【中国】黄河支流のダム、多くが決壊の危機−原因は手抜き工事か[06/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すばる岩φ ★

- 黄河支流のダム、多くが決壊の危機=原因は手抜き工事か―中国 -

2009年6月20日までに、中国各紙が「黄河支流の多くのダムが構造上の欠陥を
抱えており、決壊する危険性が大きい」などと報じた。

中国青年報の19日付記事は、「甘粛省慶陽市環県では、少なくとも5基の修築ダムが
非常に脆い(決壊の危険性大)」と伝えており、主な原因は建設資金の横流しによる
手抜き工事だと指摘している。

中国日報は、中国水利部の陳雷(チェン・レイ)部長のコメントを掲載。陳部長は、
「7〜9月の増水期が間近に迫っており、中国のダムは、安全性において厳しい試練に
直面している。検査の結果、多くのダムに安全上の欠陥が存在することが明らかに
なった」と述べている。

1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており、うち20基は
設計・工事の問題が原因とみられている。(翻訳・編集/SN)

ソース : レコードチャイナ 2009-06-21 18:55:18 配信
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32642
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:33:39 ID:YSyfuoVN
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:33:57 ID:mvQ+Nwpg
それがシナクォリティー
4美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 19:34:37 ID:vniKwR6j BE:1741846166-2BP(111)
暴動で中華崩壊じゃなくて
人災で中華崩壊と見た
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:34:41 ID:H3n5fyyg
治水が出来ないんじゃ、ダメだな。天は徳無しと判断するであろうw
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:35:09 ID:fSf+bMFi
結界の危機?
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:35:13 ID:E9AibrLp
貴重なダムが・・・
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:35:15 ID:jot+urB4
おからダム
9アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/06/21(日) 19:35:15 ID:wVZEULhG BE:681227069-2BP(334)
山峡ダム?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:35:34 ID:i3EwSkAU
サボタージュはテロの一種だが、無意識のうちにテロを起こす奴らが多いと大変だなw
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:35:54 ID:2asDTrrw
水不足にならないんなら、
別に、いいんじゃね?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:38:30 ID:mB6uQP/7
またおまいらは騙されてダム板に
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:38:43 ID:lfuDbiNh
>>1
失礼なこと言うな!精一杯努力してこれなんだよっ!
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:39:01 ID:cTXXuSZ8
>>10
いや材料費ケチって金をちょろまかしてんだよ
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:39:29 ID:PTonnNnD




どれだけの飲食費が 役人に回されているのだろうか

どれだけ下請がいて抜かれているのだろうか

まあ 税金の使い方はどこも深刻だ
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:40:04 ID:HGh8uunu
決壊が58でも中国はビクともしないんだから手抜きしてもリスク低いよな
日本なら壊れる前から国を挙げて袋叩きだけど
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:40:10 ID:q5sC2orJ
何だ、北京政府の邪魔者を合法的に抹殺するいいチャンスなんじゃないかw
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:42:27 ID:zQaFqFlv
三峡ダムもやたら工期早かったような
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:44:45 ID:2+522kad
またダム板か
20代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 19:45:36 ID:f5VCJFv9
ドミノ崩壊♪
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:45:59 ID:wm5i33Xy
大地震>大洪水のコンボで中国消滅しそうだな
難点は地震の影響が日本にもあることだが中国が亡くなるのなら瑣末事
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:46:28 ID:3SFBRESw
>>20
黒い・・
23 ◆65537KeAAA :2009/06/21(日) 19:46:38 ID:Y3eNxwCG BE:78278764-2BP(2931)
>中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており
は、半端ねぇな…
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:46:47 ID:LCQCTl1A
( `ハ´) 黄河を制する者中華を制すアル。
      朕は黄河の「本」流を制し河口を干上がらせたアル。
      瑣末な「支」流はどうでも良いアル。
      小日「本」人は「支」那言うなアル!
25代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 19:47:31 ID:f5VCJFv9
>>22
クラック修復世界一、ショーボンド建設が投げたら終わり♪
26 ◆65537KeAAA :2009/06/21(日) 19:48:03 ID:Y3eNxwCG BE:130464858-2BP(2931)
しかし、58も決壊してるのにそんなニュース聞いたこと無いよな?
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:48:12 ID:Kly8VarY
58基って、死者はどれくらい出てるんだ?
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:48:20 ID:uHURGnNj
また内需拡大政策かw
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:48:56 ID:bFSC0Jdk
シロアリ撒いてくるだけでテロ完了じゃね?w
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:49:00 ID:UC7F9bar
>>1
手抜き工事世界一を韓国と競ってるんですか?
31ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 19:49:06 ID:3au0296c
ダムの壁に旗を立てて、倒れる時間を予想して賭を行い
一番近かった人が(ry
32<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:49:44 ID:0LqbhfJh
>>27
人口比にすると僅かなので問題無い。
33 ◆65537KeAAA :2009/06/21(日) 19:50:52 ID:Y3eNxwCG BE:136987867-2BP(2931)
ダムの決壊って聞いたこと無いけど、日本や他の国では例あるの?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:51:44 ID:aoOPzGLw
>26
日本のマスゴミは、中国様の不利になるような情報は極力排除するからねぇ。
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:06 ID:bFSC0Jdk
だから最近原発原発言ってるのかwww
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:17 ID:4OfzE/r6
決壊してから考えると良いよ!
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:48 ID:J/Erbq8G
これって一生懸命やったけど、
駄目で、欠陥工事って事にしているんじゃないの?
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:55 ID:3SFBRESw
>>25
>ショーボンド建設が投げたら終わり
えーと、もう詰んでるって事ですか?

建設資金の横流しってのは黄金パターンですねぇ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:56 ID:HlJrW625 BE:486438825-2BP(291)

中国はランカスター爆撃隊でも、訓練させてるのか!
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:53:58 ID:5Vdlhax1
当然日本は無視の方向で
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:02 ID:/Vp3cOaq
>>25
ショーボンド建設って…?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:02 ID:EQ6miTwu
どうでもいい、興味ない。
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:04 ID:oIeCrE4E
>>32
まさか、村が一つ消滅したなんて事は無いよね?
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:39 ID:6J7FSB9Y
そこで日本の「技術協力」ですよ
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:43 ID:usMv5+VZ
( `ハ´) 河に水が流れてないけどダムを造ったアル
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:54:47 ID:bPgYb70k
手抜きは特亜のお家芸。
47ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 19:55:42 ID:3au0296c
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:56:40 ID:/Vp3cOaq
>>47
補強専門会社か
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:57:11 ID:NzPiz7st
七色の水が決壊したダムからこぼれるのかぁ・・・
こう言っちゃ何だが、見た目だけはきれいだろうなw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:58:01 ID:BoFrcRoM
>>1
中国人が作ったからだよ。
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:58:13 ID:3SFBRESw
>>33
アメリカで大きいのがあったと思う
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 19:59:57 ID:0EWaiLfL
>>51
昔のアメリカは本当にすげぇの建てているよね
超適当w
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:01:01 ID:XEvH2rvA

「水を治めるものが中国を治める」
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:01:25 ID:bFSC0Jdk
台湾に日本統治時代建設の
幾多の地震にもビクともしないダムあったよな
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:01:39 ID:aeqTvEmx
<丶`∀´>狸小路というのが札幌にあるが
手抜き工事というのはどこにあるニカ?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:04:03 ID:i3EwSkAU
>>55
ドリフターズにいるよ
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:04:11 ID:bflM2sJh
またダム板大活躍か。
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:04:19 ID:jKX7WrKA
>中国全土の58基のダムで決壊事故が発生して

どう考えても多すぎだろw
この板的には金剛山ダムの方が決壊してくれたら
面白いんだがなぁ。
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:05:18 ID:yq0kfNuX
58も既に決壊してたのが驚きだな。どんだけ人が死んでるんだろうか。
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:05:49 ID:YXAXAKCO
姉歯とどっこいのことをダムでやってるのか
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:06:07 ID:UjOJ5BzV

        ∧_∧  カエルカ            (,,,,,,,,,,,,)ソウスルカ
        ( ´ <` )                 ( ´_ゝ`)
       m( 米 )m                /( 露 )ヽ
   ───┼──┼──┼──┼──┼──┼────
   ───┴──┴──┴──┴──┴──┴────
                                ∧∧
     モウシラネ     . /|       |\     / 中\  
   <⌒/ヽ-、___ . /  |       |  \   ( `ハ´#)
 /<_/____//   し      ∪   \ ( ~__((__~)
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜─────
           )     ∧∧  。  ∧∧ (
      )   (  -〜 <`∀´>。  <`д´>  人
          )    ι 韓 っ_  ∞朝 ) ノ
    从     ) 〜‐ ヽ.__ノ -〜 丶 ヾ<
          乂   〜‐         〜〜人
         ノ        〜‐   〜‐    ヽ
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:10:55 ID:ot+2aG1y
またダム板か
63代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:12:24 ID:f5VCJFv9
>>47
どうも、
受注をした言う話を聞かないのですよw

上流から土石流、ダムが次々に土砂でうまっていく、貯水量が減少
砂の吐き出しで、ダム躯体にダメージw

水も貯められず、発電にも影響w
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:14:20 ID:Ipd7K3t9
>>1
ソース レコチャイって何で此んな記事を日本向けに配信したのか?

有限会社レコードチャイナ(本社:東京都豊島区、代表:朝日輝美)
支那国務院!支那国務院!支那国務院が経営している日本に向けた
映像配信サイトで宣伝会社。代表者が朝日とは何とも象徴的!。

何の意図だろう?。
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:14:40 ID:0LqbhfJh
>>63
今こそ流砂発電を発明するべき。
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:14:45 ID:/Vp3cOaq
>>63
それ、ダム建設の根本的な部分を考慮していないような
67代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:15:42 ID:f5VCJFv9
>>65
重金属や汚染物質を大量に含んだ豊かな土がw
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:17:49 ID:wN4AB/Cd
>>4
華原朋美崩壊?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:17:56 ID:6IBa5r9c
中国のダム決壊なんて大昔から騒いでいるけどな

1975年の”駐馬店ダム”決壊事件
ttp://www.ne.jp/asahi/cn/news/text/05/758taihoo.html

1975年8月特大の台風が中国を襲った。
河南省駐馬店の板橋および石漫攤の大型ダムと2個の中型ダム、
さらに58カ所の小型ダムが決壊した。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:18:14 ID:0PA0vYYX
>>67
黄海に流れ込む…

黄海先に立たず
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:19:11 ID:e39g/vW6
∈(・ω・)∋ダムー
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:20:19 ID:9XyYDM9Y
∈(・ω・)∋ダムー
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:20:35 ID:H3n5fyyg
>>70
流れなかったりして…
土砂メインだと、凄く途中で溢れそうな予感。
74代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:21:08 ID:f5VCJFv9
>>66
あー、破壊兵器じゃないの?

>>70
。。。。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:21:49 ID:9exIht0K
中国なら大丈夫だろ。
毎年100のダムが壊れてるって聞いたぞ。
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:22:38 ID:LUfbilUs
土盛りしてモルタル塗っただけなんだろうなww

どうしようもないぞwww
77美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 20:22:57 ID:vniKwR6j BE:1548307384-2BP(111)
南チョンも北チョンも日帝のダムで良かったね。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:23:08 ID:/Vp3cOaq
>>74
いや、破壊兵器って…
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:23:42 ID:Ipd7K3t9
>>63
シナーは、チョンも当然だが、植林、保水、治水が三位一体だって事を知らない。
日本のダム管理は必ず上流域を含めて此れを遣ってる。土木工事だけがダム工事では無い。
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:24:23 ID:fGHwErPE
既に幾つか壊れてたのか・・・
でも全然情報が流れてこなかったね。
81代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:24:37 ID:f5VCJFv9
>>78
胡錦涛と温家宝が推進した三峡ダムは、上海閥への威嚇兵器だと
考えていますがw
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:24:54 ID:LUfbilUs
中国共産党のCO2対策は土石流で下流住民数億を粛清
汚染物質も海に流すとww

日本からの利権予約を10兆円にしても大丈夫ww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:25:20 ID:9XyYDM9Y
大昔はダムなんてなかったんだから壊れても気にしなければいいんじゃないかな?
ダムでせき止めてた分だけ破壊力増すかもだけど…
84代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:25:31 ID:f5VCJFv9
>>79
そうでしょうね、
木が失われると、表土が流出してダムを埋めてゆく
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:25:34 ID:XLqYUwtN
戸締りふざけ過ぎ!
本出してるし、影響力あるんだから、オチャラケてたら信用落とすよ。
86ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 20:25:53 ID:3au0296c
>>81
しかし決壊した日には、上海だけじゃなくて
上下朝鮮や日本にも影響が
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:26:12 ID:PRRe44IN
数億人減らしって事も有り得るんだろうな。

中国国内の地方勢力には大きな変動が付きまとうだろが、まあ良いだろ。
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:26:19 ID:u3hVLp2w
もとが粗悪セメント使って手抜きやりまくりの工事のダムだろ。補修工事を下手に請け負って
うまくいかなかったらとんでもない責任を押し付けられるぞ。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:26:56 ID:H3n5fyyg
>>86
胡錦涛的に、それに問題があるようには思えない。。。。
90<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:27:27 ID:LUfbilUs
>>81

上海万博が終わったら埋めてある爆弾を起爆して政敵もろとも粛清
世界に被害者面して援助を表明ww
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:27:38 ID:UjOJ5BzV
>>79 しかも100年単位の大事事業....
(`ハ´ )はともかく<`∀´>には無理w
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:27:57 ID:70FAUjYg
>>85
戸締りって、もともとこうゆう人じゃない。
93代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:28:11 ID:f5VCJFv9
>>86
中国の内部闘争は、昔から他への影響を考えていないですからね。
文化大革命でも、数千万人が死んだと言われていますし、
94代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:29:11 ID:f5VCJFv9
>>90
ダムの完成式典に参加しなかったぐらいですからね。
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:29:35 ID:Sd31x4/E
>>1
だから何時決壊するんだよーマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:29:55 ID:LUfbilUs
中国は58ぐらいに分裂するのが当然の多民族国家だから
上海国作れば?ww

中国の内紛は外国の安全保障に都合がいいしねwww
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:29:56 ID:O2lmSLJg
>>85
この板初めてか?力抜けよ。
このおじさんはもっともっと黒いぞ
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:30:03 ID:q5sC2orJ
>81
<丶`∀´>「戸締りと赤字神の経済分析本はウリナラへの威嚇兵器ニダ!
      即刻発売を中止するニダ!!
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:30:23 ID:SckJOz5f
関羽もダム男だったんだから、決壊したっていいじゃない
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:30:35 ID:PRRe44IN
重金属の濃縮された魚を喰うはめになるのか。

水俣病に似た症例が多発するんだろうな。
101代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:31:01 ID:f5VCJFv9
>>95
中国発表で、すでに58基決壊しているんだって、
実際の所はどうなんだろうね。

102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:31:09 ID:LUfbilUs
>>94

埋めてある爆弾が水爆なら完璧だねww
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:31:17 ID:dU8BWFor
三峡ダムって、既にひび割れが出来てて
水がちょろちょろ漏れてるって話を聞いたけど?
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:31:52 ID:/Vp3cOaq
>>94
凄いはた迷惑な政争だな
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:32:10 ID:L74I50/G
ちょっと待て,揚子江のほうじゃなくて黄河のほうなのか…
標的は北京?
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:32:26 ID:E3+iWDkA
>>1
 ボクの胯間も決壊しそうです〜!!


 とかゆってほしいのか?
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:32:30 ID:km7+X3g5
中国って未だに内実は軍閥割拠なの?
パールバック「大地」の状態が今でも続いている?
社会主義国家って、中央集権、統制国家のイメージが強いけど。
108代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:32:36 ID:f5VCJFv9
>>100
重慶あたりでは、畑から水銀の玉が出てくるところがあるようですからね。
それなのに、水俣症の報道がない、、不思議ですね。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:33:01 ID:Sd31x4/E
>>101
うわぁ・・・(´・ω・`)ヒドス

犬HKは「中国の今の若者達」って番組やってるバアイかよ・・・w
110ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 20:33:09 ID:3au0296c
>>89
>>93
中国国内で大きな地震が起きるかもですが
それよりも東シナ海での漁の影響とかが心配です
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:33:24 ID:UjOJ5BzV
>>105 黄河も揚子江も、最近干上がっていると言う噂が...w
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:33:26 ID:q5sC2orJ
>107
社会主義国家といっても、なんだかんだでお国柄は出るもんです。
資本主義国家だって、そうでしょ?w
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:33:32 ID:LUfbilUs
>>101
>>中国発表で、すでに58基決壊しているんだって、

少数民族の呪いですか?www
建国以来増えてませんよねww

114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:34:16 ID:1TTcnHU8
【From】2nn
【2ch歴】9年
【釣られた回数】毎日1回程度
【釣られた時の餌】【中国】黄河支流のダム、多くが決壊の危機−原因は手抜き工事か[06/21]
【コメント】またダム板かよ!crz
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:34:16 ID:sujMilMP
アカヒが「日中友好、技術と金を援助しよう」
116代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:34:23 ID:f5VCJFv9
>>102
さぁ

>>103
クラックが入っていると言う話は聞いていますが、水漏れは起きていないはず
水漏れを始めたら、持って数ヶ月でしょう。

117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:34:28 ID:i4EdtxU6
>>73
@途中で詰まる→天然ダム形成→決壊してさらに被害拡大
Aダバダバと流れる→川底に堆積して天井川に→洪水頻発

だいたいこんなところでは? ちなみに漏れはAと予想。
黄河は昔っから天井川だし。
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:35:00 ID:Ipd7K3t9
>>77
1944年(昭和19年)完成の鴨緑江ダムでも植林、保水を遣ってないと
土石流入してどう為ってるか分らんよ。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:35:22 ID:PRRe44IN
>>108
それは人民を人と思ってないからですね。

報道で注意を喚起する必要が無い。その為でしょう
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:35:25 ID:0PA0vYYX
>>108
中国人は進化の末、水銀などの重金属に対する分解能力を持った菌を腸内で飼っているのです
121代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:35:24 ID:f5VCJFv9
>>110
三峡ダムによる自重問題もありますからね。
断層帯に大きな負担が掛かっているとか、、、
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:35:55 ID:e39g/vW6
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:36:09 ID:/Vp3cOaq
>>116
クラックは起きてるんだ…
124代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:36:35 ID:f5VCJFv9
>>113
もともと、チベットは水源ですから、中国が奪った部分がありますからね。
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:36:42 ID:fWWnDxqV
          __,,,,..............,,,,__
      ,,.. -''"´:::::::::::::::::::::::::;;ヽノソi
     ,'´:::::_,.-‐'' " ̄`‐--:、>'´ !        ノ|,.--―─‐- 、
    /<'.. -‐'' "´ ̄ ̄`"""'' ー--'、     r',,.iニニニニニニ;;‐、⌒ ヽ
  ,::'"´:::::::::;;;:r,'γ⌒`'⌒ヽーヽ_;;:::::::::::::;`ヽ. /⌒        \\  ヽ     
 〈:::::::::::; _丿⌒'          ト々;;:::::::::;;ノ    /    i   \丶 !
  ヽ、::;i´r /       ハ 人 ヽ, ヘ;;::::;;冫    イ    人     r"v''ヽi         
    ノ〈  i ,ィヽ八, ノ'レ- ルi ハ〉 ハ  /ノ  ノヽノイノレ`  ヽノ|ノ \/ ヽ    
   〈 / ,ヘレ't'tテァ  rtテ-ァ | h 人〈   ノ ヘハ.ttテァ  r'tテ‐ァ ノ ) 丶  ゝ        
    ノ'レ',い ̄    ̄  イr!(ヽソ  ノ'レ " ̄    ̄" 冫 ヽ ) 丶)     今から始める地下貯水
    (/ヽノ⊃  '    ⊂j ノ ヽ ノ    / i   `     ノ イ  イ ノ丿        
      Y 人  ‐=-   彳、. ノ ハ    ̄ノ',   ‐=-    ゝノヽ ', ) /      
       ).i,( 'ヽ.,_  __,.イコイシ ノノ)    ソ个 ..,_   __,.イノ ノ ノ丿        
      , i,゙.、,! ̄-ー/:::::::l::゛'' ―- 、 ,_   、,! ̄-ー/:::::::l::゛'' ―- 、 ,_
   _,.-,.゙:!゙|||||l _、<、;:::_|::::::::::::、:':゙::;;;;;;゙i !゙|||||l _、<、;:::_|::::::::::::、:':゙::;;;;;;゙i       
   ::::::</l i||゙ ''゙/:::::::\::::::::::::::i:::::;;;;;;;;;;;;;ヽ |゙ ''゙/:::::::\::::::::::::::i:::::;;;;;;;;;;;;;ヽ
   ::,r'::::|i||||. /::::::::::/::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i /::::::::::/::::::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i      
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:36:53 ID:LUfbilUs
スクラップアンドビルドもいいかげんにしないとねww

貧民の雇用対策にもならないww
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:37:03 ID:H3n5fyyg
>>109
だ・か・ら、フォローしてるんでしょうがw
128代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:37:34 ID:f5VCJFv9
>>119
報じたら政権が持たないでしょうしね。
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:38:23 ID:/Vp3cOaq
>>128
中国内部の現状は
日本で公害問題が出た状態を
そのまま放置した感じ?
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:38:57 ID:wYCqOS6o
>>116
今晩は。
中国終了フラグでしょうか?
131代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:39:23 ID:f5VCJFv9
>>123
噂ですが、、、

日本の支援を求めたけれど、日本側が修復は無理と判断したなんて
噂を聞いたことがあります。
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:39:34 ID:Sd31x4/E
>>127
フォローは必須でしょうねーw
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:39:44 ID:2WsL0/30
>>64 いつもどおり 宗主国が危ない。早く金をよこせ だろ
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:40:12 ID:q5sC2orJ
>119
結局共産主義独裁国家ってのは情報を遮断・統制しないと成り立たないんですなぁ。

そろそろ毛沢東に回帰して経済を含めた統制国家に戻すしかないような気はしますがねえ。
できるできないはともかくとして。
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:40:35 ID:5amPxGzS
都合よく台風とか地震で決壊したらいいなと思ってるんだろーね('A`)
136代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:40:52 ID:f5VCJFv9
>>130
そんなに早急に壊れるとは思えませんが、数十年以内に起きても
おかしくないですね。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:41:49 ID:bFSC0Jdk
公共事業ができてよかったじゃん
138代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:42:01 ID:f5VCJFv9
>>134
13億人(20億とも)の民主的な統治は、不可能ではないでしょうか?
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:42:02 ID:fGHwErPE
>>64
アサヒってるme?
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:42:33 ID:/Vp3cOaq
>>131
日本の土木技術で無理ってことは
事実上修復不能ということ?
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:43:20 ID:/Vp3cOaq
>>138
何故、その誤差が七億もある…!
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:43:55 ID:UzMkd1kC
>>140
元々、あんなもん作るのが間違(ry
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:43:58 ID:UjOJ5BzV
>>136 崩壊は間違い無い。
問題はそれがいつになるのか
だけだからなw
144代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:44:02 ID:f5VCJFv9
>>140
あくまでも噂ですから、わかりませんが、、
修復するにしても大きすぎますね。

また、圧が常に掛かるわけですから、それに対する耐久性もわからない。

145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:44:05 ID:i4EdtxU6
>>136
>そんなに早急に壊れるとは思えませんが、数十年以内に起きても
>おかしくないですね。

以前クラックの幅が2bに達したとも聞いたのですが、
そんなにもつものなのでしょうか……(w。
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:44:06 ID:ZenX1hKf
恐れていたことが・・・
147代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:44:51 ID:f5VCJFv9
>>141
一人っ子政策で、2人目以降国籍がないですから、、
一人っ子政策がはじまって39年ですからね。
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:44:57 ID:/Vp3cOaq
>>146
むしろ予想していたことが…
149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:45:08 ID:PQGRi7TK BE:623960036-PLT(25050)
>>1
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ココで起きた地震も三峡ダムの自重が原因とか言う学者も居るし、自壊も時間の問題なんだろう?www
http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E5%9C%B0%E9%9C%87&sll=30.278934,103.028069&sspn=0.450658,0.611801&ie=UTF8&ll=31.009394,103.513184&spn=0.894533,1.223602&z=10
150代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:46:05 ID:f5VCJFv9
>>145
私は1m級と聞きましたがw

情報が開示されないから、
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:46:08 ID:UjOJ5BzV
>>141 幽霊人口
少なく見積もっても一億。多いとそれくらいw
152ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 20:46:19 ID:3au0296c
>>149
上海での地震はそう言われてますね
なので決壊していきなり水が無くなると・・・
153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:47:37 ID:hrwmN/q2
>>147
黒核子って奴ですか。
軍の非合法部隊に入れば戸籍がもらえるからといって、
南アに出張ってエボラもってかえって無駄死にしてるとかの噂聞きますけどね。
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:48:04 ID:e39g/vW6
【中国】ダム・土砂ダム決壊の危険【四川大地震】23
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1216621991/
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:49:33 ID:wYCqOS6o
>>144
報道管制されている国ですから、ヤバイ所には監視の目が・・・・
しかしどー考えてもやばいです。上海が泥に埋まりますね。
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:50:04 ID:H3n5fyyg
>>154
何だ、またダム板かよw

・・・・・あれ?
157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:50:44 ID:PQGRi7TK BE:1559898959-PLT(25050)
>>152

今度は元に戻る時の振動がwwwww

さっき示したURLの地図を航空写真にしてズームアップしてみてください。

一部だけ地震後の写真に更新されてます。
地図やズームアウトした写真と見比べると、非常に味わい深く、
グーグル先生のサービス精神を堪能できますよwwwwww
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:50:45 ID:Ipd7K3t9
>>131
そうか、だからレコチャイが此んな情報を日本向けに流して、何とか援助してくれって
哀願してる訳か、納得!。何でシナー対日広報機関が此んな記事配信した理由が。
159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:51:05 ID:hrwmN/q2
>>155
「北京閥のミサイルの一部は常に三峡ダムに向けられている」とか聞いても
「ああそう」と思っちまいますよ。
160代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:51:23 ID:f5VCJFv9
>>152
川の流水量の減少で、河口や中国湾岸の海温上昇と富栄養化
海面温度が上昇して、台風(海面温度26℃以上で発達)が黒潮に乗らず、
台湾を経由して、中国直撃

大型台風の直撃で表土の流出や山体崩壊も起きているとか
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:51:25 ID:UzMkd1kC
>>155
東シナ海死の海になるなぁ
越南、比律賓も一緒にあぼーん
162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:53:02 ID:3LM1DPnm
>>140
ま何億トンもの水圧が掛かってるし。どこのゼネコンでも後の保証しろて言ったら
いやがるわな。
イギリス軍の爆撃でやられたダムをドイツが数ヶ月で補修してるし出来ないことはない
んじゃ有るまいか?下流が水浸しラインだからフランスだけどね
163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:53:15 ID:unEqdhcQ
鬼気迫る危機危機と、嬉々と聞き、毀棄の記がない既事ばかり。
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:53:59 ID:Sd31x4/E
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:54:22 ID:VYExib3q
日本が中国に技術供与しないからだね(棒)。
日本のせいだよ(棒)。
166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:54:23 ID:SH/XOJJJ
>>131
つまるところ、とっとと水を抜いて、ぶっ壊すしかないってこと?
そんな誠実な対応を中国がとれるだろうか?
167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:54:24 ID:zTgRtvMl
日本の水源が中国に買い取られてきてる、ってのを考えると笑ってられん
168美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 20:55:16 ID:vniKwR6j BE:1693461375-2BP(111)
>>160
よっしゃ、気象兵器で上流に雨降らせばいいんだね。
169代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:55:40 ID:f5VCJFv9
>>166
胡錦涛と温家宝の面子が掛かっていますからね。
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:56:52 ID:XbEjx47y
ビーバー>>>>>支那
171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:57:10 ID:LUfbilUs
ダム崩壊と同時に中国破綻が始まる

すべては2010年5月に向かって静かに進行中か?www

中国国内販売商品製造ソース全開なんてすんなよww
172ロップイヤーφ ★:2009/06/21(日) 20:57:27 ID:??? BE:682965555-PLT(12355)
>1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており
Σ(゚Д゚;エーッ!

>うち20基は設計・工事の問題が原因とみられている。
ほかは何なの?ほかの38基は?
173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:57:31 ID:H3n5fyyg
>>166
水抜いたら水不足や電力不足にならんのかな。。。。
174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:58:12 ID:b3awOO+O
         _,.=三三三三ミ、
         ,.=三三三三三三ミL_
        /三三三三彡彡==fミミヽ
      {三ミr'"        ミ三》
      l三ミl            ミミリ
        ',三ソ ==、─=ニ_ ミソ
      r、7={_,xぃ、r}¨{x ィぇ、 }¨リ7
      ヽi  l -‐_ンl lヽ、二ノ }j 小日本のダム技術くれ
       lj   ̄ /(_,、_,. )ヽ   lノ もちろんタダで
        ゙i     -'  、   /
        ヽ  { ゙ ̄ー ̄´  ,イ、
         ヽ ヽ__,. // 入
        _ノi゙、   ̄   / /::::ヽ、
   __,. -‐'"/::l `ヽ、__,/   ./:::::::::::i:::`::ー..、_
-'":::::::::::::::/::::::::l  /´゙ヘ.   /::::::::::::::l:::::::::::::::::`
:::::::::::::::/:::::::::/l`∨辷夕ヽ//\:::::::::::l:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::>'':::::::l.  /! ij',  ./::::::::\'¨´:::::::::::::::::::
::::::::::::::<´:::::::::::::::l /    i /:::::::::::::::\::::::::::::::::::::
::::::::::::::::|:::::::::::::::::| /    l./:::::::::::::ヾ:::/::::::::::::::::::::
175ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 20:58:40 ID:3au0296c
>>157
グーグルであのダム見ると凄いですよね
良くあんなもの作った物だと
影響ないわけがない

>>160
決壊したときが怖いんですよ
日本のダムで貯まった土砂を排出出来る所がありますが
川を下って海にまで影響出てますし
176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:58:49 ID:LUfbilUs
>>166

面子を保つために情報を隠蔽しているだけでは
その時までの時間稼ぎにしかならないとww

対策は無理なんだろうなあ、費用的にww
177代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:58:59 ID:f5VCJFv9
>>168
温暖化もあって、極度の乾燥と豪雨が交互に来るのですね。
そして、土地が枯れてゆく

また、上流からの水量減少で、地下水脈も枯渇、地下水が減少して
上海の地盤沈下と地下水枯渇と汚染が進んでいます。

すでに、浄化設備を一回通しただけでは基盤洗浄などには使えないレベル

精密部品の工場などは撤退を始めていますね。
178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:59:19 ID:Ipd7K3t9
>>134
其れを遣ると旧ソ連と同じ事に為る。結局6つ位に分裂して国政行わないと無理だろう。
そうすると、地域間の、事に因ったら軍事対立も有り得る。今頃日本の江戸時代の
封建制遣らかす事に為るだろうな。
179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:59:43 ID:yzhyifEp
中国は自重でつぶれるね。歴史に従って分裂シナよ。
180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 20:59:50 ID:hrwmN/q2
>>166
中国のどこぞのダムはダム湖の中に土砂がたまりすぎて、
大雨になると放水して中の土砂を出そうとするとか……。
本来は治水用のはずなんですけどね?
181代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 20:59:58 ID:f5VCJFv9
>>175
ですね。
182東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:00:13 ID:xjjiJgjq
>>20

黒し、黒し(夏目漱石「薤露行」のランスロット風に)。
183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:00:18 ID:M9bzZJEa
支那人と朝鮮人は自然破壊と犯罪だけは高性能だな
184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:00:39 ID:7Xxawhxd
細かいダムの情報だして本命から目を逸らさせる作戦だな。
185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:01:24 ID:9KeHsIpt
>>172
そこまですごいとテロと勘繰りたくなるけど違うんだろうな。
186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:01:42 ID:2WkWV5Ex
>>164
河川、ダム板が釣り以外で使われてるとこ初めて見た…。
これはもう中国ダメかもわからんね。
187代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:01:41 ID:f5VCJFv9
>>182
毎度、まぁ、予想通りですね。

東亜では、数年前から予測されていましたからね。
188東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:02:07 ID:xjjiJgjq
>>172

(;@Д@)<南京大虐殺による人的被害の余波と見るべきではないかっ!!
189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:02:50 ID:zQIugMn/


>>23
これね
期日限定らしい
http://www.youtube.com/watch?v=6k4ZS1Rd1B0

190東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:03:11 ID:xjjiJgjq
>>187

三峡が今まで保っているが予想外ではありますが。
191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:03:30 ID:wYCqOS6o
中国って満身創痍で立っているのがやっとの巨人だな・・・・
192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:03:36 ID:q5sC2orJ
>182
ダークブラック戸締り団暗黒歴史研究所長、こんばんは。

歴史的に見て、中国人って、昔から治水の考えが薄かったもんなんでしょうか?
193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:04:33 ID:Sd31x4/E
>>186
四川大地震の時は2chのダムマニアが結集して凄いことになってた。
194代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:05:10 ID:f5VCJFv9
>>190
四川の地震で逝くかとも予測されていましたからね。

>>192
大陸文化の特徴でもあるのですが、基本的に焼き畑なんですね。
195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:05:21 ID:YwiyXbLr
一昔前のアネハ物件という手抜きが日本でもあったでしょ?
あれなんかは作業場に行ってた人の証言では
「専門家ではないが違和感はあった
 コンクリ流し込む前の鉄筋格子がやたらとマスが大きく
 足が取られて移動が大変だった」とあった
196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:05:39 ID:7Xxawhxd
今ならベイブレードかビーダマン撃ち込んだら伝説のクラッシャーになるかも。
197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:06:00 ID:9KeHsIpt
>>192
誰だか忘れたけど治水やって皇帝になってなかったっけ?
198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:06:09 ID:5RoqwRyp
>>1
何につけ壮大な国だが、役人の汚職度も壮大だな。
人命が掛かってる部分で横流しすんなよ、やるなら献金ぐらいにしとけばいいのに。
199代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:06:44 ID:f5VCJFv9
>>195
まぁ、姉歯レベルでも、世界では異常なほど高品質な建物ですからね。
200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:06:57 ID:9KeHsIpt
>>189
誤爆?
201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:07:23 ID:q5sC2orJ
>194
土地がダメになったらよそを侵略すればいい。

日本人には永遠に分からん気がします・・・。
202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:07:41 ID:hrwmN/q2
>>192
横からだが、治水の思想とその重要性はわかってたはずだが、堤防が基本。
ダムを作るとなると、地質的に広域を占める黄土は水に弱くてな。
ダム湖のふちが土砂崩れを起こしまくるのさ。
203代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:07:51 ID:f5VCJFv9
>>198
韓国でも原発工事がダンピング落札で問題になっていますgkbr
204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:07:53 ID:l53Q4/6+
>>192
もともと森の保護をマトモに考えてこなかったってのはありますかね。
黄河が時代を追って「清流→土混じり→断流&河口海食」となっていく辺り、保護の概念はほぼ皆無。
205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:08:00 ID:e6ZQ2U/y
エイズ村ならぬ水俣病ってのがたくさんあるんだろうなあ。
206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:08:27 ID:q5sC2orJ
>197
隋の煬帝でしたっけ?
なんか、世界史の授業の中国って、ただひたすらグロイイメージしか記憶に無いw
207ひげやま ◆Neko.7Vnwg :2009/06/21(日) 21:09:03 ID:3au0296c
>>205
それが報道されないのが怖いんですよね
208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:09:22 ID:0PA0vYYX
あいかわらずスゲー色だな

【中国】安徽省合肥の淡水湖・巣湖、工場の排水により今年も藻が大発生[06/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245585727/
209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:09:25 ID:YwiyXbLr
たまに皇帝が凶作だからと減税を布告
>なぜか農村に来るお触れは増税で
 大臣達の家にもう一つ蔵が建つ
210代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:09:42 ID:f5VCJFv9
>>201
島国は逃げられないからね。
日本人が豊かになっても、日本に留まるのは文化的要素が強いでしょうね。

211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:11:33 ID:hrwmN/q2
>>205
国家が売血させて、その血を戻した時にエイズ・肝炎患者がうじゃこら増えたというのは聞いた覚えが
212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:11:42 ID:eoEqMZiw
>>中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており、うち20基は
>>設計・工事の問題が原因とみられている。

要するに手抜きしようがしまいが欠陥ダムしか作れない訳ですか?
213東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:11:43 ID:xjjiJgjq
>>192

論じてはいたでしょ。
実践する統治者は少なかったように見えますがw
214代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:12:27 ID:f5VCJFv9
>>208
酷いね、アオコでしょうね。

川魚全滅かも知れない。
215東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:12:37 ID:xjjiJgjq
>>194

ですねえ、
昨年の夏はダム板が熱かった・・・・・・
216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:12:40 ID:eoLx3lAV
メイドインチャイナ
217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:12:49 ID:7Xxawhxd
>>205
自分が知ってる話だと、
基盤に含まれる金を取り出す工場のある村が全滅したというのがあります。
218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:13:45 ID:lTz6xNNZ
>>190
そうでもないですよ。
順調に崩壊してます。

■三峡ダム工事地域で大岸壁崩壊
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0521&f=national_0521_012.shtml
219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:14:34 ID:wYCqOS6o
>>211
針の使い回しもその一因かと思います。
血液製剤を加熱処理していないだろうし・・・・
220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:15:52 ID:wYCqOS6o
>>218
順調に崩壊って・・・・
まるで東アジアのドコカの国家群のようですね。
いわゆる特定アジア・・・・
221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:16:08 ID:Ipd7K3t9
>>180
だからマルクス言う「アジア的停滞国家」は、治水が植林、保水と三位一体の関係に有る事を
2000年掛かっても気付いて無いんだよう。植林だって万平方キロ単位なら、気象配置も
変わって気候の変動の糸口に為るんだよ。先進国で大人口で国土の66%が森林地帯って
国は日本しか無い。シナー人だったら、日本は荒廃土の地域化が多数出来てただろう。
伊達に民俗としての神道で植林遣ってる訳では無い。皆関連性が有るんだよ。ついでに
西太平洋の島嶼国家として、混血民族としての近世・近代日本史の特色点を書いて置く。

T: 近代封建制。11世紀以降〜1867年、300余藩に分かれて自給自足自立体制の確立。
「自給自足自立」して無いと、幕府から極端の場合取り潰し処分も有った。日本と西欧諸国に
唯に有った制度。
徳川幕府時代は河川改修工事(薩摩藩家老自決)、植林振興、街道の整備、商業の発展。

U: 民俗としての神道(朝日新聞社員・記者?らしいのが神道=天皇家と思ってる馬鹿が居た!),
植林振興(有史以来現在も)。初期古代ローマ帝国。有史以前〜現在以降も。

V: 紋章(家紋)制度と其れに関係してる権力中枢と権威(天皇家)の根源の分離。
11世紀以降〜、 現在以降も。 此れも日本と西欧だけに有った制度。英国の民族学者が驚嘆した。

W: 将軍綱吉・愛犬思想、法治思想(赤穂浪士?)。吉宗配下の大岡越前の「社会主義的」改革
(小石川養生園 etc.)、町民文化(寺小屋教育普及・識字率、職人気質、環境保全「尻餅」,、
江戸カラクリ、趣味で始めた伊能忠敬、流行多色刷り出版物・浮世絵、俳句, 川柳、
大坂米相場「含先物相場」、落語、歌舞伎、旅行「お伊勢参り」、etc)、
江戸時代以降現在。
222代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:16:08 ID:f5VCJFv9
>>211
ダルフールが有名ですが、中国はアフリカの資源を搾取しているのです。
その過程で、農村部から人民軍を集めてアフリカに派遣
彼らが現地で女性を買って、、、HIV感染

村に持ち帰るのです。
223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:16:24 ID:RMlw784I
>>208
これは前みたいに収穫して韓国へ輸出するから大丈夫じゃないかな?
224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:16:34 ID:HtG1//Gc
メインイベントは三峡ダムか。
アレが崩壊したら中共は壊滅かなぁ?
225代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:17:41 ID:f5VCJFv9
>>223
あれは青のり、これはアオコ
臭いも酷いし、毒性がある。

あっ、韓国か、、、キムチにすれば臭いはわからないかも
226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:18:30 ID:hrwmN/q2
>>224
上海が壊滅して、北京大喜びのところに上海の最後っ屁核ミサイルとかなると楽しいんですが。
227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:19:22 ID:nQGAivpk
>>186
四川大地震のころはダム板が祭り状態になってたが結局なにが起きたわけでもない
以来、ダム板はあんま信用しないことにしてる
228肉食うさぎ:2009/06/21(日) 21:19:36 ID:L3ZPWNKG
(*`ハ´)<シャブコンにすれば生コンの使用量が減って
      我の懐にお金がいっぱい入ってくるアル!アルアルアル・・・www
      人民の命?そんなの知らないアル!それよりも目先の金の方が大事アルよ!
229代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:19:38 ID:f5VCJFv9
>>226
発射は北からですね。

上海がどうなろうが、北は影響を受けない。そして北は上海閥の傀儡
230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:19:41 ID:e39g/vW6
ダム板住民なめんなw

四川地震当初に住民があげた浸水予想図
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1059744.jpg
231東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:19:44 ID:xjjiJgjq
>>221

朝日新聞の記者って、本当に教養がないんですねえ・・・・・・

まあ、単に天皇家を叩きたいだけなんでしょうが。
232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:20:07 ID:9KeHsIpt
>>225
アオコはマジ臭いっすよね。
一時期霞ヶ浦がすごかった。夏になると地獄だった。
今じゃ釣り場になってますが。
233代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:21:19 ID:f5VCJFv9
>>230
私も一時は入り浸っていました、
大雨や台風の時の金剛山ダムスレも熱い。
234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:22:15 ID:nQGAivpk
>>226
第二砲兵が上海に駐屯してるわけじゃないぜ?
235代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:22:16 ID:f5VCJFv9
>>232
根気強い浄化運動をつづけましたからね。

中国には無理でしょう。
236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:22:48 ID:hrwmN/q2
>>229
その後、北京から北に対して兵隊が出て、その隙を突いて他の軍閥が北京に攻め込んで――
となったりしたら面白いですねぇ。
237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:23:16 ID:q5sC2orJ
>235
やっぱり中国だと、薬品の大量投与なんですかね・・・。
238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:23:33 ID:3SFBRESw
禹の伝説とか見ると治水の重要度が分かってそうなんだがなー
なんでこうなるのかなー
239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:23:36 ID:kxZRW7jY
今度、シナを滅ぼすのは公金賊だな。
240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:23:53 ID:Ipd7K3t9
>>230
20MBはきついオ〜〜!。
241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:24:54 ID:q5sC2orJ
>240
明博(2MB)の10倍の苦悩!w
242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:25:08 ID:zIuLUTKK
>>131
噂どころか鹿島建設、清水建設、大林組、大成建設、あと大手一社に中国共産党から打診がありました。
中国共産党に怒り心頭な清水は文字通り塩をまいて追い返し、鹿島はガン無視。
大林と大成は調査の見積書を提出。
もう一社(まだ社名が確認できていませんがもう一社いるのは確定)中国の設計不備を詳細に指摘。
大成は工事長クラスがタスクフォースを組んで設計図書を確認したみたいだけど、
日本国内某新国際空港を担当した大成屈指の技術屋の工事長が、
ダム建設の設計図書を見て「評価以前の問題」と切って捨てた。
2ちゃんねる的に書くと「ぼくのかんがえた すごい だむ の せっけいず!」ってやつだと切って捨てました。
243代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:26:05 ID:f5VCJFv9
>>237
一応、一部で日本のバイオ企業が支援しています。
納豆を使ったバイオブロックなど

但し、破壊の方が何倍も早いので間に合わないでしょうね。
244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:27:06 ID:qoW0cgZ8
>>237
養殖ミジンコを大量投入アル
245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:27:11 ID:zpl18De0
【レス抽出】
対象スレ:【中国】黄河支流のダム、多くが決壊の危機−原因は手抜き工事か[06/21]
キーワード:ふくらはぎのくびれ





抽出レス数:0
246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:27:21 ID:0PA0vYYX
そういや、去年のニュースですが怪しげな生き物が中国で増えてますな

http://www.recordchina.co.jp/group/g26410.html
247海底ロンメル:2009/06/21(日) 21:27:21 ID:9YpvT1oo
>>1
いよいよ、きたなあ。
これは日本に助けろ…、いや、助けさせてやる、と言って来る前触れですね。
日中の技術者間で、正常な交流が残る数少ない部門がダム関係。
昨年の四川地震の時に確認してますが、この人脈は現在も生きてます。
例の4兆元の経済対策で、ダム部門にも金が回ってきたみたいだし、近々調査団の要請でもくるんじゃないでしょうかね。
248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:27:36 ID:e39g/vW6
>>240
ごめん、じゃこっちでも・・
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1059761.jpg
249代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:27:42 ID:f5VCJFv9
>>242
やはり、でしたか、、、
私の専門分野ではなかったので、噂として聞いていました。
250代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:28:29 ID:f5VCJFv9
>>247
おー、お久しぶりです。
251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:28:34 ID:wYCqOS6o
>>242
そうなると三峡ダムは完全にだめぽ?
崩壊を待つのみですか。
252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:29:33 ID:hrwmN/q2
>>243
いい実験台だと思えば……。
いや、割に合わんか。
第一納豆のやつって汚れを捕まえて底に沈めるって奴だから、汚泥処理に泣く羽目になると思うんですが
253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:29:40 ID:zIuLUTKK
>>140
土木技術に関して世界でぶっちぎってトップはアメリカです。
次いで日本。
ことコンクリの強度(形状ごと)構造体の強度に関してはアメリカに遠く及ばない。
つか、アメリカの試験データの蓄積量は日本より桁が3桁以上。

>>251
手元のリストにその名前がないから何とも言えない。
254東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:30:07 ID:xjjiJgjq
>>242

ジャーナリスト(笑)の皆さんはこういう内容を報道しないんですかねえ。
255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:30:08 ID:e6ZQ2U/y
アオコが発生した写真はネット上によく見かけるけど、
赤潮の話は全く聞かないよな。頻繁に発生しててもおかしくないのに。

256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:30:25 ID:7Xxawhxd
>>243
蘇州でそれやって水質が改善されたと日本でも報道されましたね。
ただ、その後観光に行った知人から「汚い池の水レベルだった」と聞いて、
以後何も自分達ではしてないんだろう思いました。
257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:30:31 ID:HtG1//Gc
>>243
納豆菌で浄化させるやつだね。
アレを応用すると飲料水に利用出来るはずだが。
258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:30:35 ID:/blrD+CD
>>242
真性のダム板住人?
259代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:30:35 ID:f5VCJFv9
>>253
ベクテルですね。
260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:31:20 ID:9KeHsIpt
>>242
ダムの技術があるのって日本だけですかね?
261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:31:29 ID:/blrD+CD
>>253
でも、アメリカの爆破解体専門家が、日本のビルで失敗してなかったっけ?
262東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:32:04 ID:xjjiJgjq
>>251

建てる前から、「構造」ですらなく「構想」に問題があると言われてたわけで・・・・・・
263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:32:17 ID:azQva7/e
決壊したダムがないのだから、神経質なタイプの奴が心配してるだけ。問題ない。
264スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/21(日) 21:32:47 ID:UDHmfWYk
>>242

なんか・・・なんだかんだで韓国が請け負って
とんでもない事になりそうな悪寒がw
265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:32:48 ID:hrwmN/q2
>>261
日本のビルが無駄に頑丈だから……。
266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:33:05 ID:Ipd7K3t9
>>242
へーえ、トン!。
267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:34:06 ID:7Xxawhxd
>>251
元々、地盤がダムにかかる水圧に耐えられないという計算がされてる時点で。
268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:34:47 ID:ByCTsCpp
日本でも山陽新幹線は手抜き、シャブコンのオンパレードと言われてるよ。
269代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:34:59 ID:f5VCJFv9
>>254
2chの方が正しく専門的な情報を得られるorz
>>256
でしょうね。

ある日系企業が中国政府からの要請で、木を植えるボランティアをしました。
指定された会社から苗木を買って、指定された山に植えた。

一ヶ月後、その山に行くと、、、穴だらけのはげ山に

苗木のリサイクルですね。
270海底ロンメル:2009/06/21(日) 21:35:06 ID:9YpvT1oo
>>242
ああ、やはり。
となると、次は政府筋に働きかけてくるな。
建設省が健在なら、もう水面下で人身御供が決まってたとこですね。

>>250
しばらくROM専でした。
景気が悪化すると忙しくなる、変な部署にいるもので。
ようやく、ヒマになりつつあります。
271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:35:11 ID:PQGRi7TK BE:970603474-PLT(25050)
>>242
wwwwwwwwww

オワタ♪
272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:35:29 ID:6UlaLgln
ダムが決壊するほど水があるという事です、良いんでね。
273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:35:57 ID:DvFUMcCJ
濃厚なガンダムスレを期待してやってきたのに!
なんてザマだ!
274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:36:19 ID:wYCqOS6o
>>253
了解しました。
しかし怖いなあ。何時壊れるのか解らない巨大建造物って・・・・
275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:36:39 ID:/blrD+CD
>>269
脱硫装置(工場の)とかも、設置してもすぐになくなっちゃうらしいですからねぇ
276代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:36:47 ID:f5VCJFv9
>>270
お元気そうでなによりです。
たまには顔を見せてくださいね。
277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:38:09 ID:0WvaEyTm
コードギアスそのまんまじゃん
278東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:38:25 ID:xjjiJgjq
>>269

自分の専門分野なんか見ているとゾッとしますね。
韓国茶道なんかを取り上げて向こうの言い分をそのまま掲載するとか、
もはや判断能力がまるで見られません・・・・・・
279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:38:27 ID:q5sC2orJ
>275
すぐになくなっちゃうって・・・w
280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:38:37 ID:zIuLUTKK
>>249
最初、アメリカの設計に打診したようですが、
責任の大きさに比べ、あまりにも幼稚というか設計技術が拙すぎ、
専門学術機関を巻き込んだ公開研究対象にすると言われ脱兎のごとく逃げて日本に持ち込みました。
公開されるのが余程厭なんでしょうね。
281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:39:18 ID:nQGAivpk
>>267
つか、そもそもダムの基面とするのにふさわしくないような地質のとこまでしか掘ってないとか
なんかいろいろ噂があったよな
282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:40:09 ID:yyirvcI9
きちょだむ
283東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:40:10 ID:xjjiJgjq
>>280


<丶`∀´><しかたないなあ、誇らしいウリナラの技術で修復してやっても良いニダよ♪
284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:40:46 ID:fiEEFxTR
>>1
知らんがな(´・ω・`)
285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:40:48 ID:/blrD+CD
>>280
上手な断り方ですねぇ

日本も真似しないと!!!
286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:41:29 ID:5RoqwRyp
>>283
それすげー見たい。実現しないかなぁ。
287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:41:29 ID:zIuLUTKK
>>280の書き込みが日本語として成り立ってない…

依頼を受けたアメリカの設計屋は一社で評価決定をするには責任が大きすぎると判断。
専門学術機関を巻き込んだ「 公開 」研究対象にして、万人の評価を聞くべきだとした。

そうしたら中国共産党は速攻で逃げた。
288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:41:52 ID:SZTQru8C
ダム板って四川大地震の時以来いってないな・・・
案外、激論が交わされてて驚いた。その時はダム崩壊の煽りが多かったけど
あと時々ダム板に飛ばされるw エロいスレタイに弱い俺ww
289代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:42:06 ID:f5VCJFv9
>>278
解析や意見はいいですから、事実すら報じられないメディアには必要性がないですね。

【毎日新聞】EPA交渉 中韓は進んでいるのに、出遅れている日本[06/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245540007/l50
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090612/biz0906122213017-p1.jpg
毎日など売り上げすら非公開にせざるえない状況w

まぁ非公開にしても、有価証券報告書をサルベージ出来ますから、ボランティアで
解析させていただきますがw
290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:42:31 ID:tz7G4qci
なんとなく頭に浮かんだ

地獄の黙示録
291代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:43:33 ID:f5VCJFv9
>>280
そうでしたか、、、
軍事機密の要素もありますからね。
292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:44:05 ID:wZU/ToA8
釣りだと思ったのに・・・
なんつーリアル世紀末www
293東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:44:25 ID:xjjiJgjq
>>289

あと偏った情報が。やはり中韓や自称進歩派に甘い内容ばかり流しているように見えますね・・・・・・
294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:45:09 ID:3SFBRESw
>>278
韓国茶道w
295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:45:10 ID:ZhA32r45
清水が中共に怒り心頭と聞いたから調べてみたが…なるほど、訴訟で無茶苦茶なことされたのか。そりゃ怒るわな。
296代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:48:46 ID:f5VCJFv9
>>293
連携しているのでしょうね。
NHKエンタープライズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BA
北京メディアセンター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
の闇は深いですし、、、日中国交正常化と田中角栄が生み出した利権の権化ですし、、、
297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:48:53 ID:HtG1//Gc
>>294
利休も韓国人認定されるんだろうな。
というかもうされてたりして。
298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:49:27 ID:zIuLUTKK
>>291
現在はドイツ、フランスに改修設計の依頼先を探している状況ですね。
日本へは浅野セメントOBのつてで太平洋セメントとか、東亞合成とかの資材屋まで打診したみたいですが逃げられていますね。
299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:50:24 ID:jot+urB4
>>297
昼間いたホロンはしてた
というかふしぎ発見で茶道の起源は韓国みたいなこと言ってた
300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:50:51 ID:40CYNdbe
本流さえ何とかなればいい って考えかな?
301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:50:51 ID:xYGTh8rZ
いやあ、中国のダムの欠陥は旧日本軍の残党が、毒ガス兵器で住民を脅して
欠陥工事をさせたのが原因なんだろ。だから、日本が補償すべきだ・・

           by 垢ピー新聞

どうせ、こんな感じだろ。
302代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:51:05 ID:f5VCJFv9
>>297
ヒント【沈壽官】
303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:51:43 ID:hrwmN/q2
>>296
その辺りの闇をいっそうしたいですけどねー。
難しいだろうなぁ。
304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:51:56 ID:Ipd7K3t9
>>260
地震が有る所は先進・中進国ではダム技術は持ってるよ。米カリフォル州、台湾、トルコ、
イタリア etc. 因みにモスクワ体育館請け負ったのはトルコ企業で設計がロシアだったんで
崩壊したと言う。
305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:52:10 ID:yR/ORZyP
タミヤ模型に依頼を出せばよいのに・・・・・。>中国
現物を詳細に調べて1/1000の模型と、問題点を出してくれると思うよ。
306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:52:34 ID:MmXtKKQB
禹が現れて治水にあたるからいいのさ
307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:52:55 ID:/blrD+CD
>>298
日本のゼネコンは横のつながりもあるからw
308東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/21(日) 21:52:59 ID:xjjiJgjq
>>296

「その時歴史が動いた」なんかでも根拠もない妄想を事実であるかのように扱っていたりします。
なんかもう、メディアとして腐りきってますね。


>>297
朝鮮に「千」って姓があるんで、割と早くからやられてますね。
まあ、千家は本姓が「田中」なわけですがw
309代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:53:03 ID:f5VCJFv9
>>298
フランスあたりなら、引き受けるかも知れませんね。

フランスの軍産企業、中国と関係が深いですし(表面的であったとしても)
310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:53:05 ID:UjOJ5BzV
>>298 新規に建て直した方が早いような..w
311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:53:49 ID:atBrNs42
勝手に修復しろ、経済大国さんw
312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:53:50 ID:qoW0cgZ8
小沢さんがアップを始めました。
西松建設がアップを始めました。
313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:54:16 ID:3SFBRESw
>>297
以前は、茶道の茶碗を犬の食器とか言って馬鹿にしてたんだが
最近すり寄ってきてるから韓人認定されるかもしれん
314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:54:19 ID:xYGTh8rZ
実際、中国ビジネスは主幹事というか、契約のトップは欧米列強の方がいいと
思う。
日本は列強の下請けで施工することはあっても、契約するとろくなことないよ。
315清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 21:54:58 ID:kjx+HN6x BE:1750564777-2BP(555)
早く決壊しろ
316噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 21:55:26 ID:RDvnVu4V
(U´Д`)さていつ決壊するのかな?
317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:55:47 ID:I4ntzyNy
そのうち決壊するだけの水もなくなるんだから、
大丈夫、大丈夫。
318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:55:59 ID:uu9kxdbk
>>310
新規だろうが、補修だろうが日本企業は請け負わないだろ。

日本人が怒ってからなだめるのに、「日本人いい人」を連呼する支那人を見たが、
日本人は裏切り者を追いかけて殺すような事はしないで、意識の中で「無い物」として扱う事に気づいてないようだ。
319代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 21:56:13 ID:f5VCJFv9
>>308
ここを突っ込めば、一気に壊れるのですが、、、
非営利団体が営利団体を所有し、天下り先として悪用しているというだけでNGですけどね。
漢字検定と同じ構造です。

http://www.nhk-ep.co.jp/pdf/19terms.pdf
320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:57:24 ID:OvPduDRX
決壊したら結界をはらないといけないね。
321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:57:32 ID:+vRxHynj
中国って水不足だと思ってたけど景気良さそうで良かったじゃない
322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:57:39 ID:yzhyifEp
清水建設の判例を知ってて中国の土建に手を出すのは馬鹿。
323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:57:52 ID:TvtGhehr
>>312
そういや、中朝国境・鴨緑江の水豊ダムは西松の建設らしいですね。
324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:58:21 ID:zIuLUTKK
>>319
NHKはNHK労組がカルトすぎますね。
こいつらを外科的に駆除しない限るまともにはならないでしょう。

NHK労組=日放労  ←民主党の選挙母体の一つですね。
325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:59:11 ID:/rt9FY+V
作り直すんでODAお代わり
326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 21:59:18 ID:hrwmN/q2
>>319
……なんで誰も告発しないのさ?
327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:00:32 ID:zIuLUTKK
>>326
告発すると告発した人の親兄弟の家や会社に街宣車に乗った右翼が押し掛ける。



街宣車に乗った右翼=在日朝鮮人
328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:01:22 ID:wnGAk/b+
民族的欠陥により共産党も決壊したり
329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:02:26 ID:mXxqU6mX
韓国あたりに発注すればいいんじゃね?
壊れても納得するベ。
330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:02:44 ID:SPff1tHv
>58基のダムで決壊事故

すげっ! てか、あと何基決壊予定なんだ
331清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:02:57 ID:kjx+HN6x BE:1714838786-2BP(555)
>>329
一年経たずに崩壊しそうだな、それ。
332代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 22:02:58 ID:f5VCJFv9
>>326
NHKを潰すだけではダメですからね。
下手すると今以上に悪化する。それに擁護する議員も居る。
333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:03:20 ID:I4ntzyNy
>>328
実際、決壊しつつあるわな。
崩壊には時間掛かるかもしれないが、
綻びは確実に増えてきている気がする。
334噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:03:27 ID:RDvnVu4V
>>328
(U´Д`)中国大分裂!
335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:04:09 ID:fof6O4DY
>>332
広告会社を攻められん?
336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:05:07 ID:IRX9/0YR
>>16>>69
年平均、6個程度のダム決壊…

毎年、これだけ多くのダムが決壊するってことは、中国では
「ダムの決壊は普通のこと」だから、全然問題視されないのでは?
337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:05:20 ID:6zHT0gww
>>333
そういやぁ、オリンピックを開いた共産国って十年以内に崩壊するんだよな・・・
338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:05:23 ID:hW6Hr7yo
マイカル 清水建設 でぐぐったらすごいのでてきたw
339代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 22:05:32 ID:f5VCJFv9
>>335
電通の一極集中構造と広告の寡占構造を壊さないといけませんね。

その為には、海外代理店を呼び込む以外ないですが、それも危険
340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:05:35 ID:hrwmN/q2
>>332
NHKだけではダメとなるとどこを同時に攻めれば……?
341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:05:54 ID:zIuLUTKK
つか、中国ってのは2000年以上経っても利水の技術は進化したが、
治水ってのが森林による保水力、保水力を保つための植林がリンクしていることに気が付いていないんだよな。
気が付いているとしてもそれを周知徹底させていないか、民度が植林の重要性を認識できるまで成長していないんだよな…

つか、江戸時代の日本未満ってのが現在の中国共産党下の中国人の実情だと思う。
342清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:06:51 ID:kjx+HN6x BE:357258825-2BP(555)
>>341
気付いてても対処する気無いんじゃない?
今は「工業化の時代アル!」って自然破壊しまくって。
343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:07:05 ID:3SFBRESw
>>328
中国が分裂するのは毎度のことです

疾く、来たれ!春秋戦国!
大陸だけでやれ
344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:07:59 ID:zIuLUTKK
>>342
それは民度が植林の重要性を認識できるまで成長していないって事。
345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:08:09 ID:IRX9/0YR
>>341
江戸幕府って、世界的にも例がないほどの夜警国家で、

大抵のことは全部民間にやらせてる。だから、中共とはある種対局の政権だよ。
346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:08:26 ID:iG0uXHTc
手抜き工事したら粛清法案を出せば中国は発展する
347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:08:26 ID:C8vbeR2/
>>341
紀元前から木を切り続けているから
そろそろ人間が住めなくなってるんじゃないかな……
348代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 22:08:26 ID:f5VCJFv9
>>340
デジタル化による多局化と放送法の公平規定の排除しかないですね。
米国の場合、規制緩和によりFOXなどの共和党よりの放送局が生まれた。
349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:08:27 ID:6zHT0gww
>>342
なんだ、その田中角栄・・・
350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:09:00 ID:F1oHH+49
  *  水が足りないなら
  *  ダム壊すアルね!  +  
      ∧∧.    *
 +  n / 中\n
  *  (ヨ(* `ハ´)E)
      Y     Y    *
351噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:09:06 ID:RDvnVu4V
>>343
(U´Д`)あれが生で観戦できるのかー
352代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★:2009/06/21(日) 22:09:30 ID:f5VCJFv9
>>345
まぁ、十手持ち300人で江戸の治安を維持していたんですからね。
353清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:09:33 ID:kjx+HN6x BE:1286128894-2BP(555)
>>344
理解してても無視してるってのは、
やっぱ理解出来てないって事なんだろうな、うん。

>>349
バカな娘しかいない新潟のオッサン?
354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:10:30 ID:I4ntzyNy
>>353

あぁ確かに娘だな。
「娘」って表現でイマイチ真紀子に結びつかなかった。
355清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:10:58 ID:kjx+HN6x BE:2250726179-2BP(555)
>>352
たま〜に将軍様が治安維持に乗り出します>当時の江戸
356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:11:25 ID:fof6O4DY
日本の水資源をチャンコロに盗まれないようにしないとねえ
357<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:11:30 ID:HtG1//Gc
>>352
あの時代は、朝鮮人が居な(ry
358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:11:40 ID:6zHT0gww
>>353
無視つうか、自分さえ良ければ・・・て事を優先して木を引っこ抜いたりしてるから。

よくあんな連中で共同体みたいな物が出来たな。
359清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:11:44 ID:kjx+HN6x BE:357258252-2BP(555)
>>354
生物学的には、アレでも女子ですから。

みすみを女子って言うのと同じくらいには、違和感ありますが。
360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:11:51 ID:hrwmN/q2
>>348
となると、記者クラブの廃止も必須ですし……。
公官庁の反対もあるだろうから……大掛かりだな。
5年は軽くかかりそうだ。
361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:12:11 ID:fof6O4DY
>>357
鶏泥棒が来たのは江戸時代だっけ?w
362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:12:28 ID:6zHT0gww
>>355
隠密同心を忘れる出ない。


民間組織の影の軍団も活躍してたけど。
363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:12:29 ID:F1oHH+49
>>353
究極の個人主義の国ですから
364清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:12:35 ID:kjx+HN6x BE:1607661959-2BP(555)
>>358
纏まってた方がメリットあるから。
ただ、それだけでは?

最近じゃ分裂しかけてるそうですが。
365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:12:37 ID:mXxqU6mX
>>352
その十手持ちが銭投げたり黒豹だったり凄かったんですね。
そうかと思うと与力の昼行灯が裏稼業で仕事してたんですね。
そりゃ治安も維持されますよね。わかります。
366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:13:02 ID:wi/B5fGq
手抜き工事は中国・韓国の国技ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw
367清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:13:47 ID:kjx+HN6x BE:2893790399-2BP(555)
>>362
桃太郎侍も民間人だったっけな。

>>363
個人主義っつうか、ただ我侭なだけじゃないかと。
368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:13:48 ID:I4ntzyNy
>>358

中国では共同体という概念は
多文明に比べて脆弱だった感じもします。
権力による統制か、無秩序かといった感じ。
客家とかは別ですが。
369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:13:59 ID:IRX9/0YR
>>352
十手持ちこそ、捨扶持に近い扶持が与えられていたけど、あれは検事みたいなもんで、
岡引以下全部民間雇用だからねぇ。

火消しも民間だし、郵便も民間。裁判は刑事裁判のみ。軍事は、地方政権に任す。外交
だけ中央政府管轄。

どういう国家だ。w
370噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:14:01 ID:RDvnVu4V
>>361
(U´Д`)まああれは定住者じゃないですしw
371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:14:02 ID:92xlGqi7

決壊チン☆⌒ 凵\(\・∀・)マダー!?

372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:14:41 ID:Ipd7K3t9
>>251
四川大地震も三峡ダムの重量が関連してるって言われてたな。
シナー人は自然は相互関係に有るって気付いて無いんだ。
373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:14:48 ID:zIuLUTKK
>>345
今、趣味で日本全国のお寺とか回って昔の文献あたってるんだけど、

小作人=虐げられた哀れな人々

ってのは嘘だと思った。
寺社に貯金し、利子を貰って伊勢詣でや出雲詣でしていたりするんだよな。
しかも年末になると寺社に記録されている小作人の貯金が増え、
庄屋さんや大地主の貯金が減る。
庄屋さんや大地主が小作人が他の庄屋さんや大地主のところに行かないように餅代名目で金銭をばら撒いていたんだよな…

伊勢詣でで思い出したけど、相模から伊勢までの距離、一民間人が安全に移動できた17世紀、18世紀の国ってあっただろうか?w
なにこの移動の自由w
374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:15:16 ID:ZmnDQjfC
>中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており、うち20基は設計・工事の問題が原因
残り28基の原因がテロだたりして。にしても多いなあ。
375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:15:21 ID:2H1+3xJD
んーある意味、サヨクどもが長年かけて浸透して乗っ取りをやってきたのと
同じで、保守思考の人間を浸透させる手しかないのかもね。

保守団体は、浸透工作とかやっちょるのかしらん?
376清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:15:40 ID:kjx+HN6x BE:428710234-2BP(555)
>>369
ちなみに岡引は同心が自腹で雇ってた民間協力者。
そのせいか、今のアメ警官みたかったらしい。
(カツアゲ・タカリ)
377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:15:41 ID:3SFBRESw
>>365
鬼平も忘れないで下さい・・
378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:15:44 ID:keX1dKks
ダム決壊って日本の川でもおおごとなのに、よりによって黄河ですか…


地獄絵図だろうなぁ
379〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:15:45 ID:gvGLR8LE

(* `ハ´)<決壊する前に黄河は涸れるから、問題ないアル

380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:22 ID:zIuLUTKK
>>369
考えてみると自治が異常に発達した国家だよなw
381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:25 ID:fof6O4DY
>>379
その発想はなかったわ
382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:28 ID:oujcf+zR
三峡ダムで驚かないように少しずつ慣らしていこうっていう中国の優しさじゃないのか、これ
383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:29 ID:2ou4NuZG
中国の国技です
384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:38 ID:F1oHH+49
決壊したら黄河の水量増えて無問題ですね
385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:16:41 ID:67tbfxzS
七色の洪水か…

ファンタジーだな
386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:17:02 ID:C8vbeR2/
>>379
もう内陸河川になってるしなw
387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:17:07 ID:hrwmN/q2
>>369
でも江戸の奉行所は裁判所、警察、戸籍管理と激務だったらしいですがね。
388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:17:42 ID:IRX9/0YR
>>373
ちなみにお伊勢参りは、街道筋の大店なんかが便宜を図り、最低限の宿代程度で、
ほとんど出費なしで旅行できたとか。


…そのあたりのお金をケチるお店は、打ちこわしにあうんですが。w
389清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:17:43 ID:kjx+HN6x BE:1143225784-2BP(555)
390美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 22:18:01 ID:vniKwR6j BE:193538922-2BP(111)
>>355
何故か何時も火消の家に居る。
391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:18:43 ID:fof6O4DY
>>390
暴れん坊将軍かよw
392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:18:44 ID:Ipd7K3t9
>>373
過って誰かが書いてたが、犬がお伊勢参りしたって記録があるらしい。故杉浦日向子さんの
著作かな。
393清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:18:45 ID:kjx+HN6x BE:500162227-2BP(555)
>>390
公方様と知り合いの火消しってのも凄い話ではある。
394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:19:25 ID:I4ntzyNy
>>388

十数歳の兄弟が親から離れて子供同士で
お伊勢参りしている事を記している外国の方も居ましたね。

江戸版初めてのお使い。
395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:19:51 ID:IRX9/0YR
>>387
大岡越前守が一番心を砕いた仕事が、物価対策…財務省と金融庁も兼任だよ!w
396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:19:57 ID:6zHT0gww
>>393
大岡越前では馬鹿殿に近い扱いだけどなw
397美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 22:20:40 ID:vniKwR6j BE:1354769074-2BP(111)
>>365
何故か未だにルパンの子孫を追っている。
398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:20:48 ID:PRRe44IN
日本っていつからガラパゴスだったんだろう。

冷静に見るとぶっ飛び過ぎww
399清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:20:53 ID:kjx+HN6x BE:2286451788-2BP(555)
>>396
さいとう・たかをの漫画だと大岡越前は稀代のド悪党。
そんなモンです、世の中てのはw
400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:20:54 ID:9KeHsIpt
>>385
そのうえ多くのダム相次いでが決壊。
ほとんどラノベの設定レベル。
401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:21:07 ID:yz1na+UB
>>372
風水を使わなかったんでしょうw
402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:21:33 ID:nQGAivpk
>>341
いや、日本人も森林の貯水機能を経験則としては知ってはいたけど
軽視して乱伐してスギ植えたり無理矢理道路通して掘った土はその場でぶちまけたりしてた結果
下流域の水害やら海産物にまで影響与えちゃった例はいくつもあるよ
何十年かで我に返ることはできたけど
403噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:21:44 ID:RDvnVu4V
>>389
(U´Д`)五ヱ門かっけえ
404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:21:47 ID:N8mFeg99
ダム決壊の危機て水不足とかいってなかった?
405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:22:00 ID:hrwmN/q2
>>398
平安中後期時代くらいから、じゃないかな?
鎌倉時代とかになってくると街のつくりが中国を手本にしなくなってくるし。
406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:22:19 ID:6zHT0gww
>>398
「日出る天子より・・・」をやらかしてからかと・・・
407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:22:24 ID:G+ECtnZL
だからペットボトルはダムの建築資材にに向いていないとあれほど…
408ぬこぷらす ◆6ZvA.wZNocfR :2009/06/21(日) 22:22:24 ID:lCZnk7H7
>>397
うにゃ?
       ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \  
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |

このひとにゃー?(つれてきたらしい)
409〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:22:49 ID:gvGLR8LE
>>398
遣唐使の廃止が、独自路線の決定打だったかもしれませんな。
410清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:23:17 ID:kjx+HN6x BE:2000645287-2BP(555)
>>403
弾斬るのはいいんだが、数発は体にめり込むと思うのw
411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:23:24 ID:IRX9/0YR
>>405
そもそも藤原京を作った段階から、城塞都市じゃない…

そもそも、市民だとか、領域の概念から違っていたと思われ。
412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:23:50 ID:I4ntzyNy
多分、律令制を本格的に導入した後で、
大陸のやり方は自分達に合わないね、と気付いたんでしょうな。
413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:24:09 ID:lVQLjh9F
中国ではダムに限った話じゃねえだろ
道路やら橋やらこんな話ばっかじゃねえかww
414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:24:15 ID:hrwmN/q2
>>395
吉宗は米相場の安定に一生かけてたようなもんですしねー。
なんで米本位制度で江戸時代ずっと持ったんだろう?
415噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:24:23 ID:RDvnVu4V
>>410
(U´Д`)ですよねえw
     あんなに早く剣振れないだろうに普通はw
416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:24:49 ID:EfYu4rS+
>>404
水が無いのに決壊するんじゃね?
417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:25:06 ID:I4ntzyNy
>>414

鎖国だったから。
418清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:25:25 ID:kjx+HN6x BE:1286129849-2BP(555)
>>415
そっちかよww

>>414
米だから、としか言えないかと。
419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:25:43 ID:fof6O4DY
さて、二階先生に無理矢理押しつけられる予定のゼネコンはどこでしょうw
420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:26:17 ID:mXxqU6mX
>>415
剣を振る以前に弾丸を見切れないわなw
421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:26:59 ID:nQGAivpk
>>400
崩壊しちゃったやつはもう一度崩壊したりはしねーだろうからまだ安心というか
こないだの地震でできちゃった堰塞湖やら崩壊しそうなダムやらが今後何十年か爆弾になり続けるらしい
いっそ上流のほうで爆破でもしてキレイサッパリにしちゃえばいいのにw
422噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:26:59 ID:RDvnVu4V
>>418
(U´Д`)えーw

>>420
(U´Д`)それもそうですなw
     まあルパンについていく人間だしw
423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:27:58 ID:IRX9/0YR
>>417
江戸時代が、資源消費量を最小限に抑えた社会で、
人口上限が、穀物生産で決まっていた社会だからですな。

そういう社会なら、米本位制度だけで廻る…けど、絶対停滞
するので、ペリーによる強制開国は、必然ですな。
424清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:28:32 ID:kjx+HN6x BE:1750564777-2BP(555)
>>422
まぁ鉄の棒振り回すようなモンだしな。

>>420
ある程度なら可能、らしい。
弾はまっすぐにしか飛ばないから、銃口の向きから予測するんだとか。

十分に人外ですがw
425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:28:36 ID:6zHT0gww
>>420
フォースを使え、ルーク。
426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:29:45 ID:I4ntzyNy
>>423

海外流通の有無もありますね。
産物基軸経済なんて、
閉鎖された経済圏でないと成立しないでしょう。
開国=幕藩体制の崩壊とも言えます。
427丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/06/21(日) 22:30:40 ID:jHcoUQSx BE:1286161294-2BP(444)
軍閥が決起した際に水攻めにする気だな、間違いない
428噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:31:17 ID:RDvnVu4V
>>424
(U´Д`)結構重いですしねえ、居合い刀とはいえ
429清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:31:59 ID:kjx+HN6x BE:1500484267-2BP(555)
>>428
木刀だって重いからな。
430〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:32:17 ID:gvGLR8LE
>>427
実際三峡ダム建設はその意図も含まれ、自爆機構が内蔵されているとかいないとか。
431美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 22:32:36 ID:vniKwR6j BE:580615643-2BP(111)
432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:33:10 ID:I4ntzyNy
>>430

なんだその、HoI2のイベント。
433丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/06/21(日) 22:33:47 ID:jHcoUQSx BE:285813942-2BP(444)
>>430
水攻めした後に残る不毛の大地はどうする気でしょうね

軍閥もろとも民間人も押し流すから問題ありませんアルか?
434〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:34:33 ID:gvGLR8LE
>>433
そんなことを考えられるなら、そいつは中国人ではありません><
435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:35:21 ID:I4ntzyNy
>>433
>>434
実際にやってるじゃん、中国人。
日中戦争の際に。
436<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:35:41 ID:I9OqZULC
四川大地震以降、またダム板が脚光を浴びる日が来るのだろうか?
437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:35:48 ID:fof6O4DY
>>433
水攻めするなら、今ならこの辺がおすすめw

【中国】不審死捜査に反発し暴動、民衆約200人が負傷−湖北省石首市[06/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245584013/
438清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:35:52 ID:kjx+HN6x BE:1286129366-2BP(555)
>>431
似合わねーww
439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:36:00 ID:3SFBRESw
定期的に洪水が起きたほうが農耕にはいい(棒
440噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:36:32 ID:RDvnVu4V
>>429
(U´Д`)まあ重くないと切れないですしねえ・・・
441丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/06/21(日) 22:36:55 ID:jHcoUQSx BE:2250782879-2BP(444)
>>437
悲しい、そう、とても悲しい事故のせいですねわかります
442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:37:03 ID:TvtGhehr
>>433
日中戦争のときは黄河堤防を決壊させて日本軍の進軍を遅らせようとしたりしましたしね。
共産党発表によると被災者1000万人だとか。
国府軍も八路軍も民間人救出とかするはずもなく、その辺の仕事はは全部日本軍が…
443清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:37:56 ID:kjx+HN6x BE:285806742-2BP(555)
>>440
重みで斬るからな、アレ。
444美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 22:38:10 ID:vniKwR6j BE:2032153867-2BP(111)
>>416
渇水期に上流側に壊れるかも知れん。
中国ならありそうだ。
445〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:39:01 ID:gvGLR8LE
>>435
古来から、復興のことは考えずに堤防切りまくりですしねぇ。
水攻めで再興不能になって捨てられた都市が、どれほどあったことか。
446丸に抱き沢瀉 ◆kamonG6GgE :2009/06/21(日) 22:39:04 ID:jHcoUQSx BE:2572323089-2BP(444)
>>442
わらう 日本鬼子とか言っといて救出されるなんてどんな神経してるんですか
447噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 22:40:26 ID:RDvnVu4V
>>443
(U´Д`)理にかなった形してるんですよねえ、よくよく考えると


(U´Д`)暑すぎるシャワー浴びる
448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:40:28 ID:6zHT0gww
>>446
それは中国人だからさw
449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:40:29 ID:zIuLUTKK
>>357
とりあえずアカウントとってネクロファンタジアってのと聖少女サクリファイスての聞いてみた。
歌唱力がチート過ぎて笑ったw
すごく疑問なんだけどこの「さゆり姫」ってのはエロゲ声優のかわしまりのさんの別名義?
450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:40:39 ID:yR/ORZyP
>>425
師匠、この先がふたつに分かれたものを使うのですね。
451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:40:43 ID:IRX9/0YR
>>446
まぁ、忘れろ。旧軍のマニュアルでも、特亜では、「情けは掛け捨て」が原則だそうだ。w
452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:40:52 ID:QW9IcdGG
黄河って枯れてなかったっけ?

ちょうどいいんじゃないのw
453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:41:05 ID:LoDuNPdb
流れ流れて いつか消えゆくとしても
永遠に止まらない 時の河は続いてゆく
流れ流れて いつかまた生まれ変わる
誰にも止められない
時の河は続いてゆく

ぎゃおおお〜〜〜

454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:41:26 ID:I4ntzyNy
>>446
流石に実行犯の国民党に愛想が尽きたのか、
これが国共内戦で国民党から民心が離れた一因とも言われていたり。

何せ、その洪水被害地域で食料を徴用しまくった人達ですから。
455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:42:02 ID:y92w6Y7v
しかし、偽物、パクリ、そして手抜き、か。
こんな国が空母を造るつもりらしいけど、マジに脅威を感じねぇな。
456清純派うさぎ症候群Lv.9 ◆IDfZ1efvbzrT :2009/06/21(日) 22:42:08 ID:kjx+HN6x BE:357258252-2BP(555)
>>447
形状に合わせて理が発達したとも言える。
ここら辺は鶏と卵だろうな。
457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:42:41 ID:mXxqU6mX
>>449
ニヤニヤ
458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:42:50 ID:C8vbeR2/
>>453
懐かしい……
459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:43:27 ID:6zHT0gww
>>454
それ以前にも焦土作戦繰り返してたんじゃなかったけか?
おかげで、日本軍がいくと治安が良くなるってんで人が集まってきたという話があったような・・・
460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:43:39 ID:IRX9/0YR
>>456
軍港の華と呼ばれるような、秀麗で巨大な空母をつくるよきっと。

昔から、中国軍ってのはそうだ。
461〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:43:52 ID:gvGLR8LE
>>455
むしろ感じるべきでしょ。
日本近海でメルトダウンとか起こされたら・・・
462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:44:15 ID:I4ntzyNy
>>455

その空母は何型に似せてくるのか、
今から楽しみなのです。
無難にインヴィシブル系と思いますが、
大穴で大鳳とかもあるかも。
463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:46:09 ID:H+HYeuI8
決壊の前に黄河の水が枯れるほうが先だなあ。
とにかく支那人は飢えて死ねばいい。
464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:46:13 ID:I4ntzyNy
>>459
ま、あの頃の軍閥、国民党は酷いですよ。
政権として機能してませんから。
毛沢が神様に思えたのも仕方ない話です。
465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:48:11 ID:IRX9/0YR
>>464
一番優しそうな顔で近づいてきたのが悪魔なんですね。

スターリンとか毛とかポルポトとか…w
466<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:48:52 ID:TvtGhehr
>>464
なにもしなかっただけですがね>けざわひがし
それでも蒋ちゃんよりましなあたりが。。。
467馬豚 ◆fUm7zDHBHeRQ :2009/06/21(日) 22:49:16 ID:Ipd7K3t9
てs.
468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:49:57 ID:bdjG3xRe
>>462
ロシアのパクリになるんじゃないの?
469穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 22:50:06 ID:tTRGCVqt
>>1
・・この分だと黄河をぶち抜いて北京に水を運ぼうっつう計画も
失敗するんだろうなぁ・・


と、暑い初夏の夜中に物思う漏れが居る。

>>455>>462
大鳳級って結構支那でも無理でね?

世界でも全通式の甲板で作られたのは後の雨にも
採用されてたりするからねぇ。
470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:53:13 ID:1kfKJo3+
>>461
原子炉がメルトダウンしても、核兵器でクリーンにできる。
「コスモクリーナー」として、核兵器を開発すべき。
471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:54:56 ID:3JEuDiyA
> 1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており、うち20基は
> 設計・工事の問題が原因とみられている。(翻訳・編集/SN)
>
…………いやもう…
472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:55:53 ID:1kfKJo3+
一方、オランダの「ハールレムの英雄」の少年は、
手を抜かずに、凍死してしまった。
473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:56:23 ID:uMwjhHo2
文化大革命期の支那の治水設備はすごいぞ
素人が考え、字が書ける農民が作図し
人海戦術で作ったからな。本職は追放されて刑務所ぐらし

大部分は10年もたたずに崩壊したらしいが
この伝統をまだ引き継いでいたら怖いなw

474〆(-_-) ◆sIESzI2jc2 :2009/06/21(日) 22:58:20 ID:gvGLR8LE

しかし、ダムがこんな調子なら、原発なんてどうなってるんでしょうかね。
チェルノブイリ候補が山ほどあるんじゃ・・・
475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:59:24 ID:qs3/91Lb
そんな事になるだろうと、とっくに思ってました
476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 22:59:31 ID:TvtGhehr
>>473
そこら辺はソ連のほうがきちんとしてたよね。
本職が刑務所の中で設計図を引いてましたから。
477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:00:12 ID:0KXijE2N
>>472
ハーレムの少年に見えてしまった…
478海底ロンメル:2009/06/21(日) 23:00:50 ID:9YpvT1oo
>>469
南水北調の事ですね。
見事に、5年延長になりました。
計画予定では、今年出来てたはず。

それと、黄河ではありません。
長江の水を北へ供給する計画です。
より正確には、
北京の水が足りない→北京近郊から強制調達
北京近郊の水が足りない→少し南の地方から強制調達
少し南の地方の水が足りない→もう少し南から(略)→最終的に長江から調達
という泥縄的な思考のもとに計画されたので、強制調達された地方の不満が強い。
工事の遅れもそこら辺が原因かと。
479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:01:04 ID:1kfKJo3+
>>473
1〜2年前のTVのニュースか何かで、
日本のゼネコンの人が、中国の土木工事の現場で、
「図面も見ないで、いきなりショベルカーで穴を掘り始める。大陸的でダイナミックだ。」
というようなことを言っていたから、
その伝統は生きていそうだw
480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:02:19 ID:jqoO6NoA

さすが、修羅の国。

ひゃっはー、汚物は消毒だー!

を現実路線でやってください。
481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:03:39 ID:Y2nnaOgp
おからなら水には強いはずだ
482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:03:55 ID:IRX9/0YR
>>480
いや、もうそれは十分やっているからw
483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:04:21 ID:jqoO6NoA
>>479
伝統的に、治水技術者を優遇したというかするのは北方の異民族だけだからねえ。
漢民族統治では大概治水技術者はゴミあつかい。

城砦や要塞の技術者はそこそこ優遇されるんだけど。
484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:04:59 ID:n9ovlgA+
やはり人間は、コンパクトな島に住むのが一番。
そうでなければ、半島のようなところ。

大陸なんて自然が大きすぎて人間のコントロールは難しい。

その点、日本は、小さすぎず、温帯に位置する、太陽系に例えると地球のような位置にある島。
他の大きな島は、熱帯とか寒帯とかどうしようもない気候のところ。
災害は多いが、それよりも恵みも多いし。


485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:05:06 ID:/Co2mqO8
手抜きじゃないだろ。
技術ある連中から見たら手抜きに見えるだけで、当の中国人は本気で頑張って作ったダムだ
賄賂や部材をケチったりするのも中国人の本気に内包されてるだけ。
486穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:05:50 ID:tTRGCVqt
>>478
いや、だから「黄河をぶち抜いて」って書いたますお。><

漏れがTVで見た時には
北京の水不足とか相当深刻になってて
それも「水泥棒」とか取り締まる部署とか取り上げていたのを
今も覚えてるけどね。(因みに「激流・中国」の回で取り扱ってた)

つか、黄河の地質って
砂の堆積してる地質だから、掘っても大量の水や砂とか
処理するのが問題って話だからねぇ。
(日本ならその辺の問題とか解決出来るかもしれないけど、何分中国だし・・)
487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:07:07 ID:1kfKJo3+
>>485
【中国】黄河支流のダム、多くが決壊の危機−原因は中国人[06/21]
488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:07:12 ID:IRX9/0YR
>>485
決壊の反省は、

「次は10倍本気出す」だな。w
489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:07:30 ID:TvtGhehr
>>480
猛犬を連れた数百人のバイク軍団がバリケード突破して村を襲撃…中国
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1068523.html

1 名前:死にかけ自営業φ ★ 投稿日:2007/12/16(日) 10:12:09 ID:???
発電所建設阻止で公安動かず
【香港15日深川耕治】中国広東省汕尾市東洲鎮の発電所建設をめぐり、13日、猛犬を連れた数百人の暴漢がバイクで進入禁止区域を突破して電線を強行敷設し、
村民数十人が殴打されたり、犬にかまれて負傷した。
現場には地元公安当局や武装警察は出動せず、11日以降、地元当局は十数人の建設阻止を強く主張する住民を拘束したまま釈放していなかった。短波ラジオ局の自由アジア放送が伝えた。

同村では2年前から住民と警察、地元政府が雇ったと見られる暴漢がたびたび衝突し、
火力発電所建設をめぐる補償問題で住民側の了承を得ないまま水道や電線敷設を行おうと
した地元政府側が、武装警察を動員して村民を銃撃し、死傷者を出す事件が発生して
国際的な注目を浴びていた。
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/071215-222803.html

2 名前:愛)・) ◆lWYtn5MZ2k [] 投稿日:2007/12/16(日) 10:12:19 ID:+kgYgmm2
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ 
490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:08:32 ID:jqoO6NoA
>>482
管理の難しさでは日本に匹敵する国の方が少ない。

地震は多いわ、毎年台風は来るわ、津波は来るわ、大雪はあるわで、
ほんとよくやるよ、日本人はw
491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:09:07 ID:qs3/91Lb
>>488
明日から頑張るアルじゃないのかなw
492はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/06/21(日) 23:10:22 ID:/8GlvG6n
ダムの作りすぎで下流域の水量がほぼ枯渇してるんだし、もう、壊れるに任せた方がいいのじゃないかな。
493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:10:42 ID:uMwjhHo2
>>483
支那の神話で
三皇五帝の一人禹が治水の功があって即位しているのにねぇ
治水を粗末にするとひどい目に遭う
494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:11:01 ID:jqoO6NoA

ちなみに、
黄河と長江の間に地下トンネル作って、水のバイパス路を作ってるんだぜ?

枯れかけた長江に黄河の水を迂回させて送り込むという国家プロジェクトなのだがw

明らかにしくじるだろうと俺は眺めてるけど、
最近日本の大手ゼネコンがうろちょろしてる。
関わらない方がいいのにな。
495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:11:31 ID:N8mFeg99
台風3号がくるから水不足解消とかするんじゃないの
496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:11:41 ID:jqoO6NoA

あ、逆だ。黄河の水を長江へだ。
497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:12:21 ID:jK4YO/Xv
ダムの決壊で、堰き止めていた筈の不名誉な情報が、流れ出したと。
日本海が、黄砂に染まる日も近いな。
クラゲの増殖だけでは、収まるまい。
498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:12:56 ID:67tbfxzS
>>451
> 「情けは掛け捨て」が原則

梵天丸もかくありたい
499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:13:39 ID:IRX9/0YR
>>493
まぁ、禹の父親は、治水に失敗して、殺されている訳だが。w

正史ではあからさまには書かれていないけど、あんまり大事にされないんで、
政権を奪った説も有力。
500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:13:41 ID:uMwjhHo2
>>492
黄河の断流は防げるだろうが
街や橋が全部流されるぞw
501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:13:54 ID:2WsL0/30
>>497 大丈夫日本が金だして助けてくれるさ
502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:15:05 ID:PdHTTFw/
>>496
2本平均して両方枯渇しそうだなw
503穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:15:38 ID:tTRGCVqt
>>493
禹は三皇五帝の中には入ってなかった筈ですお。
その後の夏の初代の王な訳で。

それも、治水工事も完全に成功してる訳でもないしね。>禹
504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:15:53 ID:QAgtDaaZ
>>490
どうせ災害で壊れてしまうぐらいなら定期的に作る直す。
下手に長持ちしてしまうと技術が継承されなくなるからなんてね。伊勢神宮。
505馬豚 ◆C7Wp3pCCTo :2009/06/21(日) 23:16:12 ID:Ipd7K3t9
>>484
だから漏れは日本はアジア国家と言うよりも、人種的共通点以外は全然 共通点が無いから、
西太平洋国家と書き込んでるんだよ。序に書き込んどく。

西太平洋の島嶼国家として、混血民族としての近世・近代日本史の特色点を書いて置く。

T: 近代封建制。11世紀以降〜1867年、300余藩に分かれて自給自足自立体制の確立。
「自給自足自立」して無いと、幕府から極端の場合取り潰し処分も有った。日本と西欧諸国に
唯に有った制度。
徳川幕府時代は河川改修工事(薩摩藩家老自決)、植林振興、街道の整備、商業の発展。

U: 民俗としての神道(朝日新聞社員・記者?らしいのが神道=天皇家と思ってる馬鹿が居た!),
植林振興(有史以来現在も)。初期古代ローマ帝国。有史以前〜現在以降も。

V: 紋章(家紋)制度と其れに関係してる権力中枢と権威(天皇家)の根源の分離。
11世紀以降〜、 現在以降も。 此れも日本と西欧だけに有った制度。英国の民族学者が驚嘆した。

W: 将軍綱吉・愛犬思想、法治思想(赤穂浪士?)。吉宗配下の大岡越前の「社会主義的」改革
(小石川養生園 etc.)、町民文化(寺小屋教育普及・識字率、職人気質、環境保全「尻餅」,、
江戸カラクリ、趣味で始めた伊能忠敬、流行多色刷り出版物・浮世絵、俳句, 川柳、
大坂米相場「含先物相場」、落語、歌舞伎、旅行「お伊勢参り」、etc)、
江戸時代以降現在。

506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:16:30 ID:jqoO6NoA
>>500
なに。あの地域ではそれが5000年の伝統だ。問題ない。
507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:17:27 ID:oIOTibt9
自然破壊して汚染物質ばらまいて
欠陥工事で大災害の恐れ

これだけ国土を大事にしないで
治山治水の能力も意志もないのに

なぜ、覇権意欲だけは旺盛なんでしょうか???
508はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/06/21(日) 23:17:33 ID:/8GlvG6n
>>500
そんなのまた作り直せばいーじゃん。
人もいい具合に減ってるし、慌てて元通りにする必要も無い(哂
509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:18:51 ID:B9+XOIIX
無問題
510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:18:59 ID:l53Q4/6+
>>500
加えて氾濫地域の土壌から、汚染物質を土ごと拾いまくって押し流すことになるんで……((((;゚Д゚)))
511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:19:30 ID:3SFBRESw
>>503
>禹は三皇五帝の中には入ってなかった
諸説あるみたいでし
512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:19:43 ID:oIOTibt9
>>510
流れ着く先は……やーめーてー!!
513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:20:19 ID:pgX71Mc3
ダムが決壊したら、そこら辺に捨ててある化学物質なんかが
一気に海に雪崩れ込むんだろうな。
514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:20:32 ID:2WsL0/30
>>507 喰わないと


喰われるから・・・カナ・・
515穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:21:56 ID:tTRGCVqt
>>511
一番有力な説でも三皇五帝の中には入ってなかった筈ですお。

そもそも、夏はそれの後の王朝な訳で
三皇五帝自体も最初の三皇(伏羲・女媧・神農)は人間ではないからね。
その後の五帝は一応人間の帝王らしいが。
516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:22:37 ID:QAgtDaaZ
>>514
漢族は食人民族だからねえ。命懸け。
517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:22:39 ID:uMwjhHo2
>>503
本当だ、これは失礼
中学時代の知識が劣化してますたw

昔の手抜き工事がにわかに表面化ということは
これから土木にカネをつぎ込む合図と考えてます
518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:23:20 ID:/Co2mqO8
日本みたいに痛い目見て学習できるなら未来に繋がる意味のある人災なんだが中国人は・・・どうかなぁ
519ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/06/21(日) 23:23:59 ID:MYCbFbuj
>>517
誰にお金を出させるかを、彼らはなんかもう既に決めているような悪寒w
520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:24:23 ID:IRX9/0YR
>>517
土建国家ってのは、中国には最適なシステムですからね。

なんと言っても、大量の雇用を生むし、都市から地方への所得転移にもなる。
521噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw :2009/06/21(日) 23:24:25 ID:RDvnVu4V
>>519
(U´Д`)日本ですね、わかります
522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:25:07 ID:Fb8RHaDi
人口抑制政策でわざと決壊させてるだけとか・・・
523美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 23:25:20 ID:vniKwR6j BE:2709538087-2BP(111)
軍需品もこんな感じで作ってるだろうし、
中国人の軍隊なんて怖くも何ともないよ。
空母とか戦闘機とかもメンテナンスのこ
と何か考えてないだろうし。
524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:25:49 ID:N8mFeg99
昔から中国人は森や草原を砂漠化して環境破壊してきた民族でしょうが
学習することはない
駄目になったら逃げるだけ
525穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:26:07 ID:tTRGCVqt
>>517
と言っても、その金が本当に工事の為に注ぎ込まれるのかも
正直信頼も無い訳で・・w

何しろ、あの国って資金の着服やら流用やら
裏で何に回してるのか解らんしねぇ。
(実際四川の地震の際にもそれが問題に取り上げられてた
事も有ったからね)
526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:26:33 ID:uMwjhHo2
>>515
神話の世界だからね
いろんなのが出てくるなw

人ではないと聞いて→<丶`∀´>を思い浮かべてしまったw
527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:26:52 ID:1kfKJo3+
パンダの代わりにビーバーを繁殖させろ。
そして、治水はビーバーに任せろ。
528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:28:09 ID:IRX9/0YR
>>527
いや、バービーのダムは、春先の雪解け時期に洪水の原因になるらしいから…

中共レベル。
529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:28:25 ID:Ki7HzBHJ
>>469
東京湾にある、あの擬態状態の奴は何級になります?
530ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/06/21(日) 23:28:30 ID:MYCbFbuj
>>528
まあ、ぴったりw
531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:28:35 ID:oIOTibt9
上意下逹で強制してやる治山治水って
長持ちしない希ガス
結局土地の人間が意識持たないと駄目っしょ?
532馬豚 ◆C7Wp3pCCTo :2009/06/21(日) 23:28:56 ID:Ipd7K3t9
>>508
毛沢東が政権掌握した1950年は人口5億人て言われてるから、8億人は余分なんだよ。
逆に言うと、核戦争には強いって自負が有るらしい。
533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:29:13 ID:gFKNOFzo
中国はアメリカからビーバーを輸入して繁殖させれば危機回避ができるよ。
ビーバーのほうが中国人よりちゃんとしたダムを作りそうだ。
534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:29:15 ID:oIOTibt9
>>528
節子、バービーちゃう……
535<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:29:33 ID:N8mFeg99
ビーバーにダムを作らせて管理させた方が中国人よりマシだろうね
536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:30:15 ID:oIOTibt9
>>535
彼ら、メンテナンスも熱心にやるからね
537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:30:37 ID:1kfKJo3+
ビーバーは、ダムの保守に手抜きはしない。
538ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/06/21(日) 23:31:22 ID:MYCbFbuj
>>537
ビーバーは、ダムの構造材を薪にしたりしないw
539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:31:24 ID:bdjG3xRe
>>533
増える前に絶滅します・・・乱獲で。
540馬豚 ◆C7Wp3pCCTo :2009/06/21(日) 23:32:00 ID:Ipd7K3t9
>>533
其れは遣っても無理。森林地帯が無さ過ぎる。
541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:33:04 ID:uMwjhHo2
>>537
ビーバーは日本に不法入国しないw
542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:33:48 ID:1kfKJo3+
ビーバーは頭がいいから、
再生プラスチックで作った人工の樹木でも、
ダムの材料にできる。
543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:34:21 ID:IRX9/0YR
>>541
一方、あらいぐまは…(以下略
544ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/06/21(日) 23:35:11 ID:MYCbFbuj
545穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:35:14 ID:tTRGCVqt
>>526
中国神話に失礼ですおw

実際、中国の神話の多くは少数民族の神話も入ってるからね。
先に挙げた三皇の二人「伏羲・女媧」は(一説には)姉妹で大洪水の生き残りっつう話も
ミャオ族から伝わってたって説も有るからね。

>>529
東京湾って何か有ったっけ?
南アタリア島には異性人の巨大落下物体が現在改修中って話も
聞き及んでるが。 ふ
546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:35:26 ID:+LTiIJIL
手抜き工事か、とは言うものの、
そもそも設計の段階で糞なんじゃねぇの?
図面が糞ならいくらその通り完璧に施工しても糞しか出来んよ。
547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:37:07 ID:eJ6SX/X5
笑い事じゃねーな。三峡ダムあたりが決壊すれば数十万単位の死者がでて
死体だの有毒物質だのが東シナ海や日本海になだれこむ。
日本にもヤバイくらいの影響が出る。いい加減にしろよ、こいつら
548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:37:34 ID:IRX9/0YR
>>546
ヒント:そこからさらに、材料費の二、三割は横領(別名天子の飲み代)
549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:37:42 ID:bdjG3xRe
>>545
オウストラル新島では謎の人型が生息してるって噂が・・・
550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:37:46 ID:1kfKJo3+
>>543
アライグマには、製造ラインの洗浄プロセスを任せる?
551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:38:16 ID:8oJf5D3y
決壊詐欺だな
補助金申請んためか。
552美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/21(日) 23:39:31 ID:vniKwR6j BE:580616126-2BP(111)
>>543
そりは、アナログ式でつか?デジタル式でつか?
553:2009/06/21(日) 23:39:57 ID:RlSoUgR6
一回流せばちょっとは中国も綺麗になるんじゃね?
とか思ってしまった。

でも考えてみたら、その分海が汚れるんだよね(´・ω・`)
554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:40:25 ID:yR/ORZyP
>>545
猫(苗)族からとな!
555穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:41:39 ID:tTRGCVqt
>>549
アウストラスには古代人の遺跡が幾つか点在していてな・・

何でも今現在も伝説の英雄とかが捜索をしてるとか。
(雪の遺跡や砂の遺跡とか今も有るらしいが・・)
556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:41:51 ID:KJ0o6Qdl
>>1
手抜き工事以外の原因もあるみたいな言い方だなw
557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:42:25 ID:N8mFeg99
>数十万の死者に環境汚染
中国政府はそれくらいの被害者でても平気だよ
死体を加工し犯罪者の内臓を売るような国だからね

558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:43:02 ID:eJ6SX/X5
>>553
半端なく汚れる。三峡ダムの下流には重工業施設がある。核施設まである。
日本海が酷い事になるかもしれん
559擬古武装親衛隊少尉 ◆WSS4/2DkyM :2009/06/21(日) 23:43:50 ID:ZWgaC/jF
>>1
  ,,,_,,-−、
 ヽ==(w)i' 
  (,, ゚д゚) <相違や昔、黄河決壊させたよね、住民後と巻き込んで
  (|<W>j)
  ,i=@=i
  /ノ;;|;;i'
  V∪∪
560穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:44:14 ID:tTRGCVqt
561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:44:21 ID:oIOTibt9
今すぐ中国全土をコンクリ積めにしたらいいのでわ?>地球汚染
562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:44:40 ID:2WsL0/30
押し流せという意見もあるが、
実際押し流されると日本海が汚れる。
かといってこっちでお膳立てするのもしゃくだ。


さぁ東亜民どうするよ!
563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:45:40 ID:N8mFeg99
中国人がいる限り日本海が汚れ続ける
564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:45:46 ID:QDZCu8Fl
竹コンだろう
565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:46:37 ID:IRX9/0YR
日本海というか、東シナ海なw
566はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6 :2009/06/21(日) 23:47:10 ID:/8GlvG6n
>>559
それ、長江じゃなかったかな?
567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:47:13 ID:eJ6SX/X5
>>562
どうしようもねーよ。シナ政府サイドは面子にかけてダムは問題無いって言ってるんだし
仮に日本がお節介でダム修繕支援を申し入れたって、受け入れねーよ。
戦々恐々とXデーが来ないことを祈るだけだな
568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:47:28 ID:3SFBRESw
>>515
禹を入れる、入れないってなんかで読んだ記憶があったんだけど
調べても出てこないお
うーん、記憶違いだったかなー
569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:48:01 ID:4km159/l
中国崩壊後は共産党員全員死刑だな
570穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:48:51 ID:tTRGCVqt
>>553
支那の場合は半島とは違って急激に開発した影響で
多くの工業都市とか存在してるからねぇ・・

それに、流してもその後の始末とか問題になるのは
明白だしね。(どうせ日本に割を回して来るだろうし)
571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:49:03 ID:Q2xy9yW5
>>566
黄河だよ
中原を縦断して長江に流れ込んだ
572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:49:11 ID:N8mFeg99
崩壊して周辺を巻き込み東シナ海汚染
仕方ないことだ

573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:49:14 ID:uMwjhHo2
>>560
>>544にぬこ族がいるぞw

>>559
蒋介石だな
軍事上の意味はあったかどうかわからん
574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:51:09 ID:eJ6SX/X5
>>566
そうだよ。別に黄河じゃなくても手抜き工事なんか中国全土にあるに決まってる。
三峡ダムなんか最大級に危険視されてるダムだし。
575穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:52:00 ID:tTRGCVqt
>>515
まぁ、今の中共自体が殷以前の王朝に対しては慎重な姿勢だしねぇ・・
(遺跡の研究や発掘にもかなり慎重に事をしてるとか聞き覚えが有るんだが)

そう言えば、別スレで始皇帝の兵馬俑の発掘とか
行ってるとか言ってたな・・
576馬豚 ◆C7Wp3pCCTo :2009/06/21(日) 23:53:50 ID:Ipd7K3t9
>>546
>>242
577穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/21(日) 23:54:24 ID:tTRGCVqt
>>573
漏れとぬことは如何も逝く道が違ってる様な気がするが・・

漏れの場合はあくまでもケモショタショタ幼児の愛欲で(ry

>>574
まぁ、建設時から既に技術面での危険性とか
兎角指摘されてたからねぇ・・>三峡ダム
578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:55:38 ID:UxM1p53w
>>547
決壊しなくても有毒物質は流れ込んでいるだろ。
579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:55:39 ID:jSdA6zyz
一般市民を大切にしない国にインフラの整備は無理
580<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:58:51 ID:H+HYeuI8
仮にビーバーを放したとして、翌日、支那人の腹の中に
おさまってないのは一匹もいないだろう。
581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/21(日) 23:59:46 ID:IRX9/0YR
>>568
>禹を入れる、入れないってなんかで読んだ記憶があったんだけど
>調べても出てこないお

おそらく、正史の扱いにおいて臣である禹の業績は本来、瞬の記載事項のはずだが、
夏王朝の業績として扱われていることに議論があるという話ではないかな?
582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:00:08 ID:OUbaOYm6
最上流の小さいダムが壊れる->
その下流のちょっと大きいダムが壊れる->
またその下流の・・・
・・・・
黄河下流に巨大な湾が出来て、中国は2分割される
583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:02:17 ID:6OIyWp02
決壊したらまた造ればいいじゃない。
内需喚起にうってつけだよ、イヒヒ。
584穢麻呂 ◆v22nzdoeQU :2009/06/22(月) 00:03:26 ID:4C5Vc0yH
>>581
瞬か・・確か五帝の時代では
最も幸福で平和な時代っつう話だからね。

つか、黄帝が大きな戦争とかしてる反例で記載されてる
可能性も有るが。
585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:04:21 ID:zt9ZmKK6
鉄筋いれとんか?
586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:08:44 ID:3cHgnrwY
>>568
ぐぐったら、Wikiに詳しいリストがあった。

確かに、三統経では、五帝の一人にあげられているね。
587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:09:25 ID:IA2R7VI2
脅威の竹筋ダムだったりして。

見た目のスペックは同等に見えても耐久性に欠ける三国製工業製品と同じだな。
安物買いの銭失い。
588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:09:57 ID:FUzNC4zY
馬鹿だなぁ。中国人としての常識を持ち合わせてるなら、
設計の段階で手抜き工事分の安全率を上乗せするだろう。
トウシロウが文明国の設計ソフトの結果をそのまま使って設計したんだろうw
589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:16:29 ID:JLdMPoT+
>>587
竹筋コンクリートは、適切に施工すれば鉄筋よりも優れてる場合もあるとか。
590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:20:22 ID:3cHgnrwY
>>589
将来的には、カーボンナノチューブ繊維コンクリートとか出てくるかもね。

コンクリートの酸性化による劣化は問題になりにくいし、資源量も豊富だし…
591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:25:59 ID:Ci0onmXb
>>581
うーん、そういう話ではなかったと思います

>>586
おお、ありがとうございます
かなりマイナーな説っぽいですねorz


592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:28:45 ID:CI0NKsXu
>>590
実際、自然由来の繊維複合材はgreen compositeとして一つのテーマになってる。
593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:29:42 ID:3cHgnrwY
>>591
マイナーな説どころが、ぐぐっても、該当する書籍が全く出てこない。

まともな史書といえるかどうかも怪しいw
594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:30:52 ID:XzxNxyOv
>>1

人柱の数が足りなかったんとちゃう?
595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:33:36 ID:acKMlQ1q
>>1 シナは領土が日本の30倍もあるからいくらでも代替地があるだろう。

 心配するな。
596美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/22(月) 00:35:11 ID:eORsQkuH BE:774154144-2BP(111)
よく、生きたままコンクリ詰にして殺すとかいうけど、
コンクリが固まる時って発熱する。だから死ぬ前に
低温火傷を負う。

ダムのような大きなものの場合、温度の上がってる
時の膨張と温度の低い時の収縮があるわけだが、
中国のダム用コンクリートってその辺考えて固めて
いるのだろうか?
597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:39:39 ID:3cHgnrwY
>だから死ぬ前に低温火傷を負う。

窒息するほうが先だろ、常考。
598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:39:45 ID:eG7r5u2u
>>590
カーボンって破断しやすいんじゃないの?
599美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/22(月) 00:41:07 ID:eORsQkuH BE:1161230764-2BP(111)
>>597
生埋めみたいに顔だけ出しておいて恐怖を煽るそうだ。
600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:42:09 ID:3cHgnrwY
>>598
カーボンナノチューブ繊維は、まだ理論上だけね。ミリ単位の長い繊維はまだ
誰も合成してない。

ただ、合成してこれで繊維をつくれば、ナイロンの百倍の引っ張り耐性だって
軽い。布にしてもいいし、コンクリートの強化につかってもいいし、夢のような素材
だよ。
601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:46:24 ID:UlSrsPcQ
三峡ダムが決壊して上海壊滅を切にキボンヌ。
602<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:47:42 ID:Ci0onmXb
>>593
近代デジタルライブラリにもないねー
トンデモ本の類かねー

こりゃ、俺の勘違いだね
603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:51:23 ID:eG7r5u2u
>>600
ナノチューブはしらんが、普通のカーボンだと引っ張り強度は高いけど、横からの衝撃とかであっさり行くから鉄筋の代わりになるのかな?
ベルト状にして柱に巻き付けるとかのがいいかもね。
いっそのこと柱をフルカーボンとかw

チャリの部品とかナノチューブ混ぜたやつが有るけど、使ったことないからわからん…。
つか、繊維の編み目が見えないからただのプラスチックに見えるw
604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:51:44 ID:3cHgnrwY
>>602
いや、史記の記載で、禹の「業績」は五帝欄に入れるべき(禹自体は独立欄だが、帝に立った後
彼は何もしてないw)という説は、むしろ定説のはず。
605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:52:06 ID:iybXJHJN
一度でいいから見てみたい、
ダムが決壊するところ


ダム好きです。
606馬豚 ◆C7Wp3pCCTo :2009/06/22(月) 00:52:15 ID:xfOt/U9q
>>600
そう言えば高架橋の橋桁をナノ・チューブじゃ無い普通のカーボン繊維で片っ端から補強してるな。
カーボン繊維自体が強度有るんだ。
607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:53:21 ID:3cHgnrwY
>>603
フルカーボンは、耐熱性に問題…っていうかぶっちゃけ燃えちゃうw
608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:55:37 ID:bOkCydXm
>>607
炭だもんなぁ・・・
609馬豚 ◆qtPxKW6HQo :2009/06/22(月) 00:56:36 ID:xfOt/U9q
てs.
610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:57:53 ID:eG7r5u2u
>>607
確かにw
周りに断熱材とセラミックの耐熱断タイルで覆うとかでいけないかな?

つか、建築費いくらかかるんだかw
611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 00:59:04 ID:eG7r5u2u
×耐熱断タイル
○耐熱タイル
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:01:17 ID:3cHgnrwY
>>610
でも軽くて強度は出せるから、軌道上とかでは主流になりそうな予感。
613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:01:54 ID:f7zXC+/C
>>545
アクアラインの上で停泊中の奴
614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:02:55 ID:AIObk8OZ
新世界第四楽章をBGMに三狭ダム崩壊から始まる連鎖決壊とか見てみたいよなw
絶対に曲と合ってると思うんだ
615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:07:56 ID:Ci0onmXb
>>604
なるほど
ありがとう 勉強になりました 
616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:09:36 ID:fzjRKSz2
>>614
1812(序曲)の方が昂揚感があって素敵。ああとうとう共産支那が終わるのかという。
617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:10:28 ID:eG7r5u2u
>>612
外殻は無理だろうけど、中のフレームとかは行けそうだね。
既に最新型の旅客機とかは外殻からフレームまでカーボンだったような…。

>>614
その映画のタイトルは?w
618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 01:33:31 ID:IA2R7VI2
>>589
おや、と思ってググったら、WIKIにその項が有った。

竹筋コンクリート
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E7%AD%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

戦時の鉄不足において主に民間で考案されたが、やはり長期耐久性に難有りで戦後は再び鉄に戻ったとある。
どう考えても、数世紀の使用計画を念頭に置くダムに使って良いような筋素材ではなく、まして手抜きの産物だとしたら言語道断の所業だな。
619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 03:12:54 ID:mU5htGop
中国方面の雨雲さん、ファイト!
620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 03:23:37 ID:76+aDwyW
所詮 日本から巻き上げた不正な金で作ったダム
いい物なんて作れるわけないじゃん
日本の魂のこもった物と比較になりません
621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 03:41:24 ID:dstP9IBY
>>614
ドリフのBGMとともに連鎖決壊するダム
622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 04:04:10 ID:+roptuRg
別に、ダムに限らず、すべての物が手抜きだろうが。そういう国民性なんだから
今更・・・。ニュースじゃねえよ。
623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 04:05:16 ID:OejXlpOS
また、日本のせいにするのかな。
624俺の経済界 ◆3R1a2NAxr. :2009/06/22(月) 04:17:27 ID:P0tbRx9U
>>622
泥棒と詐欺師だけはガチですぜ?旦那。
625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 04:20:47 ID:0WsdgA/Y
>1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており

ほぼ2ヶ月に一回か
626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:05:10 ID:cqrQ1zeh
(  `ハ´) もちろん日本のせいアル
627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:13:36 ID:IA2R7VI2
雨季に集中してるから、マジで迷惑だろな。
628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:18:24 ID:u+asYfVv
これだものw 対日融和政策になるワケだよな〜w
629<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:21:13 ID:7tHYgz0O
孔明の罠だろJK
630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:56:48 ID:8XUaSM9U
>>582
ピタゴラスイッチ?
631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 05:58:06 ID:8XUaSM9U
>>594
ふと「人柱コンクリート」と言う言葉が頭に浮かんだ。
632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 06:23:36 ID:Md7khuWb
饅頭でも投げ入れとけよ…
633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 06:54:09 ID:V12NsmFq
ガメラ!今こそ体当たりだ!黒部ダムよりは簡単だぞ!
634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 06:55:48 ID:ivSEeXKQ
早い!安い!モロイ!
中国3大モットーの歴史アル。
635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 06:58:29 ID:y43U5Sya
観察眼に定評のあるハン板
172 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2009/05/30(土) 03:11:38 ID:9eczqwM8
信用できないもの

日本人の「できません」
韓国人の「できます」
中国人の「できました」
636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:00:43 ID:SSq0Wwao
ところで、黄河って水、流れているの?
干上がったと聞いていたが.....
637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:30:16 ID:IA2R7VI2
砂漠のワジなんかと同じで雨がふるとドバッ
638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:34:02 ID:iGGExjZo
>1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生
「捏造、恫喝、演出、そして強権」で国を治めているのであるから、予想して
いたが矢張りである。今後の拡大は避けられない、長江流域が危険では?!
自然災害、公害も秘密警察、公安、人民解放軍で抑えられるか?!である。
639美ぬこ(貧ぬ)@ホット右翼 ◆fMB5T3NZng :2009/06/22(月) 07:36:45 ID:eORsQkuH BE:580615834-2BP(111)
>>638
公害で遺伝子障害が起って色々な奇形や新種が出てきそうで楽しみではある。
640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:40:13 ID:Dg8gCgKU
これでまた工事出来るある
641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:41:57 ID:zkcwwepE
...連鎖崩壊したら凄いだろうな...w
642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:42:11 ID:lQbEI1ff
20基で決壊事故って凄いな
643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:44:06 ID:4nwy9rWg
>>635
日本がオチですらないwww
644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 07:47:21 ID:RlONRrDJ
韓信がこの策をとって龍且を倒したんだよね。
中国ではよくある話さ。
645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 08:36:04 ID:7M3sC2cX
決壊して壮大なドブさらい希望
646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 08:53:13 ID:xfOt/U9q
そろそろオカ板の出番だなw
647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 09:17:21 ID:Ocho+ogE
故八田氏が台湾で手掛けたダムが、いかに優秀なダムだったかよくわかる。
この記事を読むと・・・
648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 09:18:30 ID:Yy3aVH65
三峡ダムとか、どうなるんだろう。
なんか、土砂でいっぱいになってて、このままでは
かなり危険だとか、ネットで見たような気がする。
専門家の話だと、いまのうちに、壊さないと、大変なことになるとか
もし、三峡ダムが決壊したら、どうなるのかね。
649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 09:23:41 ID:taWtqzab
>>648
ダム板の住人が居間かいまかと待ち侘びながらコロッケ食べるからコロッケの売り上げが伸びる。
650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 09:34:04 ID:W5A5YquB
>>648
逆に、土砂で完全に埋まってしまえば堤がボロでも安定する。
黄河の上流は砂漠で、中国のダムはどれも土砂流入がかなり多い。
「どうせ土砂流入でダムの寿命が短いのだから、それにあわせて
 堤の寿命も短くしたアル」
と言えなくも無い。
651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:32:08 ID:Xvt+ImxC
>>649
なんでどこもかしこもwktkにはコロッケが不可欠なんだろうw
652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:37:27 ID:5kmbcOQl
中国崩壊は確実だろうな
日本は攻められる前に多少犠牲は払っても
中国が内戦を起こし、内部崩壊するよう先手を打つべき
653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:41:24 ID:vNBYYyvZ
しょうがない
俺が現代の明石大佐として、中国で謀略の限りを尽くしてくる

だから活動費をくれニダ
654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:52:25 ID:lNl7HaCH
>>651
日本人は台風に慣れているからだろうか。
地震は前もって予想できないからコロッケ買い置きもできんだろうし。
655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:54:16 ID:doyKwCR7
このスレ覗いてから
「たとえ、小さな命でも」
ってフレーズがヘビーローテーション!
656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 10:56:22 ID:lNl7HaCH
>>600
でも石綿と同じ有害物質になりうる可能性もあったんじゃなかったっけ?
657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:04:32 ID:zI2YvJoS
>>650
でも決壊したら土石流とかにならんの?
山峡ダムってめちゃ規模でかいじゃない。
658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:15:50 ID:6gjmaRVK
決壊したら無駄な物が押し流されてきれいになるな
659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:18:10 ID:s7j85wri
コンクリートの補強に長い繊維である必要は必ずしもないよ。
アラミド繊維の短い切れ端を混ぜ込んだ繊維補強コンクリートなどもあるし。
660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:18:18 ID:lNl7HaCH
(  `ハ´) < エジプトでは長年、ナイル川の氾濫があったアル。
        アスワンハイダムができて氾濫が治まったら、今度は農地が塩害に悩まされるようになったアル。
        これは土地に塩分が溜まる前に氾濫で流されていたのがなくなったせいアル。
        我はそれから学んで、定期的に氾濫するようにダムを作ったアルのコトヨ。
661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:21:35 ID:foBRV4V7
>>658
その流された物(人も含む)が日本の領土に漂着して迷惑かけるわけですね。
662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:42:27 ID:JLdMPoT+
>>657
流れ込んだ土砂が全て液状化したまま溜まってる訳じゃないからね、
決壊してもまるごと土砂がドシャーって訳じゃなく、
徐々に浸食されて行く感じなのだろう。
国内で完全に土砂に埋まった砂防ダムを見れば、実感湧くと思う。
ぬかるみの無い穏やかな河原だよ
663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:44:46 ID:MV/biq0d
>>660
更に出来たダム湖で気象条件が変わったらしく、雲が発生し始めてるって言う。
664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 11:49:26 ID:lNl7HaCH
>>663
どの程度のアメが降るのかによっては違う災害も発生しそうですな。
日本のゲリラ豪雨みたいな手合いだと大変なことに。
665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:00:29 ID:vIiyZ+M5
>>600
去年辺り2.5mmの繊維の製造に成功してなかったっけ?
もちろん実験レベルで量産じゃないけど
666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:23:39 ID:YbQhpnys
>>635
秀逸w
667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:23:54 ID:uV0D0SWY
胡散臭い話しで三峡ダムって胡総書記が上海閥を決壊させるぞ!と脅迫する為に造ったつう話だがこれは何か関係あるの?
668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:28:50 ID:W5A5YquB
>>662
そういうこと。
水を蓄えているダムの堤体は、水の圧力で横向きに押される。
水の代わりに土砂が溜まって固まると、土同士の摩擦により
堤体にかかる横向きの圧力は減少し、土砂の圧力はそのまま
真下にかかるようになるので、堤体の負担は減る。
669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:30:31 ID:Ivf2c7Vn
>>652
そうなんだよね。日本にそれくらいの策士がいたら面白いのに。
670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:33:11 ID:UVj1rlIm
この手のニュースは国家の恥になるから通常は報道されない。
この手のニュースが報道される場合は責任を追及するためであり
資金流用の名目でダムがある地域の有力者を潰すために流されていると考えたほうがいい。
世界的な経済危機で金が回らなくなった地方の有力者たちの不満を押さえ込むための手段だと思うよ。
671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:33:13 ID:zdT451gf
(`ハ´:)アイヤー、ニダーのこと言えないアルよ。
672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:35:02 ID:BKgfYjxy
「南京沈没」って映画撮れば良い

673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:38:59 ID:of9xa2Ku
日本に造ってもらったらこのザマアル
674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:42:04 ID:qD1b+Ter
さっさと決壊してほすいが金剛山ダムと違って日本に津波が来るかも知れないのがやっかいだな
>>673
日本は金出しただけアル
675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:42:41 ID:M/j62xEe

そっとしといてやれよ
676スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/22(月) 12:48:36 ID:g34USlAb
>>674
こないこないwww
677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:52:58 ID:2euk9qS8
∈(・ω・)∋ダムー
678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:56:07 ID:zQ/oWvJi
貯水率0のダムで問題なかろうW
679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:57:55 ID:pF0dOAwb
支那特製 おからダム
680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:57:59 ID:j97BQRLO
北朝鮮に馬鹿にされるわけだw
681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 12:59:16 ID:pF0dOAwb
>>669
明石大佐
682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 13:38:29 ID:FGUPNVbO
>>662>>668
thx

ついでに聞きたい、あの三峡ダムってダム地震の心配はないの?

683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 13:54:06 ID:M/j62xEe

ほっといてやれよ
684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 13:57:23 ID:PnXQDFU2
三峡ダムは埋まっても別に構わないんじゃないの?
落差を確保できれば発電には支障ないんだし。
685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 14:08:57 ID:lR6kDF88
面白い記事だけど、北朝鮮のダムにはがっかりさせられたから
今ひとつ信用できない
686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 14:23:39 ID:MV/biq0d
>>682
>>218
687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 14:43:37 ID:M/j62xEe

688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 15:08:48 ID:FHoyHEM1
三峡ダムなんてどうでもいいけど、中国中でダムが崩れていることは確かだな。
大躍進時代に大量に作られたダム。

「板橋 ダム」なんていうキーワードでググれば、30年ぶりに、やっと数値誤魔化して
公表された、世界史上最大と言われる決壊被害を出した事件が見られる。
689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 15:30:29 ID:FiCmWeDg
>>322
ああそれか!上の方でなんで支那様とゼネコンが喧嘩してるのかと思ったら。
多謝アルヨ!
690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 17:57:03 ID:EhZ+5XNE
中国は広いからダム崩壊しても大丈夫だよ
691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 17:59:30 ID:mU5htGop
●綿陽は中国の核戦力のメッカだった。
 つぎに唐家山湖の決壊で、中国核戦力の中枢が壊滅するか?(宮崎正弘の国際ニュース・早読み 6/6)
http://www.melma.com/backnumber_45206_4120722/
2008年、四川大地震で18個もの「地震ダム」(いくつかはその後決壊)ができたのは記憶に新しいところだが…

●1975年の”駐馬店ダム”決壊事件
http://www.ne.jp/asahi/cn/news/text/05/758taihoo.html
こういう情報が長らく出てこなかったのが最も恐ろしい。
692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 18:19:55 ID:K+b+RpEK
中国の輝かしい軌跡

手抜選手権グランプリ受賞
横流選手権グランプリ受賞
着服選手権グランプリ受賞

・・・いかん、止まらなくなってきたw。
693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 18:28:33 ID:iGGExjZo
>黄河支流のダム、多くが決壊の危機−原因は手抜き工事か
黄河に水が無いという情報と合わせて考慮すると、シナ共産党は、そのことを
計算して支流は決壊するように計ったと思われる。黄河に水が戻る、www
694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 18:30:35 ID:eFRJB1B3
韓国の手抜き工事で
百貨店が崩壊した。
地下鉄にガソリンをまき200人の韓国人を
焼き殺したのは同じ韓国人だ。
アメリカで32名を射殺した学生も韓国人だった。
695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 18:39:34 ID:eUBybdsE
おからダムですかw
手抜きもあるけど、根本的な能力の問題もあるな、支那人だし。
696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 19:44:38 ID:mgU509W+
道理で最近、中共資本が日本の奥地の土地を買いあさり始めてるわけだ・・・

即刻、法整備して外国資本による地下水汲み上げの禁止と、汲み上げ自体にも厳しい法による規準を設けるべき。

日本人ほど水の有り難みを忘れてる民族もいないだろうから、急がないとエライ事になるよ・・・
697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 20:37:07 ID:HV0w7VOf
絶対にありえない。
資本主義では儲け重視のために手抜き工事が起きて崩壊に繋がるが、
共産主義では儲ける必要が無い。そのため手抜き工事が発生するわけがない。

社会科の先生がそんなこと言ってた
698馬豚 ◆qtPxKW6HQo :2009/06/22(月) 20:48:32 ID:BsS7co5a
>>697
「人間」に対する洞察不足だな。だったら四川大地震で児童生徒は死ななかったのに。
699スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/06/22(月) 20:52:22 ID:g34USlAb
>>698
でもそれが80年代の典型的な左の妄想だったんだなw

実はナウシカもその文脈の中にあった。(あのころのパヤオはまだコミーだったからw)
700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 20:58:53 ID:bOkCydXm
>>697
似たような話を聞いたとき、仕事を真面目にしてもしなくても同じならサボるほうを選ぶだろ・・・と、思ったものさ。
701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:02:03 ID:mU5htGop
>697
ところが残念なことに、共産圏は出来高(量)制だったんだな。
だから自国以外で流通するものが作れなかった。
人間を理想化して観念的になりすぎた結果、中国もソ連も自国民を数千万単位で虐殺してりゃ世話ないわ。
702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:19:07 ID:jPOFNggD
>>697
……何十年前の教師ですか?
703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:21:29 ID:FTEhvfEh
>>702
真っ赤な教師なんでしょ
704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:26:12 ID:gmhno2p7
真っ赤な誓い〜♪
705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:33:38 ID:tH7sAHdW
工事中の時期から今回の事故が指摘されていたよね。
欠陥工事が多いと。
706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:49:43 ID:W5A5YquB
>>684
そうでもない。
1年を通して雨が均等に降ればよいが、実際には雨季と乾季が
あるので、乾季のための水量を雨季に貯水しておかないと、乾季
に発電できなくなる。
三峡ダムの発電能力は莫大で、そのエネルギーに比例して貯水
すべき水量も増えるからだ。
中国のことだから、発電用にめいいっぱい貯水した挙句に、急な
集中豪雨がきて越流を起こしたりしそうだ。
707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 21:51:23 ID:W5A5YquB
>>702
最近、鳩山が似たようなことを言ってたな。
708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 22:32:05 ID:7leG4+c6
>>702
1950年代の日教組全盛期の教育を受けた連中が教師になって
1970年代以降に電波撒き散らしたんだよw
709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 23:42:35 ID:hGI35+B2
現代の鉄とコンクリートの建築物って数百年で壊れるけど
大昔の石の建築物は何千年も残れるってのが不思議
710東夷 ◆0fdmGas.n7Vo :2009/06/22(月) 23:50:39 ID:zlGe3WXC
>>709

鉄骨は錆びるし、コンクリートも風化するから。
711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/22(月) 23:57:47 ID:BsS7co5a
>>709
ローマ時代にも古代セメントは有ったよ。火山灰を主体に創った物だ。キ教の所為で
イギリス、ポートランドセメントが出来るまで忘れ去れてた。現代のセメントも改良すれば
持つ筈だ。

古代コンクリート - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88
712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/23(火) 00:02:54 ID:I91to+C7
地震の崩壊建築みたらまともじゃないことくらいすぐにわかるじゃん。
713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/23(火) 07:08:29 ID:NM+jqW99
堤防は、いつか決壊することもある。
714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/23(火) 11:56:51 ID:Lpn0sEKK
マジレスするとコンクリートに火山灰混ぜると強度と耐久年数が飛躍的に伸びるんだぜ。


ちなみにローマのコロシアムもコンクリ製だけど。その火山灰はポンペイかどっかが噴火で埋まったのと同じ成分なんだぜ。
715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/23(火) 21:18:13 ID:0XfM7p8n
巡航ミサイル一発で核並の威力だな。ww
716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/24(水) 13:28:06 ID:TTrlA4Ti
市場経済化したから手抜きが増えたかと思いきや、
計画経済バリバリの時代に作ったダムも崩壊してるんだよね。

特に、大躍進時代のダムは全般的に危険で、70年代に数万人規模の犠牲者を出す壮大な決壊事故やらかした。
717<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/24(水) 14:55:46 ID:kWsXLfXx
>>716
人海戦術で急ごしらえしたアースダムで、締固めが足りてなくて強度がなかった
んじゃねぇの?
718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/25(木) 00:46:46 ID:miiYEx7n
>>696
中共資本が日本の過疎の山の水源を狙っている記事は読んだ事あるけど
具体的に買い漁ってるっていうソースはあるかな?

先の記事を読んでから、凄く気にしてたんだ。
719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/25(木) 21:46:46 ID:GL9Pjorw
2009-06-25
なぜ止まらない中国の環境破壊?汚水処理施設、4分の1はムダ
ttp://21chinanews.blog38.fc2.com/blog-entry-88.html
720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/25(木) 21:51:05 ID:rexLaEy5
>>1
そうなったらダム板が異常に活気付くんだろうなぁw
721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/25(木) 22:12:49 ID:o0CXGu3D
>>720
       ,,.-―――--、、
      /    ★     \
     ,/   安全  第一   '.
     l 二二二二二二二二二 :l
.    |__________|
.    ‘|  ,r=‐-、  ,r==、 ‘''^l'
.    |  ' '=・‐,〉  l =・- ゝ  ,fl|
.    |  ` ̄7   ` ̄''    lJ    俺はいついかなる時でも君たちを歓迎するぞ。
      |、  ,ノ(_、 ,_ )\,    イ     
    !  / -―- ヽ    リ      ああ、自己紹介がまだだったな、俺はマ…ンコ…
     l  ノヽ_  ̄ _,ハ、  /l      (電力不足により通信が途絶しました)
     ヽ    二´   ,/ ,l
     ハ、 :::.....   ..:::::::: /:ヽ_
   "´:l:::::::`:::、、   ,,.''":::::::::::l:::::: ̄
水力発電所長と共に苦難を乗り越えていくスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1189420949/
722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/28(日) 17:08:27 ID:55lsXxeE
日本には、謝罪と賠償を要求する
723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 14:14:03 ID:t1gd1dPk
>>277
我が国の地に飲み込まれろ とか?

実際は手抜き工事ばな

724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 14:22:36 ID:oGzpLrXZ
この決壊の危機のダムの大きさはどれ位あるの?
東京ドーム何杯分かで説明されると有り難い。
725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 15:10:51 ID:pX6YIEO3
九州沿岸に死体と瓦礫の山ごと津波が押し寄せてくるんだな
726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 15:12:26 ID:DWHP4MpC
水没、水没、さっさと水没! あ、この国って水不足なんだったっけ?
727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 15:18:25 ID:RVP+hi9O
>>724 王選手のホームラン5万本の力なのはわかるんだが。
ゴジラの尻尾の力だと・・
728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 15:51:42 ID:DXLRhH6m
中共帝国は、砂上の楼閣?
729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 15:53:37 ID:1H5cCi6U
シナの温暖化 対策。
730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 16:03:58 ID:pZeF2qXX
オカラ工事は得意アル。
731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 16:14:02 ID:alBD7XTm
大丈夫アル。10億死んでも、まだ5億アル。
732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 16:31:02 ID:UNrSgopX
ま、中国ではよくあることでしょ。
733エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/06/29(月) 16:32:09 ID:xilunIXQ
基礎がしっかり作られていないダムの補修はできない。
734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/29(月) 16:32:09 ID:V1Q7KfTI
豪勢な人口調整だな
735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/30(火) 16:22:53 ID:TKbP3VVb
第三次世界大戰開戰の暁にはまず水攻めだな
736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/03(金) 19:57:00 ID:ZTm6ETvC
1999〜2008年の間に、中国全土の58基のダムで決壊事故が発生しており、うち20基は
設計・工事の問題が原因とみられている。


wkwkが止まらない
737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
始末したい奴をダム下に強制移住させたりして。