【中台】台湾・馬英九総統、「中華伝統の繁体字を使用してほしい」と中国側に異例の提案[06/21]
1 :
はるさめ前線φ ★:
2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 10:58:58 ID:9US3Mj5M
キャッー!<丶`∀´> ←こんな顔した
>>3が何か言ってる!!!
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 10:59:24 ID:jwru6KEd
(;`ハ´) 共産党上層部が馬鹿だから、難しい字は使えないアルヨ
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 10:59:24 ID:dX79P1B7
いまだに漢字なんていう旧世代の文字を使ってるお前らw
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:00:01 ID:4dCwJ7Kh
もういまさら無理なんじゃないか?
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:01:58 ID:DKomW2JV
チベット文字やウイグル文字も義務教育にしろ。
これは本当に戻したほうがいいと思うぞ
いまさら無理なのかな
8 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/21(日) 11:03:12 ID:65KPaewY
>>4 ハングルは幼児用の文字
鉄道の設計に使ってはいけません
パソコン使えば簡単に変換できるんじゃないの?
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:05:11 ID:lXn8Emrm
>>1 何で「他国」の国語表現に注文付けるんだ?ウマw
お前の狙いや精神構造はあからさま過ぎて気色悪い、マジで。
単純に人口差を考えたら物理的にムリだろうな
簡易体で育った大陸の連中に”再教育”なんかできないだろ
内政干渉
13 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/21(日) 11:07:10 ID:65KPaewY
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:07:57 ID:rH/4X5Zq
>>7 今でも一応両方読めるみたいだけど、じゃあ書けるかとなると怪しいところw
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:09:20 ID:dX79P1B7
>>8 漢字の「漢」書くだけで10秒前後かかるとか、ほんとしょうもないんだけどw
昔の資料や文献は繁体字だから、中国では読めない人が多いらしいね
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:12:18 ID:rH/4X5Zq
>>15 嫌なら、あんただけ好きな文字を使えばいい
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:13:53 ID:XN9LeCHH
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:15:29 ID:IWSR5HZV
日本の 「国」も本来の漢字じゃない変態漢字(当用漢字)だよね。
戦前はちゃんと ややこしい昔の漢字つかってたし。
日本の変態漢字(当用漢字)もちゃんと台湾の正当な漢字にあわせるべき。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:15:31 ID:XCkGcEeo
むしろひらがなとカタカナを導入しろと言いたい
21 :
陳無名:2009/06/21(日) 11:16:20 ID:VL9qAyN0
僕は繁体字読めます、書けないけど、
実に大きな差がないと思います。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:17:44 ID:IMWCqmdY
あはは。「お前ら俺らのレベルに上げれよ」ってか。
こないだ台湾内で「馬鹿に合わせてレベル下げましょうね」って言って突き上げくらったからかw
どっちにしろ統一狙いだね☆ 加油!
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:17:58 ID:C4sC8jbW
24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:18:01 ID:rH/4X5Zq
>>21 中国でも毛筆で簡体字は使わないだろ。美しくないからだよ
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:18:08 ID:IWSR5HZV
X日本国
○日本國
日本も変態漢字はやめてほしいな。
間を取って日本の使えば
実用面で考えたら繁体に戻すメリットはほとんどないけどね。
わざわざ廣いと書くんだったら平仮名のほうがマシ。
広いで十分成している。
ソースは失念したけど、中共も繁体字に戻したがってたはずだよ
今の字体にしたことで「文化的断絶」が起こってるという問題もあるし、
なにより発祥国としてのプライドが強い
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:23:05 ID:gYmDXXVB
ちょっとまえと真逆なこと言ってるな
でも統一思考は一緒w
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:23:13 ID:bFSC0Jdk
60年代初頭の我が家の百科辞書に、
中国の文盲は、90%を超えると書いてあったよ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:24:45 ID:Mbg9VCpO
扱えるオツムを持った人は文革で殺されたからもう無理
土人を教育するのに何万年かかることやら
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:25:52 ID:pZUTI/F7
>>27 簡体字の「廣」「広」は「广」だよ。 簡体字はやり過ぎと思う。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:27:20 ID:yoXQpDay
繁体字の方が見た目カッコイイが、簡体字の方が理があると思うけどな
簡略化されたというとイメージだけ先行してるけど、実際は進化したと見るべきだろうし
簡体字は簡単に書けるのはいいんだけど、略しすぎて
表意文字じゃなくなってるものもあるよな。
(「開」「関」は中国では門構えがないとか)
略しすぎず複雑すぎずってのが一番だと思うんだけど。
繁体字はかっこいいけどいちいち書くのはめんどくさい。
36 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:28:33 ID:Q/ZHJ1Yt
表音文字がないと、漢字だけでは大変だと思う。
仏教のお経、例えば 般若心経 を見ても、
どこが意訳でどこが音訳か、まったくわからないだろう。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:28:59 ID:rH/4X5Zq
>>33 そうそう、過ぎたるは及ばざるがごとしなw
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:29:03 ID:4DyrXMIs
>>7>>21 一年位前に、
香港、台湾の繁体字で書かれた小説等が読めない。
と問題になっているってニュースの記憶があるんだが、
そこんとこどうなの?
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:29:52 ID:9Vzzj8Sk
>日本の変態漢字(当用漢字)もちゃんと台湾の正当な漢字にあわせるべき。
プ。それを言うなら、まずオマエが直したらどうだ?
変態→變態
台湾→臺灣
40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:31:41 ID:mpUAwd9V
>>15 漢字の「漢」と韓国の「韓」の区別がつかないハングル文字。
中華料理という言葉を殺して
中国料理と言い続けている犬HKは漢字表記も「完ぺき」とか平仮名が多くなってきて危険だな。
文化や伝統の破壊の為に実施した文字改革をやめて日本も旧字を復活させた方がいい。
手書きの機会がなくなってるんだから書けなくても読めればいい。
パソコンの変換機能に入れるだけでいいし。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:32:35 ID:ocXCIBtf
繁体字を使ってるのは台湾、香港、韓国ぐらいか
日本の漢字は適度に簡略化されてるけど統一性がないよな。
國→国 って略すなら 域→「土玉」って略すとか、
變→変、戀→恋みたいに「亦」って略すなら欒(例:家族団欒)もちゃんと略して(統一して)ほしいわ。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:34:01 ID:INk4Bdog
>>1 伝統・財産はなんとか簡体字でも読めるけど、芸術はもうサッパリだな
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:35:46 ID:eXUUZ6Ap
あれ?
韓国主導で韓中台日の漢字が統一されるはずじゃなかったの?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:35:49 ID:IWSR5HZV
JISコード変換ツールとかで、入力した漢字を自動で
繁体字に変換してもらえば、結構はやく覚えると思う。
英語覚えるよりははるかに楽。これで2カ国と話が通じるなら安い投資だ。
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:36:31 ID:TcLIgaJH
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:37:51 ID:IWSR5HZV
×慶応大学
○慶應大学
○東京藝術大学
変態漢字使うようになったのは戦後のGHQの愚民化政策が原因だよな。
それまで難しい漢字で何も問題なかったのに、なんで変態漢字(当用漢字)つかわせるようになったんだか。
何らかの意図を感じる。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:37:54 ID:mpUAwd9V
ポーズだな
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:39:34 ID:x3wNAwAy
>>47 私は、「薔薇」と書けと言われたら、永久にフリーズする自身があるw
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:40:48 ID:x3wNAwAy
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:42:07 ID:oIeCrE4E
繁体字って難しいよ...
「体」って漢字が「體」になっちゃうんだもん。
確か香港台湾の人も発言をメモする時に繁体字だととても追いつかなくて、
独自の何とかって文字を使って書いていく必要があるんだとか。
あと目が悪い人はなんて書いてあるか分からない事が多いらしい。
56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:42:54 ID:AcOmGvPj
なんだ中共人民って中華文明の紛い物じゃん失望したよ
もう二度と中共人民は中華何千の歴史とか抜かすなよバッタもん
ブレが大きいな w
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:43:38 ID:5OPJfKfn
葉千栄 (台湾系?)さんも
日本のなかなか良いといってた
59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:44:07 ID:xCUXGZeW
>>49 さらに簡体字でも当用とか常用漢字表ってものによる使用制限とかな。
活字とかフォントとかで字がないとかいうのはまだわかるが、そのせいで障碍者→障害者になって、
「害」という文字が…とか言い始めて「障がい者」になるとか馬鹿すぎる。
>>49 やらなくていいのに平仮名とカタカナ2文字づつ廃止したよね。
ゑとゐ、ヰとヱだったかな。
歴史を断絶するため、また戦前の本や新聞などを読めなくするためにわざとやったんだろうな。
レーニンもヒトラーも同じような事やってたな。
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:44:57 ID:rH/4X5Zq
>>49 GHQは関係ないと思うがな。
漢字マスターを高校より中学校、中学校より小学校、より早い段階で済ませましょうってことで、
日本の簡略化は、中国が導入した簡体字の意図とはまた別なものじゃ
しかし中国は簡体字を導入する際、日本の簡略化を思い切りパクってる
今の中国で使われてる漢字の3割が日本から逆輸入した和製漢字だっけ?
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:47:22 ID:dx+x0ZPv
>>52 韓国は本当に繁体字を使ってる。みんな書けないけど。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:48:03 ID:IWSR5HZV
>>61 知識の断絶も狙いだろ。
昔の文献よめなくする効果あるし。案の定、今の日本は戦前の研究がまったくできてないしなw
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:48:30 ID:6eJcERvs
>55
>確か香港台湾の人も発言をメモする時に繁体字だととても追いつかなくて、
>独自の何とかって文字を使って書いていく必要があるんだとか。
速記文字ってのがあるけどそれとは違うものなのかな?
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:48:33 ID:fVWL3BdP
中共様に向かって、 何様のつもりだよ、この馬鹿
>>11 俺は簡体字中国語から繁体字中国語に移ったけど
別にそれほど大変ではなかったな。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:48:44 ID:9HxE5ID+
台湾に提案!日本語に戻してみないか?
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:48:50 ID:xCUXGZeW
>>60 もし、そういう企みが本当にあるなら、中学や高校で古文を教えるなんてことはするわけがないからわざとじゃないな。
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:49:01 ID:jOJKRbS4
日本のでちょうどよいと思うが。
まあシナ人同士好きに争えば。
漢字は本当の意味ではなく、作ったときの意味でしかない。
今を生きる人で、だれも民を目潰しされた奴隷の意味で使っている奴などいない。
結局のところ繁体も簡体も記号に過ぎない。複雑さが問題ではない。
要は他の文字と区別がつくことだ。
口語も文語も常に便利な方向に変化し続ける。どの国、地域にも例外はない。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:51:33 ID:gYmDXXVB
>>64 GHQによる焚書と連携しているわけか
アメリカの野蛮な悪意の計画性と緻密さには驚かされる
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:52:07 ID:pZUTI/F7
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:52:12 ID:IdxRMNzu
日本も書籍とかでは使って欲しいなー
習いやすい・使いやすい漢字とは別に高校とかで部分的に扱ってほしい
しめすへん(ネ)は昔は示だった とか
>>69 なりにけり、とかは近代は使ってないし
旧字体は読めないし意味ないな
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:53:36 ID:x3wNAwAy
>>72 進化の方向が民衆の自然発展なら良いんだが、権力者側の意図をこめた矯正は
後で問題出てくるからいかんだろ。
80 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:54:24 ID:S68PFYZ0
繁体字は、2000年前に進化の止まった文字
簡体字は、2000年の空白を埋めようと、超拙速に人工的に作った文字
どっちも使いにくいんだよ
表音文字も併存させなきゃ、どっちも使いづらくてしょうがない
支那字は醜いからなぁ。日本と中国の間にある半島で使われている
宇宙文字は論外だけど。
83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:55:21 ID:x3wNAwAy
>>69 変態かなと旧字教えずだから意味ないんよな、あれ
84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:56:18 ID:x/kD9NXa
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:57:25 ID:x/kD9NXa
>>80 繁体字と2千年前の漢字って同じなの?てことは2千年前の古い文献とかも普通に読めちゃうの?スゲー!
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 11:59:40 ID:oIeCrE4E
>>65 速記文字とも違うと思う、速記文字は記者とかのプロが使うもので、日本にもあるし。
香港台湾のは一般人もソレを使わないと不便らしい。
あ、多分
>>71の事かも。
私自身は簡体字擁護派では無いが、中国が簡体字を採用し普及させたお陰で、
下流層の文盲率が下がったとか。
そこは功績として認めても良いと思うな。ちょっと崩しすぎた感はあるけど。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:00:39 ID:i6mD1uhg
簡体字は同音の別の字はめ込んでるとかはやめてほしいが
中国語学習者からすればあれは習得には実に有用だと思う
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:01:45 ID:IvY8rQ6f
當用漢字を当用漢字にしたのはやり過ぎだった。
ソビエト連邦成立1922年。
日本の漢字略字化案(臨時国語調査会「常用漢字」1923年)
レーニンがやった文字改革に倣うかのように革命の翌年に日本も文字改革を実施している。
国語審議会が常用漢字をGHQ占領下の1946年に制定している。
そして1949年に当用漢字字体表が告示された。
どちらも日本人に主権のない占領下で行われている。
誰の意図で実施されたかは明らかだ。
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:02:38 ID:x3wNAwAy
92 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:03:05 ID:4km159/l
簡体字はアホっぽい
>>90 何でも陰謀はそろそろ痛いからやめておけ。
>>86 日本も繁体字に戻したら昔の文献が読めると思うか?
95 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:03:35 ID:rH/4X5Zq
>>80 中国語には「てにをは」が無いから、中国語に表音文字は必要ない。
一文字一文字が代名詞だったり熟語だったりだから。
その点日本は漢字をよくぞここまで噛み砕いたと感心する。
他の国では噛み砕けなくて、漢字をあきらめた国がほとんど
>>88 いやあ、アレは酷いよw
やはり一番の問題は同音の別のつくりのはめこみだな。
確実に原語のもつイメージが失われる。
GHQって日本語をローマ字だけにしようとしたんだろ?ひでぇ話だよな、もうすこしで韓国人以上の愚民にされる所だった
98 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:04:54 ID:hGBQOnpq
台湾の書店で「白い巨塔」とか日本の小説の翻訳を手に取ってみてみたけど、
繁体字びっしりで、見てただけで頭がくらくらしてきた。
あれすらすら読んでいる台湾の人すごいわ
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:05:09 ID:S68PFYZ0
そもそも漢字は支配のための記号
だから特殊な訓練をかなり積まなければ使いこなせない
逆にいえば、愚民化された一般人民が、意味も分らず、ありがたがるようでなければならない
だから、魔除けの文様みたいな、煩雑複雑な字体であり続けなければならなかった
100 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:05:13 ID:4km159/l
簡体字ってハングルと似てるw
>>93 ソ連を出すとすぐ陰謀とか言う人いるけど
歴史を見ても文字の廃止や断絶は占領者がよくやる手だから珍しくもないし突飛な事でもない。
>>94 少なくとも明治大正期の印刷物は読みやすくなるだろうなあw
ウリは対応辞書用意して読んでたもの。
103 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:06:36 ID:9HxE5ID+
>>53 そうだな!俺も アッー!と書いてしまうわ
>>99 ほほお、その漢字を駆使して庶民がエロ文学やエロ浮世(のキャプション)読んでた日本って一体www
昔の文献が読めるというのは確かにメリットではあるが、
それを全ての人間が昔の文献を読む場面があるかというと疑問だ。
そもそも古代中国語と現代中国語で文法が凄まじく変化しており、とても素人が読めるものではない。
そのために翻訳家が居るのだよ。
>>103 素朴な疑問
男は 薔薇
女は 百合
なんでそうなったんだ?
なじぇに、薔薇?
なじぇに、百合?
いや素朴な疑問なんだ。
もう他国の教科書が〜とか文字が〜とかどうでもいいじゃん。
なんで他国の事に口出すんだろう日本の周りの国は
でも俺も中国には伝統守ってほしいから馬の意見には賛成。
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:11:00 ID:x3wNAwAy
>>102 江戸末期の漢文の書籍ぐらい読めるでしょ?
>>105 現代中国語というが、そりゃいわゆる1950年代に作られた「普通語」の事だろうがw
文字と一緒に文法も(そして発音すらも)凄まじく簡略化されてんだよ。
広東語や福建語、客家語なんかはかなり古形を残している。
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:11:24 ID:i6mD1uhg
>>75 馬の簡体字は優れた例だろ
あれは他の漢字の部位にも統一された字
あれが馬だと認識すれば、他の漢字の意味も掴めるようになる
悪いのは羅とか。下の部分を維の簡体字を使わず夕を使ってる。音すら違うし意味不明
111 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:11:37 ID:gYmDXXVB
>>78 リンク先読む気ないけど、旧陸軍が問題視していたのなら、GHQは日本にもっといい陸軍を作りたかったわけだなw
ところで旧陸軍の伝令はだれが読んでも絶対に間違わないような表現で統一された規格を使っていたそうな。
自由な表現がゆるされるような文章ではなかったみたいだから、旧字うんぬんは関係ないと思う。
GHQは焚書までしやがって。なにが自由の国だ
>>108 文字で引っかかるんですよ、やっぱりw
後は活字印刷物以前のものになると、漢字以上にやっかいなのが
実はひらがな。
最初はいわゆる「達筆すぎて読めない」状態なんですよねw
>>110 「馬」とか「車」とかはまあ許せるな。
問題は「言」みたく、へんとつくりで違う字にしちゃったりとかなあ。
115 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:16:47 ID:i6mD1uhg
日本人は日本漢字を仲介に簡体字も繁体字も比較的容易に習得できるけど
中国人からしても台湾・香港人からしても互いの字を覚えるのは難しそう
今の日本語はけっこういいバランスだよ。
漢字は意味がそれなりに残り、それでいて字数が減って書きやすい。
漢字とひらがながまざって漢字=要点の強調になってるし
カタカナも外来語メインに絞ることができ表現力が多彩だ。
漢字カナ混じりの頃よりも便利になってると思う
>>114 漢字のメリットを、思いっきりスポイルしちゃってるもんねぇ。
>>116 ま、漢字学者が文句言ってるように、いくつか問題のあるやつもあるw
典型的なのが「広」。 ムの部分が意味がねえw
もともとの「廣」だったら「黄」が「コウ」って音を表してたわけだが。
119 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:19:49 ID:pZUTI/F7
>>87 良く簡体字のおかげで下流層の文盲率が下がった言われるが怪しい話だな
それだったら台湾の文盲率が多くなると思うよ。
121 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:21:27 ID:x3wNAwAy
>>113 原文ままでも活字にしてくれてたら読めますもんね。
江戸期の書籍って
兵法家伝書は現代訳なしでも読めましたもの。
122 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:22:28 ID:oIeCrE4E
>>100 そんな愚民文字と比較するのは流石にかわいそうだろw
あっちの文字は手書きだと、「○」と「□」の区別が付かなくなって、
全然違う意味に解釈される恐れがあるらしい。
ただ、簡体字も「広」を示す「广」と、「廠」を示す「厂」が一見すると
同じ字に見えてしまい、ちょっとやりすぎ感があるかもしれんけど。
日本で翻訳された漢文を更に翻訳してるって話を以前聞いたような
124 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:22:46 ID:x3wNAwAy
>>116 外来語を漢字翻訳しないのは先々問題ありそうだけどね。
>>121 現代日本語の語彙のほとんどは、江戸時代までに成立してるみたいですからのー
これが平安古典となると、語彙から文法まで、何から何まで違いすぎて…
>>121 活字化と・・・それから今現在出版されているものは文字を現代のものの変えて出版してるから
読めるんですよね。
問題は古書です古書w
現代出版されてない文献は古書を読むしかないわけで・・・
そうなると明治大正期に出版されたものですら文字でひっかかるw
「衛」の簡体字とか読めん。
あと、「華」「車」「東」あたりの左右対称なものを崩すのも
中華文化的には格好悪いはずなんだけど。
「華」が「化」の下に「十」とかね。
>>124 専門用語の類だと該当する漢字が無かったりするわけで
129 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:25:26 ID:l7fyHUbH
シナの漢字は全部で10万弱
130 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:26:01 ID:i6mD1uhg
>>119 台湾と比べてもしゃあないだろ
貧富が強くインフラも整えられない莫大な中国大陸で
どれだけ効率良く識字率を上げるかという話で
貧富をなくしインフラを整えられればまあ取っ払ってもいいんじゃね?
>>127 >「華」「車」「東」あたりの左右対称なものを崩すのも
>中華文化的には格好悪いはずなんだけど
思う思うwww
「車」のかっこ悪さはどうにかしろと言いたいw
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:27:01 ID:x3wNAwAy
>>125 徒然草までなら関西弁と河内弁翻訳で乗り切れましたけどね〜
平安は無理でしたわ
133 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:28:02 ID:rH/4X5Zq
>>122 干と于、己と已が、老眼のオレにはキツくなってきたところだ
>>127 あれは美しくないよねぇ。
中華を誇るのに、字をあそこまで格好悪くしてどーするとw
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:29:04 ID:x3wNAwAy
>>126 江戸末期の鍼灸の古文献、読もうとして挫折しました。
達筆すぎて(ノ_・。)
東の簡体字は草書体を基にしたものだったと思う。
137 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:30:35 ID:i6mD1uhg
まあ簡体字の一番のデメリットはなんかダサいということか
138 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:31:30 ID:x3wNAwAy
>>128 それをちゃんと明治や江戸末期の学者さんがしてくれた御蔭で今がある。
グローバルスタンダードなんて意味わからんけど世界標準なら意味わかる。
PC用語の漢字翻訳とかしておいた方が良いとおも。
>>137 とはいえ逆に「Shenme」みたく日本語になく、なおかつ頻用するものが
簡字体だと、ありがたいと感じてしまうのだから、人間心理は勝手なものなのかも知れんwww
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:33:53 ID:QZaxXLqm
簡体字は見た目が悪いからな。
141 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:33:59 ID:ttc7c6Ur
確かに、繁体字と簡体字の中間である日本の漢字を使えばいいという中国側の意見に賛成である。
142 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:34:03 ID:oIeCrE4E
>>119 台湾香港は就学率がほぼ100%らしいから、そういう意味では読むことは問題ないんだと思う。
中国は中学校はおろか小学校にすら行かない(行けない)人が多いので、そういう人達にも
とりあえず読める漢字ってのは、確かに有効かと。
ちなみに中国人も中学で繁体字を習うので、中学まで学校いった人は「簡体字・繁体字」
両方読書き出来ると聞いた。
143 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:34:27 ID:PRRe44IN
西周がどれだけ優秀な人物だったかが窺えるね
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:34:32 ID:dnXTSbSU
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:35:01 ID:eoLx3lAV
韓国人が一言
未来文字ハングルを使えニダ、辞書いらないニダ、バカでもチョンでも使えるニダ(はっ...
146 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:35:10 ID:ib7uQ93f
中共の幹部では自分の名前を筆で書く時、
正体字で書いている。
一般庶民はわからないが。
147 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:36:58 ID:rH/4X5Zq
>>142 「ていねい」と書こうとして、ウ冠のままフリーズしてる中国人見たことあるw
>>142 でもさあ、簡字体って繁字体に比べてそんなに覚えやすいものなのかな?
確かに画数は少なくなってるけど、画数が少ないほど覚えるのが難しいって事もあるわけだし
「己・巳・已」みたくさ。
149 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:40:34 ID:OYW/pnmx
しかし奈良時代の歌でもほとんど現代語そのままってのもあるよ。
君が行く海辺の宿に霧立たば吾が立ち嘆く息と知らませ
助動詞が若干違うだけ。
>>148 紛らわしくなって、覚えずらいと思う
漢字離れっつうか、中国人でも漢字しっかり読める奴は、少ないらしく、
ローマ字みてーな表音記号、日本でいうカタカナみてーなものを結構使ってるらしいときいた。
151 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2009/06/21(日) 12:42:15 ID:V0QP17Ey
日本のかなも漢字もすべて中国のコピーなんだけどね。
この問題はスルー?
152 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:42:17 ID:i6mD1uhg
簡体字はまあなんと言っても書きやすい
いつの間にか俺のメモ帳に簡体字が氾濫し日本漢字を駆逐している
153 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:43:14 ID:LZa7332H
見分けがつくから変えなくていい
154 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:44:36 ID:WVt2L/jc
簡体字の「愛」には「心」がないよ
最悪><
155 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:44:49 ID:5HNdnU8X
GHQが漢字とか色々ぶっこわしたからな
>>150 ああ、ボーポモーホかな?(正式名注音符号)
アレは台湾しか使ってないと思うんだが・・・
157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:46:33 ID:x3wNAwAy
別にそれぞれの国が自分の国で通じる文字を使えばいいじゃん
>>157 とりあえずチョンが悔し紛れになんか言ってみたかっただけですからw
161 :
子ぬこ@ペット右翼 ◆sdKONUKOXQ :2009/06/21(日) 12:48:13 ID:MpNQf8rT
>>151 なにか問題ある?
便利なもの使って
使いやすく改造する
日本人らしくていいじゃない
162 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:48:25 ID:i6mD1uhg
>>151 西洋科学者はオリンピアの神々を祭り上げなくちゃいけないよな
>>159 ピンインはアンタ、カタカナみたいな記号じゃなくローマンアルファベット使用ですがなw
164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:49:21 ID:JwGNt0uW
中国の教育格差は、経済格差よりも大きな問題なんだよ。
今でも、字がよめない、計算できない中国人が、地方に行くと
たくさんいるんだ。
繁体字になると、もっと増えるじゃないか
ウリナラも小中華としてこの漢字の件に参加する権利があるニダ
日帝残滓として漢字は捨てたニダが
166 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:50:04 ID:x3wNAwAy
167 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:51:06 ID:evOsoaDI
むかし新潟かどっかの国会議員が日本は米が有名だからとか言って
「気}の字を「氣」にすべきだとか主張してそのために官僚が徹夜で
返答のために簡略化された経緯とか調べて回答書いたって話があった
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:51:10 ID:cRb/zLug
漢字捨てると馬鹿になるからな
中共の手先は
上層部に逆らうと
途端に切り捨てられます
170 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:52:08 ID:i6mD1uhg
>>158 台湾はぶっちゃけ中国に依存してるからいろいろと複雑
171 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:52:34 ID:x3wNAwAy
>>163 中国はピンインだけ。
カタカナみたいな記号って注音のことなんだろうけど台湾でしか使ってない。
注音は元々中国で出来たものだけど今の中国人には読めない。
175 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:54:55 ID:oIeCrE4E
>>142 私自身は漢字を研究している訳では無いので、そこの所は正直分からん。
ただ、中国はひらがなみたいな便利なものは無く、「漢字かけない=表現できない」
って事だから、下手すりゃ自分の名前すら書けない状態に陥るのかも知れない。
中国人でも時々漢字忘れて悶えている姿を見ると、ひらがなって本当に便利だと実感する。
まあ、書け無いよりはマシって感じなのかも知れない。
※上であげた「广、厂」も、漢字一字で捕らえれば全然違う意味になるけど、
大抵は「广场」「厂家」という風にセットで書くから、ちょっとの間違いだったら
お互い問題無いんだと思う。
私も良く「汽车」を「气车」と気づかないで書いてしまいますが、とりあえず
誤解は無いみたいですw
間を取って日式漢字にw
177 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:55:42 ID:x3wNAwAy
>>174 経済とかでしょ
同じ国宣言してるからややこしいって話し
178 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:56:12 ID:i6mD1uhg
>>174 中途半端に似てるものが溢れてるから統一しようという議論が出るんだな
>>164 カタカナは満州国で実績上げてるからな。
簡易体の究極、カタカナ使って漢字を教えれば良い。
周辺少数民族の音は、それほど複雑じゃないだろう。
新しいカナは日本が採用する w
かなは崩し文字でコピーじゃないんだけど
低脳にはわからんか
181 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 12:57:10 ID:4+8BhlKP
当用漢字で新しい字体が作られたと思ったら大間違い
昔から使われた略字が正式採用されただけ
塩を鹽と書く方がまれで唐の時代から塩の字体だし
台湾の繁体字も康煕辞典体じゃないし
しんにょうは一点しんにょうに統一されてるし食偏も日本の常用漢字と同じ形。
ややこしい漢字は略字でよい
ただ束縛はよくない
182 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:00:03 ID:vfiAe/jH
日本語、中国語を母国語としたノーベル賞受賞者がいる。
つまりこの2ヶ国語は論理的・科学的な思考が記述できる言語ということ。(益川氏は英語は出来ず、日本語で思考)
朝鮮語は低レベル言語なので、こういう論理的・科学的な記述は不可能です。
*****************************************************************************************************
にほんご、ちゅうごくごをぼこくごとしたのーべるしょうじゅしょうしゃがいる。
つまりこの2かこくごはろんりてき・かがくてきなしこうがきじゅつできるげんごということ。(ますかわしはえいごはできず,にほんごでしこう)
ちょうせんごはていれべるげんごなので、こういうろんりてき・かがくてきなきじゅつはふかのうです。
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:01:01 ID:uqX5IvBg
馬英九政権延命のためのマッチポンプだろ
184 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:02:51 ID:S9eybUGj
185 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:03:23 ID:i6mD1uhg
>>182 言語に優劣はないって言うつもりはないが
そんなこと言ったら圧倒的に西洋言語が論理的ってことで癪に障る
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:03:44 ID:T6D05Prp
>>182 朝鮮は漢字を使わなくなったのがそもそもの間違いじゃ無いのかな?
ハングルなんぞ平仮名・片仮名だけの日本語と変わらないと思う
>>172 簡体字は、カナのような「一音一字」を目指すための第一段階だったらしい。
それでも、405音節×4声調なんで大変ではあるが。
>>179 >簡易体の究極、カタカナ使って漢字を教えれば良い。
>>71 の「注音符号」がそれ。カタカナそっくり。
>周辺少数民族の音は、それほど複雑じゃない
声調の数も音節の数も北京語(普通話)は一番少ない方。
>>151 キミだけが今すぐ使うのをやめればいいと思うよ。
>>177 経済関係と文字がどう関係するのか判らん。中国は完全に言語統一された国ではないし。
同じ国宣言は中国が一方的にしてるだけ。
まぁ、国民党の中国大陸は国民党の物とかつては言っていたが
中国語って「ヨーロッパ語」みたいなもんだろ
統一するのは無理なんじゃね?
>>187 へええ・・・最終的には半島みたいな愚民文字化を目指してたって事なのかな。
やらなくって本当によかったね、シナーw
>>187 へえ、そうなのか。
日本語の仮名って草書と言うか崩し書きと言うか、そう言うのから出来たって習ったからさ。
>>151が言う様に仮名が中国のコピーなら知りたいと思って。
何言ってんだよ馬鹿。台湾の伝統的な文字は日本語だろ
194 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:13:57 ID:n/2uPu12
この下らない要求とバーターで台湾に何をやらせるの?
>>189 >まぁ、国民党の中国大陸は国民党の物とかつては言っていたが
今も言ってる。
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:15:34 ID:7Coz7T/x
文化大革命の否定アル!
>>181 康煕字典は唐代に完成した楷書を無視して
篆書から字形を起こしてたりするから、あれはあれで骨董趣味ではあるな
唐初の欧陽詢の筆跡を見ると
「青」は当用漢字の青だし、しんにょうは一点になってる
>>195 党議は変えてないけど、実際の活動はもっと融和的だろ
199 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:20:17 ID:i6mD1uhg
>>190 今は七割くらいが共通語を解すという
広東語とかは残ってももうバイリンガル状態だし
雑多な方言はどんどん駆逐されんじゃないか?
日本と同じで
>>192 日本のカタカナを参考にして、国民党が作った表音文字が「注音符号」。
日本語の仮名って、表意文字(表語文字)→表音文字だからアルファベットの誕生(エジプトのヒエログリフ→フェニキア文字)と同じレベル。
仮名を漢字のコピーというのは、ローマ字やアラビア文字(共にフェニキア文字の子孫)をヒエログリフのコピーというようなもの。
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:26:04 ID:PRRe44IN
中国のTVネットワークってどうなってんだろ?
北京やら上海辺りが全国放送の拠点になってんのかな?
テレビ見れる層の言語的には影響そこそこあるもんだよな?
202 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:28:38 ID:r2HDGuG9
かな(表音文字)の発明は 必然だったんだろうな。
熟田津爾 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜 巻@−8 額田王
203 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:31:00 ID:oIeCrE4E
>>201 全国放送のTV番組やニュースについては、標準の「北京語」で統一。
(特にニュースは「地方なまり」すら許されないレベル)
ただその州向けのローカル番組は地方語や繁体字もOKらしい。
尚、香港や台湾のTV番組も良く放映されていて、普通に簡体字の字幕付きで
見れるので、大抵の人が理解できる。
>>200 片仮名を参考に国民党が作ったのか。
ありがとう、勉強になったよ。
これは日本も旧字に戻したいんだよなあ。
中国も元々自分とこの文字なんだからきっちり継承した方が良いよ。
206 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:33:04 ID:3wl/Gws3
この主張はいいんじゃねーの。
日本政府も応援すればいい。
207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:35:02 ID:i6mD1uhg
やっぱ日本の漢字は美しいな
209 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:36:54 ID:tE8pM+02
現代のような繁忙な時代に画数の多い繁体字なんて書いてられない。
例えば「医」とか「担」の元になっている繁体字を復活させたりしたら
それこそ大反対が起きるのでは?
210 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:37:01 ID:CiHj4XqL
中国も歴史を売りにするなら戻したほうがいいだろうな
共産党があるうちにやっとかないと恐らくムリw
>>200 詳しいな、ありがとう。
中国は昔の文字をちゃんと使っていくといいと思う。
せっかく歴史ある文化を持ってるんだから。
・・・多少使いにくいのは否めんが、簡略化も度が過ぎると漢字本来の意味がなくなる。
日本もどんどん漢字が消えていっているけどね
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:41:14 ID:WVt2L/jc
日本美眉☆
藝人/濱崎歩・常盤貴子
女首播/赤江玉緒・中野美奈子
時代の速度に合わせて、字の変化が起こるのは当然。
だが、日本の変化に比べて、中国はあまりに急すぎるし、
漢字本来の意味を損なってる。これはもったいない。
こういう話題だと、チョンが入らなくていいな。
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:44:46 ID:WVt2L/jc
訂正/女子アナ
女首播 ×
女主播 ○
216 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:48:35 ID:WVt2L/jc
>>214 南韓のみですが「漢字復古運動」も消極的ながら、動いている模様。
繁体漢字ですね。
>>216 うお。余計なことを。
↓復古運動の末、またこんなんじゃないだろうなw
マジ高度過ぎて困っちゃうニダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧
∧_∧ ∧,,_∧ ./ 中 \
( ´∀` ) <*`∀´> (`ハ´#)
( , 旦 ̄ ̄∪旦∪ ̄ ̄/|O旦と )
(_ /________//'(_(_つ
|_l───────‐l_|'
___ノヽ_______________
【ハングルにおける同じ表記の言葉】
童貞 同情 同志 冬至 史記 詐欺
紳士 神社 郵政 友情 首相 受賞
火傷 画像 市長 市場 風速 風俗
映画 栄華 戦死 戦士 歩道 報道
犬喰 見識 日傘 量産 数値 羞恥
お腹 お船 烈火 劣化 主義 注意
読者 独自 団扇 負債 停電 停戦
大使 台詞 諸国 帝国 諸島 制度
声明 姓名 無力 武力 全員 田園
定木 定規 全力 電力 代弁 大便
捕鯨 包茎 地図 指導 課長 誇張
対局 大国 発光 発狂 インド 引導
初代 招待 朝鮮 造船 駅舎 歴史
反戦 反転 反日 半日 武士 無事
電車 戦車 連覇 連敗 恨国 韓国
祈願 起源 定額 精液 素数 小数
放火 防火
※同音異義語というのみならず表記まで全く同じ。
日本漢字で十分だね
こいつずいぶん適当なやっちゃなー
220 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 13:58:10 ID:vfiAe/jH
>>217 定額 精液ってマジか?
国からの定額給付金は、精液給付金と同じ?
>>220 TVでチマチョゴリ着て出てる下品な朝鮮女が、定額給付金の話題の時、
聞くたびに笑ってたから、そういうこと考えてたんだろうと話題になってた。
222 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:01:44 ID:sfOLkgL6
>> 197
そうなんだよね。
オレがいやなのはパソコンの漢字の朝日文字だな。
朝日新聞で決めた漢字の字体をそのまま入れてる。
223 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:05:38 ID:WVt2L/jc
日本美形男藝人☆
瀧澤秀明・木村拓哉・赤西仁・内博樹・山P・小池徹平・玉木宏・ダルビッシュ
楽天/岩隈・安達祐美に捨てられたお笑い藝人の一人・DAIGO・天才ゴルファー
〜
個人的には「玉山鉄男」かな
それじゃやっぱり、朝鮮語でノーベル賞なんて無理だわ。まともに記述できない。
>>217 ふと、タイやベトナム語はどうなんだろうとおもた
日韓における、漢字の活用法の違い 〜ハングルによって韓国人は馬鹿になった
ハングル文字は、1446年に李氏朝鮮の第4代の王、世宗(セジョン)の発議によって、朝鮮語の音を
完璧に表記するために人工的に作られた純粋な表音文字で、漢字からは全く独立した文字である。
そのため、ハングルを作り出しても、ハングルをもって漢字の訓とする発想が生まれる事がなかった。
あくまでも漢字は漢字、ハングルはハングルという互いに自立した別個の文字としたことが、日本語の
漢字と仮名の関係とは根本的に異なっている。
(韓国語からは、多くの固有語を失っており、多数の言葉が、漢語に変わっている。例えば、山や川など
の基本的な語彙についても、固有語は死語と化して、漢語しか使われていないのである。)
日本は、中国から漢字が入ってきた後、漢語に相当する和語を求め、それを訓として漢語に当てる事を追求し
ていった。そして、漢字をもとに日本語の音を表記する仮名を作り出し、それを漢字と混ぜ合わせて用いる事
で、漢語の世界と和語の世界が混淆した独自の言語世界を生み出してきた。
そのため、僧侶・学者・官僚など一部のインテリのものであった漢語の知識(外来の知識)が仮名と訓を通じて
一般の人々に共通な和語の知識に浸透していく事が可能になった。
このような外来の知識の受容の仕方は、同じように漢字・漢語を受容した朝鮮半島やベトナムとは全く異なるもの
だった。
漢文に返り点・送り仮名をつけて訓読みする事で「日本人として徹底的にわかること」ができる。それに対して朝
鮮半島では、漢文は、そのまま外国語として音読みし、翻訳をして意味を理解する道をとった。
例えば「国波山河在」でも
「コクハサンガザイ」と音読みするだけでは、何となくしか意味が解らない。
これを「国破れて山河在り」と訓で読めば、そのまま日本語として理解できてしまう。
朝鮮半島では、これを韓式の漢音で「クック・パ・サン・ハ・ジュ」と読むだけだから、正確な漢語翻訳力のある
わずかな秀才・天才を除いた一般の人々は、漢字の字面から何となく解った気になるしかない。
そのため、外来の高度な知識をとり入れていけばいくほど言葉が混乱し、知の世界から取り残されてしまった。
つまり、ハングルよって思考力が著しく退化し、秀才・天才たちのとの思考水準の差がとてつもなく大きなもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
となってしまったのだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
『韓国人から見た北朝鮮』 呉善花 著 より
http://toron.pepper.jp/jp/syndrome/jpnhan/youhou.html
要するにシナの新しい統治者になりたがること
蒋介石残党なら無理
>>187 wiki でみたみた、子音と母音をさらに分けたカナか。
そりゃそうだわな。
ん〜、由来があるから覚えやすそうだが、紛らわしいのは近づけるか無くして欲しい w
ム メ せ とか勘弁して w
229 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:11:29 ID:WVt2L/jc
>>217 凄い!辛苦了!
テレビに出てくる反日韓国人を見てるとホント微笑ましい^^
「ハングル」の発音が憎い日本語のまんまだもんね
>>217 靖国神社に参拝する事を戦前を美化してると連中が主張してるのは
神社が紳士と同じだからか。
日本軍=紳士とは何事ニカ!?って感じか
でもいかんせん、繁体字は複雑すぎて効率が悪すぎる。
現代科学技術を漢文で論じるのはやりづらいだろう。
漢字を最も効率よく使うための究極の方法の一つが、表音文字とのハイブリッドである日本語だ。
極論ではあるが、いっそ日本語を中国の国語にしてしまうというのも一つの手だと思う。
日本語をマスターしてしまえば、中国の古典漢文は読み下し文で比較的簡単に読めるし、
何より日本の科学技術を容易に吸収できるようになる。
簡体字にしてからの中国文化はどうせろくな遺産を残していないから、さしあたって読む必要はない。
本来の中国語は教養として学ぶ古典語にすればいい。
まあ中国人のプライドからしてありえない提案ではあるが。
232 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:31:16 ID:WVt2L/jc
>>217 お気に入り^^
↓ ↓
童貞 同情 定額 精液 史記 詐欺
233 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:38:29 ID:GinEBVZM
>>225 同音異義語の多さ(漢語限定)は
日本語>韓國語>中國語>越南語
越南語はあまり知られてゐないが、漢語の割合がかなり多い。
234 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:39:47 ID:abrGbIch
どうでもいいが、朝鮮語のことを変なカタカナで言うのは、気持ち悪い。
235 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:42:34 ID:gONT9AAI
ハングルは文字というより記号だもんな
236 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:42:59 ID:F90X3Qzd
機 → 机
葉 → 叶
発音が同じだからまったく違う意味の漢字が簡体字では同じ漢字にされてしまったアル
読み書きで別の字でもいいじゃん。
書くときは簡単、印刷は複雑で。
>>3 其れ本当!。日本だって漢字改革で行き当たりばったり的対応したから、後に修正してるが
それでも未だ統一的整合性が出来てない。いわんや中共シナーなんだから。
240 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:54:11 ID:Ta0NRTS+
241 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:56:11 ID:9SNkGii4
朝鮮もベトナムも漢字捨てなきゃ良かったのにね
>>238 其れは文字と発音記号の違いを峻別出来ないチョンの台詞。1万字以上の文字コード
設定し無いと表示が出来ないのに気付いてない馬鹿チョンの台詞。
IPA(国際表音記号)300有れば出来るが、飽くまでも表音記号で文字ではない。
243 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 14:59:07 ID:F90X3Qzd
表音文字だけの韓国越南
表意文字だけの中国台湾
表音表意両方使う日本
というか表音表意両方使ってるのって日本だけ?
>>243 北朝鮮は漢字とニダを混ぜて書いてない?
もうUnicodeに登録しちゃたろ?
246 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:06:20 ID:9SNkGii4
でも韓国も新聞の社名だけ漢字で東亜日報とか書いてあったりするね
あれは何でだろう?
韓国の個人名は?
台湾の漢字は難しい!んで、中国の漢字は、もはや漢字ではないなw
「ハングルは完璧な表音文字ニダ!」とチョーセン人は馬鹿の一つ覚えみたいに主張してるけど、
奴ら「PとB」や「JとZ」、「TとD」の区別が全く出来ないんだよなぁ...
何でなの?
250 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:14:18 ID:raI2BESV
>>246 よくわからんのだけど、何でもハングルで書くニダ漢字は捨てるニダという政策の結果らしく、
東亜日報とかは昔の名残みたい。んで昔の本は漢字があるので読めないニダアイゴーという記事を見ました。
>>248 中間を取って日本くらいがちょうどいいよな
ハングルって、母音が11個あるんだよね。
そんなに発音が難しいのに、語彙が少ないんだよなぁ。
でも西洋人からしたら日本語が一番難しいだろう。
漢字があって活用があって漢字の読みも複数あって・・
254 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:20:48 ID:HYYZLiVq
おいらも繁体字なら読めるぞ。
もう元に戻すの無理だろ・・・
257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:25:34 ID:DerBk4AL
携帯電話を中国語で書くと
「手机」
機械の「機」が「机」になった
>>244 北はハングル専用が南よりも浸透している
漢字は漢文くらいにしか使わない
次の選挙のためのパフォーマンスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
共産主義の暴挙の一つとして歴史に残っていくんだな
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:34:04 ID:9SNkGii4
じゃあもう南北朝鮮では
日本時代に教育を受けた世代か
漢字を研究してる学者くらいしか
漢字を読めなくなってるんですかね?
262 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:34:31 ID:YujYxJ6M
全部漢字だから、書くの面倒だったんだろな。
でもワープロの時代だから、漢字圏でフォントを統一すればいい。
265 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:39:14 ID:+JwNoP3V
旧字を使う意義よりもマイナスが多いから
こうなってるんじゃないの?
旧字体を積極的に使っているサイトってあるけれど、なぜか一文字だけ
新字体を使用しているところを見てしまうと、「痛いなーこのサイト作成者」
と思ってしまうのは俺だけではないはず。エンコードの問題があるのなら
画像で示すとか、こだわるのならこだわれやと突っ込みを入れたくなる。
>>265 日本ならともかく中国の政体をかんがえるとそれはないと思う
268 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:44:56 ID:14MZ22Xt
簡体字の中には草書、行書で書かれる様な自体を採用したものもおおい。
書道がうんたらかんたらはいちゃもん。
昔の人も早く書くときには早く書くとき用の自体をつくっていた。
英語の筆記体もそう。それでも、公文書でそんなの書いたら、読み面言ったらありゃしないので
漢字も楷書を採用してる。
台湾人でさへ『臺』を『台』と略す場合が多い。空港の看板もこうじゃなかったっけ?
略し方が統一してないのは、良く使う漢字を優先的に簡略化しているため。
だから欒や鸞とかは、恋(戀)のような簡略化はされていない。
更に格言、日本と台湾の愛(love)には心(heart)があるが、
大陸の爱(love)には心(heart)がなく、友(friend)の域を超えることはない。乙
269 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:46:36 ID:hEKNQ0j0
>>252 そんなに発音が難しいのに、語彙が少ないんだよなぁ。
その少ない語彙の80パーセントが漢字語で、その大半が日本語由来。
「漢字でわかる韓国語入門 日本語の知識で7割まではすぐ征服」
(水谷嘉之/著、祥伝社)
韓国語の8割は漢字でできている。 ただ 漢字を韓国語で読んで、ハングルで書き
表しているだけ。 運動はウンドン、注意はジュゥイ。これを ローマ字式の書き方で
ハングルで書いている。 そして漢字語の大半は日本語由来。併合時代に日本人の指導で
始まった漢字・ハングル混じり文で使われた漢字語は日本語からの借用だったから。
とくに学術用語や法律用語は、もともと韓国に存在しなかったから、100パーセント日本
語由来である。
270 :
<丶`>(・・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:48:51 ID:hEKNQ0j0
何百年も使われてきた「黄海」名称、「西海」に変えられない
(韓国ハンギョレ新聞 2008.05.24 03:38:50)
ネットで「日本語残滓を無くそう」という内容の文を読んだ。「ハングル愛」運動をする人の
ブログであったが、「家族(カジョク)」という言葉は日本語残滓だから替わりに「食口(シクク)」
という国語を使おうという主張だ。ネチズンが好きそうな内容だった。日帝残滓を無くして私たち
のものを活かそうという運動はこれまでもたくさんあったし、日本に対する反感が作用して多くの
共感を得たからだ。
しかし、私はそれが「生半可なポピュリズム」という気がする。なぜか?その人は日本語と
韓国語の語彙、言語を理解していないように見えたからだ。母国語を活かして理由もなしに私たち
の生活に入り込んだ外国語由来の語彙をすべて置き換えることができたらどんなに良いか?
しかし、それは現実的に不可能な話だ。その人は現在、韓国語の中の日本語がどれほど多いか知ら
ないからそんなことを簡単に言うのだ。
よく 韓国語語彙の80%が漢字語 といわれるが、その大部分がまさに日本語に由来している。
注意、請願、交通、博士、倫理、想像、文明、芸術、古典、講義、
医学、衛生、封建、作用、典型、抽象、哲学、
などの単語が日本から来たものと言うのはよく知られた事実だ。そのすべてを変えようという話な
のか?
「家族」と言う単語を使うと「親日的感情」があるのか?そうではない。語彙は必要によって借用、
導入、適用して使うものであって「言語的民族主義」によって強制できるわけではない。そんな無
理な運動は戦時中に英語を禁止した日本野球でストライクを正球、ボールを悪球とした「国家政策
的言語指導」で見られるものだ。(中略)
こんな話をすると、よく「親日派」「日本人」と言われるのがおちだ。しかし「家族」を「食口」
と叫ぶ人のブログタイトル自体が「XX文化研究所」という日本語が混じっているのを見たら、
むなしい笑いが出るだけだ。
・・・・・・・・・・
http://www.hani.co.kr/arti/culture/culture_general/288990.html
271 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:50:40 ID:sfOLkgL6
>>233 ベトナム=越南
ハノイ=河内
ホーチミン=胡志明
だしね。
日本が使っている漢字がちょうどいいってことですね。
>>272 そういうまとめ方はどっかの国のホルホルしてる姿に見えて些か気持ち悪い
>>257 ひらがなとカタカナを苦心して発明してくれた俺達のご先祖様は
本当に偉かった
感じだけの民族じゃ世界の流れについて行けっこないよ
ありがとうございます先輩
>中華文化伝承の象徴として、台湾住民の誇りとなっている。
読売も斜め左上な報道するようになったもんだ
日本が広げたんだろw
簡字体化しようという運動は日本でも起きると思う。
難しい方に合わせるのはちょっと無理っぽい。
278 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 15:58:56 ID:PRRe44IN
>感じだけの民族
まさに朝鮮半島に居るじゃないか!
半島は使用言語・文字レベルから情報的に孤立化していてるから、
東アジアの中の変な国的な地位は将来にわたって治らないと思う。
>>278 <ヽ`∀´> <ウリたちはフィーリングで生きるニダ
281 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:05:19 ID:cuFYIaVh
>>32 不逞鮮人ども ワロタ
今の新聞社もこんな率直な書き方できるかなぁ?w
ハングルは世界一優秀な言語なので、それより劣った英語には翻訳しずらい。
それで韓国文学はノーベル賞がもらえないのだそうだ。
283 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:08:18 ID:LDk7Ixdz
旧字体、大賛成!!
実現すれば、一気に中国が好きになれそうなんだが!
どうせ簡体字の行き着く先はカタカナ。
『 捏造中』
__
/ ../)
三三)/)
__ 三三)/ __
/ ../) こうだったハズニダ♪ / ../)
三三)/) ∧_,,∧ ∧_,,∧ 三三)/)
三三)/ < `∀´> <`∀´ ;> 三三)/ かんしゃく起こるニダ!
∧_,,∧ と φ) (つ φ) ∧_,,∧ __
< #i!`Д>/⌒/⌒/ ̄/⌒/⌒/ ̄<田´#> / ../)
/ _∧_,,∧口 ∧_,,∧ ⌒ φと_ ヽ 三三)/)
(/< `>口 < #>φ/⌒//(__ム 三三)/)
‖ ̄(
>>282  ̄( ノ ̄ ̄ ̄|| 三三)/
__`ー‐' `ー‐' ウリらは、こうだったに違いないニダ!
/ ../) __
三三)/) / ../) 〃∩ ∧_∧ウェーハハハ♪
三三)/) 三三)/) ⊂⌒< `∀´>
三三)/ 三三)/ `ヽ_っ⌒/⌒c
>>249 中国語も P/B, T/D に関しては同じ。
無声音(≒清音)と有声音(≒濁音)を区別しないから。
そのかわり、日本語では区別しない無気音と有気音を区別する。
>>283 そりゃちがう。
表音文字と表意文字だから一緒にはならないよ
ぼくも正字(旧字)正かな遣いは大賛成ですが。
287 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:10:58 ID:boEiv9wP
漢字検定で儲け話でもあれば
あっというまに正式な字にもどるさ
>>285 >日本語では区別しない
というか朝鮮語以外に帯気区別してる言語あんの?
アクセントとしてではなく音声として
>>284 漢字を放棄したから、中国や日本に影響を与えた痕跡を辿って検証って
不可能になっちまったからな・・・。
291 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:17:22 ID:ET1FDIsM
繁体字は格好いい
>>288 文字レベルでしか知らないけれど、近隣でも支那・チベット語系、
サンスクリット系(→インドの諸言語)、クメール語(カンボジア)などなど。
難しいと思いますよ。
294 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:20:06 ID:UAcJTilw
この機会に日台中で康煕字典体を
元にした漢字表を制定すれば良い
え、韓国?あいつら漢字読めるの?
296 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:22:22 ID:LQAitpn4
繁体字と科挙と宦官を復活させろ。
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:24:49 ID:xk6qEYFx
繁体字って結構複雑なんだな
こりゃ覚えるのが大変だわ
298 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:25:02 ID:fTGZNsPE
シナは嫌いだが、漢字の文化は凄いと思う。
繁字体のほうが美しいと思うが・・・
簡字体はあと100年位するとハングル文字に変化しそうで気色悪い。
299 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:26:08 ID:nO8M2bZW
国字の「缶」は本場から言わせると気持ち悪い字らしいね
300 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:26:32 ID:BVG6tQrf
>>288 割とある方の区別だと思うが。
例はだせんが。
303 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:32:56 ID:4+8BhlKP
簡体字をもっと簡単にして、日本の仮名のように使い、正式な漢語や熟語に台湾式繁体字を使用すればよい。
日本の略字も採用しつつね。
ついでに日本も常用漢字の字体を踏襲しながら、台湾式繁体字を新常用漢字に採用すればいいと思う。
台湾式繁体字は適度に略されてて良い。
塩は鹽より塩がいいけどね
304 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:36:13 ID:44MturV6
簡体字は日本の識字率の高さがひらがなカタカナにあるとして取りいれた仕組みなんだよね。
馬の主張は受け入れられないだろ。
305 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:38:12 ID:TcLIgaJH
草書から来てる簡体字は使いやすいと思うけどなあ。
306 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:38:25 ID:nO8M2bZW
307 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:40:35 ID:F90X3Qzd
難しくてかけない漢字は注音字母で書けばOK
308 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 16:45:01 ID:K9kkDi/I
台湾行って画数の多い繁体字見かけると、それを使っている人も賢そうに見えるw
>>251 だよね!でも、漢字は使い方が難しい…日本語が難しいのか?例えば…。
分からない、解らない、判らない、これ等を完璧に使いこなせてるかどうか、自信がない。
ワカランヽ(´ー`)ノワーイ
>>303 日本の仮名は、日本語の音韻体系で音節の種類が少ないからこそ、使用できる文字体系だよ。
シナ語の場合は、表音文字を採用するなら音素文字じゃないと、文字数が凄まじい事になるよ。
>>309 >分からない、解らない、判らない
う・・・・
自信無い・・・・・・・
あとさ、別れる、分かれる、も、二択なんだけどちゃんと使えてない気がする(´・ω・`)
312 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 17:01:17 ID:3wl/Gws3
どうせ日本語に統一するんだから、最初から日本語を採用すれば?
勉強するのにも日本語が便利だろ?
313 :
ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/06/21(日) 17:03:13 ID:oxadQDOq
判りました 繁体字に変えましょう
って言うわけないのは判っているだろうから 批判そらしの演技ね
314 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 17:12:11 ID:nO8M2bZW
俺たちは元々独立国だからその辺無頓着だけど、
字体を変えたり、新文字を創設したりする事は俺たちが考えてる以上に重い意味を持つんだろうね。
半島が大陸に遠慮して長い間自分の文字を持てなかったように、相手の文字を使用するという事は恭順を示し、
字体を変えたり新文字創設は独立を意味してしまうのかもしれない。
臺灣なんて書けないな。
317 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 17:20:06 ID:GinEBVZM
東亞ノ公用語ハ漢文タルヘシ
無理無理。オレ漢詩0点取ったことあるし。
>236
日本の「叶」さんは台湾や香港ではわかってもらえるけど、大陸に行くと「葉」さんと思われるもんねぇ。
320 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 17:50:37 ID:6ZRS2LFL
簡字体って格好悪いよね
欧米で中国語より日本語の方が芸術として人気あるのは分かるよ
向こうはカナが無いから仕方無いんだろうけどさ
>>320 こういう言い方は悪いが・・・どうにもバカっぽい字に見えちゃうんだよなあ。
ところで「3x3 アイズ」の不死人が、何故か簡字体の「无」な件についてw
>>4 ハングルみたいな元々女子供用しかも身分の低い奴用の糞文字ホルホルが馬鹿なだけwww
323 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 18:10:22 ID:rn+ZjOh7
独立詐欺してないでさっさと
324 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 18:13:30 ID:FJyK3PrO
ハングルはあの朝鮮人(韓国人)でもわかりやすいように日本人が作ったんだよ
いくら起源主張しても地盤が軟らかすぎるよwwwww
325 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 18:18:15 ID:OT/f8MHJ
>>324 一応作ったのは昔の朝鮮の王様。けど全然使われてなくて、使うようにさせたのが植民地時代
>>325 ま、パスパ文字にクリソツなので
作った・・・にも語弊はあるのだがなw
いや、ハングルくらいは作ったことにしてやろうよw
朝鮮の王様もかなり四苦八苦して、国民が意思疎通が出来るようにって頑張ったらしい。
なのに一回忘れちゃって、仕方ないから日本が改めて教えてあげたんだよなぁ。
王様も泣いてるわ。
328 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 18:23:55 ID:pZUTI/F7
まあ漢字の成り立ちを考えると
絵を描いてる様なもんだからな
『山』や『馬』を他人に説明する際に
『山』や『馬』の絵を描いて提示したら
一番手っ取り早く意味が分かる
それを絵の下手糞な人間でも描き易い様にしたのが漢字
簡体字の様に省略しすぎたら絵の意味が違ったものになり
逆に伝達スピードが遅くなるんじゃないかな
漢字太郎 - 漢字の成り立ちや漢字の起源
http://twinleaves.justblog.jp/blog/
>>327 しかも王様も日本人も、漢字ハングル混じり文で教えてやったのにw
みずから漢字を捨ててバカ一直線だってんだから救われねえw
>>309.311
そりゃ音だけみてもわからんべ
分別や理解みたいに他の使われ方(熟語)も見んと
331 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 18:27:49 ID:GinEBVZM
日本ト支那朝鮮トハ皆兄弟ナリ東亞各國ハ漢文ヲ公用語トシテ團結スヘシ
日本ハ東亞ノ盟主ナレハ茲ニ其ノ武威ヲ發揮シテ大東亞協榮ノ理想ヲ實現セサルヘカラス
日本ノ眞ノ敵ハ支那朝鮮ニ非スシテ英米露ナリ
>>309 説明しよう!!
分からない、判らない、解らない
これらすべて、やまとことばでは「わからない」というひとつの概念だったナリw
見る 観る 診る 看る や
書く 描く 掻く も同様。
でも漢籍見たら、なんか別の概念で別の字使ってるし、
じゃあ別の漢字あててやるか・・・・というわけで今の形になったんだねw
だから本当はあんまり気にしなくていいんだw
馬は馬鹿!
334 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 19:46:09 ID:PRRe44IN
鹿指馬為。 鹿を指して馬と為す。
>>334 指鹿爲馬。
鹿は繁体字、馬は簡体字。
だって馬でしょ?
>>335 ちゃうよ。
専ブラだと見えないけど、こんなカッコ悪い字→ ?
>>332 あまり気にしなくてイイのかwありがとうヤッターマン!
>>337 「本当は」ねw
でも既に漢籍に従って書き分けることが「教養の指標」になっちゃってるので
人に見せる文章の時は気をつけたほうがいいニダw
341 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/21(日) 22:28:50 ID:7n7Jj598
>>328 これに似た白川静の研究があったね、
シナや台湾では、白川静の著作は翻訳されているんでしょうか?
342 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/22(月) 01:16:07 ID:syAQskaH
最近の馬の方向転換ぶりと来たら最高です。
さすが日本の大学出てるだけあります。
343 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/22(月) 01:18:24 ID:m2zYZ8mY
石井一!!残念!検察はそう甘くはない!
かわいいかわいい息子の石井登志郎の選挙への影響は図りしれない
馬は何がしたいんだ。
台湾でピンインを採用し、中国で繁体字を採用する、ってことで話がついたと思ってた。
346 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/22(月) 16:45:10 ID:s6tGUWLy
日本も支那ほどではないにしろ、藝術→芸術、學校→学校としたりして
漢字を簡略化してるからなあ。
日本を訪れる台灣人は、やっぱりその辺、理解しづらい思いをしてるんだろうな。
>>344 保守層に媚びを売り、中国には国を売る。
馬は絶対に損しないw
348 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/24(水) 15:18:23 ID:eKr9IOA0
指鹿為馬 ,鹿->簡體字 馬->繁體字
349 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/24(水) 15:20:23 ID:eKr9IOA0
臺灣,香港,澳門,除了大陸,都用繁體字
350 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/24(水) 23:58:05 ID:uQ36aoJ4
中国とは縁もゆかりもないが、一部の簡体字は便利だからメモ取りなどに
使ってる。
にんべんに乙で億とか、きへんに又で権とか、
机器、技ホ`とか
>>350 ウリの大学時代は講義で頻出する「機」とか「働」とかを
「木キ」とか「イカ」とかにしてたなあ・・・
おいおい
馬鹿になるぞ