【韓国軍事】軍当局、中古アパッチヘリ導入事業を全面再検討へ 軍関係者「米軍が提示した条件では購入は難しい」[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:47:37 ID:QxbktxUE
<ヽ`∀´>請求書はイルボンにまわしてくれニダ
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:51:02 ID:JJRH8tIQ
>>97
ウリとしてはファントムの後継者を選ぶのなら汎用機で十分だと
思うお、
っていうか近未来でいえば日本周辺情勢に最新鋭機はいらない
それより出来はどうであれ国産がほしいお。
それよりかは電子戦バックアップ機に力を入れてほしいお(´・ω・`)
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:51:28 ID:6udJpqW7
やれやれ。

在韓米軍が撤収したら全て自前で揃えねばならんのに、大丈夫なのかねえ?
103ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/29(水) 23:53:46 ID:lTQehl3X
>>101
EFにしたいけど AAM-4がつかえないしにゃーあれ
F-15Eはラインがキムチにあるし
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:54:22 ID:VCEuALCp
>>102
アメリカ的には韓国と沖縄は既に捨てた半島と島。
ぶっちゃけ、後は知った事では無い。
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:59:09 ID:jWmt8N0l
>>103
何購入しても99と04使うなら改造は必須よ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:00:08 ID:JJRH8tIQ
>>103
今の日本情勢を見れば日本国の安保は米軍に担わせればいいお。
今後を見れば日本は独り立ちの選択も必要だし(日米安保は堅持で)
ファントム後継機に神経と予算を集中さすより
国内に技術の蓄積を優先させた方がいいと思うお(´・ω・`)
107ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/07/30(木) 00:01:04 ID:IvzcKvsn
>>105
っつーか、サイレントイーグルもタイフーン・トランシェ3も実機がないんだなこれが。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:02:50 ID:dBGrDfWo
>76
それは話の順序が逆。
あまりにもがっかりな買い物だったんで少数で打ち切らざるを得なかった、ってのが正しい。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:03:54 ID:fAiy0o4L
>>9 
カツカツなのに毎年軍事費増やしてるよね
110ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/07/30(木) 00:05:24 ID:IvzcKvsn
>>108
自衛隊の買い方が「年間5機定度で60機調達。ラインをこのまま12年間持っててね」って
いうやり方だからなあ。アメリカもちゃっかり切れた。というか、そういう買い方すると
ライン維持費用を払わされると言うことに気付いてない政治業者というか
官僚がお馬鹿なだけ。

日本は色々と特殊すぎるんでなあ。
111ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:06:21 ID:z8a1bXQO
>>105
EFは物理的に一組しか無理にゃー
なんでそういう意味ではそもそも失格なんだよにゃーf−xとして
112ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/07/30(木) 00:07:33 ID:dah6xAyV
>>111
翼の強度があれば複数種類詰めるはずだけど、コンピューターの問題?
それともレーダーサイズかな?
113ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:09:15 ID:z8a1bXQO
>>112
ランチャーの問題
あれ改修するとほとんど翼新規になるような設計らしいにゃー
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:10:14 ID:dBGrDfWo
>110
でも、当のアパッチが使い物になるんであれば、そこまでしてもラ国する意義はあったからなぁ・・・
115抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/07/30(木) 00:10:54 ID:4Tr/LNv0
>>104
沖縄は捨てれないから
世界地図良く見てみ。
116ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/07/30(木) 00:14:02 ID:dah6xAyV
>>113
その程度どうせF-2の時にもやってるから大丈夫でしょ。

魔改造の予算が付けばだがな。
117抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/07/30(木) 00:15:46 ID:4Tr/LNv0
>>116
単年度保守費という名目でだな
118ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:16:55 ID:z8a1bXQO
>>116
確実に技元と三菱とかの中の人が切れると思うけどにゃー
エンジンあればだいたい同じようなものはつくれたんだと

実際あの当時の設計だと。EFににたのがあったしにゃー
正直ユーロプロジェクトに参加していてもよかった気がするにゃー

119ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/07/30(木) 00:19:10 ID:dah6xAyV
>>118
むしろ嬉々として魔改造しそうだけどね。

とりあえず、無尾翼デルタ+カナードを通常の尾翼方式に魔改造から。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:25:42 ID:0odjwMw1
test
121白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/07/30(木) 00:25:55 ID:RkHuu8lX
>>118
当時は、時期がくればF-22売ってくれると思ってたんじゃにゃぁか?
今までの経緯からそう思っても当然と思うにょ
122ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:26:28 ID:z8a1bXQO
>>119
そんなソリースあればXF-3開発のために残しておけと言いたくなるにゃー
123ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:27:13 ID:z8a1bXQO
>>121
クリントン時代にはF-22の売却確約していたからにゃー

議会がアホやるとは思ってなかったんでないかにゃー?

124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:30:56 ID:ptXzoyA3
もぉチヌークをガンシップにしちゃいなさいよ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:33:35 ID:5hPz4DsX
米軍に納入 新品

使い古しを韓国に売却検討 中古品

韓国軍に引き渡し アウトレット品

数ヵ月後 ジャンク品
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:35:47 ID:IfoDdyAy
>>108
あのサイズの餅に期待するのが間違いだな
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:37:20 ID:6cZ2lHqW
>>124
色恋でも良いニカ?
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:40:52 ID:IfoDdyAy
>>113
そりゃきついな、ミサイルは距離と目標あわせて90,99,04の3種対応が基本だろうし
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:54:08 ID:dBGrDfWo
>126
ぶっちゃけ、餅が期待はずれだったってのはそこまで問題じゃない。
決定的だったのは、

「プロトコルの開示なんてしないよ? データリンクしたかったら米のシステム使ってちょ」

と言われた事。 それも契約しちゃった後で。
おかげで、陸自のC4Iの尖兵になる予定が、一転して高額なお荷物に。
130ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 00:55:42 ID:z8a1bXQO
>>129
日本独自でデータリンク作るかもにゃー
131白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q :2009/07/30(木) 00:59:52 ID:RkHuu8lX
>>130
予算があれば作ちゃうにゃぁ
132ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 01:02:04 ID:z8a1bXQO
>>131
日本独自データリンク規格 C-J
アジア@特定アジア除外でユーザーが広がっています
あれにゃーかおかしいにゃー
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:03:43 ID:Fb6itCye
次期輸送機が強度不足で量産の目処も立たない日本でつよ。
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:04:57 ID:dBGrDfWo
>130
>131
作るかも・・・じゃなくて、既に陸自で試験運用してるデータリンクシステムに直で繋がらないの。
一応、繋げる為のソフトは買ったけど、NT4.0用しかないんで遅延しまくり。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:11:07 ID:dBGrDfWo
>133
急ぎじゃなかったし人材も不足気味なんで先にXP-1を仕上げてたんだが、それがどうかしたのか?
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:18:41 ID:Hn2aaMbz
>>133
決定的な経験不足だわな。
政府と主計局の気まぐれと、議会の防衛産業への無理解が根本原因だな。
金の問題はJAXAにも言える事だけどさ。
137ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2009/07/30(木) 01:21:45 ID:z8a1bXQO
>>136
ボーイング「じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ。」
すでにできているものを作って安価であげようとしたボーイングさんがにゃにかいいたそうだにゃー
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:34:26 ID:dBGrDfWo
>136
デジタルモックアップ等の新技術について経験が不足してるからこそ、
性能以外の要因でポシャる可能性の少ない軍用機で挑戦したんだと思うが。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:37:09 ID:/86EH8e4
>>74

遅くなったけどA-10の恐ろしさ見っけてきた
英軍が30ミリで誤認射撃されたやつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=9YxDzunLGXQ&eurl=http%3A%2F%2Fobiekt.seesaa.net%2Farticle%2F115705646.html&feature=player_embedded
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:53:02 ID:1Q+K0pLv
韓国軍がロシアで導入した武器は好評を受けている。
部品や整備の問題点があるが韓国の地形に適合するという評価だ。
特にka-32ヘリコプターや無レナ級ホバークラフトそしてT-80Uは大好評を受けているようだ。

Korean navy MURENA.
http://www.chosun.com/media/photo/news/200511/200511070337_01.jpg

Korean army KA-32.
http://blogimg.ohmynews.com/attach/1327/1299081701.jpg

Korean army T-80U.
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_32/imgbingo_82/803kjh/35328/803kjh_33.jpg
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:17:02 ID:x0roDSmv
国産として頑張ってるヘリを戦闘ヘリとして運用すれば良いだけじゃないか。
それ向けの換装案もあるんだしさ。
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:22:45 ID:oBrYOd+E
あれ?韓国まだアパッチ持ってなかったのか?
日本よりも先に買う買う言ってなかったかね。つかもう生産ライン閉じてるからどちらにしろ新品は買えないんじゃね?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:40:23 ID:1Q+K0pLv
特にT-80Uは韓国の山岳地形でも立派な機動力を見せるという。
日本のTK-XもT-80の影響を受けて,軽量化,高機動を選択したという意見もある程立派な武器だ。
ガスタービンエンジンの貞淑性と高機動性は3世代戰車中でも優れた戰車という評価だ。
韓国で運用するT-80Uはダウングレードでないロシアで運用するレベルと完全に同じ物だ。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:58:08 ID:xtb3KeSG
屁みたいな軍艦造るより、こっち買った方がいいだろJK。
で、電子機器とか全部動くのかね
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 03:31:02 ID:k5J+4LsD
>>1
中古じゃなくて新品買えばよくね?
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 03:52:42 ID:gfvl5rpM
>>145
お金頂戴
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 03:57:18 ID:xtb3KeSG
>>146
ミンスの特定国支援枠からもらってくれw
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 03:58:52 ID:r0Hmpfd7
アメの次期ヘリ開発は
RAH-66(コマンチ) 失敗
偵察ヘリARH-70 失敗
大統領専用 失敗→外国製に
149ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4
>>148
給油機もフランス製だしにゃー

哨戒機 日本製になったらわらうにゃー
ただ。アメリカは積み重ねがあるから電子機器のあたりで頑張ってくれるかにゃー?