【中国】ミャンマー経由の石油パイプラインを9月着工 中東依存の日本に影響も[06/18]
ミャンマーから中国に通じる石油と天然ガスのパイプラインが、9月から全面着工されることが17日までに
明らかになった。これにより、中国は中東やアフリカで産出される原油を不安定要因の多いマラッカ海峡や
南シナ海を通さずに国内に運ぶことが可能となる。世界第2位の原油輸入国である中国にとって原油
供給を安定させる動脈のひとつになるとみられ、中国が中東産原油への依存を強めるきっかけになる
可能性もある。原油輸入の大半を中東に依存している日本にも影響を与えそうだ。
中国とミャンマーは今年3月、石油や天然ガスのパイプライン建設に関する合意文書に調印した。第一
財経日報などによると、中国大手石油会社、中国石油天然ガス(ペトロチャイナ)関係者が15日、
約20億ドルをかけたプロジェクトが9月に全面着工されることを明らかにした。
パイプラインはミャンマー西部の港湾都市シットウェーから中部マンダレーを経由して中国雲南省に入り、
大理を通って昆明に達する。全長は約1100キロに及び、年間2000万トン、1日約40万バレルの
石油輸送を見込む。天然ガスのパイプラインは2012年にも完成する見通し。最終的に広西省南寧まで
延長され、年間120億立方メートルの輸送を予定している。
2003年に石油消費量で世界第2位となった中国は、08年5月に原油輸入量でも日本を抜いて
世界第2位に躍り出た。国内で消費する石油の約6割を輸入に頼っており、07年の輸入元上位5カ国
はサウジアラビア、アンゴラ、イラン、ロシア、オマーン。中東産が45%、アフリカ産が33%を占めている。
現在、中東やアフリカから中国に運ばれる原油のほとんどはマラッカ海峡を通過している。同海峡は
通過する船舶が多く、海賊事件も多発しているほか、周辺国のインドネシアでは過去に華人排斥運動が
頻発するなど不安定要因がつきまとう。南シナ海も南沙諸島の領有権問題などを抱えている。
エネルギーの安定供給を求める中国政府は、マラッカ海峡ルートへの依存からの脱却を模索していた。
そこに外貨を稼ぎたいミャンマーとの思惑が一致し、パイプラインの建設となった形だ。石油消費量が増加
の一途をたどる中国にとって、マラッカ海峡を回避することで原油の輸送コストを圧縮する効果もある。
パイプラインの建設をきっかけに中国が中東産原油の調達量を増やせば、08年で原油輸入の86.9%
を中東に依存している日本の原油調達に影響が及ぶ恐れがあるほか、世界的な原油価格の上昇に
つながる懸念もある。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090618/chn0906180011000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/china/090618/chn0906180011000-n2.htm
援蒋ルートだな。
どうせ途中で破壊されまくるに決まってるw
4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 08:18:19 ID:jon4qda7
これは重大なニュースだ
ミャンマーはさらに軍事大国になるのか。
日本やべぇな。
パイプラインになんかあるたびに,シナが防衛名目で大量の貧民送り込むんだろな.
ミャンマー,消えちまうんだろなぁ…
6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:03:08 ID:jWJKJzOT
国号を「ミャンマー」と称する軍事政権は支那の傀儡。
民主化運動の意思を尊重して、我々は「ビルマ」と呼んで応援するべき。
韓国大変だ〜(´・ω・`.)
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:31:35 ID:ptqMP42U
>>5 ミャンマーには既に人民解放軍が駐留し中国海軍の軍港も着々と整備されている
インドと東南アジア、中東から向かう各国のタンカーへ睨みを利かせられる好位置。
欧米勢力による懐柔が完全に失敗したこの地域は
「繁栄と自由の弧」「vs中共包囲網」において大きな穴となりつつある
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:32:41 ID:H9HZBBpm
>>8 欧米は懐柔なんかしとらん。
支配下に置こうとしただけだ。
やぶ蛇になったがな。
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:35:01 ID:+LlgjVZp
>>8 たぶん中国はミャンマーを併合するのでは
もちろん暗黙裡のうちにだが
昔からミャンマーと中国は仲良かったのでは
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:37:02 ID:bNfHTvtH
石油文明はあとどのぐらい続くんだろうなぁ
石油確保するのは大切だが
パイプラインってどうやって警備するの?
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 09:38:51 ID:+LlgjVZp
>>11 もう石油の時代は終わってるよ
パイプラインは政治的なものだと思う
ミャンマーに配慮しなきゃいけなくなるじゃん
パイプライン止めるか途中で抜かれたらどうなんの?
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 10:22:45 ID:NX99eRIv
>>12 広範囲にルート上の住民を強・制・移・住・させ無人地帯をつくるんじゃないかな
人がいなけりゃ警備が楽だからな
16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 10:24:09 ID:h6zkIxWr
このパイプラインの中から100万人の人民解放軍がでてくるわけですね
>>10 昔は仲悪かったのよ。
でも、軍事政権になって、孤立したとき、手を差し伸べたのが支那共産党。
無論、支配下に置く為。
アウンサン・スーチーなんていう傀儡を送り込んだヨーロッパの失敗。
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 16:26:49 ID:pfQjRxeN
>>15 中国は積極的に、農民工を海外に移住させている。
パイプライン近辺に点々と中華村が出来上がってきている。
パイプラインし季節労働者も完成後はミャンマー人になる。
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 16:34:03 ID:o+XoRjy2
インドのネルー家は英国人の旦那だが政権を握り続けている。
ビルマがアホなだけ。
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 20:32:13 ID:6ab2/k0R
ミャンマーまでパイプラインが開通したとしても、中東からミャンマーまでは依然としてタンカー輸送をしなければならないわけだが。
石油の輸送量は結局タンカーの数に左右されるわけだが、調達量を増やせるのか?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 21:16:15 ID:nJ+xlIwT
戦略的に見るとどう見ても格好の的にしか思えないが。
長大なパイプラインって、それだけでかなりリスキーなのにさ。
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/18(木) 21:22:39 ID:0+Q7wVIn
さいきんよく聞くグワダルね
困ったもんだ
欧米が世界経済から締め出したアジアの国はことごとく中国の属領になる
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/06/19(金) 11:11:11 ID:hcqwgCDZ
テロでもおきれば、人民解放軍が常駐することになるだろな。
こういうとき地続きってのはいいな。
ただ、パイプライン設置しても維持修繕が大変だろ。
単純な故障だけでなく爆破される可能性高すぎだし。
ちょっとあのあたりのゲリラに裏工作すれば・・・
石油が通るわけないだろw
人民解放軍兵士の通路だわさw