【中国】中国のアフリカ征服は近い!既に75万の中国人が現地在住―米NYT紙[07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
2009年7月18日、米紙ニューヨークタイムズは「アフリカで影響力を拡大し続ける中国」と題した記事で、
欧米諸国が中国とアフリカの密接な経済協力関係を重視していないことに懸念を示した。19日付で環球
時報が伝えた。

記事は中国とアフリカの関係についてフランス人記者が書いた本を引用した。本は中国によるアフリカ征服
は世界経済に大きな影響を与えることになると指摘する。中国がアフリカ進出を果たしたのは95年。当時
の江沢民国家主席が演説で中国企業に号令をかけた。

00年から06年にかけて、中国とアフリカの貿易額は5倍に膨れ上がり、550億ドルに達した。10年には1000
億ドルに達すると予測されている。中国企業は今や石油、鉱物資源、紡績、金融のあらゆる分野に進出
し、ダム、鉄道、高速道路や橋の建設にも大きく関与。アフリカ在住の中国人はおよそ75万人に達すると
見られている。

中国が巨額の資金を投じてインフラ整備を進めたことで、アフリカ諸国に大量の雇用機会を生んだ。
アフリカはその見返りとして中国企業を優先的に資源事業に進出させている。アフリカ人は中国の「条件を
付けない謙虚さ」をフランスや英国などの「植民地主義者の傲慢さ」と違い、とても新鮮だと感じているという。

本は最後に「何の目的も持っていなかったアフリカにとって中国は神の恵みのような存在だ」と強調。中国と
アフリカの密接な関係はアフリカ進出をもくろむ他国にとって頭痛のタネになると指摘した。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33572

NYTの元記事
China’s Wide Reach in Africa
http://www.nytimes.com/2009/07/19/business/19shelf.html?_r=1&scp=4&sq=China&st=cse

【中国】不法滞在取り締まり中、アフリカ人転落死 広州で抗議[07/15]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247672141/
【中国】広州にアフリカからの移民が急増 中国経済に魅力[07/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246479838/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:40:13 ID:uRFN6K8L
黄過論再燃か?
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:41:11 ID:CEVZk8T9
日本は百万超えてるけどな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:41:56 ID:ATZEDkh1
>>2
本は最後に「何の目的も持っていなかったアフリカにとって中国は神の恵みのような存在だ」と強調。中国と
アフリカの密接な関係はアフリカ進出をもくろむ他国にとって頭痛のタネになると指摘した。

感謝されてるんだよ
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:43:55 ID:Y/339i3t
中国もあんまり調子に乗りすぎない方がいいぞ
日本みたいに袋叩きでボコボコにされるよ
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:44:20 ID:2+Q7L4UP
利用できるうちはアフリカも黙ってるだろうけど・・・
7Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/07/21(火) 05:44:50 ID:YTGMtCld BE:420464039-2BP(1383)
金次第で何でも書くんだなw
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:45:30 ID:1SJlOynt
by Japanese O.D.A.
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:45:41 ID:ulj9Y72N
虐殺されればいいのに
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:46:51 ID:76INAoj3
アフリカで生まれ育った入植者2世とかを利用して、
ウイグルでやってるような事をやるんだろうね
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:47:07 ID:T0YPlF7w
アルカイダのご活躍に期待しよう。
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:48:25 ID:9WF8tu7e
中国の成功をヨーロッパが妬んでるとしか思えない記事だな。搾取しまくった
ヨーロッパは中国以下の信用って事か・・・


ってゆーか日本の存在感のなさは異常・・・
13東京ロマンチカφ ★:2009/07/21(火) 05:48:48 ID:???
>>4
参考にどうぞ

現地住民も疑問視する中国のアフリカ支援 - ビジネススタイル - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/china/hong_kong/061127_25th/

このように中国のアフリカ援助とは資源確保と関連する国営企業が一体化してそれぞれの思惑を優先
するものである。日本とか西欧が実施している衛生対策や貧困撲滅への支援といったものとは違い、
アフリカの一般市民はあまり感謝していないようだ。

中国人の現地での住居は最高級住宅地に構えている場合が多いという。タンザニアでよく引き合いに
出されるのは「タンザニアの森の木を中国向けに強引に伐採してしまったので、タンザニアの森林は半減
した」という皮肉交じりの表現だ。中国企業で働く労働者の待遇の悪さは各地で問題になっており、
タンザニアでは7月に中国企業が保有する炭鉱の労働者が低賃金に抗議して大規模な暴動を起こした。
また、アフリカ諸国では、Tシャツ、靴、おもちゃ、家電など安価な中国製品が大量に流入しており、事業
閉鎖に追い込まれる現地企業も相次いでいる。

今後アフリカに対する中国の支援方法問題を巡って国際社会で大きな話題になることは間違いない
だろう。
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:49:09 ID:eTUdtaVR
>>5
雑魚小日本と一緒にするなよ
15Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/07/21(火) 05:49:15 ID:YTGMtCld BE:280308863-2BP(1383)
>>9
されてるw
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:49:37 ID:JGyBuZKo
>>4
アフリカ人が中国人を感謝している?
アホか。
「アフリカの独裁者と身辺は、中国人の賄賂と投資を、感謝している」が正しい。
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:50:28 ID:gEnB7lZp
資源が枯渇した時点で、ゴミのように放り出される。
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:50:53 ID:j5dUyMpM
賃金格差が酷すぎて不満爆発寸前なんだっけか
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:52:04 ID:TH8zaKxQ
中国もアフリカも人命安いからな
20ぬるっぱち@賢者4級Lv35 ◆Null.DTdoM :2009/07/21(火) 05:52:56 ID:jtf9cOs4 BE:741608238-PLT(12100)
アフリカ中の動物がいなくなるな
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:55:47 ID:mp9WdKiW
北は地上の楽園を思い出した
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 05:56:53 ID:Tu5roxRy
「条件を付けない謙虚さ」って、独裁政権の味方ということだから、
いずれアフリカ中で部族の勢力争いに巻き込まれるよ。
ひとつは、昔ソマリアとエチオピアの間で起きた形の戦争、もうひとつは、内戦と飢餓。

ここまでは旧ソ連と同じだけれど、中国の場合は宗教絡みのテロという3つ目がある。
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:00:46 ID:so2so6mn
貴重な動物が全部食われる……
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:03:53 ID:TEQ9piWi
欧米とか先進国だと、日本人と中国人とはちゃんと区別してくれるんだけど、
アフリカとか中南米だとダメなんだよね。東洋人=中国人になる。

だから、アフリカに行く人は注意。
中国人は、現地人から鬼のように恨まれてるから。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:05:25 ID:T1QZ+D0D
>中国とアフリカの密接な経済協力関係
武器輸出のことですね。わかります
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:06:59 ID:ZHRBFXPL
>>1
この記事はぬるいな
実際にはアフリカで中国は第2の支配者になっている、
何より労働者がシナ人で現地で雇用を産んでいない、
兎に角利益追求で現地人との交流がない、
日本は過去アフリカから投資や技術移転など多くの要請を受けたが、やり過ごした経緯がある、それは手をこまねいた訳ではなく、
見守ると言う表現が適切だろう、

次に投資の資格を持つのは日本であり日本は機が熟すのを待っている状況、その動きは各フォーラムなどで明らかであり、日本待望論はアフリカで膨らみつつある。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:09:17 ID:4vWj/StO
リベラル傾向のマスコミはどこでも花畑で斜陽産業だ。
28Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/07/21(火) 06:10:18 ID:YTGMtCld BE:436036447-2BP(1383)
>>24
1988年の早稲田大学探検部がやった「モケーレ・ムベンベ捜索」について書いた、『幻の怪獣ムベンベを追え』にも書いてありますよね。
支那人に間違われて酷い目にあうことがあったって。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:10:27 ID:XsooBk8l
人体兵器だよな、人を送り付け、子供を作らせ、血から色を塗り替えていく
30(`ハ´  )<;`∀´ >( ´・ω・):2009/07/21(火) 06:11:06 ID:X/bZ0DWx
>>22
中国的にはそれで、OKなんじゃね?
自国民保護の名目で軍隊派遣。
傀儡政権作って、さらに思いのまま。
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:13:04 ID:Tu5roxRy
部族対立と独裁者しか居ないアフリカで、特定の独裁者に入れ込むと、
最後はどうなるかは、ソマリアを見ると判る。

「ソマリア バーレ」でぐぐって見ればすぐ判る。いずれ中国はこの時のソ連と同じになる。
32( `ハ´ )( `ハ´ )(`ハ´ ):2009/07/21(火) 06:13:53 ID:kaOhaK+S
いくら( `ハ´ )と言えど、さすがに黒人と交わって同化はしないだろ
いやそれぐらいやるか・・・
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:14:22 ID:Y/339i3t
南米とかだとチノ、チノって目吊り上げて馬鹿にされるみたいだな
チノ=東洋人の総称みたいなもんだから日本人だと言ってもあんまり関係ないらしいね
同じようなもんじゃないかと笑われるって話だが
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:15:18 ID:S1mrWJV2
在日中国人が75万人を突破、定住者は43万人に―日本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000004-rcdc-cn
12月23日8時15分配信 Record China

2008年12月22日、在日中国人向け新聞「中文導報」は、日本で暮らす中国人の数は75万人
を超えたと報じた。中国新聞網が伝えた。

記事によると、昨年1年間に日本国籍を取得した中国人は10万5813人で、永住者は12万8501
人に達した。特別永住者は2986人増えて初の13万人台を突破。日本人の配偶者は5万6990人、
永住者の配偶者は5212人増えた。日本に定住する中国人の数は43万人を超えるという。

人口の増加に伴い、全国各地に中国人コミュニティが形成されている。横浜の中華街や神
戸の南京街は有名だが、最近は東京のお台場(江東区)、立川市、愛知県名古屋市の大須(
中区)、大阪の上海新天地(大阪市)など新興の“中華街”も続々と誕生。埼玉県大宮市の
東宮下団地や川口市の芝園団地などは居住者の大部分を中国人が占めるという。
(翻訳・編集/NN)

update : 2008/12/23 (Tue) 17:53:45
35Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/07/21(火) 06:15:23 ID:YTGMtCld BE:218018827-2BP(1383)
>>32
やることはやって、支那の農村にHIVを持ち帰ってますです。
国際貢献w
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:16:30 ID:x5BzgILG
>「条件を付けない謙虚さ」
アホだ。
条件を最初に決めておかないと・・相手は中国なんだよ。
後で痛い目に遭うのは必須
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:17:11 ID:658bBKY3
小中国人を叩き出せ!
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:18:03 ID:v7cKuJTJ
支那は昔も「眠れる獅子」なんて言われて過大評価されていた。
しかし、真の実力が試されるような事態を経験するにつれて
ただの「眠れるブタ」でしかないことが明らかになっていった。
現在もまた然り。
「実力が試されるような事態」の種は着々と仕込まれている。
これらが一斉に火を噴いたとき、中国はどんな無能ぶりを晒すのか
ある意味、楽しみだ。
その時、日本のマスコミは何もしない(できない)中国のことを
「冷静な対応」などと書くのだろうがね。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:28:06 ID:xZI2ucL7
アフリカなんて朝鮮人並に排他的なのに
ワイロで肥えた支配者と貧民の戦いを繰り返してきたんだぜ
イギリスとフランスが中国に置き換わっただけ
まあ、日本としては必要な資源さえ確保しておけば高見の見物でいい
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:30:47 ID:qOmii5ox
>>33
私はチリじゃなです、ペルーです!!

はいはい南米でサッカー好きですね。
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:32:58 ID:6irREexJ
アメリカ合衆国の黒人と、アフリカ大陸の黒人を同列に扱わない方がよさ気。
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:34:02 ID:/RwQb0sl
>>1
一方、日本のアフリカ支援は?

 井戸掘り、かまど作り w
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:34:30 ID:ATZEDkh1
>>16
お前がアホ
これまでヨーロッパが余りにも酷いことしてきたから中国はうまくいってる
インフラ整備して仕事を与えて生活を向上させた
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:34:58 ID:6p2zHA1K
最初に月に住むのは中国人だろう
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:36:49 ID:oXd1aSVP
遠慮せずに2,3億人住みなよ
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:36:58 ID:WkQMZvKv
やっぱ黒人って頭悪いのかな・・・?
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:37:52 ID:97ek8uZq
>>1
中国のやっていることは新植民地主義だろ
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:40:47 ID:jihd52jU
これからの時代を担うのは中国だから仕方ないな
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:40:47 ID:AO3pq37u
元金は日本の織田資金な
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:42:04 ID:K6ZLg19v
今はいいけどアフリカは将来、チョンが政治&経済まで侵食するはずだから
暴動が起きるだろうな


既に森林伐採&環境破壊して、アフリカの環境自治団体と喧嘩もしてるからなぁ
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:42:41 ID:/RwQb0sl
>>1
ま、オメエら見ておけ。
その内、現地中国人の横暴・差別に激昂したアフリカ人が一斉蜂起することになるから。
ま、DQN対DQNの壮絶な戦いになるだろうなw

結局ハルマゲドンは中国とアフリカ諸国連合との間で起こる可能性が高い。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:42:46 ID:VnbKrDZC
>>43
>>13の記事と主張が食い違ってますね
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:44:32 ID:fyxKLegK
一方、日本のアフリカ支援は?

 井戸掘り、かまど作り w

まずソレからだろ、長年の白人による搾取と統治能力0の支配層と内戦災害飢餓
で疲弊し捲ってくる現状ではまず。自己の力で「腹を満たす」手助けからしないと
いかんべ。餓死寸前の人にユンケル与える「ようなもんだ。
その観点からゆうと1世紀前の半島は一応「腹を満たす」はクリアーしてたようで
いくらかマシだったようだね。
54エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/07/21(火) 06:44:54 ID:dFHnc8Jb
http://era-tsushin.at.webry.info/200906/article_12.html
【今の政体がイヤだから】ジンバブエが教えてくれるもの【民主主義の狂気

一、民主主義という、アメリカが振りまいた幻想の至高性概念を、
無批判に受け入れてしまった、という過ち
【人気のあるものが人気とりのために行う、衆愚による愚民政治を押しとどめる良識の不存在。
言論の自由はこの意味で非常に重要だが、日本を含め多くの国では、この「国家にとってのリンパ腺」
に、敵国の工作員が食い込んでいる。これはアメリカですら同様】

二、欧米による略奪資本主義。アフリカに対して特に力を持っているのはイギリス・フランス
・ベルギー・オランダ・アメリカ・ロシア・中国です。彼らが武器を撒いて不満層を煽り、
政権を転覆し利権を握る方法で長らくアフリカを戦乱に陥れてきました。最近は、人権思想を
振りまいて反政府主義者の大量増殖に力を注いでいます。

三、それがいやだから、と飛びついた手が、中国による新植民地主義。中国の方針は、
権力者と結びついて現地に「自治可能な」居住空間を占有せしめ、その「新植民地」に
大量の移民を送り込んで、現地の経済を握り、最終的には自分たちが多数派になり
現地人を駆除・駆逐して、自分たちが国家を乗っ取る、という「極めて民主主義的な理念に
のっとった侵略なのです」

渋谷に作ろうとしている新中国人街、日本全国に作っている中国領事館、これらもその
「合法侵略意図」の顕れです。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:46:13 ID:pCvHMv13
2億人送ってアフリカ人を現地で少数派にしろよ。
どうせ無国籍がそのくらいいるだろう。
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:47:17 ID:owS2ZWIk
欧米がお手上げで投げ出したアフリカを拾ってやるとは奇特だな支那
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:50:19 ID:AF6DRQvq
シナに天誅を
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:50:23 ID:+rOE6nLp
242 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 [sage] 投稿日:2009/07/14(火) 21:31:53 ID:4KX171UX
さてはて、アフリカに飛び火したウイグル騒動なんですがね・・・・・

これ、アフリカだけじゃ済みませんから。
まぁ、先進国で端からぶっ殺される、なんて事は起きないと思いますが、
居にくくなるのは確かでしょう。
南米でも左翼と言われる政権に接近を計ってますが、反米とイデオローグ
だけじゃ無理。左翼政権を支えているのは低所得層。この連中はほぼ完璧な
民族主義ですな。理論とか、云々じゃなくて、知識欠如からくる自国過信
とでも言えば良いのか?

こういうところへ、大量に中華大貧民を送り込めば、当然ですが軋轢が・・・
アフリカじゃ、もろにそれが自国貧民とかぶっちゃった。
南米では、まだ中華料理屋みたいな「独立」した仕事ができますが、アフリカ
だと、中華料理屋へ飯を食いに行く、なんてのは一生の夢だったりする。
とーぜんですが、一定数以上は儲けになんかなりません。で、本来なら
現地住人あこがれの職業である、油田での肉体労働とか、道路建設の現場
とかに流れる。それも援助事業や投資案件(もちろん中国の)にコネで入り
込む。こりゃ、ぶっ殺されますわな。

まぁ、今回の話も、その流れでありますが、実はこの飽和現象が南米でも
起きつつあるんですね。そりゃ、週間中華料理屋開店なんて状況じゃ当たり
前ですけれど、今すでに現地貧民様あこがれの職業に進出しつつあったり
します。それも組織的に(こう言えばどんな職業かお判りになるかと。)。
まぁ、貧民様が一発でお金ザクザクになれるのは、それくらいしか無いんで。

っつーわけで、彼らが上手く行けば、本国に流れたブツで本国gdgd、失敗
すれば、アフリカ同等かそれ以上の状態、ってことですね。もっとも、こっち
の業者さん情報では、アフリカのそれも、アフガンからのブツ絡みという話
という話すら聞こえてきてますから、本国は結局gdgdって事かも・・・・・
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:54:11 ID:vY8aoH1i
いっそアフリカに国をあげて引っ越してくんないかな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 06:59:22 ID:6d4+5fEr
白人が良く言うよ!お前らの方が住み着いてるくせに!
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:00:47 ID:Kr7gbQCn
韓国つれて中国がアフリカいってくれたらな
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:02:23 ID:WEwAy8UZ
 感謝されているにしてはアフリカ全土で梅雨語句人が殺される事件が多発してるなぁ。
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:02:16 ID:x71/kLXl
>>54
渋谷の中国人街は初めて聞いたぞ。池袋ならあったけどさ。
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:03:48 ID:6d4+5fEr
中国には是非、アメリカ、イギリス、フランス、スペイン、オーストラリア
あたりにつみ付いてほしいね。是非こいつらに天罰を!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:04:41 ID:6d4+5fEr
忘れてた!イスラエルにも移住してくれ。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:05:25 ID:6zTvcIyB
NTは支那資本のアメリカメディアだから支那のアフリカ侵略は綺麗な進出なんだよ。
地元民にしてみれば政府の一部の連中が自国の資源を売っていい生活してる一方で
支那に搾取されるだけの状態に不満が高まってるだろう。
そういうイメージを払拭したいんだろうね。NTを使って。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:05:33 ID:YmIqeK9k
>>5
まぁ目に見えるよね。
そうならないように急速に軍事力を伸ばしているんだろうけど

つか、欧米が得意な分断工作の方がかなり有効そうだ。
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:06:09 ID:eykm7mr3
アフリカでは、どんな同化政策をとるんだ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:06:15 ID:YmIqeK9k
>>43

・・・・あれ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:07:32 ID:YmIqeK9k
>>64

既に寄生済みですが?

オーストラリア、アメリカ辺りでは猛威を振るってるだろ。
イギリスやらにも結構居たと思うが?
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:08:08 ID:6d4+5fEr
ロシアにも住み着いてくれ
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:08:08 ID:JGyBuZKo
NYTもワシントンポストも、あらゆるメディアが信用できなくなってく現状…。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:10:23 ID:6d4+5fEr
日本もどんどんロシア、アメリカあたりに移住させればいい
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:11:13 ID:HGTYlABW
またオオニシか
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:13:05 ID:cb6cP/2O
アフリカから搾取してきた白豚どもなみだ目だな
どうあがいても白豚どもにアフリカに進出する資格なし
まぁ理想は白豚とシナが互いに潰しあえばなおよし
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:15:12 ID:6d4+5fEr
日本もどんどん増やして世界中に移住させようぜ
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:20:06 ID:q+EYk+bg
まさにゴキブリ、いや南京虫か

イタリアでも不法入国の支那人で溢れてるし、日本も池袋は支那人にのっとられたしな。







78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:25:15 ID:d/jOaX9r
もうすぐウイグル対漢人のような
暴動が見られる日も近そうだな。
で、追い出される現地のアフリカ人。

79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:31:52 ID:lwcAJ95k
中国人がアフリカに大量移民したら、近い将来にはアフリカ大陸も
毒大陸に変容するだろうね。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:31:54 ID:PU9+IFa3
ばかだな〜中国人の腹黒さが全く分かってないのかね
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:33:47 ID:gFF6PlzD
ほら見てみろ既に、チベットやウイグルで実証済みじゃないか。人海戦術で、人を送り込み占拠してしまう。
日本だって何十年後にそうなるとも限らないぞ。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:38:03 ID:Kr7gbQCn
中国国内にかなりのアフリカ人が入りこんでいるけど
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:52:20 ID:WEwAy8UZ
 アフリカ・レポートという本に、中国がアフリカでどれだけのことをやってきているのかが書かれている。著者は朝日新聞社の
ジャーナリストなのになぁ・・・。
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:53:02 ID:Tu5roxRy
特定部族の独裁しかないアフリカで、あっちでもこっちでも独裁者に援助すると、
必ず隣国にまでちょっかい出して、そちらの独裁者と衝突するんだよ。
そのうえ、被支配部族に反政府運動どころか内戦も起こされる。

実際、旧ソ連とその手先「キューバと北朝鮮」が資源欲しさに独裁者支援やって、
あっちでもこっちでも、アフリカ中に飢餓と内戦引き起こした。

欧米が引き起こしたといっている奴は、なぜか必ずこれを隠すんだな。
大量虐殺、大飢饉の元凶が現地に派兵された「キューバと北朝鮮」と言う事を
知られるのがまずいらしい。
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 07:57:45 ID:KeZXnRwg
インフルエンザ並みの 菌(品人)を 世界各地に撒き散らしている。
フェーズ5、6だろう。
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:04:11 ID:7cKand4q
>>43

乞食ってのはそう理知的には出来て無い。
与えられるだけで、それが当たり前になると「もっとよこせ、もっと出せるだろ、出さないと暴れるぞ」となる。
朝鮮人を見れば分かる事だ。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:04:50 ID:3Cf5oMYC
test
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:06:58 ID:a0MMoDi2
>>81

何十年もかからないんじゃない?
日本の民衆は時間をかけて骨抜きにされてるし、「日本人は昔アジアで悪いことをした。」=「日本人は野蛮で劣等だから、白人様の中国人に従わなければならない。」と長期にわたって刷り込まれてきてるからね。
すぐ占領されて、日本人向けのアパルトヘイトが始まると思うよ。
長野でも、日本人が暴行されても中国人は捕まらなかったよね。「その通りです白人の旦那様。」とこびへつらって利益を上げる連中に、その他大勢の日本人が弾圧されるようになるんじゃないかな。
長野が証明してるよね。
一般人は中国のオリンピックなど知ったこっちゃないが、中国に進出している企業家さんは、中国人を捕まえて心証を悪くしたくないし、オリンピックも成功して欲しい。
一般人が暴行されてても知ったこっちゃ無いわけ。
民主政権になって、ますますひどくなるんじゃないかな。報道しなければ、情は弱は分からないしね。
まあ、すぐ占領されると思う。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:06:59 ID:sN0SRzGA
まあ、ニューヨークタイムスだしな。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:08:07 ID:6e+T+6JU
13億全部移住するべき
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:08:23 ID:1JC688t0
白人に虐殺されたアメリカ原住民一億人。
奴隷貿易で殺された黒人5000人万以上。
アボジリニー絶滅。
病原菌による死亡もあるがね。
広島長崎に原爆投下、東京大空襲、日本各地の空爆で死んだ女子供多数。
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:10:44 ID:XPAESPrq
シナ国自体が人口の多さで他国に勝ると言う虚構に効果が無いとに気がついたようだ。
他国間で紛争起こす気満々。
シナは介入して利権を貪る。
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:21:43 ID:C14Zc4Qu
ルワンダの内戦の時も大量の中国製武器が市場に流れているなと思ったら
あの内戦への序曲だったって話だよね
計画的にやっているんだろうけど
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:28:31 ID:r1sAkBtB
アフリカの環境荒らして、資源搾取しまくって
嵐の様に去っていくんだろ
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:34:00 ID:SfLIrUjY

ゴキブリみたいなもんだな
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:35:26 ID:mMQZ/2jp
アフリカの川が赤や黄色になる。
空が灰色になる。
地表は重金属汚染でガンと奇形児多発。
10年後。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:36:31 ID:oRUV8xoF
資源の乏しいレソトにさえ大量の中国人がいる
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:37:08 ID:Aw+N+FE4
(1/2) 住民の怒り爆発!中国アフリカ進出の実態
http://www.youtube.com/watch?v=kwKM5sLCAjs

(2/2) 住民の怒り爆発!中国アフリカ進出の実態
http://www.youtube.com/watch?v=U1oK4TqVpI0
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:38:45 ID:NTyh6/Br
いっそのこと、全員移住して欲しい
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:39:44 ID:J87+Lc4j
まあこれだけ世界中で好き勝手やってたら世界対中国という構図が早晩出来上がる日も近いなw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:40:45 ID:fRuhIi+C
中国よりアフリカの方がすみやすいんだろうな
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:41:22 ID:Yvzjadde





また「オオニシカ」w





103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:43:19 ID:DW6LlskG
ゴキブリって本当に繁殖力強くて、どんな環境でも強いよなー
いやあくまで、ゴキブリの話ねw
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:49:58 ID:uotSytOs
中国人はアフリカ女には手をつけないらしいが それも気に入られてるのだと
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:50:26 ID:2rtDizeN
まぁアフリカの土人相手じゃ支那人の圧勝だろうな
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:56:57 ID:mZ5a5J3B
相変わらずすげー繁殖力だな。
それ故に各地で反中感情が増大、いずれ排斥運動へと・・
世界的に反中が潮流になるなこりゃ。
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 08:59:24 ID:/KrRyS3Z
今までは支那人より倫理的に上に位置する国ばかり相手にして、
人権だ何だと被害者ズラするか少数民族を一方的に友愛してきたけど、
これでやっと対等で人数もそこそこの相手と衝突することになるね。
下手なことすると支那人が棒や鉈で追い回されそうだ。
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:05:32 ID:eykm7mr3
贅沢を言わしてもらうと、アフリカには地下下水道が普及していないの不満アル。
気持ち良い寝場所があれば満点アルネ。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:05:46 ID:Zw33xE7z
また貴重な日本のODAが・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:12:47 ID:DW6LlskG
>>104
特亜人って凄く人種差別酷いもんねー・・・
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:21:10 ID:Kr7gbQCn
シナは差別が酷いからいろいろトラブってるですけどね
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:32:18 ID:PJmvISy2

食い尽くす中国・・・か。アフリカまでも食い物にするとは、なんたる悪食。
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:41:53 ID:5RwQBL1D
環境対策をしない中国人!
アフリカで木材を伐採しても植林はしません。
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 09:44:05 ID:0W4lmXA4
このスレ、中国人もいるんだなw
115闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/07/21(火) 09:58:15 ID:jRHTD1K4
>>1
NYTに期待するだけ無駄なのだね
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 10:10:00 ID:6d4+5fEr
ODAとか言ってる奴いるけれど
日本は2007年以降中国に払ってませんよ。
それどころか今年中国は他の国にODAを日本なみに出してるぞ。
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 10:14:51 ID:WBWbY5Hp
欧州が惨すぎるからな。てか、現在でも後ろで手を引いて
民族紛争とかやらせて混乱させてんの?
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 10:45:40 ID:Aj0SoIPJ

中国人は アフリカ でも 嫌われている
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 10:52:37 ID:eHwEF1o4
黄禍論

日露戦争に日本が勝利したことによって、黄禍論が再燃した。モンゴル
帝国がヨーロッパを震撼させて以来の黄禍論の高まりとなった。

ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は、日英同盟を結んでいる英国を非難して、
「イギリスは白人種の裏切り者」とまで言った。

白人国家は、今度は支那を標的にしているが日本としてはどちらにも与
してはいけない。
大東亜戦争では支那が白人になびき大東亜建設はならなかった。
中凶を擁護する必要はないが、白人国家側に立ち非難一辺倒でも国益を
損ねる。適当な距離感が大切だろう。
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 11:12:06 ID:Z6fdaKV7
>>116
環境技術支援など名前を変えて金を垂れ流し続けている。
121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2009/07/21(火) 11:18:23 ID:dmGNmQ2g
独裁国家どうし、気が合うのでしょう。
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 11:21:51 ID:vn4b15bH
中国人はガン細胞の増殖に例えられることが多いけど
中国は殷の時代から環境破壊で滅びた国だ
これが世界中に広まれば…
これはユダヤ人様が特定人種のみに効く
致死性のインフルエンザや
HIVウイルスを完成させるより
早いかもしれない
モタモタしていると繁殖力の強い中国人は
自然淘汰でHIVやインフルエンザなんて
効かなくなるぞ!!
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 11:24:27 ID:yx/EPg5K
中国人増えたら友愛されちゃう


友愛って虐殺の意味だっけか?教えて鳩山さん
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 11:31:18 ID:QMTeSBDY
アフリカより小さい日本に60万人

強制連行されて、差別され塗炭の苦しみに耐えていると主張するくせに
いつまでたっても祖国に帰らない、
日本で生活する生活保護、年金、地方参政権は求めるくせに、
帰国の費用も、帰国後の生活の保障も、(※参政権はすでに韓国にあります)
求めない糞民族いるよね。

強制連行されたんでしょ?(最近は嘘がばれて歴史的経緯で来られた方々使ってるけどw)
早く祖国に帰りなよ〜
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 11:33:02 ID:k1sjRgXb
アフリカ人が韓人じゃない事を祈るよ
126321:2009/07/21(火) 12:19:26 ID:ekydR+GV
日本現状:死亡率は出生率より大きい、何年後日本人が地球で消えてなくなるよ。。。。。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 12:33:34 ID:j4n2/ynG
インフラがきっちり整備された後に、日本が進出すればいいじゃない
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 12:49:42 ID:RdBz0aw4
>>126
翻訳機を変えた方がいいぞ
チョン
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 13:32:15 ID:JF6wiUkF
アルカイダが、アフリカ在住の中国人を殺してくれるみたい。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 13:42:10 ID:G60wKVsm
しかし中国人や日本人の傲慢さが明らかにされるにしたがって

韓人への感謝の地位が急天昇な件について
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 13:59:47 ID:8xz3mzFI
東京だって夜中のコンビニとかファーストフードフードとか中国人ばっかしじゃん
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:05:37 ID:UtexJ80u
>>130
在日乙。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:07:09 ID:Ub6ni/eY
75万人のシナ人が数億はいるアフリカ人をどうやって支配するんだ?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:08:29 ID:/TTh3q6A

神戸や梅田もやたら中国語が目立つ
大陸からか、台湾人か、区別がつかない...慣れると、巻き舌発音で
ある程度、区別はできるけどアルね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:15:16 ID:xIi2JzBj
>>133

前世紀に欧州人が証明済み。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:18:14 ID:35edHTON
アフリカの支那人はアルカイダの標的じゃん。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:18:44 ID:NMC/+EQY
シナはがっちり武器わたして内戦起こさせてその間に資源をいただいてる。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:20:46 ID:+Lgxx5D8
ヨーロッパ諸国は表向き植民地を止めてるけど、今も実質植民地みたいなもんだし。
自分達の利益が中国によって掠め取られてるっていう認識だろ。
中国もアプローチの方法は違うけど、やってることはヨーロッパと同じだし。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:21:12 ID:8qzb+iuk
ザンビアでは、現地人が反中国人暴動を起こしているぞ。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:21:52 ID:+Lgxx5D8
>>33
 南米の連中なんかどうでもいいわ。別の次元の生き物じゃねーの。
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:32:56 ID:eLxh+f3g
日本の存在感の無さは忍者スキル
142朝鮮観測班:2009/07/21(火) 14:36:16 ID:BNWc5VMl
3年もたてば、反中になんでしょ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:36:33 ID:auPcMot1
日本からたっぷり援助もらった余力でアフリカ援助してきたんだから
まあ外交上手というか何というか。
はっきり言って悔しいです。
かっちかちやし。
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 14:38:26 ID:Boynqx3J
そのうちアフリカが第二のウイグルになるんじゃね?
アフリカ人住むとこ無くなっちゃうよ?
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 15:04:16 ID:oLTMQvmT
アフリカだけじゃなく結構な国でこうなってるでしょ
まず経済握って後はやりたい放題、暴動起きる頃には国の実権の大半握ってるから問題ない
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 15:47:41 ID:092x5SHN
中国人といい日本人といい東洋の猿どもが来るとろくなことがない
金ばらまきゃいいとだけ思っているのか

ここはアジアの白人である大韓国人の出番でしょ
イエローモンキーどもはアフリカからさっさと撤退しる
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 15:54:28 ID:cNZMhJYT
アフリカの民兵を中国に大量投入すればいいのに
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 16:08:23 ID:7CAzvthJ
反中感情が高まり、その設備へのテロ行為が増えている
見返り云々は金持ち間の話でしかないよ
資源を奪われてることが重要なんだから

ただ南アフリカでは黒人優遇政策に中国人も入ってる
中国人は黒人と同じ扱いを受けることができる
移民の歴史が長いからこそだな
ネットで情報が共有されるようになる以前から侵食してるんだから強いよ
先進国も人権関係の法律がきちんと制度化されてる分、余計に影響を受ける
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 16:27:45 ID:FWjqHGpO
>>81
現在の留学生12万人、その60%がシナ(china)人だ。
それを30万人にするだとww 我々の血税で(怒)

長野で、中共中央宣伝部が、大使館を通じて留学生に配ったのは、Tシャツと赤旗だった。
では、次の東京では? ○年後の東京の街頭では、いったい何が配られるのか?

台湾が、尖閣諸島が、あるいはシナ(china)国内大乱の危機が、日中間に緊迫をもたらすとき、
中央宣伝部が、留学生にAKとRPGを配らないと、誰が言えよう?
人民解放軍の正式装備の必用はない。 工作用のストックでもブラックマーケットの商品でも良い。

いや民兵用ストックの年代物の旧式銃でも、あるいは拳銃と、柄付き手榴弾だけでも良い。
人の心を持たぬ共産主義者が、留学生を生け贄にして、
鬼畜日本帝国主義に対する戦端を開かないと、誰が保証できよう?

シナ(china)人留学生なるものが、自由の国にありながら、自由も民主も理解しないロボットであることは、
長野で明らかになった。
シナ(china)人留学生なるものが、共産党中央宣伝部の指示のままに、自由の民を襲い暴力を振るうテロリストであることは、、
長野で明らかになった。

もう一押しのプロパガンダが、彼らに引き金を引かせ、爆弾を投げさせることに、何の抵抗があるだろうか?
江沢民は、その日のために、奴らが生まれたときから反日教育をたたき込んできたのだ。
シナ(china)人留学生にとって、日本人は虐殺の衝動をかき立てる羊の群れに過ぎない。
李鵬がシナ(china)の首相だったとき、オーストラリアを公式訪問した席で、言ったではないか「二十年後日本は無い」と。

いま、危機は眼前にある。 シナ(china)から共産党政府が無くなるまで、危機は消えない。 行動せよ、おまいら。
この国が好きなら、身の回りに大切に思う人がいるなら、行動せよ。

爺は長野へ行ってきたぞ。公園の雨に堪えたぞ。 日本の若者よ、行動せよ。

150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 16:29:22 ID:gb0+Ib2g
スレンダーな黒人美女とセックスしてえ
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 17:22:31 ID:atjFAfgi
シナチク…邪悪で残忍で少数派だが知恵は廻る。
土人…数だけは多いが致命的に知恵が足りない。

シナチクの勝ちだろ。
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 17:44:14 ID:Y7RCcFio
W・G・タープレイ著。「オバマ―ザ・ポストモダン・クーデター」百十八頁以下。
「ブレジンスキーの09年〜13年の大戦略――中国をロシアに敵対させるプレイ」

これは極めて重要な文章である、「二〇〇九年〜二〇一三年」とは、
オバマ大統領の四年間のことである。

「米英の自称普遍的帝国に敵対する大同盟は、中国、ロシア、その他の中央
 アジアの大部分を含む、上海協力機構(SCO)である。ブレジンスキーは、
 オバマを彼の主要工作員として、このSCOを粉砕すべく、決意して居る」と。

これはその通り、であるだろう。ブレジンスキーは正に、この大作戦を実行する
ために、オバマをなんとしても次期米国大統領にしなければならなかったと、
W・G・タープレイは言う。ブレジンスキーは、SCOをどうやって粉砕するつもり
なのか。その主たる作戦方向は、

 (1)中共をアフリカから追放する。
 (2)中共をアフリカの石油資源利権から排除する。
 (3)中共をロシアシベリア領の石油、天然ガスの掠奪の方向に誘導する。
 (4)かくして、中共をロシアとの全面戦争に誘導する。
 (5)このようにしてSCO「上海協力機構」は、雲散霧消すると。
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 17:59:10 ID:F5u6N0dz
アフリカの気候を考えると純血のシナ人で何世までいけるのかな?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 18:08:25 ID:IsEBL0bi
東アジアに中東やアフリカ北部にまで反中暴動起きてますよ
だから中国はアルカイダ利用して軍を動かしたいんじゃないの?
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 19:01:46 ID:YekQZaVV
>>146 アジアで最も貧相な朝鮮人がアフリカで何をするつもりだ?
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 19:11:51 ID:CMIOU7ix
なんか二言目には韓国マンセーする変なのが急に増えたな。
夏休みに入ったからか?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 19:44:58 ID:sjdz64g7
>>15
アフリカ人が?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 21:58:33 ID:t+HHuvy4
中国人が滅ぼされるという聖書の予言は当たりそうだな。

中国共産党に洗脳された中国人は、異常に視野が狭い小人だと華僑も言ってるしな
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 22:43:42 ID:1+pOE/9K
ヨーロッパの目が中国に向いて日本には好都合。。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 22:52:50 ID:Eco0S6b/
>>152
ポラックのブレジンスキーはキッシンジャー並みのロシア嫌い
中国大好きアメ人だぞwあと悪しき瓶の蓋論者の侮日オバマ
ブレーン、大事な中国を潰すわけない。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:15:53 ID:p2vheznq
支那は昔も「眠れる獅子」なんて言われて過大評価されていた。
      ↓
支那は昔も「寝たきりの獅子」……。
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:15:55 ID:faD4SbIF

現地の75万の中国人がアフリカ人にヌッコロされれば問題NOTHING!!
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:20:31 ID:faD4SbIF
>>161
支那は 「 眠れる獅子 」 ではなく 「 床に落ちた激辛の麻婆豆腐 」 だよw

そのままでは使い道がないから、分割して部分的に食べれるところを
床に落ちたものでも平気で食べる浅ましい奴らが食べるだけ。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:25:19 ID:HYzQq1Bu
中国人はアフリカでも嫌われている
けどお前らは日本人からも嫌われてる
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:25:47 ID:YMzqgqxy
>>1
あなたのおっしゃるアフリカってどこの国の事かしら?

アルジェリア
アンゴラ
ウガンダ
エジプト
エチオピア
エリトリア
ガーナ
カーボヴェルデ
ガボン
カメルーン
ガンビア
ギニア
ギニアビサウ
ケニア
コートジボワール
コモロ
コンゴ共和国
コンゴ民主共和国
サントメ・プリンシペ
ザンビア
シエラレオネ
ジブチ
ジンバブエ
スーダン
スワジランド
セーシェル
赤道ギニア
セネガル
ソマリア
タンザニア
チャド
中央アフリカ
チュニジア
トーゴ
ナイジェリア
ナミビア
ニジェール
ブルキナファソ
ブルンジ
ベナン
ボツワナ
マダガスカル
マラウイ
マリ
南アフリカ
モザンビーク
モーリシャス
モーリタニア
モロッコ
リビア
リベリア
ルワンダ
レソト
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:27:57 ID:m4SJhNHY
アフリカ人は中国の「条件を付けない謙虚さ」をフランスや英国などの「植民地主義者の傲慢さ」と違い、とても新鮮だと感じているという。


(´・∀・`)ヘー


シナの本質に気付いた時にはもう遅いけどなプギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:29:20 ID:YMzqgqxy
>>157
両方

【中国】ダルフール虐殺支援の物証を初確認 国連安保理決議違反…英BBC報道[6/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215999984/

【ウイグル暴動】中国人への報復宣言か アルカイダ関連組織[07/14]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247559054/
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:29:59 ID:G7cExTDd
アルカイダがシナを成敗するのとちゃう?
169キムチ狩り:2009/07/21(火) 23:31:35 ID:WD15fhxd
日本に韓国・北朝鮮の汚い血はいらないな

日本が穢れる
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:32:01 ID:HcSNZN0I
>>166
つーかすでにあっちこっちで
中国人排斥運動起こってるな。
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:35:10 ID:P8Vc9BtQ
アフリカ全土で75万人って
じゃあ日本で60万人はどうなのよ
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:38:37 ID:QpgTSQLH
東南アジアには華僑が数百万か数千万人いるらしいが、シナの植民地になっている国があるのか?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:40:03 ID:HYzQq1Bu
世界で何が起きようがお前らには阻止も援助もできねえし縁のない話だよ。
興味をもつこと自体が無駄。
自分の将来考えとけ。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:41:46 ID:8qzb+iuk
>>172
経済を握られているので、実質的に植民地になっている。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:42:51 ID:sGlVn9Pq
たしか ウィグルやチベットも最初平和的だったんじゃなかったっけ???
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:46:49 ID:8qzb+iuk
>>166
さすがに、アフリカ人もこれがシナの植民地主義だということに気づいている人もいて、
警鐘を鳴らしている人も少なからずいるけど、政治家が目先の利益に
目がくらみ、ズブズブ状態らしい。まあ、日本も政界、財界が煮たようなものだから、
笑えないけど。
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:53:55 ID:sfTMtFxt
中国のアフリカ進出に対抗する訳じゃないけど、日本のアフリカに対するODAも広く浅くではなく一局集中で先進国並の国を作り上げた方がいい気がする。
ゾマホン繋がりでベナンが良さそう。
日本の最先端の省エネ・環境技術を注ぎ込み教育・医療・貿易の拠点としてアフリカの中
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/21(火) 23:58:12 ID:8qzb+iuk

アフリカへの浸透が著しいのは、金の使い方の違い。
日本のODA100億円よりは、政治家への賄賂100万円の方が効果的なのだよ。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 00:07:54 ID:4ZAsJ44g
正直、土人どうしの話だし、どうでも良いけど…

アフリカにはキリストもアッラーも天皇のような絶対価値を
持っていないのは少し同情する。
無いもの同士として共有できる価値はカネなんだろうなぁ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 00:08:31 ID:dJT/+L/2
1匹見たら30匹いると思え。
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 00:12:53 ID:dq27Z5nX
>>179
エジプトもエチオピアもアフリカです
182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/22(水) 00:18:11 ID:4ZAsJ44g
>>181
ああ、アフリカのイメージが無いので忘れていた。失礼。

心配なのは…… ま、どうでもいっか。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
【経済】外国企業に収奪されるアフリカの土地、新たな被支配の構図[07/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248228627/