【軍事】 中国の新型空母はこうなる?!展示「模型」、外観はロシア製空母に酷似―香港[07/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芝蘭φ ★

★中国の新型空母はこうなる?!展示“模型”、外観はロシア製空母に酷似―香港

2009年7月4日、香港中華文化総会と香港青年発展協会の合同による
「“祖国の光”―陸海空兵器模型展」が開幕した。

建造が噂されている中国初の空母のものとみられる模型が注目を集めている。
中国新聞社が伝えた。

展示会には戦闘機、潜水艦、戦車、有人宇宙船「神舟7号」など100点近くが出品された。
しかしなんといっても目を惹くのが「中国航空母艦」とのキャプションをつけられた模型。
主催者は香港で初めて展示された中国国産空母の模型だと紹介している。

模型の外観は中国がロシアから購入した空母「ワリャーグ」に酷似している。
全長306メートル、全幅73メートル(甲板含む)、基準排水量は5万3000トンだという。
航空機約40機が搭載可能だ。ただし中国の空母建造は有力視されているものの
正式発表はまだなく、模型が正確な情報に基づいたものかは定かではない。

(翻訳・編集/KT)

ソース:レコードチャイナ [2009-07-06 21:38:12]
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33117

写真は空母の建造ドックと伝えられる江南造船厰
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398968533-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398968532-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398968531-1.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=3&img=cfp398968530-1.jpg
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:32:55 ID:hYLV8yWN
    (⌒Y⌒)
   (⌒*☆*⌒)
   ~(__人__)~
      | ,、
 _    |/ノ
 \`ヽ、|
   \, V
     `L,,_        (⌒Y⌒)
     |ヽ、)      (⌒*☆*⌒)
      |         ~(__人__)~
    ./        r''ヽ、 | .,、
    /          `ー-ヽ|/ノ
    .|             `|
   |              |
    |                 |
   ヽ,      ノ´⌒ヽ,,  |
      ヽ, ,γ⌒´     ヽ,ノ
      ∨ / ""⌒⌒\  )
       i /   \  / ヽ )
       !゙  (  )` ´( ) i/
       |     (__人_)  |     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      \    `ー'  /     d⌒) ./| _ノ  __ノ
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:35:22 ID:kZ54SgNS
パクっちゃいまし
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:35:50 ID:484l8TIL
こりゃ中国とは仲良くしとかないとまずいな
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:36:55 ID:3UJKE+W/
チンのコピー軍需産業は大事な雇用対策。

空母じゃ、よそには売れん支那。
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:37:47 ID:DGOI2rmu
ゲラゲラ、また、パクリか。
ロシアに怒られっぞ。
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:37:53 ID:gNXzGOek
軍艦までパクるのか
8ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/07(火) 01:39:07 ID:2huWPiXj
ナチスドイツでさえ空母は運用できなかったというのに
陸軍国には空母は無理
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:39:22 ID:cwyr07dD
>484l8TIL
>こりゃ中国とは仲良くしとかないとまずいな

ironyでも性質が悪いな
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:40:34 ID:B3Uy/bfd
>>8
まぁ、それが出来ている唯一の超大国アメリカの座を狙ってるんだろ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:42:05 ID:KBRud6Zq

.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    朝起きたら中国が消えてますように・・・
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |             |l::::   
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   
   |l \\[]:|    | |              |l::::   
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:43:32 ID:iYUOUw6o
空母もパクリ、艦載機もスホーイのパクリじゃ、軍事技術の土台が育たんだろ。
かつての中国製戦闘機は、ミグ21を弄くり倒した機体ばっかだったけど、
自力で主翼の設計が出来ないのが原因だったらしいな、あれ。
仮に中国が空母を作り続けるとしても、コピーミグと同じようなことが起きるんじゃないか。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:44:41 ID:sDNebRlc
内陸部で暴動が起きても、空母じゃそこまでいけないよ? > 支那共産党
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:45:13 ID:2QpD3oVT
これで尖閣諸島乗り込まれたら取られるなあ。今でも取られそうだが。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:46:30 ID:484l8TIL
中国はこの先、空母を数艦作るとか言ってたぞ
それにたしか前に米中首脳会談で中国は東アジアは
まかせてもらいたいとアメリカに既に話したとメディアでやってたぞ。
たぶんアメリカは将来核やアメリカの負債もってる中国と戦争は
できないだろうし。間違いなく日本より中国をとるよ。
今のうちに日本はアメリカの顔色見ながら
中国とは仲良くしといた方がいいと思うよ。
アメリカだって将来中国にGDPも軍事力も抜かれると思うね。
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:51:09 ID:484l8TIL
ちなみに中国はステルス戦闘機を開発中だけじゃなく
無人戦闘機も研究してるよ
中国は3つ目の宇宙センター建設中らしい
よくインドを中国にぶつければいいとか言ってる人いるけれど
インドと中国は裏で手を結んで着々と将来の地球の中心を狙ってるよ
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:52:32 ID:resOIO3V
>>1
維持費一日いくら掛かるよ、億単位だろ
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:52:36 ID:yR+G34FK
中国は国家をあげて中身を模倣した
一方、韓国はラベルを張り替えた
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 01:58:38 ID:j/DWoalr
敵は海の向こうにはいないぞ。 馬鹿チュン。

チュン後ろ後ろ 戦車でも作れwww 内戦だ〜〜〜〜〜〜〜〜
20きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/07(火) 02:00:08 ID:zbbb6QJo
劣化コピーですね。分かります。
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:02:06 ID:ZSNr8dYv

中国は機動部隊を組織して外洋でも行動できるようにしたいのさ

アメみたいに

22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:04:26 ID:MzgbwbNB
またロシアを怒らせるのかぃ?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:04:35 ID:TuBeVzAF
阿呆が涌いとる。w

【中国】新疆ウイグル自治区での暴動、死者140人に 軍・警察を大量動員★2[07/06]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246882723/

民族紛争

全国の中小企業4200万社、うち4割が既に倒産、残る4割も経営危機に!―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32890&type=

経済危機

今年にもGDPで日本を抜く中国だが、その経済データは疑問だらけ
http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10028/

基礎データの不足

水資源の汚染や不足等の環境破壊。これら経済発展の阻害要因は、汚職、格差、により増幅され暴動だけでも年間80万件を記録している。
社会システムで富の再分配が致命的に出来ないのに経済発展するのかねえ。

空母アルと云う前に、脆弱な社会システムが膨大な軍事予算に耐えられないだろ。

24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:05:43 ID:jMKSUTll
>>1に模型の写真がない件…探しちゃったよ

鉄くずとして買い取ったロシア空母を参考に新造するんかな?
それともロシア空母を魔改造?
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:05:56 ID:1YVyLRKJ
なんだいつもの劣化コピーか。
自国で使うのならいいだろうけど
他国に売るとロシアにまたおこらえるぞ。
あとアフリカに売るなww
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:06:09 ID:fG0k+uVJ
日本でさえ空母を何十隻を建造したと言うのにシナときたら・・・
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:06:32 ID:wcyFHBnw
ネトウヨの墓地か
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:08:08 ID:enkFXcVx
まあ、最初だしそんなもんだろうな。
仮に戦力化できたとしても完成してから20年は
最低かかるだろうな。
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:08:39 ID:OSmfOqn3
ロシア馬鹿すぎだろ…どんなけ情報スルーなんだよw 
プーチンしっかりしろよ!
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:08:46 ID:ZSNr8dYv

空母は最初はマネでも何でもいいんだよ、運用を重ねてスキルアップと

船体の設計も段々進化する。

最初は作ることが先決なんだよ

31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:10:35 ID:enkFXcVx
>>26
それは酷だわ。
あの当時の日米はマジキチだしさw
アメリカは今も狂ったままだけど。
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:11:37 ID:dt4r+1n2
貴重な外貨を敵のロシアに食われるしかない中国共産党は糞バカww
20年前の劣化技術を大金出して導入しないと
瞬殺される国防www

おまえらはいつでも殺せるんだかららいい気になるなよwwww
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:11:41 ID:ZSNr8dYv
>>31
オマエもキチだな

34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:12:09 ID:MzgbwbNB
>>30
勝手にコピーはまずいんでないの?
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:12:14 ID:Vggo052W
どうせ潜水艦2隻に挟まれてあっという間にドボンだ。
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:12:29 ID:dt4r+1n2
(元ネタ)ttp://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s
★どんどんソースが付いてますねww

もしも 日本が 弱ければ
中華が たちまち 攻めてくる
★ウイグルや★チベットが侵略されたように
倭国自治区の成立だ (★党に逆らう少数民族は粛清!愛国無罪!ホッホッホ!★毒入り製品で死ね!)
日本は オォ 僕らの国だ
赤い敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
★俺達の日の丸が燃やされている! (★中国共産党がある限り反日教育は止めない!ホッホッホ!)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
2.
この世に 中華が あるかぎり
いつかは 日本に 攻めてくる
すでに 中華の 南方から
赤の核ミサイルが 狙ってる
御国の四方を守るため
兵役は オォ 国民の義務だ (9条撤廃!力無しで平和は守れない。核拡散を防げなかった平和論者は土下座して謝れ!)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
日本も米国の承認を得て 核装備だ!(核原潜3隻レンタルもな)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
3.
★地下に 資源が ある限り
中華は いつでも 狙ってる (★資源盗掘を許すな!!)
尊い 犠牲を 払っても
日本の領土を守るのだ!
沖縄も オォ 僕らのものだ
祖先の土地も取り戻すんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
裏切り者の平和団体を教育だ! (日米安保を粉砕すれば、日本はチベットのように属国化しやすくなると思いますが?
そいから、軍25万では日本は守れない。軍事費を10倍にして、米国を仮想敵にすることは日本の国益になるの?
あんたら北朝鮮と中国のエージェントかい?ww)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
4.
★過去の戦争責任で 
中華は 因縁 付けて来る (ハァ?日帝が紛争したのは中華民国(台湾)とであんたらは当時共産ゲリラだろ?
東京裁判でカタは付いたじゃん?日中友好条約って何?wそれから被害数値デタラメですねw)
尊い 犠牲を 払っても
金で解決せず 教育だ! (支援累計6.6兆円越えだが?因縁つけてゆするなんてヤクザ乞食ですか?)
税金は オォ 僕らのものだ
反日教育を止めさせろ!(民衆の不満を日本へ振り向けるのはどうか?また戦争したいのかw放置すればいずれそうなると思いますが?河野利用で日本のガス弾解体援助金の経理操作で軍港や装備の近代化は姑息ですねww)
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
★100億ドルの通貨相互保証も止めるんだ(★バブルはいずれはじけます。中韓ともに信用できない)
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:12:45 ID:GEUeCAWn
>>15
君は中国を理解していない

じゃあアメリカを例にしてみようか…
アメリカは世界唯一の超大国で国連に左右されない(方針に背く等)国で、アメリカが悪いと決めつけた国となら戦争でも何でもやる。

何故なら…アメリカに経済・技術・軍事で対抗しうる国がないから反対を押し切ってもやれるだけの国である。

さぁ…中国がアメリカの地位に迫り、アメリカを超越する超大国になれば日本どうなるだろうか?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:13:46 ID:z2gpTdHk
ロケットにしてもあいつらが打ち上げてるのはボストークのコピーだし
宇宙船はソユーズのコピーだもんな。それを部品からコピーして作った事で
国産って言われるとなぁ・・・。まぁ、うちらの国も同じ時期があったけどな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:14:45 ID:jMKSUTll
>>37
アメリカを超越するような超大国になれるかが・・・問題だよね。
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:14:58 ID:VTBUiASS
模型の写真みたいなぁ〜(´・ω・`)
41イムジンリバー:2009/07/07(火) 02:14:59 ID:1/bl+CB3

江南造船所は、元 三菱重工の造船所ですね。

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:15:07 ID:enkFXcVx
>>33
ん?何かおかしいことをいったかな。
歴史上で機動部隊といえば日米の二ヶ国だろ。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:16:01 ID:9rEwTi4W
44きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/07/07(火) 02:17:27 ID:zbbb6QJo
これはすごい、
韓国製イージス艦や、
キムチイーグルクラスの笑いを提供してくれそう。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:17:47 ID:jMKSUTll
>>43
おー、ありがとうございます。
普通にロシア空母のコピーですな。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:18:24 ID:lLHNzZCu
模型の外観は中国がロシアから購入した空母「ワリャーグ」に酷似している。


・・・
47ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/07(火) 02:24:46 ID:8daIYsMW
防御用イージスも無い空母運用はあまり脅威にならないが、
これが制圧地域簡易航施設への中継ポイントとして戦闘機搬入に使えば脅威かも

目的地への航続距離の無い戦闘機を中国本土から安全地域をつかってピストン空輸
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:24:57 ID:GEUeCAWn
>>39
確かに…ね。
しかし、その問題を跳ね返す力で超大国になってしまったら日本は難癖つけられて中国に……な

だから日本は中国に侵略されぬ様に核武装をしなければいけないんだよ
それでも侵略されたら何十倍にして報復して日本国の最期の意地を見せればいい

さもなくば…将来的に日本は中国の前にひれ伏し言い様にされるか、日本列島が破壊し尽くされるかのどっちかだろう…
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:27:37 ID:dt4r+1n2
海軍決戦で空母決戦といえばWW2しかないwww


5回以上戦い敗れたが、資金力が20倍以上だから当然である!
日本を称える声は今も止まない

中国韓国以外のアジアは日本の戦死者に黙祷し、君が代を流すのだ!
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:27:37 ID:YVf15JxZ
ちょっと聞きたいのだが、空母よりはるかに小さい駆逐艦ですらステルス性に
気をつけているのに、空母のステルス性ってどうなってるんだ?

誘導ミサイルの精度が上がってる今、遠くからミサイルで狙われたらすぐ
沈められるだろ…。
中国はイージスも持ってないのに、どうやって空母を守るつもりなんだ?
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:29:33 ID:dt4r+1n2
中国は対潜能力が劇的劣悪www

潜水艦が怖くて出港できないwww
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:32:01 ID:RrJWjBsi
>>50
一応なんか持ってたじゃん 蘭州級だっけか

53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:32:47 ID:Hyvlqzav
>>43
何?スキージャンプ型なん?小ちゃいん?
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:33:20 ID:GEUeCAWn
>>50
華僑のスパイがアメリカ軍の内部にいて、イージスの技術を長年掛けて手に入れたらしい…

だから中国には何かしらの性能を持ったイージスがあると言われているよ
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:33:42 ID:RHg3HtO2
>>50
別にイージスじゃなくてもそれなりの駆逐艦くらいあるだろ
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:34:11 ID:mp7UTS05
コレを改造するみたいだね・・・
地図と画像を貼っておく。
http://www.panoramio.com/photo/16911969
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:34:48 ID:8svHBeNR
>>43

やはり、スキージャンプは外せないのか…

アレがあるとなんか外観が間抜けに見えてしまうんだよな
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:35:56 ID:Hyvlqzav
>>57
うん、某クイズ番組の滑り台を思い出してしまう
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:37:11 ID:RrJWjBsi
>>43
まんま、ロシア空母じゃん
ブリッジでかくて着艦が難しそうだな
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:38:26 ID:5vwET+vI
なんか空母は中国の悲願みたいな感じだけど、空母作るってそんなに大変なんか?
運用はともかく作るだけならあんなもん軍艦構造の飛行機運搬船なんだから難しくないだろう
実際、WW2時代の駆逐艦や巡洋艦にくらべて空母は対して構造変わってないんだし
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:39:49 ID:Hyvlqzav
>>60
空母って空じゃないんだから
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:43:38 ID:dt4r+1n2
空母の維持費用は年間1席2兆5千億円

日本は中国のCO2利権詐欺に5兆円投入すべきでは無いww
空母建造維持の原動力www
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:45:30 ID:ktjGlddu
チャンコロが、超音速ミサイルで空母は確実に仕留められると主張しながら、
自ら空母を造るのは、矛盾の逸話のごとき愚かしさ。


というわけで、自衛隊は超音速対艦ミサイルを、ロシアから買って、空母の進水式の日に
大演習とかをやって当てこすれw
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:46:18 ID:eUOw41Ca
はっきり言うがもし中国の経済成長が止まる、もしくは減少してくれば空母は手に余る。
空母単体で行動なんてしないし機動部隊も編成する必要が出てくる
その金が艦船の寿命数十年先まで賄えるとはとても思えん
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:46:46 ID:VTBUiASS
>>43
サンクス。 しかしもろロシアだな
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:46:53 ID:bgp/oKkj
飛行機の方が大きく変わっているからな。
重量や速度やジェットの噴射熱などがあるからWW2みたいに木製甲板なんて無理だし
空母には飛行機の整備や管制能力も求められる。
単に大型船の上に滑走路置きましたなんてわけにはいかないよ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:47:40 ID:dt4r+1n2
中国は来年破綻するww
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:50:28 ID:xvHvroaE
>>60
旧ソ連でもスチームカタパルトが実用化出来なかったように
最新鋭機を運用できる空母は高度な技術の固まりだよ。
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:50:36 ID:TxLj5gg+

9条信者よ、少しは日本国外で活動したらどうだ?
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:50:50 ID:jMKSUTll
ロシア空母のコピーということは、通常動力で核動力じゃないんだろうな。
ある意味すこしだけ安心した。
71ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/07(火) 02:51:00 ID:8daIYsMW
>>50
空母にステルス性は無いよ。
というかそれなりの大型艦船が海上航行したら衛星からバレバレ
72反・権謀術数:2009/07/07(火) 02:51:04 ID:8RCIDf7F
オリジナルなアイデアを出す能力が乏しいのか、
それとも新しいアイデアに否定的な国民性なのか。
おそらくは後者だろうな。安直に楽な道を選んでいると思われる。
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:51:52 ID:xZl3PIfE
さっさと核武装しないとチャンコロに食われるぞ。
文字どうりの意味で。w
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:54:24 ID:xvHvroaE
>>71
水上艦のステルス性というのは「見つからない」事では無く
「艦種を誤認させる」「ミサイルの命中率を下げる」
事を期待させるためのものなんだよ。
まあ効果については諸説あって「ミサイルよけのおまじない」
とまで言い切るのもいる。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:55:34 ID:SClV1gdE
スキージャンプってのは着艦するとき、前方にジャンプ台を見て着艦するわけだ。
つまり、山を前にしてその裾野に降りる飛行をするわけ。で、具体的に操縦士は
どうするかというと、ジャンプ台の山の峰を越える向かい風を一旦くぐると同時に
滑走路甲板と平行に機体を持ってく必要があるわけで・・・・

そんなことは神技でないかぎり無理なわけで、ロシアは諦めたシロモノなの。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:55:45 ID:i3sEyVUC
>>49
空母決戦というけど要は航空機決戦だよね。
米軍の爆撃機は急降下爆撃ができた。これは爆弾を投下すれば80%命中するという
日本軍の爆撃機は急降下爆撃ができなかった。なので遠隔からの魚雷投下しかなかったが
30%程度の命中率という。

たしかに資金力でも劣っていたが、太平洋戦争開始時に展開していた空母の数は
日本:8
米国:4
であった。太平洋戦争は勝っててもおかしくなかったが、やはりテクノロジーに負けたのである。
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:57:48 ID:xvHvroaE
>>76
>日本軍の爆撃機は急降下爆撃ができなかった。

あのなあ。99式艦爆でぐぐれ。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 02:59:10 ID:RrJWjBsi
>>76
99艦爆って知ってるか?
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:02:30 ID:dt4r+1n2
>>76

インド洋会戦は空母決戦であり急降下爆撃機の命中率なんと85%である
これは世界記録であり今日も破られていない

中国やチョン、ロシアアメリカにも無理なのだwww
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:04:50 ID:mZlhJvxR
ぶっちゃけ国威発揚というかフリートインビーイング(fleet in being)
そこに在るだけで価値はある、というやつだろう
台湾や東南アジアに揺さぶりかけるのには使えるという考えじゃないかな

81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:09:52 ID:VLOycyeH
>>64
>もし中国の経済成長が止まる、もしくは減少してくれば

もう止まってる可能性が高いと思うが…
電力消費量減少してるしw
車の販売台数だって、あれメーカーの自己申告で、それを検証する機関は一切無い数字だし。
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:14:06 ID:nZ45pVEc
>>68
ロシアにもスチームカタパルトはあるし開発も成功している。
ただ、乗せる船が無かっただけだ。
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:22:08 ID:wdDHUXsY
維持費で数兆って、一隻作るのにいくらかかるんだろ?
進水式で真ん中から折れたら面白いだろうなぁ‥‥
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:22:17 ID:MUIFih84
中国人って人間のパクリだろ?
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:24:33 ID:W+glDoEd
つーか、チャンコロは軍拡しまくりなのに、
日本はいいの、これで?
86:2009/07/07(火) 03:27:51 ID:MtpWOKsy
なんでロシアのをぱくるのかがよくわからん。 ロシア(ソ連)がまともに
空母運用してた事あんのかね。 

スペインあたりと技術協定でもしたほうがまだましじゃないのか。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:28:14 ID:1+iOnCfZ
ソ連の末期、空母やら色々作って破綻していった頃に似てますなぁ
あの頃のソ連の方が、計画性とかもう少しマシだったけど(´・ω・)
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:29:18 ID:46NW4z4u

( ^∀^)腹いて〜、空母まで劣化ロシアンかよ…

89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:32:04 ID:vE2O6dVZ
というか、期間の出力不足のために速度不足で発艦できないんじゃないの?
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:37:24 ID:UOYtsD2d
そろそろプーチンがマジ切れしそうな気がする。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:40:21 ID:nmz8MIM7
>>87
あの頃のソビエト連邦は孤立していたが、今の中国は外貨も、外国の技術も取り放題だし、
当時のソ連と一緒に考えちゃマズイと思うんだが、それでもアメ国債が紙切れになると
中国の財政は壊滅的ダメージを受けるね。日本もカナーリ痛いけど
92天下无双:2009/07/07(火) 03:40:57 ID:Zx/W9NTF
蒹葭苍苍,白露为霜,所谓伊人,在水一方、


中国語を通過
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:41:23 ID:Bx0Ly9eZ
空母を作るということは
太平洋に進出するってことだよね

(´・ω・`)やばくね?
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:42:38 ID:4SbS3q9n
こりゃずいぶんでかいな。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:43:59 ID:e2moOQ2O
カタパルトが無い以上搭載機体、作戦が限られてくる。
3〜4隻で米空母半分以下だろう。
特に護衛、補給艦隊が無いという事実が痛い。
さらにASWも非常に低いだろうから潜水艦の入ってこない海域でしか使えない。

結論 自国の陸上航空機の作戦範囲から出られない=ただの浪費。
日本かインドでスクラップになるだろう。
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 03:47:36 ID:74ctdUIp
あまりにもそっくりに作ってしまうと、ロシア空母の
弱点と同じところを付けば中国空母はガラクタ同然になるな

昔、米軍と海自に潜水艦の寄航先がバレるっていう
大失態をやらかしてるのに、バカは治ってないんだね

97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 04:33:21 ID:Oj2M6pn7
実は海ほたるは空母!!
だったら面白いのに
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 04:46:01 ID:SbpEPvx1
ロシア空母ということは航空巡洋艦か航空戦艦みたいなのが上がってくるのか
アドミラル・クズネツォフ級よりキエフ級風の方がおもしろいんだけどな
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 05:09:00 ID:yNHAbdfL
ドリルがついてなきゃヤダヤダ!!
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 05:37:32 ID:jMKSUTll
>>83
数兆円ってアメリカの全空母の維持費くらいだと思う
米空母が平時で1隻1億円/日程度といわれているので、いくら高くても数倍程度じゃないかなぁ

数兆ウォン…ならありえるかw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 05:44:55 ID:nmz8MIM7
>>97
上向いた滑走路もついてるシナw
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 05:49:26 ID:dHPf6qiZ
ハードウェアの性能で戦争に勝てたのって
スペインのインカ制圧くらいだろw

第二次大戦はロジスティクスと生産力の差
日露は補給線の距離と目的周知の差
日清は目的周知の差

日本人としては、敵国が未だに遂行目的周知に一切力を入れず、
正面装備だけに金かけてるのは喜ばしいことではあるわなw
どんな正面装備持っていようが、1割程度の損害で恐慌状態になる敵は弱兵
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:13:15 ID:QWwldEhj
中国にはじゃんじゃん空母を作っていただきたい。
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:32:31 ID:kJWJcBtN
どういう運用をするつもりなのかさっぱりわからん
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:33:38 ID:90msglaQ
>>103
>中国にはじゃんじゃん空母を作っていただきたい。

結局搭載する艦載機の性能×搭載機数がものをいうから
ロシア製艦載機の性能次第だな。

106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:33:55 ID:buvW3eE3
外見だけじゃなく中身も、いっしょだろw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:36:12 ID:8Foa0M4X
スクラップをリストアしただけじゃん

国産っていうなよWww
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:53:37 ID:pi5RV7L8
中国になめられっぱなしの、プーチン。
おそロシアなんて、もはや死語、全く怖くとも何ともない。
中国=ジャイアンなら、ロシア=スネ夫www
これだけ中国にバカにされたら"漢"見せなきゃダメでしょ?
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:53:42 ID:g90paaVL
ロシアの空母って、何処かで活躍したことあったけ??
全然記憶にないんだけど・・・
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:57:17 ID:JiMDxxKb
>109
そもそも大二次世界大戦以後に空母活躍したことあったっけ
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 06:58:36 ID:jMKSUTll
>>109
作っている最中にソ連が崩壊しちゃったんじゃなかったっけ・・・かな?
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:03:30 ID:wdDHUXsY
>>100
そうなんですか。どうもです。

ちなみに空母を上手に活用してる。もしくは、活用した国ってあるのですかね?
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:03:38 ID:DpoxLkhN
運用が難しいことぐらいシナも分かっているだろう
とりあえず宣伝にはなるが
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:04:49 ID:TxLj5gg+
日本の反戦平和団体で、これに抗議するとこはあるのかな?
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:05:23 ID:STaaxx5v
>>110
ソ連ではないけれど、
少なくともフォークランド紛争では、空母の戦略的価値を再確認できたようだけどね。
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:05:24 ID:6YaHmtBc
これをどの様な戦闘ドクトリンで運用しようとするのかね?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:09:58 ID:mZlhJvxR
>>112
空母を有効に活用した国は歴史上、米国、日本、英国の三ヶ国だけどいっても過言ではないよ
今も空母艦隊を戦略的に活用してるのは米国だけ
他の国は持っていてもぶっちゃけ見栄とか、限定的な運用にとどまっている
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:19:48 ID:dHPf6qiZ
>>110
今アメリカで開発中のレールキヤノンが実用化されたらただの的になるのは確定的だしなw
初速7Km/S、着弾速度5Km/S、射程300キロ強だっけ
確かSM2が150キロまで射程伸びてたと記憶してるが
そうなるとモグラ叩き&水平線外測敵以外に使い道がなくなるな
若しくはASMの飽和攻撃発射台
前者なら艦載ヘリで充分になるし
後者ならキャパシティ的に過小
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:20:33 ID:1+iOnCfZ
>>116
「取り敢えず作って後から考える」ドクトリン

本来なら空母作る金で駆逐艦と潜水艦造った方が、遙かに有効なんだけどねぇ(´・ω・)
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:24:27 ID:PdpKU384
>>119
とりあえず列強らしいデカイ軍艦がほしい

戦艦は意味ない

じゃ空母だな

この程度の思考だろうな。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:27:58 ID:dHPf6qiZ
>>119
むしろ国内整備に…
アメリカが超大国たる所以は行動限界線が地球一周分あること
それに対して中国は下手すりゃ国内ですら行動限界線にぶつかる
ちなみに北朝鮮は基地内で行動限界線に達するw
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:30:09 ID:jMKSUTll
>>120
米国は空母を持っているアル → じゃぁ我が国も…
もしくはソ連崩壊で鉄くずとして空母が安く買えたアル

随伴艦とかちゃんと用意しとるんかな
123伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/07(火) 07:30:40 ID:NvAdnUQN
>>120
そこまで馬鹿とは思いたくないな。

とりあえず侵攻上陸作戦に空母が必要だから建造した&今後の兵力展開にエアカバーが欲しくなった。
&予算を分捕りたい。

こんなものだろう。
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:32:04 ID:T4hRTemz
プラモの展示会に何あつくなってんの?
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:36:24 ID:qEkZCi3V
>>8陸軍国には空母は無理

(ピコーン)そうだ! 地上空母にすれば良いアル!(AAry


…というのは冗談だが、スペインもオランダもナポレオンのフランスも
帝政時代およびナチス時代のドイツも、ロシアですら、海洋覇権で米英
にチャレンジして、底なし沼にはまったんだよな。日本は言うまでも無い。

地上覇権に伸びしろが無くなった陸軍国が、海運業の美味しさに目をつけ
て安易に突破口を海に求める。ところが海は一衣帯水で、基本的には陸軍
のような籠城もゲリラ戦もできない。決戦の連続であり、覇権は一国に集
中する。アメリカと覇権を分け合うなどという陸軍的発想など成り立たず、
断罪され目のカタキにされる。

そうこうするうち陸上のライバル諸国が積年の恨みをはらすチャンス到来
とばかり海洋国家と同盟を結んで挟み撃ち。ナポレオンもナチスもソ連も、
みんな同じ手順で潰された。これが近代以後の戦史の法則だから。
126伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/07(火) 07:36:37 ID:NvAdnUQN
>>121
「世界の何処へでも戦力投射しますよ。」って言って出来る唯一の国家だろうな。
アメ1国の海軍に世界のその他の海軍兵力統合しても勝てない。
あまりに巨大なシーパワー。
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:43:24 ID:6dU5C1y6
>>126
その上

圧倒的な航空優勢の出来る空軍力と、先進化した地上戦力の高さ

何処のチートだよ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:44:44 ID:d01biMIB
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
129伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/07(火) 07:49:11 ID:NvAdnUQN
>>127
ただ、アメの場合問題があるのが陸軍だろうね。
兵隊の数がものを言う局面があるけど、無尽蔵に兵隊は増やせない。
州兵まで駆り出したら、兵力払底。

>>128
一方日本は軍縮中、
この国には、危機感のない奴が多すぎ。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:50:47 ID:gbLVaM2q
どうでもいいけど、原子炉だけは積むなよ?
どうせすぐ沈むんだから
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:55:01 ID:5637KrkV
全長73メートル、全幅306メートル?
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 07:55:18 ID:dHPf6qiZ
>>126
>>127
他スレで茶化して書いたが
アメが強いのは空じゃないか?
空が強いから海や陸でも確保した制空権を生かして有利に戦える。
あとは固有能力として生産による超回復

ちなみに固有能力
日本:損害率90%くらいまで全滅しない
ロシア:占領地をすぐに戒厳令状態に置ける
中国:占領時の攻撃力UP
韓国:損害率20%で全滅、全滅時隣接味方部隊も全滅
こんな感じか?
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:00:28 ID:wBYdskkv
>>125
モトラッド艦?
それとも、ランドシップ?
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:15:56 ID:3UZBORAP
>>1
撃沈されたら衝撃大きいだろ。

まず「空母を攻撃」てなるだろうね。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:20:04 ID:8Yxvatn8
一方ニダーは筏10000隻建造した
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:28:24 ID:lzdFRmhF
>>130
空母型潜水艦か!
その発想はなかったぜ。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:34:53 ID:wMHHnyZn
>>128
危機感があるなしの問題ではなく、中国の影響力が大きいか小さいか、が正しい。
現在のシナの影響力が大きい故に、絶賛軍縮中。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 08:46:59 ID:/RilWaYL
車と同じ劣化コピーだな。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:04:21 ID:4WNnO0tp
写真を見るとスキージャンプ方式ね、まだカタパルト方式の技術がないのかもね。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:09:57 ID:o5XPpEbW
そうか艦載機はフォージャーだったのか!
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:15:00 ID:73IkKcnj
その頃日本はホワイトベースを(ry
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:15:21 ID:JiMDxxKb
>115
フォークランド紛争の時って空母は沈められるとショックでかいからってずっと後方に放置プレイじゃなかったっけ
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 09:15:39 ID:ap+CR5AV
>>136
アポロノームだったか、大昔に小澤さとるの漫画に出て来た・・・。
144気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 09:53:50 ID:h1S4eYTW
>>136
一方日本は、潜水型原子力発電所を作った
145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 10:02:42 ID:3wUd6ufd
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 10:27:19 ID:aT54R0Yn
>>139
旧ソ連は「ニートカ」蒸気カタパルトを実用化してる。ただ、艦載機であるSuー33(当時)のSTOL性能もあり、スキージャンプで充分と言う認識で費用対効果の面でカタパルト搭載を見送っただけ。
支那もオーストラリア空母メルボルンをスクラップとして購入、蒸気カタパルトを入手・研究している。地上カタパルト施設は完成していると言われている。
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 10:29:49 ID:Dnq3lUmv
まあ、アカ側だから似るのはしょうがないだろう。というか、平和を大切にする
団体の皆さんは抗議しないのか?
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 11:05:53 ID:JiMDxxKb
>147
中国軍の軍艦が日本に帰港した時に中国国旗ふって歓迎してた連中に何を
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 11:42:44 ID:BvLj5uea
日本の核製造工場の写真も出したらどうだ。
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 11:52:17 ID:raKMwzme
平和団体のみなさ〜ん、マスゴミのみなさ〜ん、

兵器ですよ〜、空母ですよ〜〜、騒がないんですか??
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 12:05:18 ID:dHPf6qiZ
>>146
>ニート力カタパルト
非力で飛行機を甲板から投げ出しそうなカタパルトだから使わなかったんだろうな
まだ専業主婦力カタパルトのほうが、鬼女力を期待できる
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 12:10:06 ID:oJ8DrKIw
空母もオリ支那ルww
153電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2009/07/07(火) 12:15:24 ID:w9Bnw6Pb
そりゃロシアから建造中放棄されたワリャーグを買ってコピーしたんだら似てくるわな。

んで、日本としては巡洋艦千代田を造ってプレッシャー与える以外に何か打つ手はあるのかね?
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 12:31:29 ID:q+OACByD
日本としては維持費を冷静に算出する
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 12:32:03 ID:OuALR8kt
>>146
その素敵なカタパルトで僕を部屋から射出させてくだちい
156伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/07/07(火) 12:35:30 ID:yslLiVh6
>>142
ハリアーが支援できる程度の距離まで行ってましたよ。
そうやって前に出た空母より前に出てピケットやっていた駆逐艦が数隻直撃を受けて沈みました。
早期警戒機の必要性を痛感させられる戦訓ですね。
157ぬこぷらす ◆0d.TtSZ5Cg09 :2009/07/07(火) 12:40:08 ID:q4SE/0L6
>>156
フォークランド兵「ルーデル先生の教えのとおりやれば勝てる。」

確か弟子達で構成されてた記憶があるしにゃー

実際そうだからたちが悪いにゃー
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 13:23:47 ID:OuALR8kt
フォークランド紛争の教訓

@ハリアーは結構強い
A対艦ミサイルは結構強い
Bアルミで艦船作るとヤバい
159146:2009/07/07(火) 13:26:47 ID:aT54R0Yn
ニートカを最初に変換したら「ニート化」になったんよ。
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 13:32:22 ID:ap+CR5AV
>>158
確かカンコック海軍の軍艦って、アルミ製だよね・・・。
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 13:32:52 ID:OuALR8kt
>>159
発艦できそうもないな
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 13:54:38 ID:aT54R0Yn
>>160
KDーT「クァンゲトテワン」級駆逐艦までは砲攻撃力を重視してのトップヘビーを解消するために上部構造物をアルミ製にしている。
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 13:57:54 ID:b+qPR59c
>>162
アルミって弱っちいんじゃないの?
昔旋盤をやってたけど、アルミはすっげー削りやすかった。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:09:00 ID:A5fQ/u8s
>>163
だから韓国はバカだという話。
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:16:25 ID:XHx6UQLB
空母は単体では意味が無く、それを護衛する護衛艦隊を要して
初めて機能するものなのに、それを複数持とうなんて、中国の国内外の事情や
経済レベルでは、完全な身投げ行為
いかに人件費や整備費用を削っても、とうていカバーできるものじゃない
ただでさえ膨大な人民軍を養わなきゃいかんのだから、当然陸海軍の対立も深刻化する
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:20:19 ID:pc0GZDgD
シィーっ!内緒!!

中国に空母5隻とか持たれるとアジアは中国のモノだあー
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:25:25 ID:vtgpnXQV
リバースエンジニアリングは複写先の長所も短所も反映されるんだな
168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:28:16 ID:MeldG/Xf
>>164
その当時の軍艦は、日本のも含めだいたいアルミを使ってるよ。フォークランドの戦訓によりアルミを使うのをやめた。
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:29:32 ID:A5fQ/u8s
2隻位、ウイグルとチベットに乗っ取られたら面白いのにw
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:31:25 ID:BLfa+pQP
日本も航空機輸送艦を配備しないと…
輸送艦と言っておけば、たぶん大丈夫…
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:38:43 ID:opLXAPFT
一度壊滅したロシヤの海軍も、ソ連海軍となったが空母は失敗した。
中国という大陸国は清朝の戦艦も壊滅したとおり、大陸国に海軍は不釣り合い軍装だ。
ソ連の失敗した空母を再現しても結末はほぼ変わるまい。
朝鮮海軍が船酔いで物にならんように、無理だろう。空母だけうろうろしても護衛が伴うまい。
やはり万里の長城の城壁を守るのがナチスシナには、お似合いと言うところ。
無能な漢族に空母は無理だ。
172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:38:48 ID:SXrwtNkI
>>169
【中国】「食品型生物兵器!?」中国新型空母を乗っ取ったウイグル人勢力が艦内食で全滅[04/01]
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:39:48 ID:A5fQ/u8s
>>170
小型ですがヘリ搭載型護衛艦と言う名前で二隻目が来月進水式です。
後、少し遅れるかもしれませんが22年度予算と24年度予算でも配備予定です

後は艦載機のF−35の調達だけなんだが、空自はラプタンに目移りしているし・・・
174名無し市民:2009/07/07(火) 14:42:47 ID:iNmHVsG/
私の考えでは、維持も乗員の訓練も不十分なままで終わるだろう。
この船につけられる予算は全て船の経費に使われると思うのが大間違い。
進水しても張子の空母だ。
175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:44:07 ID:a8n7MDz2
>>173
そもそも35は開発が大炎上してるでしょ。
あれ、多分、作れないぞ。
176気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 14:47:25 ID:h1S4eYTW
>>168
陸の兵器じゃ意外とアルミを使っています
177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:47:31 ID:mgFbn9QN
ロシアも「コンコルドスキー」の過去があるしなぁw
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:49:57 ID:DVTpZ/y0
海外に基地ないのに遠出して戻ってこれるの?
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:50:15 ID:A5fQ/u8s
>>175
どうしてもだめならSTOVL型をあきらめて正規空母用のC型を買えばよい
あちらは形になるだろう、枯れた技術で作れるので問題は少ない。

ひゅうがに着艦ワイヤーを装備する必要はあるが。
180気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 14:50:19 ID:h1S4eYTW
>>173
F-X候補になっているのは、F-35のタイプA
空母に乗せるとなるとタイプBかタイプC
181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:50:52 ID:ZBBdXh9k
>>8
日本にできたのに中国にできないわけないだろw
182気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 14:52:00 ID:h1S4eYTW
>>179
炎上しているのがその空母艦載型のCだけど…
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:53:41 ID:BLfa+pQP
>>173
艦載機は人型に変型しないと…
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 14:54:09 ID:dQeEZG2+
空母作って財政破綻してもらえばいいさ。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:07:00 ID:A5fQ/u8s
>>182
へ??知らんかった、何で炎上してるの??
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:09:58 ID:/YGrMpGY
今時、空母って必要なの?
艦対地ミサイルじゃだめ?
WW2のように海戦は無いような気がするし、ミサイルの撃ち合いじゃないのかな
それとも中国はアフリカあたりで戦線を行うつもりなのかな
187美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/07/07(火) 15:11:48 ID:jR/Lvql0 BE:387077524-2BP(112)
一度造った空母そう簡単には手放せないだろうから、
超ハイテク使って、陸から、空から、海上から、水中から、宇宙から
空母攻撃する方法考えて、改修費倒れにしてやろう。
188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:20:30 ID:A5fQ/u8s
>>186
相手を威圧するためですよ。
ミサイルが鉄砲なら空母はゲンコツ
DQNを従わせるなら大男がゲンコツで殴るのが一番効果がある。
銃を見せちまうと、ナイフで反撃されてこっちもケガするかもしれない

ミサイルは敵国に見せるわけには行かないから使いにくい。
空母なら相手の国の前をうろうろするだけで威圧効果がある

中国が台湾を併合しようとした際、台湾海峡に米空母が居座り
中国は手を出せなかった前例がトラウマになってますw
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:20:39 ID:iJrLXX7m
対艦ミサイルでアルミが燃えるなんて
フォークランド紛争まで
誰も気付かなかった。
190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:23:20 ID:vtgpnXQV
>>184
(*`八´)維持費はODAから
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:30:44 ID:q+OACByD
>>190
ますます日本に攻撃出来ないじゃん
俺は早く日本に攻撃してくるのを待っているのに
中朝どこでもいい、早くやってくれ
むしろ、日本が普通の国になるプロセスになる
占領されようとどうしようと
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:32:36 ID:9+EphdKK
魚雷喰らったら終わりですね、わかります
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:36:57 ID:OZlG7wAR
>>191
攻撃されて占領されることはない。
民主党が政権を取れば、友愛占領される。
194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:39:31 ID:A5fQ/u8s
>>193
選挙のときだけ中国人が押し寄せて、変な人が当選するのですね、
そしていつの間にか変な法律が決まり
日本は日本人のものではないから出て行けといわれて
なぜか砂漠の真ん中に日本人自治区が誕生するわけですね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:42:00 ID:pZ1DnKkc
>>1

そりゃ最初は模倣からだな。

で、単に見た目をパクっただけか?

それとも資料を盗んだり特許を侵害したりしているのか?
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:47:07 ID:pZ1DnKkc
>>178

空母が寄港できる場所って限られるからな〜
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:54:17 ID:5WZ+zGUj
外見はある程度似るものじゃないの?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:55:27 ID:CCQWOm6r
ほんと中国って国は何でも一足飛びでやってしまうな。技術者もコピー続き
じゃ報われないし、進歩も無い、模倣しても検証できない。さてさて空母みたいな
物が出来るのだろうね、たぶん。
199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:56:19 ID:ItodoQ8T
この国にオリジナルってのは皆無に等しいのか?
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:56:41 ID:a8n7MDz2
>>199
人民虐殺ぶりはオリジナルかも知れないと思う。
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:58:51 ID:OZlG7wAR
>>196
民主党が政権を取れば、日本に寄港できる。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 15:58:58 ID:q+OACByD
>>194
それはそれでいいんじゃね?
日本移住区が緑豊かなユートピアになって
中国の属領となった日本が砂漠化
そういう状況の方が日本人燃えるし
歴史が進む気がする
戦後日本って保留って感じ
203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:03:58 ID:+ZwnTQc5
中国が空母持つ必要あるのか
自国民を虐殺や弾圧する軍隊でしかないのに
今度は空から空爆ですか
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:05:06 ID:xWDzjhXn
>>203
空爆するにも距離が遠すぎる件。

対台湾と対日本、そして対ASEAN諸国向け。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:07:01 ID:rCKXmTXI
>>68
実は旧ソ連でスチームカタパルトは試作され、実用段階に入っていた。 だけど只でさえ米空母よりも
排水量が小さく、艦内スペースを取るカタパルト以外に山ほどVLSとミサイルを装備するような航空機
搭載重巡洋艦という位置づけなのが旧ソ連空母でもあり、更に新機軸足る、カタパルト搭載は初期運用上の
コストやらメンテやらでの苦労を考えて敢えて外したとみられている。

そもそも旧ソ連でCTOL空母を本格運用するのも始めてだったので、その上で複雑で整備に金のかかる
カタパルトなんてのは空母運用がこなれてからでいいやw ってのが旧ソ連の考え方だった。
だがその本格的空母が完成する前に国が崩壊してしまったw

また搭載する航空機のエンジン推力が昔とは比べ物ならないぐらい強力になっており、カタパルト無しでも
十分スキージャンプ方式で離艦出来るようになった事も大きな点だな。

また、カタパルト空母を長らく運用していたにも関わらず、最新中型空母をカタパルトなしで企画している英国のような
例もあるように、スキージャンプ方式は万が一カタパルトが故障した際、航空戦力が全く使えないor
発進間隔がかなり制限されるといったリスクから開放されるある意味優れた形式でもあるから、スキージャンプ
方式を敢えて採用する国も増えているのさ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:10:44 ID:A5fQ/u8s
>>205
スキージャンプ+スホーイは実戦経験が無いので未知数でしょ
どう考えてもフル爆装燃料満タンでの離陸は無理だし。

カタパルトなら完全自動の発艦も出来て、パイロットの錬度に左右されないメリットもある。
207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:15:42 ID:mZT4G3LO
多分15年後には香港の海上アトラクション施設になってるよ。
旧ソ連の空母と同じようにねw
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:16:27 ID:OZlG7wAR
ロボットアーム式のカタパルトなら、パイロットの錬度に左右されないし、
対艦ミサイルの迎撃にも利用できる。
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:17:06 ID:rCKXmTXI
>>206
実戦経験? 現に既に20年近くにわたって運用され続けている訳だが?
スキージャンプ方式だけを例に取ると英小型空母がフォークランドで既に実戦経験済みだが?
あの限定されたハリアーですらあれだけ役に立ったんだ。 スホーイ海軍型が役に立たない訳が
なかろうw 最も、相手が強大国なら自軍艦隊の艦隊防空ぐらいしか使えないがな。

じゃどうして英国の65000トン級新型空母はスキージャンプを採用しようとしてるんだ?
今まで彼らはスキージャンプ方式を取るまで、CTOL空母を運用していたが、それらはスチームカタパルト
方式であり、英空母の小さな甲板からF4ファントムを運用してたぐらいの実績があるのになw
210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:19:52 ID:xWDzjhXn
>>206
F/A-18E/Fもフル装備離陸はしなかったんじゃないか?
燃料は空中給油。
211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:23:25 ID:dHPf6qiZ
>>196
潜水艦どころか機雷で充分だろうなw
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:24:12 ID:rCKXmTXI
>>206
考えてみたら、そもそも満足に離艦も出来ないような低錬度のパイロットが空母部隊で使える
訳がないなw 空母で一番難儀なのが離艦よりも着艦であり、離艦を完全自動に頼るような
へぼパイロットなんざ、端から及びではねーよw
213ビーナス:2009/07/07(火) 16:24:33 ID:BlPqKntx
ナチスドイツの空母には大砲がついていた、日米英に爆笑でした。
ちなみにビスマルクの装甲は50cm、大和でも40cmでした、
214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:28:37 ID:GCxJcKIF
>>142
亀レスだけど
それアルゼンチンの空母だと思う

>>166
マジやばいな
アメリカ並みに12隻作られたら日本も降伏するしかないな

>>206
空中給油ならなんとか……なる

かもw>フル爆装

あれ、艦載の給油機って旧東側にあったっけ?w
215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:29:31 ID:A5fQ/u8s
>>209
>英国の65000トン級新型空母
それはF-35Bを運用するからでしょ
>既に20年近くにわたって運用され続けている訳だが
運用でなく実戦経験ですよ
>フォークランドで既に実戦経験済みだが
カタパルト発艦したスホーイが実戦で使えるか未知数と言う話です。
実戦経験は無いでしょ。
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:31:20 ID:Ppz6wO1m
つーか離艦より着艦のほうに技量が必要なのだが・・・
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:34:07 ID:pc0GZDgD
中国機をカタパルトでふっ飛ばすと衝撃で爆装とか落としていきそぅ...
着艦は勿論『特攻隊』に
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:39:55 ID:pqoGykhj
>>216
>>217
カタパルトに爆発反応タイルを敷き詰めてあって、艦載機が近付くと
爆発して勢いを緩和、着艦する新スタイルの空母だな、きっと。
確か中国の戦車も爆発反応装甲装備してたし、流用できるぞ。
219気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 16:42:27 ID:h1S4eYTW
>>185
F-35のだめっぷりこの辺ご参考に
http://muraji-zare.blog.so-net.ne.jp/2008-08-31
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:44:01 ID:A5fQ/u8s
>>205氏はスキージャンプ優位と言う独自研究を常識のように語っているが

本当にカタパルトよりもスキージャンプのほうが優れているなら
なぜ米正規空母や米揚陸艦は真っ先にスキージャンプを導入しないのだね?
通常出てくる情報ではロシアはお金が無いからカタパルトをあきらめたと言うことになってますよ。
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:46:21 ID:8YQi6XGU
日本の秘密空母公開まだ〜?
222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:49:19 ID:pqoGykhj
>>221
都庁は現在、SDF-1への改装途中なのでもう少し待って。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:49:32 ID:t32ZkfOB
>>221とっくに瀬戸内海に配備されてるだろ。
何言ってるんだ
224気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 16:54:46 ID:h1S4eYTW
>>220
アメリカ軍を他の軍隊と一緒にしない方がいいぞ
揚陸艦でもフランスの「シャルル・ド・ゴール」ブラジルの「サンパウロ」並みの大きさがある。
日本の「おおすみ」や「ひゅうが」は、全長が200m程度だし。
225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:57:44 ID:pc0GZDgD
日本は大和を宇宙戦艦ヤマトに改装済み
次は武蔵をムサシに!!
韓国はタグボートとクレーンを増産中!!
226気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 16:58:07 ID:h1S4eYTW
おおすみは、全長178mでした(^^;
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 16:59:44 ID:OW01Hurs
>>1
それって「新型」なの?
228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:00:41 ID:PmXd1H6P
>>225
ムサシと言うと四つぐらいに分離して、
それぞれロボットの頭や手が付いてるヤツ?w
229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:01:33 ID:P6YrzDcl
>>214
KA−6のような艦上給油機はアメリカ以外持ってない。
ただF/A−18Eのように給油キットを付ける事で、
給油機に仕立てることは幾らでも出来る。

判らないなら、下の画像を見るがよろし。
センターパイロンにぶら下げてるのが給油用のタンク。
ttp://skweez.web.infoseek.co.jp/VFA27_Picture/VFA27_NF207_2006_05_03_06.html
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:03:35 ID:A5fQ/u8s
>>219
レスありがとうございます
でもやはり炎上しているのはB型のようです
B型炎上なら知っていたのですが、
C型炎上のソースありますか??
231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:04:33 ID:LZrB/PJf
一番艦は定遠、二番艦は鎮遠
九州上陸作戦後に現地住民と有効を深める
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:05:45 ID:I6MN+Lj1
作ることは出来ても、維持・運用の問題が大きい。
ただ、空母の存在は、周辺諸国を威圧する効果が有るから
実用だけでなく、象徴的な意味合いも有るのかね・・・?
233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:08:26 ID:A5fQ/u8s
>>225
宇宙戦艦ムサシなら
たしかイデオンにでてきたはずw
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:09:25 ID:GAEA4DWz
>>228
いや、それは合体巨艦ヤマトのパーツとしてついている分離ロボ、ムサシのことではw
235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:10:45 ID:GCxJcKIF
>>229
いや、その給油ポッドってあったっけ?
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:12:03 ID:9Ev6pw+7
>>230
>>219読む限り、Bがダメなだけで他はセーフってはずないだろこれ…w
そもそも主機からしてトラブってんだから何やってもアウトって言わね?
237気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 17:12:50 ID:h1S4eYTW
>>230
なんか現用のF/A-18より鈍足機とか
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:15:36 ID:G1E85MHJ
>>232

国威発揚がメインだろう。

実戦では日米潜水艦の格好の的。

空母は多数のイージス艦や対潜駆逐艦、攻撃型原潜で周囲を取り囲み
きっちりとした「タクスフォース」組まなきゃただの「飛行機運搬船」。
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:15:50 ID:pDbBctSO
>>224
シャルルたんが小さすぎるだけでないの?排水量4万トン以下の原子力空母なんて何に使うんだか
サンパウロのような骨董品は言うに及ばず
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:17:24 ID:GAEA4DWz
>>238
旧ソ連のキエフ級みたいに、大型ミサイル巡洋艦に観測機としてV/STOLを積むというのも
手かもw
(つか観測機というか、セミアクティブホーミングの対艦ミサイルの誘導のためか、あれは)
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:18:16 ID:zXG7TlsQ
>>220
単に運用が楽で維持費もかからないからです。
実は近代空母の三種の神器であるミラーランディングシステム
アレスティングワイヤ 蒸気カタパルトを開発したのはイギリス
ですが当時はイギリスは経済不況に喘いでいてインヴィンシブル級の
建造は見送りになるかもしれないくらいでした。
それがフォークランド紛争で予想外の活躍をみせたためイギリス議会も
態度をコロっと変えました。
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:18:24 ID:A5fQ/u8s
>>237
了解!確かに微妙ですねw
でも鈍足でもしっかり爆装出来て静かなら・・・

単発だから無理かw
243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:18:40 ID:P6YrzDcl
>>235
IL-78 Midasって知ってる?
あれのはちょっと大きいけどね。
スケールダウンは簡単だろうよ。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:21:58 ID:aT54R0Yn
>>220
スキージャンプとスチームカタパルトで優劣を語るのが間違い。艦載機の特徴に合った構造を採れば良いだけの話。
その国の戦略に沿ったフネなら良いんだよ。シーハリアー搭載空母にスチームカタパルト載せても意味はないからね。
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:24:43 ID:GCxJcKIF
>>243
それ陸上機でしょ?
そう簡単に艦上仕様に出来るの?

てか、現時点では存在しないでFA?
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:27:33 ID:pDbBctSO
シャルルたんの排水量間違ってた、ごめんね、シャルルたん
247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:27:44 ID:P6YrzDcl
>>245
俺の>>229のレスを良く読めよ。脊髄反射してるだけなのか?
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:29:10 ID:A5fQ/u8s
>>245
現時点でロシアは艦載の空中給油機を持っていないでFAでしょ。
249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:29:41 ID:h1S4eYTW
250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:31:54 ID:UeQdimf5
>>236
いや、B型はSTOVL型だから

特異な存在なワケよ
こんな類の機体を作ろうとしてうまくいった試しはハリアーくらいで・・・
あとはオスプレイくらいかな
こっちも途中で計画断念みたいな危機にさらされた
簡単にいかなくて当たり前って話なのよ
251気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 17:35:02 ID:h1S4eYTW
>>250
オスプレイは、元々輸送機だし回転翼機としてみれば双発ヘリのローターが横に付いた機体だからな…
発想自体は、昔からあったけど実用化までにずいぶん時間が掛かったよな。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:46:04 ID:pc0GZDgD
すげぇー
ツウやオタク並に詳しい人が...
勉強になりワクワクします。
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:47:16 ID:jNUacfFy
それ、ロシアのキエフ級空母。
254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 17:59:52 ID:SQ5ejQoJ
>>43
この「“祖国の光”―陸海空兵器模型展」の空母って、
まさかピットロードの「クズネツォフ」組み立てただけってわけじゃないよな・・・。
ttp://pitroad.s232.xrea.com/m/m31_01.jpg
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 18:08:19 ID:0FqikxPc
艦橋が倒壊したマンションと ダブってみえる

処女航海で沈んで見せてくださいね
256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 18:14:24 ID:wq9wfw/C
空母って見た目どれも似たようなものな気がするんだが
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 18:15:43 ID:GAEA4DWz
>>256
そりゃ必要な機能を考えるとねぇ。
変わった形の空母がお望みなら、キエフ級とか赤城(初期型)とかをごらんになっては?

アニメの宇宙空母はいろいろとフリーダムだけどねぇw
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 18:18:00 ID:rCKXmTXI
>>220
米国は長く10万トン級の正規空母を十数隻も運用してきただろうがw 更にはE2Cとか非力な
ターボプロップ双発AEWも空母で運用している。
で、ウンザリするほどスチームカタパルトで運用してきたから別段スキージャンプに切り替える必要
がないだけ。 米揚陸艦も軽空母的な運用もされているけど、主な目的は名前に”揚陸”とあるように
海兵隊の揚陸とその支援。 スキージャンプも構想としてあるけど、それよか本来的な目的である
揚陸艦としての機能を考えるなら、スキージャンプは不必要なだけと判断しただけだろ?
ハリアーとかも使っているけど、揚陸艦の甲板は主にヘリの運用に使われるからな。

逆に何度も話題に出ているが、今度の英空母の総トン数は65000トンあるのにSTOVL型のF35Bを
搭載機に考えている。 それこそ海軍型として別途C型(CTOL空母用)があるのにも関わらずだ。

総トン数からいえばカタパルト運用のC型装備の方が航続距離やら搭載量やらそれこそ有利だろうが。
まあ過去のしがらみやら他の小型艦艇での運用も踏まえてSTOVL型を敢えて選択したのは理解できるがな。

逆に英国の選択をけなしている事になるぞ。 搭載機的に考えても。
259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 18:59:13 ID:Ndez/GbK
つーかアメ公の次期空母って電磁カタパルトって事になってなかったか?
実現できるかどうかは別にして

260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 19:31:26 ID:BH0x/+dX
>>258
いや、連中の軍事予算は他国との事情とは別モノだから
軍産複合体と同列に並べて考えるべきモノじゃないと思うぞ
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 19:35:36 ID:ddA/hx2q
なんか今アカピ放送が割と筋の通った報道してたけど多分気のせいだろ
262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 19:52:19 ID:i3FfTa5M
中国って貰い物の空母扱いきれなくてカジノにしてなかったっけ?
263気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/07(火) 20:38:03 ID:h1S4eYTW
>>262
それが今建造中の空母
アメリカ以外では、もっとも大きい空母
264腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/07(火) 20:41:16 ID:KiN7KoGr
>>257
中国には赤城や加賀の初期型みたなの作って欲しかったなぁ
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 20:44:23 ID:oxOQttxY
>>264
直線全通甲板?w
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 20:47:34 ID:dHPf6qiZ
実際空母の時代は終わったんだよな
これからは空娘(クーニャン)の時代だろ
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:09:54 ID:5mUqbBSp
>>264
男の三段空母ですか?
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:15:25 ID:qEkZCi3V
>>202
そしたらまた、日本が緑化した大陸に漢民族が押しかけて、全てを
奪われるだけなんだがな? 中国人が、自分が征服した民族の自助
努力による豊かさを、保証してくれるなんて信じるのなら、世間知
らずもいいとこ。
269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:17:46 ID:02w7pmdd
>>264
いや、初期型フューリアスみたいなやつを。
270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:18:36 ID:zMVZi81v
>>267
ガミラスの三段空母の飛行甲板は4段あるのは内緒だ。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:23:53 ID:vZUYwDM6
コピー空母だけ作ってもなあ・・・w
272腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/07(火) 21:24:24 ID:KiN7KoGr
>>265
>>264参照
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:24:36 ID:vE2O6dVZ
これ、完成して沖縄あたりに親善訪問してくれないかな。

アメリカの空母ミッドウェイが横須賀に入港したときに「地球から出て行けミッドウェー」なんて
デモしたプロ市民がデモしてくれないかな。沖縄県民も抗議に立ち上がるよね!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:27:16 ID:ASitvpj5
また劣化コピーか…
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 21:30:16 ID:vE2O6dVZ
どうせ大連に引きこもって出てこない引きこもり空母に決まってる。
15万馬力のエンジン作れるとは思わんな。
ミンスクほかのソ連の空母も出てこれなかったじゃないか。
276腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/07(火) 22:00:56 ID:KiN7KoGr
名称は「長城」が良いと思うよ。

  悪い意味で
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 22:05:44 ID:02w7pmdd
赤壁(by吉田親司)とか
278丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 22:37:33 ID:g5X83OTt
>>275
外国から買うんじゃない?
中国艦艇のガスタービン機関はウクライナ製だし。
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 23:32:15 ID:aT54R0Yn
>>278
LM25000ガスタービンもあるでよ。
ただ、LM25000は48500馬力しかないんだよな。支那で最大出力のエンジンはソブレメンヌイ級に搭載している蒸気タービン(99500馬力)。因みにワリャーグのオリジナルエンジンはTV12ー4(これまた蒸気タービンで80000馬力)。コレじゃキツいよな。
まぁ、空母を造っても艦載機運用・艦隊運用にどれだけの年月がかかるか、艦載早期警戒機の開発は出来るのかが問題だと思う。
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 23:38:10 ID:0CC6cLpU
>>275
戦艦ティルピッツはフィヨルドの奥に引きこもりっぱなしだったけど
そこに存在することでいちおう戦略的に意味はあった
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 23:45:47 ID:ktjGlddu
>>233
ムサッシと正確に発音してくれたまえ!
異星人!
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/07(火) 23:51:23 ID:ktjGlddu
支那軍では、海軍は一番馬鹿にされて予算も少ない。
ここがあんまり金を食うと、陸軍や別の軍管区のひがみで、内部分裂するだろ。

チャンコロの愚行に期待!
283腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/08(水) 00:04:30 ID:Dapj2vSa
>>275
水兵がオールで漕ぐんだよ
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:05:57 ID:8r+OrY+K
>>283
そうなると太鼓に合わせて・・・・
285腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/07/08(水) 00:12:53 ID:Dapj2vSa
>>284
ちゃんと鎖で船底につなぐと

ちなみに離陸に必要な風速が足りない時は、孔明と同じ方法で風を起こします
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:21:39 ID:VqjPh1I1
>>280
空母だとまたイミが違うと思われw
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:26:00 ID:AgbAV0+1
>>286
オリジナルと同じように、飛行甲板下にVLS仕込んどきゃいいんじゃね?
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:28:53 ID:VqjPh1I1
>>287
ただちに全機発進!同時にミサイルもただちに発射するアル!
くらいやってくれそうだなw

ミサイルなんて日本みたく煙突にでも仕込んでおけばいいのに…
289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:33:34 ID:1hiDKLil
>>279
先月の世界の艦船によるとワリヤーグの機関は蒸気タービン4基4軸
20万馬力でクズネツォフと一緒になってるよ。ジェーンも同様の記述。
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:35:28 ID:8r+OrY+K
>>289
大和が16万馬力ですから、あまり進化していませんね。
291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:38:28 ID:xyzhmfJe
>>10
アメリカは第二次大戦からずっと海軍国家だが?
だから中東みたいに海から離れた内陸国ではおもうようにことがはこばないw

>>181
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:39:43 ID:AgbAV0+1
>>290
大和の公称出力は15万だよ。
缶圧と温度が低くて、だいぶ余裕を持たせた設定になってる。
293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 00:55:21 ID:SAfDhbdK
>>290
今も昔もエンジンでスクリュー回している以上
水の抵抗とかに縛られるのは変わらないし
馬力上げまくっても燃料余計に食うだけでさほど早くなるわけでもなし
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 01:06:11 ID:VqjPh1I1
抵抗っつか泡だろな
どんだけ魔改造してパワー上げてもホイールスピンしてたら車はそんなに前に進まない
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 02:09:50 ID:LN8KnvrH
スクリュー回して進む以外に方法あるの?
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 02:29:40 ID:SU4WBogt
外輪、帆船、ポンプジェット
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 02:31:51 ID:QIyalmvH
>>57
フォークランドに出撃する、HMS Invincibleの偉容を忘れたか?
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 03:18:18 ID:QIyalmvH
>>293
潜水艦みたいな、波を立てない全没のものなら、
流体の抵抗は、おおざっぱに言って速度の2乗に比例、つまり必要なエンジン出力は、
速度×抵抗で、その抵抗が速度の2乗に比例するので、都合、必要なエンジン出力は
速度の3乗に比例してしまう。

10%速度を上げるためにも30%高出力のエンジン。速度を倍上げたいなら8倍の出
力が必要。形状を変えて抵抗を抑える方が、どう考えても合理的ですね。

さらに、水上艦なら、膨大な造波抵抗。波の伝搬速度は、船の速度より遅いので、
超音速で起きる衝撃波みたいなものを起こしながら船は進む。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 03:20:46 ID:SAfDhbdK
ハーミーズの写真だけどいかにもアピール狙ってますね、というかニューズウィーク誌自重しろw
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/7/7a/The_empire_strikes_back_newsweek.jpg
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 04:43:17 ID:tpc1lCPF
パチンコ屋の倅がスポーツカー乗り回す感覚で空母建設
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 06:53:57 ID:4qRozLyn
日本人に空母撃沈のスコアを稼がせるために作ってるんだろ
302気弱なクリオネ ◆HPbPYoY6YI :2009/07/08(水) 07:49:45 ID:rSk5KRVg
>>295
ウォータージェット推進
小型の高速艇には、これをつんで30ノット以上の船速を出す物もある。
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 08:00:37 ID:r7Zp5gwI
どんな空母が出来るか興味津々だね。
最初にこの空母へ着艦するパイロットと最初に離艦するパイロットは
勇気ある英雄だ

失敗してもニュースにならないだろうから俺たちには分からんがwww
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 09:34:15 ID:LN8KnvrH
ヘリ空母造るんならハリアーとか買うといいんじゃないの?もしくは造っちゃうとか
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 09:34:29 ID:BqBzV1CO
>>247
結局艦載の給油機は存在してないのね?
それならそれでいい

>>229>>243みたいな
ミリオタなら知ってるようなことを
得意げに書かなくていいよw
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 09:36:17 ID:BqBzV1CO
連レススマソ

>>248
ありがとう、納得した
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:07:03 ID:WgWdX/uT
>>254

それかw
308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:29:14 ID:YsubtYMF
>>207
違う違う。
廃棄されたロシア空母のワヤリーグを、香港の遊園地会社が、
「兵器としては使用しないアル。香港で海上アトラクション施設に使うアル」
と言ってロシアから払い下げてもらったあと、香港の遊園地会社が計画倒産。
なし崩し的に中国政府の国有財産になって、ほとぼりが冷めるまで店晒し。
いつのまにか中国軍のドックに入渠して、現在は再武装と改修をやっているところ。
中国の空母1番艦は、香港で海上アトラクション施設に使うといってロシアから払い
下げられたワヤリーグそのものなんだよ。
(だから香港には空母を使った海上アトラクション施設なんて存在しない)

この記事で出てくる新型空母とは、そのワヤリーグ改修で得たノウハウを元に
新造される2番艦、3番艦のこと。
309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 10:37:00 ID:YsubtYMF
>>209
VTOL機をスキージャンプで運用するのと、CTOL機をスキージャンプで
運用するのはぜんぜん違うよ。
ロシア空母の動画を見たが、発進速度がカタパルト発進と比べ物にならない
ほど遅い。
あれじゃ、空対空ミサイルは携行できても、爆装はできない。
それどころか、増槽すら携行できるかどうか怪しいものだ。
あんな空母に実用性があるかどうかは疑問だな。
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 11:52:41 ID:z0n0wRCW
>>309
横レスだけどスキージャンプの利点は離陸速度を低く抑えられることなん
で発艦速度が遅く見えるのは当たり前では。

MiG-29Kの場合通常離陸重量で地上の場合離陸速度は240km/hだけど、
スキージャンプの場合は180km/h。

またSu-33の場合カナードを付けた一番大きな理由は発艦時の揚力アップ
のため。
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 12:52:09 ID:iC7fiIGD
>>308
俺も横レスだがw
ミンスクワールドのことでないのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89
これと同じようなものを香港に作るはめになると言う意見では?
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 15:12:35 ID:rbVcbjz6
識別マークを米軍とそっくりにしてるどっかの軍のように、
ロシアの艦隊マークそっくりなのつけて偽装すっか?w
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 15:20:33 ID:e23zxFhU
>>309
離艦のタイミングに合わせて、
艦首のバラストタンクを緊急ブローすることで、
艦首を持ち上げれば、かなりの重量でも離艦させられる。
砕氷船の技術を持っている国なら、スキージャンプでも問題ない。
ただし、バラストタンクの注水・ブローに時間がかかるので、
艦載機の離陸間隔が長くなってしまう。
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 16:26:22 ID:FENSE9Gt
ワヤリーグ?
ヴァリャーグ?
315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 16:31:10 ID:iC7fiIGD
パリーグ?
セリーグ?
316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 16:43:08 ID:YOuTnIqK
>>314
ワリャーグ
ワリヤーグ
ヴァリヤーグ
ヴァリャーグ
どう呼んでも良いと思う。
世艦はワリャーグだったかな。
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 17:14:33 ID:iC7fiIGD
そっちでなく
わやリーグのほうに突っ込むべきだろJK
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 19:51:18 ID:ki3cIVHn
>>303
鳳翔初着艦のときみたいに賞金出すんかのう?
319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 22:30:30 ID:EPf64ipy
日米印豪や東南アジア諸国に敵視されるリスクを無視して海に出ようとした
とたん、内陸が騒々しくなったなw

ナチスやファシズム・イタリアの空母同様、日の目を見る前に目先の紛争を
捌ききれなくなって、「幻の空母」になるんじゃね?
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:04:02 ID:CUlYrJ8J
最初に発艦する時は、あのシャクレ空母の最後端から助走して発艦するから
まあ大丈夫じゃないかな。

あと買ってきたクズ鉄のワリャーグにはエンジンついてなかったよね。
まだ大連に係留されてんの?もう訓練艦デビューしたのかな?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rybachii/21922067.html
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:08:53 ID:6nlVBfoh
中国の場合国防は99%内政問題で兵隊さんが
割かれてるわけなんだがwwwwwwwwwwwwwwwww
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:29:23 ID:EPf64ipy
>>321
なのに、日本をふくめた周辺諸国に喧嘩を売りまくったわけだ。
しかも手持ちのカードといえば、札付きのバカ(コリア)だけwww
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:31:09 ID:RYVka0DJ
中国人に運用でんのかよ?
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:35:09 ID:j6ysYz+L
>>1
『こんな支那製空母はいやだ!』

*動力は人民1万人の手コキ!
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 23:56:35 ID:JTKClKFZ
それより、
空母を持てる国に、なんでODA出さなくちゃいけないんだ?
俺の税金は、志那の飛行甲板じゃなく
アフリカの井戸掘りに使ってほしい。
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:05:39 ID:AyTBnYq9
>>310
>>スキージャンプの利点は離陸速度を低く抑えられることなんで発艦速度が遅く見えるのは当たり前では。
え、それって利点なの?カタパルトの加速度で戦闘機の機体に衝撃の疲労がたまらないとかならわかるけど

速度が遅くて利点になりそうなのは離陸より着艦だと思う
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:15:23 ID:9lsa7uu+
こんなの見つけたが、同じネタかな

中国航空母艦計画
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c3%e6%b9%f1%b9%d2%b6%f5%ca%ec%b4%cf%b7%d7%b2%e8
328美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/07/09(木) 01:15:38 ID:f3qMrQJE BE:870922692-2BP(112)
海軍でウイグル攻撃に出航するんだな。
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:30:13 ID:AXzVU59v
明治海軍の東艦みたいに結局つなぎっぱなしになるんじゃね。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:50:34 ID:gAN4XHQK
>>14

空対艦ミサイルの飽和攻撃で大破炎上したところへ、潜水艦の雷撃喰らって沈没でしょう。

ソ連式の空母一隻基幹の機動部隊では、防空能力が不足し過ぎです。

対艦ミサイルの射程距離外で攻撃機を全て撃退することは難しいでしょう。

空母を直衛する艦隊防空システムに欠かせないイージス艦もどきも持たないことですし。

空自は、長い間、ソ連の空母を中心とした侵攻船団を襲撃する構想を練ってきました。

陸自は、敵上陸船団を迎え撃つ内陸配備型の長距離対艦ミサイルを実用化しました。

海自の潜水艦は、待ち伏せ攻撃には最適です。シナのくそやかましい原潜なんかより優秀です。

敵国が牙をむき出しにするのなら、我が国は独立国の主権に基づいて国防を強化するまでです。

中共が金食い虫の空母機動部隊を数セット作りたいのなら、作らせておけばいいのです。そいつは遅効の毒です。



331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 01:55:42 ID:OXfbwRmk
建造費の80%はロシア、EU(タレス)、ドイツ(ディーゼル機関など)
艦載機の99%はロシアに流れるww

コピーは無理でしょうし、永遠に50年は時代遅れさwww
332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 02:13:04 ID:jGn/mRSc
仮に就航しても訓練で・・・・
それこそ床の間の飾り物?
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 03:26:13 ID:2/lFWLc7
>>298
んで馬力だけ上げてスクリューガンガン回してみても、
今度はスクリュー表面に泡がわいて水を掻けないわスクリュー傷むわ音はでるわで
馬力で何かを回してできることって結局限界があるんだよな、船もクルマもヒコーキも

>>317
バヤリースがまっさきに思い浮かんだ件
334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 07:32:27 ID:tMMKM3zp
>>57
これあるとギヤすごく痛むんだよね ><。。。
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 09:07:35 ID:ODYZSuxv
>>330
純粋なハードだけで言えば、漢族空母は浮かんでいるのがやっと、
内外のお歴々に見せ付けるセレモニーの時だけあらゆる犠牲を払って
何機か飛ばすのがやっとだろう。

ただ、核の報復をちらつかせて攻撃を封じながら海域に浮かぶ、という
政治の要素をからませた作戦になら使える。
だから攻撃も政治的な方法論になる。国籍不明の潜水艇やステルスで肉薄
した特殊破壊工作部隊が急襲し、事故にみせかけて破壊する、という形に
なるんじゃない?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 10:29:02 ID:Innpd+TA
>>326
推力(燃料)、滑走距離節約できるんだから当然利点でしょ。

Su-33の場合艦上最大離陸重量(燃料満載、兵装7,000kg)ではスキージャンプ無いと
発艦も出来ないよ。
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 11:19:09 ID:NEX9Fm96
>>336
燃料満載に兵装7トンではスキージャンプがあっても発艦できないと思う。
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 11:52:44 ID:Innpd+TA
>>337
ごめん、艦上兵装7,000kgはSu-33UBの方だった。

Su-33は艦上運用の場合艦上兵装上限は6,500kg、しかも燃料減らした状態でだね。
339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 15:19:19 ID:NEX9Fm96
それでも6.5トンの兵装で運用できることに驚いたww
こっちでも調べたら、wikiソースで兵装(空母運用時は6000 kg)
との事だった。
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 17:55:47 ID:sm69R0xP

まさにパクリ大国www
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 18:39:59 ID:z4yTAHrs
>>328
陸上空母ですか。
342美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/07/09(木) 18:47:01 ID:f3qMrQJE BE:725769353-2BP(112)
>>341
自走式滑走路だろ
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 18:49:17 ID:8xScRLOV
ロシアのおもちゃになってるなww

ガワも作れるかどうか怪しい
韓国と同じく強度不足で事故するぞwww
日本の支援無しでは鉄道レールも作れないのが中国だww
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/09(木) 18:51:55 ID:bOQe8RrJ
ま、支那にこんなことされてんだから与那国島に軍配備するのは当然だわな。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 00:35:41 ID:MNViv8eX
>342
ワリャーグを直した奴はタグボートに押されて移動中らしいよ。訓練艦として。
30ノットで自走できないとスホーイは発艦出来ないんだから空母や滑走路の呼称は正しくないな。

やはり世界最大のシャクレ台船だな。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 00:40:45 ID:cG9QyM8j
>>343
「ガウも作れるかどうか怪しい」に見えて、そりゃ無理だろと思った。
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 01:37:21 ID:693jGd8s
支那は、体感ミサイルの恐ろしさをどれだけ認識しているのでしょうか?
348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 10:45:44 ID:IXMHI3m4
>>333
そこはスーパーキャビテーティングプロペラで
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 12:03:13 ID:tfCnIZoJ
日本の空母撃沈スコアをアップさせてくれる為に作ってるんだと思うけど
勝手に沈んじゃう方にも賭けたくなる。
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 12:10:30 ID:Fk/UHnCz
なんかこの記事見てたら軍オタじゃねぇけど信濃買って来て
甲板にちっこい飛行機並べたくなってきた。よし買いに行くわ。
351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 12:18:34 ID:BzrCd39e
夢の艦隊決戦が現代にみれるのか、、こんどは完全中継でお願いします
352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 12:46:27 ID:O3IosA1c
>>349
 その時の後始末の重油回収船は自衛隊所属?でしょかね?。或いは保安庁所属?でしょかね?。
大穴で北朝鮮籍(嘲)…   
353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 13:01:27 ID:bkpLJGJl
>>335
限定紛争じゃ、核の脅威は使えないと思うが
中国が自ら核拡散の状況を作り上げたいなら別だけど

そのまえに朝日、毎日、犬HK、共同は潰さないといけないな
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 13:24:20 ID:BzrCd39e
北と日本が交戦状態になると自動的に中国とも戦争状態にならんの?

シナの相手は同盟国まで相手になるんでそ
355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 17:15:06 ID:3mQPo+Zm
>>350
ウイングクラブが出してる1/144の赤城買ってきちゃいなよ
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 17:23:24 ID:e07L6wl0
就航することなくスクラップになるだろう。
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 17:45:07 ID:vTGTBaKi
>>355
ハセガワ1/700 赤城 買ってきてしまた・・・ 
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/10(金) 18:10:45 ID:0WMzUtkb
今のうちにそうりゅう派遣して魚雷2,3発ぶち込んどけ
あいつらそうりゅうどころかおやしお級も探知できねえんじゃねえのw
359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/12(日) 13:21:01 ID:6kjS0dPC
>>354
正式な名称は失念したが、支那と北韓は軍事条約を結んでる。ただ現在、北韓を取り巻くこの状況の中で、支那が北韓の為に動くのかは疑問。
>>358
支那の掃海・対潜能力は絶望的に低いからね。
対潜哨戒機なし、対潜艦もなし(主力駆逐艦のソブレメンヌイ級は対艦・対空がメイン。そのために旧ソ連は対潜艦ウダロイ級を整備したし、クレスタ級も保有していた。)。掃海艇もまともなのは二隻だけ。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/12(日) 19:31:05 ID:E918zio4
おれの中で定遠・鎮遠のイメージが払拭できない。
実際戦ってみたら弱かった、ってね。
中国人に空母を扱いきれるとはどうしても思えないんだ。
近代化を進めてるといっても、基本は依然として人海戦術なんだろ?
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/12(日) 19:47:16 ID:VYM9t3Yq
>>360
中国は現在新型の弾道ミサイル搭載原子力潜水艦の増強と、
射程9000kmの潜水艦発射弾道ミサイルの開発を進めてる。

空母なんかよりこっちの方が怖い。
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/12(日) 20:16:41 ID:E918zio4
>>361
ああ、脅威だな。
主に原子炉のメルトダウンと放射能漏れによる周辺海域の汚染拡大が。
東シナ海とか既に化学的に汚染されてはいるが、放射能までトッピングされちゃ
たまったもんじゃないからね。

てか、既に多数の弾道ミサイルが日本向けに照準合わせてるもんで、いまさら
SLBMの増強たって状況的に今と大して変わらん気がするな。日本的に。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
歴史的に中国って他国の軍隊と戦うと
勝った試しがないし