【韓国/新刊】詩文や歴史書から見る朝鮮後期の茶文化[06/28]
1 :
超イケメンマスク( ヽ´`ω´ )φ ★:
【新刊】ソン・ジェソ、ユ・ホンジュン、チョン・ヘリョム他訳『韓国の茶文化千年
(1巻・2巻)』(石枕)
「中堂で客を迎えるときは静寂で落ち着いているため/随一の家門だというこ
とがすぐに分かるはず/東西に向き合って座り、あいさつを交わそう/子どもが
雨前茶を出してくれる」
これは、朝鮮後期の文臣・蔡濟恭(チェ・ジェゴン)=1720−99=が詠んだ『徐
進士宅を訪問して』という詩の一部分だ。士大夫(知識階級)の家では当時、客を
迎えてあいさつを交わし、茶を出すのが一般的な礼儀作法だったことが分かる。
本書は韓国の「茶文化」にまつわるさまざまな古文献を翻訳したもので、「朝鮮
後期の茶文化」をについて紹介している。1巻は詩、2巻は茶に関する散文からなる。
1巻には、任守幹(イム・スガン)に始まり丁若縺iチョン・ヤギョン)、申違(シン
・ウィ)、草衣禅師、金正喜(キム・ジョンヒ)、洪顯周(ホン・ヒョンジュ)、申箕善
(シン・ギソン)に至るまで、合わせて44人が詠んだ茶詩が記録されてある。
そして2巻には、イ・イクの『茶食』、李徳履(イ・ドクリ)の『記茶』、徐有(ソ・ユグ)
の『林園経済志』など29人の茶に関する散文と、『承政院日記』『朝鮮王朝実録』か
ら抜粋した茶に関する記録が掲載されている。
朝鮮時代の士大夫の家では、友情の証として酒と共に茶を贈っていたという。
特に、茶山・丁若繧ヘ茶の愛好家として有名だった。茶山は罪人として康津に配
流されていた間、僧侶の兒菴に「茶を送ってほしい」と頼む手紙の中で、「苦痛が
多いこの世の中、衆生を悟りへと導くに最も重要なのは布施を行うことで、名の知
れた山の良い茶をひそかに送るのは最も素晴らしいことだ。どうか、喉が渇き飲み
たいと願っていることを考え、施しを渋らぬよう」と記している。
取り交わされた手紙や日記、あらゆる記録などから、茶の支配と流通、茶関連の
茶具、茶の効用などに関する多彩な記述も見られる。6巻組での刊行を企画してい
る本書では、新羅時代から現代に至るまでの茶に関する文献記録資料を網羅する
計画だ。
http://www.chosunonline.com/news/20090628000016
朝鮮の茶文化を文献をもとに紹介するのは悪くはない。
妄想を逞しゅうして「韓国茶道」とか馬鹿なこと言い出さない限りはな。
3 :
g ◆zRMZeyPuLs :2009/06/28(日) 11:02:35 ID:JA0DrRyg
手紙でたかっている所は本当臭いが捏造には説得力が必要ニダ
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:03:30 ID:bEt+3s2w
ついこの間まで、コーヒーはインスタントだと思ってた民族が茶を語るな
チャチャチャは素晴らしい
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:03:59 ID:VgfoDMI2
客来たら茶ぐらい出すだろ
毒茶だろう
日本の茶文化と言えば、ハゲヅラ被ってストリップすることだよね
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:05:14 ID:bpU21mpl
最近作った文化ですか?
>>2 実在した当時の記述があればですけどね。。。
さて、この本の内容は如何に?
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:05:55 ID:Fp4SCmRA
真面目に書いているなら茶道の起源うんちゃら吐かした時の参考文献として叩き付ける役に立つな
そもそも使う道具の一部以外別物だもん
写真は白湯に見えるが。
>>8 il
,-‐lliー-、
/ \
,/ r―――-、. ,i\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lV" i'' ! |
.」 〉 _ _ L/「,! │ あなたも好きねぇ。
l \(-・=)‐(=・-)l、ト' _ノ
ヽ.il `ー',、_っー' ゛l ` ̄ヽ_________
l、 (、.illlllli.,)' ,! ! / ̄\
/ \  ̄ ̄ /ノヽ._/ .,へ/\
L_i ゛ー―'´ /_/l三l / `ヽ \
l ―r‐、. / / l三l ヽ.___. `ー'
 ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
L_f ̄ ̄  ̄  ̄ ̄
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:07:32 ID:RafBt1Xz
>6 湯もわかせないのに?w
>15
何のためにキムチと火病があると思ってるんだよ?w
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:09:40 ID:zmgLy+X/
文化www
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:11:05 ID:bEt+3s2w
今度は中国に茶の起源主張の準備ですか?
> ソン・ジェソ、ユ・ホンジュン、チョン・ヘリョム他訳
「訳」って書いてあるから外国語から訳したのかなって思ったんだけど、よく
考えたら漢文を韓国語に訳したんだね。
火病で茶を沸かす
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:16:30 ID:pIWNelVj
湯を沸かすとなれば
もちろんカセットコンロだよな。
>>1 ちゃんと漢文で表記しているなら一冊ほしいな。
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:17:35 ID:Q/rdzpaM
なんかあーだこーだ書いてあるけど
併合前の難大門周辺の写真を見てしまうとな・・・
なんの説得力も感じなくなる俺がいる
>24
いや、所長が笑いすぎによる呼吸困難で死亡したら困りますからw
>>13 柄の位置がこれと同じ李朝の石の銚子なら見たことある。
だけど李朝白磁の急須(というか茶銚)って見たことないんだよね・・・・・・
急須でお茶ですか…
日帝残滓ですねwww
>>26 こういう史料ならあるでしょ、
ただ、何処産のお茶をどういう風に流通していたのかという史料が見つからないわけで。
中国茶がほとんどだと思うんですけどね。
ビニールシート引いてステンレスのやかん置いた茶室の写真あったよなw
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:21:28 ID:8IfUKWRK
そもそも、あそこの気候では茶葉は無理
>>27 dです。なーんか妙な気がして落ち着かんとです。
>>25 明治期に朝鮮を訪れた日本人も、朝鮮にはお茶がないって、全員、そう書いてるんだがなw
宮廷ですら、出てきたものは焼酎と水だけw なんだぞ。
お茶を飲む習慣って、朝鮮では廃れてしまったんじゃなかったっけ?
>>32 まあ、一応とれるんですよ。
宋の使節が「苦いから高麗産のお茶は口にしてはいけない」と書き記していたりします。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:25:12 ID:xLjaR3V8
朝鮮人に茶を飲む習慣なんてあったか?w
半島の茶畑ってどこにどの程度の広さであったんですか?
ゆずを煎じて「茶」、なんて言ってませんよね?
>>36 この蓮花茶も胡散臭いんですよねえ。
最近になって考えたものなんじゃないかなあ?
>37
キムティーならあるかもしれないニダw
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:26:14 ID:YFhb3ZA3
>茶山は罪人として康津に配流されていた間、僧侶の兒菴に
>「茶を送ってほしい」と頼む手紙の中で〜
>施しを渋らぬよう」と記している。
なんで頼む側が上から目線なんだろうか
>>36 ・・・何気にトイレットペーパーが見えるのは気のせいか?w
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:29:58 ID:JXIrOoZD
>>42 ヤカンとか、ブルーシートとかも気になる。
>>43 薬缶は室町時代の日本にはありましたよ、
朝鮮にあったという話は聞きませんが。
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:35:32 ID:Pji7P/nM
前見た写真では黄金のアルミのヤカンだったんだがなあ
コントで使われるアレ
>>36 パガジは使うのね。 カセットレンジくらいあっても
いいけどこういうのが時代考証的に1つくらいはないと。
ヒョウウタンは栽培の起源が非常に古くて、南米含め
世界中で栽培されてきたが、ヒシャクや楽器など加工
する技術が発達しなかった国では現在でも興味深い
ヒョウタンの品種が残ってます。
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:40:32 ID:n1s7pJ7e
>>36 ムシロが物乞いセットに見えて
とてもホームレスしています
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:41:36 ID:zCu7jkBa
本日NHKの狂気番組が2本放送されます
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:50:54 ID:Pd9C7Avv
>>46 ラグビー部が使うやつか
180のシャンパンゴールドみたいな色したやつ
>>49 9時から総合tv
10時から教育の強烈コンボだなw
見るんだけどね
古田博司先生なら、厳密にツッコミを入れてくれるはずだw
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 11:51:57 ID:nCgrl3oz
それは加藤茶
>>50 ラグビーのヤカンには魔法の力があるんだぞ
一緒にしたらヤカン
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 12:06:41 ID:Pd9C7Avv
>>54 一緒にしたらイヤンなのか一緒にしたらアカンなのか説明を
>>1日本のように茶道になってないwww
文化を昇華させる事の出来ない半島人。
トンスル道は無いのか?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 12:31:56 ID:KkNQu2MG
>>36 トイレットペーパーとやかんとブルーシートも韓国起源
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 12:32:25 ID:xH+gkh8v
ウリスト教徒「苦痛が多いこの世の中、衆生を悟りへと導くに最も重要なのは布施を行うことで、
北朝鮮製でないドルや日本円をひそかに送るのは最も素晴らしいことだ。
どうか、神の宮殿を建てたいと願っていることを考え、施しを渋らぬよう」
神仏を利用した強請りたかりの精神は昔から変わらぬようで・・・
お客様のなごんでいただく為、民家一軒犠牲にして一杯の茶を用意したニダ
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 12:46:48 ID:m0gVSyMS
>>36 これが朝鮮式喫茶法か。
シナの煎茶と朝鮮人の下品性を昇華させたものなんだね。
俺の家の近くの公園で、ブルーシートの上で急須使って
お茶飲んでいるホームレスがいるけど、実は朝鮮式喫茶法をやっていたんだな。
下等茶だよ
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 13:01:54 ID:jJAA7bhp
イ・イクの『茶食』
>>61 こんなもんすらなかったんだろうな。
明治期に朝鮮を訪れた日本人は、皆、朝鮮にはお茶はないって記してるし。
大体、お茶には綺麗な水が必須だけど、それがなかったんだからw
>細井肇 著「漢城の風雲と名士」(『政治史』第77巻、豚犬的生活五より)
「韓国内地を旅行すれば、路傍や街路中に累々たる黄金の花(人糞の比喩)が場所も構わずにあちらこちらに咲き乱れいて、
足の踏み場もなく潔癖な人は一目その不潔さと臭気の酷さに驚くのである。
・・・(中略)・・・
現に、この国(韓国)の中央都会である京城(ソウル)のような「韓国の帝都」と言われる都市でさえ至る所に
人糞や牛馬糞を見ないことはなく、辺りに漂う恐ろしいほどの臭気は人の鼻を襲い目を顰めない人はいない。
さらに京城市内(ソウル市内)を流れている川には、そこに隣接する各家々から排せつされる糞尿が混じり、
川の水は黄色に染まり、ドロドロとなっているなど目も当てられない光景であるが、
→ 韓国人はその水を洗濯に使っている。全く持ってとんでもない話である。
毎年夏期になると京城(ソウル)では伝染病が流行し、その伝染病にかかる患者の殆どが韓国人であり、
大流行時には何千人もの患者を出すことも珍しくはない・・・」
他にも・・・・
>李朝末期の朝鮮を訪れた英国人の旅行記には、大便で遊ぶ庶民の姿が記録されている。
>日本統治時代、朝鮮総督府は路上での脱糞を禁止する命令を何度も出したが効果は無かった
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 13:17:00 ID:kZxOCslQ
朝鮮に詩とか文献とかあったのか。
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 13:30:45 ID:Pd9C7Avv
>>64 茶葉つかわないお茶もけっこう世界中にあるわけだし
連中がうんこを溶かしてお茶だと言い張っても反論は難しいかもしれない
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 13:39:03 ID:3Zb7LZhM
>>37 現在の寒さに耐えるように品種改良された緑茶でも年間平均気温が15℃以上じゃないと
農作物としての安定した栽培は不可能ですから高麗地域では飲めるようなまともな緑茶の栽培は無理でしょうね。
朝鮮半島で飲めるような緑茶の栽培が可能だったのは朝鮮半島南端から済州島ぐらいでしょうか…
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 13:48:23 ID:oz80W/TW
茶は仏教のものだから、儒教ではやらんだろ?
>>36 いかにも適当に文化作ってみましたて感じだな
茶器がないのに、茶はありました?w なんて言われてもなww
>朝鮮と茶器
朝鮮には日本のような茶道の風習はなく、茶碗と言ってもそれは日本での呼称に過ぎない。
→ 19世紀に訪れた外国人は朝鮮に喫茶の風習がほとんどなく、
→ 有力者が中国産の茶を僅かに飲む程度であったと口をそろえて書き残している。
いくつかはこんにち「韓定食」でみられるような小ぶりの食器であったり、酢注ぎのような調味料入れの小鉢だったとみられるものが多くある。
諸書にみられるように朝鮮では大食を美とする風習があり、林子平も
其国ノ人物ハ都テ日本唐山等ノ人ヨリ壮大ニシテ筋骨モ強シ食量モ大概日本ノ二人ノ食ヲ朝鮮ノ一人ニ充ベシ然レドモ其心機アクマデ遅鈍ニシテ不働也此故ニ太閤ノ征伐ニヨク負タリ (『三国通覧図説』版本 6丁)
とのべている。
豊かな階級は大量の鉢を並べて大食するさまを他人に誇示することを唯一の誇りと考えた。
>>36 茶わんが五個有るってことは、支那風なのな
>>69 「朱氏家礼」では茶を使った祖先供養の儀式が決められている、
これが朝鮮の「茶礼」の原型なんだけど、
朝鮮では茶ではなく酒を使うように変化しました。
>>71 日本だと「定食」はコース料理と反対の概念なのにね、
これも日帝残滓が変な形で残ったものなんだろうなあ・・・・・・
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 14:21:12 ID:plUZFIdR
>茶山は罪人として康津に配流されていた間、僧侶の兒菴に「茶を送ってほしい」と頼む手紙の中で、「苦痛が
>多いこの世の中、衆生を悟りへと導くに最も重要なのは布施を行うことで、名の知
>れた山の良い茶をひそかに送るのは最も素晴らしいことだ。どうか、喉が渇き飲み
>たいと願っていることを考え、施しを渋らぬよう」と記している。
さすがは想像の斜め上の国、僧侶に布施や施しを要求してる(笑)。
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 14:21:39 ID:tRvDQML2
77 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 14:25:37 ID:tRvDQML2
胡散臭い多国籍料理店のお茶会みたいだねw
>>41 <丶`∀´>それこそがuriの誇らしい文化の本質nida
>>69 儒教強制の時代に寺が壊されても、山間部に行った寺については存続してるので
そんな感じに共存…とは言えないか。細々と続くことはありえる
高麗=仏教=茶を結びつけて排斥したのが15世紀初頭だから
200年も経ってりゃ茶だけを楽しむのもまあ可能性なくはないのでは
何より、一番つきあいのある宗主国様じゃずっと喫茶の習慣があっただろうから
我が国国民のほとんどが茶を楽しんでいた、なんてほざいたら大嘘だけど
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 14:46:23 ID:sHtnQPs5
雨前茶って中国の高級茶じゃねーか。
自前の茶葉もなしに茶文化とかいうな。
へそで茶を沸かせたんだよきっと
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:00:49 ID:XAYra8mz
この茶は茶葉の茶?酒?とうもろこ茶や柚子茶みたいな茶の事?なんで茶礼って名前の儀式に茶葉の飲み物は使われてなかったわけ?
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:04:29 ID:HalIFVqr
確か朝鮮茶道にはトイレットペーパーが必須だったよな(笑)
韓国のお茶ってお茶の葉を使ってないお茶のことだよね?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:06:19 ID:XAYra8mz
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:07:50 ID:ZhVJO6m4
日本が統治時代に教えてやるまで、
朝鮮半島には茶を飲む文化はなかった
これが真実
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:08:39 ID:cGbSr0/N
プロフェッショナルが出来るまでに昇華されたものと、細々と残ってた習慣程度の物を同列な文化
にしたい願望とじゃムリあり過ぎよ
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:10:19 ID:XAYra8mz
よく韓国の一般市民が知らないものは茶道は宮廷でやられててだの、テッキョンは山の奥でやってた人がいてと捏造するけど
宮廷のものだったら、日本人が破壊したわけでもないんだから急須ぐらい出てくるはずなのに、まともな茶道具すらない
宮廷で使われてた食器などはあるのに、不思議だね
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:11:17 ID:4S17xTzK
信長がワインを飲んだとかのを集めて、
戦国時代のワイン道とか言ってしまうのと同じレベルだろ
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:15:22 ID:Q/VHmMaJ
そもそも朝鮮半島は北すぎて茶が育てられないからなぁ、
あるはずない。
>>1 この朝鮮人記者も間違いなく、茶道と喫茶の区別がつかずに、
こんな記事書いてんだろうなあ。
この程度の記述では、イギリスとかの喫茶の習慣を茶道の起源って言ってるのとあんまり変わらん。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:19:20 ID:XAYra8mz
>>88 戦後も無かったし、つい最近まで無いよ
併合時代に空手は伝わってないでしょ。わざわざ日本に来て習って祖国に帰り捏造された。茶道も生け花もそう
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:25:43 ID:XAYra8mz
韓国宮廷で食べられてた韓国の高級伝統菓子「龍のひげ」にも騙されたな。普通に中国の菓子だったなんて
96 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:28:11 ID:XAYra8mz
>>93 まだ茶の入れ方の記録でもあればマシなのにね。どの程度の熱さのお湯で何分置く、出すときはカップを〜って
97 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:28:28 ID:MP2HHQI8
茶番
朝鮮じゃ茶は輸入してたんだけどな。
ていうか、伝統とは継続。その継続の過程で多くの歴史が生まれるものだ。
韓国人がしてる事は、他文化に相乗りしてあたかも茶文化が続いていたと妄想する事。
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:33:51 ID:IR8V7aj2
トイレットペーパーとヤカンとブルーシートは必需品だよなw
101 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:35:11 ID:plUZFIdR
>本書は韓国の「茶文化」にまつわるさまざまな古文献を翻訳したもので、
どんな言葉で書かれていたの?ねえねえ?
【韓国】いま日本の緑茶がブーム、緑茶焼酎に緑茶風呂…そしてやっぱり“緑茶キムチ” 訪問の際はぜひご持参を(産経新聞)[07/07/29]
【外信コラム】ソウルからヨボセヨ 「緑茶ブーム」
韓国人は何でも大きくて見栄えのいいモノが好きだからといって、日本人の間では韓国人へのプレゼントには
大きくてかさばるモノがよく使われた。そのため事情が分からない時は、日本的センスのこぎれいで小さなモノ
をおみやげに持ってきて、あまり喜んでもらえなかったという経験を筆者もしている。たとえば日本のお茶など
がそうだった。
ところが最近、それが変わった。韓国人が大きなモノが大好きというのはそのままだが、お茶が人気なのだ。日
本人が日本みやげで日本の緑茶をプレゼントすると大変喜ばれるようになった。背景は韓国でのお茶ブームで
ある。とくに女性には、ダイエット効果があって、ちょっと知的でしゃれたセンスの最も現代的な飲み物として大人
気だ。緑茶飲料水でも昨年は「17茶(十六茶のパクリ)」がヒット商品になり、今年は「タスリム9」がヒットしている。
韓国のお茶ブームは緑茶入り焼酎(!)や緑茶ケーキから緑茶化粧品、緑茶風呂、緑茶パッド(生理用品)…そし
てやっぱり“緑茶キムチ”にまでおよんでいる。韓国料理の正式膳(ぜん)でも以前は食後にコーヒーだったのが
今や緑茶だ。高級感がコーヒーから緑茶に変わったのだ。韓国訪問の際はぜひ緑茶をご持参ください。(黒田勝弘)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154126082/ >韓国料理の正式膳でも以前は食後にコーヒーだったのが今や緑茶だ。
>そしてやっぱり“緑茶キムチ”
....( ゚д゚)ポカーン
茶道の起源を主張してる癖に、いままで韓国の正式膳ではコーヒー出してたのかよ!!
コーヒーは朝鮮の伝統飲料ってかw
__
/ ../)
三三)/)
__ 三三)/ __
/ ../) こうだったハズニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ かんしゃく起こるニダ!
∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ __
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(l ノ  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/ ../) __
三三)/) / ../) 〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/) 三三)/) ⊂⌒< `∀´>
三三)/ 三三)/ `ヽ_っ⌒/⌒c
104 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:39:54 ID:TvGJ2QGg
ルイス・キャロル著の、「鏡の国のアリス」に、こんな有名な場面があります。
アリスが白の女王に「ありえないことは信じられない」
というと、女王はアリスの練習が足りないと答えます。
そして、「私がお前の年のころは、一日に30分は練習した。
ありえないことを朝食前に6つも信じたこともあった」というのです。
ベクの女王さすがだ・・・・orz
105 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:43:13 ID:NKreuDVi
餓えをしのぐために草木を食し固い部分は煮て柔らかくした。
コレはまぎれもなく半島文化(習性?)だな
その証拠に北では主流となっている。
そして空想(妄想?)歴史小説も半島では主流となっている。
朝鮮半島でもお茶が高級品で贈る習慣があったかも知れないが
茶道など無いことはみんな知っているから朝鮮茶道など捏造しようとすると
恥ずかしい朝鮮半島の歴史の一コマにw
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:48:19 ID:NKreuDVi
『詐道』だったら世界も納得するものを…
昔も今も韓国はお茶の宗主国ニダ。
どくだみ、すいかずら、とりかぶと、高粱、大蒜、イモリや
チョウセンチビメクラゴミムシの黒焼きなどの粉から入れる
お茶は、韓国ウリジナルのお茶文化ニダ。
韓国茶飲んだら、死ぬかよくてゲリゲリピッピーになるから、
魔法のやかんとトイレットペーパーは韓国茶道の必需品ニダ。
┌─┐
|お|
|茶 |
│で│
│す |
│よ |
│ ) |
│( .│ 茶ぽ♪ ζ
ζζ ζζ └ζ┤ _,,.旦_ 茶ぽ♪
口口 口口 口口 ./ ・ω・ヽ
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□l l
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〃〃`'ー---‐´ 茶ぽ♪
>>100 彼らは彼ら自身にとっては本気だから・・・
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:55:08 ID:wyNyMOOb
韓国が茶道の起源 これは歴史的事実 解ったか倭猿ども
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) ,,、,,
`ヽ_っ⌒/⌒つ;;';;;'
⌒ ⌒
112 :
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:56:36 ID:GEX5bk5P
お菓子食べてるだけだが一応茶道部なので、茶道部の片づけをしてるとき
先生にかまをかけてみた。
「韓国茶道が・・・」
「え?韓国茶道?」
先生は知らなかった・・・千年も茶道やってるなら日本に影響与えてるだろ
>>110 うんこ茶道のことか。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ. l
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:58:41 ID:XAYra8mz
『世界不思議発見』で韓国の僧侶が飲茶は禁じられて、もう大昔から茶文化は無いと断言もしてたし
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:58:50 ID:NKreuDVi
>110
日曜日はみんな外出してるから点数にならなくてかなわんね?
で、ここだけの話 コレで何人家族を養ってんの?
116 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 15:59:44 ID:gh05MtzQ
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:01:45 ID:NKreuDVi
>>117 うんこを食す文化があるなら、うんこを飲む文化があっても不思議ではない。
∧_∧ ハフハフ / l | /
// \ <丶`∀´>、 /
/ .人 \ (つ=人..⊃ /⊂<#`∀´>
/ (__) パカ \  ̄ ̄(__) / / ノ∪
/ ∩(____) \ . (__) / し―-J |l| |
/ .|<ヽ`∀´>_ < > 人ペシッ!!
// | ヽ/ < 食 > (_)
" ̄ ̄ ̄"∪ < の > (__)
─────────< 予 糞 >──────────
人 < 感 > 人
(__) < !!!! > (__) パタパタ
(____) /∨∨∨∨\ (__) ∧ミ
Σ<ヽ`∀´> ハッ / ::|||W.C| .\ ⊂<`∀´,,⊂⌒ヽフ
( O┬O .../ : :::::|| ̄ ̄|| .\
◎-ヽJ┴◎ キコキコ/:::::::::::::::|| ガチャッ \
/ . i:::::::::::::::|| 人 ∞〜 \
|:::::::::::::::||( )
|:::::::::::::::||ヽ`∀´> おまちどうニダ・・・
|:::::::::::::::|| o o●~
|:::::::::::::::||―u' ||
120 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:06:56 ID:OuijsDl0
仏教を弾圧したから禅と繋がりが深い茶道が文化的に発展しようがないからな
これは歴史的な事実だから今更、工作しても無駄
茶道について形だけ真似ても意味無いし、
禅は権威主義とある意味、真逆の思想だから朝鮮人には合わないと思うけどw
茶道も権威と感じて「茶道の宗主国ニダ」とか言っている時点で違う方向に行っているしw
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:07:40 ID:XdGJqwBy
>>110 鮮塵の歴史(AKA 欲しいものリスト)に茶道が追加と(笑)
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:10:42 ID:LiApLcU3
>>゚110
BAKAチョーセン人は、せいぜい雑穀茶しか
呑んでいなかったよ(・∀・)ニヤニヤ
中国の使者様用に、輸入はしていたみたいだけど(・∀・)ニヤニヤ
123 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:12:40 ID:T4gOMvQL
胸を張ってスカトロ文化の起源を主張すべきだと思うの…
125 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:14:42 ID:YNYjXfyG
中国から伝わった茶は価格が高過ぎて朝鮮には根つかなかった。
上半身裸の土人たちだろ。
茶文化なんて笑わせる。
もう後付けはたくさんだ。
>>126 上半身裸の土人とはなんだっ。ぱかにすんな。
下半身に何かまとっているような言い方はないだろ。
128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:23:47 ID:NKreuDVi
>>118 いやいや
>>113だとウンコはお茶と一緒に飲まないといけない。
日本のように茶菓子でもダメだ
だって菓子茶道って言わないもの
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:25:10 ID:Dnrf7bST
朝鮮の起源主張で特に不思議なのは、起源主張のために色々な日本文化の道具や洋式を
一々劣化コピーして"復元"してる、物作り担当の連中が良心の呵責に耐えかねて捏造告白しない点だ。
何十年と捏造・主張を繰り返しているなら、一人くらい現われてもいいはずだが。
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:26:15 ID:JWCs45nd
>李朝末期の朝鮮を訪れた英国人の旅行記には、大便で遊ぶ庶民の姿が記録されている。
うんこに対する朝鮮人の愛マジぱねーな。ある種選ばれたミンジョクだな
131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:28:03 ID:NKreuDVi
>>129 だから『詐道』だけは完成してるんだって
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:28:17 ID:gTEXiCr6
急須
ヤカン
トイレットペーパー
毛氈のかわりに畳というかゴザ
ブルーシート?
野点なら傘立てないと。
全部笑うところ?
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:32:14 ID:gh05MtzQ
今でも
片膝立てるのが
チョンの正坐なんだろw
134 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:42:58 ID:qzEy974Z
あった所で、どの道半島では洗練されなかった物だからなあ。
探究してみても道も何も無く、ただお茶を飲んでいたというくらいだろ。
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:44:14 ID:NKreuDVi
>>132 ブルーシートがねw
秀逸!
工事現場の休憩所かお花見会場だね
136 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/06/28(日) 16:48:49 ID:l0Zx8ZKB
ヒシャクが作れないくらいだし、茶筅を作る技術は
無かっただろうなあ
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:50:46 ID:5MG+Y0v4
>>1をどう読んでみても
「当時の朝鮮人支配階級はときどきお茶を飲んでいた」
以上の説明にはなっていないと思うのだが。
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:54:05 ID:m0gVSyMS
日本には、素晴らしいウリナラの高麗茶碗があるから
きっとウリナラにも茶道があったニダという感覚なんだろうなww
高麗茶碗だって、半島じゃ日常雑器で見向きもされないものだったというし、
現に半島には日本に秘蔵されている名器なんて存在しないんだろう。
結局、朝鮮人に独自の美意識なんて育たなかったし、
それらを育む土壌が、彼の地には決定的に欠落していたのだろうな。
139 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 16:59:48 ID:nahUl40+
よくわからんが朝鮮人参茶くらいはあったんじゃなかろうか
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 17:02:20 ID:nAVEkU1i
写真を見る限り、江戸時代にあった日本の煎茶手前のような気がする。
朝鮮の外交官が見よう見まねで本国に持ち帰ったんじゃないの?
落語で茶の湯を見よう見まねでやろうとしたご隠居の笑い話がありますけどね。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 17:05:32 ID:gh05MtzQ
ブリキの急須を使うんですねw
>>13 こんなのいい方だぜ
前見たのは100円ショップで売ってるような、アルミの急須使ってたしw
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 17:13:54 ID:W3D6X4Mc
朝鮮通信使は、日本に来て、はじめて、本物のお茶を飲んだ。
>>13 単にライセンスフリー素材から持ってきただけじゃね?
「おまえ茶を喫んだことがるのかね。地方の衆が何か葉を煮て喫んでいるが、あれは茶ではないよ」
「はい。そのほんとの茶を分けていただきたいのです」
吉川英治三国志
茶の習慣なんかなかったのに…
>>138 茶碗、茶器って言葉が、朝鮮にはなかったので、そこんとこ、よろしくw
148 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 19:50:22 ID:U6aGtXj+
茶と言っても本物の茶とは限らないんだよね
今飲まれてるコウモロコシ茶とかユズ茶とかは茶と関係ないものだし
その辺は日本でも同様に、原料に関わらず茶と称する物はあるわけで
文中の、
> 雨前茶を出してくれる」
これだってどんな物か検証されてるかどうか
> 士大夫(知識階級)の家では当時〜茶を出すのが一般的な礼儀作法だった
と言うほど一般的だったなら、一部に野生の茶はあっても輸入物でまかなう必要があったわけで
当時鎖国中の貿易相手は清か日本しかなく、高価な舶来茶がそんなに潤沢に出回ってたか検証されてるのかね
素直に疑問なんだが・・・
チョン半島の両班って、仮に茶を飲んでいたとしてもだ・・・
渋い苦いじゃなく、大陸系の香り茶・花茶あたりじゃないのけ?
150 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 20:11:44 ID:IEY/TQIX
しかし当の韓国人自身も多くが困惑するような出まかせだな。
茶道はおろか喫茶の習慣自体が存在せず大半の韓国人がお茶飲まないのに・・・・
朝鮮半島は東アジア文化圏において数少ない喫茶習慣の無い地域。
チベット、モンゴルのバター茶やベトナムのハス茶も茶葉を用いるけど
韓国の柚子茶やトウモロコシ茶に茶葉は入っていないよなぁ・・・・
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 20:32:55 ID:plUZFIdR
日本の場合、室町時代には、東寺門前の
「一服一銭」の抹茶がありましたし、「せんし物うり」がいましたから、
喫茶という文化は、室町時代には庶民のものでしたよね。
一服一銭の絵には茶筅がありますから、抹茶だったのでしょう。
また、鎌倉時代の「地蔵縁起絵巻」には、
寺社の門前にお茶を飲める店がありますから、
実際は、鎌倉時代の段階で寺社前でお茶を飲むのは、
庶民の常識だったのかもしれませんね。
こう考えれば、朝鮮でもこだわりが無ければ、
簡単に手に入る輸入品で、こだわれば、高くなる。
貴族間での贈答品に好まれた物というのは妥当なのかも・・・。
中国は烏龍茶だのジャスミン茶だの花茶だのがあり、日本にも茶畑があるが、朝鮮は?
何茶?
聞いた事ないね。
また、嘘か妄想だな。
>>130 だって、うんこの長さで嫁を選ぶくらいですものw
王の男根は一尺五寸(45cm)もあって、配偶者がなかなか見つからず、そこで
使者をやって三道を探させた。(略)二匹の犬が、大きい皷くらいの大便の
両端を互いにくわえていがみ合っていた。村のものに聞くと、「この村の
相公(村長)の娘がここへやってきて洗濯をしたことがあるが、その時
林の中に隠れて用便をしたものである」というので、その家を訪ねて
みると、娘の背丈が7尺5寸もあった。このことを王に申し上げた。王が
車を送ってその娘を宮中に迎え入れ、皇后にした。
『三国遺事』 新羅第22代 智哲老王
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 20:41:55 ID:au7L3MWm
李朝時代も茶葉自体は生産してたんだよな
山寺の収入源として坊主が細々と
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 20:45:05 ID:au7L3MWm
>>149 どうなんだろうね
大方、高麗時代の飲み方そのままなんじゃないのかな
156 :
腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk :2009/06/28(日) 20:46:58 ID:AYkaBy2/
韓国の茶文化って、パンに塗って食べるんだろ?
明治時代に何度も朝鮮に行った外交関係者や日本の使節団も、一度も朝鮮でお茶にでくわさず、
出てきたのは、モンゴル式の山賊が作ったような焼酎、腐臭のする水だけだったと何度も書いてる。
王宮のご馳走の中ですら、茶を一度もみなかったと書いてるしね。
>朝鮮と茶器
>朝鮮には日本のような茶道の風習はなく、茶碗と言ってもそれは日本での呼称に過ぎない。
→ 19世紀に訪れた外国人は朝鮮に喫茶の風習がほとんどなく、
→ 有力者が中国産の茶を僅かに飲む程度であったと口をそろえて書き残している。
これだけ、誰もみなかった・・・が、朝鮮には「茶があり、生産されていて、茶道らしきものもあった」??
無理www
日本だと宇治・静岡・狭山・八女・伊勢なんてのが有名な産地だったりするわけ
だが、朝鮮にはそういう有名な産地なんてのはあるのかね?
>>153 > 王の男根は一尺五寸(45cm)もあって
実際の5倍にしたかwww
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:22:57 ID:gzOle/EN
清の伝令隊に、ハントーの帝が、迎恩門で額をこすりつけ、
清から持ってきたお茶を入れてやった。
糞なめチョンのチャチャ入れ文化。
黙ってた方が、後で壁打ちしなくて済むのにね。
163 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:29:37 ID:BOlJRZX+
昨夜書いた空想日記は歴史書ではありません。
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:29:42 ID:xWrHDXzl
こいつらは柚子の砂糖漬けを「ゆず茶」と称しているからな
他の国と茶の概念が少々違うのだ
今だって韓国人が一般的に飲んでるのは麦茶だし
165 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:36:59 ID:DgL0s0wR
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:37:25 ID:XcRNAjEx
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:38:56 ID:xpHdK/l/
>>158 勿論、日本から貢ぎ物として届くニダ!!エヘン
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 21:44:21 ID:pLgl1G3t
朝鮮の茶文化?w それも千年前?ww
無茶を言うなぁぁぁあああ!
81の2枚目の写真が茶漬けを食べているようにしか見えない
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:18:01 ID:fEpQkxRv
パフォーマンスはいいけど
実際韓国で茶道やってる奴いんのかね
外国人向けのイベントでやってるだけじゃあ・・・
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:25:30 ID:qxn+9LEy
形だけ同じでもさ、その動作は何を意味してるのかとか聞かれたらどうするんだろうな?
172 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:26:22 ID:J+ybT0nF
朝鮮に茶の木は無かった。支那から買うしかないのに阿呆民族だなw
173 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:34:59 ID:gh05MtzQ
174 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:39:33 ID:plUZFIdR
>>172 ヨン様ファンタジーで、ダメな方のヒロインと出会うシーンが茶畑でしたよね?
ロケ地は済州島だそうですが、茶畑ができたのは最近なの?
>>173 別にとうもろこし茶でもいいと思うんだけど、なぜか日本の文化を騙ろうとするんだよな。
そんなに自分たちの文化に自信がないのかな?
茶礼は途中から酒でやってたし。
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:44:00 ID:gh05MtzQ
↑
トウモロコシは穀物で
お茶でないよw
まー
トウモロコシのヒゲをお茶にしてるようだけどw
朝鮮の文化って後付けで何でも出てくるのなw
179 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:51:09 ID:J+ybT0nF
朝鮮に茶の木は育たない、最近品種改良された茶でも(日本で)新潟が北限。
支那から買うしか茶なんぞ手に入らないし、その頃は効果で薬扱いだからw
チョンに茶文化なんて、最初から無いよw能無しの朝鮮ゴミクズどもには。
日本…ウコン茶
朝鮮…ウコ茶
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:57:20 ID:qxn+9LEy
>>174 日帝によって植えられたとか。
っていうか元々お茶の木は暑さ寒さに弱く
水の豊富な場所のところでないと育たないのだそうです。
韓国のお茶は日本のお茶とは根本的に違っていて
柚子茶やおこげ茶のように茶葉を使うではなく
穀物だったり果実だったりが主流だったそうです。
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 22:58:32 ID:gh05MtzQ
要は
チョンのお茶は「ゴミ茶」ということだねw
別に水だっていいんだよ。その当時の文化を大切にするなら。
でもあいつらのやることは、かっこいい日本のマネをするだけ。
それが一番かっこわるいことなんだけどな
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 23:04:06 ID:OAyXd6ti
>>164 ヨーロッパでもカモマイルとかミントとかで茶にしたりはするよ
茶葉ナシのお茶っていうのは洋の東西とわずけっこうある
なんだから、韓国人も無理矢理に茶道のパクリを捏造しないで自前のお茶を宣伝すりゃいいのにな
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 23:11:00 ID:plUZFIdR
>>181 ありがとうございます。
半島では国産茶葉使用のお茶は無かったんですね。
結構印象に残るシーンだったのに・・・。
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/28(日) 23:13:32 ID:gh05MtzQ
麦茶・番茶・ウコン茶・・・
どれも
「茶道」となのるほども
できないゴミ茶だよね
良く言えば大衆茶w
>>185 プサンの茶畑は日帝時代に静岡の業者が整備したもの、
ただし、李朝時代にも細々と緑茶は生産されていたはずですけどね。
さっきコンビニで緑茶買ってきたんだけど、よく見たら緑色のペプシだった。
しかもシソ味とか書いてあるし...orz
こんな物飲めるかっ!!
189 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 06:38:55 ID:myeKd58D
トイレットペーパーは欠かせないだろw
190 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 06:48:28 ID:ysb7kC0P
そんな高尚な文化、朝鮮にはナイナイ。
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 06:49:35 ID:cQ8kfuSm
>>185 朝鮮は確か、茶にかかる税が酷く、農民が自ら抜いたなんて話もあった様な・・・
両班/役人の苛斂誅求が酷いんで、火をつけて焼いたって詩が残ってますね。
193 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 07:05:44 ID:tXWP33j7
>喉が渇き飲みたいと願っていることを考え、施しを渋らぬよう」と記している。
北朝鮮は歴史を学んでいるな・・・・
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 07:08:54 ID:tXWP33j7
>>175 >別にとうもろこし茶でもいいと思うんだけど、
とうもろこしって唐経由で日本に入ったんだろうが
原産地は朝鮮? 南米?
>>194 ほい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3%E3%82%B7 トウモロコシは他のイネ科穀物と違い、祖先野生種が見つかっていない。
トウモロコシの起源には2つの主要な説があるが、どちらにせよ、作物化
は他のイネ科穀物よりは困難だったと思われる。
* メキシコからグアテマラにかけての地域に自生していたテオシント
(テオシンテ、英語(スペイン語由来):teosinte、トウモロコシの亜種
とされる Zea mays mexicana または Euchlaena mexicana、和名ブ
タモロコシ)が起源だとする説。ただし、テオシントは食用にならない
小さな実が10個程度生るのみで、外見もトウモロコシとは明らかに違う。
* 2つの種を交配させて作り出されたとする説。祖先の候補としては、
絶滅した祖先野生種とトリプサクム属 (Tripsacum)、トリプサクム属
とテオシントなどがある。
紀元前5000年ごろまでには大規模に栽培されるようになり、南北アメリカ大
陸の主要農産物となっていた(ただし、キャッサバを主食としたアマゾンを除
く)。マヤ文明、アステカ文明でもトウモロコシが栽培されていたことが知られ
ている。
ヨーロッパには大航海時代に伝わり、アフリカ大陸には16〜17世紀に伝わっ
た。また、アジアには16世紀初めに伝わった。
日本には1579年にポルトガル人から長崎または四国にフリント種が伝わった。
本格的に栽培されるようになったのは、明治初期にアメリカから北海道にスイ
ートコーン、デントコーンが導入されてからである。
wikiだから、参考までに。
197 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 13:28:58 ID:8lx8kP4+
,.;'‐、____,:-;';:、.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
{;:;:;:;:ノ■■■ ■■■ヽ;:;:;}
ヽ;:;{ _ _ |;:;:{
};:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙ | } __________
{ |∫ ∴ (,.、::,. ) ∵ |/ /
ゝ::●. ...:人:人:::..... ...! < だっむんふぁ!
{;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;} \
/ ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/| \
ヽ ̄ ̄ ̄ /
ヽ___/
198 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/29(月) 13:37:51 ID:8ol1Tzcj
>>1 李氏朝鮮時代の詩にはお茶が出てくるものがいくつかあるけど、
それは結局両班が中国の真似をしていただけなんだよね。
当時の朝鮮にあった茶葉に関する記述なんか皆無だし、
中国か日本からの輸入だったのだろう。
200 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 17:50:41 ID:OLD1tODv
道具がないから文章となw
ポットで淹れる茶道ニカ?
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:08:32 ID:/sIoY/D9
そういや韓国茶道を紹介する画像に、道具の中にトイレットペーパーが写っている写真があったなw
エンコリでさんざんバカにされていたが、さすが韓国千年の茶道は違う
お茶を飲んでいてもよおしたら、その場でウンコしても大丈夫という気遣いなんだろう
205 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:11:58 ID:0uettOSI
茶には和菓子がつきものだけど、朝鮮饅頭屋ってあるのか?
朝鮮名物ひよこ饅頭か?
この時期は水だし緑茶かな・・・・・・熱いお茶もいいけどw
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:16:18 ID:/sIoY/D9
とっても簡単にまとめると、
・半島南部(全羅南道や慶尚南道)に茶樹は存在した
・とはいっても商品栽培されるのではなく、寺などが手入れもせずに野生状態で生やしていた程度
・喫茶の習慣はごく一部の層では存在した。ただし、日本や中国のように製茶法は発達せず、単に陰干ししただけとか蒸した後に銭形に丸めてひもを通して乾燥させた「青苔銭」といったものが作られていた
・上記のお茶を石の湯沸かしなどで煮出して飲んでいた。抹茶はもちろんない
・茶道のような茶を用いた儀礼はなかった。茶礼(タレ)という儀礼があるが、茶は用いない
稀覯本になってるかもしれないが戦前に日本の茶道社から出た「朝鮮の茶と禅」という本がとても参考になる。大正〜昭和戦前期の朝鮮半島における茶樹栽培や製茶についての実地レポートもあり。図書館などで探してみてはいかがか。
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:27:17 ID:0uettOSI
煎茶をこんな大きな茶碗に自分で入れて自分で飲むのかよ、
日本なら猪口みたいな湯のみで飲むのに。ペットボトルのお茶感覚なのな、そんなに大きな急須使うって3時の休憩の番茶かよ。
>>207 左の女、ケミカルジーンズ履いて正座するのかよw
伝統も糞もなーわな....
高麗茶道 お茶の点て方
まず石製の窯の湯をひょうたんをくり抜いたひしゃくで椀に湯を注ぎ入れ茶せん(50センチ)で
清めてから卓の上に置く
その茶碗に銀製の茶杓で高麗抹茶を入れ、ひょうたんのひしゃくで茶釜から茶をくみ、茶碗に注ぐ。
長い茶せんで茶を点てる。点て終わると、お点前の斜め横にいる女性に手渡しをし、女性は台子の
上に載せ一礼をして客の前に運びお辞儀をする。
客人は男性はあぐら、女性は右立て膝で座る。
ttp://doracoco.hacca.jp/tado.html 面白いw
212 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:44:21 ID:vLUoNtfr
ジャギ+キチガイストーカー÷3≒韓国
茶の湯の見た目だけパクって日本より文化的になった「つもりになる」チョンコってまじキモイです(´・ω・`)
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:47:32 ID:vLUoNtfr
>>205 あー、今はまだ聞いたこと無いがマジで和菓子もパクって「千年の伝統の韓菓子」とかいいだしそう('A`)
日本の和菓子を片っ端から劣化コピーしにくるだろうなあ(´・ω・`)
214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:51:26 ID:khJgXC+H
>>213 前にNHKの「クールジャパン」で
日本で和菓子を学んでいる女子がでてた/
これを地元に広めると言ってたよ
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:53:44 ID:vLUoNtfr
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 18:56:11 ID:khJgXC+H
>>213 朝鮮の伝統的なお菓子だと餅だけどなぁ。
塩と砂糖がほぼ無い状態でお菓子とか無理だろうし。
218 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 19:25:03 ID:T7pbBmpY
>>1 朝鮮人にとって茶は身近な存在でもないし、文化的にまったく根付いてないから
一部の例外だけを寄せ集めて「朝鮮の茶文化」なんて一般化しようとしても無意味。
その朝鮮人らしい無駄な努力を見てると臍が茶をわかしちゃいますよw
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 20:12:44 ID:le4Wd8J2
ヨウツベで『Korean Tea Ceremony』って動画を見てみ。
和菓子をゴザの上に並べて『Korean traditional sweets』って名称で鮮人ババァが
外人に紹介してるぞ。
羊羹とか大福、柏餅や串団子を韓国の伝統的茶菓子とか吹聴してるし。
あいつら、ほんと恥知らずだよな...
221 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/06/29(月) 20:30:49 ID:1eS6TuHQ
>>192 http://era-tsushin.at.webry.info/200905/article_161.html 高麗中期の詩人李筌報(イーギュホ1168〜1241)はこんな詩を残している。
「山また山を踏み分け、茶の葉を摘む、はるか都まで早う運べと鞭がなる、茶、それは万民の膏血(コウケツ)と肉、
茶の木を焼き払うは、民の生きる道」 (朝日百科、世界の食べものから)
茶がどんなにうまかろうと、素晴らしい効能があろうと庶民にとってはかかわりのないこと。
農民はわざと茶の木を枯らし、また火をつけて焼き払ってしまった。 そしてお茶を飲む習慣は無くなってしまった。
伊58◆AOfDTU.apkで検索すると直ぐに出てくる・・・。
確かに私の新聞の切り抜きを貼ったモノです、多分侮日新聞だった。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 20:34:11 ID:iNwlyhmW
そういや将軍様と金大中がやった南北会談のとき
晩餐会のデザートで草餅が出てきてたけど、あれって日本のものだよね?
将軍様の料理人の人が
「来日(帰国)するたびに銀座のデパートで百個単位で草餅を買い北へ持っていった」って言ってたな。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 20:36:23 ID:W7fbgfDj
なにいってんだよ 朝鮮人はむかしっから
ペットボトルのおーいお茶(濃い味)のんでたじゃん
何でそんなに草餅が好きなんだ? イヤそれ以前に、半島にもヨモギ位はあるだろ。
>>160 いちおう朝鮮の歴史書「三国遺事」が出典。
この本はネタとしか思えないような話が一杯載ってて面白いぞ。
エライ人はみんな「卵」から生まれるしさ。
確か、他にもウンコがらみの話があったはず。
おまいらの好きな檀君の話も載ってる。
砂糖が無かった朝鮮半島の菓子の甘味って、やっぱり脂ですかね?
まあ、マテ。
日本的情緒で韓国の作動とやらを否定してはならん。
日本人とは違う全く別の民族なのだから。
少なくとも、日本の茶道となんら、まったく、全然関係ないのはよくわかった。
>>207 100円ショップで一通り揃えられそうだなw
229 :
伊58 ◆AOfDTU.apk :2009/06/29(月) 20:50:12 ID:1eS6TuHQ
>>226 果物の類とか干した果物を使った物だったらしい。
日本ですら高級品だった砂糖が無い状態で、甘みと言えばそれぐらいしか無いわな。
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 20:52:28 ID:i98rHyyJ
>>227 違う、日本の茶道と関係あるんだよ
日本の茶道に妬んで作り出したのが韓国茶道なんだから
劣化パクリでしかないのにウリナラ千年の茶道の歴史とか言ってるから問題なんだ
アンソニー世界を喰らうで韓国編があったけど、屋台と家庭料理ばかりで
まともな料理屋が出てこなかったな
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 21:26:42 ID:0uettOSI
小笠原流の煎茶も湯のみ小さいし、中国のも小さいよな、
韓国は日本の抹茶茶碗くらいな大きさにドバドバ茶いれて、かぶ飲みするのか、それともご飯の上にかけてお茶漬けかいw
煎茶なんて日常の風景なんだけど、普段から茶に接してないのがまるわかり。
なんで日本人わ素直に韓国文化を認めようとしないのかねえ・・・
日本の元となった文化なのに┓( ̄∇ ̄;)┏ ヤレヤレ
>>208 いや、儒家の茶礼の他に、宮廷の茶礼(明の使節を接待する儀式)もあって、
これは緑茶を使っていた模様。
高麗時代はおそらく抹茶を飲んでいたはずなんですけどね、
決定的な史料が出てこないです。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:05:05 ID:DPEuASdR
詞や歴史資料で茶を飲んだ話しを探さなければならんようなモノが文化といえるのか?
そもそも朝鮮人は単なる喫茶と茶道の違いも解っちゃいないんじゃないか。
>>235 中国に比べると、影響関係はかなり弱いぞ。
特に喫茶に関しては接点が無いと言っても大丈夫なくらいだ。
>>238 しかし他の文化と同様に中国で生まれ、韓半島で熟成・開花した文化が日本へ渡ったことを考えれば
接点が無いともいいきれないです┓( ̄∇ ̄;)┏
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:12:30 ID:PD9bbjVk
>>239 残念ながら、茶の起源は唐代には直接日本に入ってきている。
朝鮮の王朝には様々な儀式の名前はあるが、茶に関しては「茶」
という表現しか使っていない。
よって喫茶の文化はあっても、儀式化した茶文化は無いと結論付けられる。
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:12:52 ID:BnnbmRtz
熟成www
お前らが熟成させたのはウンコづけだけだろ
>> 239
喫茶文化に関して言えば、ほとんどないぞ。
高麗の喫茶法と平安・鎌倉の喫茶法からして別系統。
李朝の陶器を日本で茶碗に転用したぐらいで、
ほかに李朝が日本から緑茶を輸入していたという記述を見たけど、
裏は取れてないな。
>>240 李朝も最初の頃は宮廷の茶礼というのがあったらしいんだけどね、
清に変わってから廃れたのかもしれない。
お客が来たときにゃ、世界のどこでもコーヒーとか紅茶とか、
それぞれの国の一般的な飲み物を出すのはあたりまえのこと。
そのお茶が「茶道」の哲学域に昇華されているかが問題だ。
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:15:24 ID:PD9bbjVk
>>242 確か、西国大名の日記に
「朝鮮の茶は口に合わなかった」とかあったような気がします。
朝鮮白磁とかわどう説明すんだろ・・・
┓( ̄∇ ̄;)┏ ん?
248 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:16:53 ID:7GAxsfp/
>>239 現在の茶道(詫び茶)を産んだ堺衆は、中国どころポルトガルやスペインとも直接交易してたわけで
わざわざ治安も悪かった朝鮮経由するかな
249 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:17:12 ID:PD9bbjVk
>>244 日本でいう「茶道」「煎茶道」などの文化表現の話ね。
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:18:38 ID:7GAxsfp/
>>247 モノリスじゃあるまいし
茶碗一つ放り込めばしゅぴぴぴーんと文化が広まるとでも思ってるのか?
>> 244
要するに、六冊の本にまとまる程度しか茶に関する史料がないんだろ?
日本の『茶道古典全集』は十二冊組だが、
これでさえ日本の茶書の上澄みに過ぎない。
まだまだ日の眼をみていない茶書が山積みだったりする。
言うまでもないことだが、日本の茶道の源流は小朝鮮のスァンドゥにあり、余の常識な
>> 247
かなり多くの朝鮮陶磁器を見てきたけど、
最初から喫茶用に作られた白磁なんて見たことないぞ?
高麗青磁なら盞を見たことあるが。
>>246 明の使節を応接するには茶が必要だったとか言います。
清はどうかなあ?
255 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:24:41 ID:PD9bbjVk
>>254 確か、「ハイユウ・シュウサク」(漢字忘れました)という儀式があったんですよ。
その中に、応接の茶を出す儀式があったと思います。
清国の場合は例の9回土下座以外、聞いたことないですね。
>>256 客人に愛想を振りまくだけのイルボンの茶ミチとは違って
茶礼は己の内面を見つめ自己研鑽していくストイックな儀式ニダ
258 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:29:00 ID:PD9bbjVk
>>256 日本の「わび茶」と「煎茶」が変な感じで一緒になってますね。
急須の手の添え方、後ろの漢文、台座などは「煎茶道」に似ています。
飲み方は「わび茶」中でも「きれいさび」に似ていると思います。
と言う事は、江戸時代以降に起源があると思いますが。
>>258 つか、こんなのはここ十年程度でねつ造したヤツでしょ。
現在ある程度推測されている李朝の喫茶ともまるで別物ですよ。
260 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:31:37 ID:PD9bbjVk
>>259 すいません、少しマジレスしすぎました。
>>260 あ〜、こちらも空気が読めず失礼しました。
>>┓( ̄∇ ̄;)┏ よ
朝日の大規制の時に居なかったな
茶の葉自体が、寒い朝鮮のどこで採れるわけ?
今でもコーン茶か麦茶だろ?
お茶って元々薬だったのに、何がきっかけで嗜好品になったんでしょうね?
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:36:02 ID:PD9bbjVk
>>261 私は表千家と煎茶道をやってたんですが、久しぶりに茶の話ができる
人がいたのでついつい。
まあ、変なのも居なくなったんで別のスレをうろうろしてみます。
>>145 劉備が母のための茶を探してる場面だな。懐かしいな。最初の最初の部分じゃないか。
>>263 麦茶の起源は朝鮮由来のムギュチュ(ry
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:37:14 ID:PD9bbjVk
>>264 闘茶というゲームから嗜好品になりました。
これは茶を飲んで産地を当てるゲームです。
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:41:02 ID:n0rwuvnU
他国にヘソで茶を沸かさせるのがウリナラパクリ茶道!!
>>36 禿藁ww 工事現場の昼飯www
270 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:41:35 ID:JJf0kYGG
一対一でやるから茶道なのにね・・w
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:43:47 ID:JJf0kYGG
一対一でやるから茶道なのにね・・w
それに
みせものではないからチョンみたいなやり方は
絶対にあり得ませんw
>>268 ん〜、ゲームに使用してる時点で嗜好品な気もしますけど。
単純に美味しいってのもあったんですかね?
>>269 だれうま
陳舜臣が「茶事遍歴」で書いてたけど、日本には抹茶も煎茶も残っている。
中国では古い抹茶は廃れてしまったのに、日本では中国から伝来した古い物も新しい物も残っている。
ってな事を書いてたな。
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 22:59:17 ID:PD9bbjVk
>>272 たしか薬って言っても「眠気覚まし」みたいな扱いだったようで。
もともと好みで飲まれてはいたんでしょうね。
277 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/29(月) 23:20:53 ID:gds7YK5A
仏教の修行中に居眠りをしないために飲んでいた。
1を読むと、六冊組は計画してるだけ。今のところ二冊なんだよ。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/01(水) 19:42:32 ID:mQ7WNVyD
279 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/01(水) 20:18:32 ID:0GnZE0Dy
>>278 あと大地の子とかみて「残留孤児育ててくれたパーパみたいな中国人神だワァ…」と思っちゃうけど
日本人の子は頭がいいってんで攫ってって育てたシナーもけっこういたらしいね
小説もTVドラマも傑作だったから、あんまそういうこと言いたかないが
280 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/01(水) 21:54:53 ID:vV1oonUU
>>280 ほとんどジョークのような主張なんだけど、
これを信じる人たちが居るんだよなあ・・・・・・
>>281 一般人が洗脳されて布教したりしてます。
NHKも教育で洗脳番組流してますし。
通説にしようという努力が次第に実るんではと言う恐怖感があります。
幸いにも、いくら熱心に語られても、朝鮮に興味持つ人自体は少ないんですけど。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 00:41:26 ID:fCl7jtuu
諸兄ご存知の宮本小一はその「朝鮮政府接遇記略及風俗概要」において、「茶(緑茶)は無い
。干した生姜の粉と陳皮(蜜柑の皮を干したもの)を砕いたのを煎じたものを『茶』としてい
る。貴人はこれに人参(朝鮮人参)を入れて人参湯と称する。つまり煎じ薬を飲むにも似てい
る」と述べた。
さらに、明治16年に京城駐在の日本公使・竹添進一郎の報告に於いても、「茶は葛根湯に類
似するものを用いる。もとより茶樹はない」と言っている。
そもそも、朝鮮における「茶」とは、このような煎じ薬的なものを指すのではないかい?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 00:46:27 ID:/2dXZVoy
歯が黄色くなるとか言って韓国人ってお茶の飲まないじゃん
あいつ等水ばっか飲んでるぞ
285 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 00:54:34 ID:jGShcU4N
>>281 千家家元の馬鹿どもが協力してるから信じる人多いでしょ。
お茶やってる人なんて、家元やらには盲目的にマンセーするから。
大枚はたいて、桐箱に家元の書付けをもらって、喜んでいる連中ばっかでっせ。
288 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 01:13:48 ID:lya06u3J
茶漬け食うような茶碗に工事現場で使うようなでっかい急須で自分で入れてがぶ飲みするのが茶道だ
なんて笑かす。煎茶なら猪口の一回りでかい茶碗で飲むだろ。
インスタントコーヒーしか飲んだ事ないから茶の飲み方も知らんのだな。
289 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 01:33:42 ID:jDWQtiso
コーヒーに関しては日本人もまだまだだと思う
「コーヒー好き」と自称すんなら、透けて見えるようなうっすいコーヒー水飲んでんじゃねえよ
倍煎したコーヒーの袋の口を開けっぱなしにして平気な顔すんな!
コーヒーは生鮮食品なんだよ!酸化しちまったら旨味半減なんだと、それくらいてめーの舌と鼻で判れ!!
290 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 02:16:22 ID:Q2KWIpZP
そもそも急須と茶筅が並んでるなんて、マンガマンガマンガ、笑っちゃう!!
>>289 コーヒー好きにあえて水出しコーヒーをプレゼントしたことがあるんだけどにゃー
半年もほとんど飲んでないってどうにゃの?
っておもうにゃー
292 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 02:26:44 ID:yFdbAiJM
所詮朝鮮土人に茶なんて無理なんだよ、美味しいウンコ料理でも研究しろ。
293 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 03:43:27 ID:lya06u3J
韓国茶道してる人って茶飲みには見えないんだよね。
つべで見た中国人は茶が好きってのが伝わって来るんだよね喫茶の文化があるってのが分かる。
韓国人のは形が先で、煎茶なのに日本の抹茶で使うでかい茶碗を使うのが滑稽。
日本の茶道は茶を飲むだけでなく「茶碗を楽しむ」と
言うのが有る。
だから茶碗を回す。
陶器に色を付ける技術が無かった朝鮮では茶碗の
柄を楽しむ事が出来ない。
295 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/02(木) 11:14:36 ID:jGShcU4N
>>293 だいたい中身より外見がすべてというのが朝鮮人の本質でしょ。
すべてに渡ってね。
シナの喫茶法と日本茶道の相の子みたいな位置づけでぱくったんだろな。
ソフトはシナの煎茶、ハードは日本の道具組ということなんでしょ。
>>294 亭主が客に茶碗の正面を向けて置く。
客は遠慮して正面を外す為、茶碗を廻す。
だったと思います。
茶碗を楽しむと言う事も否定はしませんが。
>>283 併合期に日本の学者が記録した、
李朝の固形茶(緑茶ね)の資料が残ってますよ。
流通量は少なかったでしょうが、
あることはあったはずなんです。
>>285 亡くなった裏の家元の弟さんが、
韓国好きだったとか聞いた憶えが・・・・・・
>>282 全ての文化は半島経由で回ってきたといわんばかりの洗脳教育を
叩き込まれてる世代があるからなあ。
その世代だと向こうが主張するだけで無条件で真実だと思いこみかねない。
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/05(日) 19:01:13 ID:jlxOG1pN
>287
日本での無作法が作法になるって、
やっぱり、民族性、精神性が日本人とは魔逆の民族。
日本人に朝鮮人を嫌うなって言うのが無理なんだと理解した。
301 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/07/08(水) 22:21:39 ID:xpo/gZTO
チャンチャラおかしい。臍が茶を沸かす話って、この事だな。
厳かなティー・セレモニーで、その起源について嘘八百の薀蓄を傾けでもするのか?
> これは、朝鮮後期の文臣・蔡濟恭(チェ・ジェゴン)=1720−99=が詠んだ『徐
>進士宅を訪問して』という詩の一部分だ。士大夫(知識階級)の家では当時、客を
>迎えてあいさつを交わし、茶を出すのが一般的な礼儀作法だったことが分かる。
知識階級じゃなくても客にもてなしぐらいするだろ。
「(当時高額だった茶を購入できる)富裕層」と言いたかったのか?