【ウイグル暴動】トルコ政府、在外組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長の入国許可へ[07/13]
1 :
はるさめ前線φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 06:57:06 ID:Hrs3vAAi
これに抗議したら内政干渉
中国人も今回の件でいい加減
「立場が変われば認識も変わる」という
当たり前の事に気付いてくれればいいが。
いつまでも日本の歴史認識を無条件に非難する事に
ほんのちょっとでも疑問を感じるキッカケになればいいな。
立場が変われば認識も変わる。
立場が変われば認識も変わる。
立場が変われば認識も変わる。
立場が変われば認識も変わる。
いい加減気付いてー!中国人!
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:07:41 ID:Vys4V3xG
トルコは、すばやしい展開だな
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:09:15 ID:9mvrFvOW
ウイグル族の独自性を認め、自治拡大を求めるトルコ人はネットウヨ
アルヨw
中国政府、急遽トルコ国内のクルド人組織の支援を決定! とか。
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:24:53 ID:o1k8NXnT
トルコ頑張れ
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:46:10 ID:OU2pugQd
>3
無 馬太無 馬太
あいつらわかっててやってるから
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:52:06 ID:QvUoW8xY
トルコと更に友好結べば景気回復がすさまじいだろうな
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 07:59:01 ID:QvUoW8xY
他国が自分の国の内政に興味を持ってくれるのは寧ろ誇りに思ったほうがいいのにな
相手にされないよりは
トルコは、トルキスタンの友好国として
制度から全てを支援してやればいいのに。
国連にも入れてやれば言いし。
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 08:02:41 ID:QvUoW8xY
それにしても批判好きのアメリカのキチガイさは中国と並ぶな
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 08:52:56 ID:Vys4V3xG
>>9 うん、EU加盟前に進出すると東欧と中東の生産拠点、将来的にはスタン諸国進出に
もなって良いかもしれんな。
また、過去問題のアルメニアや現行のキプロス問題など、正負参考にする部分が多い。
日本の過去問題や領土問題も犯している国が、韓国だということも知らせつつ、
アメの牽制で共闘できる。
昨日渋谷でデモやってたウイグルの人みたけど、
どうみてもモンゴロイドの顔立ちじゃなく、
トルコとかパキスタンとかあっち系の顔立ちなのな。
それ、「民族の団結を求める」って、どうみても中華民族じゃねーからww
でも浄化しちゃうんだろうな、石油出るからな。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 11:35:03 ID:Jk3M0lW1
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/13(月) 14:28:34 ID:80IbJYfQ
トルコはロシア南下への盾として使われ、その後は異文化異教国として
世界大戦で解体の目標となりました。
日本と軌跡のかぶるものがあります。
ぶっちゃけ金剛級を英国に貸し出そうが、青島を放置しようが次のターゲットは日本状態だった。
支那なら真顔で
「俺んちに内政干渉すんな。それからお前んちはテロリストに入国許可出すな。」
って言うよ。
さすがトルコ
19 :
トルコへ:
金銭的な支援
武器の支援
軍事訓練の支援
これらがなければ、ウイグルはやっていけないよ
飲み込まれていくだけ
クチで「応援する」だけならば、オレにもできるし
同じトルコ系 & イスラーム教徒として、
放置はマズイでしょ。