【中国】「卒論盗作しなきゃ損」の風潮→盗作論文検出ソフトで大騒ぎ=卒業できないと学生の悲鳴→盗作度下げるサービス登場[06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京ロマンチカφ ★
2009年6月13日、工人日報は盗作論文検出器の開発が大きな注目を集めていると報じた。盗作
論文を認定されないよう対策を支援するビジネスまで登場したという。

中国では学術論文の盗作問題がたびたび発覚しているが、2008年末に盗作論文を検出するソフト
ウェアが登場した。学術論文のデータベースと比較することで判定する仕組みとなっている。すでに多く
の学術雑誌、大学で採用されている。

こうしたなか、頭を悩ませているのが卒業論文の提出を迎えた学生たち。そこで学生を支援するビジネス
まで登場しているという。大手ショッピングサイト・淘宝網には盗作論文検出ソフトウェアを用いて学生
の論文の「盗作度」を判定するサービスが登場した。学生は事前にこのサービスを使うことで、論文を
手直しして「盗作度」を下げることが可能となる。

いたちごっこの様相を示す盗作問題だが、最大の原因は盗作が蔓延する中国学術界の風潮にある
という。模範となるべき教員の論文にも盗作が多く、学生たちにも「盗作しなければ損」との風潮が
広がっている。就職難の今、まじめに卒業論文を書いても仕事は見つからず、その時間を就職活動や
企業研修に当てたいと考えているためだ。

盗作論文検出ソフトウェアを開発した武漢大学の沈陽(シェン・ヤン)教授は海外の大学では卒業
論文どころか宿題やレポートでの盗作でも退学処分になるほどだと話し、盗作は海外とは異なり
学術的廉恥心に欠けている中国の現状を示しているとコメントした。

http://www.recordchina.co.jp/group/g32403.html
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:21:55 ID:dq/N9/Zw
まあ、あれだけ人数いればネタ切れも早いだろうなあJK
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:23:45 ID:WtOrfa5I
試験も不正、論文も不正となにもかもがインチキじゃないか。
中身が無いんじゃ、大学卒に意味ないんじゃまいか?
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:24:37 ID:pOOJrmHF
そもそも大学の卒論って文字数が勝負の倒錯天国じゃん。
教官も全ての卒論を細かく目を通してみてなんかいないって。
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:24:43 ID:D2Astyjq
国民性が出てますね
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:25:41 ID:pOOJrmHF
日本人も倒錯だらけなのにねww
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:26:07 ID:S1TPRBtN
「論文盗作度を下げる文章変換ソフトウェアの開発」
という論文書けば、オリジナリティ高まると思うが?w
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:27:03 ID:p0/NCpzP
中国人として生き抜く為の必須テクを身に付けるのに役立ってんじゃね。
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:27:58 ID:BskHylUM
知識のコピーは称賛されるべき物。
何でも欧米が正しいというアジア人の劣等感はどうにかすべき。
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:28:08 ID:QEhUxDD/
何しに大学行ってんだよ?これなら高卒なり中卒で手に職つけた方が善いだろ。
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:28:24 ID:/LAV4ELY
>>1
>模範となるべき教員の論文にも盗作が多く

さすが
12Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/06/15(月) 04:29:09 ID:cTw/V+r+ BE:545045257-2BP(1284)
>>9
その常識の通用する朝鮮にでも支那にでも帰れ。
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:31:39 ID:Cj7KHQoE
>>1
中華は科挙の時代から丸暗記が美徳とはいえ
脳みそに入れずHDDに入れた盗作では飽き足らず、他人が手直しとか意味が無さすぎる。
卒論なんてシステムは廃止してしまえ
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:32:08 ID:pOOJrmHF
日本も院ならともかく大学程度の卒論は倒錯が殆ど。
理系ならまだしもバカばっかw
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:32:10 ID:S1TPRBtN
中国版・天声人語ジェネレーター みたいなもんだろ?w >>1
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:33:09 ID:wiqalb5A
>>4
日本の学部の卒論ごときで盗作する意味がワカラン
「指導教授の言いなりで書いてるだけ」って批判ならわかるけど
卒論提出までフリーでテーマ決めて勝手に書いてOK、みたいな大学があるわけ?
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:33:45 ID:pOOJrmHF
ちなみに中高時代の友人の父親が横浜市大の教授だったけど、
卒論は殆ど目を通してなかったらしい。ぱらぱらめくる程度と言ってたww
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:36:18 ID:S1TPRBtN
>>16
工学部系のテーマなら、がんばって実験したけど結果が出ずに、締め切り直前になって
テーマの趣旨変更っていうのはあるけど、普通は前期に決めたテーマでそのまま行くよなw
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:38:20 ID:S1TPRBtN
>>17
横浜市大は教授の前での論文発表とかやんないんだ?
いや、文系の卒論発表ってよくわからんけれども。
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:39:06 ID:pOOJrmHF
>>18
研究で結果が出なくても教官が研究の管理責任をしてるんだから
慌てるわけないでしょ。ばかじゃないのwww
21しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2009/06/15(月) 04:39:30 ID:3jyQnZQW
実験レポート!実験レポート!実験レポート!実験レポート!

週2回の実験とそのレポート提出…週に数回の徹夜…遊びに行きたい!…
でも、レポート書かないと卒業できない!一つでもレポート落とすと卒業できない!! ><

そんな電子工学の専門学校時代ですた.........orz
22<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:40:22 ID:wiqalb5A
>>18
だよなぁw
逆に学位論文レベルだと盗作したくてもできないシステムだと思うんだけど
あんま格付けみたいな視点は嫌だけど>>17のランクの大学ぐらいだとありえるのかな?
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:40:33 ID:kwvZgtht
>>18
〆切直前でテーマ変更になって悲惨なことになった奴を見てて、イトカワイソス
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:41:07 ID:pOOJrmHF
理系って最悪。
社会で大して役に立たない学部理系のくせに毎日徹夜とか普通にあるし、
バカすぎる
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:41:37 ID:S1TPRBtN
>>20
慌てるとかじゃなくて、テーマの落とし所を実験の成果じゃなく実験システムの構築に
もってくとか、理論的考察に重きを置くとか、そういう趣旨変更のことだよ。
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:42:18 ID:oHDozjm0
基本的に中国人は『ルールを守って損をするのはバカのやること』と本気で思っている。
この記事はそういう中国人のメンタリティを如実にあらわしてるよな。
ニセブランド品やクレしんなんかの件も同様。
こいつらに何を言ってもムダ。
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:42:36 ID:pOOJrmHF
>>22
Fラン乙w
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:43:19 ID:wiqalb5A
え?そっち視点?w
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:43:27 ID:aEm+Aq/2
おまいらどこでだろうと理系文系論争やろうとするんだな
学歴板でやれ
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:43:42 ID:pOOJrmHF
>>25
それでニートになったんだ。ひどい研究室だったんだね。( ´,_ゝ`)プッ
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:44:52 ID:S1TPRBtN
>>30
なんの話だかw
32しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2009/06/15(月) 04:45:03 ID:3jyQnZQW
プランビコンカメラのホワイトバランスとブラックバランスを手動でやらされて…
そのうえ、うまく行かなかったウリ…_| ̄|○

それでも、卒業できたけどw
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:46:06 ID:WtOrfa5I
14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/15(月) 04:32:08 ID:pOOJrmHF
日本も院ならともかく大学程度の卒論は倒錯が殆ど。
理系ならまだしもバカばっかw

24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/06/15(月) 04:41:07 ID:pOOJrmHF
理系って最悪。
社会で大して役に立たない学部理系のくせに毎日徹夜とか普通にあるし、
バカすぎる


で、お前はどっちなんだ?
ああ、文系でも理系でも無いんですね^^
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:46:21 ID:KQhZupDx
おお、もう・・・w
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:47:06 ID:pOOJrmHF
バカは人気のない教官の研究室に入って>>32のようになるんだね。かわいそす
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:48:21 ID:pOOJrmHF
>>33
意味不明。高卒ですか?w
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:48:49 ID:eJjnQjGB
八年遊び倒して叩き出されたけど、卒論書いたぜ
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:50:01 ID:/LAV4ELY
いやー、専ブラ便利だわ
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:50:31 ID:9u4QwRCv
教授の指導ってないの?
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:51:40 ID:pOOJrmHF
>理系ならまだしもバカばっかw
理系は研究成果が必要だから倒錯しにくいという意味なのに、
馬鹿だから理系ならまだしも(文系)はバカばっかと捉えたんだろうね。
高卒きもw
41しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2009/06/15(月) 04:52:59 ID:3jyQnZQW
>>35
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でも、ちゃんと綺麗にカラー映像作りましたよぉ〜。
あと、WBやBBは、自動でやる時代になったし…

プロになってからもエラーしてないし…
ttp://www.youtube.com/watch?v=2DRPSsvTUF4
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:53:56 ID:pOOJrmHF
>>41
無職ニート乙

自演頑張ってね( ´,_ゝ`)プッ
43しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2009/06/15(月) 04:56:54 ID:3jyQnZQW
>>42
うん、無職でニートで生活保護だよ。
この板の住人なら知ってると思ってたけど……

ごめんなさい、そろそろ寝たいんだけど…夕べチョッチ辛かったんで…
あと少しならなんとか
44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:58:50 ID:H/AvZLwu
日本の文系に盗作チェッカー使ったら...恐ろしすぎる。www
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 04:59:43 ID:WtOrfa5I
顔真っ赤にして連投するなよID:pOOJrmHF

お前は「理系ならまだしもバカばっかw」と文系を馬鹿にして、「理系って最悪。バカすぎる」と理系も馬鹿にしてないか?
まぁ卒論の内容自体に大して意味がないって点では理系も文系も大してクオリティ変わらんだろ。
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:00:33 ID:S1TPRBtN
>>44
いくつかの論文を読み込ませて、似てるかどうか判定するのかね? >盗作チェッカー
47ぬこめ〜わく ◆NUKOOSsJck :2009/06/15(月) 05:04:33 ID:+k+hHDBn
天声人語をチェッカーにかけて見たいww
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:04:52 ID:UYMOc+SQ
>>46
朝日の社説ジェネレーターの逆バージョンって感じなのかねえw
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:08:11 ID:S1TPRBtN
単なるブロックマッチングを調べるソフトだったりw
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:11:07 ID:kLaeeEXi
普通に描けば良いのに
51<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:11:45 ID:/9u29rsy
実験して結果が出ないから卒論テーマを変えるって何よ
思うような結果が出ない実験も、それはそれで将来につながる実験だろ
いいかげんにやってなければ
52借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/06/15(月) 05:25:23 ID:I4X9QVAo BE:1584279195-2BP(155)
   __i.\_/!_
  ゝ, "´⌒`ヽ
   ノ.ノメノハノ〉〉 
 |\ル.リ!; ヮノ!  その努力をまともな論文書くほうにまわしなさいよ…
  \ k_(つ旦i'、. 
  ∠'とノ__')_)>  
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:30:55 ID:RlsehNRM
>>33
包茎じゃね?
54Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ :2009/06/15(月) 05:35:53 ID:cTw/V+r+ BE:327026873-2BP(1284)
そういや、支那で親子三代盗掘の為に穴を昼夜を厭わず穴を掘る話があったなあ。
それだけ頑張るんだから、田畑打てばひと財産になったろうに、先の時代の盗掘で空っぽになった陵墓に一生懸命三代かけて穴を掘るんだ。
三代目が爺になって、全く無駄だったと分かるまで。
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:38:27 ID:S1TPRBtN
>>54
台湾の空港で、台風のために欠航となったのに腹を立て、10時間も座り込みした
とある国の乗客もいましたw
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 05:41:59 ID:XtxGt3p9
10年後こいつらが、お前らの上司になって行くんだよ。

そしてお前らの手柄を自分の手柄にしていく。

そしてマスコミも中国人は優秀と書き立てる。
57借りてきた猫車@スティルルームメイド ◆NuKoZMtnXM :2009/06/15(月) 05:47:23 ID:I4X9QVAo BE:1971547878-2BP(155)
>>54
アッー!
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:10:19 ID:cSzS2ZHF
>>1
ワロタ
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:20:34 ID:a3X8dfei
何このFラン
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:27:22 ID:Lm2Xl8aZ
>>56
いやあ、やっすい労働力ならまだしも、
管理に中国人はいらねーよ。
文字読めるようになったんだ、えらいね、って褒めとけばおk。
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:29:40 ID:pOOJrmHF
>>45
>>40

高卒って笑える。自演でパニクってんじゃねーよ低学歴のカスw
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:34:39 ID:2yh5EgM3
中国人のデフォ
正統に盗作を進める中国政府のソースコードの開示要求
いつまで経っても人から信用されないあわれな中国人たち
中国から逃げて移民したくなるのもわかるような気がする
63<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:50:54 ID:KNUMmNR0
>>62
支那畜は逃げた先で強盗をします
だから世界中で嫌われています
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:52:30 ID:4jMf1S/7
日本の近くには中国・北朝鮮・韓国という最高の反面教師たちが揃っているので
「あんな風にはなりたくない」と身を正したいものですね
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 06:57:18 ID:79N8Cnfl
えっと...盗む側、判定する側、両方から金を毟り取ろうと言う事か.
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:09:07 ID:9ZRCaAz5
中共政府からしてパクリやるんだから、
そりゃー下も習うだろ。
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:15:19 ID:H1S+6Rlj
世界中で発生している現象らしいから笑いごっちゃない
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:17:52 ID:si5xKcw8
新聞の盗作もそうなんだが、なんであいつら一字一句真似するんだ?
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:18:55 ID:c5chkkyB
卒論を盗作するような学生が悪いのか、
それとも大学で3年も学んでおきながら、
研究の一つもまとめれないような学生を作り上げてる大学が悪いのか。

俺は大学もわるいとおもう。
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:26:47 ID:Dwn/uu4e
>卒業できないと学生の悲鳴
卒業できなくて当然
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:31:53 ID:79N8Cnfl
>>69
小中の義務教育ならそうかも知れんが、大学は教える機関じゃないと思うんだ.
学生が学ぶ機関だと思う.
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:37:34 ID:Y7ZGnFca
結局他人のコピーw
つか、まるまる盗作してたのかよ・・・・・・

まぁ、日本の大学も引用がかなり多いけど最終の結論部分位は、自分で書くよなw
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:45:33 ID:t4MCFlFx
しかし中国を笑えないゆとり日本の現状
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 07:55:27 ID:70I3rUvJ
>>1甘えるな。
日本に来てる留学生は技術泥棒とガチ強盗殺人に加えて中共工作も義務だから
大陸の盗作学生より遙かに忙しくて大変。
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:00:47 ID:PBm9WAC4
自分で考えて自分で書くのが面白いんじゃねーか
俺は気合い入れて卒論書いたけどな
…ただ同級生の中には卒業式に担当教授に
「ほとんどパクりました」と告白してるヤツもいたけどな
教授も酒が入っていたせいか笑って許してたけど
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:03:49 ID:LEnZN8RX
>>72
そのぐらいは自分の考察入れろよって言われたんだろ w
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:05:34 ID:DGeqBhs5
損得勘定がすべてだからモラルなんてないのが中国人
エリート層でも自分に利があると思えば、強盗でも殺人でも平気でやる
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:09:22 ID:+4oDFJDJ
細野晴臣の卒論は松本隆が細野宅のコタツで一晩で書いたのはここだけの秘密ね
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:13:54 ID:S0DoKViI
論文もまともに書けない人が企業で働けるとは思えません。
企画・報告書・稟議・議事録etc.どうする気ですか?
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:14:15 ID:g3pPEAKa
揃いも揃って、人間のクズだなあの国
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:14:24 ID:d0zcSE0X
あー・・・
これに関しては俺はあんまり中共叩けないなw

俺も卒論は引用ばかりで怒られた経験あるし・・・
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:14:48 ID:+zU97Xpm
>79
そういう文章をいろいろと書く仕事のクチなんて殆ど残って無いんでしょw
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:15:00 ID:aMQ0elNX
中国で大学でても、どうせ低賃金の単純労働しかありません
コネのある高卒のほうが就職します
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:22:20 ID:anWiPpJw
一方日本では

スロットで卒論を書きテストの時ウーピンの絵を描いて通してくださいってギャグ飛ばした
馬鹿がいましたとさ。(マジ)
85<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:25:25 ID:oNZvWI2J
うちの大学の卒論すっごく厳しかったのに・・・
みんなひとくくりで「大卒」ってことになるのか…

なんかFラン大のやつが言ってたけど、「卒論?2枚ですた!」と言ってました…
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:27:28 ID:58SmsFEs
>>85
大学・学科が違うから全然問題ない。
87<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:27:48 ID:m6EI83nk
上に政策あれば、下に対策あり、だな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:34:45 ID:bAUvJ2eg
大学の卒論に求められるのは新しい理論とかではなく、
理論を文章にする能力だと思うが、コピーじゃ身につかんわな。
89<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:40:30 ID:d0zcSE0X
卒論の写し今も保管してるけど、
この前読んだら当時の自分の青臭さに悶絶死するとこだったわ。
90丸に抱き沢瀉@携帯 ◆kamonG6GgE :2009/06/15(月) 08:48:11 ID:OZmNJbLj
卒論…卒論か
Fラン法学部生のせいか卒論のその字も見ないな…
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 08:52:46 ID:2dVk4aZL
案外、諸々のプラグインが揃ってて、見もせずに評価されていそうだw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:01:23 ID:GDxhB3hH
>学術的廉恥心に欠けている中国の現状を示しているとコメントした。
学術的とか関係なく、そもそも廉恥心に欠けているだろ
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:02:08 ID:NVJlR63+
「卒論盗作」ってかプレジャリズムは、人ごとではなく日本の学生・研究者も考えなくては
いけない問題だけど、民度の低い国の学生(特に特亜)では、「悪いこと」という認識が
全く無しに、「自分の利益の為に当り前」って人多いんだよね・・・

特に海外で見る特亜留学生・・・ 俺、院留学(私費留学=遊学)経験者だけど、特亜留学生
のプレジャリズムには驚かされた。
要は、学問が主目的でなく、卒業証明自体が彼らのゴールなのが問題なのだと思う。移民に
プラスになるとか、自国で有利だとか・・・

留学なんて今時、自分を試す・楽しむモノだろ?卒業したからって何かが有利に働くモノじゃなく
自己満足、自分の人生に花を作って努力を楽しむモノだと思う。留学しないと人生が有利に行かない
なんて、なんて精神的・文化的途上国なんだよ!とマジで感じたよw
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:12:34 ID:NDaSydcz

所詮シナ人だもんな

しかしやつらの商魂にはかなわないな
法すれすれどころか脱法ですから、まともな外国大企業じゃあ絶対負ける
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:16:29 ID:I/IzFp1l
そういや中国人留学生が発表してたレポートは、殆んど中国語HPの内容をコピペして訳した感じだったなー
留学生だからって見逃されてたが……
96<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:17:55 ID:0YE509Ok
小中高大、宿題が多かったけど先生はちゃんと見ていたのだろうか。
全部に憂を出す同僚がいるって、俺の友達が言っていたけれど。
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:20:20 ID:rtOw061R
>>85
でも、聞いたら30年前はみんなそんなだったらしい。
ワープロなんて普及してなかったから、全部手書きだし、
個人で扱えるデータ量も少なかったんでページを増やすのは容易ではなかった。
今は個人で大量のデータを扱える分、ページ数だけ水増ししてて無いよう薄っぺら、
内容空っぽの論文と、密度の濃いペーパーのどっちがいいかって簡単には言えない。
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:22:03 ID:vTJrIl99
分かった。お前ら中国人は論文内容のメタ化の技術に力を注げ。
若しくは論文のプロシージャル生成技術だ。
ちゃんとまともな論文になるぞ。
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:24:08 ID:OUZi4rOP
朝鮮人となんら変わらない民度ww

ユニークな研究などできないアホww
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:33:56 ID:ubZyKScH
>>85
二枚って・・・まさか表紙込みじゃないだろうなw
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:39:29 ID:ubZyKScH
まあたった二、三年の研究で何か画期的なものが出てくる方がありえないわけだが、
それにしても盗作してどうにかしようって、なんかせっかくの大学生活を無駄にしてるよなあ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:45:02 ID:Y7ZGnFca
>>100
表紙、本文、参考文献&結論
3枚は、必要だよなw
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:49:09 ID:XJkze9K+
そもそも卒論にオリジナリティなんてのは求められてないからな
論文を書き上げ研究を進めていく手順を学ぶための訓練に過ぎん
学位とか博士論文じゃないんだから
まあコピペで済ます馬鹿は卒業できなくて構わないと思うが
104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:49:12 ID:w/taHfM5
日本でも同じ問題があって、コピペさせないために手書きで出させる先生もいるとか
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:49:24 ID:HUetepFa
>>97
みんななわけねーだろ。
たいていの大学では50枚程度は書いてたさ。
その頃から卒論のない大学はボチボチ出始めてたがな。
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:50:37 ID:XNs6ytPD
>>105
その枚数さえ多ければいい、て風潮もなんとかならんのか?
だから教授はろくすっぽよまないし、コピペが増えるとはおもうんだが、、、
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:52:11 ID:HUetepFa
>>106
30年前の風潮を今どうこう言われてもなんともならん。(w
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:55:51 ID:ubZyKScH
>>106
自分のところは小じんまりとしたところだったから、しっかり目を通されてたw
教授もおいらの延々と続く駄文によく付き合ってくれたものだww

他所は大学の事務局とかに提出したらそれでおk?って感じなのかな
ゼミ内で発表とかやらされたから、適当に貼りつけるだけだと爆死なんだが・・・
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:56:12 ID:iMZ11TRf
論文なんて脳内をどんだけ垂れ流せるかが勝負
基地外の勝ち
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 09:56:51 ID:rtOw061R
ほんとかよ?
通産省の技術研究所で上役の卒論見せてもらったけど、数枚しかなかったぞ?
本文二枚、グラフ二枚、表紙一枚。
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:11:36 ID:6QGoZ6ud
>>110
それで成り立てば何の問題も無いんだよ。
自分の場合も、物性の基礎研究だったからそんなもんだった。
最初は、実験データをやたらと付けたら「整理しろ」って怒られたのはいい思い出。

簡単にまとまったのはいいけど、卒論発表の持ち時間10分は鬼だったww
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:17:33 ID:iVPp20gX
さすがは特亜…
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:28:57 ID:GWz3aKXO
民度が唐沢俊一レベル
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:37:29 ID:GJx4nCKi
卒業証明書含め文書類偽造当たり前の連中が何を
115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:38:49 ID:5Q6eGoZd
努力する方向が斜め上すぎる
116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:41:44 ID:ubZyKScH
卒業証明云々といえばぺぱーだいんは今何をしとるのかのぅ?
117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:47:03 ID:Y7ZGnFca
ああっ
中国だと卒論なんて書かなくても
卒業証書を作ってる業者が居るから真面目にやる必要無いかw
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:47:37 ID:upiHWfV4
>>110
実験をする理系はそんなものだよ。

文章は前書き、説明が一枚。結果、考察が一枚。後は実験内容の図とグラフ
長々と書いても誰も読んでくれない。

当たり前だが、盗用は難しい。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 10:49:20 ID:ubZyKScH
>>118
盗用は難しいが捏造は・・・カムヒァ!ドクターイエロー!!
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:09:04 ID:ZiAzr1Nc
イルミナさん、残りの15億はいつ抹殺すんの。
121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:13:30 ID:0pLKjQBC
やっぱり定番は美味しいカレーの作り方だろ…

(´・ω・`)y━・~
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:20:08 ID:f/h6ctks
日本の大学生だって最近はネットでコピーアンドペーストでレポート作ってるよ。
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:24:27 ID:BCCMs/iP
全員卒業させなければ、次からやるやつ居なくなるだろうに
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:25:28 ID:BCCMs/iP
>>122
真面目にレポート作ってる俺に謝れ
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:26:40 ID:i5yiXBOI
もう卒論制度やめろ。単位制にしとけ。
向いてない。

あとまずは教授の論文に検出ソフト使って、リコールか再教育かけろ。
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:31:27 ID:69O253LV
>>122
ウリの頃はそういうのなかったからなあ・・・・・
あれば調べ物だけでもかなり楽になった希ガス。
ネット様々だねぇ・・・
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:32:21 ID:l57qovv+
>>1
犯罪することだけは手間をおしまんなwww
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 11:34:07 ID:l57qovv+
>>122
自分の言葉じゃないのがバレバレで、あっというまに見つかるけどなw
そういうDQNはすべてにおいて手抜きだから、文体統一すらしないしw
129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:30:49 ID:+XH3ae9I
中国は、国家自体がインチキだから。
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:42:48 ID:kz+Q3Psg
卒論なんて、9割方は誰かの論文や新聞のパクリだって、うちのゼミの教授が笑ってたがね。
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:44:06 ID:h7jer4GR
最強の対策は手書きによる提出
132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:46:20 ID:HUetepFa
>>130
そりゃ22かそこらの若僧で独創的な論文かけるような
やつはそうそうおらんさ。
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:47:21 ID:/9OmycHx
ウィキに書いてあることを使うなって言われたがそれ絶対無理ッス
134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 13:51:51 ID:ubZyKScH
>>130
まあいろんな資料に当たって調べるってのが第一義ってところもあるでしょう
毎年何万人って大卒者が出るのに、それのことごとくが新しい理論を発見したような論文だったりする方が恐ろしい
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 14:10:24 ID:B4ZmDSms
卒論無しFラン大の俺様が勝ち組。
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 14:19:52 ID:j4ajpq1S
適時経過報告させてればリアルタイムで過程がわかる。
一度も相談に来ないで提出は怪しい。

口頭試問すりゃわかる。
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 14:49:08 ID:6XQHVdVE
> 適時経過報告させてればリアルタイムで過程がわかる。
> 一度も相談に来ないで提出は怪しい。

つーか結果しか見ないなんて学生指導を放棄しているだろ。
どんなに忙しい教授でも、助手や院生などを使って指導する
のは当たり前だと思うのだが...
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 15:43:46 ID:3csmk7PJ
こいつら何しに大学行ってるんだろう・・・
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/06/15(月) 16:07:01 ID:9fTitHuJ
中国の盗作論文検出ソフトって
入力を何も見ずに、5%だけ「合格」って
出力を出せば、95%の確度で正しく判定できます
という宣伝文句を付けることができるんでなかろうか。
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
>>134
折れがいたところは、毎年の論文が世界初。
世界でここだけかもってマイナー分野だったから。

東洋なんて無いし、毎月報告会がありました。
学部生が書くと報告書にもならないのが普通だからね。