【北朝鮮】北朝鮮で伝統の「犬肉料理」促進、夏バテに効果と宣伝[07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:30:01 ID:jLrP5WJI
>>385
食ったことはないけど捕る時期まちがえると臭いとは聞いたな
つか、日本人が常食してない食い物はだいたい不味いか手間に見合わないと思って間違いなし
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:33:31 ID:4PrwGgJI
北朝鮮からヒトモドキ以外の生物か消え失せるのも遠くないな
389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:33:44 ID:1E9fNYSA
お前ら、料理は文化の礎だよ
食べ物を批判しちゃいけねえな、人肉は論外だが
390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:41:44 ID:6+/Zcjj6
ちょっと贅沢
赤犬ステーキ
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:47:41 ID:Oq8L0MfD
世の中いろんな人種がいるんだな
392きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/30(木) 22:50:36 ID:h/K+ZhO7
何食っても構わないから、人の食生活に口を出すのは止めて欲しい。
緑豆とか、海チワワとか。
393腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/30(木) 22:52:05 ID:ViNKBGUp
ベジタリアンだからわからないけど、普段から牛や豚を食ってても夏バテはするのか?
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 22:57:03 ID:LUFPDr+n
>>390
キン肉マン乙
395きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/30(木) 22:58:52 ID:h/K+ZhO7
>>393
もちろんです。
犬肉が効くかは知りませんが。
396腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/30(木) 23:09:08 ID:ViNKBGUp
>>395
そうなんだ。

北朝鮮人は、一年中バテてるような気がしなくもない。
397きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/30(木) 23:12:57 ID:h/K+ZhO7
>>396
確かに、ダイエットなどしていて体がエネルギー不足の時に、
肉を食べると力が湧いてくる気がしますが、普段は別に感じませんね。

北は強制ダイエットですから、肉でも魚でも大豆でもだいじょうぶかと。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 23:17:34 ID:jLrP5WJI
>>393
夏バテってようは暑さでのちょっとした食欲減退が連鎖反応でってのが原因だから
まともに食うもの食ってちゃんと寝てればそうそう起きるもんじゃないよ
それでも起きるなら内蔵のどっかが悪い
399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 00:39:19 ID:o2AldKRO
>>393
ベジタリアンは欧米に多いが、真似しない方が良いぞ・・・・
鬱病、記憶障害、骨粗鬆症も普通に発生するし。
年をとって、取り返しがつかないことに気付くんだから。

>ベジタリアンの死亡率
非菜食主義者よりも平均で17%高い
(脳卒中になる率は69%、胃ガン、前立腺ガンになる率は2倍)
動物性食物は一切とらないグループがもっとも短命
70歳前後で脳卒中または肺炎で亡くなっているケースがほとんど
非菜食主義者との比較査研究は全世界でこれまで五回実施、計7万6000人のデータが分析されている
一件を除くすべての調査で、ベジタリアンの方が短命であることが証明されている。
ベジタリアンで知られる者で100歳超えた人は存在しない。
http://ene-beat21.sakura.ne.jp/tishiki/uso02.html

>ベジタリアンの母親の授乳児に神経障害リスク
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/pvntmed4.html
ベジタリアンの母親の母乳で育った子どもは 神経障害を来すリスクが高いこと
が米国で報告されている。
衛生当局によれば、昨年ジョージア州で、
言語や運動の遅れなどさまざまな神経障害を来した小児2例が
ビタミンB12欠乏症との診断を受けた。
調査で2児の母親とも子どもを母乳で育てており、
しかもベジタリアンであることが明らかになった。
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 01:31:37 ID:VbOo5qni
>>399
コオロギにキュウリばっか食わせるようなもんだからなぁ
主義信条は人それぞれだけど、健康のためにといって菜食主義はやめたほうがいいわな

どっかに肉も魚も野菜も嫌いって映画監督がいたが…
401腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/31(金) 01:54:46 ID:Cl+MDmPt
>>399
>>400
主義や思想では無く、子供の頃から肉と魚の味と食感が嫌いなんだわ。
食えるけど、食わないんぢゃなくて、食えない。
無理に食うと吐く。
乳製品や、タマゴで動物性淡白は取るようにしてる。
安い練り物は食えるので、居酒屋で、友人が注文したカマボコを何気に口にしたら本物だったらしくて、吐きそうになって、無理にビールで流し込もうとしたけど、ビールしか飲めなくて、トイレで吐いた事があった。
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 02:10:40 ID:o2AldKRO
>>401
チーズ、たまご、ナッツ、大豆、牛乳、ヨーグルト、バナナを意識して多めに取った方が良いよ。
悪いことは言わない。あと、野菜にもチーズ入りドレッシングをかけるとかね。

白人は、ベジタリアンでも沢山食べるから、それでもって感じがあるが、
日本人の場合は食べる量も少ない。
タンパク質をとってないと、もう、40代から記憶力、運動力、心肺機能、好奇心なんかで、
老人みたいになるケースが多いから。

この間の忌野清四郎も、玄米主義、ほぼベジタリアンと聞いて、さもありなんと思った。
みんな、短命だし、肺や呼吸器関連に発癌する人が多い。
403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 02:13:34 ID:o2AldKRO
>>398
夏ばては、睡眠不足が主な原因の場合が多い。
室内でも、油断していると暑さでばてて、多少食べていても、普段より睡眠を増やさないと、疲労困憊してくる。
普段より疲労しているわけだから、休みを増やす、睡眠時間を増やせば、乗り切れるよ。
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 09:54:41 ID:/zMHTR2l
>>385狸は臭いし、寄生虫が凄いらしいから、食べるんならウサギの方がオススメ。
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 10:02:44 ID:o2AldKRO
>>404
一般に「狸なべ」と呼んでたのも、食べてたのは、一般の狸とは違うアナグマ(マミムジナ、マミタヌキ)のことだし。
タヌキの肉は臭みが強く不味い、食えたものではないが、アナグマの肉は美味。
カモシカに次ぐ美味い肉とされてて、マタギたちは、マミ汁と言ってた。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 10:22:17 ID:DoD78QVy
>>405
>マミ汁

ミイラ男から流れ落ちる体液を想像してしまった…
雰囲気的にはハムナプトラの「Juicy!」のシーン。
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 11:10:46 ID:CCDD3H6z
>>402
まじめに仏教の戒律にそった食生活を送ると
ひどく短命になるそうですね。

実際に、昔の寺の坊主の墓をみると、みんな享年がひどく若いんだそうな。
一般人よりも、坊主は短命。
高僧と呼ばれた人達は、こっそり隠れて肉を食べていた生臭坊主ばかりだそうで
(長寿じゃないと高僧になれないから)
肉の食い過ぎもよくないけど、全くのベジタリアンも身体に悪いそうで
408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 11:14:05 ID:CCDD3H6z
>>398
夏バテってのは、体力負けのことだそうです。
日頃からの体力のない人は、夏の暑い時期に体力がもたなくなってバテやすくなる。
409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 11:15:20 ID:ZVoskQ2F
科学的根拠は一切ないな。
410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 11:47:59 ID:o2AldKRO
>>407
あと、無農薬だ自然野菜だってのも考えもんだよね。
活動家上がりの人達が60〜90年代に盛んにやってたが、ことごとくと言って良いほど、30〜40歳代で発癌して死んだ。
都心で流行った無農薬野菜、有機農法の店の関係者も、ほんと、みんなと言って良いほど癌で早死にして、閉店。
野菜は、土からカビが付着するので、強烈な発癌性(農薬より強い)をもつカビ毒のせいだろうって言われてる。
店で普通に売ってる減農薬で、或る程度殺菌剤を使って育てたものを洗って食べてた方が安全だと思うな〜。
中国、韓国の食品は論外だが。
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 12:32:30 ID:CCDD3H6z
>>409
>科学的根拠は一切ないな。

いやあるよ。犬肉は動物たんぱく質。
栄養もカロリーも足りてない人達には、貴重な栄養源

もちろん鶏、卵、牛、豚でも同様の効果が得られます。

ちなみに夏のスタミナ鰻丼ですが、これも玉子丼で栄養は十分代用できます。
(親子丼から、鶏肉を抜いた奴)
鰻食べなくても、鶏卵食べてればいいんだよ。

>>410
健康食、自然農法の問題点は、それらはみんな昔のものばかりなんだけど、
確かに身体にいいっちゃいいんだけど、現代人の私らは明治の人に比べて
免疫がないために、逆に身体を壊しやすいんだそうです。

子供の頃から、寄生虫も雑菌もない環境で育てられているから。
だから寄生虫ダイエットも、明治の人達が平気だったからって、
現代人平気かどうかはわからない。

確実にわかってることは、明治の時代は平均寿命60年で、
今の私達よりもはるかに短命なのよね(それは栄養よりも衛生面と医学の進歩だといわれてるけど)
412気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/31(金) 12:42:22 ID:yB4zYiDM
>>410
野菜=自然という辺りからしてゆとり炸裂な訳で
農業は、いわばその土地に生えていた植物を駆逐して
他の土地に生えていた植物を食用として生産している訳なんだか。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 12:45:36 ID:+kMbWFYy
北朝鮮に 犬が ま だ いるんかぁ。
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 12:46:26 ID:cZmiAcBe
犬どころか、獣が狩りつくされている気がするんだが。
霊長類以外は、あらかた食べきってるんじゃ。
415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 13:21:24 ID:o2AldKRO
>>414
朝鮮半島って、満州延辺と接するあたりを除けば、鹿も殆どいないし、猿もいないんだからね。
そのあたりも謎って言われるくらいなんだが。
平壌なんかよりも、さらに北に位置する青森ですら猿はいるんだが。

本来なら、モンゴルが牛馬の糞を燃料にしていたオンドルを、元が去った後も、そのまま温存して、
朝鮮人は、バカなことに木材を燃料に使ったから、禿げ山だらけ、それが原因らしいが。
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 13:22:39 ID:o2AldKRO
>>412
>野菜=自然という辺りからしてゆとり炸裂な訳で・・・・

まったくだよねw
そこからして、もう、アホかとww
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 19:07:33 ID:L1Rizyu3
>>401
そいつはスマンかった、人それぞれ事情はあるだろうにえらく失礼なことを

卵もよいタンパク源だけど取りすぎは毒だから、
味が大丈夫であればおかかとか食感があんま残ってない乾物系よく取るとか
それこそダシででもタンパク質とはいかんまでもアミノ酸は取れるから、汁物として取るのもよいかも

まぁ肉ばっか食ってるやつのほうが大抵短命なんだからケンチャナヨで

>>403
うん、よく食ってよく寝るのが結局いちばんの対策なんだよな
夜更かしして朝食は食べませんなんてやってると覿面くる、んでもっと寝れなくなり食えなくなる悪循環
418きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/31(金) 19:14:44 ID:8FZ629rZ
>>410
土壌中のフザリウムの中には、ものすごく発ガン性の高い物質を作る物もありますしね。

>>401
サプリメントは、アメリカから個人輸入すると安いのでお勧めです。
っていうか、日本のメーカーぼったくりすぎです。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 19:17:22 ID:L1Rizyu3
>>411
いやカビっつーか菌類は実際おっかないのよ
ピーナッツかなんかでカビが付着してたせいで発ガン性で問題になって輸入止まったとかあった
ありゃ土壌からの付着じゃなくたんに管理が悪かったせいなんだろうけど、
どっちみち病原体として入るわけでなくカビが産出した毒素の問題なんで、免疫でどうにかなる問題でもない

キノコも、モノによっちゃ欠片でも口にしたら現代の医学でも手の施しようもなく一ヶ月以内にほぼ死ぬようなのあるしw

>>412
どだい自然のままの原種を食ってる野菜なんてほとんどねーしなぁ
某漫画で「野生のキャベツから取れたデニーロ酸グルグルモンデシーです」なんてセリフあったけど
そもそも原種はキャベツじゃなかったんだから野生のキャベツなんてもんは存在しないわけで
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 19:19:25 ID:KTCdLIkZ
asano&wasizaki (反日工作員で仄めかし要員)がオレのメールアドレス(karakuri☆☆☆[email protected]
を無断使用しメール送信していた時期があります(メールアドレスの☆☆☆は抜いてください)
ぜったいに 許せません

詳しい内容は ネット検索 → 告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
Google検索でヒットする告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】のGoogleキャッシュだけ
フィッシングにされていたので、なるべくフィッシングではない本スレの方で見てください

正しい内容は、ogata-y@☆☆☆sepia.plala.or.jpの盗読でも可能です
(メールアドレスの☆☆☆は抜いてください)
このメールアドレス↑の盗読は使用者であるわたくし緒方俊介(本名)が許可いたします
住所は〒 300-1624茨城県北相馬郡 利根町中田切418−12でございます

インターネット接続に関しては↓がおすすめ(安全なので)
F8押しっぱなし起動→「セーフ モードとネット ワーク」
それとhtmlはメモ帳に一度貼り付けることによって除去できます(詳しくは本スレで)
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 20:10:08 ID:o2AldKRO
>>419
中国産のピーナッツなんて恐ろしいよ。
軽度でも、こんなことになる。

>2006年の秋に私がアフラトキシンにかかりました。
400グラム入りのピーナッツをいただき、裏を見ると中国産。
機内でスナックにでるピーナッツしか食べない私が、これは美味しいと思い、
多少は気にしながら2ヶ月かけて食べ終わりました。

肝臓がちょっと不愉快を感じ、肝臓の位置の皮膚にだけ、シミと腫瘍が2−3個出来る。
ピーナッの食べ過ぎてにきびが出来たと自分で判断する。しんがでるのを楽しみで針で突くとどす黒い血が出る。
病院に行くと胆石のおそれあり
1週間後結果を聞きに行く肝機能の数値が上がっておりました。
その時には「鼻をかむときに、時々チーズのカビ臭いにおいがする」
「尿の色が濃く、泡がでる」などの症状も出ており、左頭部がズキンズキンと痛みある、
右目が痛い、ひどい時は上瞼が半分ぐらい落ちる、前歯3本の歯がギザギザに欠けていく、
両方の口角が切れる、
舌の表面がアレて深い溝が出来る、舌の右サイドにグリグリが出来る。

2週間後に検査結果を聞きに行く。
前の数値よりAST,ALT,γGTPの数値が又上がっている。
考えられるのは毎日3−5粒ピーナッを楽しみましたと話すと、
先生はすぐに産地は?
{中国産です}
アフラトキシン、日本語でカビ毒知っている?
422腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/31(金) 20:19:16 ID:Cl+MDmPt
>>402
>>417
アドバイス蟻が糖
肉とか魚は食えないけど、会社の昼食では、野菜ばかり食えるわけでは無いから、どうしても炭水化物を多く取る事になるので、夜は主に蛋白質と野菜を取るようにしてプロテインも飲んでる。
(定食や弁当では食えないおかずが多いから、うどんや蕎麦やおにぎりやパンで済ませたり)
一度、「大豆で作った肉」に挑戦した事あるけど、材質は大豆でも味と食感が「肉」だったのでダメだった。

外食で困るのが「野菜カレー」。野菜だけと思ってると肉の入ったカレーに野菜が乗ってるだけだったりして。
まだブロック状なら除けて食えるけど、ひき肉だったり、繊維がバラけてると、ルーを除けてご飯だけ食べる事になったり。
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 20:43:54 ID:L1Rizyu3
>>421
カビとかキノコって肝臓にダメージいく毒もけっこう多いみたいなー
ドクツルタケってのが見た目美味そうなのに食うと肝臓とか腎臓ガンガン破壊されて半数以上は死ぬとか
毒素はアフラトキシンとはまた違ったはずだけど、どっちみち非常にヤバいので
山でうまそうなキノコみっけても確実に食えると分かるキノコ以外は食わないのが吉

って、肝臓に不快感感じるくらいじゃもう黄疸でてたりもしてたんじゃないすか?

>>422
いえいえ
カレーに入ってても除ければ食えるなら、スープとかのダシとして取るだけでも幾分違うと思うよ
プロテインはどうだろなぁ、大豆タンパクがメインだったような気も
424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 21:11:12 ID:o2AldKRO
>>423
アフラトキシンは、あと、ピスタチオでも、よく見つかるね。

キノコもな〜・・・・危ないよね。これは食べたが最後、解毒なんて、まず、出来ないし。

長野、静岡、群馬などなど、キノコ、山菜で有名な県、田舎でも数年に一人くらい、
「キノコ取りの名人」と地元で呼ばれてる人が毒キノコで死ぬからねw

キノコは、食べられるキノコもあるが、ほぼ必ず、そのソックリさんで、有毒なものも存在する不思議な植生。

判別は、名人でも完全には出来ない。
適当に山で取ったものなど、食べない方が良い。
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 22:14:18 ID:L1Rizyu3
>>424
有名なベニテングダケにパッと見そっくりなタマゴタケはフランスじゃキノコの王様なんつって重宝がられるそうだし
日本でもわりと生えてるキノコだけど、なんせ見た目が見た目なんであんま捕られてないのな
バター炒めとかするとスゲー美味いのに

まぁコレの場合は分かりやすい判別ポイントあるんだけどな、
柄が白くてキレイなのがベニテングダケ、黄色とオレンジの毒々しいまだら模様なのがタマゴタケw
フツーはタマゴタケのほうが毒に見えるわなぁ

ピスタチオとかピーナッツとかあの辺に限らず、シナー産はけっこう幅広く要注意みたいよ>アフラトキシン
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/01(土) 02:08:10 ID:daqA/mVJ
別に文化の違いだから犬食べたって構わないと思うけどな
犬を食べるのが駄目で牛や豚を食べるのがいいっていうのもおかしな話だし
427<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/05(水) 11:21:03 ID:B+yxiEWn
チョセン人はチョセン人を食べたらいい。
かつて太平洋戦争末期、食料難のチョセン系日本兵は、日本兵を仕留めて食べた。
428気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/08/05(水) 11:31:38 ID:hAlCgnbg
>>426
食べるのは、構わないけど
その処理方法が食肉として間違っているし
しかも食肉目的の動物が犬と言う程度の低さが笑いの壷なのよ。
429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/05(水) 11:38:21 ID:8CoNaZP4
>>428
それでも、まだマシだと思うぞ。

他所様の文化圏で近所の飼い犬
盗んで食ったりしなけりゃな。
430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/05(水) 11:39:12 ID:HaGSofX9
狗の七割半、食われてしまって(ry
431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/05(水) 12:56:53 ID:L3cPTza6
>>248
ずいぶん昔にTVで試しに自分の胎盤を食べてみたってのをやってたけど
色が紫ががって気持ち悪かったけ・・・
そのとき韓国ではそういう風習があるって言ってた。

胎盤自身はかなり薬効があるらしいけど
ttp://www.yakujien.com/Pages/placenta.html
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/06(木) 10:19:41 ID:NL7y6ozN
>>428
肉がおいしく、量もとれる鹿でもなけりゃ、イノシシでもなく、
うまいと言われるアナグマでもなく、ウサギでもなく

手当たり次第に、犬食っちまったのか??

なんてことするんだよ、このバカ、犬は役に立つのにっ!

そんな感じだよなwww
433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/06(木) 12:07:31 ID:wS6WNpVd
日本ではうなぎを食べて暑さを乗り切りますが、韓国では犬肉を食べます。
(近所の犬)を食べよう
ttp://www.dailymotion.com/video/x2o6m9__news
434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/08(土) 06:19:08 ID:4dsp1Bfo
うむ、トンスルをもみ消そうとする南チョンよりむしろ健全である。
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/11(火) 12:33:13 ID:F38ep728

トンスル - Wikipedia 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AB

おっ恐ろしか!!
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
これ、

『飢餓には食料が効きます』

と言ってるようなもんじゃねーか!