【毎日新聞】終わりの始まり=福島良典(ブリュッセル支局)[07/13]
1 :
喫茶-狼-φ ★:2009/07/14(火) 07:18:40 ID:??? BE:406782443-BRZ(10077)
発信箱:終わりの始まり=福島良典(ブリュッセル支局)
歴史の神の所作だろうか。このところ国際社会で「終わりの始まり」を予感させる出来事が相次いでいる。
揺さぶりを受けているのは政治体制や、既存の枠組みだ。
まず、イスラム法学者が統治する宗教国家イラン。アフマディネジャド大統領「再選」への
抗議運動が止まらない。デモに最高指導者ハメネイ師の権威さえ曇りがちだ。
北朝鮮では核・ミサイル実験と歩調を合わせるように健康悪化が伝えられる
金正日(キム・ジョンイル)総書記から三男正雲(ジョンウン)氏への後継準備が始まったという。
イランと北朝鮮の核開発への対応を協議したラクイラ・サミット(イタリア)には
新興国など40カ国・機関の首脳が参加し、G8(主要8カ国)時代の終えんを告げた。
サミット拡大会合では中国の発案で基軸通貨の多様化が協議され、ドル帝国落日の兆しが
表面化し始めた。その中国は新疆(しんきょう)ウイグル自治区の暴動への対応に追われる。
見逃せないのは、グローバル化時代に情報技術が果たす役割だ。イランの抗議運動は携帯電話で拡大した。
中国政府は国外から暴動が扇動されたとしてインターネットの接続サービスを一部制限した。
在欧消息筋によると、金総書記が後継体制作りを急ぐ背景には昨年の脳卒中発作の情報が
国内でも広まったことがあるという。「人心の動揺を避けるため」との解説だ。
かつて国家の脅威は敵国の軍事力だった。ネット時代の今、各国指導者にとっての
新たな脅威は、やすやすと国境を乗り越える電子情報だ。
だが、彼らも、世界を駆け巡り、内外世論に影響を与える電子情報に配慮せざるを得ない。
携帯電話とネットを手にした市民が国際政治の舞台に上がったのは間違いない。
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090713k0000m070105000c.html
なに他人事のように言ってんだ('A`)
>>1 >既存の枠組み
自分たちマスコミも入ってるのか?
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:20:41 ID:quh60UX2 BE:1459314656-2BP(384)
スレタイ読んで、日本の話しと思った。朝鮮人がのさばる悪夢の世界。
福島瑞穂じゃないのか
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:23:28 ID:cVIeP5w5
>携帯電話とネットを手にした市民が国際政治の舞台に上がったのは間違いない。
VANKとやらの事か?
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:25:08 ID:egm1bbAM
もうすぐ来るかもしれないけどね。
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:25:28 ID:iwhLIrcQ
大新聞が自国を貶める記事を書いて楽しんでるんだから
たしかに終わりが近いのかもしれない
変態新聞の終わりの始まりのことかと思った
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:26:37 ID:nhwREIBX
ああ、変態新聞のことね
早く潰れろ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:26:39 ID:oiC/zrKB
全共闘世代と団塊世代は、日本にかけられた呪い
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:28:01 ID:fM1cyhSN
自己紹介じゃないんか
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:28:52 ID:JkINkFyu
脅迫じみた悲観論を利用して世論を煽るのが
日本のマスコミの仕事ですもんね
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:34:46 ID:yeeiid83
既存の変態も終われよ
何だ。ただの変態か
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:37:41 ID:m7kTh2xl
>だが、彼らも、世界を駆け巡り、内外世論に影響を与える電子情報に配慮せざるを得ない。
毎日変態朝鮮人新聞もそのことに後一年早く気がついていればよかったのになwww
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/14(火) 07:51:06 ID:v2zBZ6Nb
変態もようやく終わるのか。
良かった良かった
毎日の経営状態は相当ヤバいはずなんだが、北朝鮮並に飢餓に強いな。
>>1 >サミット拡大会合では中国の発案で基軸通貨の多様化が協議され、
>ドル帝国落日の兆しが表面化し始めた。
その中国が世界で一番、米国債と米社債を買いまくってドルを支えてる、
しかも、ドルと日本円以外は総崩れってことには触れない・・・・w
さすが、毎日クオリティw
>>18 来年から再来年かな?マスゴミの未来が確定するのは。毎日も呑気だ。マスゴミこそ終わりの始まりの戸口にいる。アメリカじゃ、若者の憧れの職業じゃなくなりつつあるんじゃないか?新聞社はボコボコ倒産リストラしてるし。
黄昏新聞社
で、自分の会社がネットを軽視している件はどうしようか
>>20 アメリカじゃメディアはユダヤ系が牛耳ってるためか、
日本ほどあこがれの対象ではない。特に新聞なんかは賤業扱いが抜けない。
>>1 変態新聞の「終わりの始まり」は
変態報道とパンツ泥棒だな。
まぁ、毎日の場合はサイレント・魔女・リティがなんとか
してくれるかもしれんが。
みんな考えることは同じか・・・
変態新聞の「終わりの始まり」
私は10年ほど前から毎日新聞しか読まなくなった。
それまでは他の大手や地方紙なども読んでいたが、記事の匿名性が気になった。役人と同じで各記事の責任が新聞社の名前に隠れており、その分論拠がはっきりしないイイ加減な記事が多い。無責任さを感じていた。
その点、毎日新聞だけは各記事の責任者名が併記されている。意識的に比較して読み比べてみると記事の確かさが大きく違うことに気がついた。その日以来、毎日新聞だけに決めたわけです。
今日はいっぱい、いっぱいいろんなことがありました。歯医者に行ったし、髪も染めました、そして、毎日新聞の取材、とっても面白かったです。 Pumpkinの取材で、みんなで新曲を聴いたよ。「夜、一人で聞きたいね」とか「切ないね」と好評でした!
7月5日の毎日新聞に掲載されたそうで、私達LOVERSスタッフも感激する内容の記事が書いてありますv(^∀^)v
PROJECTが始まったきっかけも書いてあるので、毎日新聞をとっている方はぜひぜひ、読み返してみてくださいね〜♪
翌日は渋谷にて
毎日新聞の花岡記者を囲んで
日曜までなぜか大阪で芝居に出てて、
やっと東京に戻ってきた「裸一貫」、足立寛和も合流。
昨夜と同じく山本卓、丸山銀也、
なぜかミュージシャンの大垣知哉も現れ、
色気のないメシ会となる。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 06:28:13 ID:JaaHJOno
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 06:30:00 ID:Wn5GKJnT
毎日新聞と朝鮮民族&在日朝鮮人の終わりの始まり
>>1 そういう君はどうやねん
新聞は半分以上水増しで、テレビはついに一桁に落ちた
今年の年末乗り越えられるか?
クルスク か
はたまた ガダルカナル か・・。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 07:04:32 ID:62rcmLPI
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/17(金) 07:10:22 ID:KHjFjAD1
下着泥棒は侮日新聞の終わりの始まり(笑)
汚い朝日は沈み
くだらない毎日は終わる。