【韓国】書院撤廃令で埋められた位牌を発見(写真)[07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★:2009/07/22(水) 17:28:47 ID:???
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/07/20090722161530-1.jpg

興宣大院君の‘書院撤廃令’で埋められた冠山書院の神主が240年ぶりに光を浴びた。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=118255&servcode=400§code=400

【韓国】高句麗時代と推定される遺物、渤海で初めて見つかる ロシアの一部が高句麗の支配下にあった時の遺物[07/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248155691/
【韓国】朝鮮王陵40基が世界遺産登録、国内9番目 「韓国の白亜紀恐竜海岸」は正式に申請を取り下げ[06/28]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246151450/
【韓国】死亡した盧武鉉・前大統領が遺書:「私が死んだら小さな石碑を一つ立ててください」[05/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243050903/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:29:58 ID:GwIotgNg
想い出が位っ牌
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:30:16 ID:TFFaqpjO
埋めました
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:30:17 ID:xRgkoFc6
夢が位っ牌
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:30:36 ID:0yvRjxHj
書院氏がどうしたって?
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:30:52 ID:FsrFqS6v
フランス書院とかロマン文庫とか禁止
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:31:08 ID:KutCyeUZ






チョンメディアソースで糞スレ立てんな、チョン宣伝工作員






8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:32:50 ID:48VUsZZ7
さっぱりわからん。
誰か解説をPLEASE!!
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:34:01 ID:54/L51WN
まったく意味がわからん

神主が即身成仏で埋められたのか?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:36:11 ID:v3ETROW7
書院撤廃命令で神主が埋められたの?
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:36:53 ID:Wh2jNQxk
ZUNとか太田ネタ禁止。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:40:18 ID:PW9PrD8E
参考スレの3番目はどういう関係だ?
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 17:41:39 ID:7pUqHOvY
まず興宣大院君て誰?書院撤廃命令て何?
神主てのは人間なのか位牌なのかどっち?
240年前ぶりってことは240年前の遺構てことで確定なんだな?
いつのまにか2400年前とか5000年前とかに遡ったりすることはないんだな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/07/22(水) 17:42:07 ID:8PRx7cyU
位牌が出たぐらいで位牌るなよ

どういう理由で、書院撤廃令が出たのか説明はないんだろうなw

240年前か。秀吉が登場するの?w
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 18:04:40 ID:nAlSddnR
>>13
落ち着け!

土に埋められたのが240年前であって
この位牌自体は9000年前の物であることに変わりはない。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 18:11:57 ID:C46OYal0
仕事

面接

ハローワーク

恋人

結婚

子供

恐怖

いじめ

劣等感

自信

外見

親との確執

友達

ホームレス

年齢

就職
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 18:12:37 ID:ASQgTOAH
神主をOCN翻訳日韓→韓日すると、新株(済州(チェジュ))と変換される。
位牌は意味がわからんが、神主ってのは建物の基礎か何かの誤訳じゃないか?
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 18:17:36 ID:G3xuaWrY
>>15
9000年前という根拠は?
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 18:22:02 ID:54/L51WN
この伸びのなさからも、いかに日本人が半島に関心がないかわかるなw
20嫌韓流:2009/07/22(水) 18:46:56 ID:mQXNHxXe
神主って人間か?
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 19:55:11 ID:Cy6SS3Rr
さすがにみんな興味無さげだから俺がググってやろう
けっきょく神主の謎は判らんままだがw

http://world.kbs.co.kr/japanese/korea/korea_click_detail.htm?No=1166
1871年、興宣大院君は今度は書院撤廃令を出します。
全国の書院600個のうち47個だけ残して残りは取り壊されてしまいました。
当時書院は莫大な農場と奴婢を所有し、免税、免役の特権を享受して
国家経済を脅かしていました。特に地方では書院の力が強く、
中央政治の命令に従わず、書院の命令に従うというような例もありました。
そのため大院君は中央集権の強化と国家経済の建て直しのために
書院の撤廃を断行したのでした。
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 19:57:48 ID:R1jYXZwg
書院さん、このごろ見ないと思ったら、埋められてたのか・・・。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 20:14:05 ID:SJB6ao9U
>>1
5年後くらいには日帝皇国軍の仕業になるに100ヲン。
24( ゚д゚)、ペッ ◆mprbhq/tg4/5 :2009/07/22(水) 20:54:33 ID:2t/4IfiZ
>>1

それは半島に封じ込まれた呪つ者を解き放つ行為だぞ!
さっさと埋め戻せ!!
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 21:23:35 ID:aa1d85lM
よくわかんないけど書院とゆーのは儒教のお寺みたいなもん?
仏教を禁じてお寺を焼き払ったり儒教の書院を撤廃してみたりわけわかんないわ。
この興宣大院君って人日帝の朝鮮支配の片棒を担いだ事になってるから
>1もほどなくして日帝の仕業ニダにされるわね。
26karon:2009/07/22(水) 23:13:25 ID:u+S6C+gQ
神主さん 位牌になってた…
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 23:24:40 ID:vajULuBT
書院撤廃令で検索してみたけど、詳しく解説してるサイトはすぐには見つかりそうに無いな
1869年という年代とその同時期に行われてる他の政策を見ると、腐れ儒者両班どもの党争をぶっ潰す為に、
その溜まり場になる書院の数を制限、監視しやすくする目的だったっぽいが
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 00:21:38 ID:Y/+tBeFm
>>26
<#`Д´>靖国ジェントルマンに位牌がある証拠ですね
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 06:40:36 ID:nNKe+Jgj
>>27
李氏朝鮮の太宗、世宗大王の廃仏崇儒で仏教寺院が廃されたことかな。
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 06:54:04 ID:DU/MjrUJ
神主て訳語だろ
韓国語では神主をなんと呼ぶ?
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 06:58:14 ID:VT5x9vcT
>>16オマエそのうち通報されるぞ!
覚悟しとけ…(笑)
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 07:44:49 ID:ErowE2Da
もし儒教寺院とすると、埋められたのは孔子像か儒教坊主かね。

湯島聖堂なんか行って見ると、あれは明らかに宗教施設だって判るし。
ご本尊として孔子像が置いてあって、供え物が建物内いっぱいに置いてあって、
しかも、何のお供えを、どの列の何番目に置くかまで決まっていたようだし。
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 09:12:45 ID:ga850uDh
ワープロ最近見ないな・・・
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 12:09:24 ID:9gHI3Ma6
>>33
WD-CP2これが最後の書院みたいですね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/20/rupo/index.html
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 12:12:58 ID:zEqWh7dz
>>21の解説からの想像だが、、、

書院は荘園の誤訳ではないのか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 12:35:05 ID:D0tNlIIa
書院シリーズは、日本のIT文化において、PCよりワープロを広めた罪があると思う。

いまだにうちのオヤジは、ワープロばかり使って、PC使えないでいる
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/23(木) 12:46:56 ID:uhzMuTti
>>1
書院と言えばフランス書院を思い出すわけだが。
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/24(金) 02:03:36 ID:4Sl/gpZh
>>30
誤訳じゃないっぽ。
ネタ元にもそう漢字で書いてあるお。

http://www.hankyung.com/news/app/newsview.php?aid=2009072124481

>>1画像は位牌を入れた陶器の亀の周りに瓦を三重に重ねたところらしい。
39ミスラ ◆JIyT81sYCg :2009/07/24(金) 02:07:47 ID:ez1d+0xh
>>31
安価を打ったら巻き添えになります。スルーで
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
朝鮮の書院は名目上は学者の養成所だが、両班の経済基盤として、
多額の国費を食いつぶしていた。大院君はこれを廃止して改革を図るが閔妃により政権から追われるのさ。