
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 04:01:27 ID:nVcNbWLM
>>77
2008年の年末商戦、意図的にぶっ潰した事は生涯忘れん。
首括る人間絶対出たぞ。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 04:27:28 ID:arW85K6e
要するに、統計一つ満足にはとれない国ってことだな。
アリの巣があって、現在何万匹の働きアリがいて、どのアリがどれだけ仕事したなんて
女王アリだって知らないだろうからな
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 05:03:01 ID:NZG9SZnq
>>11
中国社会が安定して存続する為に必要な成長率が8%前後と言われてるのに
リーマン以降ずっとそれを下回ってるのが判ったと…
ウイグルの件で露わになった不満が今度は何処へ向かうか…
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 06:01:39 ID:BfeqRIpf
中間摂取しすぎでなにか不都合があったのか・・?
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 06:56:09 ID:w358lB6h
>>73
自治労コーサクインか

2ちゃんでも増えたな
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 14:20:31 ID:RcYzI/sC
中国:7月の輸出は前年比23%減−9カ月連続マイナス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=a3a_WewIhT88&refer=jp_asia
中国、貿易黒字58%減 7月の輸出は1千億ドル回復 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090811/fnc0908111321014-n1.htm
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 17:06:04 ID:i+5+FdE8
中国にとって都合の悪いスレは伸びない
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 17:16:38 ID:HVFZdWE2
>>90
もーなにがなんだか……長期的な経済活動の予定が立てられない国で、
商売なんてできるんだろうか? その日暮らしの棒手振り商いってのが
関の山ジャマイカ?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 17:38:09 ID:yj0X66e+
>>85
なんか特集組んだりして潰したってこと?
年中ネガキャンやってる連中だから、一々覚えてられないぜよ…
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:32:59 ID:0hC0aOBS
>>12
中国って国内を自由に移動する事もできないんじゃなかったっけ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:34:54 ID:UPvhuGsx
何割ぐらい増したんだろ?8割ぐらいかな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:38:50 ID:C0c/8DhG
>>94
出稼ぎ民工
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%B7%A5

勝手に都市部に働きに出るのは禁止だった気がするけど、↑には書いてなかった。
住民票も無い、補償も無い、空気みたいな存在で働くんだろな。
警察相手は、ワイロでどうにでもなるんだろうね。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:42:20 ID:23RqlqG0
>>1
表彰されたあと左遷か消されるんですね?わかります
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:44:38 ID:QS8elNNQ
統計ひとつマトモに出せないのでは文明国扱いされる道理が無い。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:45:26 ID:NSgvm7Ye
しかし 景気なんてある程度水増し発表するくらいがちょうど良くなるんじゃね?w
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:46:05 ID:iU5D0JC8
真っ当思考のシナなんぞお呼びじゃない。大規模な水増し、賄賂、公金横領etcが
日常的に跋扈してこそ俺達のシナだろw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:54:22 ID:QS8elNNQ
常に状況が変動し続ける経済の実態を把握する為の統計なんだから過度の精度は別に必要ない。

地図だって描き終えた瞬間から地形の実態との食い違いが拡大し始める。

だが、投資に臨んで適切な判断を狂わせるほどに実態からかけ離れた統計しか出せなければ、

そのデタラメさ自体が外資を躊躇させるブレーキにしかならない。

中国はマトモな投資家が食指を動かせない未開国の烙印を捺されてしまった訳だ。
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 18:58:07 ID:WA6DaojT

次元が低すぎる
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 19:58:28 ID:3OffD6B/
チョンと一緒にトンスル飲んでりゃ良いのに
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 20:18:30 ID:PVzvu9jQ
>>96
一方的に首切って
騒いでも民工の方が逮捕って事か・・・・

そら使いたがるわけだわ。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/15(土) 00:22:29 ID:aAfUKLlC
どうでもいいや
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/15(土) 14:16:55 ID:gOHs12eX
中国における上半期の賃金上昇への疑義
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d90939.html
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/15(土) 16:01:43 ID:HqpXn47U
いいねえ。中国は〜♪。
日本なんか。死んだふりしようと、松下、トヨタえんぴつなめて
わざわざ赤字にして、日本経済火の車。とか、大蔵省と通産省が
大キャンペーンしたんだけと。

「円」全然下がらない。つーか。ひとり勝ち。

だれも聞く耳もってないみたい。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/15(土) 16:05:14 ID:hdQfus3s
各省が一斉にマイナス発表しそうだな。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/15(土) 16:09:55 ID:qG6twKct
( `ハ´ )<粉飾がスキアル
<丶`∀´><糞食がスキニダ
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/18(火) 00:02:50 ID:AmTyByV6
中国人に「客観的事実の尊重」「正直」「真善美」を教えるのは無理
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 08:06:05 ID:SY/wS/y/
支那が6月に米国債を売ったという噂だが
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 08:08:51 ID:D2Ss6EQt
山西省なんだから数字を直しても影響ないんだろうよ。
113:2009/08/19(水) 15:34:14 ID:XBEPgI7N
それでも人口一人当たりのGDP水増し率は、中国が世界でも少ないほうである。

中国共産党発表。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 15:55:41 ID:EN84oWi2
10%の水増しはもはや犯罪だろw
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 15:57:23 ID:/oKwkIJx
中国なんか監査機関が無いんだからやりたい放題じゃんかよ
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 16:38:44 ID:nEgaU1jq
まあ実際チュンの発表を信じてるのは朝鮮猿くらいだがな。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 16:52:35 ID:YXq5p2Hl
大腸菌にも性別は有るというのに
韓国人は…
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 17:06:41 ID:ZvdJnGnz
>>116
残念な事に日本国内にも真に受けてる方達が多数・・・
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/19(水) 17:18:55 ID:ISr+B4mH
日本のマスゴミの場合、わざとに真に受けてるというか...
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/21(金) 12:14:29 ID:7O2beOCT
>>1のニュースは江沢民排斥の一環
なんだってー!

中央政府、江沢民主義を清算開始か
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/08/html/d64609.html
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/21(金) 12:22:27 ID:7O2beOCT
<統計>計算合わない!中央と地方のGDP「誤差19兆円」の背景は―中国誌
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34555

中国人が珍しく言い訳しない
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/21(金) 12:24:35 ID:E86zGMNq
なんせ地方からの報告を集計したら、農地面積が国土面積を上回った国だからな。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/21(金) 18:14:17 ID:0C7uYW7Y
桜の木を切ったのは私です、ってか?
ガキじゃあるまいし、馬鹿じゃねーの?
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 15:10:16 ID:ntdH1X5s
ズバリ8割まし
125李善長:2009/08/22(土) 15:49:41 ID:xXiTFEOv
陛下!
これは役人の不正ではなく
調査と再調査で結果が異なったに過ぎません。

それは、停滞する小日本と違い、わが国の発展はあまりに急激なため、調査が追いつかないためです。
いわば、金持ち過ぎて財産が正確に分からないという、
喜ばしい悲鳴なのです。


126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 17:47:53 ID:Gd1KjvO1
本当に統計が取れないくらい中国が金持ち過ぎるなら、
日本みたいな貧乏国からどう誤解されようと一喜一憂するなよ。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 17:55:21 ID:XQGHqzOE
まあ、日本社会では中国人の公表する数字を一々鵜呑みにすると知的障害者の烙印を捺されるだけだもんな。
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 17:59:40 ID:uSydWoU3
>>1
こんな嘘つき連中を交えて、CO2削減云々とか、
どうみても日本だけが馬鹿正直にやって面倒と苦労をしょい込まされるて構図だね
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 18:05:33 ID:l41sbzYo
>>127
白髪が三千丈伸びるって時点でもうねry
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 18:15:54 ID:vMdbCjgt
腕の良いサギ師は、サギの一部に疑念を持たれた時のために、
真実に見せかけたフェイクを数段用意しておくもんだ。
で、「まあ、一部誤解が生じたのは事実ですが、あとはすべて本当ですよ」
と、誠実ぶるためのネタに逆用する。
真相を明らかにできない事件についてのカバーストーリーと根は一緒。
矛盾がバレて詳細な調査を実行したと称しての修正発表が有ったとしても、
それが真実であるという保障など、どこにも無い。

多くの日本人は理論的にこれらを把握しているわけではないが、
「一度裏切られれば、二度と信用しない」
「不必要に欲張らない」
という経験則でリスクを回避し、社会におけるサギ師を極限する事に成功している。

ただ、「世代が変わる度に、最低一度は騙せる」と思うような相手に対しては、
経験則での対処では確実に一度は被害を受けるため、ちゃんと理論的に
把握させるように教育を改めた方が良い。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/22(土) 18:38:27 ID:Gd1KjvO1
ブロードバンド常時接続環境が社会の隅々まで普及した今後の日本社会では、

マスコミや政官財界の権力構造をいくら買収しても外患に関する情報のジェネレーションギャップは生じない。

反日勢力が次々に世代交代する日本人を新規に騙し続けて食い繋げる時代は既に終わっている。

7〜80歳代の老人に戦後混乱期の朝鮮進駐軍の話を聞くと、2ちゃんねるでは既に常識化したエピソードとそっくり同じような体験談ばかりが聞き出せて笑いが込み上げてくる程だ。

中国人や韓国人は自分たちの先祖が吹聴した嘘によって自家中毒したせいなのか、

日本人がもう反日宣伝に騙されなくなってる事にまだ気付いてないだけだ。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/23(日) 00:42:30 ID:QJUcYTkO
キム・ヨナとフジTVの浅田叩きのせいで
主婦層にも結構な嫌韓が広まってるんだよなw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/23(日) 00:45:54 ID:oyoeKvRB
中国は今まで一度も正確な統計を作れたことがない。
134李善長:2009/08/23(日) 17:20:46 ID:YZOzo0G3
>126
賢明な日本人なら、方便という言葉を理解できるはずです。
青臭い突っ込みは賢者のすることではありません。

>131
貴殿の説にも一理あるが、それは狭い日本の日本民族に限って有効と考えるべきです。
いまや、わが国の高卒ですらインターネットを使う時代なのです
これが中卒の農民にまで広がるのも時間の問題で
そうしたら農民の反乱の火種となり、騒乱による混乱がアジア全域に及ぶことが懸念されるのです。

農民とは、「オニィサンマッサージイカガデスカァ」と営業して貴国にご迷惑をかけている連中のことです。
上海では厳しい居住制限を行っているのに、
日本人は、友愛などと言って取り締まらない。これはおかしい。
優秀な知識人と愚昧な農民を一緒にしないでいただきたい。

ですから、多くの場合、メディアへの統制は行うべきなのです。
東條の像に唾を吐いていれば、農民の不満を逸らすことができるのですから
現地の日本企業が農民を安く使う際にも有利なのです。
ですから、靖国参拝など行って、我々の面子を潰すことをしないでいただきたい。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 08:25:39 ID:7lnbhI2d
支那の発表は、国内の不満を抑えるための方便なんだから
別に友好国日本への悪意ではない。
だから、俺らがそう目くじら立てることないよ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 08:46:56 ID:axSvx/z4
ものすごい前科がある共産党から

謝罪も賠償も受けられない可哀想な中国人。

それもこれも中国が民主化もできない三流国家だから。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 09:26:30 ID:vigci+Pc
実事求是はいい考えだよ。
ただ、それを中共中央や地方が守れるかどうかだ。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 09:30:06 ID:8XTcbuYL
>>134
これは中国人になりすましたジョークだよな?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 09:31:51 ID:fuNSVDTS

当たり前が褒められる社会
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 10:10:53 ID:7lnbhI2d
>138
李善長は、融通のきく性格で
明朝の生産量を数倍にした功臣だから
そういう政治のほうが
中国には良いという意味じゃね?

何でも数字と理屈で杓子定規なユダヤ流は
東洋にはそぐわないんだよ
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 10:22:44 ID:rqjX1fJf
もう10年も前に中国の会計はインチキだと西側では言われていた。
政府の目標に対して10%を上乗せして下部組織から順に上げて
いくのだそうだ。来年度からは−10%になるから笑っちゃう。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 10:43:25 ID:sRQeTZVD
自国人への「方便」で 「友好国」を貶めるなよ。
その態度を本当の友好とは日本人は思わない。

表裏真逆の信用できない奴だと感じる
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 19:39:21 ID:ryTDDuBb
【中国ブログ】統計局長に批判の追い討ち「どのツラさげて!」 2009/08/24(月) 15:09:00 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0824&f=national_0824_026.shtml

別件だけど

>中国のインターネットでは、2年ほど前から具体的事例に対する共産党・政府への批判も、削除されることが、あまりなくなった。現在もタブーとされている主張には、少数民族地域や台湾の独立支持などがある。

あとこれほんとかいな
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 19:47:26 ID:XmJ/N71z
ただのガス抜きガス抜き。

たまに犠牲の羊をでっち上げて処刑すれば、
中共幹部は腐ってないと申し開きが立つ。
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 20:00:08 ID:scf+zEtP
世界第3位の経済大国にいつまで日本はODA(無償)してなきゃいけないんだ?
他にたくさんODAすべき国が有るだろう経済力有るんだから自国で小学校建築や
水道設備、人材育成などの資金を出せよ軍事費すげー金額なのにいい加減にしろ
GDPマイナス成長だとか今更なに言ってるんだ
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 20:15:34 ID:v4wSGt2P
中国が苦し紛れにどんな方便を駆使するのかは中国の勝手。

だが、日本がそんな方便に耳を貸すかどうかは日本の勝手だ。

日本の面子と国益を損ねるような方便が目に余る場合には容赦なく懲罰を下すしか無い。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 20:26:47 ID:FvffgKUG
三千丈国だしな


148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 20:35:41 ID:skUwi5ZE
>>52
中国近代史上の山西省って意外と面白いんだよな。

*事実上の独立国(しかもそこらの並みの国家級の面積と人口)
*日本軍の侵攻を事実上独力で食い止めることに成功
*国共内戦では、共産軍と最後まで戦い続けた省(台湾と雲南国境地帯は除く)
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/24(月) 21:09:53 ID:+smFI+1v
食人宴席―抹殺された中国現代史 鄭義(ツェン・イー)
内容は、中国の文化大革命時の広西大虐殺事件を扱っている。
文化大革命のときは「覇王別姫」で見るように、文化人、知識人、金持ちたちが
階級闘争の名のもとにリンチされたり、虐殺されたりした。裁判も法律も、さらには
理由なども関係なく、目をつけられた者は、狂ったように興奮する群集に「殺せ!」
と言い立てられて、咎なくて死んでいったのだ。広西ではそれが虐殺に終わらず、
人肉を食べる大宴会になった。中国の広西省では文化大革命時に無実の罪で
虐殺された人間は9万人にのぼるという。
文化大革命は1966年から10年も続かなかったのだから、毎日毎日何十人も殺され
ていたのではないか。
鄭義は食人の3段階を記している。まず、処刑された死体を夜にこっそり解体して、
肝を盗んで持って帰るこそこそ段階、高潮期には集会を開いてライブで処刑、
その場で解体し、おおっぴらに人食いができた。第3段階に入ると、食人大衆運動期で、
人肉が目的であるかのように、糾弾集会が開かれ、言い掛かりをつけて多くの人間を
殺し、いや、まだ生きていても肉を削がれていった。手際のよい解体方法まで普及した。
胸のところを「人」の字に切り裂いて、下腹部をドンと踏むと、肝臓と心臓(おいしい部分)
がピョンと出てくるのだ。群集は毎日、文字通り度胆を抜くリンチで大宴会をひらいてい
たのだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/25(火) 00:26:04 ID:+viLYGuP
>146
中日国交正常化の際、周恩来と田中角栄の間では
「東條はじめ日本の戦争指導者が全て悪い。
天皇陛下や一般人民は悪くない」という「方便」で和解したはず。

そういう、指導者同士がきちんと話し合って妥協点を見出していく姿勢のあるところが
条約無視で謝罪と賠償を要求する朝鮮人とは比べ物にならないくらい優れているところ。

こんどの選挙では、角栄の長女の田中真紀子が与党入りするから
中国の指導者は、真紀子のところへ「経済問題の方便」の相談および協力依頼に行くと思う。
それが、彼らなりの筋の通し方で、

>だが、日本がそんな方便に耳を貸すかどうかは日本の勝手だ。
選挙で選ばれた友愛鳩ポッポや真紀子が耳を貸してしまったら
(嬉々として耳を貸すと思う)
後になって、ネットウヨが中国に向かって「そんなの知らん」といっても
それは外交上筋の通らない話だよ。
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 01:15:13 ID:VI3n0Icb
要は、毎年10%くらい水増し報告してるってことだろ。
じゃあ、成長率の数字は正しいってことじゃん。

年     報告値     真値
2006     1000      900
2007     1100      990
2008     1210     1089


このように、報告値でも真値でも、成長率10%に変わりないじゃん。

だから、中国が急激な経済発展をとげていることは間違いないわけで
それを、明るい未来の無いニートどもが妬んでるだけだろ?
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 01:47:21 ID:ix+d+93n
人間の知恵が完全無欠たりえず、人間の寿命が永遠たりえない限り、

先人の試行錯誤の記録である歴史というものは極力因果関係を正確に語り継がねばならない。

こんな場合にはあんな対応を取ればそうなる…という経験を皆で語り継いでいかなくては、
大勢の人間が何度も同じ失敗を繰り返して短い人生の残り時間をたちまち徒労の内に使い果たすのがオチだからだ。

生物としての寿命の限界を超えて試行錯誤の知識を共有する事こそが人間を万物の霊長たらしめ、

他のあらゆる生物に対して生存競争で勝利を収め続けた必勝法に他ならない。

目先の損得勘定で方便などとうそぶき歴史を歪曲する愚劣な人間は、

人間が他の生物に勝る唯一の武器を自らドブに捨てて自分自身や自分の子孫を未来永劫同じ失敗を無限に繰り返す猿へと退化させたのだ。

歴史を歪曲する愚に走った旧連合国や南北朝鮮といった反日勢力がいずれもろくでもない迷走に陥って衰退している理由は、
日本の生き血を啜ろうと企んだ方便で歴史の継承を放棄した報いによって、

自分の先祖の嘘に自家中毒しているのだ。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 05:56:28 ID:CHNFyZg3
電気を食わないエコGDP
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 14:10:29 ID:HUYGZoIM
>152
中国に向かってそれを言うのは筋違い。

田中角栄が日本の総意として、
日本軍極悪説の方便で
国交正常化したんだから

本当に、方便を否定して
事実を求める国民なら
別の人物が総理になり
違う交渉をしたはず

155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 14:11:14 ID:lT1GTKC5

 ま だ 落 ち る 余 地 が あ っ た の か !


深いです。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 14:48:53 ID:C1x18VJt
前から繰り返し主張しているが、中国のGDPは捏造の塊
数字が良いと中央で出世できるから、地方の共産党幹部はやりたい放題捏造する
今の中央の連中もそうやって出世してきたから、分かっていても知らんふり

電力消費量の推移の方が遥かに正しい
1998〜2007年は年率+2.5%の伸びしかない  あの連中は省エネとか全くやらないから、この数値がGDPの伸び率となる
2008年は未だに数値が出てこない  GDPとの乖離を指摘されたんで、出せなくなっていると予想してる
おそらく相当のマイナス  つまりGDPもマイナス成長だよ

考えてみれば分かるが、中国の輸出依存度(輸出/GDP比)は42%
そんな国の最終市場である日米欧がシュリンクしてるんだから、プラスなど出るわけが無い
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 15:19:29 ID:NjB8sYWj
>156
同意。
できれば中国のインフレ率についても教えてくれ。
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 15:27:52 ID:HUYGZoIM
>156
電力には比例しない。

なぜなら、省エネをしなくても、
より高単価の商品を作る動機はある。
高単価になれば
価格あたりのエネルギー消費は減る。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 15:33:37 ID:nhoQKkDF
>>158

中国製で高単価? 誰が買うの?
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 15:34:38 ID:NjB8sYWj
>158
そういや最近中国ではサービス業が躍進しているとか。
…分かった! 売春ですね?
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 16:00:57 ID:NKS2E2Z+
もうメンドクサイから中国は世界一位の先進国でいいよ。
その代わり世界一位の責任と国際貢献義務を押し付けてやれ。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 16:08:21 ID:HUYGZoIM
>159
フォルクスワーゲンの自動車
IBMのノートパソコン
など、いまや中国資本の中国製

>160
そうなんだよねぇ、
以前は3000円切ってたのに。特に上、、、ん?誰かが呼んでいるようだ

163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 16:17:42 ID:3qOpxpWu
>>158
90年代の中国にそんなもの有ったのか?
まあ中国のGDPに関しては誰も正確なところは分かんだろうね。
>>156
ひたすら投機に走ってもGDPは伸びるからね、長くは続かんが。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 16:23:22 ID:mdEc0zw1
>>162
日本ではレノボ売れてないよ。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 17:13:33 ID:NjB8sYWj
>164
ヒュンダイと同じ位売れていませんね。
こういうのを見ると「日本人の見識も間違ってない」と安心するわ。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 17:56:45 ID:C1x18VJt
いいスレだからage
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 17:58:57 ID:C1x18VJt
>>158
世界中のだれがシナ製の高いもんを買うのかね(笑
安いから買う馬鹿ばいるんだろ  ちょっとは自分の論理矛盾に気が付けよ
買くならニュートン・デカルト・パラダイムでね
意味分かるかな?
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 18:16:47 ID:QY7TG15L
>>158
統計の数値ってのは継続性に意味があるんだよ
毎年同じ条件で測定してそれを解析しないと意味はないの
そして極端な変化を見せた時に何が原因か分析するんだ

確かにGDPの増加と電力消費量の増加は「比例」してない
だが、今までは両方増加傾向だったよな?

GDPが増加するのは製品の製造やサービス業とかだ
そして単価が高い商品やサービスは消費電力単位でのGDPは増加する
ここまでは正しいよ

だが、数ヶ月でそんな付加価値の高い製品やサービスを販売できると思うか?
結論から言えば無理
徐々に変化して消費電力単位のGDPが上昇したなら理解できるが急激な変化は通常ありえない
そして、消費電力が激減する事も景気悪化でもしない限りありえない
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 19:32:17 ID:HUYGZoIM
>167
誰も中国製品が一流なんて言ってない。
四流品から三流品への飛躍的成長だという趣旨

>168
昨年の原料高の影響の余波が考えられるよ

資源国かつ工業国の中国にとっては複雑な心境

また、原料高の影響を受けやすい低価格商品の比率が減った事も考えられる

170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 19:49:46 ID:WQ0ojfl+
中共も正直に発表してみろやw
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 20:45:53 ID:ix+d+93n
中国がどんな方便のつもりで自ら猿に退化しようがそんな事は中国の勝手なんだよ。

同様に日本の政治家がどんな方便のつもりで歴史歪曲の愚を犯したのかはあくまでも日本の問題だ。

田中角榮だろうが真紀子だろうが目先の損得勘定に血迷って歴史歪曲に与した愚行のツケはいつの日にか必ず日本人に多大な損失をもたらすだけだ。

172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 21:03:44 ID:Jh9X1O+t
支那の高級品といえば

中国茶・岩茶くらいしか無いのでは?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 21:07:10 ID:Bvm6MqUU
中国人や欧米人は戦術のつもりで歴史歪曲を駆使するからな
アメリカの支配層は自国や外国の民衆を家畜として支配する為に日本に濡れ衣を着せる嘘だと自覚してる様子だが、
今の中国共産党幹部は果たしてそうかな?
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 21:08:50 ID:+WbN8d+W
間違いを発表した者が「実事求是の精神がある」?
ようわからんなあw
みんな「事実求是」しだして大衆心理が冷え込んで中国崩壊とかなったら面白いのに
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 21:10:33 ID:fIM/rdMF
つまりバブル景気w
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 21:13:21 ID:ix+d+93n
どこの馬の骨が何を企んで歴史歪曲の愚行に陥ろうがソイツの勝手。

日本が一々そんな連中の退化に付き合う必要はどこにもない。

正しい歴史は日本人だけが語り継げば充分なのだよ。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 22:44:51 ID:QY7TG15L
>>169
>昨年の原料高の影響の余波が考えられるよ
原材料が高騰してた余波でどうなったと言いたいのか分からん

>また、原料高の影響を受けやすい低価格商品の比率が減った事も考えられる
原材料が高騰してたから低価格商品を減らして高付加価値商品の製造にシフトしたと考えられると?
産業形態をほんの数ヶ月で変えれないのだぞ?
そして海外向け高付加価値商品は宣伝等も必要だがそれはされていない
国内購買層に急激な変化が無いから国内向けもありえない
国策補助は影響後に行われているからその効果も出ていない
買収しても中国工場のラインに変化は無い
178Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/08/26(水) 22:46:05 ID:RYzBqxnU
>>7
支那が出してくるデータをそのまま採用してる時点で失笑もの。
179Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/08/26(水) 22:48:11 ID:RYzBqxnU
>>28
いち早く不況から脱出しつつあるのは日本なんだがなあ……。
180Ceterum censeo: Delenda est Sinae. ◆CatoA1wPMQ :2009/08/26(水) 22:54:03 ID:RYzBqxnU
>>68
正確な数値を報告したとして表彰
目標を達成できなかったとして粛正

逆もあるな。

目標を達成できたとして表彰
正確な数値を報告しなかったとして粛正


いずれにせよ地獄か……。
青海省の強制収容所が地方の共産党員でいっぱいになりそうだな。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/26(水) 23:57:09 ID:Jh9X1O+t
>>179
でも鳩山政権誕生で、また不況のどん底に突き落とされるよ
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/27(木) 23:24:20 ID:wkNolJ61
中共政府の発表と事実に若干のズレがあるからといって
そう責めるなよ。

そんなこと言い出したら、「共産主義」という建前だって
全然事実じゃないよ。

でも、それを表向き認めてしまったら、党が崩壊して、90年代に
ソ連崩壊以上の大混乱が起きて
核兵器を持った軍閥が割拠する地獄絵図になってたと思う。
だから、共産主義なんて大嘘だって皆が分かっているのに
あえてそれを口に出さず、共産主義という方便を通してるわけ。

これだけ小さな混乱で共産主義→資本主義を実現した
中共政府の政治手腕の高さは
素直に認めるべきだと思う。

だから、GDPのズレくらい、かれらも考えがあって
やってる事なんだから、とやかく言わず、
金に対して清廉な人柄と
チベットを押さえ込んだ強権的な指導力をあわせもつ
コキントウの英知を信頼すべきだよ。

183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/27(木) 23:32:49 ID:hRvl60Kn
>>181
今までとは逆に、どんなに不況になっても「景気がよくなった」
と、マスゴミが連呼しだすのが容易に想像できる・・・
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/28(金) 00:05:46 ID:gwGu6DO0
麻生の功績なのに鳩山の功績にしたりしてね
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/28(金) 00:30:47 ID:yMD/ZfAp
イデオロギーというのは常に例外なく、ある特定の理想モデルを脳内に想定して現実をその机上の空論に近づけようと試みる徒労の総称だ。

共産主義だろうが民主主義だろうが、はたまた儒教だろうがキリスト教だろうが信者が夢見る理想社会という代物が常に例外なく実現不可能な寝言である事には寸分変わりない。

そんな寝言を方便に使うのは常に例外なく、そんな寝言を一々本気で信じるマヌケを家畜化して使役しようと考える者だけだ。

あらゆるイデオロギー国家にはイデオロギーをむざむざ信じた家畜と、家畜を使役する為にイデオロギーを吹聴する詐欺師が支配構造を形成している。

中国共産党幹部がどんな方便で誰を家畜化しようがそんな事は中国共産党幹部の勝手だ。

だが、日本人が一々そんな事業に迎合する必要はどこにもない。

歴史歪曲のように百害あって一利も無い方便なら特にな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/28(金) 17:08:11 ID:lr1IFfJN
>185
じゃあ共産党による家畜化を支持しないの?

共産党が崩壊したら
その家畜が難民になって日本に押し寄せるよ!

家畜化の効果を期待しつつ
悪口ばかり言うのはアンフェア
187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/28(金) 18:00:18 ID:yMD/ZfAp
共産主義社会を繁栄させる事ができる程に高度な文明化に到達している民族は日本人だけだよ。

中国人ではご覧の有り様だろ。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/28(金) 23:30:07 ID:HuBe85wN
汚職や環境被害は過小報告だらけだろうな。
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/29(土) 01:38:40 ID:juySY7gV
NHKの実況で中国が景気がいいとか真に受けてる奴ばかりで絶望した・・・
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/29(土) 15:14:34 ID:IJNSLlrb
経済統計は「でたらめ」=議会で異例の批判−中国・南京
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009082900173

現実とのギャップに不満が爆発寸前?
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/29(土) 18:30:37 ID:vMiuSrRk
中国の統計を信じているのは、日本のマスコミと学者だけだから。
以前、中国の統計担当のわりと上の人と話したが、自ら中国の統計はいい加減だって
逝っていた。
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/29(土) 20:02:45 ID:XUGodlr2
中国の株価は'07秋のピークから80%も下げたというのに、少しばかり戻したからって…
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/04(金) 13:10:18 ID:Rq8udRXk
今さら中国に投資する情報弱者はさっさと死に絶えれば問題ない。

中国に期待するようなアホが絶滅して誰も騙せなくなった時に中国はまた滅亡する。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
え?w