【経済】外国企業に収奪されるアフリカの土地、新たな被支配の構図[07/22]
1 :
喫茶-狼-φ ★:
外国企業に収奪されるアフリカの土地、新たな被支配の構図
2009年07月22日 10:31 発信地:ナイロビ/ケニア
javascript:openFullscreen('
http://www.afpbb.com/fullscreen/newsfeedslide/index?article_id=4382668');
マラウイ・ブランタイヤ(Blantyre)近郊のトウモロコシ畑にポンプで水を供給する子どもたち
(2005年10月12日撮影)。(c)AFP/GIANLUIGI GUERCIA
【7月22日 AFP】
世界の耕作地が不足し、食糧を増産する必要に迫られている国々がアフリカ大陸に目を向けるなか、
かつて植民地化されていたこの大陸は対応を誤ると新たな被支配の時代に入る可能性があると、
専門家らが警鐘を鳴らしている。
その一方で、外国に広大な土地を貸し出すと、アフリカの食糧不足が解消されるとともに
さらなる開発がもたらされると、期待を寄せる人々もいる。
■アジアの企業とリース契約
2008年、韓国の物流企業・大宇ロジスティクス(Daewoo Logistics)はマダガスカルで、
320万エーカー(約130万ヘクタール)の農地開発を行うための第一段階の承認を、
マダガスカル政府から得たと発表した。しかし、この計画はその後、マダガスカルの政情不安が
原因で撤回された。
当初の合意では、同社はトウモロコシを年間400万トン、パーム油を年間50万トン生産する予定だった。
ケニア政府は前年12月、カタール政府と土地のリース契約を結んだことを発表した。
カタールから港や道路、鉄道などの建設に350万ドル(約3億2700万円)の投資を受ける見返りに、
同国に10万エーカー(約4万ヘクタール)の土地を貸し出すという内容だ。
中国・重慶(Chongqing)の種子会社「Chongqing Seed Corporation」は前年5月、
穀物価格の世界的高騰に対処すべく、タンザニアの740エーカー(約300ヘクタール)の土地を
借り受けてコメを栽培することを明らかにした。
こうした動きについて、ある専門家は次のように危惧(きぐ)する。
「投資をして技術を駆使することで、食糧生産高を上げることは可能だろうが、
アフリカ人の雇用を創出することにはならないのではないか」
■アフリカ内部でも分かれる意見
ところで、ケニアのムワイ・キバキ(Mwai Kibaki)大統領は、カタール政府とのリース契約を
発表した数週間後に、国民約1000万人が食糧不足に直面しているとして国家の緊急事態を宣言し、
4億ドル(約370億円)の対外援助を要請した。
この契約について、ケニアのある弁護士は、カタール側が油田の権益の一部譲渡には
一切触れていないことから、「不平等」なものだと批判する。
国際食糧政策研究所(International Food Policy Research Institute、IFPRI)は4月の報告書で、
「アフリカの希少な資源の争奪戦にほかの役者も参加するようになると、途上国の社会的・政治的な
不安定の度が増すだろう」と警鐘を鳴らしている。
だがナイジェリアのあるエコノミストは、アフリカの多くの国でインフラが整備されておらず
開発も遅れている点を挙げ、開発のための土地の貸し出しは成長の道筋をつけるものだと主張している。
■G8では土地取得規制の方針が示されたが・・・
2002年の国連食糧農業機関(Food and Agriculture Organisation、FAO)の報告によると、
アフリカの耕作可能な土地8億700万ヘクタールのうち、耕作が行われているのはわずか25%。
一方で、大規模な農地開発には、生態系が破壊される恐れがあるとして、環境保護団体の目が光っている。
今月初めにイタリアのラクイラ(L'aquila)で開催された主要国(G8)首脳会議(サミット)では、
先進国側が、外国企業などによる途上国の土地取得を規制する計画を発表した。
これについて、食糧問題を担当する国連(UN)のオリビエ・デシューター(Olivier De Schutter)氏は、
「投資する側には何らの義務も課されない。数百万ヘクタールもの土地が、簡単な契約書のもと、
タダ同然で売られている。こうしたことはすべて、人々に知られることなく行われている」
と話している。(c)AFP/Otto Bakano
http://www.afpbb.com/article/economy/2623259/4382668
> 2008年、韓国の物流企業・大宇ロジスティクス(Daewoo Logistics)はマダガスカルで、
> 320万エーカー(約130万ヘクタール)の農地開発を行うための第一段階の承認を、
> マダガスカル政府から得たと発表した。しかし、この計画はその後、マダガスカルの政情不安が
> 原因で撤回された。
たしか、チョンどもがウリナラが植民地を持つニダ!ホルホルホル、って言っちゃったりしてたやつだったなぁ
△ 外国企業
○ 特亜企業
◎ 支那企業
>アジアの企業とリース契約
中国と韓国しか記事に出てないじゃないか。
どう見ても中国・韓国の植民コロニーです本当に(ry
行き着くところは移民の流入と、食糧生産を盾にしたアフリカ諸国への発言権拡大だわなあ、どう見ても。
マダガスカルのように、政変起こしてまで守り抜くってのは難しいのかなあ、アフリカの場合は。
>>6 でも、アフリカに手を出すとフランス、イタリア、イギリスあたりがキレる気がするのは私だけかなぁ
逆に考えればあと十年かそこらで
中国人がアフリカ人に虐殺される
動画が見られるということか
ちょっと楽しみ
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:20:35 ID:C+BVA4du
民族主義政権誕生で全部反古にされて涙目に100ウォン
アフリカ土人はほっとくと民族紛争しかしないじゃん。
中国あたりに統治させた方が多分幸せになるぞ。
>>8 そうなったら、中国人保護を名目とした軍事行動を中国はすると思うぞ
空母が運用できる段階になったら、手始めに行うと思う
>>10 まあ確かにそれもそうかもしれない
今の中国人が共産党政権下で幸せとは思えんが
マダガスカルの約130万ヘクタールってのは約1万3000平方kmだから
かなり広いけど、タンザニアの約300ヘクタールってのは約3平方kmで、
ずいぶん狭いんだが。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:23:49 ID:eIwdFTTm
>>10 すでに中国本土と同じく農薬撒き散らして土地汚染が進んでるのが問題になってるんだけど。
>その一方で、外国に広大な土地を貸し出すと、アフリカの食糧不足が解消されるとともに
>さらなる開発がもたらされると、期待を寄せる人々もいる。
搾取しか考えない中朝にまかせたら無理だろw
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:25:09 ID:5ijqkTAb
>>1 >しかし、この計画はその後、マダガスカルの政情不安が
>原因で撤回された。
その政情不安の原因がまさにチョン企業による植民地建設への反発だったんですが
まるで他人事のように。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:26:59 ID:bB8E7joI
中国人はアフリカでも毒菜作っているのか
害虫だな
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:29:05 ID:+B0ZW3iJ
アフリカは、どうやっても民族紛争の名を借りた、アフリカ人を使った欧米中国の代理戦争になるんだろうな。
スーダンのように。
そのうちムガベみたいなのがでてくるよ。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:31:22 ID:BPGOkJN0
まぁアフリカは世界で唯一力を持ってない土地だけの大陸だからな
そりゃ植民地にもしたくなるわ
んで中国が何でアフリカ人に華持たせたくないかっていうとジンバブエになるのを恐れてるから
下手に地位を向上させるとああなる
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:38:45 ID:qL7/MYKS
アフリカにおける中国の地位に嫉妬してる一部の国が
批判してるに過ぎないアルヨ
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:39:04 ID:xyIhTa5l
どうせトラブル起きるだけだからほっとけよ
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:39:59 ID:V4TGkbvh
アフリカでゴールドラッシュでも起こって
在日もアフリカに移住してくれんかなぁ・・・
あいつら金の匂いには敏感な金バエだから
まとめて行ってくれそうなんだが。
そしてそのあとチャンコロや土人と争いでもしてくれれば最高。
アフリカへの投資はリスクが大きすぎる
それを承知でいってるのだからいいんではないか
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:50:15 ID:X1Eh/dxp
世界に華僑4,800万人
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:52:56 ID:IpxZ2Qdh
結局、食料を独占するシナ人と飢えた現地アフリカ人との対立
というオチだろ。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 11:58:10 ID:u1DmbIsh
主人が欧米から特アに変わっただけか。
アフリカ人っちゅうのはつくづく奴隷根性の染み付いた連中だと感心する。
中華思想のシナと小中華思想のチョンw
南米みたいに、土地の強制再分配で土地没収とかされたら面白いんだけど
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:09:52 ID:M0cmIZ2Y
国としての体制が維持できてないから
良いように食い物にされちゃうんだよな。
あるいは、その逆か。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:13:22 ID:k1OhZmyD
バカだからテンダートラップに簡単に引っ掛かる。
>>32 そういうヤシは日本にだってウンザリするほどいるお。
本気でアフリカが暗黒大陸から抜け出したいなら、日本の管理地域を作り50年ほど自治を行った上で徐々に区域拡大していくしかないだろ
地道に歴史を駆け足で進むしかない、欧州がいきなりオーバーテクノロジー持ち込むからあんな事に
>320万エーカー
エ−カ−とかなんでいまだに使うんだ
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:30:17 ID:ad0NRkXM
あくどくやってるのがチョンと支那なんだよね
現代の植民地化だよこれは・・・・・・
日本国内も同じような感じで合法的に占領されて行ってるし
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:30:26 ID:TF7zkRTm
大量発生したシナ虫に蹂躙されるアフリカ大陸か....
恐ろシナ。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:32:33 ID:SwrEUfWz
クロンボは学習能力がないからね
ところで、アフリカで米って簡単に作れるのかなぁ・・・
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:40:28 ID:BPGOkJN0
そもそもアフリカは最悪の土地なんだよ
無駄に大陸広くて他国とも陸つながりだから問題おきやすいし
気候だって乾燥地帯だから農作物を育てるのも難しい
やっぱり統一だ、何でもいいからアフリカを統一するしかない
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:46:06 ID:gO5O1E0p
豊かだったアフリカの土地を悪夢に変えたのがフランスやイギリスを筆頭とするヨーロッパ諸国だろ
何を他人事のようにフランス通信は論じてるんだ
支那人も朝鮮人も奴隷だったわけで。
あ!
今もかッ!
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 12:51:52 ID:ol5xsUbP
日本の在日みんなアフリカに行ってくんないかな
>>35 この記事はもともと英語で書かれてたんだろ。
だから、単位もヤードポンド法だと。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:04:31 ID:GltfNaZS
非常に素朴な疑問だが、そんなに土地があまっているのなら、なぜアフリカ人は
自分たちで農業を行わないのか?
農作物を作って自分たちで食料にし、余った分は外国に売ればいいのに。
アフリカの人たちは農業を軽んじている気がする。
彼らが常に飢餓に襲われるのは、日ごろの行いが悪いからじゃないの?
農業を馬鹿にすると天罰が下るよ。
>>41 >豊かだったアフリカの土地
元から何も無い。むしろ土地そのものは開発されて豊かになった。
まあ、近代医学の生んだ薬のせいで、貧困でも生き永らえることが出来る状態が出現し、人口と食料生産のバランスが崩れ悪夢になっているから、欧米のせいといえば欧米のせいだが。
48 :
外の人:2009/07/22(水) 13:32:53 ID:FtvbEWns
>>1 マダガスカルの政情不安の一因となった証拠に大宇ロジスティクスが入ったビルが襲撃受けそうなっていた。
建物周辺には結構な数の人たちが集まっていたらしい。
労働力として現地人でなく南アフリカから人を連れてきて雇用するつもりだったらしい。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 13:58:17 ID:JLeg4GT2
>>46 農業というのは文化なんだよ。
アフリカには狩猟と牧畜の文化があっても農業文化はマイナー。
ただ現地に適応した作物はあるのでそれを作ればいいのだが、それでは政府が維持できない。
政府が欲しいのは換金作物であり、政府収入にならないテフやソルガムは意味がないとされる。
それで強制的に大豆やとうもろこしを作らせ不作で飢餓発生というパターン。
>>48 > 労働力として現地人でなく南アフリカから人を連れてきて雇用する
昔のイギリス人みたいなことをやろうとしてたのかw
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/22(水) 14:38:03 ID:mQCvo71/
西アフリカは農業地帯だよ。その真面目な農民たちがアメリカ大陸に奴隷として売られた。
狩猟民族は奴隷として役に立たないからな。
>>46 どっかで読んだけどアフリカで例えば農業やって豊かになったとしたら
近隣から他の部族がそれを奪いに来る(確定事項
だから豊かになるなら同時にそれを奪われない軍事力も備えないといけない
だが先進諸国的には畑作るのと軍隊同時展開ってちょっと意味わかんない
貧しいままなら襲われはしないから、貧しいままで先進国からの
お恵みで生きてる方が生存率UP!という状態なのだそうだ
奪い奪われがあの土地の「文化」なのでなんとも…
それ、何て李氏朝鮮。
>>55 これが世界標準だよ。
欧州西部と日本だけに、農耕による富と軍事力の蓄積が可能な、比較的安定した社会が出現した。
>>54 遊牧馬賊が跋扈してるようなもんだなw古代だなw
ズールーのシャカがもっと早く生まれてかつ暗殺なかったらもっと変わったんだろうになぁ
軍板のアフリカスレに
ほんわかニュースとか
まったく存在しない件
収奪っつーとあれだが、ほっといて土地寝かしてたってしょうがないしな。
現地人を雇うことを条件にリースするというなら、特段悪いことでもないと思う。
ただ、貸す方のアフリカも滅茶苦茶するからな。
今自分の懐に金が入ってくるなら、先の見通しなんか全く考えないお偉いさんがごろごろしてる。
>>60 上のほうでも指摘されてるが
マダガスカルの場合では、大宇はわざわざ南アから労働者を入植させて
現地人の雇用なんぞ微塵も考えなかったから革命騒ぎにまでなったわけで。
(大宇の開発計画で国有地から追い出される現地農民まで)
もうじき日本でも友愛党がシナ人数千万人受け入れるからそうなるのかな orz
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:
age